カミキリムシのなかま(4)


←PREV|TOP|甲虫TOP|NEXT→

2004.7.27:長野県松本市
KONICAMINOLTA DiMAGE X20

 

2009.7.26:長野県小諸市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

 

2005.5.29:神奈川県清川村
KONICAMINOLTA DiMAGE X20

 

ヤツボシハナカミキリ
模様の違う3パターンを載せてみた。下のツマグロハナミキリと同じ種類という話もあるらしい。別の種類だったらいいな。このサイトの昆虫の種類が増えるから。

 

2009.8.8:長野県立科町
NIKON D40+NIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6

ツマグロハナカミキリ
黒い先っぽの前がちょっと黄色くなっているのが単調さを回避している(意味のないコメントだなー)。

 

2009.7.26:長野県小諸市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

フタスジハナカミキリ
なんかこう、ありがちなはねの模様なんですが、同じような模様の種類っていないみたいですね。

 

1999.7.24:千葉県我孫子市
FUJIFILM DS-20

アオスジカミキリ
なんか死んでるみたいなポーズですが、つかまえると元気にキイキイ鳴きました。

 

2003.8.9:神奈川県海老名市
NIKON COOLPIX950

ミヤマカミキリ
シロスジカミキリ級大型カミキリ。樹液が出ている木にいたんですが、樹液に集まるのかどうかは知らない。

 

2006.6.20:神奈川県秦野市
PANASONIC DMC-FZ5+MACRO CONVERSION LENS

キマダラミヤマカミキリ
クリの花にやってきていた、けっこう大きいカミキリムシ。以前はキマダラカミキリと呼ばれていたと思うけど、ミヤマカミキリと近い仲間だということを強調したのかな?

 

2006.5.21:山梨県大月市
PANASONIC DMC-FZ5+MACRO CONVERSION LENS

トビイロカミキリ
セルロイドでできてるみたいな質感のカミキリだなー、と思いました。

 

2001.7.1:神奈川県山北町
NIKON COOLPIX950

 

アオカミキリ
スマートでかっこいい。オオアオカミキリとの区別がはっきりしないんだけど、なんとなくこっちでいいのかな、と。

 

2005.8.5:長野県松本市
KONICAMINOLTA DiMAGE X20

ミドリカミキリ
ハナカミキリかと思うような大きさです。雰囲気は違うんですけど。光の当たる方向によってはねの色が微妙に変わります。

2003.8.2:神奈川県相模原市緑区
NIKON COOLPIX950

ルリボシカミキリ
こ、これが日本で一番美しいと言われるカミキリですか! お目にかかれて光栄です!! でも最近増えてる気がする。


〜昆虫の種類について〜
:自信あり!   :多分あってると思うけど… :自信なし

〜その昆虫を見かける頻度(私の場合)〜
:よくみかける :たまに見かける :めったに見ない

←PREV|TOP|甲虫TOP|NEXT→