![]() |
リトル・ミス・ロンリー/ヴァケーション
Side A : 01. リトル・ミス・ロンリー Little Miss Lonely (2:58) / 漣健児作詩・シュレーダー〜ホーカー作曲・大沢保郎編曲 Side B : 02. ヴァケーション Vacation (2:24) / 漣健児作詩・ハンター〜テムキン作曲・大沢保郎編曲 Note : 宮間利之とニューハード・オーケストラ Label : 東芝レコード(東芝音楽工業) No. : JP-5161 (EP) / 1962.10 Comment: 1はヘレン・シャピロ、2はコニー・フランシス。 |
![]() |
ヘレン・シャピロ : 振られちゃったの/リトル・ミス・ロンリー
Side A : 01. 振られちゃったの I Don't Care ( : ) / Newell - Paramor Side B : 02. リトル・ミス・ロンリー Little Miss Lonely ( : ) / Schroeder - Hawker Note : Helen Shapiro with The Martin Slavin Orchestra Label : 日本コロムビア No. : LL-3069 (EP) / 1962.10 Comment : |
![]() |
コニー・フランシス : 泣かせないでね/ヴェケイション
Side A : 01. 泣かせないでね Don't Break The Heart That Loves You ( : ) / Davis-Murry - K. Hamaguchi Side B : 02. ヴェケイション Vacation ( : ) / Hank Hunter - Connie Francis - Gary Weston Note : (2)Arranged and Conducted by Bill McE'lhiney Label : 日本コロムビア(MGM Records) No. : LL-2167() (EP) / Comment : (1)日本語 |
![]() |
ゆるしてゆるして/涙がいっぱい
Side A : 01. ゆるしてゆるして Release Me (2:20) / 漣健児作詩・ミラー〜ウィリアムス〜ヤント作曲・大沢保郎編曲 Side B : 02. 涙がいっぱい Cry My Heart Out (2:42) / 漣健児作詩・ノリエー〜パラモア作曲・大沢保郎編曲 Note : 東芝レコーディング・オーケストラ、ローヤル・ナイツ(コーラス)(1)、 宮間利之とニューハード・オーケストラ (2) Label : 東芝レコード(東芝音楽工業) No. : JP-5184 (EP) / 1963.03 Comment: エスター・フィリップス、Bはヘレン・シャピロ。 |
![]() |
エスター・フィリップス : ゆるして、ゆるして/雨を降らせないで
Side A : 01. ゆるして、ゆるして Release Me (3:16) / Miller - Williams - Yount Side B : 02. 雨を降らせないで Don't Feel Rained On (2:03) / Mike Terry - Margaret Wesson Note : Esther Phillips, "Little Esther" Label : 東芝音楽工業(Stateside Records) No. : Y-14("LENOX" Recording) / 1963.02 Comment : |
![]() |
ヘレン・シャピロ : 涙がいっぱい/浮気はダメよ
Side A : 01. 涙がいっぱい Cry My Heart Out ( : ) / Newell - Paramor Side B : 02. 浮気はダメよ Keep Away From Other Girls ( : ) / Hilliard - Bacharach Note : Helen Shapiro with Martin Slavin & his Orchestra Label : 日本コロムビア No. : LL-3072 (EP) / 1962.12 Comment : |
![]() |
想い出の冬休み/マック・ザ・ナイフ
Side A : 01. 想い出の冬休み I'm Gonna Be Warm This Winter (2:36) / 漣健児作詩・M.バーカン作曲・大沢保郎編曲 Side B : 02. マック・ザ・ナイフ Mack The Knife (3:07) / K.ウェイル作詩・作曲・前田憲男編曲 Note : 東芝オール・スターズ、宮間利之とニューハード・オーケストラ Label : 東芝レコード(東芝音楽工業) No. : JP-5199 (EP) / 1963.03 Comment: 1はコニー・フランシス、2はボビー・ダーリン。<マック・ザ・ナイフ>の解説あり。 |
![]() |
コニー・フランシス : 想い出の冬休み/24,000のキッス
Side A : 01. 想い出の冬休み I'm Gonna' Be Warm This Winter ( : ) / Hank Hunter - Mark Barkan Side B : 02. 24,000のキッス 24 Mila Baci ( : ) / Fulio Panzeri - Taccani Di Paola Note : Arranged by Bill Ramal(1), Glulio Libano(2) Label : 日本コロムビア(MGM Records) No. : LL-2197 / 1963.04 Comment : |
![]() |
ボビー・ダーリン : 匕首マッキー/氷雨降る朝
update! Side A : 01. 匕首マッキー Mack The Knife (3:01) / Weill - Brecht - Blitzstein Side B : 02. 氷雨降る朝 Was There A Call For Me Note : Label : アトランティック・レコード(Atlantic) No. : ATL-1043 (EP) / 1959.12 Comment : 「ドリーム・ラバー」で今や人気絶頂のボビー・ダーリンの最新ヒット! 全米ヒット・パレードのトップに進出! |
![]() |
渚のデイト/星影で愛して
Side A : 01. 渚のデイト Follow The Boys (2:53) / 漣健児作詩・デビス〜マレイ作曲・大沢保郎編曲 Side B : 02. 星影で愛して Tonight My Night (2:23) / 漣健児作詩・デビス〜マレイ作曲・大沢保郎編曲 Note : 宮間利之とニューハード・オーケストラ (1)、東芝オール・スターズ (2) Label : 東芝レコード(東芝音楽工業) No. : JP-5216 (EP) / 1963.05 Comment : MGM映画「渚のデイト」主題歌。1,2ともコニー・フランシス。 |
![]() |
コニー・フランシス : 渚のデイト(日本語)/(英語)
Side A : 01. 渚のデイト Follow The Boys (日本語) Side B : 02. 渚のデイト Follow The Boys (英語) Note : Label : コロムビア No. : LL-2198 / 1963.05 Comment : MGM映画「渚のデイト」サウンド・トラック |
![]() |
コニー・フランシス : 星影で愛して/イタリアン・ララバイ
Side A : 01. 星影で愛して Tonight's My Night ( : ) / Benny Davis - Ted Murry Side B : 02. イタリアン・ララバイ Italian Lullaby ( : ) / Connie Francis Note : Arr. & Cond. by LeRoy Holmes Label : 日本コロムビア(MGM Records) No. : LL-2201 (EP) / 1963.04 Comment : from "Follow The Boys"(2) MGM映画「渚のデイト」オリジナル・サウンド・トラック盤!! |
![]() |
悲しきハート/月影のレナート
Side A : 01. 悲しきハート Lock Your Heart Away (2:40) / みナみカズミ作詩・シュレーダー作曲・大沢保郎編曲 Side B : 02. 月影のレナート Renato (2:07) / 漣健児作詩・A.コルテス作曲・大沢保郎編曲 Note : 宮間利之とニューハード・オーケストラ Label : 東芝レコード(東芝音楽工業) No. : JP-5236 (EP) / 1963.07 Comment: 1はスーザン・シンガー、2はミーナなど。 |
![]() |
スーザン・シンガー : 悲しきハート/愛のお祈り
Side A : 01. 悲しきハート Lock Your Heart Away ( : ) / J. Schroeder - M. Hawker Side B : 02. 愛のお祈り The Answer To A Prayer ( : ) / H. Shapiro - S. Singer Note : Susan Singer Label : 日本コロムビア(Oriole) No. : LL-3102 / 1963.07 Comment : 欧州の人気を独占スーザン・シンガーの第3弾!! スーザン・シンガーは芳紀まさに16才、やはり16才のヘレン・シャピロとはいとこ同志である。 二人は同じ学校に通う大の仲良しで、よく一緒にうたを歌う。 |
![]() |
ミーナ : 月影のレナート/突然に
Side A : 01. 月影のレナート Renato ( : ) / Corlez - Testa Side B : 02. 突然に Improvvisamente ( : ) / Amurri - Ferrio Note : MINA, I'Orch. Tony De Vita Label : 日本コロムビア(MGM Records) No. : LL-5022 (EP) / 1963.10 Comment : 2.は東和映画配給「サン・レモ乾杯」 |