最近のりっつ(RitsMatt's Temp) 2005年03月 | |
<<前月 次月>> | |
2005-03-31a | 数々の想いを乗せて…。 列車は走る、じゃなくて今期が終わる。何だかんだと時間的余裕がなかったなぁ。仕事の方は、人の上に立つこと=雑務が増える(^^; と言う話はどうもホントっぽい感じがしてきている今日この頃。技術的な仕事よりも管理的な仕事が増えている。会議に呼ばれることが増えてきている。ああっ、このままではイカン(^^;。しかし無情にも会社経営は進んでいく…。 |
2005-03-30a | ボーカル曲は、やっぱ五線譜と鉛筆 を使った作曲がのがいいな。seisinの3作目も、一気に出来た(大体1時間半位)。PCの前で1週間悩むより、五線譜に書いてPCに打ち込み直した方がよっぽど早いな。よし、東尾さん向けの3作目もこれで行ってみようかな。曲イメージがちゃんと固まってない状態で無理にPCに打ち込んでしまうと簡単にイメージ変更が出来ないので、ヘンな方向へ行ってしまったら修正出来ないでパーになってしまう。でも頭の中でイメージを固めていくと、気に入らない場合は直ぐ修正出来る(頭の中で)。五線譜はコードとメロディを大雑把にメモする程度。はるかぜさん向けも、イメージ固めをカッチリとやって行こう。 |
2005-03-29a | 久々にメッセ接続 で東尾さんと会話、ベッド(と言うか診療台?)から落ちた話について。あと、Muzieに東尾さんのボーカル曲第二段を掲載することに。うーん楽しみだなぁ。 |
2005-03-28a | 半日断食 として朝食を抜く。まぁ朝食を食べない人って沢山居ると思うけど、朝昼晩3食欠かさずに食べているりっつにとって、朝食抜きだけでも空腹感はかなり来る! ただ、それもピーク過ぎると逆に頭が冴えて気分が良くなる。やっぱ普段は食べ過ぎなんだろうな(^^;。昼食も美味しく食べられるし、最近流行りのこの「プチ断食」をちょっと続けてみようかな。 |
2005-03-27a | ボーカルサンプル提出 年末年始頃に手がけていた成人向けゲームの音楽担当の最後の仕事として、CVさんによるボーカルと言う事で既存の曲(CDシングルカラオケ)をバックに歌を歌ってもらって、サークルリーダーさまに提出。 seisinの3作目、ちょっと趣向を変え曲の途中でCVさんによるセリフ挿入を検討。これも面白いかも。 |
2005-03-26a | スタジオの大掃除 で朝から、制作活動が止まってる〜。最近、メインで使っている音源、motif-RACK、U-220、それとTG-77辺りをラックに入れようかなぁ。Fantom-XRの場所を開けておかなければ(マジかい)。しかし、やっぱ音源より先にモニタースピーカーだようなぁ。地震対策を早くしてモニタースピーカー導入しなければ。 |
2005-03-25a | 工場見学会 Y社の工場見学会ってのがあったので参加。うっわ、PM-5Dの製造ラインとか圧巻! あ、こっちではmofit-ES作ってる(笑)。エレクトーンはELS-01(STAGEA)がメインか。今って昔みたいに、基盤付ける人・パネル付ける人・フタ付ける人、みたいなライン生産と言うよりセル生産(1人で1台をほぼ完成させて梱包までやる)と言う方法が主流になりつつあるそうで。つまり不良品が出たら誰が作ったものかが直ぐにバレる、ってことか(^^;。品質向上の一環なんだなぁ。 |
2005-03-24a | もろもろ の進捗状況について。 seisin夏向け1作目:提出済、概ね反応良さそう。ボーカルのレコーディングについてはスタジオの話も浮上中。さてどうなることか。 東尾さん向け3作目:イイカンジで構想中です。進めます。メロディとコード進行が重要なりっつサウンドにとって、ピアノイメージに置き換えるのは最も気が張るタスクでもある。あ、メルありがとうございます>東尾さん 気を遣っていただいてすみません。 はるかぜ新作向け:実ははるかぜさんは開発者用のBBSが存在しているのだが(認証ありだけど)、リテイクが多くて書き込みが増えてしまうのが申し訳ない気がして、上手く軌道に乗るまではメルで3d3d3dさんへ連絡しようかなと考えています。いや、壊れてますりっつ(^^;。何かおかしいのは自分でも気付いているのですが(滝汗)。自分の責任です、気にしないで下さいね。 |
2005-03-23a | ノートPC修理 会社で使っているノートPC、LCD画面の端に線が入るようになってしまった(^^;。修理。まぁレンタルなので修理費はタダなんだけど。PenIIIの1.3GHzのノートでもいいのよ。遣いやすいし、入れてるアプリも軽いものばかりだから不便は感じないし。 |
2005-03-22a | seisin夏向け3作目 のイメージ固め開始。2作目はボーカルさんのボーカルテストデータ待ち状態なので、3曲目を先行で。うーん3曲目のイメージは8基調で行くかぁ?! りっつはあまり8は書かないんで(苦手って話だけだけど(汗))、前回、このボーカルさん向けには16で書いて、彼女のサイト上でなかなか好評だったようなので、今度はやっぱ8か。 東尾さん向けの3作目、ほぼイメージ固めは終わったか。ボチボチ春だなぁ。なんかこんな"ホンワカ"した感じ、いいなぁ。それでI've調(と言うかzeroのいいなり風味が好きなんだけど)かぁ。いや打ち合わせした時にはI'veに毒されるのは止めて(苦笑)、純粋にライトテクノ方面から攻めたら、って感じだったっけ。んんん。 りこさん、メルありがとうございます & ご進級おめでとごうざいます! いつか商業の場で、声優「りこ」さんの名前を見れることを楽しみにしていますよ! えぇ、ボーカルデータ、送って下さい(^^v。いつでもOK、お待ちしております。 |
2005-03-21a | へ行く。良い天気。ここは全40アイテム、広い! 1周で約2時間、と言う所か。で何だかんだと2周してしまった。ヘロヘロ(^^;。 夜はseisin夏向け1作目のアレンジ。アコースティックギターのアルペジオとストリングスのオブリ。ボーカルの仮データが届いているので、早くアレンジをそれなりにしてseisinに仮提出したい。 |
2005-03-20a | ボーカルミックス を依頼されたので、CDシングルから落としたオケデータとボーカルデータを貰ってミックス作業。なんか、ボーカル曲作って欲しいという仕事ではなくミックスして欲しいと言う依頼が時々来るなぁ最近(^^;。30分コースのミックスで報酬は¥某、と。うーんこれだけ見ると割が良いんだけどなぁ…。と言う事で、 ボーカルミックスの依頼について あなたのサークルで、ボーカルさんを探して採用するかどうかの基準として既存の曲を歌ってもらって関係者で検討すると言う事を行うと思いますが、その参考資料としてCDシングルをバックにボーカルさんの声のミックスを受けます。アカペラで聴くより、より実際の声の雰囲気を知ることが出来ますし曲に被せて初めて魅力が出る声質もあります。ボーカルさんの力量を知る上で、ピッチの調整の有り・無しの両方のミックス品をお聴きすることをお勧めしますが、ピッチをカッチリと修正し過ぎると逆に魅力が半減するボーカルさんも居ますので、そこはご相談と言う事で。宅録をお考えの場合は、音質は勿論ですが、その録音環境で思いっきり声を出せないような状況では良いデータが録りにくいを思いますので、ボーカルさんの自宅の状況は確認が必要です。納期・報酬はご相談で。データの提出は、mp3・ogg・Waveが可能です。 |
2005-03-19a | 絵柄は最重要! りっつが音楽を書かせて頂いているサークルさんは、基本的に絵柄・グラフィックスさんの腕が良いサークルさんです。りっつは画を描けません。いや描けるけどヘタだし、それを極めるなんて無理だしそれをやってる暇があったら音楽を極めたいし。なので絵柄が「良いなぁ!」と思った・ホレたサークルさんに対して「音楽書かせて下さい!」とお願いして現在の状態となっております。某募集掲示板で音楽担当の募集があったりしてそれを時々見るけど、CGが「うーん(^^;」と言うサークルさんでは、報酬が魅力的でも音楽をやりたいと思う気になれない(^^;のが実際の所。 |
2005-03-18a | 返信しまくり 溜まったメールのレス、ひたすら…。 |
2005-03-17a | 480通のメール、キター!!(^^; なんと、恐ろしいことにネットが遮断されている間、溜まりまくったメルが一気に! その数、約480通! バイクのオーナーズクラブのMLがダントツの多いのだが、スパムも多い(^^;。もー嫌(涙。マジ、メアド変更検討しよう(^^;。 |
2005-03-16a | ああ? 原因はこれか? ネット不調の原因、もしかしたらLANケーブルと、PC本体の接続コネクターん所の接触不良かも。何故判明したかと言うと、音楽専用機の方に、ルータからの接続をプライマリー設定にしたら、外部とはガンガン繋がってるのが判明したから、なのだが。 |
2005-03-15a | 五月人形って英語で 「Japanese SAMURAI Armor」って言うらしい(笑)。語学研修で、イギリス人講師の人が言ってた。アーマーね。まぁ何となく…。 |
2005-03-14a | はるかぜ向け5作目 スタート。と、言っても全て途中までしか出来てないけど。採用になるかどうか不明だけど書き続けている。今はこのようなやりかたしかないかなぁと思っている。そのうち、大放出しよう。 |
2005-03-13a | タイヤ交換〜ひな飾り収納〜五月人形のセットアップ 表記の通り、ハードな日曜日、ヘロヘロ(^^; That's all! |
2005-03-12a | やぶはらスキー場 へスキーに。今シーズン最後のスキーになる。もう、子供達もバリバリに滑る。リフトにも乗る。も、勝手にやって(^^; 今回は、息子の彼女さんのお宅とは一緒には行かなかったので、独自のタイムスケジュールで行けるのがラクだった! 夜の9時には自宅に着いたし。 |
2005-03-11a | あーあ、マジダメ だネット。一体どうしたんだろう? うーん(^^; とりあえず、東尾さん向け新作はボチボチ開始、seisinの夏向け1曲目はアレンジへ。 |
2005-03-10a | あれ?ネットそのものが死んだか? 通信不可。とりあえず日記は書いてためて置く。 |
2005-03-09a | メアドが死んでるっぽい ので、仕方ないので別のメアドで関係者と通信(^^;。seisinの夏向け作品に、生楽器を入れることを検討中。サークルさんによっては生楽器は逆に敬遠されるんだけど、今回の作品は自分のイメージ通りにやれるので思いっきり「りっつサウンド」やっちゃる!(笑) ギャラの件も一応締結、かな。んー(^^v楽しみ。 一般に見せているメアドってホント、スパムやウィルスが多い。一日に軽く10通は来る(^^; スパムやウィルスだけの日があったりして殆ど機能していないと言っても過言ではないなぁ。やっぱ替えようかなぁ、メアド。いや、急にメールが届かなくなったのはもしかしたらスパムブロッカーのセッティングの問題かも知れない(^^; でもおかしなセッティングしてないし、設定を外しても状況変わらないし(メール来ない)、明日辺り、アンインストールするしか無いかな(^^;。 |
2005-03-08a | はるかぜ向け4作目 に突入。とにかく書きまくる・打ち込みまくる。FantomXR購入計画、ボチボチと。先日U-220を復活させた関係でまたR社製品を使いたくなってきた。と言ってもSC-8850やSDなんたらは結局オモチャのように見えてしまう(暴言)ので、フルラックサイズの音源欲しい! しかしSC-88proは別格、生涯持っときたい音源の一つ。某市の某セコハン店で見つけたSC-88proゲットしようかなぁ。あとMU2000はもう売ってないのでMU500辺りを買おうかな。「長野ちゃん@Nスタジオ」さん、FantomXR使った作品、もっと書いてぇ〜! 楽しみにしてるでよ。 |
2005-03-07a | ああ、凄い勘違い していたことに気付いたCubaseSX2。トラックのインサートエフェクトって、EQの前と後の両方でセッティング出来るのか! ガーン! まぁしかしこれで各トラックでクリップしていた原因を特定出来た(爆)。とにかく今後はEQ後の最終段にダイナミクスを入れる。 おかしい…。1週間経ってもメールは来ないってのは、やっぱり変だぁ。うーむ(^^;。 |
2005-03-06a | 古代の森 フィールド・アスレチック に行く。小国神社のそばにある、自然の地形を利用して作られた様々な難度の全30アイテムのフィールドアスレチック。全部制覇するのに、無理せず行って大体2時間弱位か。でもかなりハード! 所々で屋根のある休憩所のような所があって、お弁当を広げて楽しめそう。しかし…。トイレが無い(^^;。 まぁあんな山間にトイレ設置しても水道は無い・下水管も無い・バキュームカーも入れない…。無理かトイレ設置は。なかなか楽しかった。明日は筋肉痛だろうけど(^^;。帰ったらそのまま眠り混んでしまった。気が付いたら夜中の2時。うー、晩ご飯も食べてないのにぃ〜。 |
2005-03-05a | 薪割り まぁまぁの天気。午前中からゆっくり・じっくりと薪割り。もう春は近い感じ、なのにこの寒さは(^^;。 来シーズン分の薪をある程度残しておかないと。うーん、春になったら本格的に薪探しを再開するか。 夜はseisinの夏コミ向け作品。メロディライン+コードは大体終了。んー、ここからアレンジをどうするか、だけど。 |
2005-03-04a | MUZIE 東尾さんがMUZIEへの登録を完了されました。曲は「雨」です。なんか、自分のサイトにはこれまで沢山曲を出しているのに一般サイトへ曲が載るってのは緊張するなぁ(^^;。自分もいつか登録したいなぁ。でも自分の曲が無いから載せるものが無いか(^^;。最近作ってるものって依頼品だし、サークルから依頼ものはやっぱサークル側の事を考えると自分が勝手に掲載出来ないか?(でもサントラにして売ってるなぁ(汗)許可はもらってるけど) |
2005-03-03a | データ復活作業 その3 空きクラスタの追加検索。うっわ、40GBのHDDって全部検索するのに2時間近くかかった。でも、新たに20個近いファイルが検索された! そのうち5ファイルが復活可能、残りはダメだった。うーん跡形もなくなったファイルから復活させるのはやはり難しいのかぁ!(涙)。 |
2005-03-02a | データ復活作業 その2 昨夜、サルベージでとりあえず外見上は復活させたデータ、wav関連なんかはほぼ全滅だった(開けなかったり、開いても音が出ない・再生音がおかしい)。でもまぁwavはだいたいCubaseSXでミックスしたものばかりなので、またCubaseで出力すればいいか。面倒だが同じデータが再現出来る。シーケンスデータ関連は、思いのほか良好な修復結果が出そう。はるかぜ向け新作データも、ほぼ残っていた(助かった!)。無くなったデータは諦めよう(^^;。記憶を頼りに再度打ち込み。そして更に探査範囲を広げるために、削除して空き状態になったクラスタを再度検索を実施。明日からまた過激な復旧作業が始まるかも(涙)。 |
2005-03-01a | データ復活作業 シーケンスデータとマルチトラックセットアップデータから。うーん大量に出てきたなぁ(^^; この中でコピーで出来た同一ファイル、クラスタを喰われて使用不能になったファイルなんかを破棄すべく1ファイルずつ確認作業(涙)。1週間はかかるかな。しかし、こうやってみると、ホントにファイル削除しただけだと直ぐに復活するのが可能なのが良く分る。今回の場合は、削除してから数日経ってるしその間に何度も他のファイルの生成削除をしているので、元のファイルを復活し難くなってるけど。 |
<<前月 次月>> | |
RitsMatt's Homepage | |
rits あっとまーく net.email.ne.jp |