平成14年4月〜6月

平成14年4月2日(火)……ちゃりんこりんりん♪

 異動はあったものの、勤務場所は変わりません(^-^;)。
 新しい係では、B班(遅番、9時始業)固定になりましたよ、ってことで、朝の連ドラが始まってから家を出ても間に合うようになりました(^-^;)。そろそろ花粉症も治まってきたので、肥満した体をなんとかせにゃならんのう、と思いつつ、自転車通勤を遂に実行に移してみることにしました(^^)。
 以前行ったテスト走行では、1時間もあれば充分だと判明しているので、8時に家を出ました。風も無く、快調に進んだため、45分間で到着することができました(^^)。
 ちなみに、帰路は下り坂のため、40分で帰宅することができました(´ー`)。
 体力的に辛い感じも無いし、天気が良くて用も無ければゼヒ続けてみようと思います(´▽`)。


平成14年5月26日(日)……管試Aふたたび(^-^;)

 え〜、今年もまた玉砕してきました、○庁管理職試験Aでやんす(^-^;)。

 さて、それでは今年の問題から(^^ゞ)。(ちなみに去年のはココ
<5択>
 健康診断における血液検査に関する記述として、妥当なのはどれか。
1.GPTとγ−GTPは、いずれもグルコースをつくる酵素の一つで、γ−GTPのみが異常値を示す場合は心筋梗塞の疑いがあり、GPTとγ−GTPがともに異常値を示す場合は肝炎や肝硬変の疑いがある。
2.GOTはアミノ酸をつくる酵素の一つで、心臓に比べて肝臓に多く含まれ、GPTと同様に肝炎や肝硬変の発見に有効であり、アルコール常飲者では高値を示す特徴があるため、アルコール性肝臓障害の指標となる。
3.LDLコレステロールは、欠陥の内側に付着したコレステロールを肝臓に運ぶ作用があり、有酸素運動により増加するが、喫煙や肥満により減少し、異常値を示す場合は動脈硬化の危険性がある。
4.ヘモグロビンは、血液中でエネルギー源の運搬や貯蔵、臓器や組織の維持に重要な役割を果たし、肥満によりヘモグロビンが異常値を示す場合は動脈硬化の危険性がある。
5.尿酸は、プリン体の最終代謝産物として精製され、尿酸を排泄する腎臓の機能が低下したり、魚介類や肉類などプリン体を含む食品を摂取し過ぎると、血液中で尿酸塩の結晶となり痛風の原因となる。

 ううむ、一応、分野的には時事問題のようですが……っつーか何ですかコレは(^-^;)。管理職になるには自分や職員の健康状態に常に気を配れっつーことですな、きっと(笑)。


 今年も、会場は池袋のR教大学。去年もR教大学だったのよね。来年もR教なのかしら?だったら困るワー、コンビニに昼食用のお茶を買いに行ったら、店員さんが「またお越し下さい〜」だってさ。また来年も行かなきゃだす〜Σ( ̄◇ ̄;)!ぐはっ
 今回は、去年F係で一緒だったHN夫人も一緒だったので「受験番号が1番違いだからきっと同じ部屋だよね〜♪」とヨロコンでいたところだったんですが、ちょうど@の受験番号のところで分断され、次の部屋は遙か遠く(^-^;)。でも、無事、合流できました(^^ゞ。んでもって、試験終了後はR教大学出身のHN夫人に大学構内を案内してもらったり、池袋でお食事などしてから帰りました。うーん、解放解放♪

 R教大はキャンパスが麗しい、と聞いていたので、デジカメを持参して写真をば(´ー`)♪>ってこんな時にナニやってんだ自分(自爆)

平成14年6月29日(土)……理学部10周年記念

 @が中→高→大(エスカレーター式)と、ずーっとつるみっぱなしだった友人・はっつあん(高校教師@育休中)の許へ、母校の某女子大学の「理学部創設10周年記念講演会」の招待状が届いたっつーので、お誘い合わせの上、行ってきましたよ、久々の母校in目白でやんす(^-^;)。集ったのは、@、はっつあん、かとさん(旧称:かとま嬢)の3人でやんす。

<理学部創設10周年記念講演会>
1.記念式典
  開会の辞  理学部長・O隅教授
  式   辞  学長
  祝   辞  来賓
2.記念講演
  開会挨拶  理学部長・O隅教授
  ・超科学の統合的学問へ〜それは女性の独壇場たり得るか?〜
    京大名誉教授
  ・ガールズ ビ アンビシャス〜新しい地平へのチャレンジ〜
    内閣府男女共同参画局長
3.パネル討論〜21世紀の科学・技術と女性〜
  コーディネーター  K舘教授
  パネリスト     京大名誉教授、内閣府男女共同参画局長、
             北里大学教授、早稲田大学理工学部教授、
             東京農大教授、理学部A川教授、
             理学部教授
注:
 @が入学した当時はまだ理学部は無く、家政学部家政理学科という枠組みでやんした。@は生物学を専攻、はっつあん&かとさんは化学を専攻しておりました。だから、@達の学士号は”家政学士”で、教員免許は”理科”なのよ。
 @が4年の時に理学部として改組・独立し(理学部生はこの年入学の1年生から)、そんでもって今年で10年目になりましたよ。メデタシメデタシ(^-^;)。

 とりあえず、講演会の方は、記念講演をちょっととパネル討論が聴ければイイかな〜ってな感じで(>ヲイ)、まずは目白でゆっくりと昼食会(^-^;)。
 それにしても目白駅キレイになったよね〜。池袋方向には立派にそびえ立つ豊島工場の煙突が(´ー`)。
 目白で食事処、ってったって、大学の学食しか思い浮かばなかった@(貧爆)。はっつあん&かとさんの導きにより、目白駅前のイタ飯屋で食べることに。ランチワインなど飲みながらまったりご歓談。お腹がいっぱいになったのでそろそろ大学に行くかね、と席を立ったらば、レジ前の席に陣取っていたグループの中に、中学で5組担任だったH岩まみこ先生(数学)に遭遇!や、お元気そうで何よりです。はっつあん&かとさんは担任だったのでそれはともかく、2組の@のことまで憶えていただいていたとは光栄のいったりきたりでしたがな(´ー`)。ぢつは、H岩先生も講演会に来たつもりが集った旧友とこんなところで盛り上がってしまっていたところだったらしいっす(笑)。それにしても、かとさん、自分のクラスと担任を忘れちゃいかんぜ(笑)。
 かとさんの「バスに乗ろうよぉ〜」という意見を却下し、懐かしい通学路を15分ほど歩いていくと、通り沿い全体的に建物が建て替えられて新しくなっている印象。途中で野鳥の肉を売っていた店(血抜きした鴨、とかがぶら下がってたりする……)があった筈なんですが、鳥料理の料亭になっていましたがな(笑)。
 そうこうしているうちに、新しくなってスクランブルの待ち時間の長くなった大学前の横断歩道を渡ると、これもまた建て替えたばかりの附属小学校の新校舎の前を通り過ぎて大学の校門を入ると、どどど〜んとそびえ立つ百年館(2001年の創立百周年を記念し、オンボロの7号館(附属中学旧校舎)を取り壊して建てた高層館)がっ!
 高層の百年館に圧倒されつつ、文京区の史跡建物となっている講演会会場の講堂へ。ココは相変わらずボロくて安心しただよ(^-^;)。ごちゃごちゃと受付を済ませた後はとりあえず講堂内へ。ちょうど、講演2題目の内閣府の人の講演がクライマックスにさしかかっているところでありました。観客の入りはそこそこかな〜という感じ(^-^;)。
 ほどなく講演が終了し休憩時間に入り、動き出した周囲の人波の中に、@&かとさんの高校時代の担任のY崎先生(数学教師)がっ!Y崎先生も家政理学科の出身なんだわさ。早速、「この頃、クラス会がありませんわよ」との厳しいご指摘を受けてしまいましたわ、おほほほほ。すみやかに自治委員長(生徒会長)だったクラス幹事に伝えておきますです、ハイ(^-^;)。
 休憩時間だし〜、ってんで、とりあえず久しぶりの学内の探検に出発♪百年館の完成でだいぶ引っ越しがあったようですが、建物外観はそんなに変わっていないようですな。
 ……何ぃ?はっつあん、美味い煎餅買いに行こうってか?どこにそんなものが売ってるんだよ(^-^;)、えっ?体育館と寮舎の間の道を歩いてくんだって?詳しいなぁ、あんた大学に何しに来てたんだよぅ(^-^;)。ってな訳で煎餅ゲット(爆)。
 折角だから売店に行って土産にウチの学校グッズでも買ってこようと思ったんだが、あいにくの土曜日で半ドン営業(-_-;)。いつかリベンジするだす〜(ToT)。
 それから、ついでに百年館の中も徘徊してきました。ふーん、住居学科とか国文学科(今は日本文学科か)あたりが入ったのね。あんまり怪しげにうろうろしていたもんだから、生涯学習センターの人に呼び止められてしまいましたよ(^-^;)。生涯学習センターの勧誘を受けつつ、百年館の中を(生涯学習センターを中心に)案内してもらっちゃいました(^^ゞ。その節はどうもありがとうございました(´ー`)ノ。
 そんなこんなでキャンパス&その周辺をうろついて、なつかしの学園気分(謎)を満喫してきましたよ〜。……(゜0゜;!!はっ、そういえば、一体何のために来たんだったっけ(^-^;)???

以下写真解説!

 (左)不忍通り側から見た大学〜(七十年館)。学食とか購買とかサークル部室とか健康センターとかそういう建物でした。サークル部室には今もコタツが置いてあったみたいですが(^-^;)……。

 (右)七十年間の陰にひっそりと佇むオンボロの樟渓館(ってこの字であってるのか(^-^;)?)。はっつあんによると、化学科の巣だったらしいっす。
 (左)@の学んだ生物の研究室のあった八十年館。泉山館と迷路のようにつながっている様は、まるで渋谷の東急ハンズかヨドバシカメラ新宿西口本店のよう(^-^;)。

 (右)教室棟の香雪館。当時とビミョーに外壁の色が変わったような?
 (左)なぜか自動的に足が向かってしまった(自爆)、八十年館の休講掲示板(当時の位置)。

 (右)百年館・生涯学習センターのコンピュータルーム。学生&OGは自由にお使いいただけるそうな(^^)。