カミキリムシのなかま(7)


←PREV|TOP|甲虫TOP|NEXT→

2002.5.25:神奈川県秦野市
NIKON COOLPIX950

ヘリグロベニカミキリ
前ばね後端のちょんちょんがポイント高し。太陽に照らされると、紅く輝いてとてもきれい。

 

2012.5.27:神奈川県川崎市麻生区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

ベニカミキリ
はねのちょんちょんの有無でヘリグロ〜と区別できるわけではないらしい。胸の横端が黒いのがヘリグロ〜で、そうじゃないのがこいつ、とのこと。

 

2003.7.11:神奈川県山北町
NIKON COOLPIX950

ゴマフカミキリ
寸詰まりなカミキリです。

 

2010.7.10:東京都あきる野市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

ナガゴマフカミキリ
カミキリムシの中でこのサイトに一番最初に掲載した記念すべき種類。地味だけど、よく見るときれいな模様だと思います。って、一般の人の感覚からずいぶんずれてきてしまった気が…。

 

2002.7.14:神奈川県相模原市緑区
NIKON COOLPIX950

シロオビゴマフカミキリ
触角も折りたたんでパーフェクトな抱きつきポーズ。あまり図鑑に載っていない種類です。

 

2014.5.31:東京都奥多摩町
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

シナノクロフカミキリ
細長いやつです。小さめです。以上!

 

2003.8.10:山梨県甲州市
NIKON COOLPIX950

エゾサビカミキリ
背中の胸に近い部分がボコボコした感じなのが、ほかのサビカミキリとちょっと違う感じです。

 

2003.7.27:神奈川県相模原市緑区
NIKON COOLPIX950

トガリシロオビサビカミキリ
なんかこの辺の仲間はどれもおんなじに見えますねぇ。

 

2000.7.16:栃木県日光市
NIKON COOLPIX950

クワサビカミキリ
やっぱり錆びた感じがするからこういう名前になったんでしょうね。「苦ワサビ」じゃないのは確実。

 

2009.5.30:神奈川県横浜市緑区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

アトジロサビカミキリ
ハムシくらいの、小さなカミキリムシ。おしりの白帯のおかげで案外と目立ちます。

 

2010.5.21:神奈川県川崎市多摩区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

アトモンサビカミキリ
胸の対になっている模様が好きです。4月から現れるんですが、それは成虫で越冬するからみたいですよ。

 

2010.5.8:神奈川県川崎市緑多摩区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

ナカジロサビカミキリ
初めて見つけたとき、背中の白い部分、カビが生えてんのかと思って思わず捕まえてなでてしまいました。

 

2015.5.17:神奈川県横浜市神奈川区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

ワモンサビカミキリ
見つけたのはけっこうな都市部。意外といるもんですなぁ。

2015.5.7:神奈川県横浜市緑区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

ヒシカミキリ
とってもちっちゃいカミキリ。こうして拡大してみると確かにカミキリだが、実際見るとカミキリに見えない。


〜昆虫の種類について〜
:自信あり!  :多分あってると思うけど… :自信なし

〜その昆虫を見かける頻度(私の場合)〜
:よくみかける :たまに見かける :めったに見ない

←PREV|TOP|甲虫TOP|NEXT→