2003.10.01 We |
呑んだ量もまあ普通 |
出張2日目。
初めて使う計器を担当したせいか、あまり肉体労働をしなかったにも関わらず、疲れる。
懇親会2次会終わってまだ22時位だったが、布団に倒れてそのまま身体が動かず、寝てしまう。
|
2003.10.03 Fr |
疲労ピーク |
バドミントンの試合をする。
点数を取りに行くも、焦りが失敗を生む悪循環で、負ける。
帰宅終盤、信号待ちをしていたら、対向車線にパトカーが。
で、信号が変わって交差点に入ったところで、信号が変わったのが勘違いだったことに気付く。
ぎりぎりのタイミングで交差点に着いて、対角方向の信号が青になったのを、勘違いしたのかな?
パトカーに見咎められる事無かったけど。
|
2003.10.04 Sa |
スタンプあと2個で1杯サービス |
松戸駅前が松戸まつりでえらい事に。
いつもなら5分の道のりも、15分以上かかってしまう。
久しぶりに「うおてんラーメン」に行く。
「ピリ辛ネギラーメン」を食べ、あとは「カニみそラーメン」を残すのみ。
「カニみそラーメン」は高いし、カニみそはそれほど好きではないので、試さない可能性大。
|
2003.10.05 Su |
背筋をごりごり |
出張1日目。
今回の出張中は曇天で、若干肌寒いものの、暑くなく良い季候。
場所は毎年行くところで良く知っているが、周りの人たちは初めての人がほとんどで、自分がお客様的な立場と言うこともあり流れが判らず、戸惑うことばかり。
でも若い人が多く、1日目は単純な肉体作業だったし、朝早かった分、時間に非常に余裕があったため、気分的には楽だった。
宿のマッサージ機が古いタイプで強弱の設定が無く、非常に痛かった。
懇親会2次会終わってまだ21時だったけど、皆疲れているようでそのまま就寝。
|
2003.10.06 Mo |
明け方部屋で寝ているのがあまりに不思議。 |
出張2日目。
夜、かなりの参加者数で懇親会。
途中から意識があやふやになり、2次会前にラーメンを食べに食堂に行き、ラーメンが来たところからほぼ完全に記憶無し。
|
2003.10.07 Tu |
香辛醤がまた良く合う |
昨晩あまりにも記憶が無さ過ぎて不安になったので、何人かに尋ねた結果をまとめると、
ラーメンはかなり不味かったらしく、2次会では食べた人を中心にその話題で持ちきりだったそう。
自分もその輪に入っていたらしい。
2次会はそれほど呑んでいなかったが、しばらくして居なくなったと思っていたらソファーで寝ていたそうな。
で、起こしても起きなかったので放っておいたら、朝になったら居なくなっていた、との事。
我ながら情けない泥酔な事と共に、我ながら良く無事に?自分の部屋にたどり着き、目覚ましを掛けたと感心する。
出張3日目最終日。
今日だけ来たお客さんが予想以上の多数で大にぎわいの中、特に仕事も無く、手伝い(の様に見えて余計な邪魔?)をぼちぼち。
帰りの新幹線の車内誌に上野駅構内の「らーめん粋家」の広告がとても旨そうだったので、寄ってみる。
すいかと読むのか。
Suicaに掛けた名前なのだろうけど、なかなか良いのではと思う。
味も、白菜の甘みが強い醤油味で、旨い。
|
2003.10.09 Th |
翌朝は少し早いので2次会は無し |
駅前で懇親会。
若い綺麗な女性の店員に「お勧めなんですが」と言われる度に、ついつい、「じゃあそれも」と頼んでしまう自分が情けない。
懇親会を始めたのが遅かったため、1次会が22時半終了となってしまい、そのままお開き。
|
2003.10.10 Fr |
思わず試合後チーム全員で握手 |
さすが特異日、晴れた。
と、この歳まで何の疑問も抱かず思い込んでいたら、最近まで体育の日であったかつて東京五輪開会式の日であった10月10日は、全く特異日ではなかったとは...
すわ、11月3日が明治天皇誕生日なのも思い込みか、とあわてて調べたら、こちらは正しいようで、ちょっと安心。
夜、野球の対抗戦。
4打席4打数1二塁打という、ちょっと良くない成績。
満塁で回ってきた場面もあったのに、チャンスを生かせず。
守備は、合宿2日目に引き続き、遊撃手をやる。
二塁上でのランナーの対応等を二塁手にかなり任せてしまったり、最近晴れ続きでグラウンドが硬くイレギュラーバウンドが少なかったり、緩急のある投球で芯を外した打球ばかりだったため難しい当たりが少なかったり、という他力要因が沢山あったからなのだが、守備機会も多く、かなり納得のいく守備が出来た。
投手戦となり、一時追いつかれたものの、最終回で勝ち越しとなり、非常に楽しい試合だった。
|
2003.10.11 Sa |
1日棒に振る |
朝食後どうしても眠くて、午睡から起きたら19時に。
|
2003.10.12 Su |
思わず「散歩」と答える情けなさが秀逸 |
野球用ベルトが10年近く使い続けてボロボロになったので、Sports Authorityへ買いに行く。
幅が広く胴回りも長めのが1,400円だった。
ついでに、バッティンググローブも、一番安いのでこれも1,400円だったので、衝動買いしてしまう。
これまで特に困っていたわけでは無いが、ミート時によりグリップ力が高まるとよいのだが。
グローブの品揃えが良く、これまた欲しくなったが、一桁値段が違うので断念。
バットコーナーで男性二人が「どう違うんだろうね」などと吟味していた。
確かに違いは判らないが、これまた品揃え良くなんとなく見比べたりしていたら、男性達の奥さん達らしき女性達や小さな子供が来た。
女性「何しているの?!」
男性「あっ、いやっ、さ、散歩...」
女性「まったく野球おたくはこれだからっ。行くわよっ」ぷんぷん
見ていただけなのに...
思わず後ろを向いて吹き出したけど、こわー。(^^;
|
2003.10.14 Tu |
脇見事故起こしそう |
首都高3号渋谷線を走っていたら、六本木ヒルズの「J-WAVE SINGING TOWER」が。
丁度J-WAVEを流しており、さらに雨の中、かなり綺麗だった。
|
2003.10.15 We |
かなり大きかったらしいのに全く気付かず実感無し |
卓球をする。
あまりにも久しぶりだったため、思うように打てないが、ダブルスのパートナーとの呼吸も合って勝つ。
チームとしても数年ぶりに初戦を勝ち上がる。
昼頃、廊下を歩いていたら、歩くのに合わせて、みしみしとガラスや床が鳴った。
そろそろ建物も老朽化したのか、あるいは体重が増えすぎたかな、と思っていたら、地震だったらしい。
|
2003.10.17 Fr |
けだるい一日 |
卓球をする。
決めパターンを作れず、落としてしまう。
さらに、我々の試合がターニングポイントで、チームとしても敗退。
予想を超えた仕事が溜まっていたり、お客さんが来ていたりしたのに、どうしても代走してくれる人が見付からず、麻雀する。
かなり固い局面ばかりだったが、オーラス親で、他家に「不聴牌で流せばトップですよ」と忠告を受けたにもかかわらず、性格上、満貫聴牌を崩せず振り込み、その半荘は2位となってしまう。
|
2003.10.18 Sa |
深酒はせず |
石和温泉に旅行。
新宿駅で、(山梨県内)中央線開通100周年記念の「新宿弁当」を買う。
1,000円とそれなりに高いが、見た目や味はかなり良かった。
能書きの部分で100円くらいするような気もするが。
石和に着くと、久しぶりに会う仕事関係の人達と懇親会。
夜は最近の溜まった疲れなどで、寝相がひどく、両隣の人に当たらないぎりぎりまで攻めまくり。
|
2003.10.20 Mo |
所詮付け焼き刃 |
職場で健康診断。
ここ1週間、減量策をわずかに講じていたが、結果は微妙な体重で、成果があったのか判らず仕舞い。
|
2003.10.22 We |
ほとんど相手の人が呑んでいたのだが |
急遽、すき焼きに誘われる。
ちょっと遠くから来た人と一緒に呑む。
年に1、2度しか会わない人なのだが、今回は今週頭に会ったばかり。
あまり実感していなかったが、ピッチが恐ろしいくらいに速く、2人で日本酒一升瓶1本程度をかるく空けていた...
|
2003.10.23 Th |
味は良いので、量より質 |
野球の予定が雨で中止となり、急遽麻雀に。
前回の反省から、敢えて無理せず消極的にトップを取り、なんとかトータルプラスで終える。
その後、久しぶりにロイヤルホストへ。
メニューの写真はどれも素晴らしく、かなり迷ったが、来たのを見ると思いの外、小振り。
|
2003.10.28 Tu |
そんなメンバーなので1次会でおとなしく帰る |
駅前で懇親会。
2度目の店だが、前回行ったときはほとんど記憶がなくなるくらい激しい呑みだったので気付かなかったが、今回はあまり呑まない面子だったので、実は焼酎が非常に揃っていることを知る。
|