更新履歴 History

作成者  BON
更新日  Weekly

 このページには当サイトの更新履歴を掲載しています。最近の更新や経緯などをごらんになれるようにしてあります。サイトの移動などにより,リンクの壊れている部分もありますがご容赦ください。

 左図はアクセス数の変化履歴です。2001年05月01日,Googleへ登録できたようで,キーワードでヒットするようになりました。これを記念して,アクセス数の推移を図化してみました。見てくれる人がいるのは励みになります。今後ともご利用くださいませませ。

 なお,古いページは分離してあります。

【備考】
アクセス数のグラフは2008/04時点です。


更新履歴

2010年08月08日

 すでにブログにも書きましたが、先週は、予告通り、横浜ウォーター(株)主催の水運用実務研修に参加してきました。
 理論から水理計算演習、弁操作の実務のほか、事故事例の学習等内容の充実はなかなかのものでした。
 私的には、数字や理論等、知識としてしっているネタが、現場でどのような現象を再現しようとしているものかについて、いろいろ実感できたのが大きかったです。管洗浄の手順とか流速条件とかはそのうち、こちらのページにも反映させる予定です。
 今回の研修の印象は、そのうち「水と水技術」に掲載してもらうことになってるのでそちらで詳細もご覧いただけると幸いです。

2010年08月01日

 横浜市さんが維持管理子会社、横浜ウォーターを立ち上げられた話はすでによく知られていると思いますが、本当にひょんなことから、8月3日から開催される、横浜ウォーター主催の研修コースに参加することになりました。
 コースの内容は水運用、水理学や水運用理論、水理計算のほか、実施設の操作研修があって、これが一番期待しているところです。インプレッションは簡単にはここでも書きますが、詳しい体験談は某所で公開させていただく方向で調整中なので、乞うご期待です。
 この件も含め、ここのところ執筆系の仕事が中心になっているので、勉強しなおさないといけないことも結構多くあり、一方で、ノウハウのブラッシュアップは作業そのものが結構楽しかったりします。先週の有効率の更新のように、このへんは順次、ここの情報に反映させていく所存です。

2010年07月25日

 今週は論文や書籍の執筆関連の段取りや作業が中心でした。関連して資料になる書籍や雑誌もずいぶん収集しましたが、IWAのWater21とかは英語で書いてあるので、読むだけでも一苦労。情報収集は手広くないといけないと思いつつ、ちょっと繁忙になったらカバーは無理ポだなあと思った今日この頃です。
 また、自分の持ってる情報がやや古い点についても、早めに手を打たないといけないなぁと実感。取り敢えず、有効率と漏水率のページを少し修正しました。
 そうそう、今週、総ヒット数700,000をいただきました。皆様のご愛顧に感謝申し上げますと共に、今後ともお願いいたします。

2010年07月18日

 梅雨も空けてこれからいよいよ夏本番。水需要もひとつのピークを迎えます。今年は渇水関連のニュースがほとんどないので、水源の方は比較的余裕があるのでしょう。需要減少傾向が著しい今日この頃、水源逼迫のリスクが小さいならば、せめて盛夏の間だけでも、たっぷり水を使ってもらいたいものです。

 当方は、帰国してから今週は基本的には家にて、これまで後回しにしていた会社関係の作業などを進めておりました。税務署に出す資料の提出が遅れてたりしてやきもきしてましたが、なんとか来週頭には処理できそうです。なお、月曜日持参のつもりで段取りをしていて、月曜日が祝日であることをわすれていた、というのはここだけの秘密です....

 新聞記事の方もまとめて掲載。記事収集が遅れた分、ソースがやや偏っておりますがご容赦ください。

2010年07月13日

 先々週末は海外への水援助経験の豊富な先輩諸氏の会に参加させていただき、先週はシンガポールの世界水週間に参加、そのあと今週は休暇扱でスイスで水環境の研究をしているK君と会う、と、しばらく海外づけの日々でありました。
 それぞれ、別の立場で世界の水にかかわっている人たちと会うと、いろいろ刺激を受けることができます。おかげてHPの更新は遅れ気味でありますが、そのへんは人手に余力のない零細企業、幸いにしてずっと作業をしてても苦痛ではないので、まったりと続けていく所存です。
 まあ、サッカーも選挙も終わったし、しばらくは頑張って作業をしないといけないなあ、などと思う今日この頃です。
 月曜日に帰国したばかりなので、ニュース記事の掲載は来週まとめて行います。

2010年06月27日

 2010年6月25日をもって当サイトは10周年を迎えました。

 これまでブログに書いてきましたとおり、6月10日に会社を設立しました。このサイトの運営も今後は社業としてやっていくことになりますが、もちろんこれまでと全く変わらず、無料かつ無責任です。

 ただ、これからは少し本格的に手間をかけられます。そこで、これはすでに1月から準備していたことですが、ドメインを取得してサーバーを借りました。

 会社としてのトップページはこちらです。

 http://www.waterpartners.jp/

 今後、徐々にコンテンツを再整理しつつ、新しいページをメインに、各種の情報を運営していくように切り替えていきますが、一気にはできないので、このページも当面は平行して運営していくことになります。

 今後とも宜しくお願いいたします。

2010年06月20日

 来週でこのサイトはいよいよ10周年記念です。サイトデザインの一新も予定しているのですが、全然準備進んでません(涙)泣き言を言ってもしかたないので、当初一気に更新する予定だったのを、少しづつ進めることにします....
 今週は水システム国際化研究会、週末には海外経験者が集う会?に参加したあと、来週はシンガポール水週間を覗いて、そのあとスイスいってきます。どれもこれも面白いネタが入りそうで期待してますが、問題はいつサイトの更新作業を行うかです....

2010年06月13日

 今週は水を語る会でした。毎度のことですが今回も新しい出会いをいただいてまいりました。
 会社の方も設立登記をしてきましたので、いよいよそちらの作業に注力...といきたいところですが、なんかまだまだ現在作業中の案件に振り回されております。月曜日朝が提出期限なので今日は記事収集も延期。なさけなや....

2010年06月06日

 フアンと引換えではありますがフリーを得たので、ヤリタイホウダイ動きまわっております。月曜日の退職後、火曜日は出版の打合せ、水曜日は日仏フォーラムを覗いて、土曜日には某先生とみっちりと意見交換をやってまいりました。
 先週末の時点では、今週前半の山を超えたら暇になるのでホームページの大改造に着手できる予定だったのですが...これは少し遅れそうですね。けどまあ、用事があるのはいいことです。

2010年05月30日

 明日で5月も終わりですね。いやはやこの一ヶ月ほどは本当に早かったです。
 当サイトは6月23日に10周年の創立記念日を迎えますが、以前告知したとおり、このタイミングで、このHPは私の「趣味」から「本業」に格上げになります。
 多分6月27日の更新時前後に、トップページを含めてサイトの引越しを行うことになると思います。サイトの構成やデザインについては見直しをしますが、相変わらず無料ですし、勝手な情報を垂れ流すHPとして、しかし、少しでも皆様のお役になつべく、これまで以上に精進していく所存ですので、宜しくご愛顧のほどを。
 ただ、少しこれまでと異なるのは、これまでよりも双方向性を意識したサイトになる点です。ここ一年間、水業界にどのようなコンサルティングのニーズとマーケットがありうるのか、アンケートだけでなく様々なチャネルに対して検討してきましたが、いよいよ、検討結果を踏まえて、多様なコンサルティングサービスを提供するためのプラットフォームとしての機能を持たせていきたいと考えております。
 問題はサイト再構成作業の手配、特にシステム関連作業がかなり予定スケジュールよりも遅れていることですが...
 まあ、がんばんべ。

2010年05月23日

 新潟の水道研究発表会に行ってきました。雑感についてはブログに書いてしまったので、個別分野の印象など。
 まず、開会式直後の水道フォーラムは耐震化がテーマでした。新潟といえば大規模地震被害の多発地域であり、開催地としてもこのテーマは避けて通れない重要テーマということになります。私は天邪鬼なので、地震に耐えられる水道もいいけど、地震で壊れても怒られないための方策に興味があるのですが、そんなへんてこな発表には巡り会えませんでした(笑)。
 個人的には合意形成論や調達管理など、経営コンサル分野に近い発表をもっと聞きたかったのですが、今回は運悪く、聞きたい発表の時間帯が重なることが多く、あまり聞けなかったのが残念です。
 自分の発表としては、水団連さんの業務の一環でやった、水道以外の水資源を利用したエネルギー削減幅の試算結果を報告。セッションまるまるひとつ占拠。セッション総括者と座長と発表者がすべて同じ発表の名簿に載ってるというのは前代未聞かも(汗)
 発表以外にもいろんな出会いや、Japan-YWPの始まりなどもあり、毎度のことではありますが、たっぷりと堪能しての帰京となりました。

2010年05月16日

 今週は水道研究発表会@新潟です。本日午後、やっとこさ発表用のプレゼンが大体完成したところです。ただ、海外出張直前にPCがクラッシュした関係で、ウインドウズ7に、パワーポイントも2007に更新。使い勝手は向上してますが、新しいソフトを使うといざというとき誤動作したりするので、やや恐ろしいのが正直なところだったりします。
 そして、そろそろとサイトデザインの全面改訂にも着手。正直、ホームページビルダーもバージョンが14になってからいまいち使いこなせてないのですが、まあ、慣れるしかないんですよこれが...

2010年05月09日

 ツイッターの機能にハッシュタグというのがあります。例えば先週ここで書いた #ww というのがそれ。前後にスペースをおいて、"#"(ハッシュマーク)にアルファベットで目印をつけることができます。
 同じ目印を使ってくれる人がいたら、どこの誰でも、その話題についての話題だと認識できるのです。
 少し調べてみたのですが、日本語の水道のハッシュタグはまだ普及しているのがないようなので、先週 #ww を使う、と宣言したのを撤回し、これから先、#suido でつぶやくことにします。ツイッター使ってる人、使ってみたい人、どんどこ http://twitter.com/bonraccoon へ来て、つぶやいていってください。
 そして、ツイッターの上でも、水道界のプレゼンスを広げようではありませんか!!!!

2010年05月02日

 カンボジア出張であつめてきたデータの分析が終盤に入り、いよいよ、データの分析にかかっています。水質データも財務データも様式がばらばらなうえ、クメール語で書いてあったり、どうみても間違ってたり、と結構大変ですが、まあ、それはそれでなかなか面白いもんではあります。なんとか、GWあけ頃には提出できるところまで持って行きたいなぁなどと考えております。
 その次は、水団連さんのもとでやった、「首都圏における低炭素化を目標とした水循環システムの検討」の担当パートの発表準備。新潟の研究発表会はもうすぐです。
 そして、この作業が終了したら、いよいよ狸の水呑場の大改造に入ります。こちらも少しづつ作業を進めているところです。今週は用語集にいくつか追加、ツイッターも少し設定を調整して、水道ネタ以外については掲載されないよう、ハッシュタグ #ww を設定してみました。
 時間があるようで、手をつけてみるとあまり余裕がないのはお約束ですが、ともかく5月末、そして6月下旬の10周年に向けて、サイトの改造作業はゆっくり、しかし着実に進んでおります。

2010年04月25日

 帰国前に登録だけはしていたのですが、先日、ツイッターなるものを始めてみました。
 まだいまいちどのようなものか理解してないのですが、現時点での印象は、掲示板と、2ちゃんねると、メールを全部ゴチャ混ぜにしたような感じでしょうか。
 使いこなせばいろいろなことができそうですね。もしよかったらフォローしていただければ幸い。こちらからもフォローさせてもらいます。
 6月中旬の全面改訂に向けていろいろ試しておりますので、玄関が少しごちゃごちゃしますが、しばしご容赦くださいませ。

2010年04月18日

 一昨年頃から徐々に盛り上がってきた水供給への海外展開の動きですが、ここにきて、先行してきた様々な団体の一次成果報告が出はじめ、一気に機運が高まったような感じをうけます。
 先行していた北九州市、横浜市、大阪市などに続いて、ついに東京都も海外展開を目指すことを公式に決定したとか。内部では相当いろいろ研究されていたのは漏れ聞こえていたのですが、その成果が一切公開されていなかったことを思えばなかなか感慨深いものがあります。ポテンシャルを活かして、いろいろなの海外展開の可能性について情報発信されることになればうれしいなぁ。

 業界の機運が盛り上がるのはいいことなのですが、公共事業体が矢面にたって海外に出て行くことになったときに民間企業の立ち位置ってのは、かなり微妙なところもあります。下請けひも付きではば自由度なくリターンは得られない。かといって、資本コストや税負担がなく資金面で天地ほども違う公共事業体と投資競争をやっても勝てる気がしません。海外ビジネスの拡大を狙ってる企業の人たちはその辺をどう考えてるのかなぁ...等と、余計なことが気になってしまっております。 ま、そういう大々的な活動は、大きな組織におまかせ。私のような個人規模の水道技術者は、自分で最前線に出てって、メシ食える程度に海外経験とノウハウの構築ができれば、まずは御の字なのであります。

 実は、昨日(金〜土曜)は箱根にて、水システム国際化研究会の合宿討論会に参加してきました。実際にいろんな立場で海外にかかわったみなさんとの意見交換は実に楽しい経験でした。私自身の海外経験はそれほど豊富ではありませんが、今後どんどんネタを増やしていきたいと思ってます。
 写真は、カンボジアで見てきた、タイの技術で作られた浄水場の一部です。世界にはこんなネタがいっぱい溢れておるです。

2010年04月11日

 4月7日、カンボジアから無事帰国しました。
 カンボジアの感想はこれまでにブログに書いてきたとおりですが、本当にいろいろ勉強になりました。今回見てきたものについては、報告書を組む作業のかたわら、自分なりにも整理抽出していく所存です。
 ただ...このサイトはホームページビルダーを使って作成してますが、今般出張前にPCが壊れたため、PCの更新にともなってこれも最新版に変更したところ、バージョンが一気に6から14になったので使い勝手がわからないこと限り無し。なんかページによってはやたら遅かったりしてまして、少しなれるのに時間がかかりそうです。
 あと、新聞記事の更新が2ヶ月分たまってるのが頭の痛いところ。まずホームページ作成ソフトの習熟とかを優先したいと思っております。



HOME> TOP>