ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.994

2010/2/20 NEWS!

★コーティング専門店 愛車の美容ラスターがフレンドショップに新規加盟!

クラブレクサスをバックアップなさっているS会員の皆様に限り、千葉県船橋市の愛車の美容ラスターより大変お得な特別サービスをご提供させて頂きます。
愛車の美容ラスターは、信頼と品質をモットーに、1万台以上の車を手がけてきたカーディテーリングショップです。 皆様のお車がいつまでも美しくあるために、全力でサポートいたします!

★コーティング専門店 愛車の美容ラスターフレンドサービス内容


2/20 ひろやす@GS350
●GSサックスさん

こん**は。はじめまして。ひろやす@GS350です。同じGS乗りとして以後よろしくお願いします。

GSへのISFキャリパーの装着レポ興味深く拝見しました。ISFキャリパーは対向6ポッドだと思いますからかなりの大きさですよね。そしてLEXUSロゴとLマークが入っていますしブラックのボディですから実はホイールの中でもシルバーなどよりも目立つと思いますしカッコイイでしょうね〜。アリストでクラブバージョンのパッド交換でブレーキをいじる楽しさを知ってしまってからパワーと同等かそれ以上にブレーキ強化に興味があるのです。

周辺パーツでも必要だというISF純正のFディスクブレーキダストカバーとアクスルハブはいかほどのものでしょうか?まあFディスクブレーキダストカバーはリーズナブルなパーツだろうと思いますがアクスルハブは意外と高価なのではないかと思いまして・・・


2/21 GSサックス
●GSユアサさん、ひろやす@GS350さん

こんにちは。GSサックスです。レクサスGSにISFビッグキャリパー移植にご興味いただきありがとうございます^^アリストに比べるとGSはカスタマイズする方の割合が低いのは否めないところですがそれでもこうしてレスポンスがありなんか嬉しいです。

6ポッドキャリパーになったことでのブレーキングパワーが確実に格段に向上していると思いますが案外マイルドな効き方をするのがレクサスというブランドの中でのセッティングなのだろうと思ったのが率直なインプレです。ですのでやはり肝心なのはこれからと思った訳でして摩擦を起こすブレーキパッドの材質というか特性をどう選択するか次第でここからのブレーキングパワーとかレスポンスとかコントロール性は大きく変化してくるだろうというところでこれからのセレクトがまた楽しみになりました^^

ところで確かアリストのフロントは2ポッドだったと思いますがこれをJZA80スープラキャリパーの4ポッドに変えた時の体感度合いと比べて、今回の6ポッド化は体感変化が少ないですね。やはり2⇒4ポッドというのは根本的に2ポッドではアリストには役不足ということだったのだろうと改めて考えてしまいました。

ところでご質問のあったISF純正アクスルハブは左右で税込み3.8万ほどでISF純正 Fディスクブレーキダストカバーを合わると4.1万ほどでカバーのほうは驚くほどリーズナブルでした。参考になると嬉しいです。


2/22 シンゴ
*マッキーさんへ

>無事にAIMGAINのショートナックルアームが装着できて悩みが解消できたようでおめでとうございます!お奨めした身としても良かったです、無事に解決できて安心しました。AIMGAINのは16アリストにも14アリストにも両方に対応しているのでイイですよね。

アドバイスありがとうございました。わたし思い立ったら居ても立ってもいられなくなるので(先立つものがある場合に限りですが、笑)このCLで教えてもらって夜中に見たのにそこから直ぐにリサーチして購入を決めてしまった次第です。AIMGAINのショートナックルアームを装着完了してからというのもその後もおかげさまで快調・快適です。やっぱり車高ダウンはしたいですし、だからと言ってアッパーアームが干渉したままでは快適さにはほど遠いですし精神衛生上もよろしくないので本当に教えてもらい助かりました。

>ネガキャン仕様になっているようですからあの大きなタイヤがかなり寝て回るので驚きますよね。特に乗り心地は個人によってかなり感覚が違うものですからね・・・・その辺も少しはあるそうですが悪影響もあまり無くトータルでは満足度のほうが断然上と感じていただけ安心した次第です。ハンドルの取られとか音とか気になっていますので何か気がついたことがあればまたインプレお願いしたいと思います。

心配を少ししていた乗り心地の悪化とかハンドルの取られも多少はありますがそれよりもトータルでは満足度のほうが断然上回っています。ハンドル取られと逆に見えるかもしれませんが一方では走行の状態ではハンドリングにも落ち着き感が出たようにも思います。この辺は個人の感じていることなので・・・プラシーボとか言われると嫌なのですが。

あと私の自宅とか職場などよく使うルートで幹線道路のUターン可の交差点でよく右折Uターンしているのですがギリギリ一発でUターンができる成功確率がかなり高まりまして右折矢印が出ている中でRに入れて方向転換というストレスが軽減されたのも案外と嬉しい効果です。異音も出なくお蔭様で快適です。またこれからも情報交換などよろしくお願いいたします。


2/22 ポルポル7
*ごーごーずさん、まさよしさん

>レスありがとうございました。私は同じスポーツセダン同士ですから単純比較ができましたがポルポル7さんは911ターボとアリストターボということでスポーツカーとの比較ができるので羨ましいです。

こんにちは。レスありがとうございます。そうですね、ごーごーず様はE55AMGとアリストターボという比較ができますし他方わたしはポルシェ911ターボとアリストターボというスポーツカーとの比較、そしてターボ車同士の比較ができますよね。

>E55に乗る私からすればノンターボで排気量も55よりは小さい911カレラは物足りなく感じ逆にアリストターボは刺激的でした。もちろんポルシェのハンドリングは素晴らしいです。ブレーキはさほど感じませんでしたが。

ごーごーず様はスワップドライブ旅行の楽しさに目覚めてしまったご様子ですね。アリストターボとポルシェ911カレラ(996型)とベンツE55AMGですからどれも常識的に考えればパワーも有り余っている車達ですしただの親父車でも無いですから乗って楽しくないはずがありませんから、あとは好みの方向性とか感性にどれがピッタリかということではないでしょうか。

>別の日とかではなく同時に比較できたのがダイレクトに体感で比べられて良かったですね。こうした体感を実際にすると加速の数字がコンマ何秒どっちが速いとかはどうでも良くなってしまう楽しさがありました。純粋に車ってやっぱり楽しいと。

同時に乗り比べているのですから間違いありませんよね。別々の日では判別がつかないような例えばアクセルに対するちょっとしたレスポンスの違いとかハンドルを握る手で感じる路面感覚とか、そういったものの違いを素直に感じ取ることができるでしょうね。それからドラマと書いた部分に賛同していただき・・・わかってもらえて嬉しいです。数字だけを見れば似たようなパワーでも実は加速の仕方や体感としての感じ方、回転上昇スピードといったものの違いがリアルに体感して比較できたというのは車好き人には堪りませんよね、だからこそスワップドライブ旅行の楽しさに目覚められたのでしょうが。

>ところでアーシングですがまさよしさんのアリストターボのエンジンルームを見せてもらい太いアーシングケーブルがレイアウトされているのを見ていいなあと思い関心を持ちました。それでE55AMGのエンジンルームを見ると確かに純正でもそこそこの太さのケーブルが何箇所もアーシングされていました。最近のアーシングの投稿を読むと余計に関心を持ちましたのでノーマルにリプレイスするようにアーシングしてみようかと思ったりしています。

E55AMGのエンジンルームを見ると純正でアーシングがされていたのですね。黒いケーブルだそうでしかも恐らくはツヤ無しのバンデージ生地みたいなもので巻かれていたのではないでしょうか。そうだとすると目立ちませんよね。AMGではそうしたアーシングだそうで同じ車種のベンツではどの程度のアーシングなのかも知りたいところですね。最近のアーシングの投稿を読んで関心を持たれたそうで楽しみではないでしょうか。


2/22 ジーエスマサ
CLいつも拝見しています。私も最近の話題で興味をもってしまいまして私のレクサスGS350のヘッドライトのHIDを交換しました。はじめてでしたので少し苦労しましたがノーマルのHIDが4500Kくらいと言われていますが8000KのHIDにしたのですが変化が大きくて嬉し楽しでした^^

純正交換リプレイスなので同じW数なのでしょうが4500Kと8000Kでは前方の景色がちがいますね〜蒼白く見えるとすごく変わったように感じます。路面の細かな起伏が見えやすくなったのかどうかと聞かれると比べてみないとなんとも言えませんが・・・同じW数なら明るさは同じだという書き込みもありましたが科学的には同じ明るさなのかもしれませんが体感としては見え方が違っていまして全体が見やすくなったと感じるというのが正直な感想です。

ちなみに純正のHIDって35Wなんでしょうか?55Wなんでしょうか?

夜の見た目のアピアランスも変わって嬉しくなりましたし運転がしやすくなりましたしフォグも純正オプションでHIDを選んでいなかったのですがフォグもHID化したくなりました。


2/23 まさとし
○ほりぃ様

レス拝見しました。憧れのアドボックス装着で何年もしていなかった用事もないドライブや帰り道にもっと走ろうと遠回りされたそうで・・・そういう気持ちにならせてくれるのが嬉しい気持ちの表れですしアリストのカスタマイズが成功している証でもありますね。

>アリストのオフセットを教えて頂きありがとうございました。オフセットは+50mm、ハブ径は60mmなのですね。アリストだと一般的には35〜42mmくらいの範囲に収まっていることが多いそうで参考になりました。

車高によると思いますがフェンダーとの隙間が指2本強程度だということですから標準的な車高ダウンのレベルか少しだけ高めだと思いますから恐らくこの範囲の中に入っていると思いますのでフェンダーから重石をつけた糸を垂らしてホイールセンターでの凹み具合を測定してみたら是非また教えて下さい。是非絶妙なインチアップとツライチセッティングのオフセット値をバッチリと決めたいですね。

>ロールスピードが絶妙にコントロールされているのが解りました。高速のカーブが連続する区間とかを走るのが楽しみです。きっと今までよりも速くても不安感なく抜けられるのだろうと想像しています。

高速カーブが連続する東京で言えば首都高のようなところはもう走りましたか??ロール量は意外と許容されていて多めなのにロールスピードのコントロールが絶妙で切り替えしの場面なんかでも常にコントロール下にあって恐怖感を抱かせるようなことがありませんよね。この辺はトヨタレクサスを知り尽くしたトムスのノウハウと腕の見せ所だと思いますが、トムス自信作のようでアドボックスは減衰力調整もできないようになっていますがロールを押さえ込むのではなくロールを許容した中でのサスセッティングというタイプの中では間違いなくトップクラスの性能のものだと思いますよ。


2/23 GT@1200番
■NO.330 jamamoto様■

先日、2000回転から効きだすターボの回転音を耳にした後に駐車場で車から降りたら、尋常じゃない量の白煙がエギゾーストからもうもうと・・・。余りに臭い匂いに、こりゃオイル下がりか上がり、もしくはタービンのオイルシールからオイルが漏れたかと思い、エンジンオイルの量を確認してみると、案の定、最低ラインまでしかオイルが残っていませんでした。

投稿拝見しました。つい先日にビルシュタインをオーバーホールされた矢先で残念です。私もGTR時代にタービンブローを経験していますので拝見していて人ごととは思えませんでしたし現象も似ているように思いましたがやはりタービンでしょうか。 数日前からミラーに白煙が映っていたということですから恐らくはオイル下がりやオイル上がりはそこまで数日で急激には進行しないものと思いますので・・・タービンを回さないようトロトロと走ると白煙は殆ど出ない訳なのですね。

しかしエンジンオイルが最低ラインにまで下がっていたそうでギリギリのところでしたね。急激にオイルが減っていったものと思いますので・・・オイル残量警告灯は異常を知らせてくれなかったのでしょうか?また水温計がいつもより少し高かったとか、油温計が少し高かったとかなかったでしょうか??(もし油温計を付けていれば。確かボルトオンターボオ化されているから油温計は付いているかなと思いました)

ショップさんとの電話では「タービンの可能性もあるけど、エンジンにプレッシャーがかかればピストンが破損している可能性もある」ということでしたか。ピストンが破損まで行かなくてもピストンヘッドが溶けるだけでも通常の走行というかトロトロと走るのにも支障が出るというか普通のエンジン音として聞いたことがないようなかなりの摺動部からの音が出ることが多いと思いますのでエンジン本体にまでは被害が及んでいないのではないかと期待しますがそうした音は出ていないのですよね?? 今後の推移を見守らせていただきたいと思います。タービンだけだと期待して。


2/23 まーさ
●820masaさんへ

>当方「GS350」乗りですが、先日から度々の質問ですみません。燃料添加剤「風雷益」を試された方が居ましたら、実体験での効果等を教えて頂けますか?広告に謳っているように、ハイオク仕様にレギュラー使用でも本当に問題無いのでしょうか?

はじめまして。ムラッチさん、ひろやす@GS350さんからレスが届いていましたね。異音の対応どうされるのでしょうか?

さて新しいもの好きの私ことまーさは風雷益も試してみました。確かに実体験としても書いてある効果は一部体感したように感じました。でも感じたことを書いてプラシーボだとか言われるとちょっと・・・ですが。ただ実際のところハイオク仕様車にレギュラーを入れても問題は起きないと思いますよ。ただ燃焼効率の悪化での燃費のダウンが見られるはずですので(実体験)実質的な走行コストは下がらないという風に捉えています。また他にもハイオクに入っている添加剤の効果でピストンやバルブへのカーボン堆積など減少しているはずですからその辺を考えるとやはりハイオクがいいのではないかと思ってハイオクを入れています。参考になればと思います。レスお待ちしております。


2/23 ホーネット
ジーエスマサさん

こんにちは。レクサスGS350のヘッドライトのHIDバルブ交換おめでとうございます。少しご苦労されたようですが成功してよかったですね。自分でDIYで何かをやると愛着もひとしおですよね。

>純正のHIDって35Wなんでしょうか?55Wなんでしょうか?

一般的にはハロゲンヘッドライトは55WでしたがHIDになって35WになっていますのでレクサスのHIDヘッドライトも35Wだろうと思われます。ちなみにフォグなど35Wから55W化すると前照能力が大幅アップしますが一方で発熱もかなりのものになりますので樹脂レンズとかヘッドライト内の空間がすごく狭い形状だと溶けるなど注意が必要です。

純正HIDは4500ケルビン前後ですから8000KのHIDにされたら夜のアピアランスはかなり印象がシャープになったでしょうね。6000Kくらいが純白ですから青白いが青くはないちょうどいいセレクトではないかと思います。運転もしやすくなったと感じられたのも良かったです。レクサス純正オプションでフォグのHIDは選んでいなかったということでフォグもHID化したくなったそうで楽しみですね。


2/23 OTSIRA
776号 皆さん、

2/19 またくまアさん、

>OTSIRA様のお話は論理的で説得力がありいつも感心していま す。・・・人にものを教える職業だから間違ったことやあやふやなこと プラシーボ的なことには惑わされないのですね。>

仕事上の場合は確かにその通りでしたね。例えば検察や裁判所からの依 頼で作る意見書等は間違えれば、他人の人生を狂わすことにもなります から神経を使いました。でもここは趣味の掲示板ですから、間違いを見 付けても目くじら立てて反論するものではないと思っています。白バイ 隊員が非番の日に彼女とドライブ中に、暴走車や信号無視を見付けても 気にしないのと同じです。

アーシングの話もまたくまアさんが色々挑発?(^o^)するからそれに乗っ ているだけで、過去の誰かの書き込みの間違いを正しているのではない ことだけは分かってください。それにしても近頃のまたくまアさんは私 の言いたいことを全て理解してくれて、私の説明よりも分かり易く言い 直してくれていますね。“過ぎたるは及ばざるが如し”とかね。

>掲示板で見るアーシングの評価はすべてエンジンがシルキーになった とかトルクフルになったとプラシーボ的な感想ばかりです。OTSIR A様が言われる今の車でも効果がある場合の論理的な説明に興味があり ます。>

ここまでの説明でもHIDが明るくなったとか、イグニッションの電圧が高 くなりエンジンがトルクフルになったと、効果を信じて疑わない方々を 不愉快にしていると思うのですよ。メールでならどんなことでもズバリ 分かり易く書きますから、本音はメールにしましょうか?。


2/23 hitomi415
2/3 ひろやす様
2/5 Monta 様
2/6 ジェフ 様
2/8 OTSIRA 様

やっとタービン交換終了しました。問題のタービンは、吸排気共にオイルまみれでした(排気側は焼け跡) 完全に、シールが逝っていたんだと思います。消耗品も2万程度見積もっていたのですが、EXマニを外さなかった分安く上がりました。オイルラインが、部販在庫なしの状態でしたが、新規で製作してくれたので助かりました。取り付けは、思ったより簡単でした・・さすがに、タービンを載せるときは手伝ってもらいましたが。。。 クランキングは、バッテリーがあがるまでやってしまいました(苦笑)冷却水のエア抜きは時間をかけてしっかり行いました。

一応、慣らしで100km程走りました。徐々に、ブーストを掛けて150kmを過ぎたあたりでフルブーストにして みました。1kまで上がったのでビックリ!ぴったり1kで針が張り付いていたので問題なく踏み続けました。いい感じです!タレも遅い?感じで、Gを長く感じれました。なんちゃってハイフロータービンなんですが、タービン音がノーマルに比べて大きいような気がします。アクチュ固定ボルトに2枚ワッシャを挟んでみました(定番過ぎますね)現在、オイル・ウォータ漏れなしです。今回から、鉱物油をやめモチュール300Vに変えてみました。オイルの粘度が変わったせいか、エンジン始動が1発でかかりません・・ペール缶で買ったのでなくなり次第、純正粘度へ変更しようかと思ってます。

皆様、温かいご指導有難う御座いました。。。

2/9 ヒロキ 様

初めまして。。。アアームNO.1?エンジン側の変芯ボルトで、ある程度キャンバー調整できます。文面からの推測ですが、変芯ボルトで対応できそうな気がします。キャンバーをつけすぎると、オフセット変磨耗以上に変磨耗が起こります。。。文面からの推測で、偉そうに書いてしまい申し訳ありませんでした。

2/19 NO.330 jamamoto 様

初めまして。。。タイムリーな話題でしたので、お邪魔させてください私の場合、オイル残量2.5ℓでした。警告等は点きませんでしたが、残量を知ったときゾっとしました。。

ピストンが逝ってしまえば、通常走行も困難です。ガスケットだけが逝きかけているのなら走行可能だと思います。ラジエターキャップを外して、エンジンを30分程度始動させて、空気がボコボコ出てくるようであれば、ガスケットが逝っていると思います。LLCに油浮いてませんか?  文面からの推測で、偉そうに書いてしまい申し訳ありませんでした。


2/24 820masa
◆まーささん

早速レス有難う御座います。今後とも宜しくお願いします。風雷益注入初回ですが、今のところ実体験での効果はあまり感じられません。無論、燃費も向上したとは言えない状況で、もう少し様子を見ようと思います。レギュラー使用についても、慎重にいこうと考えています。風雷益の効果的な使用方法が有りましたら、是非ご教授下さいませ。

◆ムラッチさん、ひろやす@GS350さん

異音対策については悩ましいところですが、昨日より気温が上がってきたせいか(?)あまり気にならないレベルになりました。異音が完全に無くなる訳ではないのですが・・・。いづれにしても、何とか解消したいものですね。当方GSは今年九月に車検を迎えますが、その際ダッシュボード周りを一旦バラして再度組み立て直す事をやってもらおうかなとも考えています。同様、今後とも宜しくお願いします。


2/24 ロニー
●NO.330 jamamoto様

>2000回転から効きだすターボの回転音を耳にした後に駐車場で車から降りたら、尋常じゃない量の白煙がエギゾーストからもうもうと・・・。余りに臭い匂いに、こりゃオイル下がりか上がり、もしくはタービンのオイルシールからオイルが漏れたかと思い、エンジンオイルの量を確認してみると、案の定、最低ラインまでしかオイルが残っていませんでした。

はじめまして。オーリンズのオーバーホールの件、経年メンテパーツの交換などなどアリストをコンディション良くキープされている好例として興味深く読ませてもらっていました。その直後の白煙には読んでいる者としても驚きました。

私も過去の嫌な感触を思い出しました。レクサスやアリストではなくチューニングをしてあった訳でもないのですがもう10年は前のことですがエンジンブローの経験がありました。10万キロを越えた頃でしたのでオイル下がりかオイル上がりかでオイル消費が激しかったのかもしれませんがオイル量が今回のjamamoto様のようにオイルレベルゲージの下限あたりまで徐々に減っていっていたのでしょうね。しかも油量警告灯が無い車種だったのです(エンジンブロー後に知りました、涙)ある日普通に出掛けて高速道路をこれまた普通に流れに乗って走っていてそれは突然やってきました。それまでは快調だったのに突然ゴゴゴゴゴォオーという音とともに車体が揺れ出しそしてエンジン停止・メーター灯も消えました。。。その間7,8秒の出来事です。惰性で路肩に寄る事ができたのが幸いでした。恐らくエンジンの抱き付きか焼き付きで車体が揺れたのですがオイル不足から突然襲ってきました。

今のようにしっかりとオイル管理をしたり夏冬の半年毎にしっかりとオイル交換をしていれば事前に察知できこんな事にはならなかっただろうにと思いますが・・・エンジンが動かないと車というのは本当に鉄の塊だと思い知らされた経験でした。今回のjamamoto様のアリストがタービンのみで済むことを祈っています。


2/25 岩さん
◎NAOさん

>フォグHID化早速やってしまったのですね。おめでとうございます!車検も考えて6000Kにしたそうですが色身的には7000Kくらいな感じですか。白よりも少しだけ碧みが入っているのですね。メーカーによって色身が違うとはよく言われますからそういうことなんでしょうね。カッコよくなった嬉しさがよくわかります。

いつもレス頂戴しありがとうございます。フォグHIDはその後も調子良く、というか不具合はなく光っております^^ 装着して早速の雨の中で走らざるを得ないときがあったので…ちょっと心配でした。水が回ってしまわないかと。。。DIYでやるとそのうちに防水処理がわるくて不点灯とかになるのではないかと心配ですね。業者に依頼しても同じなのかもしれませんが。すごい豪雨の中で長時間はしるとちょっと心配ですね。とは言え色味といい明るさといい嬉しいですね〜。

>カプラーONでDIYでバンパーを外して1時間少々で完了しましたか。どこにするか迷うバラストはバンパー内の空きスペースに厚手の弾力タイプの強力両面テープで固定したのですね。最近はバラストも以前よりも小型になってきていますしもしかしてイグナイターも別体ではなくて一体型になっているものでしょうか? ファッション性はもちろん夜の視認性も上がって走りやすくなったのではありませんか?市街地よりも夜の高速やワインディングを走る機会が今から楽しみですよね。

私も以前にHID化しようかと思った時には確かにバラストのほかにイグナイターが別体であった記憶があるのですが今はバラストに一体でイグナイターも含まれてしまっている形になっていますのでイグナイターのことは全く意識させられることはありませんでした。作業的にはきっと慣れてしまえば30分以内でバンパー脱着含めてできてしまうのでしょうね。何度もやるものではありませんが・・・友人の車など車種が違ってもできそうです。バンパーを外した姿ってラジエターとか全面むき出しになるので素人的な目線では相当な大仕事をしているように見えますが・・・すごく車とお友達になれた気がします。

ファッション性はもちろん大きな変化でこれだけでも凄く嬉しいのですが、実際には運転のしやすさが凄く上がりました。暗い道に行くほどにそれを感じます。ワインディングを走る機会が今から楽しみです。


2/25 NO.330 jamamoto
GT@1200番 さん
hitomi415 さん
ロニー さん

皆さんアドバイスありがとうございました。

明日アリストを工場に持ち込みます。オイルキャップを開けるとエンジンルーム内にもやもやとした煙のよう なものが見えます。LLCの油については未確認です。今日確認してみようと思います。

自分のアリストがこんな風に病気(?)・怪我になって気軽に運転できなくなってから、心に穴が開いてしまいました。無くなってわかる必要性みたいなものです。それも、他の車ではなかなか満たされない所有して運転して感じる喜びみたいなものです。不思議な車だなあとつくづく感じています。

工場でのチェック後の話も書き込もうと思ってます。皆様のアドバイスを宜しくお願いします。


2/25 NEWS!
★フレンドディーラーのネッツ東京ハブポート若林が恒例の「カスタマイズ月間」開催!

フレンドディーラーとして関東圏だけでなく全国から多くのメンバーの皆様が訪れるネッツトヨタ東京ハブポート若林から毎年恒例のカスタマイズ月間開催のインフォメーションが届きましたのでご案内致します。

*****ネッツトヨタ東京ハブポート若林よりメンバーにメッセージ*****

クラブメンバーの皆様、いつもたいへんお世話になっております。またエステルオイル、ブレーキパッド、アーシングそしてリアスポイラーといったクラブバージョンブランド商品のご愛顧まことにありがとうございます。毎年恒例となっております「カスタマイズ月間」について、年度末のこの時期にはじめて開催することといたしましたので御案内いたします。

2月27日(土)から3月31日(水)までの間、クラブバージョンブランド商品をたいへんお買い得な価格にて御奉仕させて頂く「カスタマイズ月間」を開催致します。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

全国通販(送料無料)も行っておりますのでご是非このカスタマイズ月間をお楽しみ下さい。

【カスタマイズ月間開催期間】 2010年2月27日(土)から3月31日(水)

●  クラブバージョン商品

※リアスポイラーの取扱い再開致しました。
※スペックRブレーキパッドもお取り扱いしております。

※またこの他のカスタマイズ、メンテナンスについても店頭やお電話(03−3419−3321)にてお気軽にご相談下さい。

★フレンドディーラーサービスのページ【商品概要・開発サイドストーリー】

<クラブバージョン商品ご注文方法>

以下の「クラブバージョン商品ご注文書」(29kB)をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、ハブポート若林までFAXにてお送りください。
FAX番号は03-3795-2568です(「クラブバージョン商品ご注文書」にも明記してございます)

クラブバージョン商品ご注文書(29kB)

2/25 ひろやす@GS350
◆820masaさん

>異音対策については悩ましいところですが、昨日より気温が上がってきたせいか(?)あまり気にならないレベルになりました。異音が完全に無くなる訳ではないのですが・・・。いづれにしても、何とか解消したいものですね。当方GSは今年九月に車検を迎えますが、その際ダッシュボード周りを一旦バラして再度組み立て直す事をやってもらおうかなとも考えています。同様、今後とも宜しくお願いします。

こんにちは。ひろやす@GS350です。確かに最近はなんか急に暖かくなったのでダッシュボードからの異音も私の場合も弱まったように思います。新車当時にはなかったのでやっぱりどこかこうはめ合わせとかのズレとか緩みとか本当にビミョーな世界でこうした音が出たりするのでしょうね。この辺にこそレクサスクオリティを期待したいのですが開発時にも経年は予測してはいてもこうしたギャップが出るものなんでしょうね。

ダッシュボードとかエアコン噴出口とかナビの嵌め込み部とかウッドパネル類などがビビッているのだろうと私なりに想像力を膨らませているのですが(笑)夏には車検だそうでその際に組みバラシをされたら結果などまた教えてもらえると非常にありがたいです。音は気になりだすと気になって仕方がありませんからね。

同じGS乗りとしてこちらこそよろしくお願いいたします。


2/26 まーさ
●820masaさん

早速レス有難う御座います。今後とも宜しくお願いします。風雷益注入初回ですが、今のところ実体験での効果はあまり感じられません。無論、燃費も向上したとは言えない状況で、もう少し様子を見ようと思います。レギュラー使用についても、慎重にいこうと考えています。風雷益の効果的な使用方法が有りましたら、是非ご教授下さいませ。

こちらこそよろしくお願いします。参考になったかどうかわかりませんが私が感じているところを書いてみました。昔シェルのコマーシャルでフォーミュラシェルというハイオクガソリンがありましたが「連続給油が効果的」とうたっていたのを思い出しました。ガソリンタンク内が完全に入れ替わったり添加剤の効果が及ぶにはある程度の走行距離が必要だからだと思います。。。

燃費の変化もリッター6キロがせいぜいですから例え10%という大幅な改善をしても0.5キロとか0.6キロですから満タン法ですと乗り方や渋滞などの条件でなかなか見えにくいところですよね。しかも10%なんていう大幅な改善は見られるのは脅威的なことですから。家庭での人の居ない部屋の電気をこまめに消すとか洗濯物はお風呂のお湯、トイレの水の節約などのように積み重ねの結果でやっと実現できるのだと思いますが、EMVの燃費メーターで測定をして誤差の影響を小さくするために1000キロでは足りないでしょうから数1000キロを走ってみて数%(1%とかだとまだこの距離では誤差かもしれませんが・・・)でも差があればそれなりに燃費面での効果があったと言えるのではないでしょうか。


2/26 ロニー
●NO.330 jamamotoさん

皆さんアドバイスありがとうございました。明日アリストを工場に持ち込みます。オイルキャップを開けるとエンジンルーム内にもやもやとした煙のようなものが見えます。LLCの油については未確認です。今日確認してみようと思います。 自分のアリストがこんな風に病気(?)・怪我になって気軽に運転できなくなってから、心に穴が開いてしまいました。無くなってわかる必要性みたいなものです。それも、他の車ではなかなか満たされない所有して運転して感じる喜びみたいなものです。不思議な車だなあとつくづく感じています。工場でのチェック後の話も書き込もうと思ってます。皆様のアドバイスを宜しくお願いします。

こんにちは。ロニーです。もうファクトリーにアリストを持ち込まれた頃でしょうか。心に穴が開いたようだというお気持ち、よく分かります。本当に寂しいものですよね。私も以前にアリストが長期入院したときに感じた気持ちを思い出しましたが今までに乗った車達では感じなかった感覚でしたから。

オイルキャップを開けるとエンジンの内部にもやもやとケムリのようなものが見えるのですか・・・オイルが燃えた残りが密室なので残っているのでしょうかね。厳密には密室ではなくブローバイガスのラインからエアクリにも抜けているのかとは思いますが。。。とにかく重症でないことを願って続報をお待ちしたいと思います。


2/26 GT@1200番
■NO.330 jamamotoさん

>明日アリストを工場に持ち込みます。オイルキャップを開けるとエンジンルーム内にもやもやとした煙のようなものが見えます。LLCの油については未確認です。

レスありがとうございました。お寂しい気持ち、アリストってそんな気持ちにさせてくれる車ですよね。私もGT−Rの時以上にそれを感じたことがあったものでした。

ところでLLCクーラントにオイルは混じってはいなかったですよね?もし混じっているとウォーターラインのどこか(エンジンブロックの内部など)が亀裂なりがあることになりますから怖いと思います。と申しますかオイルを抜いてみてクーラント(水)が混じっていることで判ると思われます。

オイルキャップを開けるとエンジンの内部にもやもやとした煙のようなものが見えるという点ですが・・・・タービン側であればシリンダーにはなんらかの形で流入するのでしょうがクランクケース側でこうした状況があるというのはちょっと気掛かりなところです。あるいはオイルが減っていたそうなので高温になって粘度がまだギリギリでなんとか保たれた限界レベルになったオイルが、タービンからオイルラインで繋がっているサイドからクランクケースに流れ込んでケムリとなったでしょうかね。。。。工場での初期診断の結果をお待ちしております。あまり大掛かりなことにならないといいですね。


2/26 NO.330 jamamoto
本日、川口のショップに持ち込みました。簡単に調べてもらった結果ではタービンからのオイル漏れでしょうとのこと。エンジンのコンプレッションなどを確認して連絡をもらうことにしました。

仮にタービンが原因だとしたら何処に影響を及ぼしているか聞いたところ吸気系はオイルが回っているとのこと。インタークーラーにもオイルが入っているが完全に抜くのは難しく、修理後自然に燃焼室で燃えて排出されるのを待つだけとのこと。スロットルバルブもチェックするそうですが、まず問題は無いだろうとのこと。プラグも問題ないと思うが劣化していたら交換するとのこと。

ところで、ショップの奥さんが朝店を開けていたのですが、ご主人は爆音と共に登場して驚きました。レース仕様の80スープラで宣伝用のステッカーが車体に沢山張ってあり、室内はロールバーで固められていました。そんな社長を見て安心しましたが一般的には違うでしょうね。   まだ、確実な原因は分かりませんが、最悪の事態は免れたように勝手に思ってます(願ってますかも)。また報告します。


2/26  レクサストピックス
(1) 全国統一レクサス認定中古車[CPO]フェア開催

レクサス認定中古車フェアが全国8箇所の特設会場と全国のレクサス販売店で開催されます。レクサスLS、GS、IS、ISF、RX、SC、HSといったレクサス各車がレクサスの品質基準にて取り揃えられています。

全国統一レクサス認定中古車[CPO]フェア
開催期間:2010年2月27日(土)〜3月7日(日)
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


2/27 まさとし
●ラブリー悪魔くんさんへ

>数分間でしたからエンジン回転を高く保とうとも思わず、ほぼ普通に走ってました。なんせエンジンさえかかればもぅ大丈夫だ的知識しかなかったものですから…。

レスありがとうございました。発電が凄く不安定な中わずかに発電してる数分間でたどり着いた感じでしたか。現在はオルタネーターも交換して全く不安無しで逆に電気系を色々と同時にガンガン使っているのですか(^^) しかしオルタネーターのパンクというのは何の兆候もないそうで予測不可能で恐いものだなとインプレを見て思いました。私もエンジンが掛かっていればバッテリーが空+オルタネーターパンクでも走れるものだと思っていましたがどうやら充電と発電がある程度必要なようですね。

>リビルト済みのオルタ(自分の故障したオルタと交換)に工賃込みで3万円強でした。安く上がって良かったです。

この手の目に見えないある種消耗部品に10万円と言われると予定していないだけに驚きますよね。でもディーラーでも新品パーツだけを奨めるのではなくリビルド品を奨めてくれると聞いて安心しました。オルタネーターは新品ではなくリビルト品が一般的なのですか。今回外されたオルターネーターもリビルド品となって別のアリストにいつく装着されるのでしょうね。

>リビルトされた物にはエンジ ン本体も有るらしく…、記憶が間違ってるかもしれませんが50万?だったかそのぐらいの様な事を聞きました。

事故車のエンジンだけでなくリビルドされたエンジンというのもあるのですか!事故車エンジンは車種によって10万円位からあったと思いますがアリストですとかなりするのだろうと思います。それがリビルドで50万とかですか。リビルドというと新品パーツなども使いながらリフレッシュや場合によってはオーバーホールしているでしょうから新品エンジンに近いような安心感がありそうですよね。事故車エンジンをそのままで載せるというのはどんな使い方をしていたかなど実際に載せてエンジンを回して走らせてみるまでは成功なのかどうなのかと不安がずっとあると思いますがその点リビルドエンジンなら安心そうですよね。


2/27 ひで
carlssongsさんへ

>回答ありがとうございます! パワーエンタープライズさんのカムコンの件はもうすこし検討してみたいと思います! タコ足のほうも全くでてきません(涙

こんにちは。レスありがとうございます。パワーエンタープライズのカムコンも取り付け決定まではちょっと勇気というかいろいろと考えたくなるパーツでもありますからね。またどうしたかなど結果をお知らせ下さい。タコ足・エキマニは日本製ではほとんどないはずですよね、、、たしかアブフラッグで作ったことがあったような記憶がありますが。製品化までされていたのかどうか。アリストNAにエキマニを取り付けたメンバーさんの経過を拝見してもアメリカからスープラ用を送ってもらって加工しながら装着されていたようでしたが装着後の変化はさすがに大きなものがあったようで経過を見ていてもワクワクしましたよ。

>現実的にはスタビですが、車高をかなり落としているので高価な物は考えてません。 arcとか気になりますけど実際購入するとなるとたぶんクスコはTRDの青スタビです!

インチアップもされているのだろうと想像していますが低扁平でタイヤのヨレも少ないとスタビの効果は大きいと思います。クスコやTRD青スタビになりそうですか。車高はどのくらいなのですか? ハンドリングアップってかなり楽しさ度がアップしますので経過楽しみにしています。


2/27 またくまア
OTSIRA様、

>白バイ隊員が非番の日に彼女とドライブ中に、暴走車や信号無視を見 付けても気にしないのと同じです。

過去の書き込みでお友達の鑑識課員が他県でネズミ捕りに捕まって恐る恐る○○県警の者ですけどと言ったけどそれがどうしたのと言われたお話しを読んで笑いました。

>それにしても近頃のまたくまアさんは私の言いたいことを全て理解し てくれて、私の説明よりも分かり易く言い直してくれていますね。“過ぎ たるは及ばざるが如し”とかね。

光栄の至りです(笑)。私が理解できたことを言い直しているだけです が私もOTSIRA節に似てきたのでしょうかね。

>ここまでの説明でもHIDが明るくなったとか、イグニッションの電圧が 高くなりエンジンがトルクフルになったと、効果を信じて疑わない方々 を不愉快にしていると思うのですよ。メールでならどんなことでもズバ リ分かり易く書きますから、本音はメールにしましょうか?。

中古の161を買ってからオフミで何人かの方とお会いしましたが OTSIRA様の書き込みだけをピックアップして目を通しているとい う方が多かったです。だからメールでなくてここに書き込んであげてく ださい。お願いします。


2/27 OTSIRA
777号 皆さん、

今日は777回目という記念の書き込みになります。私が初めてこのCAに 書き込みしたのが1999年1月11日ですから11年2ヶ月かけて777号になり ました。CAを知り、初めてパソコンをするようになりましたが、1回の 書き込みに3時間も掛かったのが懐かしいです。当初は当然号など付け ていませんでしたが、途中から遡って付けたようです。

その間お相手してくれた方は数知れず、メールでの方も含めると1000人 はオーバーしているかもという気がします。私の161では発生しない不 具合や改造のことも相談されるので、その方々を通じて私の知識も増え ていきました。その内にアリストのことなら何でも分かるような錯覚さ え覚えるようになりました(^o^)。見知らぬ他県のデーラーのメカか ら、相談のメールをいただくことも何度かありました。全てCAの繋がり のお陰です。

私自身の愛車も161→31セルシオ・ミニクーパー→E55AMG→LS600h→ R35-GTR・フォレスターと国産、輸入車、ジャンル等一貫性無く、これ らの車たちを通じて知識を増やすことが出来ました。

この世に車というものが無かったら、私の人生もきっと違ったものにな っていたでしょうね。あと11ヶ月で私も「古来希(まれ)なり」の歳にな ります。もう速い車も600ps以上は乗りこなせないでしょうね。そう思 うと寂しいです。白状するとここ半年の間に右折の時に2度反対車線を 走りました。1回は気付いてからバックで交差点まで戻りましたが、他 の車は驚いたと思います。そろそろ認知症の検査を受けなくては・・。

とは言っても懲りもせずに、4.4Lツインターボ600psのM5が早く出てく れないかなあーと不遜なことを考える今日この頃です。


2/28 コーヒー屋J
OTSIRAさん

はじめましてでしょうか。何年振りかの書き込みです。その昔、親切に質問に答えて頂いたお方、ありがとう御座いました。

アリストは手放してしまいましたが、当時、名古屋の街中で偶然701KAZさんの車を見かけた時の感動を今でも覚えています。結局、ノーマルで乗るつもりが、アリ地獄となりました(笑)

>白状するとここ半年の間に右折の時に2度反対車線を走りました。1回は気付いてからバックで交差点まで戻りましたが、他の車は驚いたと思います。そろそろ認知症の検査を受けなくては・・。

ご自身で衰えを認識されているようでしたら、まだまだ大丈夫ですよ。本当に危険な人は欠点を認識していない、若しくは認めないので、ご自身で認識されている場合は、大きな欠点ではありません。  仮に、R35でブレーキとアクセルの踏み間違えでコンビニに突っ込んだりしたら間違い無く全国ニュースですね(笑)

アリストを手放してからも、OTSIRAさんの書き込みは、下手な雑誌の提灯記事より面白く、メルマガを読むような感覚で楽しませてもらっております。  私もCtrl+Fキーでピックアップ検索しており、またくまアさんのレスにもあるファンの一人です。これからも、スーパーな車の忌憚の無い批評を楽しみにしております。


3/1 ひろやす
●ヒロキさん

>GS350乗りなんですがフロントのフェンダーライナーの干渉でお聞きしたい事があります。仕様はテインCS、BBS RS-GT19インチインセット+38、RE050 245-35-19のセットで車高的には3〜4センチダウンといった感じです。

はじめまして。同じくレクサスGS350乗りのひろやすです。インナーフェンダーに穴があいてしまったのでしたか。。通常走行では干渉は無いそうですがフロントに加重がかかったコーナーリングやバンプがあると干渉してしまって結果穴が開いてしまったのでしたか。きっと走りのほうはかなりのコーナーリングスピードなの でしょうね。しっかりとフロントをボトミングさせてタイヤのグリップ力を引き出しきって走行されていることと想像しました。私もトムス車高調など色々と検討した時にメーカーも必ずインナーフェンダーとの干渉の可能性があることが書かれていたのがかなり気になりました。

車高調もテインCSでダウン量も3〜4センチだとしますとタイヤサイズも19インチとしては推奨サイズの245/35-19オフセット+38ですから特段問題があるようにも思えませんが・・・車高調での調整でダウン量を上げてということもやはり見た目の好みの車高にセットしているでしょうから実施したい対策ではないでしょうし、最近何件かレスがありましたがショートナックルアームなどでの対策という手になるでしょうか。


3/1 ジェフ
hitomi415様

>取り付けは、思ったより簡単でした・・さすがに、タービンを載せるときは手伝ってもらいましたが。。。 クランキングは、バッテリーがあがるまでやってしまいました(苦笑)冷却水のエア抜きは時間をかけてしっかり行いました。

レス拝見しました。春を待たずのタービン交換完了おめでとうございます!問題のあった側のタービンは吸排気系共にオイルまみれでしたか。排気側はオイルが焼けた跡が残っていたご様子すが早くアリストに乗りたくて頑張られたのでしょうね。最近少し暖かかったので頑張って着手されたのかもしれませんね。やはりタービンのシールが完全にダメになっていたと思われる状態でしたか。しかしタービンの予備があったというのは大きいですね。DIYで工賃が掛からないというのは凄いことですね、 消耗品2万以内だけでおさまってしまったのでしたか。

>一応、慣らしで100km程走りました。徐々に、ブーストを掛けて150kmを過ぎたあたりでフルブーストにして みました。1kまで上がったのでビックリ!ぴったり1kで針が張り付いていたので問題なく踏み続けました。いい感じです!タレも遅い?感じで、Gを長く感じれました。なんちゃってハイフロータービンなんですが、タービン音がノーマルに比べて大きいような気がします。アクチュ固定ボルトに2枚ワッシャを挟んでみました(定番過ぎますね)現在、オイル・ウォータ漏れなしです。

久々のアリストですしタービン載せ換えたわけですから様子見テストと慣熟走行では力が入るというか一気に距離を走ってしまう気持ちわかります。ブーストも問題なく掛かったようで嬉しいですね。成功ですね。でも150km過ぎたらその日のうちにフルブーストまで掛けてしまうあたりが車のことを良くわかっている証拠だと思います。しかし久々にターボ車本来の加速Gとというものを体感されたことと思いますのでひとしおですね。おめでとうございました。またの続報楽しみにお待ちしています。


3/1 OTSIRA
778号 皆さん、

2/18 けんぱさん、

>一方でおっしゃるように上での伸びがないのでバランスが悪いのです よね。実用性タイプの大排気量エンジンとNAとしての究極にチューンさ れたエンジンも低速トルクが細くて本当に美味しい乗り方をするにはテ クニックも要りますし公道では難しい。。。この辺のバランスの絶妙な エンジンってなかなか作れないのものなのでしょうかね。。。>

2回に分けての長いレスを有難うございました。けんぱさんも高性能車 談義がお好きなのですね(^o^)。ところでけんぱさんは今は何にお乗り なのですか? 下から上まで絶妙なバランスのエンジンって、例えばど の車なのでしょうね? BMWもMercedesも大排気量NAから排気量を小さく したターボに移る方向ですが、これがバランスの良いエンジンのような 気がします。M5はV10の5.0LのNA→4.4Lのターボで、AMGは6.3LのNA→ 5.5Lのターボの予定ですから・・。下はやはり排気量が物を言うし、上 はターボの大馬力に物を言わせるのが全域で楽しめるエンジンかなー、 と思います。そういう意味では大排気量のスーチャーは下に偏りすぎて バランスが悪いです。

昨今の高性能車とよばれる車では、低中速は駆動方式とタイヤのグリッ プでほぼ性能は決まりますが、200km/h以上の加速とかはパワーはあれ ばある程高性能になります。高性能車好きのけんぱさんにはこんな動画 はいかがですか。
http://www.youtube.com/watch?v=oJIq_NfcSHI&feature=player_embedded この加速対決では1001psのBugatti Veyronは300km/h近くになって630ps のMcLaren F1をパスしています。高速の加速ではパワーが物を言う証明 ですが、300km/hまでその優位性を味わえないのなら普通のオーナーな らMcLaren F1の方が速いと言うことになりますね。まあ普通の人には、 どちらの車も買えませんけどね(^o^)。

>今は世界の市場がひとつになりつつあってそういう方法も昔に比べて 簡単になったのですから市場原理をゆがめる変な圧力はやめて欲しいも のですね。しかしここに集う皆さんは皆ハイパワー車がお好きだと思い ますがビッグトルクの車ではタイヤの寿命にどう対処されているのでし ょうか?>

35Rに対する日産の扱いは本当に評判が悪いですよ。チューニングに対 する過度の締め付けと、ミッション故障時の250万円の自己負担等で嫌 気がさして手離すオーナーも多いです。中古車価格も随分安くなってい ます。確かに1000万円程度でこんな性能の車に乗れるのは素晴らしいこ とですが、もう少し普通の車と同じ扱いにしてもらいたいものです。

タイヤの消耗は高性能車の場合はある程度諦めるしかないでしょうね。 ただ私が147ターボの時に純正のLSDを付けていましたが、一般的にはト ルセンは利きがマイルドだと言いますが、ところが個体差なのか非常に 良く利き後輪は8000kmでタイヤ交換をしていました。

>なるほど、ビッグバイクの例はわかりやすかったです。実際私も普段 使いの車に通常は乗っていますから。でも成人したらスポーツカーとか ハイソカーとかに昔は憧れてデートカーにしましたし、子供が出来て仕 方なくミニバンに行くというパターンだったのが今では成人して最初の 車がいきなりミニバンだったりして車を走らせる面白さを一度も経験し たことが無いというのが問題なんでしょうね。。。>

今の若い方は生まれた時から家に車があって、テレビやビデオと同じよ うに車など空気みたいな物かも知れませんね。ステイタスでもなく趣味 の対象でもなくなりつつありますね。

>横道それましたがハイパフォーマンスカーに乗っていると益々エコの 時代になると肩身が狭くなりそうですが窮屈な思いをせずに好きな車に 乗れるといいですね。というかここに来られる皆さんはずっと胸を張っ て乗って行きましょう!>

ここに来られる皆さんも昔とずいぶん様変わりしましたね。昔は高性能 車やチューニングカーに乗るのはカッコ良かったのでアリストに対する 情熱は凄かったですが、今は故障や不具合の話とか定番の弄りの話が主 体になっているような気がします。GSも何だかんだと言われながらもう 5年になりますから、次期GSにはIS Fのエンジンをパワーアップして載 せるとかの予想も雑誌に書かれていますね。皆さんが期待しているター ボはこれだけヨーロッパで普通に採用されていても、トヨタは見向きも しないでしょうね(^o^)。


3/2 岩さん
◎NAOさん

>フォグHID化早速やってしまったのですね。おめでとうございます!車検も考えて6000Kにしたそうですが色身的には7000Kくらいな感じですか。白よりも少しだけ碧みが入っているのですね。メーカーによって色身が違うとはよく言われますからそういうことなんでしょうね。カッコよくなった嬉しさがよくわかります。

いつもレス頂戴しありがとうございます。フォグHIDはその後も調子良く、というか不具合はなく光っております^^ 装着して早速の雨の中で走らざるを得ないときがあったので…ちょっと心配でした。水が回ってしまわないかと。。。DIYでやるとそのうちに防水処理がわるくて不点灯とかになるのではないかと心配ですね。業者に依頼しても同じなのかもしれませんが。すごい豪雨の中で長時間はしるとちょっと心配ですね。とは言え色味といい明るさといい嬉しいですね〜。

>カプラーONでDIYでバンパーを外して1時間少々で完了しましたか。どこにするか迷うバラストはバンパー内の空きスペースに厚手の弾力タイプの強力両面テープで固定したのですね。最近はバラストも以前よりも小型になってきていますしもしかしてイグナイターも別体ではなくて一体型になっているものでしょうか? ファッション性はもちろん夜の視認性も上がって走りやすくなったのではありませんか?市街地よりも夜の高速やワインディングを走る機会が今から楽しみですよね。

私も以前にHID化しようかと思った時には確かにバラストのほかにイグナイターが別体であった記憶があるのですが今はバラストに一体でイグナイターも含まれてしまっている形になっていますのでイグナイターのことは全く意識させられることはありませんでした。作業的にはきっと慣れてしまえば30分以内でバンパー脱着含めてできてしまうのでしょうね。何度もやるものではありませんが・・・友人の車など車種が違ってもできそうです。バンパーを外した姿ってラジエターとか全面むき出しになるので素人的な目線では相当な大仕事をしているように見えますが・・・すごく車とお友達になれた気がします。

ファッション性はもちろん大きな変化でこれだけでも凄く嬉しいのですが、実際には運転のしやすさが凄く上がりました。暗い道に行くほどにそれを感じます。ワインディングを走る機会が今から楽しみです。


3/2 キミーラ
CLいつも拝見しています。レクサスはLSとISは良く見ますよね。ISは街に溶け込んでいますしLSのショーファーとして黒塗りを多く見ます。ISのデザインは登場時カッコイイなあと思いましたが今はほかの車達に溶け込んでしまいますからもうひとつデザイン的な押し出しが欲しいですね。ISFでもまだ大人しいくらいです。インプレッサWRXくらいのデザイン的な差別化をしてもいいと思います。インプレッサWRXはベンツとAMGくらいの押し出し感がありますがその程度が良くて嫌らしさが感じられませんから。走りのGSはノーマルGSでもそのくらいでいいと思います。

スイスのジュネーブモーターショーでレクサスの新しいハイブリッドのコンパクトカーレクサスCT200hがワールドプレミアされるというニュースを見ました。レクサス初のコンパクトカーだそうでBMW1シリーズがライバルのコンパクト高級車だそうですが、CT200hってコンセプトカーとして東京モーターショーに展示されたLF−Chの市販車バージョンなのでしょうかね。だとするとデザイン的な押し出し感がなかなか好印象だったものですから。


3/2 ひろやす@GS350
●GSサックスさん

こんにちは。ひろやす@GS350です。GSサックスのGSへのISFビッグキャリパーコンバート情報は興味津々です。ISF純正アクスルハブが3.8万、ISF純正Fディスクブレーキダストカバーが3千円ほどなのですね。ありがとうございます。アリスト時代にカスタマイズしたというJZA80スープラキャリパー装着との比較でもアリスト2ポッド→スープラ4ポッドのほうが今回のレクサス6ポッド化よりも体感変化が大きかったというのは実体験として説得力がありますね。やはりアリストの車重に片押し2ポッドというのは根本的に役不足だったのでしょうね。

>やはり肝心なのはこれからと思った訳でして摩擦を起こすブレーキパッドの材質というか特性をどう選択するか次第でここからのブレーキングパワーとかレスポンスとかコントロール性は大きく変化してくるだろうというところでこれからのセレクトがまた楽しみになりました^^

レクサスISFの6ポッドキャリパーにしてブレーキングパワーは確実に向上したのはもちろんの事でしょうね。でも予想外にマイルドな効き方というのは想像するのと違いますね。おっしゃるとおりで肝心なのはこれからでブレーキパッドという摩擦を起こす材質の特性で今後のブレーキチューンの見た目以上に重要な好みの仕上がりへの味付けのセッティングがどうなるのか今後の進展を楽しみに見守らせていただきます。アリストに比べるとレクサスGSはカスタマイズしている割合がかなり低いですがこれからも情報交換よろしくお願いします。


3/3 OTSIRA
779号 皆さん、

2/19 けんぱさん、

>ところでその「ターボのような」スーパーチャージャーというのはな んぞや?と思ってしまいました。文面から見ると通常のスーパーチャー ジャーよりも巨大で高い圧縮をしてハイブーストが掛けられるスーチャ ーということになるでしょうかね。>

HKSが手掛けているようです。大きさは大きいのも小さいのもあります が、まず形が今までのスーチャーとは明らかに違います。一見ターボの カタツムリのようです。ターボは排気ガスの力でタービンを回すのを、 このスーチャーはベルトで機械的に回します。ここで問題なのはタービ ンの回転数です。ターボは10万回転以上にもなりますが、ここまで機械 的に増速するのがネックになっていましたが、これをギヤだけでなくて ゴムの回転体を押し付けて動力を伝えるような物で解決したようです。 まあターボよりは回転数は低いと思いますが・・。従来のスーチャーは 高回転域ではターボに劣るのが欠点でしたが、上でもターボ並?にパワ ーが稼げるようです。

前にも話しましたが、私の周りにはGS350にスーチャーを付ける方は多 いです。当初はトムスの普通のスーチャーで満足していましたが、この 新方式のスーチャーが登場してからは載せ換える方が増えています。年 末にサーキットでゼロヨンのタイム計測をしましたが、トムスよりも HKSの方が0.5秒は速かったです。このタイプのLS460用が試作車として 間もなく完成します。試乗させてもらう予定ですので、またインプレを 書きたいと思います。 私の周りはGS350やLS460のチューニングは昔のアリストのように活発 で、新型IS FのLSDの移植やブレーキの移植は定番化しています。中に はなんとGS350に35Rのブレンボをそっくり移植している方もいますよ。 CLに登場する方々は本当に何も弄らないようですね。

>しかしAMG55スーチャー、AMG63NA、AMG55ツインターボという進化の 過程が興味深かった次第ですがこれらのエンジンを全く同じシャシーで 乗り比べ競わせてみたいものですね、車好きとしては(^^)>

私も車好きですから同感です(^o^)。進化のさせ方ではMercedesは国産 と違って、シャシーとエンジンを同時にチェンジするのではなくて、ど ちらかを時期をダブらせながら進めるようです。同じボデーなのに途中 からAMG55スーチャーからAMG63NAにしたり、次に同じエンジンでボデー をモデルチェンジしたりと言う具合です。


3/3 ひろやす
●hitomi415様

>問題のタービンは、吸排気共にオイルまみれでした(排気側は焼け跡) 完全に、シールが逝っていたんだと思います。

こんにちは。タービン交換の無事終了おめでとうございます!タービンシールが完全に逝ってしまっていた様子でしたか。吸気側も排気側もオイルまみれになってしまっていたそうで外したタービンは洗浄してオブジェになるのかもしれませんね。お兄さんのサポートもあってエキゾーストマニホールドを外さなかったために消耗パーツも安く上がったようでこれぞDIYの威力ですね。工賃だけでも大きい違いだと思います。オイルラインが部品共販に在庫なしだったそうですが新規で製作してくれたそうで良かったですね。これが147アリストだともうパーツの心配が色々と出てくるのでしょうがこれからあと5年くらい経つと161アリストもパーツの懸念が出てくるのかもしれませんね。

>徐々に、ブーストを掛けて150kmを過ぎたあたりでフルブーストにして みました。1kまで上がったのでビックリ!ぴったり1kで針が張り付いていたので問題なく踏み続けました。いい感じです!

しっかりと慣らしてテストをして試しながらついにフルブーストまで掛けてしまったのですね。しかもブーストが1kに張り付いてツインターボエンジンの伸びのある加速Gをしっかりと感じられたようで良かったです。タレも遅いと感じたそうで息の長いフルブーストだったようで、、、素晴らしいですね。なんちゃってハイフロータービンというのはどんなカスタマイズがされているものなのですか?

タービンブローからの完治おめでとうございました!


3/4 えりお@GS350
◎◎◎しんや様>ライティング関係

レス遅くなりました。お蔭様でGS350は好調で少しずつDIYでGSと仲良くなろうとしています^^仰られていた様にレクサススタート時はカスタマイズ一切ダメ的でしたが今はアリストの頃のトヨタと同じような本来の姿になって車検対応ならOKなようですよね。

>SMDのほうが明るいと思いますがスモール穴のサイズのこともあるので9連LEDを取り寄せ中ですか。装着楽しみですね。ノーマル形状のバルブではプラチナホワイト色とかブルー色と謳っているものよりもLEDは青白い色合いになると思いますよ。

スモールのLED化は無事に完了したでしょうか。メルセデスなどは電流が少なくなるせいか故障表示が出るのでキャンセラー内蔵タイプでないとHID化もLED化もできないことは無いにせよわずらわしい表示が出ますが大丈夫だったでしょうか。フォグでは大丈夫なようですが・・・

>フォグのHID化ですか。バラスト固定空間のチェックのためにバンパーを取り外してみたそうで。確かにバンパーが外せないとDIYでのHID化はできませんしバンパー内にバラストをどうやって止めようかということは案外考えてしまうものですからね。HIDは6000Kだと車検OKですが8000Kだと車検場によるか検査官によるようですよね。

フォグのHID化が無事に完了しました!ちょうど併行してアリストのメンバーの方もDIYでHID化されているのを見て勇気付けられました^^/いちどバンパーを外して予習をしていたので作業的には一時間半程度では終えることができました。バラストはバンパー内部の空きスペースに両面テープとタイラップで止めましたが最近はバラストも小型で軽量になったのでしょうか、思っていたよりも軽いものでイグナイターとも一体化されていて作業は抜き差しレベルで非常に楽に終わりました。フォグのHIDについては6000Kをセレクトしました。実は・・・・ヘッドライトのHIDも交換してしまいました^^;

ヘッドライトはバルブ交換レベルですので(これも一度予習しました)8000Kと12000Kを買ってしまいました、最近は安くなったので。純正D4SなのですがD4Rとも共用できるD4Cをチョイスしました。フォグの6000Kも十分に真っ白で強烈なビーム!?を放ちますが8000Kは青味が混ざっていじってるぞ感が増しますね。そして12000Kは・・・あまり大きく8000Kとの違いがないような。私にはわずかに違いを感じる程度でした・・・20000Kくらいだと明らかに蒼く変化がでるのでしょうが少し刻み過ぎました^^;当面は12000Kで行こうかと思います。でもナイトビューは大きな変化を与えることができ運転もしやすくなりGSとも仲良くなり良かったです。


3/4 Monta
●hitomi415様

>クランキングは、バッテリーがあがるまでやってしまいました(苦笑)冷却水のエア抜きは時間をかけてしっかり行いました。

レスありがとうございました。まずはアリスト完治おめでとうございます。早速様子を見ながら距離を伸ばしてフルブーストまでOKだったようで本当におめでとうございます。エンジンのクランキングはしっかりと行われたようでバッテリーが上がるほどにされたのですね。冷却ラインにエアが噛むのも怖いことですし全体にオイルをしっかりと巡らせるためにも重要な手順ですよね。普通にクランキングするとエンジンが掛かってしまうと思いますのでやはりイグニッションのヒューズOFFでしょうか?

>徐々に、ブーストを掛けて150kmを過ぎたあたりでフルブーストにして みました。1kまで上がったのでビックリ!ぴったり1kで針が張り付いていたので問題なく踏み続けました。いい感じです!タレも遅い?感じで、Gを長く感じれました。なんちゃってハイフロータービンなんですが、タービン音がノーマルに比べて大きいような気がします。

ハイフロータービンに近いものだそうでどのような手を入れられているのでしょうか?タービン音がノーマルよりも大きいというのも効果の裏返しなのでしょうね。恐らく。ブーストのコントロールはどのようにされているのでしょうか?  これから暖かくありますしアリストドライビングが楽しい季節到来ですね。おめでとうございました。


3/4 GSサックス
●ひろやす@GS350さん

ひろやす@GS350さん、こんにちは。私のGSへのISFビッグキャリパーコンバート情報がお役に立てたようで良かったです。ISF純正アクスルハブとISF純正Fディスクブレーキダストカバー合わせてもほぼ4諭吉です。アリストのブレーキが約不足でスープラキャリパーにした経験があってので今回のISFキャリパー装着に繋がったと思っています。アリストの経験がなければブレーキキャリパーを換えるなんてことは思わなかったと思います。

アリスト2ポッド→スープラ4ポッドのほうがレクサスGSでの6ポッド化よりも体感変化が大きかったと書きましたが逆に言うと少し自己矛盾でもありますがレクサスはノーマル状態でもそこそこでブレーキパッドでの特性変化を与えれば何も6ポッド化までしなくても良いのかもしれません。まあカスタマイズ的な完成度の高さからも自己満足は大いにしていますが(笑)それにしてもアリストの車重に片押し2ポッドというのは根本的に役不足だったのでしょうね。

>肝心なのはこれからでブレーキパッドという摩擦を起こす材質の特性で今後のブレーキチューンの見た目以上に重要な好みの仕上がりへの味付けのセッティングがどうなるのか今後の進展を楽しみに見守らせていただきます。アリストに比べるとレクサスGSはカスタマイズしている割合がかなり低いですがこれからも情報交換よろしくお願いします。

こちらこそGSカスタマイズの情報交換していきましょう。GSはアリストに比べるとカスタマイズする割合が少ないとは思いますがカスタマイズしている人間も居ますので・・・

肝心な摩擦を起こすブレーキパッドのセレクトは変化も大きくアリスト時代に楽しいのに目覚めました。これからのセレクトが楽しみです。


3/5 OTSIRA
780号 皆さん、

2/27 またくまアさん、アーシングの効果があるケース。

>過去の書き込みでお友達の鑑識課員が他県でネズミ捕りに捕まって恐 る恐る○○県警の者ですけどと言ったけどそれがどうしたのと言われた お話しを読んで笑いました。>

古い書き込みによく目を通されていますね。感心しました。これは昔の 話ですよ。文章にするといつまでも残りますから、ある意味怖いです ね。先日の新聞では同僚の奥さんの速度違反をもみ消したとして、警察 官2名が退職に追い込まれていましたね。

>中古の161を買ってからオフミで何人かの方とお会いしましたがO TSIRA様の書き込みだけをピックアップして目を通しているという 方が多かったです。だからメールでなくてここに書き込んであげてくだ さい。お願いします。>

私の家に遊びに来られる方々はリップサービスでその様に言ってくれる ことがありますが、私のいない所での話なら素直に嬉しいです。よろし くお伝えください。コーヒー屋Jさんからも同様の書き込みをいただき 嬉しく思います。 今の車でもアーシングの効果が期待できる場面を考えてみました。 まずアーシング(及び+側の改善)とは、「何かのデバイスに掛かる電位 差(電圧)を少し大きくすること」として考えて見ます。電圧を高くした ための効果は大きく分けて3種類あります。1.電圧の高低が結果に全く 影響を及ぼさないもの(弊害も含む)。2.電圧の高低が結果に影響を及ぼ すが、その効果を必要としないもの(弊害も含む)。3.電圧の高低が結果 に影響があり、その結果をメリットとして感じられるもの、とがありま す。またくまアさんが知りたいのは3.なのですよね。

1.は、先日来説明している定電圧又は定電流回路で動作するデバイスで す。エンジンが高性能と同時に環境・公害・エコとを両立させることが 要求されるようになった20年位前からは、各デバイスの動作を安定して 設計できるように、殆どが定電圧駆動になってしまいました。電圧の変 動で色々な動作に少しでも変化があるようでは困るのです。逆に言えば 電圧を高くしても低くしても、デバイスの動作に変化を与えることは出 来ません。ここが昔の車と大きく異なるところです。エンジン性能に関 係するイグニッション装置やインジェクションやECU関連のデバイス等 がこれに当たります。

2.は、電圧を高くした結果何かに変化があるが、その変化の恩恵にあず かれないから電圧を高くする必要がないケース。一例で説明すると、燃 料ポンプは電圧を高くすると吐出量は少し多くなります。これは電圧を 高くした効果があるとも言えますが、元々の能力がエンジンの最高負荷 時の150%だとすれば、アーシングで155%になってもその効果は必要ない ことになります。ただしチューニングでインジェクターを大きくしたた めに、吐出量がギリギリという場合は+5%はメリットになります。

3.は、電圧を高くした結果何かに変化があり、その変化を感じたり利用 できるもの。ライト関連がこれに該当する場合が多いです。以下は少し 誇張した表現になりますが、ハロゲンヘッドライトは明るさが増して、 夜間走行がより安全になります。バックランプも同様です。テールラン プやブレーキランプも他車からの視認性が向上します。ルームランプも 少し明るくなり、床に落とした100円玉を探しやすくなります(^o^)。後 エアコンの送風モーターも最大時に電源電圧がそのまま掛かる車では、 風量が増えて冷える時間が短くなるでしょうね。ワイパーもスピードが 上がり大雨の時に効果があるでしょう。昔のバイメタル式のウインカー では、点滅の間隔が変わりましたね。

その他のことで考える場合は、1.2.3.に分類すれば結果は簡単にわかり ます。各々のケースで色々当てはめてみるのも面白いと思います。そし て効果が期待できるかも?となれば、ご自分で試して見るのも楽しいで すよ。またくまアさんの補足を楽しみにしています(^o^)。


3/5 TAKA
●SSGさん

>ちょっとお聞きしたいのですが、16後期のドアミラーレンズは多少緑がかった感じがしてると思うんですが、16前期はどうなんでしょうか?

こん**は。16アリスト前期をお探しですか?16アリストの前期は後期と違ってブルーミラーにはなっていなかったと思います。16アリストも後期からはブルーミラーになりました。思いますというのは今も16アリスト前期を愛用していますが純正ミラーは物置のどこかにあるからで自分の車では確認できませんでした。というのも私はこのCL・CAのカスタマイズのページでクラウンアスリートの純正品で親水加工ブルーワイドミラーへの交換をレポートされているのを拝見しまして私もブルーワイドミラーに交換させてもらったからでして今も愛用していますが後方視界がミラー曲面の関係で広いので重宝しています。参考になればと思います。


3/5  レクサストピックス
(1) レクサスCT200hワールドプレミア

レクサスから新しいモデルが発表されました。プレミアムコンパクトセグメントに5ドアのハイブリッドモデルCT200hがスイスで開催のジュネーブモーターショーでワールドプレミア。
CT200hは、1.8L直列4気筒アトキンソンサイクルエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載し、躍動感あふれるスポーティな走りとスタイルをもったモデルです。
レクサスのニュースリリース
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


3/6 masa
●トムスアリスト・タクシー

こんにちは。今夜の帰りに大手町からタクシーに乗ったのですがラッキーなことにアリストタクシーでした。金曜夜の大手町はタクシーが各ビルを取り囲むように列をなしており今までも何度かはアリストタクシーが居るのを見掛けていましたが乗れたのは初めてです。(レクサスLSタクシーも居ますね)このアリストタクシー、トムスエンブレムが付いているだけでなくインチアップされているは車高短(しかも指2本はない感じに低いです。。。)になっていて、さらにマフラーもかなり大きめのテールのスポーツマフラーが付いています、ジェントルとは言い難いようなものが。リアシートに乗ると結構大きく聞こえるものなんですね〜後ろからのマフラーサウンドが。アリストの後ろに乗るのは初めてでしかもそれがタクシーでマフラーを変えていたので音が響くので驚きました。乗り心地も若干ヒョコヒョコとしていてもう少しダンピングが聞いていてもいいのかもと思いました。トムスエンブレムが付いていましたがこれがアリストトムスバージョンかどうかはわかりませんが金曜の疲れた中でアリストオーナーとして楽しい経験でした。


3/6 ジエイ
●ラブリー悪魔くんさんへ

>御殿場へのコーナーの方も『オレがワンボックスのアルファード運転するとこんな凄いんじゃ〜!』みたいな気分もあったんじゃないでしょうか…。まぁ私もアリスト代表ってわけではないですが、ここで一発見せてやらねば日本中のアリストが根性無しに思われてしまうじゃぁ〜!みたいな走りをする時があるもんですから、同んなじ系統の気持ちかなぁ…と(^^;)

レス拝見しました。そうですよね、アリスト代表的な気持ちで頑張っちゃうシーンって皆さんアリそうですよね(笑)本当はアリスト的マシンに乗りたいけどミニバンに乗っているという我慢しているお父さんもほんとに多いんでしょうね。しかも最近のミニバンは大排気量モデルもありますからパワフルで侮れません。直線以外はパワーよりも腕と経験と根性の差みたいなところがありますからね。私の周りでもポルシェターボよりも速いコパンが居ますから(笑)ワインディングでですが・・・

その東名御殿場のコーナー連続区間のアルファードはきっちりとアウト側を沈ませてコーナーへの進入速度も速かったですがアクセルの抜き方とかブレーキでの荷重移動のさせ方などがしっかりとメリハリがついて出来ているとどんな車でも速くても車体姿勢が安定して安心感があるのでしょうね。

アリストは8年ではなくもう10年なのですね。こんなに長く飽きもなく積極的な理由で乗ってしまう車ってアリスト以外私もないです。フォグのHID化が進んでの続報を楽しみにしています。


3/7 hitomi415
3/1 ジェフ 様

レス、ありがとうございます。タービン交換工賃なんですが、ディーラーによって違いがありますね。。。平均5万円なんですが(5万円以下なし)一番高かったのが、78000円でした。各ディーラーどの様な基準があるかわかりませんが・・・工賃を浮かせた分、オイルをペール缶で買いましたので何となく得した気分です(笑)

3/3 ひろやす 様

レス、ありがとうございます。外したタービンは、シャフト・ペラに異常がなかったので洗浄分解シール類の交換して倉庫で眠る事になりそうです。以前乗っていた、RX−7のタービンが6基オブジェとして部屋に飾ってあります(苦笑)純正タービンは、ほぼ新車外しですので売れると思うのですが・・・年月が経っていますので売るにしても怖いかも(苦笑)

部販の方に聞いたのですが、16系の消耗品(あまり壊れない)のストック率が減ってきているそうです。

なんちゃってハイフロータービンの詳細ですが、吸気口の拡大・排気口の拡大です。吸気口は段差を削ってガスケット位置ギリギリまで削ってありました。吸気パイプも拡大しなければいけないようでしたが、純正のパイプの厚みが薄くてあきらめたようです。。。専門分野ではないので、大まかに書きましたがわかるでしょうか?

3/4 Monta 様

クランキングは、ヒューエルポンプのコネクターを外しておこないました。もっと簡単な方法があると思うのですが、以前、燃料計のトラブルでリアシートを外したままだったので。。。本当は、プラグを外して回すのが1番いいのかもしれません(クランクが軽く回るので)タービンの入手先は、兄のストックパーツです。スープラのタービンをバラして鉄工所で削った物だと思います。

ブーストの管理は、していません(苦笑)ブーコンも付けていません。簡単に言えば、たまたま過給圧1kになった・・こんな感じです。でも、アクチュへのチューブが異径だったような気がします。

皆様へ・・・

前期のブレーキマスターシリンダー・オイルについて、朝一の状態はオイル量MAX、ACCにまわし圧力がかかりMAXとLOの間で落ち着きます。これは正常なんでしょうか?


3/7 1963 はやいよ
はじめまして。 LSDを付けたいのですが 14用の純正LSD16に付きますか?

3/7 NO.330 jamamoto
今日、修理に出していたアリストを引き取ってきました。約40万円弱の出費でした。思いのほか早く終わったのは社長一人で集中して作業してもらえるスタイルだからだと思います。いまどき珍しいと思います。私はボルト・オン・ターボを実施した際にレスポンス重視で相談しました。結果、ボールベアリングターボの3037プロにした経緯があります。その際に水冷が必須と言われたのでワンオフで作ったエキマニの近くを樹脂製のパイプを通してもらいました。当然ですがブローオフバルブを付けてエアクリナーをかませて大気解放としました。

今回のタービン故障は結果としてオイルシールがダメになり吸気側にオイルが回ったことによるものでした。この原因はブローオフバルブの作動不良とタービン水冷のためのパイプが変形して冷却水の供給が悪くなったことが要因と言われました。メーカーにタービンをOHしてもらうと4ヶ月もかかると言われ、沖縄のタービンをリビルトしたりハイフロー化する専門店に送って1週間で治して送り返してくれました。この世界の広がりと深まりを感じた次第です。

社長は500kmはブーストをかけずに慣らしをして下さいとのこと。でも帰りの高速道路でブースト0.7でタービンの効きとアクセルオフの時のブローオフ音を聞きながらニンマリしました。エンジンベルトやプーリーも長く乗るなら替えておいたほうが良いと言われました。また故障しないように早めに交換しようと思いました。今回、足回りからエンジンまで車の長持ち対策を結果的にしたことになったので、当分、アリストに乗り続けようと思います。ついに本当のアリ地獄の始まりのようです。

最後にアンフィニディベロップメントに最大限の感謝を述べたいと思います。素晴らしい技術で短期間で要望に応えてもらいました。その上、かなり安価だと思います。本当にありがとうございました。


3/8 GSサックス
●GSユアサさん

>ISFキャリパーを見るとやはりあれがGSホイールの中に鎮座するとカッコ良さは別次元だと思いました。

GSユアサさん、こんにちは。私のGSへのISFビッグキャリパーコンバート情報がお役に立てたようで良かったです。ノーマルレクサスブレーキキャリパーでもブレーキパッドでの特性変化の可能性から考えれば6ポッド化までしなくても良いとも体感して思ったところでありますが仰るようにGSホイール内に見えるISFキャリパーは見るたびに嬉しいものでカスタマイズ的な完成度の高さで出費に対する満足度は案外大きかったです。

>意外ですよね。6ポッドキャリパーなのにマイルドな効き方というのは。それがレクサスブランドのセッティングなのでしょうが・・・車好きでないオーナーが乗ると効きがガクンと効くとか音が出るとか当たり前の声が出るのも懸念しているのかもしれません。トヨタレクサスの今回のリコール問題で今後の車も余計にそうした方向になりそうだと懸念してしまいます。

そうですね。私もトヨタレクサスの車作りがますます守り重視なものになって面白みのない車になるのではないかと危惧しました。個人的には次期GSにはもっとアグレッシブなデザインとハイパーエンジンを積んで欲しいのですが。

>やはり摩擦を起こすブレーキパッドの材質とか特性次第でいか様にもブレーキセッティングができると思いますがブレーキングパワーとかレスポンスとかコントロール性とかはどんなタイプが好みなのですか?

アリストのノーマルキャリパーでのパッド交換数回、そしてスープラキャリパーでもパッド交換を経験しましてブレーキパッド次第でかなり車というものが違って感じるというか大きく変化を与えられるということを知りましてブレーキが面白く感じるようになったのが今回のISFキャリパー装着に至ったものと思います。そういう意味でも私の中でのアリストの存在は今までの車達の中で別格です。ブレーキの効き方としての好みとしては初期からレスポンスよくブレーキ力が立ち上がってくれて踏み込み量と効き方がイコールな体感の線形のものがいいですね。ポルシェのブレーキのように初期が反応せずに奥まで強く踏み込むと効くのは私としては好みではないんです。またのGSカスタマイズの情報交換していきましょう。


3/8 ほりぃ
○まさとし様

>憧れのアドボックス装着で何年もしていなかった用事もないドライブや帰り道にもっと走ろうと遠回りされたそうで・・・そういう気持ちにならせてくれるのが嬉しい気持ちの表れですしアリストのカスタマイズが成功している証でもありますね。

ありがとうございます。既出の話題だという声もあるでしょうからアドボックスの装着インプレなんてとも思いましたが率直にアドボックスを装着して感じたことを書いています。憧れのアドボックスだったので嬉しい気持ちです。週末も雨なのにハンドルを握らずには居られずドライブを楽しんでしまいました^^/

>是非絶妙なインチアップとツライチセッティングのオフセット値をバッチリと決めたいですね。

フェンダーとの隙間が指2本強程度ですからアリストとしては標準的な車高ダウンのレベルか少しだけ高めの状態だと自分でも思います。週末にフェンダーから重石の糸を垂らしてホイールセンターでの凹みを測定してみました。私の目視では15mmに見えました。教えて頂いたアリストのオフセット値が+50mmだということですから一般的なアリストのインチアップ時のオフセットの35〜42mmくらいの範囲の中の35mmということになりそうです。これはツライチ状態がギリギリになるでしょうし目視の測定値も誤差がありそうですからはみ出すことのないよう余裕を見て+38mmくらいがいいかなあと思っているところです。

>高速カーブが連続する東京で言えば首都高のようなところはもう走りましたか??ロール量は意外と許容されていて多めなのにロールスピードのコントロールが絶妙で切り替えしの場面なんかでも常にコントロール下にあって恐怖感を抱かせるようなことがありませんよね。

高速コーナーが続くのも楽しいですねぇ。ロールスピードが絶妙にコントロールされているのが解りました不安感なく安定してコーナーを抜けられました。仰るように こうしたロール量は多めでもロールスピードがコントロールされているのはトヨタレクサスを知り尽くしたトムスのノウハウと腕の見せ所なのだろうと思いました。 アドボックスが減衰力調整できないのもこれがベストだということの表れなのかもしれませんね。とにかく楽しく走れています!


3/8 またくまア
OTSIRA様

>今の車でもアーシングの効果が期待できる場面を考えてみました。

アーシングについて究極ともいえる纏めの書き込み有難うございました。何度も読んで良く理解できました。エンジン関係は外からの電圧で影響を受ける余地はないのですね。考えてみれば電圧の影響を受けないように設計するのは常識というか基本中の基本ですよね。これが701KAZ様が書かれていたメーカーがそんなことを最初から見逃す筈がないということですね。必要なら追加のアーシングをメーカーはしているという次元の話ではなくてOTSIRA様の説明では電圧に左右されない設計になっているのだとわかりました。

会社のエンジニアにOTSIRA様の書き込みを見せたところ俺が言った通りだろと自慢されました。ランプ類も明るくしたいのならアーシングでちまちましなくてもワット数を上げるとか別の方法の方が効果があると言われました。

アーシングの効果でテールランプやブレーキランプも明るくなるそうですが最近のLEDの場合もそうですか。LS600hやRX450hのLEDヘッドライトはどうですか。フューエルポンプは150%も余裕があるのですか。いろいろ質問して申し訳ないですがよろしくお願いします。

どなたか教えてください。13年以上前の車を廃車にすると新車購入の時に補助金が25万円もらえます。逆に13年以上前の車に乗り続けると環境に悪いので自動車税は増えるようです。9年式の16アリストが増税になるの今年からですか又は来年からですか。よろしくお願いします。


3/8 成田
●ラブリー悪魔くんさん、皆さん>アライメント

>調整に入る前にDIY測定によって調整の必要性を判断するのはいい事で、業者に調整に出したら業者ではお客さんにこれぐらい狂ってますよって まず調整器機が表示する数値を見せて、それを見たお客さんが調整をヤルかやらないか再度決める…。作業の流れはそうするべきと思ってます(手間はかかりますが…)。

こんにちは。そんな風にできたらいいですよね。アライメント測定と調整が別料金で表示しているショップはそういうオーダーもできるのでしょうかね。書かれていたようにアライメントがまだ狂ってなかったり許容範囲でも作業をやった様に料金を取っちゃうことってアリそうですものね。

アリストやレクサスクラスになるとタイヤもかなり高価なものですからタイヤライフにはアライメントはすごく重要だと思っているのですが如何せん通常は目視で離れてタイヤの立ち具合を確認する程度しかできないのですが・・・皆さんはあまり気にされてはいないのでしょうか。。DIYでアライメント測定ができるアライメント測定器といったものがありますが作業性とかはどうなのかなと興味がありまして・・・・

>エンジンがシルキーに回ってるそのイメージが出来るほど感じるんですから、やっぱり何かが違うんでしょうね。

オイル交換サイクルは4000〜4500キロでだいたい3ヶ月に一回ですか!年間2万キロ近く走るペースなのですね。でもしっかりとオイルコンディションに気を使っているみたいでそれならスラッジが溜まったりとかシリンダーのコンディションとか精神衛生上もよろしいですよね。

シルキーに回るのは上まで引っ張った時はもちろんエンジンスタート直後でも軽やかに回ります、冬でも嫌がらずに。軒並みオイルが値上げされてるのにクラブバージョンのエステルオイルは値上げしないし送料無料という心意気も気に入っていまして、ディーラーに取り寄せて入れているんです。


3/9 ひろやす
●hitomi415様

>外したタービンは、シャフト・ペラに異常がなかったので洗浄分解シール類の交換して倉庫で眠る事になりそうです。以前乗っていた、RX−7のタービンが6基オブジェとして部屋に飾ってあります(苦笑)純正タービンは、ほぼ新車外しですので売れると思うのですが・・・年月が経っていますので売るにしても怖いかも(苦笑)

レスありがとうございました。無事にブーストもしっかりと掛かり息の長い加速Gも再度体感されよかったです。交換して外したタービンはやはりシールのみの不具合がトラブルの原因でタービンシャフトもペラも異常無しでしたか。タービンブローのような大トラブルかと思われるような状況でもシールのみの不具合だったというようなこともあるとは知らなかったので意外でした。しかし結果的に軽症で終わって被害も最小で良かったと思います。タービンのオブジェ、私も飾りたいので羨ましいです^^

>部販の方に聞いたのですが、16系の消耗品(あまり壊れない)のストック率が減ってきているそうです。

16アリストももうデビューから12、3年経ちますからあまり壊れないようなパーツはストック率が減って来ているということでしたか。一方で今回のようにストックになくても作ってくれるパーツというのもあるのですね。一般的には製造終了後15年くらいでストックパーツは作らなくなって、ある程度のオーダーがまとまると作るというようなことは聞いたことがありますがまだアリストはそこまでではありませんものね。

>なんちゃってハイフロータービンの詳細ですが、吸気口の拡大・排気口の拡大です。吸気口は段差を削ってガスケット位置ギリギリまで削ってありました。吸気パイプも拡大しなければいけないようでしたが、純正のパイプの厚みが薄くてあきらめたようです。。。専門分野ではないので、大まかに書きましたがわかるでしょうか?

なんちゃってハイフロータービンとはそういうことだったのですね!DIYで吸気側と排気側を広げて空気の流量を増やしてあげようという考えなのですね。まさにハイフロー。昔はエンジンの吸気や排気を広げたり、エキパイを広げたりと聞いたことがありますからコンマゼロ何ミリの世界でも効果があるのでしょうね!


3/9 ホーネット
■NO.330 jamamotoさま

はじめまして。S乗りS会員のホーネットです。ボルトオンターボ化されたアリストのタービンからの白煙の書き込み、気になっておりました。

>今回のタービン故障は結果としてオイルシールがダメになり吸気側にオイルが回ったことによるものでした。この原因はブローオフバルブの作動不良とタービン水冷のためのパイプが変形して冷却水の供給が悪くなったことが要因と言われました。

原因も驚きました。ブローオフバルブの作動不良とタービンの冷却水の循環不良 重なったものだったのでしたか。こういう不運が重なるものなのですね。タービン冷却のためのパイピングはやはり激しい熱にさらされるところなだけにこうして変形してしまうということもあるのですね。結果冷却水の供給が悪くなったと。。。。そしてオイルシールがダメになり吸気側にオイルが回ってしまって白煙になったのですね。hitomi415様もタービンシールが不具合でのタービン交換をDIYでやられたりしていましたがタービンのオイルシールが損傷してしまうというのは得てしてあるものなのでしょうかね。

タービンリビルドやハイフロー化も専門のお店があって郵送でのやり取りで思いのほか早く完治しましたね。最後のほうはシールがダメになっていたでしょうからシール新品でタービンをリビルドしてのレスポンスの変化などはどうだったでしょうか?またハイフロー化などもされたりしたのかもしれませんね。アリストに乗り続け本当のアリ地獄の始まりだそうですがひとまずは早期完治おめでとうございました。


3/9 はまだ
こん**は、CLの皆さん。16アリスト乗りのはまだです。自分へのクリスマスプレゼントに購入報告したネッツトヨタのCVリアスポイラーですが、前々から欲しかったリアスポなのですがふたたび販売が再開されて装着したご報告から遅くなりました。

今年に入りはや2ヶ月1500kmほどは走行が伸びましたが純正リアウィングよりもアリストのボディラインに沿ったデザインで横から見てもナナメ前後から見ても全長が長くなったように見えるというか純正ウィングのためにトランク部分が短く見えてズン胴に見えていたのだなあと思いました。ベルテックスの純正ウィングを外したら残る穴をうまくデザインでカバーしているのですがそれでも純正ウィングよりはやはり小振りで軽いからだと思いますがトランクオープンするとウィングよりも少し軽いのかトランクもスーッと軽く上がります。

それから走行状態ですが高速でハイスピードになると純正ウィングは薄いせいでセンターあたりがかなり上下に揺れているのがルームミラー越しに見えますがそうした振動というか揺れがなくなりました。  以上簡単ですがご報告です。


3/9 OTSIRA
781号 皆さん、

2/28 コーヒー屋Jさん、

>はじめましてでしょうか。何年振りかの書き込みです。その昔、親切 に質問に答えて頂いたお方、ありがとう御座いました。>

コーヒー屋Jさんとは初めましてだと思いましたが、そんなこともあり ましたでしょうか?

>アリストは手放してしまいましたが、当時、名古屋の街中で偶然 701KAZさんの車を見かけた時の感動を今でも覚えています。結局、ノー マルで乗るつもりが、アリ地獄となりました(笑)>

701KAZさんは長く161に乗り続けられて、それも単に長く乗っているだ けでなくて、全てご自分で試行錯誤しながら他人がやらないところまで 追及している方です。私も教えていただくことが多いですよ。コーヒー 屋Jさんがアリ地獄にはまったのも懐かしい思い出ではないでしょう か。

>ご自身で衰えを認識されているようでしたら、まだまだ大丈夫です よ。本当に危険な人は欠点を認識していない、若しくは認めないので、 ご自身で認識されている場合は、大きな欠点ではありません。>

有難うございます。詳しく説明しますと、私が片側1車線の道から片側2 車線の広い道路に右折する時の信じられないミスでした。青信号で交差 点に進入し、右折した道の信号は当然赤で左車線には10台以上の車が止 まっていました。中央寄りの右車線には1台も車は止まっていませんで した。まずこれが間違いの発端でした。普通は赤信号で左車線だけに車 が数珠繋ぎで、右車線は空というのは少ないですよね。私はこの左車線 の車の列と中央分離帯との間(右車線と言うこと)に進入してしまったの です。

少し加速すると、????と言う感じで停止しているトラックに正面衝 突の状態で近付きました。このトラックは中央分離帯の植木の手入れの ために右車線に止まっていたのです。トラックの後ろには左車線に誘導 する標識があったのでしょうが、まさか前から車が来るとは想定外だか ら向うも驚いたと思います。この植木の手入れのために赤信号の右車線 に車がゼロだったのでした。前にトラック、左は分離帯、右は信号待ち の車列で、行き場の無くなった私はマジで焦りましたね。

来た道をバックする時の信号待ちのドライバー達の視線が痛かったで す。バックで交通量の多い交差点に入るのも非常に怖かったです。後で 思えばハザードを点滅させれば良かったのですが、とっさにそれも気付 きませんでした。妻の軽四でなら年寄りの間違いと思ったでしょうが、 当地ではめったに見ない35Rでしたから目立ち度的に最悪でした。地元 でもあり恥ずかしいから、その後ナンバー変更しようかな?と思ったく らいです(^o^)。

>アリストを手放してからも、OTSIRAさんの書き込みは、下手な雑誌の 提灯記事より面白く、メルマガを読むような感覚で楽しませてもらって おります。私もCtrl+Fキーでピックアップ検索しており、またくまア さんのレスにもあるファンの一人です。これからも、スーパーな車の忌 憚の無い批評を楽しみにしております。>

有難うございます。メルマガですか・・、今後は速い車の話ばかりでは なく“紅葉マークのための車講座”でも開きましょうか(^o^)。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する