猫の穴
ねこあな【猫穴】
〔猫の棲んでいる穴の意から〕ちょっと危険な場所やちょっと危険な状態。
--に入らずんば猫子を得ず
少しは危険を冒さなければ望みのものは得られないことのたとえ。

穴主挨拶
変更履歴

猫の穴メニュー

猫の穴
猫写真あります。(01/7/31更新)

青猫の穴
プジョー206の写真です。(06/4/28更新)

古佛の穴
イラストと文章による仏像鑑賞の手引きです。(03/3/30更新)

づれづれ草の穴
づれづれなるままにづれた文章書いてます。(03/12/1更新)

写真の穴
京都で撮った面白看板/秋の多摩川写真/F1鈴鹿/秋の京都写真(05/5/31更新)

乱読の穴
穴主が読んだ本の紹介です。更新はこちらのブログで続けてます。

旅行記の穴
「京都旅行記 - 竜馬を訪ねる」/ 「奈良・山の辺の道を歩く」/ 「取材旅行記」
「琵琶湖・浄土寺・京都」/ 「京都新選組の旅」/ 「次期京都本取材旅行記」/ 「奈良・飛鳥」(06/7/2更新)

リンクの穴
他ページへのリンクがあります。(10/6/17更新)

萌企画
萌年表、人物年表、かずあみ、えとエードなどオンラインソフトのダウンロードができます。

メールはこちらへ
当面yahoo.co.jp/yahoo.comドメインからのメールは受信できません。申し訳ありませんが、他のメールアドレスから送信してください。

リンクフリーですが、リンクを張る場合はひとことメールをいただけると嬉しいです。
バナーは以下をお使いください。

著作物

ゆっくり愉しむ
奈良仏像巡り
ベストガイド
奈良仏像本表紙
奈良にある著名な仏像からあまり知られていない仏像までをイラストで紹介しています。「仏像Q&A」では知っておいた方がより愉しめる仏像についてのさまざまな基礎知識について書いてあり、仏像初心者でも安心して読めるようになっています。奈良散策のお供にどうぞ。

ゆっくり愉しむ
京都仏像巡り
ベストガイド
京都仏像本表紙
京都にある数々の仏像を寺ごとに紹介しています。各寺1-6ページずつの構成で、食事や休憩のオススメの店もあり、実際に訪れるときに役立つガイドブックとなっています。

京都で
古いお寺や神社を巡る
やすらぎの旅
京都本表紙
「テーマを決めて京都を巡りましょう」をコンセプトとして作りました。 この本で取り上げているテーマは、庭園/平家物語/源氏物語/門跡寺院/戦国武将/有名絵師の絵/京都を見下ろす/桜/紅葉/幕末、です。 それぞれのテーマについて簡単な解説もしてありますので、特に知識がなくても読んでいただけると思います。

鎌倉で
お寺や神社をめぐり、
史跡と仏像に
会いましょう。
鎌倉本表紙
この本では鎌倉に残る歴史の足跡や、鎌倉の京都や奈良とはひと味違った仏像を紹介しています。鎌倉の歴史についてもひととおり書いてありますので、もう一度おさらいしたい人にもお勧めです。