独学行政書士なのに、社労士について。

2度目の受験で合格しました。
成績は下記の通りです。

第35回(平成15年度)社会保険労務士試験

合否区分 不合格
試験科目 選択式 択一式
労基法及び安衛法
労災法
雇用法
労働一般

労働、社会一般

社会一般

健保法
厚年法
国年法
総得点 25 29
●配点
・選択式試験は,各問1点とし,1科目5点満点,合計40点満点とする。
・択一式試験は,各問1点とし,1科目10点満点,合計70点満点とする。
●合格基準
選択式 総得点28点以上かつ各科目3点以上(ただし,労務管理その他の労働に関する一般常識、社会保険に関する一般常識、厚生年金保険、国民年金は2点以上)
択一式 44点(各科目4点以上)ただし、労働基準法及び労働安全衛生法、厚生年金保険法は3点以上


第36回(平成16年度)社会保険労務士試験

合否区分 合格
試験科目 選択式 択一式
労基法及び安衛法
労災法
雇用法 10
労働一般 労働、社会一般
社会一般
健保法
厚年法
国年法
総得点 31 50
●配点
・選択式試験は,各問1点とし,1科目5点満点,合計40点満点とする。
・択一式試験は,各問1点とし,1科目10点満点,合計70点満点とする。
●合格基準
選択式 総得点27点以上かつ各科目3点以上(ただし健康保険法は1点以上)
択一式 42点(各科目4点以上)ただし、健康保険法、厚生年金保険法及び国民年金法は3点以上






HOME Menu 掲示板 管理人の部屋