ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.999

2010/6/7 イージス

★RE:NO.7047 智さんへ★

お忙しいところいつもレスありがとうございます。ブレーキって知れば知るほど面白いですよね。パッドを換えただけでもブレーキング力が大きく変わるのも楽しいです。

>意外とタッチが違いますよ^^ エア抜き後は軽くペダルに乗せた瞬間か らスゥ〜っと制動が働き、そこからまた踏み込むとググッっと制動Gが 出て来ます。 初期のタッチから効き始めるのがわかるので、凄く扱い 易くなりました。

意外とタッチが違いましたか。軽微なエア噛みでもしっかりとエア抜きを済ませた後ではやはり違いが出るのですね。エアー恐るべしですね^^;エア抜きする前はペダルを少し踏み込んでもあまりブレーキが効く反応が薄かったそうですが更に踏み込むと急激に制動Gが立ち上がって来ていたのですね。

>楽しく走る為には不可欠な部分ですから、パッドを効きの良いものに換えるとか、ブレーキラインをメッシュタイプのものに換えるだけでも効果は大きいと思いますね。

エア抜きは車検の時とかにはディーラーではやってくれる作業なのでしょうかね。ブレーキフルード交換の時期が何年と定められているのか…そのフルード交換時にエアも解消ということなのかもしれませんが。おっしゃるように案外1年に1回はブレーキのエア抜きをやったほうが良さそうかもしれませんね。思ったようにブレーキング力がある車でないとアクセルも踏めませんからね。 

>リアブレーキの引きずり・・・キャリパーのオーバーホールで音は消えなかったので、今回スリット入りのローターに換える予定でいます。ある程度スリットでパッド面を均してやると音が消えないかなぁ?と期待しています^^ ローターはパッドと同じメーカーのものを発注しました(笑)

ディクセルのスリット入は今までだったと記憶していますので今度はもしかしたらさらなるグレードアップされたのかもしれませんね。フローティングタイプとかに進化したのでしょうか。スタイリング上のポイントにもなりますしスリット入りはカッコいいので楽しみですね。

リアのブレーキの引きずりと異音はキャリパーオーバーホールでは消えなかったのですね。キャリパー内でパッドがビビッているのでしょうかね。。。引きずっているとパッドの減りも速いですから対策したいところですね。あと異音はもしかして別原因という可能性もありそうにも思います。それからスリット入でパッド面がならされて音が消えるというのはアリそうですよね。スリット入はブレーキパッドの減りがもしかしたら速いかもしれませんので是非追跡調査!?してみて下さい。いずれにしましてもブレーキ交換と引きずり異音対策が楽しみですね!

>S2000と言うのは、診断と設定変更に使われる機器で宜しかったで しょうか?

私も診断と電気的な関係の設定という風に理解しています。ECU以外の、ですね^^何度か使っているのを見たことがあります。エラーの履歴とかもでるんだと思います。ただし皆さんのレスを見ていると履歴に残らないエラーもあるようです、どうやら。目に見えない部分のトラブルは今まで無いとのことなのでおっしゃるように快適機能の設定変更くらいしかお使いになったことはないでしょうね^^でもガソリンスタンドなどではDレンジからPレンジに入れた時に開錠する設定重宝しますね。

>ブレーキフルードのエア抜きチェック等にも使用すると言う事ですが、実際に作業を見られた事はありますでしょうか?

ブレーキのエア抜き作業は1人がブレーキペダルをポンピングしてもう1人がキャリパー部分でエアを抜くというのが通常のやり方だと思います。4輪のキャリパーを一箇所ずつ。S2000だと個別にブレーキラインを開放しているようなので確実性は増していると思います。でもやはり2人作業で1人はポンピングしていたので・・・あまり作業風景は変わりませんね。ただし作業時間は相当短いかもしれません。

あとOTSIRAさんが書いていたようにエア抜きってポンピングでブレーキペダルを踏んだ時にブレーキフルードがキャリパー側に移動するのと一緒にエアも移動するのですが必ずまた次のポンピングでエアが戻る方向に動くのですよね。だからたぶん作業時間だけでなくフルードの使用量も少なくて済んでいるような気がします。

最近の皆さんのレスでは147アリストで新たな定常的な不具合としてブレーキマスターからのフルード漏れというのがあるようだというのが分かってきましたが、エア噛みとは違いますが、ブレーキが効かなくなるという意味では近い症状となりますよね。しかしブレーキフルードが漏れて室内に侵入して来てカーペットを濡らすというのはあまり嬉しくは無いものと想像します。あとはブレーキフルードは塗装とかを溶かしてしまいますから・・・ちょっと話が逸れましたが気になる事象でして。


6/8 KENT
CLの皆さんこん**は。V乗りS会員のKENTです。日曜に10日ぶりにアリストに乗ろうとするとバッテリーが上がってしまっていました。今までもこの程度の期間あくことはあったのですがエンジン始動も弱いこともなかったので大丈夫だと思っていましたが何故かバッテリーが上がってしまいました。ディーラーでバッテリー交換すると非常に高いですし最近はネットで安くバッテリーも売られているので自分で交換することにしています。

また最近はバッテリーもかなり充電で復活するようになっているようにも思うのでインジケーターも見てみようとボンネットを開けてバッテリーインジケーターやバッテリーサイズを確認しようと思ったところ何故かリモコンどころかキーを挿して回しても開かないのです。。。もしやこれはバッテリーがもう完全に上がってしまっていてドアのキーシリンダーも機械的に動くのではなく電磁式で動いていて電力がゼロになると動かないのでしょうか???どなたかアドバイスなどいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。


6/8 なな
◆トムスレクサスGS

いつも拝見しています。5日土曜日の夕方の富士パノラマラインから河口湖インターにかけての樹海を抜けていくルートで(樹海の間とはいってもフラットで片側1車線ある道路で険しくありません)シルバーのレクサスGSをみました。テールの左にレクサス、右にトムスのエンブレムがあり、車高ダウン量も指1本から1本半くらいの絶妙なローダウンでツライチ具合も素晴らしく、恐らくマフラーも変わっていたと思います。バレルマフラーでしょうか。これはトムスレクサスかなあ、トムスってそういうモデルをレクサスGSでは出していたかなあと思った次第です。完成度の高いカスタムでカッコ良かったです。


6/8 モリリン
●KENTさま

>もしやこれはバッテリーがもう完全に上がってしまっていてドアのキーシリンダーも機械的に動くのではなく電磁式で動いていて電力がゼロになると動かないのでしょうか???どなたかアドバイスなどいただけるとありがたいです。

こん**は。かなり久々の投稿になりますモリリンです。私もバッテリーには何度も苦労しているのですが10日ぶりでバッテリーが上がってしまいましたか。それは短いですねぇ。。。暗電流で何か電流を多く食うものがあるでしょうか???たとえばセキュリティシステムなど。盗難が多いアリストなので私はもちろんセキュリティを装着していますがセキュリティはかなり暗電流が流れるようで乗らない日数が長くならないように注意しています。

おっしゃるようにディーラーでのバッテリー交換は高いですよね〜バッテリーなんて自分で簡単に交換できますし(腰痛注意ですが・・・)安く買えるバッテリーだとディーラーの1/3くらいですものね。ただバッテリーは昔は充電すると一時的に復活してもしばらくするとダメになったものですが最近は何事も無かったように復活し長持ちすることもあるので充電という手もありますよね。

あとキーを回してもドアが開かないのは恐らく別のトラブルだと思います。私の経験ではバッテリーがダメでもリモコンで開く程度はバッテリーが残っているか、リモコンがダメでもキーでは開くので電磁的ではなく機械的な仕組みになっていると思います。参考になればと思います。


6/9 怜葵
●ホーネットさん

こんにちは。はじめまして。怜葵です。ご返答が遅くなりすみません。自分のアリストは平成11年式の前期です。

>アリストの場合は前期型用は後期型用に比べてブレーキブースターが弱いということをディーラーでも承知しているようです。

自分もディーラーに行った時に、エンジニアの方が同じことを言っていました。そのため自分は後期型への換装を行いました。

>また音のほかにTRC OFF、VSC、ARSの警告灯点灯やブレーキの踏み心地に違和感はありませんか?

自分の場合は異音等は無かったのですが、TRC OFF、VSC、ARSの警告灯が常時点灯し、ブレーキをある程度踏むとブレーキペダルに足が押し返される?ような症状でした。(わかりづらくてすみません)とにかく故障中はブレーキングしづらかったです。


6/9 ポルポル7
*ごーごーずさん、まさよしさん

>この中ではE55AMGがいちばんオヤジ車かも?ですね。アリストターボも似ていますがパワー特性がドッカンターボなのである意味若々しさがあり刺激的で面白かったです。パワー的にはポルシェは排気量が小さいのでレスポンスともども物足りなかったです。でもワインディングとかサーキットでのスポーツドライビングなら一番速いのでしょうが・・・街乗りでのゼロ加速やハイウェイでの追い越し加速は排気量とかターボがモノを言うので印象も面白さも違いました。恐らく回してナンボのスポーツカーなんだと思います。

レス遅くなりまして申し訳ありません。E55AMG乗りのごーごーずさんがアリストターボと911とスワッピングしての感想ですから謙遜も含んではいてもオヤジ車なのかも!?でしょうか。でもその辺がスワップドライブ旅行の楽しさに目覚めたというくらいに楽しい時間が過ごせたということなのだろうと思って読んでいます。最近は日本車がボツ個性に感じる中でヨーロッパ車は個性が輝きを増していますからそうやってスワップすることで自分の使い方のほか自分が車に求める感性に合うのはどの車かを発見するチャンスですよね。

>しかしスワップドライブ旅行の楽しさはなかなか乗れない車に乗り比べられることで、大人な運転を心掛け事故にはいつも以上に注意すれば存分に楽しむことができますので、今度はハンドリングなども試したくワインディングももっと入れてまた行きたいねと話しています。

次にはワインディングなども楽しまれて下さい。大人なドライブを忘れなければスワッピングは楽しいと思います。高速と違って初期レスポンスもする大排気量のE55AMGも速いでしょうが、アリストターボのターボラグをどう制御するかの難しさとか面白さも感じられるでしょうし、仰るようにポルシェの水平対抗エンジンも低速は重たく回りますが意外と上では伸びていく様子とか軽快かと思っていると意外とそれを引き出すのが難しいハンドリングなど体感されることと思います。

そのハンドリングは昔のポルシェほどではないですがやっぱりフロントが軽いですのできちんとブレーキングで沈ませる、コーナーリング中にアクセルを開けるとフロントの接地感が抜けるので恐くて踏んでいけないといったところがあります。最近の997とかはフロントの接地感もかなり確保するよう改良していますが。。。この辺がミッドシップのケイマンが突き詰めると速いと言われるところでしかしポルシェと言えば911なのでポルシェの悩みでもある部分ですね。

>アーシングについてはまさよしさんのアリストターボのエンジンルームを見せてもらい興味をもちました、そして最近の話題でも。太いアーシングケーブルがレイアウトされているのを見てカッコいいなあと思いE55AMGのエンジンルームを見ると純正でもそこそこの太さのケーブルが何箇所もアーシングされていました。ノーマルにリプレイスするようにアーシングをしてみようかとGWあたりに考えてみたいと思います。

E55AMGのエンジンルームを見ると純正でアーシングがされているそうですが黒い地味で今までは気が付かなかったのですね。純正でアーシングされているのは効果があるとOTSIRAさんも書かれていたのでそのアーシングを太いケーブルにリプレイスするのはカスタマイズ的にもアリだと思います。アーシングされたらまたインプレお聞かせ下さい。


6/9 a88.88
160アリストナビ

前期から後期へのナビゲーションユニット交換したのですが、右フロントから音がでず、ボイスナビもききません。どなたか配線がわかるかたがいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。


6/10 ホーネット
●怜葵さん、Sクロアリ嬢さん

>自分もディーラーに行った時に、エンジニアの方が同じことを言っていました。そのため自分は後期型への換装を行いました。

レス拝見しました。アリストは前期型用は後期型用に比べてブレーキブースターが弱いということをディーラーでも言われたのでしたか。それもあって後期型用に交換されたのですね。弱いというのがブレーキパワー発生力が弱いだけでなくて故障もしやすいということもあるのかもしれませんね。色々な車に乗る機会があるディーラーマンも的確にアドバイスしてくれたようですね。それにしてもメインシリンダープレッシャーセンサー故障・ハイドロリックブースターポンプモーターリレー故障・ABSコントロールシステム故障とは多箇所でしたね・・・

>自分の場合は異音等は無かったのですが、TRC OFF、VSC、ARSの警告灯が常時点灯し、ブレーキをある程度踏むとブレーキペダルに足が押し返される?ような症状でした。(わかりづらくてすみません)とにかく故障中はブレーキングしづらかったです。

TRC OFF、VSC、ARSの警告灯点灯やブレーキの踏み心地に違和感はなかったのか念のためにお聞きしたのですが、、、なんとブレーキペダルに足が押し返されるような感触があったのでしたかっ。なんかABSが作動している時のようなペダルの動きですよね。。。これはABSコントロールシステム故障による症状なのでしょうかね。ABSが作動するほどのブレーキングでもないのに反力を感じると気持ちが悪かったこととお察しします。

Sクロアリ嬢さんの停止中でもブレーキを踏むとカツン音も他のアリストで確認できるなど、なんとか気になる音が気にならないレベルまで小さくできるといいのですが。。。


6/10 ひで
●carlssongsさん

>前期のNAのエキマニは柿本製という話 をうかがいました! アブフラッグの当時物はたぶん入手は困難でしょ うしワンオフで製作する費用もありません。 ですのでエキマニは無交換でいく事に決めました。

レスありがとうございます。タコ足・エキマニは日本製では殆どなくアブフラッグ製も入手困難ですか。メンバーさんの書き込みでもUSAスープラ用を輸入して加工装着しかなかったようでしたからね。そのエキマニ装着過程の書き込みは興味津々で読みましたが・・・エキマニは魅力的なパーツですが難しいところです。。。 もうひとつの検討パーツのパワーエンタープライズのカムコンのほうで是非気持ちいいエンジン特性を手に入れたいですよね!

>スタビの方もいまだに購入できていません。ホイールサイズは19インチで車高はリヤはタイヤが半分被る程度、フロントは被らないぎりぎり ぐらいまでとかなり落としてしまっているのでスタビを変えてもあまり 恩恵はうけられないかもしれません(汗 でもやはりこちらの部品もかなり欲しい部品です! でも予算の問題も ありますのでやはりクスコかTRD青ですね、、、

インチアップされていて車高もかなり低めなようでカッコイイことと思います! インチアップで低扁平で車高ダウンしているとスプリングは伸びている方向ですので案外とヒョコヒョコと車体が動いているのではないでしょうか? 車高ダウンはスプリングを締め上げるのではなく緩めているはずなので意外とロールもしていると思いますのでスタビライザー装着効果は大きいと思いますよ。ハンドリングアップってかなり楽しさ度がアップしますので経過楽しみにしています。


6/10 KENT
●モリリンさま

>暗電流で何か電流を多く食うものがあるでしょうか???たとえばセキュリティシステムなど。盗難が多いアリストなので私はもちろんセキュリティを装着していますがセキュリティはかなり暗電流が流れるようで乗らない日数が長くならないように注意しています。

レスありがとうございました。似たような経験がおありで安心!?しました。そうなんです、何故か10日ぶりでバッテリーが上がってしまいました。ご懸念のように盗難が心配なアリストですが気にしつつも実はまだセキュリティシステムは装着していませんです。。。盗難被害にあってからでは遅いので今回のトラブルから復活したらセキュリティを装着しようと思います。ところでセキュリティのような暗電流が多く消費するようなものはあまり思い当たらないので・・・もしやバッテリーがある日突然逝ってしまったパターンでしょうかね。。。できれば最近のバッテリーは何事も無かったように復活してその後も長持ちすることもあるので充電で乗り切れればベストなのですが。

>あとキーを回してもドアが開かないのは恐らく別のトラブルだと思います。私の経験ではバッテリーがダメでもリモコンで開く程度はバッテリーが残っているか、リモコンがダメでもキーでは開くので電磁的ではなく機械的な仕組みになっていると思います。

やはり機械的な仕組みになっているものですよね。電磁式やエア式があるようだというのはわかったのですが、やはりバッテリーとは別のトラブルっぽいですね。まったくドアが開きませんのでディーラーメカさんに来てもらうことにしました。またご報告させていただきたいと思います。


6/11 正和No.745
■carlssongsさん

>LSDのほうはまだ購入にいたってませんが貴重な情報ありがとうございました! ヤフオクなどをチェックしているのですが、たまに出品がありますね! とても気になるパーツです!

こんにちは。レスありがとうございます。LSDを装着すると走りの性能とか特にトラクションの係りが大幅に変わりますのでコーナーからの立ち上がりからのスピードの乗りが変わってきますからLSD装着楽しみですね。LSDでもオープンTYPEとは違ってスムーズな効き方がトルセンLSDの特性だと思います。147アリストのオプションのトルセンLSDはデフとセットでボルトオンで移植可能ですしそれほど工賃も高くはなかったと思いますよ。。装着したらどんな具合か聞かせて下さいね。楽しみですね。


6/11 トマホーク
●GT@1500さん

>正直クラウンやマークXという車は私の中ではまったく視野には入っていないという車種の一つなのですが新しいマークXはそんなに良い出来だったのですか。M3にお乗りで走りにこだわりのあるトマホークさんのインプレッションがそうだったのなら本当に良かったんだろうなあと思います。

続レス遅くなりました。いい意味でトヨタレクサスに対する今までのイメージが、特に足回りについてですが、覆されました。ゴルフ快速便(高速+ワインディング)というシチュエーションですでのそれなりに急いでいる走りでしたが感心してしまいフィーリングを確かめるのが楽しく余計に速く着いたように感じました。トヨタレクサスにありがちな変なリバウンドや1G加重というバネが車重を受けただけの初期ストローク付近のダンピングの弱さから来るフワフワした動きなどの制御がよく洗練された秀逸な印象でした。個人的な選択肢には入りませんがコストパフォーマンスの非常に高い良く出来た車という印象でしたがますますそれは高まったと思います。

>レクサスのLFA開発にも関わったりニュルブルクリンク24時間でも総監督かで関わられている経験豊富なテストドライバーの関わり方が変わってきたのでしょうかね。〜ヨーロッパのAMGやBMW Mのようなプレミアムカーにも通じる足回りの完成度の高さを感じられたそうでこれからのトヨタレクサスの車作りも新世代の若いテストドライバーのこうした活躍というか関わりをより深めてヨーロッパのAMGやBMW Mよりも先をいくくらいの迫力を期待したいですよね。

トヨタレクサスに対する私個人の評価の中では特に足回りがまだまだというものでしたので今回のマークX試乗で感じた足回りセッティングの変化というのは私の中での印象的でした。そして私のひとつの推測ですがこのレクサスLFAの開発にも関わっていた超大御所テストドライバーがマークXでは関わっていないようなので、この点が 新世代トヨタレクサスの基点になるのではないかと思ってしまった次第です。ヨーロッパのAMGやBMW Mのようなプレミアムカーにも通じる足回りの完成度の高さをノーマルでも感じたはじめてのトヨタレクサスでした。


6/11 モリリン
●KENTさま

>やはり機械的な仕組みになっているものですよね。電磁式やエア式があるようだというのはわかったのですが、やはりバッテリーとは別のトラブルっぽいですね。まったくドアが開きませんのでディーラーメカさんに来てもらうことにしました。

こんにちは。レス拝見しました。どうにもドアが開かない様子ですしディーラーメカさんに来てもらうのが正解だと思います。恐らくはバッテリー上がりとドアは別のトラブルだと思いますので・・・ドアについては以前のベンツなどで確かにエア式というのもあったと思いますが今は電磁式か機械式でアリストは電気がなくても動くメカニカルな機械式のようですよね。ということはなんで鍵が開かないのか・・・

ところでセキュリティのような暗電流が多く消費するようなものは思い当たらないようですのでバッテリーも突然死という線が高そうですよね。バッテリー充電で復活してくれるといいのですがネッ

>ご懸念のように盗難が心配なアリストですが気にしつつも実はまだセキュリティシステムは装着していませんです。。。盗難被害にあってからでは遅いので今回のトラブルから復活したらセキュリティを装着しようと思います。

そうですね、後期からはイモビライザーがついたとはいえ大切な愛車の盗難は金銭的にも時間的にも精神的にはダメージは非常に大きいものがありますしセキュリティって楽しい部分もありますから盗難対策はやられることをお薦めします。ディーラーマンで早い対策ができるといいですね。


6/11 No.00458 Shib.G-.
投稿するのは初めてです。

今でも強烈に覚えてますが、平成9年3月、米国デトロイトショーで、HPS(High Performance Sedan)として発表され、平成9年9月、#16アリストが発表されました。当時としては、画期的なコンセプト(パッケージング)、画期的デザイン(日本車らしくない)、画期的な技術(ディスチャージヘッドライト、ホワイトオプティトロンメーターなど)で、HPSのホイールデザインとは異なっていて残念でしたが、アリストには有明での報道関係者のみの発表会で一目惚れして、即注文しました。

さて、今まで大きな故障らしきものはほとんどなく快適でしたが、今年に入って23万キロ走破し、エンジンオイルのワーニングが点灯し出しました。ディーラーでみてもらったところ、オイルがほとんどない状態だったらしく、よくわからないのですが、逆流(?)したオイルが一緒に燃焼しているらしいとのことでした。

さらに、マフラーが錆びて脱落しそうのため交換、タイヤ溝がなく4本交換、バッテリー交換、上記エンジン分解整備、など行わないと、半年後の車検は通らないとのことでした。総額、概算で50万円以上はかかるとのことで、エコカー減税も3月まで(1月当時)でしたので、GS450h を購入しました。

以上、13年弱の思いを長々述べてしまって、申し訳ありません。当サイトは、多忙ゆえ、しばらく閲覧していませんでしたが、最近、再び拝見しています。もともと、どこかのサイトとは異なっていて、紳士的なやりとりが行われていて、気に入っています。

ところで、以前、#16アリストでは、アルテッツァのアクセルペダルを流用していました。オルガン式のアクセルペダルだと、かかとの位置と足首の角度が固定されてしまうので、私の場合ですが、シートの位置調整だけでは、ハンドルの位置・シートの角度などがマッチしませんでした。吊り下げ式だと、足首の角度で調整できるのですが・・・

さて、ここからがお聞きしたいことですが、たとえば、IS の吊り下げ式アクセルを、GSで流用している方は、いらっしゃるでしょうか?また、純正以外の汎用部品として流通しているものも、あるのでしょうか?過去ログをすべて読破せずに、投稿するのも失礼かと思いますが、情報があれば教えて頂ければ、幸いです。


6/12 ほりぃ
○まさとし様

>雨でのカウンターといっても大カウンターという危険なものではなく・・・気分良くハイペースで流していたらちょっとアクセル開けるのが早くなってきりリアがズリズリっと流れました。もちろん車線キープですがドラテクがまだまだなだけですね。。。

こん○○は。雨が多くなってきましたが雨のワインディングでのカウンターステアは車線キープの範囲でリアがズリズリッと行ったのでしたか。アリストはVSC、レクサスはVDIMといった安定制御システムを積んでいますがそれでもカウンターになるのですね。スポーツドライビングでタイヤを流すのは難しいと思っていたものですから。

>胸のすくコーナーリングが楽しめましたかっ!仰られていたアクセルワークもロール量も一定で走り抜けたロングコーナーでは、奥までダンパーが入り込んだ状態をキープしてのコーナーリングというのが今までに経験のない気持ちの良いものということで。。。

ワインディングロードではいくつもある中速コーナーのうち全てがこれは上手くいったという訳ではもちろん無いのですが、いくつかのコーナーで今まで経験したことのない気持ちの良いコーナーリングを経験しました。車が本当にバランス良く安定してしかも速いというのはこういう状態なんだろうなと初体験した次第です。その感覚は自分でも気持ちが良くて良く覚えており、特にロングコーナーがいいと思うのですが、コーナー入り口でのフロントの沈ませ具合がまずあって、その後のアクセルの開け具合とコーナーリングスピードの維持具合で前後のサスがどちらも伸びてしまうことがなくて4輪それぞれに荷重が掛かったままでバランスしていく、それが一定時間マッチしていたというような感覚でした。残りのベストとは言えないコーナーではブレーキングが弱かったり、ブレーキの残し方が足りなかったり、あるいはブレーキでスピードが落ち過ぎていたりでGが足りなくてフロントダンパーが早めに伸びてしまってバランスが悪かったりするのでした。

>絶妙なインチアップとツライチセッティングとなりインチアップが成功するようショップさんとも最後には相談して決められるとよろしいかと思います。

ありがとうございます。今度の週末あたりにはショップでインチアップとツライチセッティングの相談ができそうです。そうするとさらに低扁平とワイドトレッドでコーナーリングの次元が変わりまそうで楽しみです!


6/13 KENT
●モリリンさま

>セキュリティのような暗電流が多く消費するようなものは思い当たらないようですのでバッテリーも突然死という線が高そうですよね。バッテリー充電で復活してくれるといいのですがネッ

ご親切にレスありがとうございます。今日予定を合わせてディーラーメカさんに来てもらいましてリモコンでもキーでも開かないドアを開けてもらいました。やはり見立てではバッテリーとキーは別々のトラブルだということでしたがそうでした。リモコンは生きているのにバッテリーからの電源供給が無いようでドアが開かないしキーを挿しまわしてもドアが開かない。。。

しかしディーラーメカさんはスマートにドアを開けたのに驚きました。私はてっきりJAFのようにキーシリンダーに特殊工具を突っ込んでいじり回したり昔ながらのドアガラスの隙間に薄い板状の工具を突っ込んでといった手探りで強引に開けるのかと思っていました。しかしおもむろにトランクを開けてトランク内で配線を外してバッテリーチャージャーを接続して電源供給をしてリモコンで開けたのでした!電気ってライン上のどこから供給してもいいんですね^^;

ドアキーは恐らく壊れている、バッテリーはやはり何か暗電流を食ったのではないかということでディーラーでテストとなりエンジンを掛けてアリスト持込みとなりました。また続報させていただきます。

>そうですね、後期からはイモビライザーがついたとはいえ大切な愛車の盗難は金銭的にも時間的にも精神的にはダメージは非常に大きいものがありますしセキュリティって楽しい部分もありますから盗難対策はやられることをお薦めします。

セキュリティは今までも気にしつつも装着はしていませんでしたが盗難が心配なアリストですからセキュリティ装着はトラブル克服後急ぎたいと思います。盗難被害にあってからでは遅いですものね。


6/14 ホーネット
●ぎっちゃんさん

>1回目とは違うディーラーへ車をだして見てもらいました。2日かかりましたが、TRC OFF、VSC、ARSの警告灯点灯の原因がわかりました。左前のハブについているスピードセンサーの組み付け不良がワルサしていました。

原因究明おめでとうございます。スピードセンサーのソケットがしっかりとはまっていなくてTRC OFF、VSC、ARSの警告灯が点灯していたのでしたか。他の作業でのケアレスミスが原因で手間取らされてしまった感がありますが・・・ARSガタでヨーレートセンサーが異常を感知、S2000履歴チェック、スピードセンサー読取用のドライブシャフトの凸凹が磨耗しての誤作動と諸説考えられましたが以外にも軽症で大事に至らなくて胸をなでおろしていることと思います。自動車整備工場でのフロントロアアームとボールジョイント交換での組み込み時に起きたことだったのですね。

>ピットの人が結構真剣に見てくれる人だったので、ついでに、リアタイヤ付近の『がた』を見てもらいました。『残念ながらガタがきています。。。』といわれ、リフトアップされた車を下からのぞき込みました。特に右のARSジョイント付近のカガタが激しく、右タイヤだけワイヤーが出るくらい変摩耗していました。

1つ目のディーラーでは原因が分からなかったけど別のディーラーでは発見、案外こういうことってあるのでしょうね。ARSギアのガタは大きかったですか。確認したらARS交換は構造変更必要だが車検時期が変更になってしまうことはなくて車検時にはARSがしっかりと組み付けられているかの確認程度と言われたですか。

リアのハブベアリングも交換必要っぽかったのがベアリングにガタは無くて好感は不用だったそうで良かったですね。でもアッパーアームボールジョイントの交換が必要でしたか。

>ホーネットさん、リアの振動は一言では言いがたいです。120kmぐらいから振動が始まり、怖くてそれ以上アクセル踏めませんが、ハンドルに振動はなく、フロントではない気がします。明らかに普通でない振動とわかり、シートの下から伝わってきます。リアタイヤが楕円形にでもなっているのかと思うような車全体の振動で、横揺れではありません。

ARSをキャンセルするとよく判る高速でのARSのリアの揺れですが、書き込みを拝見しているとただのARSの揺れとは違うように感じました。またARSギアボックスのガタがあった時もアクセルが踏めないほどの振動ということは無かった、というか体感では感じられなかったように記憶しているのでちょっと気になりますね、その振動は。車検のこともクリアーになってARSキャンセラーを近々に装着予定だと思いますのでまたインプレお聞かせ下さい。


6/14 Vロド@8674
●ステルスさま

>シャシダイでは測定結果に表れませんが中回転域でのブーストとパワー・トルクの立ち上がりレスポンスが良くなってきますよね。一番常用する回転数でパワフルになるのは実質速いですしドライバビリティも良いですよね、いわゆる扱いやすくて速い。

いつも詳しいレスありがとうございます。なるほど、シャシダイではレスポンスとかは読み取れませんものね。低速と中速のトルクもオートマですとキックダウンしてしまうからシャシダイでは計測が難しいのでしょうが一番常用するそのあたりのトルクが太いのが実際には速くてしかもドライバビリティ的にも運転がしやすいのに速いということになる訳ですね。その意味でもなるべく低い回転数からブーストが掛かるようにする、それからブーストが上がっていく途中から徐々に弁が開いてしまって折角のブースト圧を逃がしてしまうというトルクを失うようなことのないようにする意味でもブーストコントローラーは装着したいものです。ブースト制御とオーバーシュート制御ができますから。

>ツインターボというけれどもシステム的には複合的なシングルターボというイメージでしょうかね。しかし目的は1つなのに配管方法というのが色々とできるというのがブーストコントローラーの不思議なところで、配管は違ってもきちんとブーストコントローラーとして作動しますし、それでいて配管によってパワー・トルク特性は違って来るというのが興味深いところですね。

161アリストのツインターボはツインターボというよりはシングルターボだけどタービンが2個付いている、普通のツインターボのように2つのウェストケートがあるわけではなくて、2つのタービンの連携のさせ方が素晴らしくもありまた興味深い技術でもあります。F1でのこれからの技術もターボと希薄燃焼だそうですし、最近またニッサンからもターボ車が出ましたね。ターボ技術の開発はトヨタレクサスも継続だけはしているのでしょうかね???商品化は別にしても・・・ターボ技術で気が付いた時にはガラパゴスにならないように・・・


6/14 モリリン
●KENTさま

>今日予定を合わせてディーラーメカさんに来てもらいましてリモコンでもキーでも開かないドアを開けてもらいました。やはり見立てではバッテリーとキーは別々のトラブルだということでしたがそうでした。

こん○○は。ディーラーマンに自宅まで来てもらったそうで良かったですね。しかし私もJAFのようにキーシリンダーガチャガチャかウィンドウ隙間に工具を突っ込んでキーを引っ掛けて開けるのかと思っていましたがディーラーメカさんはスマートにドアを開けたそうで私も驚きました。電気ってプラス電源ラインならどこから供給してもいいってことでそのような開け方ができるのでしょうね。

>ドアキーは恐らく壊れている、バッテリーはやはり何か暗電流を食ったのではないかということでディーラーでテストとなりエンジンを掛けてアリスト持込みとなりました。

やはりバッテリーとドアキーは別モノのようでしたか。バッテリー上がりだけならドアキーでドアは開くはずですものね。。。ただバッテリーが一週間ほどで上がったのが不思議ですがセキュリティのような暗電流が多く消費するようなものは思い当たらないのですものね。バッテリーの突然死という線でしょうかね。充電で復活してくれるといいのですが。

>セキュリティは今までも気にしつつも装着はしていませんでしたが盗難が心配なアリストですからセキュリティ装着はトラブル克服後急ぎたいと思います。盗難被害にあってからでは遅いですものね。

イモビライザーがあっても盗難はゼロではありませんしセキュリティってリモコンで色々と機能もあり楽しめる要素もありますから。大切な愛車の盗難はいろんな負担が伴いますので絶対に無いほうがいいですよね。盗難対策はやられることをお薦めします。


6/15 GSサックス
●GSユアサさん

>面白かったのがそうした種々ブレーキパッドによっての特性の違いというものを体感された経験から「目覚めみたいなのもの」があったそうで・・・そのアリストでの経験に基つく目覚めがあって今回のレクサスGSへのISFキャリパーコンバートに至ったのですね。

こん**は。レスありがとうございます。そうなんですね、アリストでカスタマイズに、そしてその中でもターボチューンのほか特にブレーキの交換ということではノーマルキャリパーとスープラキャリパーの各々で数回ずつのパッド交換を経験することとなりましてかなり特性変化を与えることもできるのを味わったりして・・・それがカスタムというか車の楽しみ方への目覚めとでも言うのでしょうか、ノーマルから自分好みに仕上げていく楽しさを知ったのでした。

>ブレーキに求める好み、レスポンスや効き方はお互いかなり近いようで嬉しくなりました。私もポルシェのブレーキのように初期の反応がゆるい感じで奥まで強く踏み込まないと効いて来ないのは私も好みとは逆ですね。200km/h以上とかもっとアウトバーンなスピード領域ではレスポンスが良すぎると危険とかが理由なんでしょうかね。

実は私もポルシェのブレーキのように初期が反応せずに奥まで強く踏み込むと効く特性というのは好みではないのですが、きっと仰るようにアウトバーン領域、しかも250km/hクラスのスピードで彼の地では普通に巡航するでしょうからそうしたスピードで初期レスポンスが良いと急激な挙動変化が起こると素人にはもうコントロールできないからなのかもしれませんね。ポルシェは後端が重いので回り始めたら止めることはできませんし・・・・その辺のブレーキ特性がリニアに線形ではないので日本の速度域では逆にダルに感じるのでしょうかね。

>ネッツのクラブバージョンのパッドは私も装着していますが、踏み込み量と効き方がイコールな線形で、まさに私の好みでした。ISF純正の6ポッドキャリパーがマイルドな効き方ということで今後のパッド交換での特性チェンジを楽しみにお待ちしています。ネッツのクラブバージョンのパッドにはレクサスGS用はセルシオ用と共通でありましたがISF用はないようで残念ですね。

もうそろそろボーナスシーズンでまたネッツさんのカスタマイズ月間があるのでしょうね。エステルオイル通販しようと思っています。アリスト時代には色々とパッドを試しましたがネッツクラブバージョンのスポーツパッドと、スペックRがそれぞれ効き方の絶対値は違いますが特性が好みに近くて良かったのですが、レクサスGS用はセルシオ用と共通でありましたがISF用はないようなので・・・エンドレスかプロミューあたりで探そうと思っています。


6/15 ジーエスマサ
●ホーネットさん

>カッコ良さのせいかHID装着の満足度ってかなりの高さだと思います。ヘッドライトのHIDバナー交換は場合によってはこれまでのバルブ交換よりも簡単ですよね。次に目論見中のフォグHID化も頑張って下さい。

レスありがとうございます。梅雨入り前に作業を済ませたく、というかカスタムをしたくて!?フォグHID化を週末にチャレンジしてしまいました!結果は大満足です^^55W化も考えましたがフォグは空間が狭いので冷却のこともあり念のために35Wをセレクトしました。バラストの固定場所はやっぱり少し考えさせられました。片側は隙間に挟み込んだような感じでタイラップで固定してしまいました。。。レクサスGSのバンパー取り外しは固定箇所がわかるまでは少し時間を要しました。フォグHID化の作業トータルで一時間半ほど掛かってしまいました。

しかし仮組みしてHIDが光るかどうかライトオンする時にはヘッドライトHIDバナー交換の時以上にちょっとドキドキでした。日中でも強烈な光のHIDは明らかに違い嬉しいものがありましたが、おっしゃるように夜間走行での視認性アップは驚きました。ノーマルでHIDオプションを選ばなかったことを少し後悔していましたがDIYしたからこその楽しさと喜びがありますね。レクサスGSへの愛着も増しました。

>洗車ひとつ、HID交換でも愛着は増すと思います。アーシングキットのDIY装着楽しみですね。純正でアースケーブルが接続されている部分は効果がある部品に繋がっているでしょうからそれを太くしてエンジンルームもカッコよくなればいいですよね。

上記のようにDIYするのが楽しくていろいろと手軽なところからカスタマイズしたくなってしまいますね^^最近話題のアーシングキットもDIY装着にはもってこいだなと試したくなってしまいました。愛着も高まるでしょうしこれはまたご報告したいと思います。


6/16 Sクロアリ嬢
● ホーネットさん

色々教えていただいてありがとうございます。近々ネッツで見てもらうことにします。ブレーキブースターの件じゃないのですが、左前のホイールハウスからハンドルを右に切って駐車場を出るときに「ガっ」っと音がします。一日置いて朝出勤するとき帰宅するとき意外はしません。納車時はしていなかったのですが、どこが原因なんでしょうか?車高調が納車時の段階で新品が入っています。やはり足回りなんでしょうか?音がするのは基本一日1回程度ですが窓を閉め切っていてもわかるくらい大きいです。

後オイル漏れかどうかはわかりませんが、やけに腹下にオイルが付着しています。もしオイル漏れならかなりショックです。距離も若いですがハズレ車だったんでしょうかね〜。


6/16 GSサックス
●ひろやす@GS350さん

>アリスト以前にはホイール交換はファッションだろうと私も思っていました(笑)見た目のチェンジももちろんですが走りの性能がこうも変わるとは驚いて楽しさを知りました。

こんにちは。ホイール交換インチアップって単にファッションだと思っている人が多いですよね。実はトレッド拡大と低扁平化によって走行安定性向上、ドッシリ感、コーナーリング安定、ロールも減少とドライバーが感じる走りの変化、面白さって非常に大きなものがあるのですがね。このクラブで私も知った口です。さらにさらにブレーキキャリパー交換をするメンバーさんが本当に沢山いるのを知りました。ブレーキキャリパー交換は私の中では大カスタムでした(笑)それがカスタムレポートを見てアリスト、そしてレクサスGSではISF純正キャリパー装着しているのですから(笑)普通に考えるとスポーツパッド交換で十分なんですけどね!でも眺めるだけでも楽しいです^^;

>ブレーキ性能なら一般的なハイウェイ使用レベルならスポーツパッド交換で充分のレベルに達しますよね。レクサスはノーマル状態でもそこそこのレベルに達していてブレーキパッドで特性変化を与えればISF6ポッド化までしなくても良いかもとのご意見、実際にISFキャリパー装着した方なだけに説得力がありますね。パッド交換だけでもブレーキって楽しめますよね。

ISF純正ブレーキパッドは案の定ダストは凄いものがあります。レクサス純正でもかなりのダストで困りモノでしたが・・・本当にダストが付着する走行のたびくらいに掃除して上げないとこびり付いて取れなくなる感じです。ホイールの間からキャリパーのダストを掃除しようとしてもホイールスポークが邪魔してキャリパー全面が拭けないのが困っています。遅れているブレーキパッド選びを進めなければ・・・こちらこそGSカスタマイズの情報交換していきましょう。


6/17 ごーごーず
*ポルポル7さん、まさよしさん

>次にはワインディングなども楽しまれて下さい。大人なドライブを忘れなければスワッピングは楽しいと思います。高速と違って初期レスポンスもする大排気量のE55AMGも速いでしょうが、アリストターボのターボラグをどう制御するかの難しさとか面白さも感じられるでしょうし、仰るようにポルシェの水平対抗エンジンも低速は重たく回りますが意外と上では伸びていく様子とか軽快かと思っていると意外とそれを引き出すのが難しいハンドリングなど体感されることと思います。

レス遅くなりまして済みません。謙遜ではなくて私の乗るE55AMGがいちばんオヤジ車ではないでしょうか。まぁポルシェ911は違いますからアリストターボかE55AMGということになりますが・・・アリストターボはターボパワーがドッカンターボなのでブーストが利いてからは刺激的な加速の迫力は一番でして面白かったです。次にはワインディングも楽しみたいと思っていまして梅雨明けには実現させようと目論見中です。一番トルクが小さいポルシェも回して速いでしょうから少しは攻略してポルシェの奥の深さを知りたいですし、アリストターボのターボラグをどう制御するかの難しさも楽しんでしまいたいです。

>そのハンドリングは昔のポルシェほどではないですがやっぱりフロントが軽いですのできちんとブレーキングで沈ませる、コーナーリング中にアクセルを開けるとフロントの接地感が抜けるので恐くて踏んでいけないといったところがあります。最近の997とかはフロントの接地感もかなり確保するよう改良していますが。。。この辺がミッドシップのケイマンが突き詰めると速いと言われるところでしかしポルシェと言えば911なのでポルシェの悩みでもある部分ですね。

やはりミッドシップのケイマンが突き詰めると速いのでしょうね。911よりもルーフも低いですし、ポルシェのヒエラルキーとして911よりケイマンが速いのは困るでしょうし悩みどころですが理論的にもRRで重いエンジンが一番後ろにあるのは911のアイデンティティですしトラクションが良く掛かるのはわかりますがミッドのケイマンにも素性の良さがあるのでしょうね。しかしスワップドライブ旅行の楽しさはなかなか乗れない車に乗り比べられることで、運転の基本のきちんとフロントを沈ませて曲がるというのをポルシェでも試してみたいと思います。きっとそのアクションの差でハンドリングというか旋回性能に差がでるのでしょうね。アリストターボではターボラグ攻略ですね^^

>E55AMGのエンジンルームを見ると純正でアーシングがされているそうですが黒い地味で今までは気が付かなかったのですね。純正でアーシングされているのは効果があるとOTSIRAさんも書かれていたのでそのアーシングを太いケーブルにリプレイスするのはカスタマイズ的にもアリだと思います。

アーシングについてはまさよしさんのアリストターボのエンジンルームを見せてもらったり皆さんの書き込みで余計に興味をもっていたのですがE55AMGのエンジンルームでもそこそこの太さの純正ケーブルが何箇所にもアーシングされていたとご報告していましたが25SQ以上の太いケーブルを入手してノーマルにリプレイスで手が届く範囲でアーシングをしてみました。色々な説がありましたが私もアクセルを踏んだ瞬間のトルクというかレスポンスが良くなったと感じた次第です。E55AMGはビッグトルクなので体感しにくいだろうなと思っていたのですが踏んだ瞬間に一瞬のもたつきがあるのでそこでの差が実感できました。あとはエンジンルーム、カッコよくなりました^^簡単ですがそんな風に感じました。


6/17 成田@485
●ルキオ様

>アリストは弱点もあり、基本設計に古さは否めませんがそれを分かった上でも魅力のある車だと思っております。沢山のメンテしてきて愛着もあるので乗り潰すつもりなのでできる範囲でメンテを行いながら長く乗って行こうと思っています。

こんにちは。レスありがとうございました。私もアリストの魅力は今までの車達には感じなかった何かがあってもう何回車検を通したことか(笑)今まではせいぜい2回目の車検前には新しい車に乗りたくなりましたから・・・アリストに乗るとなんでしょう、爽快感みたいなものが良いのでしょうか。無味乾燥な車が多い中で、また日々の中ですごくリフレッシュになります。

私もこれからもしっかりとメンテをして長く乗って行こうモードになってきています。一時はレクサスも考えましたしレクサスで何か新しい欲しいと思わせてくれる車が出れば考えると思いますが・・・メルセデスCLSかEクーペのようなモデルが個人的にはいいのですが今のところレクサスには無いですねぇ。。。

>フロントスタビブッシュとスタビリンクの交換は劇的に変化を感じることはありませんがやはり”何か違う”と感じることはできました。タイヤの接地感は向上したと感じており、おかげで扁平+幅広タイヤによるリアタイヤのバタつきが気になってきてしまい少しでも改善されればいいかな〜と思いリアの交換も予定しております。交換の際にはまたインプレをこちらに書かせていただきますね。

タイヤの接地感が向上するとの体感がありましたか。フロントスタビブッシュとスタビリンクをメンテ交換するという方はあまり多くないと思いますがしっかりと体感できるだけの変化があった訳ですね。スタビブッシュはゴムパーツですし経年で硬化しますがスタビリンクは金属パーツですし全長も短いので変化があるのかなあと思いました。もしかしてスタビリンクの中央の接合部はゴムパーツだったでしょうか??リアのインチアップでのバタつきが気になるそうでフロント同様にスタビブッシュとスタビリンクを交換予定だそうで、またフロントアッパーアームも交換されるそうでそれらのインプレも楽しみにお待ちしております。


6/17 VIP好き
質問・疑問なんです。現在、フォグをHID化しようとしてるのです が、中国製キットに一般的に見られるバーナー配線途中のゴムパッキン は何なんでしょうか。しかも必ず電源カプラーがバーナー側に突き出し ているんですがいったい何のための構成でしょうか。アリストへの取り 付けではどうするのでしょうか。ハロゲンバルブならカプラー外してフ ォグはバルブごとポンととれてしまえるのに、HIDのHB4バーナー はそうじゃなく長いコード付きでただでさえ取り付け・脱着に疑問なの に。

6/17 ハイブリVVE@11111
●No.00458 Shib.G-.さま

>今でも強烈に覚えてますが、平成9年3月、米国デトロイトショーで、HPS(High Performance Sedan)として発表され、平成9年9月、#16アリストが発表されました。当時としては、画期的なコンセプト(パッケージング)、画期的デザイン(日本車らしくない)、画期的な技術(ディスチャージヘッドライト、ホワイトオプティトロンメーターなど)で、HPSのホイールデザインとは異なっていて残念でしたが、アリストには有明での報道関係者のみの発表会で一目惚れして、即注文しました。

はじめまして。アリストからGS450hに乗り換えた際に書き込みしたハイブリVVEと申します。レクサスハイパフォーマンスセダンのコンセプト、懐かしいですね。今のトヨタレクサスにはこうした覇気が感じられないのが残念ですよね。当時は強烈なインパクトがありましたよね。アリストは23万キロ走破されたそうで・・・エンジンオイル残量のワーニングが出たそうで、ということはオイルは残り1、2Lまで減っていたのだろうと思いますが大変でしたね。オイル上がりかオイル下がりで燃焼して減ったのでしょうかね???エンジンってオイルが命ですものね。。。

乗り換えた本人が言うのもなんですが・・・アリストのほうが好きです^^;でもデザインはGSもよく見るとかなり洗練されたラインです。しかし顔つきはフロントもリアもアリストのほうが個性的でGSは没個性なんでエアロは考えようかなと思案中です(笑) GS450hの燃費はいかがですか?

私450hはいい時には10キロ行きます。ハイブリッドはピックアップがターボのようなターボラグがないので追い越し加速などドカンと出て小気味いいので速く感じますね

>#16アリストでは、アルテッツァのアクセルペダルを流用していました。 >たとえば、IS の吊り下げ式アクセルを、GSで流用している方は、いらっしゃるでしょうか?また、純正以外の汎用部品として流通しているものも、あるのでしょうか?

実は私も同じでして悩みとまでは行きませんがアリストでも変えていてアクセルワークがやり易かった吊り下げ式アクセルペダルに変えたいという希望があるんです。レクサスでもISは吊り下げ式ですし、ISFもそうですよね。GSの寒冷地仕様はどうなのでしょうかね???と思いまして実は先日ディーラーとレクサスインフォメーションデスクに聞いてみたんでした。結果はGSは寒冷地仕様でもオルガン式だそうでして、ISやISFのアクセルも車種別専用設計なので評価していないということでした。アクセルは重要部品なので・・・と言われました。レクサス暴走の件もありますからねぇ。レクサスでは評価していないとのことなので流用装着不可ということではなく装着できるかは判らないということなのですが、、、解決にはなっていませんが吊り下げ式に変えたいのでお互いに情報交換させてもらえればと思います。よろしくお願いします。


6/18 ホーネット
●Sクロアリ嬢さん

>色々教えていただいてありがとうございます。近々ネッツで見てもらうことにします。

レスありがとうございます。TRC OFF、VSC、ARSの警告灯が常時点灯してブレーキペダルからも押し返されるような感触があったということですから異常事態ですね。ABSコントロールシステムの故障があるのではないかと思ってしまいましたがブレーキのことですから早期チェックが良いと思います。ブレーキを踏むとカツン音も他のアリストで確認できるといいですね。ディーラーでの検査結果お聞かせ下さい。

>ブレーキブースターの件じゃないのですが、左前のホイールハウスからハンドルを右に切って駐車場を出るときに「ガっ」っと音がします。一日置いて朝出勤するとき帰宅するとき意外はしません。

恐らくホイールハウス内でタイヤが擦れているのではないかと思います。納車時はしていなかった音だそうでで車高調新品を装着したそうなので馴染んで車高が下がって干渉するようになったのではないでしょうか。納車から何ヶ月、何キロくらい走っていますか? 朝と帰宅時だけ音がするそうでハンドル目一杯切った時ということではないでしょうか?

>オイル漏れかどうかはわかりませんが、やけに腹下にオイルが付着しています。もしオイル漏れならかなりショックです。距離も若いですがハズレ車だったんでしょうかね〜。

腹下とはガレージか駐車場の床にオイルが垂れているということになるでしょうか?  量にもよりますが1滴2滴ではなくポタポタと垂れているのならオイル漏れ対策は早めにしないとエンジンにも良く無いことだと思います。でもまだハズレっていうことはないと思いますよ。


6/18 ジーエスマサ
VIP好きさま

>フォグをHID化しようとしてるのですが、中国製キットに一般的に見られるバーナー配線途中のゴムパッキンは何なんでしょうか。しかも必ず電源カプラーがバーナー側に突き出しているんですがいったい何のための構成でしょうか。アリストへの取り付けではどうするのでしょうか。ハロゲンバルブならカプラー外してフォグはバルブごとポンととれてしまえるのに、HIDのHB4バーナーはそうじゃなく長いコード付きでただでさえ取り付け・脱着に疑問なのに。

はじめまして。先日来ヘッドライトのHIDバナー交換とフォグHID化を試行錯誤してきたジーエスマサです。フォグHIDキットには確かに意味不明なゴムパッキンが配線途中にありますよね。しかもかなり大きいですし配線と束ねるようなゴムパッキンで邪魔ですし私も疑問でした。結論から申し上げますとあのゴムパッキンは不要だろうという風に考えまして切り取ってしまいました。今のところ特に不具合は発生していません、というかそのまま残しても配線途中にブラ下がるだけですので。

考えてみるとあれはヘッドライトのバルブ裏に大き目のフタがある車種があるんでその場合はHIDキットの太目の配線はフタの密着から言って通すことができないのでフタに穴明け加工をするんだと思いますのでその時に役立つゴムパッキンだろうと思っています。

長い配線は扱いにくくもありバンパー内では遊んでしまうので固定にはバラスト同様に苦労しますがバンパーを外して作業スペースを考えると長い配線じゃないとバンパーを少し外した段階で車体にぶら下がるようなバンパー状態で作業しないといけないので返って長い配線で楽できる部分もあり助かりましたよ。HIDいいですよ〜是非頑張ってHID化して感想聞かせて下さい。参考になればと思います。


6/19 ビタ乗り@4991
●KAZUKI様

>やはりエンジン載せ換えまたはオーバーホールだと結構高額になりますね。ブーストアップしたいのですが、現状のエンジンを考えるとエンジンのオーバーホールか乗せ換えをして、健康体に戻すのが先決と思い、(なにせ老体なもので)チューン代と合わせてどれぐらいの費用を考えておけばよいか、参考になり助かりました。

レス拝見しました。走行85千キロでラジエターホースが破裂してしまったのでしたか。それはなんとも不運だと思います。しかし経年でゴムパーツは劣化してコチコチに柔軟性がなくなってプラスチックのようになっていたのですね。元からのプラスチックよりも簡単にヒビ割れして破損してしまうのが劣化したゴムパーツなのですかね。

ラジエターホースが破裂した時に近所だったので際は、、自宅の近所だったので乗って帰ろうとしたとのことですが仰るようにアッというまに水温計がレッドゾーンを振り切ったとのことで、まさに私も似たような経験がありました。冷却水のないエンジンの発熱というのは恐ろしいほどのものがありますよね。エンジンオイルの潤滑とならんでそれが無いと一瞬でエンジンが鉄の塊と化しますよね。。。。エンジンの載せ換えかオーバーホール+チューニング?か悩みどころですね。今後のプランで何かあればまたご相談&聞かせて下さい。


6/19 まさとし
●まーちゃん様

>後期型になりマニーホールド自体の径も弱々し細いものになってましたよ。と仰るとおり2JZGの排ガス規制の一環としての対処らしく同じエンジンを積むスープラなんかは対処されないまま生産終了に追いやられましたからね。。。残念です。。。

レスがすれ違いになってしまい済みません。アリスト後期になってエキゾーストマニホールドの直径も細く変更されているようですか。低速では細い方がトルク感も出て乗りやすい方向にはなっているのでしょうがアリスト前期のノーマルでステンレスのエキマニが欲しくなってしまいますね。そういう違いがあれば乗り比べても吹け上がりが鋭いというのがよく分かります。エキマニの集合のさせ方によって排ガスに違いがでるのでしょうかね。。。触媒とかが違わないと変化がないのではないかと素人的には思ってしまいます。

>これからのカスタムですか??購入するまではホイールのインチUPにローダウン、マフラー交換等色々思い描いていたのですが、実際乗ってみましてホイールにせよ、排気系にせよ、足回りにせよこのクルマの開発者が考えた上で各部のチューンを施してると思いますので今はこのままノーマルで乗りたいなと。。。でも今まで車歴の中でノーマルでも乗ってもいいなと思ったクルマはアルピーヌ・ルノーV6TURBOとこのアリストだけですね〜ノーマルでのるのもある意味カッコイイと思いますので♪

アルピーヌルノーに乗っていたのですかっ!それは羨ましいです。デザイン的にも独特の美しいスタイリングですし、スーパーカーというかスポーツカーというか、フランスを代表する名車ですし独自の世界観をもっていますよね、アルピーヌルノーは。

そのアルピーヌルノーに続いてノーマルで乗ってみたいと思った車はアリストがはじめてなのですね。確かにおっしゃる気持ちわかります。実際に十分に乗ってみてからここが足りないなぁ強化したほうがいいなぁと思うところを良くしてあげるというのがいいかもしれませんね。ブレーキなんかは弱いからそうでしょうし、カスタマイズやチューンナップありきで進めるのではなくて、そうやってより良くしていくのが本当のチューンナップかもしれませんからね。読ませてもらってそういった手順こそ基本ですしシンプルだよなあというのを思い出しました^^


6/20 たかまさ
●ルキオ様

>スロットルボディの洗浄も行ってもらいました。それと同時にパナソニックのカオスバッテリーを入れたので特に今はエンジンの掛かり方やアイドリングの不安定さは出ておりませんが気温の低くなる冬にどうなるかな〜と様子を見ていこうと思います。

レスありがとうございました。スロットルボディ洗浄は終わってアイドリングの不安定は今のところ見えないようで良かったと思います。スロットルボディにカーボンが溜まるというのは仕方が無いとも思いますがアリストは顕著ですね。。。やっぱりブローバイガスをエアクリに戻して再度エンジンで燃やすのも要因なんでしょうがアリストはそれが悪さをしている。。。カオスバッテリーって他のバッテリーより強力なのですか?

>・ステアリングラックエンドASSY ・ステアリングスライディングヨークSUB ASSY ・ステアリングインタミシャフトASSY ・ステアリングラックハウジンググロメット ・リアサスペンションアーム ASSY NO.1

ステアリングラックエンドASSYやスライディングヨークなどなどハンドルブレ関連パーツは殆どメンテ交換をされていたとは・・・素晴らしい維持のされ方だと思いました。これらのパーツの中でステアリングラックハウジンググロメットはどこの部位のパーツになるでしょうか?

今回のハンドルのブレの原因はリアハブリングだったということであと少しだけハンドルブレが残っているそうですが、あとはステアリングラック交換くらいしか確かに方法は見当たりませんよね。今後のメンテ予定はリアスタビブッシュ+スタビリンク、フロントアッパーアームその後アッパーマウントを交換予定だそうで、ステアリングラック交換はまたその先というメンテPLANになるのでしょうか??あとわずかに残るハンドルブレを消えて快適なドライブができますといいですね。


6/20 KENT
●モリリンさま

>やはりバッテリーとドアキーは別モノのようでしたか。バッテリー上がりだけならドアキーでドアは開くはずですものね。。。ただバッテリーが一週間ほどで上がったのが不思議ですがセキュリティのような暗電流が多く消費するようなものは思い当たらないのですものね。

ご心配いただきありがとうございます。ディーラーから連絡がありました。やはりバッテリーとドアキーは別モノのようです。ドアキーはドア内部の機構が何故か壊れてしまっていたようで今までリモコンだから気が付かなかったということのようですがバッテリーが上がってリモコンすら効かずキーを使って開けようとしたことで発覚したということのようでこれは修理と相成りました。数人の諭吉さんが旅立っていくようです。

バッテリーのほうは突然死という線が濃厚かと思っていましたが充電でかなりのレベルまで復活してくれているようです。ただバッテリーが短日数で上がった原因が何かあるだろう、しかもルームランプなども点いていなかったのはドア開錠時にディーラーメカさんも確認していますのでやはり何か暗電流を食った原因があるのではないかとチェック中です。どうやらS2000などでは履歴でもわからないようなのです。

>電気ってプラス電源ラインならどこから供給してもいいってことでそのような開け方ができるのでしょうね。

完全に上がったバッテリーがあってもどこからか電源ラインにチャージャーで供給することでリモコン使用を可能にするというこのような方法があるとは知りませんでしたがディーラーメカさんのプロとしてのスマートな開け方には感動しました。

>イモビライザーがあっても盗難はゼロではありませんしセキュリティってリモコンで色々と機能もあり楽しめる要素もありますから。大切な愛車の盗難はいろんな負担が伴いますので絶対に無いほうがいいですよね。盗難対策はやられることをお薦めします。

サポートショップもいろいろとあるのでいまセキュリティシステムについてお勉強しはじめました。バッテリーもどちらにせよ予備で入手しておいたほうが良さそうに思っています。またのアドバイスお願いいたします。


6/21 ベル14
●KAZUKI様

>はい、動きは重くなった気がしますね。エンジンと同様、足回りの経年劣化も関係してると思いますが。実際、80キャリパーとローターはノーマルのアリスト用を手で持って比較した際、相当重かったと記憶してます。サイズと性能がまったく違うので仕方がないとは思いますが。しかし、ブレーキする度に感動しますね。2トン近い車体が気持ちよく停止しますので、装着されている方が多いのは納得ですね。

こんにちは。レス拝見しました。スープラキャリパーの制動能力にはブレーキするたびに感動するの私も解ります。またキャリパー取付部が折れてしまうような感覚を持つというのも解ります^^ 想定したサス周りの剛性を上回ってはいないと思いますが・・・相当な安全率を見ているでしょうから。でもキャリパー自体も相当に重くなっているのでテインCS+EDFCサスのバネ下荷重が重くなっていますが足回りの重量感というか動きが重たくなったのはやはり体感されているようですね。インチアップしてホイールとタイヤが重量アップしてドタドタ感が出るのに近いものがあると思いますよね。

>仰るとおり、そんな感じがします。実は装着前にパッドの脱着を何度もしてまして、シムとキャリパー間に付着していたグリスがだいぶ薄くなっていたのを思い出しました。ひょっとしたらコレが原因でしょうか?(音は、やはり低速時に左側または片側だけからしているような感じがします)

ブレーキでのガキン音は低速時に片側だけからしている様ですか。以前にディーラー内で私がゆっくりと走らせてメカさんが走りながら音の発生箇所を探したのを思い出しました。同様のことをやってみるのも手だと思います、もちろん安全な場所にて。でもキャリパー内でパッドがわずかに遊んでいてブレーキ踏んだ瞬間にパッドが回転方向でキャリパー端部当たっているようにも思われるそうですので発生源を特定してその薄くなっているというグリースアップや、遊んでいるのならシムが効いてないということになるかと思いますので厚みを増す対策も有効ではないでしょうか。また経過お聞かせ下さい。


6/21 Vロド@8674
○キムさま

>161アリスト用とJZA80スープラ用では燃料ポンプの品番は違いますがディーラーで取り寄せすることにしたのですか。品番別物、吐出量などのスペックも違うといいですね。ただ2JZ-GTEという同じエンジンですからどの程度の違いが現実的に有り得るのか判りませんが。。。燃料ポンプ到着が待ち遠しいことと思いますのでまたその後を教えて下さい。

こん○○は。レス拝見しました。負荷によって電圧変化させているという燃料ポンプですがもうディーラーに届いているのですがまだ私の方が時間無く品番違いの161アリスト用とJZA80スープラ用を見れていません。ただディーラーマン曰く違いはあるのかなあということでした。。。アリストがATでスープラがMTですから吐出量が違うという期待ですが同じエンジンでコンピューターで味付けは違うにしてもATとMTの違いで違うものなのでしょうか、ちと不安もあります。

>35GT-Rやインプレッサなどが日本車では対応されているというアメリカ製のパソコンで簡単に特性が変えられるROMは面白そうでしたよね。。。アリストでも後付けでそうしたことができると面白いと思うのですがっっっ燃料カットはやはり入るのでせっかくのブーストアップを進めていくのですからHKS FCONやアイメックハイパーコンピューターなどフュエル・カット・ディフェンサ内蔵のものが良いと思いましたがHKS FCONでもう直ぐ購入になりそうですね。ブーストの立ち上がりのレスポンスアップしますしもちろんパワーそのものも上がりますから体感変化はかなりの大きさだと思いますよ。

このパソコンソフトで書き換え(入れ替え?)できるROMチューンって何ていう名称だったでしょうか???思い出せないのですが興味深いものがあります。トムスのTECIIが前期と後期でセッティングやレスポンスが変わったような、それを差し替えてみるといったもの、それ以上の豊富なセッティング変更がパソコン接続でセッティングもアプリをダウンロードするようにして購入できるのですからいじり好きの方にはたまらないと思います。35GT-Rやインプレッサなどが日本車では対応されているというアメリカ製のこのシステムがアリストにも対応してくれるといいのですがね。。。ブーストコントロールもブーコンではなく強化アクチュエーターが欲しいのですが廃盤で入手困難ですからHKS FCONの線で考えています。またよろしくお願いします。


6/21 Sクロアリ嬢
● ホーネットさん

お世話になっています。ブレーキブースターの件ですが、ディーラーでの検査結果やはりなんの異常もないとのことです。ブレーキを踏んだときの違和感はありませんので正常なのだと思います。

ホイールハウスから音がするのは左だけです。言い忘れましたがステアをきらなくても直進しても一度なります。以前はタイヤがあたっていたので車高を上げてあたらなくなっているはずなんです。ちなみに245/35/19 オフセット42 8.5Jです。

ホーネットさんが言っていたハンドルをめいいっぱいきって擦れているのが原因じゃないかといっていましたが、朝か夜一度音がしたあとはハンドルをめいいっぱいきっても一切ならないんです。 ゴム類か車高調なんでしょうか?車高調かえたほうが得策ですかね?

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する