[HOME]-[日記]-[2007年1月]

日記

2007年2月2007年1月2006年11月

2007.1.2
Tu
人口密度が両極端
GALLERY・2へ福袋を買いに渋谷へ。

さすがの正月、渋谷駅構内も空いていた。

109から地上に出ようとするも、そこだけ出口の下から長蛇の列。

脇から何とか地上に出るも、福袋を買ったギャル達が不要品を広げてフリマ状態にしており、大混乱。

でもそんな無法地帯も109から少し離れれば、いきなり無人街に。

あまりの混雑と、その周辺の人通りの無さに方向感覚が鈍り、なかなかGALLERY・2に辿り着けない。

開店時間の数十分後に着くも、既に福袋は売り切れ、残念。

トレーナー上下なんかを買って、くじ引きするとブラジルカラーのTシャツが当たった。

でもSサイズだったので、チームの女性にあげる事にする。

2007.1.7
Su
大きな荷物抱えて長時間うろうろ
フットサル大会。

初めて行くコート、ビルの屋上で吹きさらしのため、地上より風が強く、とにかく寒い。

チーム的には強さは互角、結果的に負けなかったけど、勝てなかった。

個人的には足引っ張ると悪いので、メンバーの疲れから回復する時間を稼ぐことに徹し、癒えたらすぐ交替するという消極的ぶり。
レベルが違うから仕方ない。

クリスマスや年末年始で中3週空いてしまったので、メンバー全員の動きが鈍く、連携も余り良くなかった。

その後、知人の結婚披露宴二次会。

久しぶりに勝鬨橋を渡る。

橋を渡る頃に丁度日没となり、東京タワーや六本木ヒルズの街並みが非常に綺麗。
風が寒いけど。

会場を控えた紙を持ってくるのを忘れて、店探しに苦労する。

事前ではどうやって時間を潰そうかと悩んでいたが、店探しで費やす結果となる。

新郎新婦ともに知り合いだが、二次会では知っている人が予想より少なかった。

かつ、知っている人の内、重鎮な人の割合が多く、普通の二次会的な雰囲気では全然無かった。

会場から出る時、人混みを避けてちんたら待っていたら、恩師から遅いと叱られる。

三次会。

日曜日の夜に空いている店がほとんど無く、偶然にもかつて両親と行った寿司屋に。

2007.1.14
曜日
始動
体育館でフットサル練習。

八潮駅に行くも、ナビには駅も道も載っておらず、道は開発中のところばかりで結構迷う。

結構しっかりした駅ビルがあって、意外。

初めはストレッチ、対面でのパスやトラップなど、基礎をしっかりやる。

コーンによるコースを区切ったパス交換では、外してばかりで基礎の無さが浮き彫りに。

ミニコートで3on3をするも、動きが全然判らず、足を引っ張りまくる。

フルコートで通常の紅白戦を始め、昨年何となく気付いた事を思い出したとたん、ゴールを2つ決める。
忘れていたという事実に愕然とする。

2007.1.16
Tu
全体に結構適当だった感有り(身長最長記録がでた)
初めての人間ドック。

どんな検査があるのかと期待したが、結果としては職場で受ける健康診断に毛が生えた程度でちょっと期待はずれ。

踵の骨密度の測定が珍しかったくらい。

初めてのバリウムは、個人的には全然問題ない味だった。

ゲップは押さえられなかったけど、特に問題なかったみたい。

2007.1.21
Su
練習も含めほとんど記憶無くなる
フットサル練習。

今年初めて会う人も多く、穏やかな気候も相まって、和やか。

終わって白木屋へ。
それぞれの仕事の話になり、そのバリエーションは想像以上に多かった。

その後、土間土間へ行き、呑み過ぎて、終電で帰る。

2007.1.24
We
どちらも美味い
芋煮会。

人生初だが、山形風と仙台風が有る事自体、初めて知る。

仙台風と豚汁との違いが全然判らなかった。

2007.1.27
Sa
定価だから高く、次回から自分でやることにする
ネッツトヨタへ点検に。

エアチェックしたときに忘れてきたバルブキャップを付けてもらう。

エアフィルタとエアコンフィルタが非常に汚れており、エアコンフィルタは折角だからボッシュエアリストにする。

エアフィルタは純正でも取り寄せというので、こちらも折角だからTRDをオーダ。

洗車してもらって、空気圧を高めにされておしまい。

2007.1.28
Su
欽ちゃん走りになってるらしい
フットサル対戦試合。

久しぶりの対戦試合、相手は非常に上手くて、全く付いていけない。

ディフェンスは全く止められず、パスする相手をもたもた探す間に詰められ、苦し紛れのパスは相手への絶妙のパスに。
ゴレイロやっても棒立ちでザル。

でも対戦だと、いつもの練習のなあなあなでない厳しい部分がよく判るので、たまにはやるのも楽しい。

楽しいと言っても、厳しい環境では自分の進歩が全く感じられず、寂しくもあり。

2007年2月2007年1月2006年11月

---

[HOME]-[日記]-[2007年1月]

H.Arai / jq7h-ari@asahi-net.or.jp