ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.992

2010/1/13 ベル14

●shoさんへ

レスありがとうございました。14フリークスのS会員のベル14です。その後も色々とがんばっている様子拝見しました。やっぱり経年によって色々なトラブルは付き物なのは仕方がないところだと思いますが愛着もって接しているのが分かります。 ベーンポンプ故障、ローター波打ちで交換、ボールジョイント交換、ヒーターバルブ交換などに対応してきたご様子でかなり忙しかったのだろうと思います。ローター波打ちは今回外したのをスペアとして面研して交換という手も次は使えそうですね。 ボールジョイント交換ではついでに強化ブッシュにされたりはしたのでしょうか??

>あれから湾岸タイプのリアウィングを装着し、ホイールは16系の17インチのアニバーサリー用のホイールに交換しました。BBSの18インチ265/35/18からのインチダウンになるので、ちょっと戸惑いもあったのですが、レクサス化をめざすために、あえて純正に変えました。キャップもじきに交換します。

レクサス化が着々と進んでいるようでこちらも楽しみです。BBS18インチから16アリストニバーサリーの17インチにインチダウンするのはちょっと勇気がいったかもしれないですがマッチングはいいでしょうね。インチダウンして走りのシッカリ感とか乗り心地のほうはいかがですか?  テールはまだ実験中だということで光がうまくおさまりませんか。穴明けのためにUパーツで試行錯誤中だそうでこちらに続報も楽しみにしていますね。


1/13 OTSIRA
760号 皆さん、

1/6 けんぱさん、少し長い書き込みになってしまいました。

>ゼロヨンももちろんコントロールを失うこともあるのでしょうが直線 よりもむしろ実際の行動エリアでの高速道路のきつめのコーナーで何か あった時に重心が高いので素人ドライバーではおつりが来てどこかへ飛 んでいったり横転して転がるという最悪のことがある確率がセダンやク ーペよりも実際かなり高いのだろうなと思っています。>

そうですよね、だから私はワンボックスとかSUVは怖いのです。正月に 全国の高速隊の番組放映がありましたが、横転事故は殆どが重心の高い ワンボックスでしたね。

>速いというのを直線の加速だけに限定すればフェラーリのどのモデル かにもよると思いますがE55AMGは速いのだろうと思います。>

私の田舎の県ではフェラーリを見かけることはありませんし、吹け切っ たミュージックを直接聞いたこともなかったので素直に感動しました。 こんな官能的な車がE55AMGの“ワゴン”よりも遅いなんて・・。直線も 速くてコーナーも速い車作りとなると35Rのような特殊な車になってし まい、速さの代償として耐えなければならない犠牲の部分も多くなって しまいますね。

>E55も5500でNAだと370馬力位かと思いますがすスーパーチャージャー を搭載して476psになっています。SOHCですしエンジン本体のチューニ ングには特段見るものがないように思えてしまいます。>

E55AMGも10年以上前の2世代前はNAで今となっては普通の性能でした。7 年前に登場した先代Eクラスで初めてスーチャーが付きました。この車 の凄さは何と言っても74kgという低回転からの怒涛のトルクでした。パ ワーはMercedesのヒエラルキー主義のために、SクラスとEクラスで表示 に差を付けていたが、実態は同じ500psだというのは有名な話ですね。

753号にも書きましたが「BMWはL馬力に優れて、Mercedesは排気量に頼 るという姿勢ですね。」Mercedesは昔から“偉大なる実用車”を車作り の基本に置いているので、DOHCをある時からSOHCに後戻りさせました。 今はまたDOHCに戻していますが、BMWとは対照的に無理をせずに余裕で 性能を出そうとするみたいです。

>そうですね。まずはこうした議論の遡上に乗るレベルまでパフォーマ ンスを上げて欲しいものですね、レクサスも。それから先で初めてエン ジン本体のチューニングができているとか単に大したことはないエンジ ンだけれどもターボ化で凄いパワーになっているとか話てみたいもので す。>

私は車歴から見てもアンチトヨタではないのに、トヨタよもっと頑張 れ!的な書き込みが多いのは、ズバリけんぱさんが言われる“まずはこ うした議論の遡上に乗るレベルまでパフォーマンスを上げて欲しい”で した。

>しかし圧縮比ダウンとそのダウンに見合うだけギリギリまでブースト をさらに上げると150馬力もパワーが出るものなのですね。>

圧縮比そのままで3Lの161でも100psくらいは上げられるので、4.4Lあれ ば150psくらいはOKですが、非常に効率の悪いエンジンになってしまい ます。と言うのはご存知だと思いますがブーストアップでより大量の空 気を詰め込むと、燃焼室容積が元のままだと圧縮比を上げたことになり ます。この結果ノッキングの嵐になる筈です。ところが今のコンピュー ター制御は賢くて、ノッキングしないように点火を大幅にリタード(仮 想的に燃焼室を大きく)させたり、燃調をよりリッチにします。

点火を遅らせてノッキングを避けるのは、軽微なノッキングのための対 応です。ブーストアップのような大幅な変化を想定したものではありま せん。吸入空気量を増やせば燃焼室も大きくする(圧縮比を下げる)のが 正しい対処です。個人でブーストアップする場合はそこまで考えていな いですが、メーカーがやる場合は最低でも燃焼室を最適値に大きくし、 エンジン各部の強度アップもしていると思います。

私の次期愛車の有力候補は(勿論35Rよりも遅いでしょうが快適性を考え て)、4.4LツインターボのM5かと思っていましたが、最近の情報では MercedesもモデルチェンジのCLSで排気量を小さくしてツインターボに するそうです。MercedesはNAの6.2Lを5.5Lツインターボにするらしいの で、トルク的にはM5の4.4Lよりもこちらの方が有利です。でもけんぱさ んが言われるようにコーナーも考えると速いのはBMWかも知れません ね。悩ましい選択になりそうです。

モデルチェンジのCLSが現行スタイルの踏襲でしたら、この格好は私は ちょっと苦手なのでEクラスにこのエンジンが積まれるのを待ちたいで す。


1/13 Monta
●hitomi415様

いつもレス楽しみにしています。代車のムーブ、ノーマルかと思ったら下がなくいきなりドッカーンということはブーストアップしてあったようですね。驚いたでしょうね〜両手でハンドル持ち直したところが想像できます(笑)

>タービン交換・・・はかどっていません(苦笑)寒くて工場で作業したくない(本音)このままでは、3月作業開始となりそうです(笑)兄からの電話で、セガンダリーアウト・・と言ってました。何が、アウトなのか分かりませんが・・

寒いのでファクトリーでの交換作業も厳しいものがありますよね。いくらストーブをいれても僅かな温度しか上がりませんものね。やはり春まで冬眠になってしまうのでしょうか。しかしチューニング経験豊富なお兄さんも手を貸してくれているようで・・・セカンダリータービンがアウトだということでこれがオイル吹き出しの原因だったのでしょうか。もし錆び付いていて折るかナメるかだったタービンが外してくれての結果だったら予備のタービンもありますし復活も早そうではありませんか?

指先ももうボロボロとのことネイルサロンでねぎらってあげて下さいね。お怪我には気をつけて下さい。


1/14 OTSIRA
761号 皆さん、

1/8 hitomi415さん、

>現在、アリストは実家兄宅で静養中です(苦笑)タービンを外す手前 まで作業したのですが・・・そこから中々進まず・・・(爪がボロボロ になってしまい泣きそうです)現実逃避のつもりで、燃料系を触ってい ました。。。ガソリンが指先に沁みて痛かったですが(苦笑)>

爪がボロボロですか、可哀想に・・。私の娘も実家に帰ってきても、爪 がどうのとか言って家事は母親がしています。2ドアの好きな娘は嫁ぐ 時はセリカを持っていき、シルビアに乗り換え、今はロータリーのRX-8 です。

>燃料ポンプ・ゲージ1ヶ所(助手席側)燃料ゲージ1ヶ所・・サブの運 転席側は一体何の意味があるのでしょうか?もしかして、2個で1個なん でしょうか?(左右で平均残量を出している??) >

hitomi415さんは転んでもただでは起きない向上心がありますね。2個あ って何でだろう?と疑問を抱くのは素晴らしいことですよ。それはです ね、16アリのタンクはスペースの有効利用と少しでも重心を下げるため に、馬の背にかける鞍型になっているのです。残量があるところより少 なくなると、ガソリンはタンク内で左右に分かれてしまうのです。ポン プは片側ですから片側だけ減っていきます。

そこでガソリンのリターンの流速を利用してサイホンの原理で、ポンプ 側から反対側のガソリンを吸い上げることになります。この時常に左右 のレベルが同じになるように制御できればゲージは1個で済みます。で もそうするよりもゲージを2個付けて左右の不均衡を演算して正確な残 量を出す方法を選んだのだと思います。(これはあくまでも私の推測で すが・・)

>以前、付け爪をしている事を忘れてエンジンを触っていたところ、落 としてしまい探すのに丸半日かけたりしてました。。(笑)>

よくは知らなかったのですが、付け爪ってそんなに探さないといけない ほど大切な物なのですか? 使い捨てで次々に捨てていく物と思ってい ました。職場でライターを無くしたと言って大騒ぎして探しているやつ がいました。見ていた同僚が、そんな高いライターを持つから必死にな るんだよ、俺なんか100円ライターだから・・・。大騒ぎの男は、俺は その100円ライターを探しているんだよー。今は100円で4個くらい買え ますね。

>hitomi415なんですが、瞳4月15日です。残念ながら良い子ではありま せん(笑) ありがとうございました。>

そうでしたか、プライバシーを公開させてすみませんでした。CLの会員 100人くらいからプレゼントが届くと良いですね(^o^)。


1/14 ハイブリVVE@11111
こん○○は。このたびアリストからGSに乗り換えましたNo11111のハイブリVVEです。乗り換えたのはレクサスGS450hでして前車はアリストV300VEです。乗り換えた本人が言うのもなんですが・・・アリストのほうが好きです^^;でもデザインはGSもよく見るとかなり洗練されたラインです。しかし顔つきはフロントもリアもアリストのほうが個性的でGSは没個性なんですよね。そこが不満ですから他のGS乗りのメンバーさんも書かれていましたが私もエアロは考えようかなと思案中です(笑)

GS450hですがハイブリッドの効果というのは予想よりも大きかったです。燃費面ではなくてピックアップの面なのですがターボのようなターボラグがないので追い越し加速などドカンと出ますから小気味いいので速く感じます。絶対パワーはターボのアリストだと思いますがワインディングロードを抜けた時などアリストのような回転数をキープするような速く走らせる難しさがなく攻略する楽しみはないかもしれませんが私のような素人にはこのほうがいいかもしれません。

あと重いのでやはりトヨタレクサスはブレーキが弱いですね。アリストの頃のようにブレーキパッドは変えたくなりました。安心して止まれるブレーキを一度知ってしまうとノーマルではダメですね。まだGS450hのころは分かっていないところも多いのでまたご報告したいと思います。


1/14 しんや
◎◎◎えりお@GS350様>ライティング関係

明けましておめでとうございます。GS350は好調なようでDIYでもいじっているようで楽しまれているご様子拝見しました。レクサスもスタート時はカスタマイズ一切ダメ的でしたが今はアリストの頃のトヨタと同じような本来の姿になったのでしょうか。

>スモール穴のサイズを注意して小さめの9連LEDを取り寄せ中です。この3連休では取り付けできるのではないかと小技とはいえ楽しみにしています^^

SMDのほうが明るいと思いますがスモール穴のサイズのこともあるので9連LEDを取り寄せ中ですか。装着楽しみですね。ノーマル形状のバルブではプラチナホワイト色とかブルー色と謳っているものよりもLEDは青白い色合いになると思いますよ。

>フォグのハロゲンのHID化に挑戦しようかと思いまして休みに友人に手伝ってもらいバンパー外しにチャレンジしてみました。あまり大きな苦労もなく外すことができました。

フォグのHID化ですか。バラスト固定空間のチェックのためにバンパーを取り外してみたそうで。確かにバンパーが外せないとDIYでのHID化はできませんしバンパー内にバラストをどうやって止めようかということは案外考えてしまうものですからね。HIDは6000Kだと車検OKですが8000Kだと車検場によるか検査官によるようですよね。おっしゃるように12000Kあたりは蒼白で魅力的ですから迷ってしまうお気持ちわかります。今後の進展を楽しみにしています。


1/14 まさとし
◆レクサスLFA完売

CLの皆さん今年も楽しみにしています。よろしくお願いします。早速ですが世界限定500台、日本には165台という割り当てだった3750万円というレクサスLFAですが早くも国内は締め切ったようですね。こんな不況でもお金持ちっているものですねぇ〜あるいは投機目的という人もかなり居るのかもしれませんが・・・バブルの頃はテスタロッサが3000万→1億になったというエピソードもありますが今のご時世、しかもフェラーリではなくレクサスでどうなのでしょう。とは言えこんな台数売れるのかなあとも思ったりしましたが早期完売とはレクサスにとっても良かったですね。

ところでOTSIRAさんが紹介していた動画は海外モノですね。LFAを振り回していましたね。意外と走りがいいようでした。サウンドは相当にいい音でしたね〜。


1/15 OTSIRA
762号 皆さん、レクサス車のゼロヨンタイム計測

753号でGSとLSの方々と近々サーキットでゼロヨンのタイム計測する予 定と書きましたが、11日に行って来ました。10年も前に161でお会いし た懐かしい方々に再会できて嬉しかったです。当日参加車両で実際に走 ったGSとLSは10台でした。セントラルサーキットは11月の岡山の飛行場 の路面に比べてμが低くて、皆さんスタートテクニックに大変苦労して いました。

結論から言うとGSやLSは事前の私の予想よりもずっと速かったです。こ れらの車の中にはデフの減速比を下げたりLSDを組んだりしたものも多 かったですが、仕様の差にかかわらず8台は14秒半ばから14秒後半の0.5 秒の範囲に揃っていました。今回は過給機付きは3台でしたが、HKSのス ーチャー付きGS350の1台は13秒台に入れていました。15秒台は1台だけ でGS430でした。大雑把に言えば、GS350、GS460、LS460の実力は本当に 拮抗していました。もしGS460がLS460と同じパワーなら、GS460が一番 速いだろうと思いました。

私は35Rの道中の運転手が見付からず車を持ち込めず、お友達のE55AMG ワゴンに同乗させてもらっての参加となりました。気温の低いこの季節 にブースト1.0kで11.5秒狙いのチャンスだと思いましたが、このサーキ ットのスタート位置は予想よりもミューが低いので次回に参加の時は 12.5秒狙いに訂正しました。

1/14 まさとしさん、

>ところでOTSIRAさんが紹介していた動画は海外モノですね。LFAを振 り回していましたね。意外と走りがいいようでした。サウンドは相当に いい音でしたね〜。>

こんにちは、フェラーリとは少し違う音ですが、官能的な音で自由自在 に振り回していますね。今の時期どんな経緯でこんな動画が撮れたので しょうね? LFAの締め切りは早まって昨日(1/13)になったようですね。 今日担当から連絡があり、1日過ぎていますが今日なら抽選に参加でき るようにしますが如何ですか?と言うことでした。投機目的なら不純な 動機だし、所有し続けるにはあまりにも不相応なので丁重にお断りしま した。私がお断りしたので、抽選は2名の方になるようです。納車の時 にはじっくりと見せていただく約束になっていますので、またインプレ を書きますよ。


1/15 シンゴ
●マッキーさんへ

>私がお奨めしたいのはAIMGAINのショートナックルアームです。AIMGAINのは16アリストも14アリストも対応していますしネガキャン仕様になっているようですから駐車などでのステアリングの切れ角もアップするようで小回りが効きます。ストップまでハンドルを回すとタイヤがかなり寝かせて回るので驚きますが(笑)参考になればと思います。

こんにちは。参考になりました。アドバイスありがとうございます。車高ダウンされていたりエアサスだったりしてかなりのダウン量になるときにアッパーアームの干渉を皆さんはどのように対処されているのか知りたかったのでした。AIMGAINのショートナックルアーム、さっそく検討開始しましたがこれならOKそうですよね。16アリストだけでなく14アリストにも対応しているということはこのアッパーアームの位置関係は14も16も同じ関係だったのでしょうかね。

ボディのアッパー側まで加工して逃げを確保というパターンを積極的?な方は採るようですが私はちょっとそこまではリセールを考えるとと思っていましたので助かりました。ネガキャン仕様になっているということですがステアリングを目いっぱい切るとタイヤをかなり寝かせて曲がっていく様が見れるのですか。そういう姿を見るとこんな大きなタイヤを低速でこんなに寝かすとすごい力が掛かるのだろうなあと驚きますよね。ありがとうございました。


1/15 フランドル
マロリーさんへ

レス遅くなりました。路面を擦る音はサササって感じだと思います。今は雪があるので、音や振動はまったくありません。ただアクセルを踏みすぎると、すぐにお尻はブレイクします。


1/15 あっくん3333
ゆう 11395さん

>当方純正CDチェンジャー無し純正DSP無しの車両ですが、純正 DSPのオーディオをつければ音はなるのでしょうか?よろしくお願いします。

DSPつき車両はたしかアンプの品番が違ったと思います。DSP付きの純正CDデッキ(特に故障してない正常なアンプ)はものすごく希少なのでなかなか出てこないかもしれません。


1/16 あっくん3333
あ、ギン ギン ギン NO=5533さん

>あまり乗らない車でブレーキフルード中に混じった水分が原因になっているようです。マスターシリンダー内の表面にミクロのサビを造ってしまいそのサビがオイルシールのゴム部分にキズを付けて漏れてしまうということになるのだと思います。しかしマスターシリンダーASSY交換しか出来ないようなんです、残念ですが。。。

この部品はたしかにものすごく高いです。工賃も高いです。中古品も出回っていますが当たり外れが多い(たぶん交換暦ある品物以外はほとんどだめでしょう)ので注意が必要です。(この前はずれを引いたため大赤字こきました)

末期症状になるとブレーキは効きますが常にモーターが作動しっぱなしになり、ブレーキ警告等が付きっぱなしになりオートクルーズが使用できなくなる上にモーター作動音が数秒おきに室内に響くためとても不愉快な乗り心地になります。

ちなみに前期後期は品番は違いますが互換しています。  室内に垂れてくるのを予防するにはもれてる部分にスポンジをはさみ固定することでしばらく防ぐことはできます。


1/16 おもち14 NO=11511
はじめまして、147に、20セルシオ前期のコンビステアリングを流用したのですが、クルーズコントロールのみ、うまく取り付けられません。ステアリングに干渉してしまう感じです。

使用したクルーズコントロールは、14に付いていたもの・20セルシオのもの、両方まったく同じ形状です。

単純に考えると、ステアリングの方が悪いような気もしますが、同じ20セルシオ前期のハンドルでも、種類があるのでしょうか?同じような経験のあるかた、相談にのっていただけませんでしょうか?


1/16 ありんこすとりーと
OTSIRA様

お久しぶりです。仕事が忙しくて、久しぶりにここにきましたが、R35は快調のようですね。昨年は身辺にいろいろ変化がありまして、愛車のありんこすとりーと君は現在軽く怪我をしています。8月にオスの大きな蝦夷鹿に激突し修理、その後自宅駐車場にてお隣に車に接触。。。。こちらはまだ修理してません。。。

修理したいところなのですが、息子も産まれお金もかかることなのでし ばし我慢です。


1/17 NEW!
★カスタマイズVol.470 「東京オートサロンレポート2010 」

アリストV300VEに乗るNO.1のワタルが、2010年1月15〜17日に幕張メッセにて開催の東京オートサロンに展示されていたアリスト/レクサス達をご紹介いたします。


1/18 hitomi415
1/8 ひろやす様

返事遅れてすみません。明けましておめでとうございます。本年もご指導宜しくお願いします。

年末から作業を開始して本日まで・・さっぱり進んでいません(苦笑)〜オイル噴出し時には原因究明に参考になるような音とかはしたのでしたか?〜音に関してはわかりません。ブーストのタレが早く感じました(フケないのは別として)タレに関しては、アクチュがメインかも知れませんが・・ブレードが欠けてたりしたら大変ですよね!特に吸気側なら(涙)レス、有難う御座いましたm__m

1/13 Monta様

返事遅くなりすみません。そうなんですよ、ブーストアップ仕様だったんですよ(笑)ブースト計も付いてなくてノーマル車両だと思っていたんですが(苦笑)兄の性格を忘れてました・・まさか、奥さんの車までするとは・・

タービン交換ですが、お察しの通り春までお蔵入りになりそうです。。。兄は、基本的にお願いしてもやってくれません(涙)女の力では無理!って言う部分は何も言わなくてもやってくれますが・・セガンダリーアウトの真相は分かりませんが、多分、吸気側のシャフトにガタでもあったのか・・オイルまみれだったのか・・レス、ありがとうございました。

1/14 OTSIRA様

RX-8ですか・・羨ましいです。私もRX-8が欲しかったのですが。。。やはり、2個で平均値を出しているんですね。と言う事は、計算しているCPがあると思うのですが。。。メインCPに付いている物なのでしょうか?   付け爪ですが、高価ではありません。必死に探した訳は、プラスチックですが、ベルト類に挟まると・・・ちょっと慎重になっただけです。

話は、変わりますが・・知り合いの、ボディーコーティング屋さんに時々行くのですが・・入庫している車種が凄くて見学させてもらってます。世界限定のフェラーリー・ポルシェGT2・ブガッティ?とか・・・お金持ちって現実に居るんだな〜なんて肌身で感じます(苦笑)最近驚いたといいますか・・技術の進歩を感じたんですが、サイドブレーキって自動なんですね(電動)ボタンを押すだけでOKなんですね。ちなみに、アウディでした。レクサスも電動なんでしょうか?  レス、有難う御座いました。


1/18 OTSIRA
763号 皆さん、

1/16 ありんこすとりーとさん、

お久しぶりです。確か「マークUを手放す前日にお父様と二人で吹雪の 中で手洗いしたお話」を以前に聞かせていただきましたね。私はこうい う“感動もの”に弱いのです(^o^)。この精神を誕生したありんこすと りーとさんの息子さんにも伝えていってくださいね。

>8月にオスの大きな蝦夷鹿に激突し修理、その後自宅駐車場にてお隣 に車に接触。。。。こちらはまだ修理してません。。。>

そうでしたか、吹雪の中での手洗いとか蝦夷鹿に激突とか、さすが北海 道のお話は大らかでロマンがありますね。そのオスの大きな鹿は大丈夫 でしたか? 動物好きの私は鹿も気になります。少し前にTVでも流れま したが、わが町でイノシシが南から北に縦断し数人に怪我を負わせて逃 走しました。最後は電車にはねられて天国へ行きましたが、怪我をした 人間も気の毒ですがイノシシも可哀想でした。

>仕事が忙しくて、久しぶりにここにきましたが、R35は快調のようで すね。>

早いもので35Rは納車後2年以上たちました。これといった不具合もなく 性能には満足していますよ。予想外だったのは、本当にお金の掛からな い車だということです。2年間でエンジンオイル交換(有料)を2回しまし た。あと1年点検時に19000円掛かっただけです。その他の定期点検は受 けていません。その必要を感じた時に不定期にしてもらっています。ア ライメント調整は何度も受けていますが無料です。タイヤの窒素充填も デーラーに遊びに行った時にやってくれるようです。

余談ですが、窒素を義務付けている車はタイヤ圧の警告は何と出るのか 試してみました。「タイヤのガス圧が低下しています。販売店で点検し てください」でした。ちなみにGSの280km/hメータ製作の時にAssy単体 に電源を繋ぐと「タイヤ空気圧チェック」と出ます。35Rは“ガス圧” でGSは“空気圧”とちゃんと使い分けているのが面白いですね。

またホイール内の圧力センサーの電波発信用の電池は、GSは車を使用し ていない時も24時間発信しているので交換時期は短いです。35Rは車を 使用していない時は発信はオフになっています。車を1日6時間動かすよ うな使い方では電池はGSの4倍長持ちする計算です。GSで5年で交換なら 20年持つと言うことです。これは電池だけの交換は出来ないので4個の assy交換で4万円位するのではないでしょうか?


1/18 ロッキー
hitomi415様

はじめまして。ロッキーと申します。   4月15日がお誕生日ですか! その日は我が家の結婚記念日です。 どうでもいいですが・・・。

>レクサスも電動なんでしょうか?

ですが、レクサスLS以外は、べダル式です。 掛けるときも解除も、ペダルをキックします。

LSのみが電動になってまして、Pに入れると 自動で掛かり、Pから外すと自動で解除されます。 レバーもペダルもありません。    上記のオート機能はボタンで解除でき、コラム左下の ボタンで任意に操作できます。

LSはハンドルにHOLDボタンがあり、信号待ち 等で 押すと、ペダルを放してもブレーキが掛かりっぱなし& ブレーキランプが点灯しっぱなしになります。

出発は、アクセルペダルを踏めば、自動解除されます。


1/18 タツヤ
160アリストに乗っています。最近オーディオを変えようと思っていますが、取り付けキットが高く悩んでいます・・・どなたか取り付けキット無しでオーディオを取り付けれる方法をご存知の方無知な私に教えてください。お願いします。

1/19 マッキー
*シンゴさんへ

>車高ダウンをしている方、エアサスだったり、かなりのダウン量ではありますが皆さんはどのように対処されていますでしょうか?アドバイスをもらえるとありがたいです。

はじめまして、こんにちは。車高ダウンしていくとアッパーアームの干渉が悩みどころになってくるというのはありますよね。確かにボディのアッパー側にまで加工を加えている方もいますよね。リセールを考えるとそれは凄いと思うのですが・・・箱型に逃げカバーを溶接しているというのを私も見たことがあります。

私がお奨めしたいのはAIMGAINのショートナックルアームです。AIMGAINのは16アリストも14アリストも対応していますしネガキャン仕様になっているようですから駐車などでのステアリングの切れ角もアップするようで小回りが効きます。ストップまでハンドルを回すとタイヤがかなり寝かせて回るので驚きますが(笑)参考になればと思います。


1/19 ビタ乗り
まさとしさん、OTSIRAさん

>フェラーリとは少し違う音ですが、官能的な音で自由自在に振り回していますね。今の時期どんな経緯でこんな動画が撮れたのでしょうね?

今年もよろしくお願いします。私もLFAの動画見ました。あれはイギリスBBCのトップギアという番組ですね。早くもLFAが登場しているとは驚きました。どうして・・・やはりレクサスも日本ではなく海外(特にアメリカでしょうが)を向いているということでしょうか。BBCトップギアはイギリスでは日本で言う夜7時のニュースのあとに放送するような感じのようでやはりクルマというものが文化として国民に広く認識されているのでしょうね。しかも日本のクルマ番組と違いクローズドの飛行場で本気で振り回して振り回していますからね。羨ましい環境です。

フェラーリとは音色が同じではありませんがレクサスでも究極に近いNAチューンをすることであのような音が奏でられるのですね。まさか日本メーカーからこんな車が出るとは思いも寄りませんでした、ただ私としてはデザインは個人的に好みではないのですが。しかし価格やレクサスというブランド力の弱さからトップギアでは酷評されていましたがあれがヨーロッパでのレクサスブランドのポジショニングなのだなと思いました。

しかし走りはかなり良かったですね。お決まりのクローズド飛行場コースでのタイムアタックがウェットだったのが残念でした。しかしウェットでは過去最速でランボルギーニガヤルドよりも1分20秒くらいのコースで2秒ほど速かったですね。再度ドライで見てみたいですが番組なのでかなわない希望だろうと思います。さらなるLFAホットバージョンが出ればあるかもしれませんが・・・いつか街中でLFAを見かけたら窓を開けてサウンドを聞かないといけませんね。東京ならいずれチャンスがあると期待しています。


1/19 OTSIRA
764号 皆さん、

1/18 hitomi415さん、

>RX-8ですか・・羨ましいです。私もRX-8が欲しかったのですが。。。>

今ではロータリーと言っても全然速くないですよ(^o^)。

>やはり、2個で平均値を出しているんですね。と言う事は、計算して いるCPがあると思うのですが。。。メインCPに付いている物なのでしょ うか?>

これは厳密に言うと平均値を出しているのとは少し違うのですよ。タン クの左右の形状が同じで下の方も上の方も同じ面積の立方体なら、平均 値=左右の合計になります。実際は左右の量の不均衡(ポンプ側が常に 多い)にプラスして、液面の位置により断面積が違うので複雑な計算に なります。これらの計算はメータ基板のCPでやります。残量警告灯の計 算もしているので、そのプログラムの一部のようなものです。

>付け爪ですが、高価ではありません。必死に探した訳は、プラスチッ クですが、ベルト類に挟まると・・・ちょっと慎重になっただけです。>

なるほど、車のことを心配したのですね。私もナットやボルトをどこか に落とし込んだ時は、別のナットを付けるのではなくて、無くしたナッ トを徹底的に探すタイプです。

>サイドブレーキって自動なんですね(電動)ボタンを押すだけでOKな んですね。ちなみに、アウディでした。レクサスも電動なんでしょう か?>

私の乗っていたLS600hは確かそうだったと思います。私はAT車では余程 の勾配でもない限りはパーキングブレーキは使用しないので、600hのブ レーキはあまり記憶にありません。その前のE55AMGはブレーキの設定の 選択で、運転中の信号待ち等でも停止を検出して“自動的”にパーキン グブレーキが掛かるようにも出来ました。また別の設定では停止後ペダ ルをもう少しチョンと踏み込むと、ブレーキラインの圧力増を感知して パーキングブレーキが掛かるようにも出来ました。私はこちらの設定で 乗っていました。10年くらい前のBMWの7シリーズなんかはボタンでした ね。

私が今乗っている35Rもフォレスターも原始的?なシートサイドのレバ ーを引くタイプです。2台は別の種類なのに偶然に共通点があるので す。1.四駆、2.ターボ、3.元祖サイドブレーキ、です。私はサイドブレ ーキの車に乗るとスピンターンをやってみたくなる昔人間です(^o^)。


1/19 岩さん
◎NAOさん

>チラつきが出ていたLEDフォグは何球かが光っていなかった球については全て光っていない状態になってしまいましたか。不安定な状態から症状の悪化が進んでいたようでチラつきというのは不点灯になる前兆のようですか。36球のうちの何割かは光っていないということでしょうから左右でも明るさに違いがあるのでしょうね。やはり不良品かも?ですね。

レスありがとうございます。LEDフォグって36連のものを装着していましたが最近では48連とか64連とかどんどんと開発が進んでいるというか新しいものが出て来ているようです。ちょっとだけ悔しい(笑)でもリーズナブルですからね。左右の片側だけが不良品なんでしょうかね。36球のうち前面はほとんど光らずという感じで左右で明るさに違いがあります。前面の9球くらいが光っていないので影響が大きいですが横面が全面光っていて反射板で照らすので案外明るいと言えば明るいです。しかし・・・

>やっぱり1年とか1年半で切れることが多いので消費電力そのままで○Wクラスというのを付ける場合にはもう消耗品と割り切ってリーズナブルなものをセレクトするのがいいかもしれません。今は5000Kくらいの色温度のものが出ていますしね。でもバラストでブーストアップしているようなものですからHIDには光量では適いませんが・・・

LEDフォグも色身が気に入っていたのですが衝動的にバルブを換えてしまいました!55Wで100Wクラスというハロゲンの5000Kクラスの色身のものも考えたのですがHIDキットを購入してしまいました!いまから装着が楽しみです。ちなみにケルビン数は6000Kという車検対応にしました。


1/20 けんぱ
OTSIRAさん

>パ ワーはMercedesのヒエラルキー主義のために、SクラスとEクラスで表示 に差を付けていたが、実態は同じ500psだというのは有名な話ですね。

こん**は。レスありがとうございます。このベンツがパワー表示に差をつけるという点ですが、多少はエンジンのチューニングやパワーが違うのかと思っていましたが全くの同一エンジンだったのでしたか。E55AMGにスーパーチャージャーが付いたトルク74kgの先代Eクラスデビューはもう7年も前とは思いませんでした。最近は新型Eクラスも見かけるようになりましたがアリストやレクサスGSと比べても大きくなりましたね。あのサイズになると少々躊躇します。

>753号にも書きましたが「BMWはL馬力に優れて、Mercedesは排気量に頼 るという姿勢ですね。」Mercedesは昔から“偉大なる実用車”を車作り の基本に置いているので、DOHCをある時からSOHCに後戻りさせました。 今はまたDOHCに戻していますが、BMWとは対照的に無理をせずに余裕で 性能を出そうとするみたいです。

DOHCだからイイ、SOHCは劣るという風に一般的には見がちですがその潔さはいいなと思います。ただ5500スーパーチャージャーで476psはSOHCですしエンジン本体部分にはあまり見るべき部分がないように思えてしまいます。まあ大排気量にしてさらに過給器付きであってとにかく大パワーが出ているということなのかもしれません。それが、無理をせずに余裕で、ということなのでしょうかね。偉大なる実用車作りということですと誰でも速く直線加速で走らせられるということでしょうが、BMW Mシリーズやさらに究極チューンのフェラーリの方がゼロヨンは多少遅れても私はエンジン的にイイなあと思います、まぁ私もAMG乗りだったことはありますが。。


1/20 ひろやす
hitomi415様

こちらこそ明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

>音に関してはわかりません。ブーストのタレが早く感じました(フケないのは別として)タレに関しては、アクチュがメインかも知れませんが・・ブレードが欠けてたりしたら大変ですよね!特に吸気側なら(涙)

年末から作業を開始されているなんて頑張られていますね。オイル噴出した時に原因のヒントとなるような音はしなかったようですか・・・ただブーストのタレがあったということですね。セガンダリーアウトというのがいま想定されている吸気側のシャフトにガタが発生していてオイル噴出ということですとそうなる前にはブーストの掛かり方が弱まってしまうということが発生するかもしれませんね。予備のタービンもあるということでしたので今後のリカバリーが楽しみですね。早く快調になって気持ちよくドライブできるといいですね。またのレスを楽しみにしています!


1/20 けんぱ
OTSIRAさん

>圧縮比そのままで3Lの161でも100psくらいは上げられるので、4.4Lあれ ば150psくらいはOKですが、非常に効率の悪いエンジンになってしまい ます。と言うのはご存知だと思いますがブーストアップでより大量の空 気を詰め込むと、燃焼室容積が元のままだと圧縮比を上げたことになり ます。この結果ノッキングの嵐になる筈です。

こん○○は。続レスになります。3Lのアリストでブーストアップで100馬力アップは行けるので排気量1.5倍近い4.4Lなら150馬力アップも狙えるということですか。シリンダー容積に圧力かけて送り込むので確かにそうかもしれませんね。案外単純なものなのですね。私は圧縮比をしっかりとダウンさせてその見合いでブーストをギリギリまで掛けているのかと思ってしまいました。

>点火を遅らせてノッキングを避けるのは、軽微なノッキングのための対 応です。ブーストアップのような大幅な変化を想定したものではありま せん。吸入空気量を増やせば燃焼室も大きくする(圧縮比を下げる)のが 正しい対処です。個人でブーストアップする場合はそこまで考えていな いですが、メーカーがやる場合は最低でも燃焼室を最適値に大きくし、 エンジン各部の強度アップもしていると思います。

点火を遅らせてノッキングを避けるのはノッキングが軽微の場合のみ有効なのですか。点火時期のみでは根本的にノッキングが出てしまうような状況は確かに改善はできないというのはなんとなく想像できます。ただブーストアップも想定していないものだとすると案外ターボ車オーナーではブーストアップはメジャーですから何か対策する幅というか案を持っていないといけませんね。最近の車ではコンピュータがノッキングしないように点火を大幅に遅らせることでも対応できたり追加して燃調を濃く吹いたりして対応しているのでしたか。点火時期を遅らせるというのは仮想的に燃焼室を大きくしていることになるのですか?

>私の次期愛車の有力候補は(勿論35Rよりも遅いでしょうが快適性を考え て)、4.4LツインターボのM5かと思っていましたが、最近の情報では MercedesもモデルチェンジのCLSで排気量を小さくしてツインターボに するそうです。〜トルク的にはM5の4.4Lよりもこちらの方が有利です。でもけんぱさ んが言われるようにコーナーも考えると速いのはBMWかも知れません ね。

いえいえ、BMWのほうがコーナーが速いとは思っていません。単にどんどんと大排気量化をしていって加速が速い、いくら音色が綺麗でもフェラーリは遅いというのがある側面だけでの評価かなと思いまして。要は重量配分などトータルでの速さとバランスを重視しての造りだろうなと思います。まあ日本で公道で一般人が使う分には90%以上がほぼ直線ですから10000ccのブガッティベイロンとかが一番速いということになりそうですが。。そういう意味ではBMWのほうがコーナーは速いかもしれませんね。でもどっちも私の腕では車のほうが速いです(笑)

AMG63が今度はAMG55に戻りツインターボ化する様子ですか。55スーチャー⇒63NA⇒55ツインターボ。スーチャーからターボ化に進む理由はなんなのでしょうね。装備が小型だからでしょうか。省燃費なんでしょうかね。


1/20 またくまア
OTSIRA様

>私の家に遊びに来てくれるクラブ員でアリストは少なくなりましたが、共通しているのは必ず“乗り換えたいような車がまだないのですよ”と笑って言います。

古い車は排気ガスは汚くても車は長く乗る方がトータルでは環境に良いと言いますね。

>私のことを言われているようで気になりました(^o^)。この歳になると久しぶりに会った方から“いつまでもお元気そうで”とか“お若くて良いですね”とかよく言われます。

OTSIRA様も旧車アリストと同じで旧人OTSIRA様ですか(笑)。表現が面白いです。

>私の身内親戚は皆さん10-15年くらい乗っています。ウインダム、プリメーラ、チェイサー、アコードに、大満足していて乗り換える気はさらさら無さそうです。親戚内では私だけが異端児(異端爺)です。

前に3年ごとに乗り換えても30年の間にやっと10台しか楽しめないと書かれていたのが印象に残っています。ご親戚の方は車を楽しめる期間の30年間に2台なんて人生もったいないですね。人生の伴侶は乗り換えない方がいいですが車は道具とか趣味の物ですから出来るだけ多く楽しむ方が得ですね。

>買える買えないは別にして、話くらいはファミリーカーよりもスーパーカーが良いですよね。

フェラーリが良いとか悪いとかLFAが良いとか悪いとか書いても次元が違うのでオーナーからクレームは来ませんね。身近なGSを批判するのは影響が大きいです。動画有難うございました。LFAはドリフトでも安定していますね。高価なタイヤが心配です。

>誤魔化しとかお遊びなんて言っていませんよ、私を悪者にしないでね(^o^)。商品性のアップと言うのは、現在社会においては実質よりも大切な場合があります。

申し訳ありませんすべて私の発言でした(笑)。でもOTSIRA様は見かけの商品性のアップよりも実質を重んじる方のように思えるのですよ。

>趣味の世界は工学だけでは疲れます。無意味なことを取り入れてこそ楽しみとか満足に繋がるのです。

OTSIRA様は工学博士の上に心理学の博士号も取得したのですか(笑)。人の気持ちを考えるのも大事ですね。ぶっちゃけアーシングの効果は全くのゼロですか。または1パーセントくらいの効果はあるのですか。

>ところが今のコンピューター制御は賢くて、ノッキングしないように点火を大幅にリタード(仮想的に燃焼室を大きく)させたり、燃調をよりリッチにします。

760号の横レス失礼します。私も興味があり勉強したいのですがノッキング回避で点火時期を遅らせるのは燃焼室を大きくすることになるのが理解できません。点火時期と燃焼室の大きさとは無関係と思うのですが。


1/21 NAO
◎岩さん

>LEDフォグも色身が気に入っていたのですが衝動的にバルブを換えてしまいました!55Wで100Wクラスというハロゲンの5000Kクラスの色身のものも考えたのですがHIDキットを購入してしまいました!いまから装着が楽しみです。ちなみにケルビン数は6000Kという車検対応にしました。

レス拝見しました!いっきにフォグHID化することに決めてしまったのですね。おめでとうございます。LEDフォグ36連は片側不具合があったのが残念ですが色合いは近いですが明るさは天と地ほどの違いが出るでしょうから楽しみですね。しかしおっしゃる様にLEDはSMDとか含めてどんどんと新しいものが出ているようで・・・48連とか64連となってきているようですか。

HIDのケルビン数は6000Kのものをセレクトされたそうで純正ヘッドライトが4500K前後ですからそれよりも蒼いと思いますし車検対応もまずOKですから装着すれば車検のたびに・・・ということも無さそうで今から楽しみですね。バラストの固定などなどどうされるのか今からインプレ楽しみにしています!


1/21 Monta
hitomi415様

>そうなんですよ、ブーストアップ仕様だったんですよ(笑)ブースト計も付いてなくてノーマル車両だと思っていたんですが(苦笑)兄の性格を忘れてました・・まさか、奥さんの車までするとは・・

こんにちは!レスありがとうございました。そうだったんですね、忘れていたと(笑)ノーマル車だと思ったらドッカンターボだったら驚きますよね。ブレーキもしっかりと強化してあげないとノーマルではちょっと怖いかも!?ではないですか。

>タービン交換ですが、お察しの通り春までお蔵入りになりそうです。。。兄は、基本的にお願いしてもやってくれません(涙)女の力では無理!って言う部分は何も言わなくてもやってくれますが・・セガンダリーアウトの真相は分かりませんが、多分、吸気側のシャフトにガタでもあったのか・・オイルまみれだったのか・・

ファクトリーでの作業はかなり寒いでしょうから暖かくなるまではアリストも冬眠になるのですね。早く乗りたいのだろうとお察しします。なんとかお兄さんをもっと巻き込んで兄妹一緒にできると作業時間も短縮できそうですがセカンダリータービンがダメということですから予備のタービン交換もプライマリーはそのままでまずはセカンダリーのみの交換をされるような予定でしょうか??あとはオイル噴出の原因箇所として考えられそうなところが他には無いかを当たりをつけておくといった感じになるのかもしれませんね。  はやく暖かくなるといいですネッ


1/22 まさよし
レクサスSC430

CLのみなさんこん**は。レクサスからSC430の生産終了が発表されましたね。 おとなしくて目立たないデザインでしたが日本的な控え目さから案外好きだったのですが今年7月末で生産が終わるということです。ソアラから足掛け20年近くも売られていたようですから驚きました。実は車高を下げてカスタマイズすると思いのほかカッコ良くもなるのですよね。一時はかなり買いたい衝動に駆られたこともありましたがエンジンがGSなどは4300から4600になったのにSCは4300のままだったりといかにもモデル末期感が漂っていてもう手を加えませんとトヨタレクサスが言っているように思えてしまい、購入までは至りませんでした。トヨタソアラからほぼそのままレクサスになって価格も大幅に上がりと、、、トヨタレクサスにしては商品性が弱かったということでしょうか。

ちょっと残念ですが次期SCというか、ベンツSLやSLKに上がるようなプレミアムオープンスポーツの登場に期待したいですね。そういう計画はあるのでしょうかね。


1/22 OTSIRA
765号 皆さん、

1/19 ビタ乗りさん、

>私もLFAの動画見ました。あれはイギリスBBCのトップギアという 番組ですね。早くもLFAが登場しているとは驚きました。>

そういう番組のものだったのですね。情報、有難うございました。本家 の日本ではまだ見られない試乗光景なのに英国が先行するとは・・。

>しかし価格やレクサスというブランド力の弱さからトップギアでは酷 評されていましたがあれがヨーロッパでのレクサスブランドのポジショ ニングなのだなと思いました。>

私もこのレクサスブランドに対する評価は意外でした。日本で「トヨ タ」というのを悪い意味で使う時と全く同じ感じで、レクサスと言う言 葉を使っていましたね。頑張っているけど所詮「レクサス」だと言う風 に聞こえました。外国ではレクサスという言葉は良い意味で使われると 思っていたのに、日本のアンチトヨタが「トヨタ」と言う時のニュアン スと同じでした。

>まさか日本メーカーからこんな車が出るとは思いも寄りませんでし た、ただ私としてはデザインは個人的に好みではないのですが。>

デザインが良くても悪くても、ここまでの車になると乗るのに勇気が要 りますね。35Rですら私は少し恥ずかしいので、開き直って乗る感じで すから・・。でもLFAとフェラーリを一緒に走らせると、その和音に胸 がドキドキしそうですね。


1/22 マロリー
●フランドルさんへ

>レス遅くなりました。路面を擦る音はサササって感じだと思います。今は雪があるので、音や振動はまったくありません。ただアクセルを踏みすぎると、すぐにお尻はブレイクします。

レスありがとうございます。ハイブリットデフとARSキャンセラーされてから雪のシーズンを迎えられたのでしたか。雪道での走りがアップしたでしょうね。タイヤが路面をする音はサササッという感じなのだそうで案外マイルドな感じで高級感を損なわないレベルに仕上げられているのは良いですね。

アリストはすぐにTRCの制御が必要以上に入ってしまい直ぐにパワーを絞ってしまうので私の中では雪道にはかなり弱い車という認識なのですがハイブリットデフ装着でノーマルよりもかなり雪道に強くなるものですか??


1/22 アリスト大好き
管理人さんも報告されていますが、先週、東京オートサロンにいってきました。 今年は、自動車メーカーをはじめ大手メーカーさんが出展を辞退したようで、去年に比べ物淋しい感じがしました。また、時代の流れからかプリウスやインサイトの展示が多く目立ちました。

そんな中、販売から10年以上経過しているアリストが5台以上は展示されていてこれにはビックリしました。こうやって新しいパーツも販売されて展示されると言うことはまだまだ16系は人気があると言うことですね。

それに比べ現行のレクサスGSは私が見た限りでは1台?しか展示されていませんでした。(LSやISはそれなりに展示はされていましたが・・・・)それだけ現行のGSって人気がないのでしょうか?ちょっと悲しいですね・・・・。


1/22 JZS147-BEPVZ NO=10799
最近14系の投稿が少ないですね。当方、平成7年式後期に乗っています。昨年マスターシリンダASSY交換で大金を出しました。今回は15年目の車検で、足回りのブッシュ関係をすべて交換しました。というよりは、ブッシュだけでもアーム交換でもほとんで金額が変わらないとのことで、アーム交換をしました。サスとショックは昨年TEINのタイプフレックスに交換済みですので、このたび足回りがリフレッシュされました。しかしながら、財布には厳しく、車検とともに50万円弱デスヨ〜

来年は、ラジエターも含めて、エンジンを下ろして、いろいろと直さなくてはなりません。14系を乗られている方、かなり少なくなりつつあるかと思いますが、オーナーの方々の素朴なご意見をお願いします。


1/23 NO.5428 HIDE−3
平成4年式のVに乗っています。直6が生産中止になると言うので、ちょい乗りのつもりで9年落ちの中古ワンオーナー車を試乗即購入しました。ところが、静かで速いアリストは長距離運転が楽でいつの間にか9年経ってしまいました。27レビンとマツダRSも所有しておりますので、中々手がいれられません。レガシーGT、13クラウン、21セルシオと通勤に使用しましたが、アリストは結局手放せません。

大古車で購入し又、前オーナーが手荒く乗っておられた様で内装最悪でした。ハンドルを新品に交換しました。又ハンドルのガタが激しく、前側アーム等一式は新品に交換、ローターもパッドも2回交換オプティロンメーターも交換、キーレスも交換、パワステ交換、ダンパーをビィルシュタインに交換したとたんにタービンに亀裂が入り交換と色々手入れが大変です。小遣いの範囲内で、ヤフーを利用しBBS17インチ(タイヤはレグノの新品)やフジツボマフラーを装着し一先ず自分仕様にしております。今欲しいのはスープラのLSDデフ(TRC介入がうっとうしい)です。  今年から年収が40%カットになるので頭が痛いです。

今後エアコン等どこが不具合になるか、もしわかれば覚悟もしやすいのですが、147に乗っておられる方はどう考えていらっしゃるのでしょうか?147オーナーの投稿が少ないというのを見て老兵が書き込み致しました。


1/24 まさとし
●ビタ乗りさま

レスありがとうございます!ビタ乗りさんはアルピナB10ビターボというツインターボにお乗りだったのでしたよね。HN覚えています。レクサスLFAの番組はトップギアでしたか。あのコメンテーターとヘルメットを被ったテストドライバーの走りは圧巻でした。

>しかし走りはかなり良かったですね。お決まりのクローズド飛行場コースでのタイムアタックがウェットだったのが残念でした。しかしウェットでは過去最速でランボルギーニガヤルドよりも1分20秒くらいのコースで2秒ほど速かったですね。再度ドライで見てみたいですが番組なのでかなわない希望だろうと思います。さらなるLFAホットバージョンが出ればあるかもしれませんが・・・いつか街中でLFAを見かけたら窓を開けてサウンドを聞かないといけませんね。東京ならいずれチャンスがあると期待しています。

東京ならすぐ見られるのではないでしょうか。私もウェットなのが残念でした。ドライのタイムが知りたいですね。レクサスLFAはウェットではガヤルドよりも早いタイムを記録していましたか。もちろん日が違うのでウェットの程度も違うでしょうしタイヤも違いますが要はそのレベルまで達している車だということがわかりましたね。しかもかなりの名の知れたスポーツカーのドライタイムよりも速かったですし。私なぞがもし乗ってもどちらもドライバーの限界よりも車の限界のほうが高いので乗りこなせませんネ・・・加速だけはフル加速できると思いますがたぶんフルブレーキングも怖くて無理でしょう、本当に危険が差し迫ってのパニック時以外には。

少しだけ思ったのはリアを程よく流してのコーナーの立ち上がりでの最後のオツリが見て取れました。やはりレクサスのノーマルではまだ車高なりストロークなりが少しだけ高い・長いのでしょうかね。伸び側の減衰が弱いのかもしれませんが・・・LFAホットバージョンが出てくれてドライでのトップギアのフルアタック見てみたいですね。


1/24 sakurai
161VE 前期モデルに乗ってます。ヘッドライトについてお聞きしたいのですが、オートレベライザーの動 作を簡単にチェックできる方法ってありますでしょうか?最近、パッシングされる事が多く困っています(今までパッシングされる事はありませんでした。)トランクから荷物を降ろした事もなく、足回りも触っていません。もちろん、光軸も触っていません。

宜しくお願いします。


1/25 sho
●ベル14さんへ

こんにちは、14の祥です。お久しぶりです。

>ボールジョイント交換ではついでに強化ブッシュにされたりはしたのでしょうか??

全然おこなっていません。最近進んでいないのが現状です(泣

>インチダウンして走りのシッカリ感とか乗り心地のほうはいかがですか?

わたしの感覚としては細くなって高速の安定性が少し減ったような気がします。道路の溝にはとられにくくなっているとは思いますので、一般道路走行では全然いいです。

偏平が45になったのでちょっとふわっとします。乗り心地はいいかもしれないです。ちょっと嬉しいです。   が、ショップでみていただいたところアブソーバーが抜けかかっているらしいので、今度また測定器で測ってみてへたっていれば交換かもです。

>テールはまだ実験中だということで光がうまくおさまりませんか。

テール、ちょっとあきらめちゃいました。うまくできないです。計3つUパーツ無駄になりました(笑。しかも隅っこのほうは当たってしまって、まずスぺース的にも厳しいですね。一旦逃げ、ですかね。今は尾灯の時イギリスのGSのような外側だけを光らせて内側は2つとも消しています。ブレーキは日本仕様のように光ります。またいいアイディア考えます。

わたしの14系は故障が多いです。この前もスターター交換、テレスコピック修正、などいろいろ問題がありました。超安心して乗れるまでまだまだ先が長いです。


1/25 OTSIRA
766号 皆さん、

1/20 けんぱさん

>E55AMGにスーパーチャージャーが付いたトルク74kgの先代Eクラスデ ビューはもう7年も前とは思いませんでした。最近は新型Eクラスも見 かけるようになりましたがアリストやレクサスGSと比べても大きくな りましたね。>

すみません、トルクは71.4kg(2650〜4000rpm)でした。でも今でも国産 は70kに到着できていませんからね。国産最大トルクの車は35Rですが、 7年も8年も前のE55AMGにまだ及びませんから・・。先代Eクラスデビュ ーから今年で8年になります。1年後に登場したAMGは7年になります。国 産車が280ps規制で低迷していた頃ですので、私はこのトルクに惚れて 購入しました。

>DOHCだからイイ、SOHCは劣るという風に一般的には見がちですがその 潔さはいいなと思います。ただ5500スーパーチャージャーで476psは SOHCですしエンジン本体部分にはあまり見るべき部分がないように思え てしまいます。>

Mercedesの偉大なる実用車というポリシーは、Mercedes車は世界各国の どんな劣悪な道路でも音を上げないシャシー、またどんな粗悪な燃料し か給油できない条件でも、ちゃんと目的地に着くことができる、と読ん だことがあります。そのためには使用条件が限定される究極チューンの エンジンは、作らない方向なのかも知れませんね。“ゆとりとは無理を しないこと”かな?

>BMW Mシリーズやさらに究極チューンのフェラーリの方がゼロヨンは 多少遅れても私はエンジン的にイイなあと思います、まぁ私もAMG乗り だったことはありますが。。>

フェラーリの痺れるような音を初めて聞いたのがゼロヨン会場だったの で、つい目の前で見た速さの話になってしまいました。他の観客からも “なーんだー、速くないジャン”的な溜息も聞こえていましたから、素 直に残念だったのでしょうね。あの日私が出場したのがジムカーナーだ ったら、また違った印象を持ったでしょうね。同じようにサーキットで フェラーリと一緒に走ったら、それもまた違っていたと思います。将来 このようなチャンスがあれば、またその場面での感想を書きたいです。

高性能車って羊の皮を被った狼的な方向を好む人と、見るからに派手と 言うか見る人を魅了する格好とサウンドを好む人とに分かれると思いま す。


1/25 岩さん
◎NAOさん

いつもレスありがとうございます。なんかLEDフォグも不調ですし色合いは青白くて気に入っていましたが走行のうち夜が半分はあるのでアピアランス的にも明るくカッコよくしたいと思いましてフォグHID化することに決めてしまいました。

>HIDのケルビン数は6000Kのものをセレクトされたそうで純正ヘッドライトが4500K前後ですからそれよりも蒼いと思いますし車検対応もまずOKですから

手元にあると早くHID化したくなってしまい夜に作業してしまいました。明るいです、凄く。明るいというよりもまぶしいですね^^嬉しいですね〜自分でDIYでできてしまったのが。6000Kなのですが色見的には予想よりも少し青白くて8000Kほどでしゃないですが感じとしては7000Kくらいじゃないでしょうか。メーカーによって色身が違うということなんでしょうね。

作業的には本当にノーマルバルブとの差し替えでしたしカプラー側にも差すだけです。一応防水対策には少しだけ気をつかってビニールテープでカプラー部分に巻いてあげましたがポイントはやっぱりタバコの箱を横に並べて2つ分位のバラストを固定するくらいです。私はバンパー内の空きスペースに強力両面テープの厚みがあって弾力があるもので厳重に固定しました。バラストの面積が結構あるので両面テープも多く面積が取れるのでたぶんはがれないと思います。バンパーも外しての作業ですが時間は一時間少々というところでしょうか。

とにかく手前の路面から広く明るく照らされて前方視認性が大幅に向上しましたし見た目のアピアランスもカッコいいと思います。市街地よりも夜の高速やワインディングではもっと効果が感じられるのではないかと今からそういうシチュエーションが楽しみです。参考になれば嬉しいです。


1/26 まーさ
◆レクサス小型ハイブリッド専用車

CLの皆さんこんにちは。少し久しぶりの投稿です。メルセデスはAMG63からまた55に戻してスーチャーからツインターボ化の道を選ぶようですか。トヨタはハイブリッド増産などもうターボはないのでしょうかね。。。いろんなセレクトができるほうがユーザーを囲い込めると思うのですが。21世紀のアリストターボに乗りたい者です。

レクサスにまた新たなハイブリッド専用車が一年後に出る予定ということですね。しかも1800ccの小型車です。HS250hはプリウスはカローラのようになってしまったから嫌だという層に売れているようですがもともとのレクサスが目指した高級とかプレミアムとかおもてなしとは違うように感じられる車が出てきてしまっていますね。まあこんなご時世ですから売れてなんぼなのかもしれませんが・・・アストンマーチンにOEM提供したiQのようなトヨタでは割高な車をさらに高級素材で仕立ててプレミアムにしてレクサスで売るのはいいんじゃないかと思いますが。次期レクサスSCとか次期GSには見た瞬間に欲しい!と思わせてくれるようにレクサスには期待しています。


1/26 GT@1500
●carlssongsさん

>NA用のTECSのインプレ有難うございます! 非常に参考になりました! こちらも高価なのでしっかりと検討したいと思います!

こんにちは。S乗りS会員のGTです。アリストNA用のTECSのインプレ、すこしはお役に立てたようで嬉しいです。NAだとターボのように劇的な変化がないので実際に体感ができるのかどうかがわからず交換には少し勇気が要りました。高価ですからね。でも低速でのトルク感、加速・エンジン回転上昇スピードの速くなったりレブリミットまでの伸びが体感できました。しかし輸入車のようにチップ交換で済むようにして欲しいですね。1/3くらいの費用で済みますから。。。エステルRオイルやアーシングでのレスポンスアップから取り掛かるのがいいかもしれませんよ。

>ロアアームNO2交換>こちらは純正品なのでしょうか?

ロアアームNO2はサポートショップのトヨタテックス大阪のSTSパーツです。交換したらハンドリングアップとあとは直進安定性が上がりました、特にブレーキングでフロントが沈んでいる時の。ブッシュ部分のゴムの体積が小さくなっているのでグニャグニャ感がなくなるんです。


1/26 NAO
◎岩さん

>手元にあると早くHID化したくなってしまい夜に作業してしまいました。明るいです、凄く。明るいというよりもまぶしいですね^^嬉しいですね〜

フォグHID化早速やってしまったのですね。おめでとうございます!車検も考えて6000Kにしたそうですが色身的には7000Kくらいな感じですか。白よりも少しだけ碧みが入っているのですね。メーカーによって色身が違うとはよく言われますからそういうことなんでしょうね。カッコよくなった嬉しさがよくわかります。

>作業的には本当にノーマルバルブとの差し替えでしたしカプラー側にも差すだけです。一応防水対策には少しだけ気をつかってビニールテープでカプラー部分に巻いてあげました

カプラーONでDIYでバンパーを外して1時間少々で完了しましたか。どこにするか迷うバラストはバンパー内の空きスペースに厚手の弾力タイプの強力両面テープで固定したのですね。最近はバラストも以前よりも小型になってきていますしもしかしてイグナイターも別体ではなくて一体型になっているものでしょうか? ファッション性はもちろん夜の視認性も上がって走りやすくなったのではありませんか?市街地よりも夜の高速やワインディングを走る機会が今から楽しみですよね。


1/27  レクサストピックス
(1) レクサスSCに限定200台の特別仕様車

レクサスSC430にインテリア、エクステリアをそれぞれツートーンカラーをチョイス可能な限定200台の特別仕様車The Eternal Jewelが登場、2010年3月1日より発売されます。
インテリアは全14種類のカラーコンビネーション、エクステリアもボディとルーフが全6種類のツートーンカラーが設定され、インテリア・エクステリアの多彩なコーディネートを楽しむことができます。
なお、SC430の生産は2010年7月末をもって終了となります。
レクサスのニュースリリース
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。

(2) レクサスラインナップフェア開催

レクサスハイブリッドのラインナップもレクサスLS600h/LS600hL、GS450h、RX450hそしてHS250hと徐々に充実。また、レクサスLS、GS、IS、SC、RXそしてIS FとLFAといったレクサスラインナップフェアが全国のレクサス販売店で開催されます。

レクサスラインナップフェア
開催期間:2010年1月30日(土)〜2月7日(日)
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


1/27 ビタ乗り
●OTSIRAさん

>そういう番組のものだったのですね。情報、有難うございました。本家の日本ではまだ見られない試乗光景なのに英国が先行するとは・・。

こん**は。レクサスLFAのような超プレミアムなスーパーカーは割り当ての大半がアメリカだと思うのでイギリスの番組というのは私も意外でした。車好き・車文化という面ではイギリスもアメリカ並かそれ以上なのかもしれません。何しろBBCのトップギアという全開ギリギリ試乗番組がゴールデンタイムに放送されるのですから。日本は自動車立国で国民生活のそれなりの割合が支えられているのにああいう番組を日本でやるといまだに暴走族と近似して捉えられそうな気が・・・イギリスの国民性が羨ましい限りです。

>デザインが良くても悪くても、ここまでの車になると乗るのに勇気が要りますね。35Rですら私は少し恥ずかしいので、開き直って乗る感じですから・・。でもLFAとフェラーリを一緒に走らせると、その和音に胸がドキドキしそうですね。

おっしゃるようにLFAとフェラーリが並走する姿を見たら即窓全開でその和音を聞こうと思います。フェラーリも12気筒フェラーリは綺麗な音ですがV8フェラーリはあまり綺麗ではないのでLFAの音のほうが私は好きな感じです。それよりもリアルな話として出ていましたがレクサスSCの次期モデルに期待したいものです。ISコンバーチブルという4シーターオープンをレクサスはランナップしたので次期SCは2シーターオープンでもっとプレミアムにしていいと思います。次期SCがあればの希望ですがね。。。


1/27 ひで
●carlssongsさんへ

>回答ありがとうございます! パワーエンタープライズさんのカムコンの件はもうすこし検討してみたいと思います! タコ足のほうも全くでてきません(涙

こんにちは。レスありがとうございます。パワーエンタープライズのカムコンも取り付け決定まではちょっと勇気というかいろいろと考えたくなるパーツでもありますからね。またどうしたかなど結果をお知らせ下さい。タコ足・エキマニは日本製ではほとんどないはずですよね、、、たしかアブフラッグで作ったことがあったような記憶がありますが。製品化までされていたのかどうか。アリストNAにエキマニを取り付けたメンバーさんの経過を拝見してもアメリカからスープラ用を送ってもらって加工しながら装着されていたようでしたが装着後の変化はさすがに大きなものがあったようで経過を見ていてもワクワクしましたよ。

>現実的にはスタビですが、車高をかなり落としているので高価な物は考えてません。 arcとか気になりますけど実際購入するとなるとたぶんクスコはTRDの青スタビです!

インチアップもされているのだろうと想像していますが低扁平でタイヤのヨレも少ないとスタビの効果は大きいと思います。クスコやTRD青スタビになりそうですか。車高はどのくらいなのですか? ハンドリングアップってかなり楽しさ度がアップしますので経過楽しみにしています。


1/28 ビタ乗り
●まさとしさま

>レスありがとうございます!ビタ乗りさんはアルピナB10ビターボというツインターボにお乗りだったのでしたよね。HN覚えています。レクサスLFAの番組はトップギアでしたか。あのコメンテーターとヘルメットを被ったテストドライバーの走りは圧巻でした。

こん**は。レスありがとうございます。よく覚えていただきありがとうございます。アリストターボの前はアルピナB10ビターボに乗っていましたビタ乗りです。biターボはツインターボの意味なのだそうで・・・東京でのマニュアルミッションでのビターボに乗るのが渋滞が多くてちょっと疲れ気味な気分の時にクラブアリストと出会い色々なカスタマイズ事例も見ていて楽しそうでアリストに乗り換えたのでした。

>少しだけ思ったのはリアを程よく流してのコーナーの立ち上がりでの最後のオツリが見て取れました。やはりレクサスのノーマルではまだ車高なりストロークなりが少しだけ高い・長いのでしょうかね。伸び側の減衰が弱いのかもしれませんが・・・LFAホットバージョンが出てくれてドライでのトップギアのフルアタック見てみたいですね。

レクサスLFAの走り、もう一度見直しました^^;おっしゃるようにリアが軽く流れるような加速のロスにならない程度のドリフトをウェットの中でもあのドライバーはやっていますね。ドリフトが収束する時の最後のオツリは確かに少し見られますね。コクンッとイン側に車体が振れるスピードが早いのでまたイン側のスプリングから揺り戻しがありますね。あのコーナーは恐らく100キロから150キロくらいのスピード幅でしょうからこのスピード域では少し伸び側の減衰力が弱くて伸びる速度が速いので減衰力を強めるといいのかもしれませんね。きっとあの感じは乗っているドライバーも気になっていると思います。今度はトップギアも是非ドライでのフルアタックを見てみたいですね。LFAがガヤルドを上回っていたのでドライでのポテンシャルに興味がありますよね。


1/28 シンゴ
*マッキーさんへ

>私がお奨めしたいのはAIMGAINのショートナックルアームです。AIMGAINのは16アリストも14アリストも対応していますしネガキャン仕様になっているようですから駐車などでのステアリングの切れ角もアップするようで小回りが効きます。ストップまでハンドルを回すとタイヤがかなり寝かせて回るので驚きますが(笑)参考になればと思います。

アドバイスありがとうございました!お礼が遅くなりましたが参考になりました。さっそく調べてみたら良さそうだったのでAIMGAINのショートナックルアームを購入しまして装着完了しました!車高ダウンでアッパーアームの干渉が悩みどころだったのでうまく解消することができ助かりました。

少し懸念していたのが走りの面での乗り心地の悪化とかハンドルの取られといったことだったのですが思いのほかあまり悪影響もなく(少しはありますが)トータルでは満足度のほうが断然上回っています。またご指摘のように確かに小回りがきくようになっているような気がしないでもないです。友人はタイヤがすごく寝て切れ込んで回るので車庫入れで驚いていました。ボディのアッパー側の加工などせずに対処できたのでよかったです。ありがとうございました。また何か気がついてらインプレしたいと思います。


1/28 OTSIRA
767号 皆さん、

1/20 またくまアさん、

>前に3年ごとに乗り換えても30年の間にやっと10台しか楽しめな いと書かれていたのが印象に残っています。ご親戚の方は車を楽しめる 期間の30年間に2台なんて人生もったいないですね。>

人生ですかー・・。これも、あれも、それも、全て本人が良いと思うや り方が最善なのでしょう。一生一人の異性しか知らないことを誇りに思 うこともあれば、色々経験して有意義だったと思う満足感もあります。 一つだけはっきりしているのは、その両方を経験できないのが人生だと 言うことです。

>動画有難うございました。LFAはドリフトでも安定していますね。 高価なタイヤが心配です。>

レクサスネタで皆さん興味があるだろうと思い紹介しました。その後ビ タ乗りさんがあれはイギリスのTV番組だと教えてくれました。車はLHで したのでイギリス仕様ではなく、アメリカ辺りから持ち込んだのでしょ うね。日本の車番組は真面目な紹介番組ですが、イギリスは過激と言う か不真面目と言うか制作の姿勢が違いますね。

>でもOTSIRA様は見かけの商品性のアップよりも実質を重んじる 方のように思えるのですよ。 >

まあ私はそのような傾向はあると思います。例えばアクセルのリターン スプリングを弱くして、足先の少しの力であたかもパワーが上がったよ うに感じたりするのは、邪道だと思ってしまいますからね。

>人の気持ちを考えるのも大事ですね。ぶっちゃけアーシングの効果は 全くのゼロですか。または1パーセントくらいの効果はあるのですか。 >

またくまアさんは私の過去ログを読まれた上で、この質問をしているの だと思います。アーシングの効果を否定するのは、いくらでも他のサイ トで見られますから参考にしてください。私が過去に書いたのは「アー シングそのものの効果」を肯定したり否定するものとは違うのです。ア ーシングをするとこんな理由で効果があると書いている“理由”に対し て、その様な理由はありませんよと工学的な説明をしただけです。

>私も興味があり勉強したいのですがノッキング回避で点火時期を遅ら せるのは燃焼室を大きくすることになるのが理解できません。点火時期 と燃焼室の大きさとは無関係と思うのですが。>

昨年に燃焼室の大きさとか圧縮比について、アトキンソンで私も色々勉 強しました。今回の点火時期と燃焼室の関係も少し似ているのです。ア トキンソンでは吸気弁の閉じるタイミングを遅くすることで吸入空気量 を少なくして、小さな燃焼室に見合う量に調整していました。純正以上 に過給圧を上げたターボでは設計よりも多い空気を詰め込むので、元の 燃焼室では小さ過ぎることになります。

概念的な説明になりますが、燃焼室というのは簡単に言えば、ピストン が上死点(一番上)に上がった時の容積分です。そこで点火して爆発させ るのが圧力が最も高くて最も力が出ます。しかしブーストアップでは燃 焼ガスが多すぎてノッキングが起こります。そこで上死点では点火せず に、ピストンが上死点を過ぎて少し下がってきた時を考えると、燃焼室 は少し大きくなっていることになります。点火時期を遅らせてその位置 で点火すると、燃焼室は大きくなっているのでノッキングは避けられる ことになります。

760号で「圧縮比そのままでブーストアップした場合は、非常に効率の 悪いエンジンになってしまいます。」と効率に触れました。この理由は ピストンが下がってきてから爆発させると、そのエネルギーを利用(回 収)のためにピストンが動く距離と時間が短くなります。ちょうどアト キンソンと真逆の理由です。

メーカーがブーストアップする場合は上死点での燃焼室を大きくしま す。これならより多く詰め込んだ空気量で爆発させたエネルギーを、ピ ストンが上から下まで動く間利用(回収)できるので、より高出力になり 省燃費になります。


1/28 シン
はじめまして 皆さんの中で御存知の方がいましたら教えてください。

中古でアリストを購入したのですが、ハロゲンランプだった為、アリスト純正のHIDヘッドランプを装着しました。ですが、アリストのHIDヘッドランプにはオートレベリング装置が付いているようですが、これを作動させる事は可能でしょうか?オートだとたしかフロントとリヤにセンサーを付けるようですが、できたら他車のスイッチを利用して手動でレベリングを調整できればと思っています。

もし御存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。


1/29 NO.330 jamamoto
本日、コックピットコジマさんでアライメント調整が終わりました。オーリンズショックをはずしに、オーバーホール後のショックを装着に、そして今日と都合3回伊勢崎まで通いました。純正サスの乗り心地の良さは流石ですが、怖くて飛ばせません。オーバーホール後のダンパーはやっぱり振動の収まりが良く車体がふらつきません。また、ロアアームを後期型に、ブッシュやラバー類を新品に変えたことでハンドルが全体的にかっちりしました。法定速度の約2倍で走っても操舵感が大幅に向上しました。ちょっと高価でしたが足回りのリフレッシュを行って本当に良かったと思った次第です。間違いなくアリストの性能が向上したのでストレスを感じなくなりました。これで煽られたら脱兎のごとく逃げられそうです?(嘘です)

今日のアライメント調整中に店長から勧められた貼るだけで振動を抑制して本来の効果を最大限出すという、一見怪しい商品を試着してみることにしました。ロアアーム前後4本にガムテープで仮止めするとのこと。暫く走ってみて効果を体感できたら買ってくださいとのこと。4戸で5万円くらい。丸い金属のようなものです。本当に効果あるの?と聞くとロアアーム用と車内の中央に置くだけのものが体感として確実だとのこと。後者は残念ながら別の方が試着中とのこと。ではまた来ますと言って別れて一般道を走り始めて「あれ!乗り心地が良くなってる」と思いました。すぐに東名高速に。加速しながら今度は道路の繋ぎ目を乗り越えた時にビックリ!ショックの収まりが確実に早くなってます。車体の縦揺れが小さくなっている。何かサスペンション全体が道路のうねりや突起に合わせて適合して動いている感じです。超高速域でも試してみましたが問題なし。こりゃ最高ーと言いながら飛ばし続けました(某高速で約3kmだけです)。不思議な製品ですね。日本とアメリカで特許をとっているようです。装着して3日で効果が安定するそう。次乗るのが楽しみになりました。ブレスバー等でボディ強化を考えていたところだったので興味津津になりました。

車の四隅に置くレース用の剛性アップ商品なるものもカタログに載っていました。皆さんの中で効果を体感された方はいらっしゃるでしょうか?是非、体験をお聞かせ戴けるとありがたいと思います。


1/29 フランドル
マロリーさんへ

雪道に関しては、デフのおかげで発進や悪路には大変強くなりましたが、ドリフト状態になると、やはりコンピューターの制御のせいでおかしな挙動になります。しかし、それはデフが入って無くても同じなので自分は気になるレベルではありません。


1/29 正和No.745
■carlssongsさん

>147アリストと80スープラのオプションのトルセンLSDが装着できると聞いた事があるんですが、品番や値段等はどのように調べたらいいのかお分かりになりますでしょうか?

レス遅くなりまして済みません。147アリストのオプションのトルセンLSDはデフとセットでボルトオンで移植可能です。デフケースだけでなくサイドフランジも合います。品番がパソコンのどこかにあったかと思ってハードとWEBを同時に検索したらこのCLのフリマに出品ありましたが品番は判りませんでした。でもディーラーでも教えてくれますよ。

効き方ですがトルセンLSDなだけにマイルドに効きます。オープンTYPEとはまったく違いとてもスムーズですのでドリフトをしたりしない限りはLSDを装着しているのを忘れるほどです。もちろんLSD非装着車と違って左右共に回転しますのでドリフトもできますよ。


1/30 けんぱ
OTSIRAさん、皆さん

>すみません、トルクは71.4kg(2650〜4000rpm)でした。でも今でも国産 は70kに到着できていませんからね。国産最大トルクの車は35Rですが、 7年も8年も前のE55AMGにまだ及びませんから・・。

レスありがとうございました。新しいEクラスはさらに大きくなりましたね。先代Eクラスデビューは8年も前でしたか。トルクが大きいと踏んだ瞬間にドカンと出ますが高回転でのさらなるひと伸びがないのでその抑揚がないと意外と飽きが来るのが早いものでした、私の場合。最初は楽しかったですね、ドッカントルクが。しかしタイヤの減りが早いのにも閉口しましたが35Rはガス代よりもタイヤ代のほうが燃費!?的な見方で高いということでしたがこういうビッグトルクの車ではどう対処されていますか?

>Mercedesの偉大なる実用車というポリシーは、Mercedes車は世界各国の どんな劣悪な道路でも音を上げないシャシー、またどんな粗悪な燃料し か給油できない条件でも、ちゃんと目的地に着くことができる、と読ん だことがあります。そのためには使用条件が限定される究極チューンの エンジンは、作らない方向なのかも知れませんね。“ゆとりとは無理を しないこと”かな?

どんなガソリンでも走ってしまうというのはいいですね。大衆車までDOHCにする日本メーカーには疑問を持っていたのでSOHCでの大排気量にしてエンジンチューンそのものはあまりしないでハイパフォーマンスを実現するというのにもある面では好感が持てますね。一方で我々のような車好きでハイパフォーマンスカーに乗っているとこのエコの時代に益々肩身が狭くなりそうな未来が見えるようで今から気掛かりです。今までのようには乗れないのかなと。そういう意味でも大排気量化よりも小さな排気量で効率的なターボって見直して欲しいものです。一定以上の排気量の車に対する大増税はあれば悪夢ですね。

トヨタがFT86コンセプトというAE86のスピリッツを継承した車をデビューさせる予定だそうですがアルテッツァでは実現できなかった若い人達に車に夢を見るようなそんな性能や楽しさを実現して販売面でも頑張って欲しいですね。今や快適空間のミニバンが若い人の興味を奪っていますから。そういう意味では子どもにも純粋にカッコイイと思わせるようなスタイリングとサウンドのレクサスLFAの存在も大事ですね。


1/30 OTSIRA
768号 皆さん、

1/20 けんぱさん

>案外単純なものなのですね。私は圧縮比をしっかりとダウンさせてそ の見合いでブーストをギリギリまで掛けているのかと思ってしまいまし た。>

767号で書いたようにメーカーがやる場合は、圧縮比を下げて効率を犠 牲にせずにパワーアップをしています。一般の人が勝手にブーストアッ プするのとは次元が違いますね。

>点火を遅らせてノッキングを避けるのはノッキングが軽微の場合のみ 有効なのですか。点火時期のみでは根本的にノッキングが出てしまうよ うな状況は確かに改善はできないというのはなんとなく想像できます。 >

これも767号で書いたように、点火を遅らせればどんな激しいノッキン グでも避けることは出来ます。メーカーの設計段階で点火時期を大幅に 遅らせる必要があるとすれば、それは燃焼室が小さすぎるということな ので設計ミスです。その場合は点火を遅らせるプログラムではなくて、 上死点での燃焼室を物理的に大きく設計します。そういう意味で点火を 遅らせてノッキングを避けるのは、ノッキングが軽微な場合の微調整だ と言いました。

>単にどんどんと大排気量化をしていって加速が速い、いくら音色が綺 麗でもフェラーリは遅いというのがある側面だけでの評価かなと思いま して。要は重量配分などトータルでの速さとバランスを重視しての造り だろうなと思います。>

そうだと思います。ただ趣味性の高い高性能車の開発では、何とかして ライバル達に負けない性能の車にしたいと取り組む筈です。各車このよ うな意気込みで作っても結果として、加速の比較で劣ったり最高速が低 かったりコーナリングが遅かったりするわけです。この場合メーカーが 考えるライバルは、ずばりその車に合った正しい?ライバルです。でも 一般のユーザーに渡った後は、ライバルの枠を超えた車同士を比較して しまうことも多いですね。

今回のようなゼロヨン会場ではフェラーリのような格好の特殊な車と、 SUVやワゴンと平気で性能比較をしてしまいますから・・。そして大多 数の方の先入観として、フェラーリ様はSUVやワゴンよりも速い(加速、 最高速、コーナリング)と思いたいのでしょうね。フェラーリと言って も本当は幅広いのにね。トヨタのFT-86はフェラーリのライバルではな いけど、軽量スポーツも楽しそうですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=W6VeZfDKlk0&feature=player_embedded

世の中の流れはどんなものでも、段々大きく高機能に、ある意味贅沢 (無駄)になっていくのが進歩なのだと思います。車の排気量も私の若い 頃には想像できなかったくらい大きくなりました。冷蔵庫もこんなに大 きくなるとは思いませんでした。テレビも私の若い頃は14インチを家族 全員で見るのが普通でした。今は大画面を一人で見る時代です。進歩と は善悪は別にしてそういうものだと思います。

>AMG63が今度はAMG55に戻りツインターボ化する様子ですか。55スーチ ャー⇒63NA⇒55ツインターボ。スーチャーからターボ化に進む理由はな んなのでしょうね。装備が小型だからでしょうか。省燃費なんでしょう かね。>

私にも正解を一言で述べることは出来ません。ターボは必要な時はとて つもないパワーを出すことも可能です。でもそんなパワーを使う場面は 数%です。想像ですがそれ以外の90%以上の場面での省燃費技術が進ん で、単に大排気量にしたフリクションロスや重量増を避け、トータルで 効率の良い車に出来るからではないでしょうか。


1/31 NO.9054 ちゃま
161アリストのEMVについて教えていただきたく投稿しました。

今現在、161アリストの前期・EMV無に乗っています。今度、前期の老朽化に伴い161アリストの後期に乗り換えることになりました。今の前期はEMV無の為ナビ・オーディオともに社外品に載替えしていますが、次の後期はEMV付です。しかしながら今使用しているナビ・オーディオの移植を考えています。前期のエアコン操作パネル、エアコンコンピューターを後期EMVをはずしてつなげることによりエアコンの操作は可能でしょうか?また、警告等の表示も正しく出るのでしょうか?

詳しい方是非とも御指導よろしくお願い致します。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する