セセリチョウのなかま(2)


←PREV|TOP|チョウ・ガTOP|NEXT→

2009.8.28:神奈川県海老名市
FUJIFILM FinePix F31fd+魚露目8号

イチモンジセセリ
(左1998.6.20:千葉県我孫子市 D)
秋の初めごろにたくさん見かけるようになります。小さいころ、このチョウを、よく飼っていたカマキリの餌にしていました。よく太ってるしすぐ捕まえられるしでお手ごろなんで。

 

2013.4.27:東京都府中市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

 

2003.5.3:千葉県我孫子市
NIKON COOLPIX950

2000.7.2:神奈川県厚木市
NIKON COOLPIX950

2014.8.31:東京都府中市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

ギンイチモンジセセリ
上が春型、下が夏型かな。食草がイネ科の植物らしく、そういう感じの草が生えてるところでみかける。とんがった姿とは反対に、あまりすばやく飛ばずにすぐとまるので撮影しやすい。

 

2008.5.17:東京都八王子市
NIKON D40+NIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6

 

2009.7.19:福岡県太宰府市
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

 

2016.5.13:神奈川県横浜市旭区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

 

ダイミョウセセリ
はねを広げてとまるので裏を撮るのが難しいが、表と同じ模様なので撮り甲斐がない。右側の写真のように、関西から西に住むやつは後ろばねに白い帯が現れるらしい。最初、珍しい種類かと思って喜んじゃいました。

 

2006.4.1:神奈川県相模原市緑区
PANASONIC DMC-FZ5

2000.5.29:山梨県富士河口湖町
NIKON COOLPIX950

ミヤマセセリ
早春のチョウ。枯れ葉のバックがよく似合う。飛んでいるとき、後ばねの黄色い斑点が印象的です。

 

2005.7.23:岐阜県高山市
PANASONIC DMC-FZ5

 

2005.7.22:岐阜県高山市
PANASONIC DMC-FZ5

キバネセセリ
山で見かける大きめのセセリチョウ。画像からも感じますが、重量感があって、なんとなく大物、って感じがします。左がオスで、右がメスかな。

 

2008.6.28:神奈川県相模原市緑区
NIKON D40+NIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6

 

2008.7.12:神奈川県相模原市緑区
NIKON D40+NIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6

オオチャバネセセリ
イチモンジセセリと似ている種類、と言われますが、実物を見ると明らかにイチモンジセセリとは違う雰囲気を漂わせているような気がします。

 

2009.10.31:神奈川県横浜市緑区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

 

2015.10.12:神奈川県横浜市神奈川区
NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

チャバネセセリ
地味〜なセセリチョウの中でも、特に地味な種類だと思うわけであります。前ばねの表は無紋だったんだね。知らんかった。

 

2005.5.21:東京都八王子市
PANASONIC DMC-FZ5

  アオバセセリ
ずっと見たいと思ってたけどなかなか見つけることができなかったチョウのひとつ。青いはねで高速に飛ぶ姿は印象的です。

〜各昆虫の種類について〜
:自信あり!  :多分あってると思うけど… :自信なし

〜その昆虫を見かける頻度(私の場合)〜
:よくみかける :たまに見かける :めったに見ない

英字(D,E,S,X,F)は撮影したデジタルカメラの種類。説明はこちら

←PREV|TOP|チョウ・ガTOP|NEXT→