![]() |
ZAOゲレンデマップ2005 |
![]() |
シーズン | アクセス | リフト券 | イベント |
---|---|---|---|
コース | スクール・キャンプ | その他 | |
*ブルーのリンクは、本サイトのページへのリンクです。 *グリーンのリンクは、それぞれのHPにリンクさせていただいています。 |
■シーズン |
・シーズンイン
今シーズンはどこのスキー場も降雪が遅かったですね。
蔵王も12月4日(土)のスキー場開きの日には雪がなく安全祈願祭になりました。 もし、雪さえ降ればスキー場開き前でもリフトが運行されます。
2004年12月8日(水)に中央ゲレンデ(マップの●4)が積雪量15cmで一部滑走可能となりました。
12月18日(土)に中央ゲレンデ(マップの●4)・ユートピアゲレンデ(●8)が一部滑走可能となりました。
12月19日(日)には中央(●4)・パラダイス(●6)・ユートピア(●8)の各ゲレンデが一部滑走可能となりました。
・春スキー
春は、例年、中央ゲレンデ(●4)やユートピアゲレンデ(●8)などは5月の連休まで滑ることができます。
今シーズンは、5月8日(日)で営業を終了。5月8日は、中央(●4)・パラダイス(●6)・ユートピア(●8)の各ゲレンデと、 山頂からのザンゲ坂(●1)のコースが滑走できたようです。
・積雪情報
- 「山形蔵王温泉スキー場ガイド」のトップページにゲレンデ別に積雪量・滑走可否の情報があります。
- LINK
- 山形蔵王温泉スキー場ガイド
- その他の情報は、雪山リンク「蔵王のリンク>積雪情報 」をご覧ください。
■アクセス |
・JR
東京からは、JRのおトクなきっぷ「スノーライナー」(往復の新幹線+スノーライナーバス)が発売されています。
今年はリフト券割引サービスが1日券(大人\4200)・2日券(大人\7900)・3日券(大人\11300)の3種類になりました。
・おはよう庄内往復きっぷ
「おはよう庄内往復きっぷ」は、ゆきの列車がつばさ103号限定のきっぷです。山形までは途中下車の形で利用できます。
- LINK
- JR東日本
・スキーバス
仙台からは、山交バスのスキーバス「蔵王号」が運行されています。(予約制)
期間:2004年12月18日〜2005年2月28日、3月5日、6日、12日、13日、19日、20日、21日、26日、27日
東京からは、山交バスのスキーバス「樹氷号」がまた運行されることになりました。(予約制)
今年は「リフト券付樹氷号」プランがあり、これがかなりお得です。樹氷号は往復1万円ですが、これにリフト券がついて、日程により 1日券付(\10900)、2日券付(\14100)、3日券付(\17000)から設定されています。
- LINK
- 株式会社ヤマコー
- 山交バス株式会社
- 山交バス株式会社 東京観光営業所
- 蔵王号
- 樹氷号 (自動予約サイト)
・航空
「山形蔵王温泉スキー場ガイド」の「アクセス」のページに概要が出ています。
仙台空港からは、仙台バスの山形蔵王スキー場直行バス「山形蔵王号」が運行されています。
- LINK
- 山形蔵王温泉スキー場ガイド
- 仙台バス株式会社
・ゲレンデシャトルバス
蔵王では、ゲレンデシャトルバスを運行しています。(マップの●)
上の台ゲレンデ前と黒姫駐車場・大森駐車場等をつないで運行しています。
料金は、以前は無料でしたが、今シーズンは100円になったようです。
「山形蔵王温泉スキー場ガイド」の「アクセス」のページに概要が出ています。
- LINK
- 山形蔵王温泉スキー場ガイド
■リフト券 |
・Mt.6 スーパースキーパス
「Mt.6 スーパースキーパス」は、Mt.6の6ケ所のスキー場(野沢温泉・蔵王温泉・志賀高原・草津・白馬八方尾根・妙高高原)で共通で使用できるシーズンリフト券です。特別価格22000円(記名式)で600枚限定販売です。(応募者多数の場合は抽選)
Mt.6スーパースキーパス当選者は、「Mt.6クラブカード」への入会が条件です。
残念ながら抽選にもれてしまった方の中からWチャンスとして、30組60名様にペア宿泊券を、300名様にリフト1日券をプレゼントだそうです。
受付期間 2004年10月1日(金)〜10月20日(水)
申し込みは、インターネット(@チケットぴあ)あるいは、ハガキでできます。
- LINK
- Mt.6 電子チケットぴあ
- Mt.6クラブ
・シーズン券
シーズン券はナイター使用可です。
大人券 65,000円(早割11月30日まで60,000円)
シニア券58,000円(早割11月30日まで55,000円)(シニア:55歳以上)
・ロング1日券
ロング1日券はナイターも使用できます。
大人券 5,500円
・ナイター料金
ナイター料金は、昨シーズンと同じです。
ナイター券(上の台・横倉共通)大人 2,300円 小人 1,400円
・スキーこどもの日
12月〜3月までの第1・3日曜日は、小学生以下の子どもはリフト券が1000円。
また、初滑り(〜12/20)と春スキー(4/1〜)は、リフト券が安くなります。
「山形蔵王温泉スキー場ガイド」に詳細がでています。
- LINK
- 山形蔵王温泉スキー場ガイド
・クレジットカード
クレジットカードが利用できます。
UC・DC・JCB 及び VISA、MASTERカードが利用できます。
取り扱い窓口:スカイケーブル上の台駅・蔵王ベースセンタージュピア・蔵王中央ロープウェイ温泉駅
蔵王ロープウェイ山麗駅・大森スキーセンター
・リフト割引
宿泊施設のフロントで、リフト券・樹氷ライトアップの割引販売をしていました。
■イベント |
・YKK SKICROSS JAPAN in Mt.6
Mt.6の6つのスキー場を舞台に、スキークロス大会のシリーズ戦を開催
蔵王では、一般参加ができるドメスティックシリーズを開催
会場は竜山ゲレンデ(●1)で行われました。
- インターナショナルシリーズ
- 第1戦 2/5 白馬八方尾根スキー場
- 第2戦 2/19 妙高高原 赤倉温泉スキー場
- ドメスティックシリーズ
- 第1戦 1/29 蔵王温泉スキー場
- 第2戦 2/26 草津国際スキー場
- 第5戦 3/13 野沢温泉スキー場
- 第6戦 3/19 志賀高原一の瀬ファミリースキー場
・樹氷まつり
1/28(金)〜2/26(土)
- ・樹氷ライトアップ鑑賞会
12/29(水)〜1/3(月) 1/7(金)〜1/9(日) 1/28(金)〜3/5(土) 17:00〜21:00
ロープウェイ山麓線(マップの●2)・ロープウェイ山頂線(マップの●1)で地蔵山頂駅へ。山頂駅付近と山頂線沿線のライトアップされた樹氷を鑑賞。
大人2500円・子供1250円
- ・雪と炎の饗宴
1/29(土) 19:30〜20:30
上の台ゲレンデ(マップの●2)
- ジャンケン大会 1/28(金) 2/19(土) リフト券プレゼント。
今年は、蔵王樹氷まつりイベントPART.3(2005/2/23)が仙台駅構内で行われ、ジャンケン大会も行なわれたそうです。
- 蔵王温泉大露天風呂大開放 蔵王温泉大露天風呂を無料開放。
1/29(土) 1/30(日) 13:00〜16:00
- LINK
- 蔵王温泉のホームページ (蔵王温泉観光協会)
・蔵王ジャンプ大会
FIS第17回国際蔵王ジャンプ大会
3/9(水) 山形市長杯
3/10(木) NHK杯
会場は竜山ゲレンデ(●1)横のジャンプ台(●1)
・ご来場感謝キャンペーン
3/1(火)〜3/31(木)
アンケートに応募し、次期シーズンの賞品をゲット。
■コース |
・横倉ゲレンデ(マップの●10)
リフト沿いにモーグルコースがありました。
・ロープウェイ山麓線・山頂線(マップの●1・2)
昨シーズン「フニテル」に掛け変わった山頂線ですが、今シーズンから山頂線でも整理券が発行されているようです。また、山頂駅に新しいアイテムができていました。
・パラダイス第3リフト(コタンゲレンデ)(マップの●5)
パラダイス第3リフト乗り場が65m下がり、乗りやすく改良 されました。
また、パラダイス第3ゲレンデ(コタンゲレンデ)は、2004シーズンからボーダーズパラダイスと名づけられ、 レール、キッカーが常設されています。
・菖蒲沼ゲレンデ(マップの●7)
菖蒲沼ゲレンデでチューブスライダーができます。
・ダイヤモンドゲレンデ(マップの●3)
今シーズンも、レール・ウェーブがありました。
・中央ゲレンデ(マップの●4)
例年は中央第1ペアリフト脇にモーグルコースがありますが、2月・3月に行った時には、リフトの反対側に、1ラインモーグルコースがありました。
・中森ゲレンデ(マップの●8)
エア台・レールのほか、ウェーブがありました。
・竜山ゲレンデ(ドラゴンスノーパーク)(マップの●1)
エア台・レール・ボックスなどがあり、ポールもはっていました。
・上の台ゲレンデ(マップの●2)
こぶのコースが仕切ってありました。
・リフト運休
2月23日は多くのリフトが強風のため運休しました。
■スクール・キャンプ |
・キャンプ
- 岡部哲也スペシャルレーシングキャンプin 蔵王
(1) 2004. 12/28(火)〜30(木)
(2) 2005. 1/22(土)〜23(日)
(3) 2005. 3/28(月)〜30(水)
- 伊東秀人&秀朗ブラザーズキャンプ
2005/3/19(土)〜 3/21(月・祝) 宿泊:ペンション ぼくのうち
伊東秀人さんのHP「SNOW-FREAK Raise H.I」と伊東秀朗さんのHP「hideaki-net」に案内がでています。
- 伊東兄弟と飲んで、食べて、滑って、遊ぶ!! 蔵王スキー旅行
スキージャーナルとのコラボレーション
2005/2/11(祝)〜13(日) 伊東秀朗さんのHP「hideaki-net」に案内がでています。
- LINK
- SNOW-FREAK Raise H.I -伊東秀人のホームページ-
- hideaki-net -伊東秀朗のホームページ-
- Vainqueur
2/11-13に蔵王スペシャルキャンプが行われます。
- LINK
- Vainqueur
・スクール
- 蔵王スキー学校
ホームページに、レッスンWEB割引があります。
- LINK
- 蔵王スキー学校
- 蔵王グランドスキースクール
蔵王中央ロープウェイのホームページに割引券があります。
- LINK
- 蔵王グランドスキースクール
- 蔵王中央ロープウェイ
- スキー・スノーボードスクール こちらのページに割引券があります。
■その他 |
・チューブスライダー
菖蒲沼ゲレンデ(マップの●6)でチューブスライダーができます。
・ロシニョールテストセンター(マップの●3)
センタープラザにロシニョールテストセンターがありました。
・しばスキー(マップの●5)
しばスキーは、レンタルスキー・ボードのお店ですが、はふはふポテトやケーキも食べれます。
- LINK
- しばスキー
・レストラン山頂(マップの●8)
昨シーズン新しくなった「ロープウェイ山頂線」の山頂にあるレストランです。
・熊ごろしラーメン(マップの●7)
ダイヤモンドゲレンデ(マップの●3)にある「レストハウス ダイヤモンド」(マップの●7)の辛みそラーメンです。
・チョコレートケーキ(マップの●2)
フェ・ブランシェでチョコレートケーキを撮ってきました。
・アストリア第2ペアリフト(マップの●6)
アストリア第2ペアリフトの乗り場に無料のお茶がありました。
・ユートピアリフト(マップの●9)
ユートピアリフトに乗ってスタンプをもらうと「レストランとどまつ」でソフトドリンクが無料だそうです。
・サービス券・クーポン
ソフトドリンクサービス券やサービスクーポンがロープウェイの駅などに置いてありました。
・ずんだ(マップの●4)
ローソンで、「ずんだ」の串だんご・大福を売ってました。
Suiyu'sWeb HOME | CONTENTS | ZAO/雪山TOP |
(C) Mayumi Shibayama 1996-2005
|