あなたに代わって
無線局免許を申請します
当サイトでは、アマチュア無線局や各種無線局の免許に係る開局、再免許、変更などの申請をご本人に代わって申請する業務をご案内しています。
無線局免許の代理申請は、基本的に総務省の電子申請・届出システムを通じて行いますので、総合通信局の執務時間外でも行うことができ、スピーディーです。
アマチュア局の方で200Wを超え500Wや1kWの免許申請を予定している方には、変更申請の代理、申請書や添付書類の作成に関する助言提供も承ります。
ドローン(無人航空機・無人移動体)
の操縦、画像等伝送のために必要な無線局免許の申請も承ります。
業務目的の利用は こちら
趣味目的(FPVなど)の利用は こちら
他の無線局の免許申請手続きはお問い合わせください こちら
updated on July 3 2024
無資格者による代理・代行申請に ご注意ください
行政書士或いは弁護士ではない者が、他人の依頼を受けて無線局の開局申請書等の申請書を作成し、報酬(手数料)を得る行為は違法です。
同行為は、刑罰(一年以下の懲役又は百万円以下の罰金)の対象です。
※行政書士法第1条の2、第19条、第21条

各フォームから送信ができないとき
恐れ入りますが「サイト運営者」または「お問い合わせ」にあるメールアドレス
にご希望内容の連絡をお願いします。
旧スプリアス規定の無線機の使用期限について
旧スプリアス規格の無線機は、新スプリアス規格への移行期限(令和4年
11月30日)までに手続きを済ませなければ、令和4年12月1日は使用できない
こととされ、このことは200Wを超えるアマチュア局の無線機とリニアアンプも
同様でした。
しかしながら、今般、旧スプリアス規格の無線機は、他の無線局の運用に
妨害を与えない場合に限り、令和4年11月30日までの移行期限を「当分の間」
延長することになりました。
登録点検事業者
200W超のハイパワー免許申請を検討し、登録点検事業者による点検
(検査)を検討している方に朗報です。関東地方に拠点を置き、点検
(検査)は、日本全国で実施可能です。ご関心がある方は、直接連絡を
してください。
(※依頼者が直接連絡を行い、当事者間の合意に基づいて手続きを行ってください)
旧コールサイン復活はこちら
代理申請メニュー
開局する @
新スプリアス規格の技適無線機:平成19年11月以後に製造された無線機です。
|
条件・申請種類 |
●50W以下
●新スプリアス規格の技適無線機のみ使用
●改造、附属装置なし
|
開局申請 |
●50W超 200W以下
●新スプリアス規格の技適無線機のみ使用
●改造、附属装置なし |
開局申請 |
2
開局する A
旧スプリアス規格の無線機:平成19年11月以前に製造された無線機です。
|
条件・申請種類 |
●50W以下
●旧スプリアス規格の無線機を使用
●技適無線機に改造、附属装置あり |
開局申請 |
●50W超 200W以下
●旧スプリアス規格の無線機を使用
●技適無線機に改造、附属装置あり |
開局申請 |
3
免許を
更新する
|
申請種類・条件等 |
●免許期限まで1ヶ月以上1年以内 |
再免許申請 |
●免許期限まで1ヶ月未満
現使用コールサイン継続して可能です |
こちら |
4
再び
始める |
申請種類・条件等 |
免許期限後
6ヶ月以内
旧コールサイン
復活可能 |
●50W以下
●新スプリアス規格の技適無線機のみ使用
●改造、附属装置なし |
開局申請 |
●50W超 200W以下
●新スプリアス規格の技適無線機のみ使用
●改造、附属装置なし |
開局申請 |
●50W以下
●旧スプリアス規格の無線機を使用
●技適無線機に改造、附属装置あり |
開局申請 |
●50W超 200W以下
●旧スプリアス規格の無線機を使用
●技適無線機に改造、附属装置あり |
開局申請 |
免許期限後
6ヶ月以上
旧コールサイン
復活可能性あり
|
●50W以下
●新スプリアス規格の技適無線機のみ使用
●改造、附属装置なし |
開局申請 |
●50W超 200W以下
●新スプリアス規格の技適無線機のみ使用
●改造、附属装置なし |
開局申請 |
●50W以下
●旧スプリアス規格の無線機を使用
●技適無線機に改造、附属装置あり |
開局申請 |
●50W超 200W以下
●旧スプリアス規格の録無線機を使用
●技適無線機に改造、附属装置あり |
開局申請 |
5
500W、1kW
(200W超)
ハイパワー免許に
変更する方
|
申請種類等 |
ハイパワー免許代理申請の他、申請書及び添付書類作成などの助言提供を致します
|
変更申請
|
|
変更点検
詳細はこちら |
6
無線機を
増やした
減らした
取替えた
場合
|
申請種類・条件等 |
●変更後、新スプリアス規格の技適無線機のみ使用
●改造、附属装置なし |
変更申請 |
●変更後、上記以外無線機の場合 |
変更申請 |
住所、氏名 他
の事項
を変更する方 |
●無線機以外の変更 |
変更申請 |
|