研究テーマ->ドラム演奏->ハイハットシンバル
  大阪で活躍中のSugarSweetでドラムを担当しているH氏(仮名)による、ドラムと演奏法の解説です。  
 

 

 
名称と外観 思い入れ 調整 パーツ解説 奏法 実演 練習方法
 
奏法
  スティックで 太いところ 細いところ 先のチップ とあたる場所で違う表現ができます。
ハイハットの ふち 外の方 中の方 もしくは真中部分 とショットする場所を変えると違う表現ができます。
開いて閉じてのシャッフル
(シャーツッツシャーツッツ)
開いた時の、厳密に言うと開いた直後のニュアンスでのショットで 「シャー!」
閉じた時に同時に 「ツッツ」
この繰り返しでシャッフルビートになります。
最初の「シャー」をきれいに出せればよい感じです。手足の微妙なずらしたタイミング を試してみてください。
左足で上げ下げします。
(つまり開いたり閉じたり)
開く瞬間にショットする事を連続することで 「スッチャー スッチャー」です。
上げ下げのタイミングと スティックのショットのタイミングをずらしてみるとシャープなアクセントになります。(裏拍で 「un スチッ!」 という感じ)
かかとからひざまでの上げ下げが多いですが、足首を使ってつま先の上げ下げのみをすると、繊細な表現もできます。
左足で響き方を調整します。 閉じたままの時も踏んでいる力加減でシンバルの鳴り方を変化させます。
開いた状態でクラッシュさせた場合は、その響き加減と、サスティンのコントロールが可能です。
左足で踏んだときに音を出します。 ジャズで2拍4拍のパターンですね。踏みつけるのでなく、踏む直前にしなるようなイメージでアップするとグルーブ感がでます。ダウンの前には必ずアップがあるのですから。
楕円系の車輪が転がるイメージです。
もちろんつまさき奏法もありです。
左足でタイムを刻みます。 足で刻んでカウントの役割もします。
音が不要の状況でもひざとかかとのゴーストモーションがより的確なリズムを導きます。
クリック(メトロノーム)を意識し過ぎた動きやストイック過ぎる動きなどは、音楽の内容にそぐわない場合、グルーブを台無しにします。
また、ブレイク中にいくつ音を出すか、それとも無音か、、、 緊迫する時ですね。
左足で踏んでクラッシュも 踏み込んだ後押さえつけずに 「ぶつけて離す」 という手(*足)もあります。子供の頃 音楽室で手でやったパターンですね、ハイハットでやるには 「足をスライドさせるようなイメージですばやく」 です。
手でミュート その他  ミュートしつつ強いショット、 ミュートしつつ足の踏み込み、 アップしたトップのみでプレイ、  あるいは 軸の上部にタンバリン (この用途用のものがあります) 装着、  はたまた直にタンバリン置く、 こすってみる、 手で直に触ってみる、  下からショットする、 など。 いろいろとかわいがってあげましょう。 
 
   
 
書籍とCDの紹介

 


SABIAN ( セイビアン ) B8-14THH/BHH Hihats set 14" 定番ハイハットペア(セット) マイスタジオ・練習用にも最適

トップとボトムがペアになったセットです。

 



KIKUTANI HS-002 ハイハットスタンド

ハイハットのペダルはスタンドと一体になっています。