2002.09.04 We |
意外と安く泊まれるんだね |
休みを取って山中湖。
近いからと、数年ぶりに勝沼へ。
前回は運転手だったので飲めず残念だったが、今回はイスラム教徒の学生が同乗しているので、運転を替わってもらう。
時間があまりなかったこともあり、貴重な交代要員の願いむなしく、ワイナリー工場も見学せず、葡萄狩りも桃狩りも無視して、一路ぶどうの丘へ向かう。
ここの試飲できる貯蔵庫は有料だけあって凄い。
とてもでないが全て試せない。
(種類数もだけど、相性の問題もあって)
各人で好みが結構違うなと実感する。
|
2002.09.05 Th |
全然山中湖畔でない |
午前中は富士サファリパークへ。
サファリパークは初めてだったけど、予想以上に楽しめた。
ただ、タイヤが糞だらけになってしまうのがちょっとねぇ。
午後は鳴沢氷穴と富岳風穴へ。
最初は有料かよ、おいおい、と思っていたが、距離が短くても十分楽しめた。
冬だと暖かいのかな?
|
2002.09.06 Fr |
思わず夕刊フジを買ってしまう |
都心で会合。
連日の飲み会(特に木曜夜は文字通り修羅場)のため、調子が全く出ない。
一部座長をやるも、全く駄目。
懇親会幹事だったけど、座って食べてばかりと駄目幹事ぶり。
三次会もせず、比較的早めに帰ることに。
(周りの方々も何故かお疲れのようだった)
|
2002.09.12 Th |
数分後に非常灯も消えた |
突然バスンという音と供に使用中のパソコンが止まった。
職場に雷が落ちた。
|
2002.09.17 Mo |
怒 |
朝、人身事故とかで、電車のダイヤが乱れていた。
戸口付近に立っていたので降りる人のために途中の駅でホームに降りたら、その列車に再び乗れなくなった。
夜、軽く呑みに行く。
帰りも人身事故とかでダイヤ乱れてた。
|
2002.09.20 Fr |
もう一呑みも可能 |
つくばで朝からミーティング。
帰り、駅で終電を45分待つことに...X(
45分あれば帰れるのに...
|
2002.09.21 Sa |
2タコ |
職場の野球チームの合宿で御殿場へ
足柄S.A.は広い!
でも、継ぎ足して増設していった感じで、目的のものを探すのが一苦労。
温泉が有るのが良いね。
toto売ってるのは、さすが静岡...
トドカレー売ってた。
(クセが強いので、家にストックしてある)
とんがらしスープは美味しそうだったので購入。
なんて感じで結局1時間遊んでた。
御殿場プレミアム・アウトレットが高速道沿いに有り、よく見えた
野球場では、演習場の射撃の音が雷のように聞こえた。
茶畑が広がり、見た目は長閑だけど....
で、野球紅白戦の結果は...
|
2002.09.22 Su |
4タコ...今季依然無安打...T^T |
引き続き御殿場。
昨日は久しぶりの運動のため、節々が痛い。
で、肝心の野球紅白戦の結果は...
|
2002.09.23 Mo+Ho |
次回はトルココーヒーにチャレンジ |
新宿で飲み会。
トルコレストラン「ボスボラス・ハサン」にて。
(Official URLは忘れた)
味は期待以上に美味しい。
日本人に合うようにしているかも知れないが、外国人の客もそこそこ居たので、もともとそうなのかも。
西洋と中華の中間みたいな感じの物も多く、地理的にも納得。
|
2002.09.24 Tu |
V |
イェイ!
|
2002.09.26 Th |
回転寿司で4時間粘る |
つくばにて会議。
ちょっと早く着いたと思ったら、偶然その建物に、久しぶりに会う友人が。
雑談していたら、会議に遅れてしまう...
懇親会有るかと思ったら、何もないので、別の友人を呼びだして、夕飯を食べた。
彼がこまめにこのページを見ていた事が判明。
|
2002.09.27 Fr |
19時台に帰宅 |
都心で会議。
懇親会への参加者が少なく、あっさり1次会で終わる。
|
2002.09.28 Sa |
中学社会科地図帳は当然必携 |
<本日読了>
今尾恵介著『地図の遊び方』
新潮社刊OH!文庫 2000年10月10日発行 (ISBN:4-10-290041-1)
地図は好きなので、楽しめた。
東京の話が多いので、関東在住者でないと、あまり楽しめない?
元々は文庫ではなく、文庫に落ちても地図の縮尺を変えられない、という特異的な状況なため、挿入されている地図が本文の記述・意図よりも小さくなってしまっているのがとても残念だった。
|