記号化テンプレート

第1節 記号化テンプレート
シンプル戦略では出現位置と人気値を全て固定又は法則によって決定する方式だったが方法を変えることにする。
人気値の記号化をおこない、その中から選択する方式にする。ある意味でWin0に近づけるわけです。

第2節 基本テンプレート
テンプレートの基本的な説明です、位置やYXの値は記号化テンプレートを使って選択する。

第1項 タイプ3
[ 1 1-2 ]を基準としたテンプレートです。

「1」は、1番人気を1頭選択する。
「1-2」は、1・2番人気をそれぞれ1頭選択する。
「Y」は、3・4・5番人気を選択する(基本の人気値とする)。
「X」は、6・7・8番人気を選択する(Yとは違う穴目の人気値にする)。

第2項 タイプ2
上位人気は2番人気からでしょうと言う考えによるテンプレートです。

「1」は、1番人気を1頭選択する。
「1-2」は、1番人気を選択してからプラスαとして2番人気値以上を選択する。
「Y」は、2・3・4番人気を選択する(基本の人気値とする)。
「X」は、5・6・7番人気を選択する(Yとは違う穴目の人気値にする)。

第3項 タイプ1
3点を基準として、上位人気・不人気・穴・大穴を選択する。

本来(通常)はこれが人気値としての意味(筋)があっている。

第3節 記号化
パターンを構成する人気値を記号化することで選択範囲を狭めて選び易くする。 予想で1点ずつ選び出すことも可能ではあるが無駄である。記号化内からの選択で何も問題がない。

第1項 タイプ3
[ 1 1-2 ]を基準とした記号化です。

「M」は、1番人気を選択する。
「P」は、上位人気の1・2番人気を選択する。
「U」は、不人気どころの3・4・5番人気を選択する(人気どころ以外の最初の選択肢です)。
「D」は、穴馬の6・7・8番人気を選択する(Uより穴馬だと考えた場合の選択肢です)。

「J」は、2桁人気の10・11・12番人気を選択する(2桁人気の基本選択肢)。
「I」は、上記以外の組み合わせの値とする。例えば、3-7-10など、つまり連番にしない組み合わせです。
「C」は、不人気(U)どころと穴馬(D or J)の複合値を選択する。
「K」は、2桁人気の13~18番人気を選択するが、使うことはあまりない。

3点を基準として人気値を順番に割振ったものが本表です。

3点ずつで割振ってあるので、9番が抜け番になっているが、これは[ I ]で対応する。
しかし、9番人気とKは存在しないものとして扱うことで煩雑さを解消する。割切ることも戦略として重要な考え方である。

第2項 タイプ2
上位人気は2番人気からでしょうと言う考えによる記号化です。

「M」は、1番人気を選択する。
「P」は、上位人気の2・3・4番人気を選択する。
「U」は、不人気どころの5・6・7番人気を選択する(人気どころ以外の最初の選択肢です)。
「D」は、穴馬の8・9番人気を選択する(Uより穴馬だと考えた場合の選択肢です、これを選ぶ場合には、7・8・9番とする)。

「J」は、2桁人気の10・11・12番人気を選択する(2桁人気の基本選択肢)。
「I」は、上記以外の組み合わせの値とする。例えば、3-7-10など、つまり連番にしない組み合わせです。
「C」は、上位人気(P)と不人気どころ(U)の複合値を選択する。
「K」は、2桁人気の13~18番人気を記号化に含めただけです、単独選択となる。

第3項 タイプ1

3点を基準にして人気値を順番に割振ったものです。
「P」は、上位人気の1・2・3番人気を選択する。
「U」は、不人気どころの4・5・6番人気を選択する(上位人気以外の最初の選択肢です)。
「D」は、穴馬の7・8・9番人気を選択する(Uより穴馬だと考えた場合の選択肢です)。

「J」は、2桁人気の10・11・12番人気を選択する(2桁人気の基本選択肢)。
「I」は、上記以外の組み合わせの値とする。例えば、3-7-10など、つまり連番にしない組み合わせです。
「K」は、2桁人気の13~18番人気です、単独選択となる。

本来(通常)はこれが人気値としての意味(筋)があっている。