割込みコンポーネントの解説
【Interrupt】
このフォルダには割込み設定用コンポーネントが用意されています。
【ExtInt】
外部割込み入力設定するコンポーネント。
【KBI】
キーボード割込みコンポーネントは複数のIO入力を割込みポートに
設定できるコンポーネント
Component name
- コンポーネント名設定。ここで設定した名前はCソースファイル名、関数名に反映されます。
Pin
- 外部割込みピン設定。外部割込みが出来るピンを選択します。
Pin signal
- 信号名・・・ピンの信号名。
Pull resistor
- プルアップ設定。
6種類のオプションがあります。
no pull resistor
-内部プルアップ抵抗を使用しない。
pull up
- 内部プルアップ抵抗を使用する。
pull down
-内部プルダウン抵抗を使用する。
pull up or no pull
- プルアップ抵抗付き入力が好ましいが、プルアップ抵抗無しも、許容される。
pull down or no pull
- プルダウン抵抗付き入力が好ましいが、プルダウン抵抗無しも、許容される。
autoselected pull
- 自動設定。
Generate interrupt on
- 割込みを発生させるエッジの方向などを設定します。
6種類のオプションがあります。
rising or falling edge
- エッジのタイプはいずれかが選択されます:立ち上がりまたは立ち下がり
rising edge
- 立ち上りで割込みを発生します。
falling edge
- 立下りで割込みを発生させます。
both edges
- 立ち上がりと立下り両方で割込みを発生させます。
high level
- 信号がHiの間割込みを発生させます。
low level
- 信号がLowの間割込みを発生させます。
Interrupt service/event
- 外部割込みの有効/無効を設定します。
Interrupt
- 外部割り込みからの割り込みベクタが表示されます。
Initialization
- 初期設定.
Enabled in init. code
-初期設定でコンポーネントを有効にするコードを自動生成します。
Component name
- コンポーネント名設定。
KBI
- 使用するKBIチャンネルを設定。
Pins -
ピン数設定。このコンポーネントが制御するピン数を設定します。
Pin
-
ピン設定。このコンポーネントが制御する最初のポートピンを指定します。
Pin signal
-
信号名設定。ピンの信号名。
Invert interrrupt trigger condition
- 割込み入力信号の反転設定。エッジ検出及びレベル検出する前に入力信号を反転する事が出来ます。
Pull resistor -
プルアップ設定。
6種類のオプションがあります。
no pull resistor -内部プルアップ抵抗を使用しない。
pull up - 内部プルアップ抵抗を使用する。
pull down -内部プルダウン抵抗を使用する。
pull up or no pull - プルアップ抵抗付き入力が好ましいが、プルアップ抵抗無しも、許容される。
pull down or no pull - プルダウン抵抗付き入力が好ましいが、プルダウン抵抗無しも、許容される。
autoselected pull - 自動設定。
Generate interrupt on
- 割込みを発生させるエッジの方向などを設定します。
6種類のオプションがあります。
rising or falling edge
- エッジのタイプはいずれかが選択されます:立ち上がりまたは立ち下がり
rising edge
- 立ち上りで割込みを発生します。
falling edge
- 立下りで割込みを発生させます。
both edges
- 立ち上がりと立下り両方で割込みを発生させます。
high level
- 信号がHiの間割込みを発生させます。
low level
- 信号がLowの間割込みを発生させます。
Interrupt service/event
-
KBI割込みの有効/無効を設定します。
Events enable in init. -
初期設定でコンポーネントを有効にするコードを自動生成します。