2023年9月10日(日) 創立40周年記念 第80回定期演奏会 茅ヶ崎市民文化会館 バーンスタイン 「キャンディード」序曲 ラヴェル 組曲「マ・メール・ロワ」 レスピーギ 交響詩「ローマの松」 指揮:松村 優吾
![]() ヴァイオリン ヴィオラ チェロ コントラバス ファゴット ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
団員募集![]() コントラバス、ファゴット
入団・見学希望の方は、氏名、楽器、経歴等をご記入いただき、濱田和博(NQ2K-HMD@asahi-net.or.jp)まで、メールでお問い合わせください。 上記以外のパートについてもご相談下さい。 ![]() 茅ヶ崎市を中心とした地域住民を団員に、年に2回の定期演奏会を催しています。 入団に際し基本的にオーディションは行いませんが、毎回の練習に参加できる方で、大学オーケストラや社会人オーケストラの経験者を原則としています。 弦楽合奏や吹奏楽の経験者、長年楽器を習っているがまだどこにも参加していない、という方も歓迎します。 一定期間見学に来て一緒に練習に参加し、入団希望者と該当パート、セクション、オケの双方の合意をもって、入団していただけます。 練習は、通常、毎週日曜日17:30〜21:00。 練習場所は、通常、茅ヶ崎市総合体育館オーケストラ練習室あるいは茅ヶ崎市民文化会館練習室。 入団費3000円、毎月の団費3000円、演奏会時の参加費(通常1万円)が必要です。 定期演奏会は、茅ヶ崎市民文化会館大ホールで催しています。 定期演奏会の他に、茅ヶ崎第九演奏会や、公民館、養護老人ホームでのアンサンブル演奏などを行っています。 1.団員募集状況
2.備品・設備の整ったなかで定期的な練習を行います。練習時間 通常、毎週日曜日17:30〜21:00練習場所 茅ヶ崎市総合体育館オーケストラ練習室 茅ヶ崎市民文化会館練習室
練習は毎回ほぼ同じ場所で行いますので、日常生活の中で計画を立てやすく、参加しやすくなっています。 3.音響がよく使いやすい備品・設備の整った茅ヶ崎市民文化会館大ホールで年に2回演奏会を行います。創設以来、地域のクラシック音楽振興および音楽を通じての社会貢献活動を目的として茅ヶ崎市民文化会館大ホールで演奏会を開催してきました。茅ヶ崎市民文化会館大ホールは1300席の手頃な大きさで音響も良く、オーケストラの演奏に適しています。また、楽屋がステージと同じ平面上にあり使いやすいホールです。定期演奏会は、春に主催公演、秋にホールの管理者の公益財団法人茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団との共催で行ってきます。また、3年に一度ぐらい、市民の第九演奏会の演奏を受託します。
![]() サイトマップ お問い合わせ先:濱田和博 NQ2K-HMD@asahi-net.or.jp |
|