2004.11.01 Maontag |
冬時間のため17時には真っ暗な55日目 |
天候:晴
今日から一ヶ月間、秘書Eの姉妹のアパートを借りることになった。
それで、ややまとまった現金が必要だったのだ。
朝一番に、鍵と各種説明を受け家賃を渡すために、借りるアパートに行く。
駅から若干離れており、Wenner-Gren Center のそばだった。
昨日途中で降ろされた4番バスが来たので Hornstull 駅まで乗っていくことにする。
このルートは上司お勧めなのだが、途中割と道が混んでいることと、新聞が読めないので、いまいち。
土曜日にサッカーの最終節があって、Malmo: が優勝したのは知っていたが、今日の新聞にはもう結果は載っておらず、最終結果の詳細は判らず仕舞いになった。
職場に着いてから、同僚Uの運転で、郊外へ荷物の搬出に向かう。
途中、ちょっとした石が転がっており、跨ごうとしたら底にぶつかって、いきなり運転席のエアバッグが開くという事態に。
車の底を確認したら、排気ガスパイプがくぼんでおり、またエンジン直下の配管からほんの少しオイルが滴っている。
JAFみたいなサービスを呼ぶという考えは毛頭無く、また片田舎で止まってても仕方ないので、エアバッグの燃焼後ガスで気分悪くなりながら、そのまま運転続行、用事を済ませて職場に戻る。
駐車場の隣が修理工場なので話をすると、話を聞く限りではオイルの配管は大したこと無さそうだけど、エアバッグはいくらかかるか見当が付かないという返事らしい。
まあ、エアバッグが開く状況で、車がほとんど壊れないというケースは稀だろうから、部品交換という状況が少ないからじゃない?と答えておいた。
今日までホテルを取ってあるので、夕方スーツケースをホテルからアパートに運ぶ。
入り口の鍵が全然開かず、2回転させることに気付かなくて焦る。
入ってみて、ここでようやく電子レンジがないことに気付き、ちょっとたじろぐ。
まあ今更仕様がないんだけど。
2ヶ月近く暮らしたホテルの小さな部屋の生活の最後の夜だったが、隣のTV音声が夜までうるさくて、壁を叩いて処理という普遍的解決法を採用する。
[食事]
朝:ホテルのコンチネンタル
昼:FOIの食堂
夜:タイ風チキンヌードル、低脂肪乳、リンゴ

2ヶ月過ごしたホテルの部屋
|
2004.11.02 tistag |
牧場の馬は草のルイベを食べていた56日目 |
天候:晴
良く晴れた1日だったが、非常に冷え込み、職場のそばでは路面が凍結してすこし滑る。
普段履いている靴はこっちに来て堅い石畳とか路面をかなり歩いているので、だいぶすり減っていたので、凍結したらやばいかなと思っていた矢先にいきなり予想通りの展開。
昨日に引き続き、郊外で作業。
でもちょっとした手違い?でキーとなる物が届かず、他の期間の人との顔合わせ的な感じで過ごすことに。
郊外なので冷え込みも強く、水たまりに張った氷を子供のように踏んで割るなんてことをやってみたり。
でも昼間で晴天下でも1時間くらいで、完全に再生しているよ。
借りたアパートの近所で遅くまでやっているスーパーをネットで検索して行ってみたら、郵便業務も兼ねているようで、買うのにちょっと手こずった Kartong med porto utrikes もケチャップの隣の棚に並んでた。
[食事]
朝:ホテルのコンチネンタル
昼:FOIの食堂
夜:三養ラーメン辛口、ゆで卵、乾燥パン、低脂肪乳
|
2004.11.03 onstag |
寒さも和らぐ57日目 |
天候:晴
昨日に引き続き、手違いでキー物質が今日も届かず、またもドライブを楽しんだだけ状態。
折角なので、最近出来た首都圏環状トンネルの一部を通ってみたり。
朝、KALLES Kaviar を試してみる。
これまで専用冷蔵庫が無かったので、試せなかったのだ。
たらこスパゲッティ用にちょうど良いかも。
[食事]
朝:パン、乾燥パン、ゆで卵、低脂肪乳
昼:FOIの食堂
夜:ハムサラダ
|
2004.11.04 torstag |
スウェーデンに来た目的をとりあえずちょっと果たした58日目 |
天候:晴
4日連続で郊外へ。
ようやく物が届く。
やれやれ。
左足首を少し捻挫してしまう。
以前怪我したのと反対側で、知らず知らずのうちに庇ってしまっているのかも。
[食事]
朝:パン、ソーセージ、低脂肪乳
昼:大学のレストラン
夜:パスタサラダ
|
2004.11.05 fredag |
人生の楽しみ方の違いを考えてしまう59日目 |
天候:曇
同僚Mに夕食に招待される。
これまた優雅な家で、庭はもう真っ暗なので見なかったが800m2と小さいものらしい...
子供が独立しているからだと思うが、書斎はもちろん、独立したダイニング、複数のリビング、サウナ、工具室などオフィスを上回る充実した設備。
築80年の建物らしいが、自らリフォームしまくったそうで、中は非常にモダン的。
職場ではいつもコンピュータの前に座って静かにしているのに、家ではなんだか生き生きしちゃってて、印象が全然違う。
結局11時くらいまでお邪魔して、同僚Mとこんなに話すのは初めてというくらいずっと話していた。
この夫妻、この年末に世界一周旅行する予定で、日本の普通のサラリーマンではちょっと考えられない暮らし。
[食事]
朝:乾燥パン、ソーセージ、低脂肪乳
昼:中国風ラーメン、鮭クリームフィットチーネ
夜:同僚M宅
|
2004.11.06 lo:rdag |
つまらない思いつきでしかなかった事に気付く60日目 |
天候:雨時々曇
朝一で洗濯室の予約をしていたので、洗濯。
間違えて、液体洗剤入れのところに粉末洗剤入れちゃったよ。
お湯入れといたら、特に問題なかったみたいだけど。
洗濯機は2台、全く同じ物が置いてあるのだが、何故かプログラムコースの時間表示が違う。
標準コースで数分違うし、オプションの予備洗いとか、すすぎ多めとかを加えると、かかる時間が逆転したり。
実際にはどうなのか測る気もないので判らないが、コンピュータ表示が違うってどういう事?
その後部屋でうとうとしていたら昼過ぎになって、辺りはもう暗い。
本当は散髪に行きたいのだが、今日は滞在中唯一の祝日(万聖節)で、同僚Mが言うにはほとんどやってないよ、と。
よりによってそんな時に...
ちなみに、今日は移動祝日だけど、今日休みなので昨日も休みの企業が結構あるとも言っていた。
全然意味判らないんだけど...
金曜日を移動祝日にしちゃえばいいだけだという気がする。
水曜日に思いついた、超簡単たらこスパゲッティに挑戦してみる。
[材料] スパゲッティ、KALLES のチューブ入り Kaviar
[作り方] スパゲッティをゆでる。チューブから KALLES Kaviar を絞り出す。混ぜて出来上がり。
結論から言うと、KALLES Kaviar がまとまっちゃってスパゲッティに絡まないので、非常に不自然。
醤油少々と湯で十分伸ばしてから絡めると良いかも。
でも、KALLES Kaviar はマヨネーズっぽい感じでもあったので、やっぱり今一かも。
念のため買ったパスタ用トマトソースをかけると、非常に自然で美味かった。
[食事]
朝:乾燥パン、低脂肪乳、バナナ、青リンゴ
夕:スパゲッティ、パン、トマト
[買い物](場所:スーパーマーケット)
安売りの歯磨き粉:14.9 SEK = 238 JPY (16JPY/SEKとして換算、税込)
一番安いトイレットペーパー4巻:14.9 SEK = 238 JPY
|
2004.11.07 so:ndag |
日本で普通に買える物はこっちでもまあ買えるよなと気付く61日目 |
天候:曇一時小雨
まずはガムラスタンにある、Kungliga Myntkabinettet 王立貨幣館へ。
ここは、日曜日は入場無料なのだ。
無料なのに全然人気が無くて、ゆっくり回ることが出来た。
まあ基本的にはコインやメダルを沢山並べただけなので、じっくりな訳ではないけど。
2階、3階は展示にいろいろ工夫がしてあったのに、ほとんど人が居なかった。
たまに触ってて、取れかかってた(あるいは何回か取れてた)展示をボロっと外してしまう、なんて場面も、他の人に見られずに済んだ。
防犯カメラにはキッチリ映ってると思うけど。
その後、国会見学ツアーへ。
ホットドッグを食べたりして時間調整していったら、もう定員オーバーだって。
ショック、来週は早めに来よう。
カメラを職場に忘れてきてしまったので、撮影に来やすい近場ということで、Postmuseum 郵便博物館 へ。
閉館まで1時間くらいしかなかったけど、それほど大きくもなかったので、まあ間に合う。
出ると辺りはかなり暗いが、まだ16時、かつて元同僚Iが言っていた、Fredhemsplan 駅へ買い出し。
ショッピングモールが駅に併設されていて、日用品の買い物には T-Centralen 周辺並に便利かも。
新聞で度々広告を見かける VIVO Daglivs Klippet に入ってみる。
非常に大きく、欲しかった雑貨も安く売られているし、エバラ焼き肉のたれとかも輸入されていて、食材も良く揃っていた。
[食事]
朝:パン、ミートボール、低脂肪乳
昼:ホットドッグ
夜:ギリシャ風サラダ、パン、トマト
[買い物]
単三乾電池 8本セット:39.0 SEK = 624 JPY (16JPY/SEKとして換算、税込)(場所:ONOFF Ho:torgs City)
Surstro:mming 0.3kg缶:49.9 SEK = 798 JPY(場所:VIVO Daglivs Klippet)
|
2004.11.08 maontag |
客層も泥酔客が増えていた62日目 |
天候:晴
夜、少し遅めに帰ろうとすると、電車待ちが6分と長い。
さらに、電車が来てからホームに5分以上待っている。
車内放送が何度か有るものの、当然ながら全く判らない。
ので、帰宅に1時間くらいかかってしまう。
[食事]
朝:パン、ソーセージ、低脂肪乳
昼:FOIのレストラン
夜:ミートボール入りトマトバジルスパゲッティ
|
2004.11.09 tistag |
朝目覚ましをセットし忘れて慌てた63日目 |
天候:晴
かなり冷え込んだようで、郊外では地面がかなり凍結していた。
昼間はかなり暖かくなったけど、日が暮れる3時頃にはかなりまた冷え込んできた。
野生の?山羊?の一群を見た。
ほとんど葉の落ちた低木に群がっていた。
職場に綺麗な緑の洋梨があったので食べてみる。
20世紀梨よりも水っぽくて今一だった。
夕方郵便局に行く途中、職場のすぐそばでウサギが横切っていった。
[食事]
朝:乾燥パン、低脂肪乳
昼:FOIのレストラン
夜:ミートボール入りトマトバジルスパゲッティ
|
2004.11.10 onstag |
安全靴持っていったりで荷物がかさばった64日目 |
天候:雨のち曇
久しぶりに採石場へ行く。
保険が効かないと聞き、ますます職場の車の運転をしたくないため、同僚Uに前日に乗って帰ってもらって、彼の住む Uppsala まで電車で行って pick-up してもらうことに。
朝7時過ぎに中央駅の SJ チケット売り場に行くと、まだ開いてない...
自販機は英語表示も有ったので、自販機で買うことに。
ちなみに、自販機はカード払いのみ。
往復でも片道でも料金同じで、往復の場合帰りの時間も指定しないといけなかったため、片道だけ買うことに。
でも間違えて1時間後のを指定してしまった。
指定席ではないので問題無いけど。
乗った列車は Stockholm C - Uppsala C の往復列車、列車が Stockholm に着いたときは通勤客がドッと降りてきたけど、出発するときはかなり空いていた。
途中駅でも学生らしき若者が多数乗ってきたので、さすが Uppsala は学生の街と実感。
同僚U曰く、毎年?3500人くらい入学するとのこと。
午後、職場には車で帰ったので、往復買わなくて良かった。
危ない危ない。
職場のあるフロアには、所属する組織(と同居している組織)以外に、サイコテラピー協会?みたいな事務所が入っている。
けど、同僚達はそこの人を一度も見たことがなく、使っている様子が伺えなくて変だと言っている。
で、今日の帰り、その何とか協会を訪ねる女性を発見!
予想通り応答無くてちょっと困っている感じだったけど、スウェーデン語話せない外国人にはどうしようもないので、Hej! とだけ挨拶しておしまい。
[食事]
朝:パン、ソーセージ、低脂肪乳
昼:Baolsta辺り?のレストラン
夜:日清出前一丁牛肉味、ハム、人参、パン
|
2004.11.11 torstag |
山羊でなくてインパラみたいなことが判明した65日目 |
天候:晴
忘れ物をいくつかしたこともあり、急遽郊外へ。
途中、企業向け専門の工具屋に寄る。
スウェーデンの人の作業着ってみな蛍光色だなと思っていたが、作業着は蛍光黄色と蛍光橙色のみが売られてた。
国営ラジオを聞いていると、アラファト議長の死去原因についての話をしているそうで、かなり際どい内容で同僚Uも苦笑していた。
やっぱり国民挙げて際どい話が好きなんだ。
[食事]
朝:パン、ソーセージ、低脂肪乳
昼:FOIのレストラン
夜:パン、サラダ、低脂肪乳
|
2004.11.12 fredag |
インパラでなく羊だったことも判ったけどよく見るやつとはちょっと違う66日目 |
天候:雨一時曇
急遽郊外で作業することに。
でも準備も儘なってなく、比較的のんびりモード。
最近出来たトンネルを帰りはよく使うのだが、今日は行きも使おうとして行ってみたら、職場近くは下り出入り口はまだ出来て無いことが判り結局遠回りする結果に。
作業始めたら雨が止んで、早めに終えたらかなりの雨が降ってきたので良いタイミングだった。
水曜日くらいに、Satsuma が特売という看板があって、一瞬サツマイモか?と馬鹿なことを考えたが、見てみたら蜜柑だった。
今日食べてみたら見た目も食感も味も明らかに日本の蜜柑。
部屋にある百科事典で調べてみたら、薩摩藩が名前の由来だった!
[食事]
朝:パン、ソーセージ
昼:FOIのレストラン
夜:日清カップヌードルビーフ味、パン、ミカン
|
2004.11.13 lo:rdag |
非常に天気が良いが気温は低く風が結構あって冬を実感させる67日目 |
天候:晴
洗濯、部屋の掃除をして、中心街へ。
国会議事堂のツアーにぎりぎりで間に合わなさそうだったので目前にして諦め、散髪に。
最初に入ったところは何故か店員が居なくて、料金や混雑度を見て結局依然入ったところに。
店員も一緒だった。
今回は前回よりもさらにお任せ状態度が増し、前髪が少し立ったり。
今回は前回にない洗髪もあった。
料金は同じだったので、前回は省略されたのか?
ちなみに仰向きで洗髪されるの、初体験。
アパートのそばの文具屋に行くも、値段の高さに買う気を無くす。
スーパーに行ったら、julo:l クリスマスビールなる物が売られていたので、買ってみる。
まあ普通のエールビールだったけど。
今朝食べたかなりごついソーセージも julkorv クリスマスソーセージって書いてあるし、とにかくもう町中、弥が上にもクリスマスモード突入なのだ。
[食事]
朝:パン、クリスマスソーセージ
夕:ミネストローネスープみたいなの、パン
[散髪屋]
Haor Center (Drop In・Tidsbesta:lling)
場所:Olof Palmes Gata 9 (Sawadee fastfood の隣)
値段:男性 180SEK、女性200SEK?
|
2004.11.14 So:ndag |
暗くなってから出掛けたのでかなりもったいなかった68日目 |
天候:晴一時小雨
なんだかだるくて、一日部屋でゴロゴロしていた。
初めて、博物館等に一つも行かなかった週末となってしまった。
最低限行きたいところに行けないことが確定した。
日本語ガイド付きの観光船にも乗りたかったなー。
そのかわり、スーパーに3カ所寄ることにした。
スーパーなら夕方でも開いているので。
でもあまり目ぼしい物は無く残念。
Aohlens でリングフォルダーが復活していたのが嬉しい。
200 SEK と日本では高いがスウェーデンでは安いのだ。
[食事]
朝:パン、コーンフレーク、ソーセージ、低脂肪ヨーグルト
昼:乾燥パン
夜:チキンココカレー
|
2004.11.15 Maontag |
滞在期間も少なくなったと実感する69日目 |
天候:晴
元同僚Iがやってきて、帰りに飲みに行こうと誘われる。
久しぶりで、結構馬鹿話もして話が尽きなかった。
[食事]
朝:パン、コーンフレーク、ソーセージ、低脂肪乳
昼:大学のレストラン
夜:Skanstull近くのパブ
|