| '02.12.14 |  | 
| '02.12.04 |  | 
| '02.10.31 | 
あやうく10月の更新を忘れるところだったので、
読書記録だけ入れ替え。
 | 
| '02.09.07 |  | 
| '02.09.02 | 
読書記録更新。
なんだか完全に月1更新になってしまった。
 | 
| '02.08.01 | 
7/31、今度は Paul Leyland からメールがあり、
素因数分解結果のページのリンクの部分と、factorial±1、primorial±1、Fibonacci、Lucas、Cullen、Woodallのデータを更新。
 | 
| '02.07.30 | 
楕円曲線上の有理点2年ぶりに更新。結果自体は2年前に得られていたのですが、整形に手間がかかり、アップロードしないまま、
今日に至っていました。
 7/23にElkiesと話をしたときに、リンクを張ってくれる、ということだったので、
急遽、更新。
 | 
| '02.06.17 | 
読書記録更新。
及び、久しぶりにリンク集も更新。あと、Web上には現われないが、メールの返事を6通ほど。
 | 
| '02.05.21 | 
表紙の言葉更新。ほとんど更新のない状態でこのような言葉を載せると、言い訳にしか聞こえないが、
 この言葉が語られるシーンは、この小説の中の最大の山場と言ってよい。
 それにしても、庄司 薫が年金をもらう歳になってしまったとは!
 
下でラファティについて言及しているが、インターネットで調べてみると、今年のはじめ、やはり彼も死んでいた。
 | 
| '02.04.11 |  | 
| '02.04.08 | 
結局、3月は更新0回。あまり間が開くのも何なので、読書記録書名だけ。
4/26は、生まれてから15,000日目。人間の平均寿命が30,000日という自分の理論に則して考えるなら、
 まさに人生の折り返し点。
 | 
| '02.02.18 | 
あまりにも間隔が空いたので
読書記録コメントちょっとだけ。
 | 
| '02.01.14 |  | 
| '02.01.13 | 
円分数の素因数分解phi(132)が完了。これでついに、phi(n)=40 系列がすべて完了しました。
 今年中に、Table 1 全て完了するかも知れない。
 | 
| '02.01.09 | 
今年はじめの更新。まずは、表紙の言葉の過去分で、コメントを書いていなかったものを、
 一気に fill in。バックログが捌けると気持ちがいい。
 |