明日香亮のつぶやき日記

1999年8月

8月29日(日) さくら会例会「入校!キリンビール特別セミナー」
8月29日。今年4月の例会以来、4ヶ月ぶりの「大阪さくら会」の例会だった。前回初参加のキリンビールの塚本さんが今回の主役。「キリン・ドラフトマスターズ・スクール専任講師」。これが彼女の本業である。
このスクールは本来『料飲店向け樽詰生ビールの品質管理と注ぎかたのマスターコース』という由緒正しい講座なのである。今回は乗せ上手の井上幹事の仕掛けた(?)塚本講師のご厚意によるさくら会向けスペシャル・コース。残暑の折りから飲み助どもの飲み心をそそられる企画にいつになく多い15名もの例会。
「講義」「実習」「試飲・懇談」と続く3時間半のコース。
OHPやビデオを使っての「ビールの歴史」「ビールの製法」等の講義。間にブランド当てクイズが用意されている。「ラガー」「一番搾り」「ビール職人」の3銘柄を特徴記載メモを頼りに色と味を比べながら試飲して当てるのである。なんと小生は見事大当たり!「当たった方はお帰りにビアグラス3点セットの景品を御持ち帰り下さい」(ヤッタ!)
そしてお楽しみの「樽生注ぎ方実習」である。各自用意された黄色いオリジナルサロン(御持ち帰り下さいとのこと)をまとい(似合う人も似合わない人も)隣接会場へ。グラスを45度に傾け、注ぎ口をグラスにくっつける。レバーを引いてゆっくり注ぐ。最後にレバーを押して泡の盛り付け(?)で完成。ここでいかにおいしそうなクリーミーな泡を盛り付けるかが腕の見せ所。ところがこの最後がなかなか上手くいかない。レバーの戻しのコツが掴めずグラスから泡だらけのビールが溢れかえる。もったいないから思わず口をつけそのまま試飲へと一気に突入する。別樽の黒ビールとのブレンド実習もあったりしておおいに盛り上がる。
教室隅のおつまみテーブルでの懇談ひとしきりの後は、まとめの講義と質疑応答。おいしいビールを味わうにはグラスの洗浄にも注意が必要。ここでグラスの両面を同時に洗えるスポンジクリーナーが紹介される。飛び入り参加のオバサンのTVショッピングのやらせにも似た感嘆の声に一同爆笑。講師の「お土産にドウゾ」の一声が感嘆詞に追討ちをかける。一杯機嫌になったオヤジたちの無遠慮な質問の数々。懇切丁寧に答える塚本講師。ホントにご苦労様でした。会費千円でほんとに楽しい半日でした。(感謝)
尚、今回の画像は「立売堀の商人・竹内さん」の提供でした。
8月19日(木) 明石海峡大橋と蛸めし紀行
明石海峡大橋の二大ビューポイントに出かけた。舞子タワー舞子海上プロムナードである。瀬戸内海の海岸線を国道2号線、JR山陽本線、私鉄の山陽電車の線路が併走する。神戸方面から西に向かって2号線を走ると嫌でも明石海峡大橋の巨大な鉄骨が目に飛び込んでくる。国道脇の案内看板に従って左折してすぐのところに舞子タワー駐車場(60分200円とリーズナブル料金)がある。交通機関利用ならJR舞子駅から徒歩7分。
舞子タワー1Fの自動販売機で大人1人500円のチケット購入。展望入口は3階にある。10分間隔で100m余りの塔を昇降する回転昇降式展望塔である。持参のデジカメで早速撮影。下の3F展望台と最高水準の展望付近からの画像である。舞子タワーから歩いて2〜3分の所に舞子海上プロムナードがある。1F入口付近から見上げる明石海峡大橋は圧巻である。ここでも自販機で大人1人500円のチケットを購入。エレベーターで8Fまで上がる。プロムナード自体が海抜47mの所にある。プロムナード先端から見晴るかす淡路島まで続く橋脚のトンネル、展望台の円筒状の遊歩道。いずれも幾何学模様の織り成す人工的芸術作品を思わせる風景である。
舞子海上プロムナードを後にして国道2号線を西へ。車で10分も走ればJR明石駅前に出る。駅前交差点を左折してすぐに有料駐車場(60分¥420)がある。道路を挟んで向い側にはかの『魚の棚商店街』がある。ここに車を止めて腹ごしらえ。お目当ては何といっても名物「蛸めし」である。駐車場の目と鼻の先に季節料理の店「魚作」がある。
以上、『明石海峡大橋と蛸めし紀行』である。
8月15日(日) 奇跡!家族全員墓参り
8月15日、お盆の最後の日。朝10時15分、子供たちの準備を待って、家族揃って墓参りに出発。こうした光景は何年ぶりだろう。子供たちが社会人になってそれぞれの生活を歩み始めた。ここ数年は、妻と二人きりの墓参が恒例だった。そんな我が家での家族揃っての墓参である。これはもう奇跡に近い。いくつかの偶然のなせる結果である。
福山在住の息子がに8日に帰省した。直前に事故ってしまったとのことで、マイカーをディーラーの車庫に置いたままの新幹線帰省である。例によって、級友たちとの付き合いでほとんど家に居着かず、あっという間の一週間。8月15日、息子のUターンの日は、小生の休日でもあり墓参の日と重なった。いつもならマイカーでサッサと帰るはずの息子には今回は足がない。姫路の名古山霊園の墓参りに同行し、そのまま新幹線で帰るという。こうなると1人だけ家でゴロついている訳にはいかないと観念したのか娘も一緒に行くことに。これが何年ぶりかの家族墓参の背景である。
我が家から姫路までの久々の家族全員が揃った90分の車中。いきさつ、動機はどうあれ、それはそれで楽しいひととき。
お墓でのお参りを済ませた後の、持参のデジカメでの記念写真。(今となっては数少ない家族写真のシャッターチャンスをオヤジは見過ごす筈がない。セルフタイマー機能が威力を発揮。納戸の奥に眠っていた三脚まで引っ張り出したものだ。)
JR姫路駅前の百貨店地下。ここの知る人ぞ知るの名物「明石焼き」で腹ごなしの後、息子は慌ただしく新幹線に。我が家の記念すべき夏の思い出である。
8月07日(土) 続々・通勤電車バカヤロー物語
くたばれサッチー!がんばれノムさん!
一杯機嫌の土曜日の午後10時過ぎのJR車内である。通勤帰りとはいえ週末のこの時間帯である。空いたシートの確保は容易だった。束の間の安眠を貪ろうとした目の前で、熟年夫婦が既に貪っていた。夫の右肩に頭を預けた妻。ナントあのサッチーにそっくりだ。でもって夫はと見ると、これが又、オールバックのノムさんなのだ。ノムさんはサッチーの人一倍大きな頭の重さに耐え兼ねている風だった。時折、右目を薄目して右肩の痛みに顔をしかめている。しかし肩を外して苦痛から脱却する様子はない。サッチーの惰眠を覚ますことがもたらす恐ろしいリアクションを知り尽くしたかのような見事な振る舞いである。
実在のノムさんサッチーの関係もきっとこのとおりに違いない。おりしも我が阪神タイガースは9連敗中である。私は目の前のサッチーを睨み付け、ノムさんのけなげさに心打たれながら心中で叫んでいた。”くたばれサッチー!がんばれノムさん!”
8月06日(土) アルペンルートと黒部峡谷の旅
2年前の秋、夫婦揃って初めて海外ツアーに。「マレー半島縦断の旅」だった。以来、『年に1度は海外旅行に行こう〜ッ』等と政治家の公約のような戯言を口走ったものだ。結局、昨年は小生の異動等もありどうにもならず、お流れ。「今年ばかりはナンとか格好つけないと・・・」と言う訳で、お手軽パック旅行から『アルペンルートと黒部峡谷の旅』を予約。8月5〜6日の1泊2日の業務スケジュールの合間を縫った慌ただしい旅であった。
夏休み中のアルペンルートの旅は大人気。子供たちの夏の思い出づくりのファミリーたちをメインに、オバサン5人組み、4人の孫を連れた老夫婦、OL2人組み、熟年夫婦2人旅、元気印の敬老軍団等々・・・多彩なメンバーを集めた総勢47名のツアーであった。
7月に戻る

ホームページへ