[HOME]-[日記]-[2006年5月]

日記

2006年6月2006年5月2006年4月

2006.5.4
Th+Ho
前回50円引き券をもらったのを他の客が使うまで危うく忘れていた
昼に通りがかり吉野家へ。

新メニューの豚みそ炒め定食にしてみる。
定食にキャベツが付いていることをまた忘れて、生野菜サラダも頼む。

美味しかったけど、味がちょっと濃いかな。
コチジャンドレッシングが常備されているし、マヨネーズも付くので、基本は薄目にしても良いと思う。

2006.5.5
Fr+Ho
また機会があれば行こう
フットサル日本代表対ブラジル代表戦を見に国立代々木競技場第一体育館へ。

全席自由だったので早めに行こうと思っていたが、寝坊し、慌てて支度、開始ギリギリになる。

家を出る直前まで国立代々木競技場は千駄ヶ谷だと陳腐なまでの勘違いをしていた。

原宿駅に着いたら改札付近がひどく混雑、駅前の横断歩道待ちが改札内まで溢れかえって、キャパシティ不足。
毎週末こんな感じなのか知らん。

開始3分前に会場に着くと、チケット下さいと紙に書いた人が結構居て、チケット完売だったことに気付く。

立ち見も多かったが、自由席のため空席も多く、端だったが前の方に座る。

試合に関しては、明らかにブラジルと技術の違いが感じられた。
特にスピードのメリハリとか。

GK川原の好セーブ連発をはじめとする守備の堅さに対し、カウンター時(多かった)の決定力不足と、日本特有のスタイルがここにもあった。

でも思ったほどちんちんにやられた感はなく、楽しめる試合だった。

最後にサッポ監督がウズベキスタンにも来て下さいーって、それは無理ってもんでしょ。
選手が4コーナーのうち唯一ちゃんと顔見せしてくれなかったのでちょっと残念。

帰りも原宿駅の雑踏を抜け、朝から何も食べてなかったので、折角なので池袋で途中下車。

唯一、場所を何となく記憶していたラーメン店、蒙古タンタン中本へ。
4時なのに20人ほどの行列、結局30分でありつけた。

初めてなので蒙古タンタンをオーダー。

味は...辛さとかより、とにかく熱い。
麻婆豆腐のあんもあるせいだけど、一口目で上あごを火傷、その後鼻水ががんがん出るも、辛いと感じる前に熱くて良く味が分からない。

でも思った感じの辛さではないので、次行ったときに、ここで辛さを追求することはないかな。

2006.5.10
We
結構呑み過ぎてた
都心で会合。

その前に、昼食で座伍玉へ。

若干昼食時間からずれているとは言え、全然客居ない。

カウンター席の上方に、カリー春雨と書かれた泡盛が有った。
(カレー味の春雨とは関係なかった

会合後、懇親会、メンバーがいつもと異なるが場所は一緒。

2週前に来た店、かつその間他の店で呑んでなかったので、やや料理に食傷気味。

その後、近くのバーに誘われる。
古くからある感じのオーソドックスな店だったが、かつて近くに住んでいたときにはまだ無い、比較的新しい店だった。

2006.5.11
Th
周りのお客さんごめんなさい
都内で会合。

例年に比べると個人的に割と収穫。

その後の懇親会、ちょっと遅れて行き、キャパ不足で別テーブルに。
数年来の知人達が来てくれて、一緒に呑み出す。

で何故か煽りに乗ってくれて、学生時代の怒濤の呑みに。

よく店の人が怒らないなと感心する位、滅茶苦茶に騒いで、呑み尽くす。

二次会も同じ勢いで呑み続け、何度も店のおばちゃんに怒られる。

順番に脱ぎ出しちゃい、こっちも呑んでるから、それを止めるので精一杯。

最後は追い出されるように会計をされ、ここで終電がとうに終わっていることに気付く。

不慣れなタクシーに乗り、ナビを頼りに帰ろうとするも、最初完全に逆方向だった。

何とか知っている道に乗り、帰宅。

2006.5.12
Fr
昨日の二次会に来た連中の記憶は限りなくゼロだった
起きたら天井回ってた。

珍しく二日酔いでは無いけど、完全にまだ普通に酔っている...

何とか夜を迎え、そろそろ二日酔いの兆候が出てきた頃に、迎い酒。

でも明日に備えてとにかく酒をセーブ。

朝兼昼をあまり食べられなかったから、結構豪勢な料理をデザートが出ても取り続けていたら、恩師に太り過ぎと指摘される。

二次会に来る人数が余りにも多くて、店確保に困る。
というか、知らない土地なので昨日の一次会と同じ場所。

昨日空いていたのに、週末だからか満員のため中途半端な数しか取れないが、とにかく詰め込む。

今日は全体に大人しく帰る。

2006.5.13
Sa
でも天然芝でやってみたかった
サッカー合宿でJヴィレッジへ。

でも寝坊する。

高速を急ごうとするも、雨により80km/h規制がそれを阻む。

着いたら、さすが東北、雨が冷たい。
でもアンダーウエアのお陰で、それ程寒さは感じなかった。

芝は使わせてもらえないとのことで、人工芝のグラウンドで行う。
一見天然芝と変わらず、滑っても痛くないし擦りむかなかった。

サッカーをするのは高校の授業とか以来、間合いの取り方とかが全然判らず、ほとんど役立たず。
無駄に走り回って疲れて足取り重くなる。

途中からゴールキーパーをやり、動きが少なくて悪寒がしてきた頃に終了。

宿泊施設もベッド綺麗だし、J-SPORTS 1 と 2 が無料で見られるし、よかった。

マリーゼのプレシーズンマッチは練習試合と時間が重なっていたから仕方ないとしても、その後のファンとの交流会には行けば良かったとちょっと後悔。

夕食は肉と魚が両方付くなど、如何にも合宿飯、でも結構豪勢でお盆に載りきれずと、個人的にはなかなか良かった。

2006.5.14
Su
久しぶりにセルフスタンドで給油
合宿続き。

屋根付き練習場。
雨は降っていないものの、日差しがあったので良かったかも。

疲れが抜け切れていないこともあって、ますます役立たず。
まあしょうがない。

終わった頃、ジーコ監督が下見に来ていることが判明。

車に荷物を置きに行くときに、黒塗りの如何にもな車が横切る。
スモークガラスで中まで見えなかったが、ジーコ乗車だったかも。

5日の試合会場にも居たらしく、月に2回もニアミスするとは。

帰路は速度規制が無く、すいすい帰れた。

2006.5.20
Sa
シューズは揃った
渋谷の一蘭へ。

結構な行列が出来ていて、かなりの日差しで暑い。
店内はガンガンに冷房利かしていたので、ほっとする、真夏気分。

その後屋内用のフットサルシューズを買いに、GALLERY-2へ行く。

店員お勧めの Kappa KF101 コローナ2 を試すと良い感じ、値段も安めなのでこれにする。

靴袋用に巾着も買おうとしたら、専用のが付いてますから、と言われる。
でもプラスチック製なので、近々に破けそう。

さらにアンダーパンツも買い足す。

2006.5.26
Fr
2倍になるまで待ってたら、売り切れ続出
職場で歓迎会。

でも、あまり新しく来た人達と話せなかった。

久しぶりに楽天ポイントが2倍になったので、喜び勇んでを発注したら、まだ0時前だった

2006.5.27
Sa
しょぼん
妻と東京ドーム巨人vsロッテ

ちょっと遅れて着くと、もうジャビット弁当は売り切れてた。

噂に聞いていたロッテの応援は確かに凄い。
外野の一部なのに低音で響いてる。

ドームに見に行くと、いつも巨人が負けているので、今日こそは勝って欲しいと願うもむなしく負け。

2006.5.28
Su
怒濤の会話の相手は素面だった
フットサル。

疲れが増す毎にどんどん足を引っ張って申し訳ない。

周りのレベルが高い分、また繋ぐというコンセプトがしっかりしている分、ハードながらも非常に楽しめた。

その後の呑み会も雰囲気が良く、ついつい呑み過ぎる。

2006.5.30
Tu
でも、今シーズンは東京都リーグに降格中
フットサル関東リーグ占いやってみた。

GALO☆FC TOKYOでした。

内容は割と当たってるかも。
『☆が素敵ですよね』が秀逸。

2006年6月2006年5月2006年4月

---

[HOME]-[日記]-[2006年5月]

H.Arai / jq7h-ari@asahi-net.or.jp