JMAI 2000

インターネットで選ぶ日本ミステリー大賞 2000
Japan Mystery Award on Internet 2000

漂泊旦那
(流浪人)
e-mail hyouhaku@geocities.co.jp
Home Page http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/1901

タイトル 著者名 投票得点
カムナビ 梅原克文著 +4点
欠点が多いかも知れないが、面白いものをより面白く書こうとするその姿勢が好きだ。なんだかんだ言われようと、これだけ厚みがあって面白い作品はそうそう書けないだろう。面白くなければミステリじゃない。
永遠の仔 天童荒太著 +4点
5年待った甲斐があった作品。泣けますね、ほんと。
最悪 奥田英朗著 +4点
1999年度新人賞、といっても2作目だが。登場人物の細かいディティール。「最悪」感が高まったところでのカタストロフィ、ジェットコースター的結末。どれを取っても1級品。
ともだち 樋口有介著 +3点
樋口有介お得意の青春もの。中年男性の求める女子高生姿の一つかも知れないけれど、それでもいいのさ(笑)。『ぼくと、ぼくらの夏』等と異なり、今回は推理部分もばっちり。
カナリヤは眠れない 近藤史恵著 +3点
この人にしては珍しい癒し系の登場人物。読後はすっきり解放感。頭も体もリフレッシュするミステリ。これが文庫書き下ろしだから嬉しい。
ドッペルゲンガー宮 《あかずの扉》研究会流氷館へ 霧舎巧著 -1点
「新本格」以外の本も読んで小説に取り入れてほしいよなあ、この人。「新本格」への意欲、取り組み方は悪くないと思うので。叱咤激励の意味です。
てのひらの闇 藤原伊織著 +3点
大人のためのハードボイルド……というよりメルヘン。この人の書く人物には本当に憧れてしまう。
双生児は囁く 横溝正史著 +2点
出たことで満足しなくちゃ。この年になって横溝が読めるとは思わなかった。第2弾、第3弾をお願いします。
徳利長屋の怪 はやみねかおる著 +2点
ジュヴナイルらしい物語、ジュヴナイルらしい解決。しかし、ミステリ。夢水というキャラクターが一番生かされた作品だと思います。
カーニバル・デイ 清涼院流水著 +1点
終わったことに1票。よくぞここまで書きました。

[あなたが選ぶ日本ミステリー大賞特別賞]
特別賞名 最優秀新人賞
受賞作、受賞者等 最悪』奥田英朗
授賞理由 新人の中で今年もっとも優秀な作品。ことしは『ハサミ男』『バトル・ロワイアル』という強敵があったが、完成度、爽快度でこの作品を選ぶ。

[その他書きたいこと(総評、感想等)]
読書量減ったから、あまり大きいこと言えないけれど、爽快感溢れる本格が読みたいぞ。よほどのことがない限り、叙述トリックは却下。

国内投票者一覧へ
国内投票者一覧ページへ


インターネットで選ぶ日本ミステリー大賞2000実行委員会