![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
賛成の方の開始年齢: 小学校低学年以前からという方々が多い
小学校4年生(10歳)=10人..... |
指導者と学習者の立場の方々のにおいては中立意見が多く、これは実際の現場での curriculum の問題と受験戦争の一層の激化を懸念してのこと。
(賛成理由)・早ければ早いほど良く身につく・外国人慣れする・聴解能力が一番良い時期・発音が良くなる・素直に入っていける・直感力.....等
(反対理由)・日本語の力が優先・受験戦争を煽るだけ・まず日本語で表現力育成・教育体制そのものが原因、早めても変わらない・アメリカナイズ、ファッション化するだけ.....等
(中立理由)・児童への負担が気になる・日本語、国語力が先・英語より大切なことはたくさんある・日本文化の基礎を忘れるな・英語にこだわらず外国語を知る時間をつくれ・真の言語体験なら良いが、中途半端な日本人教師ではだめ・いつからでも良い、要はやり方次第である.....等
個人的にはみなさんの御意見を伺うにつけ「安易に導入はできないな」と思いました。長い目で見て(21世紀の社会で活躍する人間像を先見の目で見て)トータルバランスを考えて、教育活動全体との兼ね合いから位置づけていかないといけないと思っています。