![]() |
ZAOゲレンデマップ2006 |
![]() |
シーズン | アクセス | リフト券 | イベント |
---|---|---|---|
コース | スクール・キャンプ | その他 | |
*ブルーのリンクは、本サイトのページへのリンクです。 *グリーンのリンクは、それぞれのHPにリンクさせていただいています。 |
■シーズン |
・シーズンイン
今シーズンは大雪でしたね。 蔵王は11月下旬から滑走できたようです。
スキー場開きは12月3日(土)でした。
- 2005年11月19日(土)にユートピアゲレンデ(マップの●9)がリフト運転開始。
- 11月20日(日)に中央ゲレンデ(●4)がリフト運転開始。中央ゲレンデ・ユートピアゲレンデは積雪25cm〜30cmで一部滑走可能。
- 11月24日(水・祝)には中央(●4)・パラダイス(●5)・ユートピア(●9)の各ゲレンデの一部及び樹氷原コースの一部(ザンゲ坂(●1)からユートピア(●9))が滑走可能。
・春スキー
春は、例年、中央ゲレンデ(●4)やユートピアゲレンデ(●9)などは5月の連休まで滑ることができます。
今シーズンは、5月7日(日)で営業を終了。5月7日(日)は、中央(●4)・パラダイス(●5)・ユートピア(●9)の各ゲレンデと、 山頂からのザンゲ坂(●1)のコースが滑走できたようです。
・積雪情報
- 「山形蔵王温泉スキー場ガイド」のトップページにゲレンデ別に積雪量・滑走可否の情報があります。
- LINK
- 山形蔵王温泉スキー場ガイド
- その他の情報は、雪山リンク「蔵王のリンク>積雪情報 」をご覧ください。
■アクセス |
・JR
東京方面からの「おトクなきっぷ 」です。
- 山形蔵王スキー往復きっぷ
東京からは、昨年までの「スノーライナー」が「山形蔵王スキー往復きっぷ」(往復の新幹線+バス・東京都区内発\22100)となり、発売されています。
今シーズンもリフト券割引サービスの特典がついています。(1日券(大人\4200)・2日券(大人\7900)・3日券(大人\11300))
- 土・日きっぷ
仙台・山形・新潟・長野方面のフリーエリアが土・日の2日間乗り放題。土・日で行くなら、こちらを利用するとお得ですね。 (おとな\18000)(山形から蔵王温泉までのバスは片道\840です。)
「大人の休日倶楽部」会員(満50歳以上)なら、2月26日までの期間限定で半額の\9000です。
- おはよう庄内往復きっぷ
「おはよう庄内往復きっぷ」は、ゆきの列車がつばさ103号限定のきっぷです。山形までは途中下車の形で利用できます。 「つばさ103号」に乗り遅れた場合は、往路分のきっぷは無効となってしまいますのでご注意を。
(東京都区内発\16000)
- LINK
- JR東日本
・スキーバス
仙台からは、山交バスのスキーバス「蔵王号」が運行されています。(予約制)
東京からは、山交バスのスキーバス「樹氷号」が、昨シーズンからまた運行されています。(予約制)
料金は、昨シーズン往復1万円でしたが、今シーズンは往復9,500円になってます。
また、今シーズンも「リフト券付樹氷号」プランがありますが、こちらは少し値上がりですね。
(日程により 1日券付(\12100〜13600)、2日券付(\15600〜16900)、3日券付(\20000〜21000)、4日券付(\23200〜24000))
・航空
「山形蔵王温泉スキー場ガイド」の「アクセス」のページに概要が出ています。
仙台空港からは、仙台バスの山形蔵王スキー場直行バス「山形蔵王号」が運行されています。
「蔵王温泉いいあんばい」の「アクセス情報」のページに「仙台空港直通バスのご案内」がでています。
・くるま
「蔵王温泉いいあんばい」の「●山形自動車道について 」が参考になります。
- LINK
- 蔵王温泉いいあんばい
・ワンコイン(100円)シャトルバス
蔵王では、ゲレンデシャトルバスを運行しています(マップの●)が、 料金が昨シーズンより100円になり、名称を「ワンコイン(100円)シャトルバス」というようです。
上の台ゲレンデ前と黒姫駐車場・大森駐車場等をつないで運行しています。小学生以下は無料です。
■リフト券 |
・Mt.6
「Mt.6」は、野沢温泉・蔵王温泉・志賀高原・草津・白馬八方尾根・妙高高原の6カ所のリゾートで組織されています。
- '05-'06共通シーズン券 : 野沢温泉・蔵王温泉・草津・妙高赤倉温泉でシーズン中共通使用できるシーズン券。 今シーズンより新発売で、温泉施設を無料で利用可能。
販売期間は2005年11月1日〜12月27日で限定1000枚の販売。価格は、\70000。
- Mt.6共通10日券 : Mt.6のエリア内でシーズン中利用でき、価格は\37,000。販売スタートは2005年12月19日でした。
- Mt.6スーパースキーパス : 今シーズンより、なくなりました。
- LINK
- Mt.6
・リフト料金
今シーズンより、4時間券が新設されました。
4時間券は大人\4000、小人\2000で、ナイターも利用できます。
シーズン中(12/21〜3/31)のリフト料金は、大人1日券\4600、2日券\8500、3日券\12000、4日券\14800で、 その他に5時間券、ナイター使用可のロング1日券などがあります。
詳細は「山形蔵王温泉スキー場ガイド」の「料金・運行時間」のページに出ています。
- LINK
- 山形蔵王温泉スキー場ガイド
・リフト割引
宿泊施設のフロントで、リフト券の割引販売をしていました。
■イベント |
・樹氷まつり
2/4(土)〜2/5(日)
昨シーズンまでは、1月末から2月末までの期間を樹氷まつり期間としていましたが、今シーズンは、2/4〜5の2日間になっています。
・樹氷ライトアップ鑑賞会
- 雪と炎の饗宴
2/4(土) 19:30〜20:30
上の台ゲレンデ(マップの●2)
- ジャンケン大会
2/4(土) 2/5(日)
リフト全山無料1日券(今シーズン有効)をプレゼント。
- 雪見蔵王温泉大露天風呂特別大開放 蔵王温泉大露天風呂(冬期間閉鎖)を無料開放。
2/4(土)〜2/5(日) 13:00〜16:00
12/29(木)〜1/2(月) 1月の金曜日・土曜日 2/1(水)〜3/5(日) 17:00〜21:00
ロープウェイ山麓線(マップの●2)・ロープウェイ山頂線(マップの●1)で地蔵山頂駅へ。山頂駅付近と山頂線沿線のライトアップされた樹氷を鑑賞。
大人2500円・子供1250円
- LINK
- 蔵王温泉のホームページ (蔵王温泉観光協会)
・第18回国際蔵王ジャンプ大会・FIS Continental Cup Ladies' 2006 in ZAO
3月1日(水) NHK杯
3月2日(木) 山形市長杯
・また来てね蔵王温泉キャンペーン
Part.1 営業開始日〜1/31
Part.2 3/2〜3/31
リフト券に付いてくるアンケート応募券で応募。蔵王温泉ペア宿泊優待券やリフト全山1日券をプレゼント。
■コース |
・竜山ゲレンデ(ドラゴンスノーパーク)(マップの●1)
エア台・レール・ボックスなどがありますが、初心者用が新設されていました。ポールをはっていることもあります。
・上の台ゲレンデ(マップの●2)
こぶやウェーブのコースがありましたが、国体リフトに国体公園ミニスノーパークができていました。
・中央ゲレンデ(マップの●4)
私が行った時には、モーグルコースはありませんでした。
・菖蒲沼ゲレンデ(マップの●6)
チュ−ブスライダ−専用コ−スが、今シーズンも2005年12月31日オープン。今シーズンで3シーズン目だそうです。
・パラダイス第3リフト(コタンゲレンデ)(マップの●5)
コタンゲレンデは、2004シーズンからボーダーズパラダイスと名づけられ、 レール、キッカーが常設されています。
・山頂(マップの●7)
素晴らしい景色を堪能できます。
・中森ゲレンデ(マップの●8)
エア台・ウェーブがありました。
・横倉ゲレンデ(マップの●10)
モーグルコースは、2月にできてました(1月はありませんでした)。その他に、2月にはエア台がありました。
・大森ゲレンデ(マップの●11)
大森ゲレンデには、大壁、小壁があります。
・混雑度
休日の午前中は、ロープウェイは混んでいました。
・リフト運休
2月26日は多くのリフトが強風のため運休しました。
■スクール・キャンプ |
・キャンプ
- 岡部哲也スペシャルレーシングキャンプin 蔵王
(1) 2006. 1/3(火)〜5(木)
(2) 2006. 2/4(土)〜5(日)
(3) 2006. 3/28(火)〜30(木)
場所: ZAOアストリアホテル(マップの●8)
・スクール
- 樹氷原スキーレッスン
2/21(火)〜3/15(水) 9:30〜12:30 (受付:当日9:00まで)
スキー・スノーボードスクールのインストラクターが樹氷原をご案内。
申し込みは各スクールへ 料金\4000
- LINK
- 蔵王スキー学校
- 蔵王ハイムスキースクール
- 蔵王グランドスキースクール
- ZAOユートピアスキースクール
- オーストリアスキー教室
ナイスク Austria Ski- ZAO フライツァイト シーシューレ
- 蔵王スノーボードスクール
- 蔵王グランドスキースクール
蔵王中央ロープウェイのホームページに割引券があります。
- LINK
- 蔵王グランドスキースクール
- 蔵王中央ロープウェイ
- スキー・スノーボードスクール こちらのページに割引券があります。
- ZAOユートピアスキースクール
ホームページに「レッスン特別優待券」があります。
- LINK
- ZAOユートピアスキースクール
- とくとく情報館 こちらのページに「 レッスン特別優待券」へのリンクがあります。その他のとくとく情報ものっています。
■その他 |
・チュ−ブスライダ−(マップの●6)
菖蒲沼ゲレンデではチュ−ブスライダ−専用コ−スを、今シーズンも2005年12月31日オープン。今シーズンで3シーズン目だそうです。
・蔵王温泉クリニック(マップの●3)
2006年3月31日で運営終了だそうです。
・コンビニ(マップの●5)
ローソンはなくなり、ファミリーマートができていました。
・フェ・ブランシェ(マップの●1)
チーズケーキが新しくなり、新メニューでラ・フランスのゼリーができていました。
・マリオンクレープ(マップの●7)
今シーズンも営業していました。
・アストリア第2ペアリフト(マップの●9)
今シーズンもありました、「あったかいお茶」。
・サービス券・クーポン
ソフトドリンクサービス券や「スタンプを集めてソフトドリンク無料」のサービスなどがあります。
・しばスキー(マップの●6)
スキーやスノーボードのレンタルのしばスキーでは、軽食を食べれる他、「しばままライブ」も開催しています。
- LINK
- しばスキー
・センタープラザ(マップの●4)
ロシニョール・テストセンターがあります。
- LINK
- ZAOセンタープラザ
・ジュピア(マップの●2)
売店スペースが半分になり、レンタルが入りました。
- LINK
- 蔵王ベースセンター・ジュピア
Suiyu'sWeb HOME | CONTENTS | ZAO/雪山TOP |
(C) Mayumi Shibayama 1996-2006 |