従来の体操に子供ヨガを取り入れた健康体操。
人間には3つの呼吸、吸う、吐く、止めるがあり、それぞれを意識して行ったほうがより体や脳が発達します。呼吸が深まると心肺機能が高まり内臓が強くなります。そして、体がより柔軟性を増し、精神が安定してくることは医学的にも証明されています。
呼吸と体の正しい使い方を学びながら、全身を使って遊べる体を作ってあげます。
最近では小学校での体育授業が嫌いな子供が増え、また体育の授業も昔に比べ減っているそうです。運動が好きな子供に育てたい、それには幼少期に一般的な運動種目をマスターできるように大人が援助してあげることです。できなかったことができるようになった喜び、達成感、満足感を味わって成長していけば、すべての子供が運動に興味を持ち、すべての子供が体を動かすことを好きになってくれるでしょう。
綱引きをするときには小指にしっかり力を入れて握り、息を吐きながら引っ張れば、何も意識しないでやるよりも何倍も力が出ます。ヨガの呼吸や体の使い方は身体能力の高い子供は無意識にやっていることが多く、動きや力の入れ方のコツといってもいいでしょう。このコツを身につければ、どんな子供も運動が得意になるのです。
最終目標は「みんなができる」こと。
マット運動の側転、縄跳び、跳び箱の開脚跳び、鉄棒の逆上がり、この4つ運動ができるようになるための基本的な動きを身につけます。基本は跳躍・支持・懸垂運動となります。
呼吸体操 | 1.深呼吸 2.深呼吸準備体操 |
---|---|
基本運動 | 1.跳躍運動(うさぎ跳び等のジャンプ) 2.支持運動(犬歩きなどの四つん這い歩き) 3.懸垂運動(よじ登り・ぶら下がり・渡り棒) |
器械体操 | 1.マット運動(ごろごろ寝ころびながら転がるところから) 2.縄跳び(なわになれることから) 3.跳び箱(よじ登ってジャンプで降りることから) 4.鉄棒(ぶらさがることから) |
呼吸体操 | 1.屈伸運動 2.深呼吸 3.くつろぎのポーズ |
ヨガ式・子供呼吸体操教室の開講教室
教室名 | 住所 | 対象 | レッスン時間 |
コープカルチャー塚口 | 兵庫県尼崎市塚口町1-16-1 コープ塚口2F |
年中さんから年長さんまで | (水)16:00-17:00 |
---|
