ゾウムシなどのなかま(3)


←PREV|TOP|甲虫TOP|NEXT→

2015.9.12:神奈川県横浜市鶴見区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

シロコブゾウムシ
こいつがマメ科の植物が好き、っていうのは、小さいころからなんとなく知っていました私。

 

2006.6.29:神奈川県横浜市戸塚区
PANASONIC DMC-FZ5

ヒメシロコブゾウムシ
まあ、シロコブゾウムシと比べて全体的に「ヒメ」って感じはするんですが、背中の真ん中辺が黒いことで区別がつくようです。

 

2005.6.25:山梨県甲州市
PANASONIC DMC-FZ5

ウスヒョウタンゾウムシ
丸っこくて間が抜けた感じ。名前もそんな感じ。

 

2004.6.13:千葉県我孫子市
KONICAMINOLTA DiMAGE X20

カナムグラサルゾウムシ
背中の白い線を目印にして種類を調べました。

 

2015.6.10:神奈川県横浜市旭区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

ヤサイゾウムシ
お尻付近の模様とトゲが印象的。いい加減に付けられた感じの名前だが、外来種らしい。

 

2015.6.10:神奈川県横浜市旭区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

オオタコゾウムシ
ツートンカラーが印象的。横浜で見つかった外来種らしい。

 

2007.7.27:山梨県山梨市
RICOH Caplio R5

オオアオゾウムシ
美しい大型のゾウムシ。こんなふうに重なっているのをよく見かける気がします。

 

2010.6.27:東京都八王子市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

コフキゾウムシ
クズの葉の上でこうしてくっついているのをよく見かけます。よくよく見てみるとかわいいお顔。

 

2014.7.6:東京都狛江市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

スグリゾウムシ
ちっちゃめのゾウムシ。まるっこい姿が印象的。

 

2003.8.10:山梨県甲州市
NIKON COOLPIX950

マツキボシゾウムシ
名前にある黄色い紋が言いアクセントになっていると思います。

 

2010.7.10:東京都あきる野市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

カツオゾウムシ
しばらくすると、オレンジっぽい粉は落ちて黒っぽくなるらしいです。図鑑には粉が落ちた写真が載っていたので、最初は種類を調べるのに苦労しました。

 

2001.5.19:神奈川県厚木市
NIKON COOLPIX950

ナガカツオゾウムシ
隣のカツオゾウムシより体が微妙に細長い気がしたので調べてみたら、さらによく似たアイノカツオゾウムシというのもいるらしく、もう全然わかりません。

 

2008.7.6:神奈川県横浜市戸塚区
RICOH Caplio R5

ハスジカツオゾウムシ
前ばねの模様が葉っぱのすじみたいなのが名前の由来だと思います。

 

2008.6.14:東京都八王子市
NIKON D40+NIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6

オジロアシナガゾウムシ
鳥のふんみたいなやつです。よく見かける種類。

2002.5.12:神奈川県山北町
NIKON COOLPIX950

リンゴアナアキゾウムシ
ネットでいろいろ調べて、まあ、この種類かな、と。役に立つサイトに感謝です。ここは役に立たないサイトですいません。

 

2002.5.26:神奈川県相模原市緑区
NIKON COOLPIX950

クリアナアキゾウムシ
これはぜんぜん自信ないんだけど、まあ、これでいいんじゃね?ということで。

 

2010.6.5:東京都あきる野市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

ホソアナアキゾウムシ
これはだいぶん粉が落ちてて、ほんとはもっと背中の白い模様が濃いようだ。

 

2012.7.15:群馬県高崎市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

シロホシヒメゾウムシ
見れば分かるが花に集まるゾウムシ。白星というか金星というか。山でよく見かけます。

 

2010.4.11:神奈川県川崎市多摩区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

ヒレルクチブトゾウムシ
ヒレルとはいったい!?

2010.4.25:東京都八王子市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

ケブカクチブトゾウムシ
最初、カシワクチブトゾウムシかと思ったんだけど、お尻のほうに毛が確認できるからこの種類かな、と。


〜各昆虫の種類について〜
:自信あり!  :多分あってると思うけど… :自信なし

〜その昆虫を見かける頻度(私の場合)〜
:よくみかける :たまに見かける :めったに見ない

←PREV|TOP|甲虫TOP|NEXT→