
2008.5.27:東京都八王子市
NIKON D40+AF-S NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6
ハンミョウ 
金属光沢を帯びたキバがカッコいい。俗にミチオシエとも呼ばれるようだけど、本当についていったら迷子になるよ。
|
|

2012.5.13:東京都八王子市
NIKON D40+NIKKOR 70-300mm/F4.5-5.6
ニワハンミョウ 
庭というより林道とかで見かける。とても身が軽く、まるでハチやアブのようにふわっと飛びます。
|

ミヤマハンミョウ 
(2002.8.15:山梨県韮崎市 S)
姿かたちでは他のハンミョウと区別がつかなかったんですが、見つけた場所が標高2600mくらいの場所だったんで、この種類だろうと思ったわけであります。
|
|

2001.8.14:福島県福島市
NIKON COOLPIX950
マガタマハンミョウ 
はねの模様が勾玉に似ているのでこういう名前になったものと推測されます。
|

2010.7.19:東京都世田谷区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8
|
|
コハンミョウ 
河原で見つけました。ニワハンミョウとトウキョウヒメハンミョウの中間くらいの大きさ、かな。
|

2008.7.6:神奈川県横浜市戸塚区
RICOH Caplio R5
トウキョウヒメハンミョウ

ちっちゃくて身軽に飛ぶので、パッと見ハエみたいです。東京や横浜ではよく見かけるらしいが、私がよく行く厚木付近では見たことがない。シチーボーイなんだね、きっと。
|
|

2003.7.26:東京都八王子市
FUJIFILM FinePix S602
エリザハンミョウ 
ヒメハンミョウという名前から、この名前に変わったらしい。外国っぽい名前になっちゃって。
|