![]() |
ZAOゲレンデマップ 2005 | |ZAO Map 2005top |ZAO INDEX | |
蔵王ジャンプ大会 |
FIS第17回国際蔵王ジャンプ大会が、3/9(水)・3/10(木)に開催されました。
すでに競技は終わっていました。
天候が良かったので、残念・・・などと思っていると
自衛隊の方たちが、翌日の準備のために集まってきていました。
翌3/10はNHK杯
天候は昨日に比べていまひとつでした。
会場には、一般観覧者にもお茶などが用意されており、
横には、スタートリストが置いてありました。
スタートリストと、ステッカー(ピンクの丸いのです。)も貰えました。
一般観覧席は、
こんな感じでした。
まずは、一本目。
今回から女子の競技も行われました。
1本目の競技が終わると、会場横のワックスルームでは、
選手がワックスがけをしていました。
海外からの選手も、まじかで見ることができました。
コーチと
練習に余念のない選手も。
2本目の競技が始まり、女子に続き、男子は上位30位までがジャンプ。
中学生も3名が2本目に残っていました。
原田選手が飛び終えると、ファンが待っていました。
競技が終わると、小学生によるエキシビジョンのジャンプが行われていました。
リザルトも発表され、女子の2・3位の選手がリザルトを確認していました。
11時頃には、フラワーセレモニーが行われ、女子と
男子の1〜3位の選手が表彰されました。
すぐにリザルトも配られていました。
その後、みんな、選手と一緒に記念写真をとったり、(右から3人目の紺のウェアが女子の選手です。)
サインをもらったりしていました。
寒いのに頑張って上着を脱いで、Tシャツにサインをもらったり、
ベストに7人分サインをもらっている、ちびっこもいました。
そうこうするうち、
撤収が始まったので、
すぐ横の竜山ゲレンデのリフトに1本乗って降りてきて、もう1本乗った時には、もうほとんど片付いていました。
撤収、早いです・・・
Suiyu'sWeb HOME | CONTENTS | ZAO/雪山TOP | ZAO Map 2005 TOP |
(C) Mayumi Shibayama 1996-2005
|