ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.989

2009/11/8 SAI

ヴェル様

>あれから、エアクリはそのままですが新たに、アペックスのAFCneoを付け、燃調を変えてみたのですが、低回転から徐々に高回転域までを最高まで濃くして行ったのですが、それでもオフよりも、少しはマシとは言え、以前はっきりと聞こえる程、ノッキングします。思った以上に解決しない事に、溜息もんです。次は、エアクリも、一旦戻してみようかとお思っているのですが…。 やはり、スポーツ触媒+フロントパイプが想像以上に、効果絶大なのか…(これは、購入時に入っていたもので、交換前が?です)T.E.C.Uだけでは、補正は無理ということでしょうか???アドバイス出来づらいとは、存じ上げますが、よろしくお願い致します。

レス拝見しました。ノッキングにお悩みなのでしたよね。その後どうなったのかと気になっていましたのでレスありがとうございます。仕様はブリッツむき出しエアクリ、フロントパイプ、車検対応マフラー、サードスポーツキャタライザー、ブリッツLM I.C.、トムスECU-T.E.C.II(リニア化バージョン)、EVC、ブースト1〜1.05前後ということですが、アペックスのAFCneoにて燃調を濃い方向にいじってみたのですね。全域を徐々に濃い目にして高回転ではAFCneoの最高まで濃くしてみてもノッキング音は改善したとは言え聞こえるのですか。困りましたしため息も出ますよね。私も気になります。

一番疑われているスポーツキャタライザーですが私の交換経験ではフロントパイプの変化の方がむしろ大きいように感じました。しかし車検対応マフラー(どちらのメーカーですか??)、フロントパイプ、スポーツキャタライザー、EVC、TECIIといったチューニングメニューは一般よりもハード過ぎるということはなくかなりの方が似た形でパワーアップしているものと思います。確かにスポーツキャタライザーまで行くとかなり減っているとは思いますがブリッツSUSパワーはノッキング発生の原因になることが多いようなので・・・それだけ吸気に効果的と言えると思いますが、一度ノーマルエアクリに戻してチェックされてみてはいかがでしょうか?続報をお知らせ下さい。改善するといいですね、お待ちしています。


11/9 タカさん
にっく様

>JZS147 と160の 2JZ-GTEエンジンでは何か違いがありますか?  といいますのは、社外のインマニのガスケットを購入しようと思っているのですが、160の2JZ-GTE エンジン用の設定しかなく、147で使用できるかどうかは不明なのです。

はじめまして。147→161→GS350乗りのタカさんと言います。この3車の中で一番乗って楽しいのは161アリストターボですが一番インパクトがあったのが147アリストターボです。GS350からどっちかに戻りたい気持ちに時々なりますから(汗)実際に161アリストに戻ったメンバーさんの書き込みもありましたから余計に(笑)

私も以前に同種の検討をしたことがあるのですがお役に立てるかわかりませんが161になりVVT-iが装備された点が違うところです。同じ2JZなので合うかなと考えましたが、私の場合2台を並べて比較できれば良かったのですが当然時期がかぶって所有してはいないので写真での比較をしましたが似てはいてもインテーク部分の寸法が同じかどうかの判断ができなかったので断念した経緯があります。私の場合はこのような判断でしたがガスケットはあまり高価ではないのでダメ元で入手してみるというご判断もありかもしれません。わざわざ社外ガスケットということはインテークマニホールドももしかして社外品でしょうか?


11/9 Monta
hitomi415様

>一度、コンピューターを点検してもらうつもりでした。 前オーナーは、特に問題ない・・と言っていましたが、保険のつもりで 点検してもらおうと思っています。

いつもレス楽しみにしています。フェイルセーフはメイのECUだろうと思いますが仰るように保険のつもりで点検してもらうのがよろしいですよね。直接の関係はないと思いますが最近の書き込みでもコンピューターの基盤のコンデンサー!?などが溶けたり劣化してコンディションがおかしくなるといった事例も報告されていましたので。

エンジンを載せ買えスワップした時の不手際というのも可能性として懸念されていましたがワイヤーハーネスの配線関係の接続ですと特に問題は起きなそうですしエンジンもノーマルなのでコンピューターとの相性が問題になることも無さそうに私のような素人には思うのですが・・・他にも何かあるのかもしれませんが。。。やはりプラグという説はどうなのでしょうか。

>皆様にお聞きしたいのですが、メーターなんですが、前期・後期・S・V 関係なく共通なんでしょうか?表面のデザインは別としまして・・ コネクター類が一部違うと聞いた事があります、宜しくお願いします。

メーターなのですが確かターボとNAは別で、前期と後期でも違いがあったような。特に意匠はメーターのメッキリングが後期で付きましたが機能的にはもしかしたら同じかもしれません。ただNAは前期4速から後期5速になっているのでメーターの表示機能に違いがあるように思いますがちょっとウロ覚えです・・・すみません。


11/9 eternity-of-promise
こんにちは。161アリストをJZX100のMTを使ってマニュアルにしているのですが、配線がわかりません。分かる方はいますか?

11/9 10204/あっくん3333
こんばんは。最近ファンベルトの劣化がひどく交換したのですが大変安い(おそらく最安?)ものを発見したのでご存知の方もいると思いますが載せておきます。

JZS147 2JZ-GTEで6PK1955のサーペンタインベルトでしたが総額3055円でした。3000円以上は送料無料なのでおそらく某オークションサイトより格段に安かったです。メーカーは三ッ星製でした。そのオンラインショップは モノタロウ とかいう自動車部品の通販サイトです。ただし到着が1週間ほどかかりましたがまぁー安かったのでこれから交換を考えている方は参考にしてみると節約できると思います。


11/9 KAZ NO=11481
こんにちは。GS300に乗ってるんですけど最近、VSCランプとVSCOFFランプとエンジン チェックランプが点灯し、エンジンが吹かなくなりました!

知り合いの車屋に見てもらってるんですが、ダイアグにも繋がらずアク セルセンサーなど見てもらっても直りません・・・どなたか原因に心当たりある人いませんか?


11/10 ハンムス
>KAZ NO=11481 様

当方12年後期S300Vですが、同事象に遭遇しました。結果、フロ ントガラス回りからの水漏れによる、コンピュータの短絡というありえ ない原因であることが判明しました。神奈川県と都内のディーラーに持 ち込みましたが、都内はコンピュータ交換で15万、県内は線の交換で 対応するとのことで6万弱、結局神奈川のディーラーで修理をお願いし ました。以後3年経過しますが、至って順調です。参考までに。


11/11 hitomi415
11/9 Monta様

昨日、プラグチェックしました。 以前報告した時と変わらない状態でした。 今週中に、7番が届きますので交換して様子を見ようと思ってます。

メーターなんですが、兄宅に中期物がありましたので拝借(笑)してき ました。 開けてじっくり観察してみたんですが・・・ 過去に、147Vのメーターも分解して観察した事もあり16のメーターと比 較する事ができました。 14に比べて、少し複雑になっているような。。。。 メーター発光に蛍光灯?のような物が使用されており14の豆球とは大違 いでした(笑) 16の場合、長期間使用すると白色から緑色に発光変化がある・・と聞い た事があります。

新品の発光を見た事がないので、私のがどれだけ劣化?しているのかは 不明ですが(苦笑)

分解した、メーターを使って蛍光灯?のような物をチップタイプのLED に変更してみたいと思います。 もしくは、EL盤をメーター裏に張り付けてみようかな・・

きっと、先輩方の誰かが挑戦されていると思います。 経験さた先輩の皆様、アドバイスがあれば宜しくお願いします。


11/11 No.10032 shinya
KAZ NO=11481さん

はじめまして、私も現在16系のGS300に乗っています。

>最近、VSCランプとVSCOFFランプとエンジンチェックランプが点灯し、エンジンが吹かなくなりました!

ランプが点く前に何かエンジン系の部品等の交換はしていませんか? 例えばエアフロセンサーやスロットルボディーの洗浄・交換等・・・。 以前私はスロットルボディーの洗浄後に同様の症状が出来ました。 その時は、リセットをしたらランプは消えました。

あと、ダイアグにも繋がらずとありますが、今まではダイアグで診断で きたのでしょうか?もちろんトヨタのS2000ではなく社外のダイアグで すよね? 一度エンジンのコネクター関係が外れたり、外れかけていな いか確認してリセットをしえてみて下さい。 もしこれでも直らなければ、私もチョット判りません。


11/12 ボム
●のりさんへ

>ブレーキ強化についての方向性が決まったようですね。ネッツさんからクラブバージョンのスポーツパッドをディーラーに送ってもらって装着完了したようでおめでとうございます。

レスが遅くなり申し訳ありません。その後のブレーキパッドの調子は最高です!運転する自分が思った通りに効いてくれます。踏んだ瞬間から停止するまでや、コーナーに入るためにブレーキペダルから足を離すまで意思に忠実にリニアな効き方というのはノーマル時代に感じていた空走感とか前の車に吸い寄る感じがなくなりもう戻れません^^

>マスターシリンダーはノーマルのままでもビッグキャリパーもOKですね。当初はフロントキャリパー交換+リアはノーマルキャリパーのままチタンKAI以上のクラブバージョンスペックRパッドでバランスを取るという案もありましたが、キャリパー交換は諭吉さん20人以上が軽く羽ばたいて行ってしまいますし、、、まずは摩擦を起こすパッドを変えるということで正解だったのではないでしょうか。ハイウェイでアリスト的に走っても十分に減速Gが発生してノーマルとは別モノのブレーキングができていると思いますよ。

言われていたようにブレーキング力そのものもノーマル比で大きくアップしています から高速でもバッチリの安心感になりました。やはりスピードが出る車というのはまず最初に止まること、止まれることというのを思いました。楽しいです、ブレーキを踏むのが^^踏み込んだ分だけ素直な感じで効きが増してくるというのは意外と少ないのでしょうね。アリストのために開発されたネッツさんのクラブバージョンのパッドの美点だと私も実感しました。アリストオーナー達の声を反映したからこそなんでしょうね。アドバイスをいただきいきなり強化キャリパー交換をしなくて良かったと思っています。ノーマルパッドよりも少し高いだけなのでキャリパー貯金は他のカスタマイズに充てられそうです。ありがとうございました。


11/12 マロリー
●フランドルさんへ

>レス有難うございます。ARSキャンセルでのデメリットは今のところ全くありませんよ。デメリットってあるんですかね?

レスありがとうございます。ARSキャンセラー良かったみたいで良かったです。やっぱりデメリットってあまり無いのかもしれませんね。車検がちょっと問題になるくらいでパーツ代も安いですからARSギアのガタ付きが出てしまった時にはARSユニットで交換する数分の一の価格で出来てしまうのでガタが出て対応が必要な人にもいいですよね。デメリットってあるとしたら高速の横風に弱くなる可能性がある程度ですが感じませんよね。。。

>デフは、音は気にならないですよ。振動はタッタッタと軽く感じる程度ですが、多少乗り心地は悪くなります。普通の機械式デフはどうなんでしょうかね?

ハイブリッドデフの音は気にならないようで高級感という部分も損なっていないようでいいデフですね。多少のタッタッタッという振動で乗り心地には変化があるのはLSDだと仕方のない部分なんでしょうね。機械式は1way2wayともにもっと大きく影響というか違いが出ると思います。147アリスト純正オプションのトルセンLSDではなくハイブリッドデフにした理由ってどのあたりにあるのでしょうか? ご教授いただけると嬉しいです^^


11/12 KAZ NO=11481
ハンムスさん、No.10032 shinyaさん

GS300の件での投稿の補足ですが、コンピュータのリセットは完全に出来ており、その後エンジンを始動し冷機時は全然症状は、出ません。ところが、暖機後になると空吹かしでは症状は出なく、走行し始めるとエンジン・チェックランプが点灯し、VSCランプ、VSC OFFランプ点灯してエンジンが吹かなくなります。早く完治させたいのでメカに詳しい方どうか宜しくお願い致します。


11/13 iknez-oisuresuram-in
質問お願いいたします。16アリストにLEDテールを付けているんですが最近スモールが点灯しなくなりました。ランプフェイリアCPを見たら一部が焼けてハンダがとれていました。すぐなおしたんですがやっぱりハンダが溶けてしまうぐらい熱をもっています。どうしたらランプフェイリアCPの熱を抑えれますのでしょうか。どなたかご教授ねがいます。大変困っておりますのでよろしくお願いいたします。

11/13 しんや
◎◎◎えりお@GS350様>ライティング関係

>SMDというLEDは新しいタイプのLEDなようですか。確かにおっしゃるように四角いタイプのLEDです。謳い文句はたしか通常のLEDよりも明るいようなことだったと思いますが四角いために薄いのですが少し1球1球が大きいように思います。ですので前面での連数がSMDだと多く取れないと思いますので前面6連か9連のLEDを購入してみたいと思います。スモールの穴に入るといいのですが^^;

レスありがとうございました。LEDはSMDといった新しい角タイプではなくて通常のLEDで前面に6連とか9連のタイプを購入しようということ、たぶんそのほうが明るいと思います。おっしゃるようにスモール穴って車種によって違いがありますが意外と小さいのでバルブの根元よりも大きく広がっているタイプのLEDだと穴に入らないということも考えられるのでそこだけはチェックしてから購入されたほうがいいかもしれませんね。

>ライトとかフォグランプをHID化するというのもかなりハードルが高いという印象を持っていましたが皆さんのレスを拝見していてそうしたイメージが薄れました。重量物のバラストを固定する場所さえあればあとは普通のバルブ交換と大差ない作業のようですからね。

ハロゲンライトをHID化するのってDIYではできなかったり出費も含めてかなり大変な印象をもっていたのですが重量物のバラストの固定以外はバルブ交換と大差ないようですしリーズナブルなHIDというのも出てきているのですよね。イカリングもLEDなのかとばかり思っていたらもっと明るくて均一に光るCCFLというのも登場していたり技術の進歩って感じます。

>純正ヘッドライトのHIDって何Kくらいなのでしょうか??光の色的には3000Kくらいじゃないかと思っているのですが・・・6000Kとか8000Kくらいのカラーにしてみたいんです。

純正HIDって私も思いますがおそらく3000Kくらいではないかと記憶しています。換えてるぞ〜という色敵には8000Kくらいですが車検とかを考えるとベストバランスは6000Kくらいなようですよね。車検受けてくれないからとスモールやハロゲンのようにバルブを交換するにも高価ですからね。


11/13 701KAZ
iknez-oisuresuram-inさんへ、

点灯しない状態でランプフェイリアCPを何度修理してもダメだと思います。熱がでるのは過大電流が流れているためだと思います。ランプが点灯せず過大電流が流れるということはランプと並列に短絡する回路が何かが原因でできてしまっているからだと思います。テールランプユニットを分解して短絡箇所を探すことが必要だと思います。探すというよりも不点灯箇所を探ればわかるように思います。

ライティング関係の書き込みに関しててですがLEDかSMDかというのは素子の問題あり装着に関してはT10タイプの電球と互換性を持たせたものになっていますがどのように素子が付いているかが問題です。ロービーム側は直接ランプが見えず反射させるタイプですので側面に光が飛ばないとうまくランプ全体がひかりません。また全長も問題で素子数が多く長すぎるものはつかえてしまって装着できないものがあります。

HIDの装着は一般的名ものになってきましたが、高圧側は15000ボルトほどの高電圧がかかっていることには十分注意が必要です。若い方が、バラストとの距離が長くなるので高圧側のコードを切断して継ぎ足しているのを見ましたがかなり危険です。手軽に購入できるようにはなりましたが安全面での配慮は必要ですね。純正バナーの色温度は4300ケルビンです。3000ケルビンだとオレンジ色っぽい色となります。色温度が高いものは見た目はクールでよいですが雨や霧のときに光が拡散してしまい視認性が低下します。


11/14 なび
こんにちは、レクサスGS300にの乗っているんですがHDDナビをつけたいんですけど.国産のアリストとはやっぱ配線など異なるんですか??

11/14 サム
143 NO=11460さま

>GS300に乗ってりるのですがマフラー(フロントパイプ)に穴があいてしまいました。 アリストのマフラーって取り付け出来るのしょうか?後O2センサーの警告もでたのですがマフラー穴あきと関係してるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

レクサスGS300にお乗りですか。いいですね〜。同じNAのアリストS乗りS会員のサムです。よろしくお願いします。02センサーは触媒の後部、フロントパイプの前側にありますので恐らくはフロントパイプに穴があいてもエアが逆流してこない限りはセンサーの値がおかしくなることはないと思います。アイドリングとはだと弱い流れなのでもしかしたらある可能性もゼロではないかもしれませんがまず無いのではないでしょうか。ただ低い位置に付いているので車高が低いと擦ってしまうこともあるようです。路面で凸部があったりすると当たり所が悪いと・・・当たって異常値が出ているということもあるかもしれませんね。

フロントパイプですが私の記憶ではレクサスGS用もアリスト用もそのまま付けられたと思います。フロントパイプの穴も経年での穴あきという前提で書かせていただきましたが・・・お役に立てれば幸いです。


11/15 岩さん
◎NAOさん

LEDフォグはチラツキの代わりに前面部分の何球かが光っていないという症状にかわりましたか。LEDが切れてチラツカなくなったってことでしょうかね。。。ただあまり前照灯としての明るさにはあまり弱まった感じはしないのですね。私も信号待ちで前の車のテールに写りこむ光がチラついていないか確認したものです(笑)もう消えてチラツイたりは全くしませんか??

いつもレスありがとうございます。先日見た時に前面部分の何球かが光っていないという症状は暖まってから?の症状のようで乗り始めに点けた直後はチラついているのが分かりました。エンジンかけてフォグつけて降りて見てみました。LEDフォグも36球もあるといくつか光らなくても明るさに変化はあまり無いのですがちょっと残念というかチラつくと目立つので一層のことチラつかなくなって欲しいものです。。。前の車とか対向車から見ても直ぐに分かりますから(汗)

>LEDって案外こんなものなのかもしれませんね。しかし安価とはいっても普通バルブと比較するとやっぱり値段は張りますから直ぐに切れてしまうのは困ったものですよね。工業製品とは違ったレベルの製品という精度のものもかなりあるものなのかもしれませんね。私も同じ経験をしていますし・・・しかし青白い色は見た目的には非常に魅力があるのも確かなんですよねっ!

先日別の車でヘッドライトが切れました。HIDではなくハロゲンなのですが60W→110Wでホワイトの光のものに変えているので切れやすいのでしょうかね??予備のハロゲンが普通の色なので左右でチグハグで。。。LEDも案外こんなものなのかもしれませんね。ライティング関係ってけっこう色合いとか切れとか気を使いますよね。


11/15 マキシ
アリストかよ!様

>ハンドル後部のスパイラルケーブル等の断線点検を したいのですが、ハンドルが硬く固着して取れません。 皆様はハンドル取り付け作業時に固着していたら、 どの様な工夫をされているのでしょうか?

こんにちは。10THアニバーサリーのかっこいいステアリングに交換したことがあるので参考になればと思います。ステアリングが固着していた場合には外すのにはこれはもう全身全霊の力をこめてグキグキゴキゴキと思い切り引っ張りますのでセンターナットは外してしまうのではなく5山くらいは残しておくのはたぶんご存じだと思いますが、私の場合はセンターナットにCRCをたっぷりと注入しておいて、それからバッテリーのマイナス端子を外してしばらく放電するのを待ちました。放電させないとエアバッグが暴発する危険がありますので。 ステアリング外しは引き抜き方向だけでなく左右や上下にも揺すってやって緩ませますが外から見ると車内で一人暴れていて滑稽だと思います。でも全身全霊の力を込めて・・・ですね。少し緩む兆候が出ればゴールは近いのであとは引き抜き方向になりますがその姿も背筋力を測定する時のようだと思います(笑) くれぐれも気をつけて下さい。センターナットは緩んでから抜きませんとケガだけでなくエアバッグとホーンの配線を引きちぎってしまうことにもなりますので・・・頑張ってステアリング交換できるといいですね。


11/16 アルッチVA
たま様

レス拝見しました、VA乗りS会員のアルッチVAです。トムスエンブレムについてモデリスタに早速確認したのですね。レクサスエンブレムと同じでトムスエンブレムも車検証の確認が必要だそうですか。。。中古品を探すのがよろしいかもしれませんね。グリルとのセットになっているものもあるかもしれませんよ。 アリストVAトムスのTECUのリニア化書き換えでやはりレスポンスアップを体感していますか。ピークパワーは変わらなくても走らせる上での実用する領域がレスポンスが良くなりトルクフルにもなるのが体感できるのは楽しさがアップしますよね。アクセル開度への追従性次第でこうもレスポンスが体感できるというのは面白いことですよね。


11/16 ロニー
ARISupraさんへ

アリスト、まだまだ飽きがきませんか。本当に私もそう思います。他に欲しいと思わせてくれる車がありませんよね。イメージ通りに育っているそうで方向性はどんな感じで育てているのですか?  カスタマイズで凄く変わってくれる本当に面白い車だと思います。ベース車だと良く言われますが(笑)

ナビが映らない、ディスク読み取り不良など調子が悪くなってもう長いのですか。ダウンサスの振動でもそこまで影響が出るとはあまり思えないのですがJICのダウンサスの衝撃の激しさはかなりのものだったのですか??車用のAVは振動にも強い緩衝性能も高いとは思うのですが以前から走っていてショックがあると良く音飛びしたりしたのでしょうか? 恐らくレンズクリーナーとかはやられたでしょうしショックでコネクターが外れるということも稀でしょうから製品不良なのではないかと思います。 ところで今の足はテインの車高調ということでダウンサス(JIC)に比べて乗り心地や足回りの落ち着き具合はやはり違いますか?


11/16 ありーな

CLの皆さん、こんにちは。いつも参考に拝見しています。 私も同じレクサスオーナーとしていつも参考に拝見しています。アメリカで問題に発展しているレクサスのアクセルペダルがフロアマットに引っ掛かってアクセルが戻らなくなるというのはどういうアクセルペダル形状なのでしょうね。アリストにも使われているオルガン式なのでしょうか???吊り下げ式だと浮いているので引っ掛からなそうですが・・・でもちょっとレクサスいじめ的にも感じてしまいます。400万台交換だそうで・・・日本のアリストやレクサスは同じ形状のアクセルではないのでしょうかね。。。


11/17 ポルポル7
エイトさん、スパローVEさん

異音がでなく快適になってよかったですね。スタビライザブラケット、スタビタライザバーブッシュの交換で直りましたか。しかしスタビから異音が出る、しかも強化スタビで高いバネレートでもないので意外感がありました。ゴムブッシュが傷んでいたのでしょうかね。スタビブッシュとブラケット交換なら1諭吉程度で収まったでしょうか??

アンダーステアならフロントを弱くはしにくいのでリアスタビを強く、オーバーステアなら逆にと書きましたが前後のバランスも大事ですが前後スタビを同時に入れる必要もないかもしれませんよ。もしスタビ交換されたらどんな感じかインプレ聞かせてくださいね^^


11/17 ひろやす
●hitomi415様

>キックダウン・・・私も、踏む時に少しためらいがあり一気に踏んでない時があります。エンジンに一抹の不安がありますので・・テスト以外は、滅多に全開にしません。

いつもレスありがとうございます。スッカリ冬間近になって寒くなりましたねぇ。最近ターボが少しパワフルに感じるような気がしないでもありません。やっぱりキックダウンとは言え瞬間移動でアクセル開度100%にはしていませんよね。たぶん85とか90%くらいまでキックダウンするであろう開度まで踏み込んで踏み込んで実際にキックダウンしたら更に踏み増すかどうかといった感じではないでしょうか。タービンもタイヤもエンジンにも少し労わりの気持ちが働いてしまいます。でも実際上は時速100キロから全開加速だと2速まで落ちるものなんですね!

>ロワーボールジョイントですが、実家の工場にストックされていたのをプラグ同様勝手に使いました(苦笑)ストックパーツは色々あるようです。消耗品は結構ありました。

またもや実家ファクトリーに在庫!?されていたのですかっ、ロワボールジョイントまでもが。もしかしてタービンとかの予備パーツまであったりしたのでしょうか??お兄さんはアリストではジムカーナとかレースとかをやっていたのだったでしょうか。しかしロワーボールジョイントってディーラーでもガタや破損寸前でも発見が難しいパーツなのですね。

>アーシングなんですが、樹脂カバーの表面に2mm銅線をボディーに落とし1cm角のアルミテープで固定、静電気は無くなりました。ただ、テープが目立つのが・・・根気よく最良の方法を探していこうと思っています。

ヘッドライトの樹脂カバーの静電気、まずは解決おめでとうございます!素晴らしいアイデアですね。あとは見た目をうまくクリアーしたいということになるのでしょうか。ヘッドライトの上部側ならアイラインを上から貼って隠れたりするサイズでしょうか??私はあまりヘッドライトの静電気が気になったことがないのですがきっとホコリがついたり状態が気になってしまうほどなのでしょうね。あと少しの仕上げをどうされるか期待しています!


11/17 フランドル
マロリーさんへ

ハイブリットデフにした一番の理由は、オートマ専用だったからです。前の車のときは機械式の1.5wayのデフを入れていたので機械式の良さ悪さはある程度わかっていましたし、そしてハイブリットデフはVSCとのマッチングも問題ないみたいだったので決めました。


11/18 ジェフ
hitomi415様

こん**は。レスありがとうございます。ノーマルエンジンにしたことで燃費は大幅アップで驚いていましたか。もちろんチューニングエンジンとノーマルエンジンとでは違うでしょうし乗り方もやさしいからというのもありますよね^^ しかし仰るようにボロボロのプラグから交換しても燃費が変わらないのは腑に落ちませんね。。。パワーを大きく引き出すような高回転とかでは燃焼状態に差が出て変化があるということなのかもしれませんね。

>フロントパイプ完成しました。 今日、仮取り付けしました(兄にやってもらいました)(笑) まだ、走ってないので感想はありませんが(すみません、工場でレスっ てます)アイドリングの音は少し変わりましたよ。 スムーズに排気している音に・・・

まずはワンオフのフロントパイプ完成おめでとうございます!ファクトリーからレスしてくれているのにも驚きました。ファクトリーってどのくらいの広さなのですか?

弾丸型マフラーのボボボボッというのが連続する感じのアイドリング音でボーーーッという風な感じになりましたか。きっと手曲げでしょうからカーブの具合も美しいのではないでしょうか。フロントパイプとセンターパイプのフランジ部から排気漏れがあるそうでワンオフですから一発でピッタリとは行かないでしょうから修正しての完成楽しみですね。そして実際の加速フィーリングがどういう風に変わるのかがもっと楽しみですね。インプレ楽しみにしています!


11/19 たかまさ
●いしありさんへ

>H12年 後期V300VEどノーマルに乗っています まだまだ乗るつもりですが、平均燃費5リッターしかいかず、出だしのもたつきに悩んでいます

はじめまして。同じくVベル乗りS会員のたかまさです。私もまだまだ乗るつもりです。欲しい車が見当たりません、もちろんフェラーリとかは乗ってみたいですが(^^;

アリストターボの出足って確かに遅いのですよね。ヘビー級ボディでしかもターボのため圧縮比も下げられているので初期のトルクが出ないのでレスポンスが悪いのは致し方のないところです。おっしゃるようにアクセルをパンパン踏み込む乗用車にも遅れをとることも多いかもしれません。もちろん書かれていたようなエンジンの不具合がある訳ではないと思います。

どノーマルということなのですがノーマル派なのですか??せっかくのターボなのでやはり基本はブーストを上げてあげることではないかと思います。マフラー交換でもブーストは上がりますしフロントパイプも交換すればさらに抜けが良くなるのでさらにブーストは上がります。ただノーマルコンピューターでの対応にも限度があるのでコンピューターも交換すればしっかりとブーストを制御しながら上げることができると思います。このメニューだと40〜50諭吉でしょうか。

もっと簡単にリーズナブルに初期のレスポンスを上げようということであればレスポンスアップ3兄弟と言われたコンピューター交換+ネッツさんのクラブバージョンのアーシングキットとエステルRオイルという3つを交換してあげるとハッキリと体感効果がありますよ。コンピューターだけは高価なのでラストでいいかもしれませんね。このレスポンスアップ3兄弟をやってみてさらに予算とチューニングをしてみたくなったら先のマフラーやフロントパイプに進んでもいいのかもしれませんよ。


11/19 マロリー
●フランドルさんへ

>ハイブリットデフにした一番の理由は、オートマ専用だったからです。前の車のときは機械式の1.5wayのデフを入れていたので機械式の良さ悪さはある程度わかっていましたし、そしてハイブリットデフはVSCとのマッチングも問題ないみたいだったので決めました。

詳しいレスありがとうございます。ハイブリッドデフはオートマ専用品なのでしたか。LSDってMT車とAT車で求められる制御に違いがあるのでしたか。駆動部分のことなので今までMT車とAT車の違いを意識したことがありませんでした。でもMT車だとダイレクトにパワー伝達が始まるのでLSDも違ってもいいのかもしれませんね。つながり初めに空転が残るオートマ用の方がロックされる比率が違ったりするのでしょうか???

ハイブリットデフでは低速でチャタリングが出ているのだそうでその辺もロック率のようなところかと思いまして・・・馴染めば無くなるものなのでしょうか?  音のほうはいかがですか?

ARSキャンセラーでリアがビシッと安定するようになったでしょうし、さらにハイブリッドデフですとしてリアのトラクションの掛かり方というのはどんな感じの体感なのでしょうか?お尻の下でリアタイヤがグイグイと路面を掴んで加速で押してくるようなそんな感じでしょうか? 実際の感覚ってどんなものか興味がありますので是非教えて下さい。


11/20 Monta
hitomi415様

>プラグチェックしました。 以前報告した時と変わらない状態でした。 今週中に、7番が届きますので交換して様子を見ようと思ってます。

いつもレス楽しみにしています。プラグの焼け具合はやはり以前と変わらずに白かったですか。冷えて来たので空気の密度も上がって余計に薄めになっているのかもしれませんから余計に気がかりな部分です。このあたりの空気密度によっての燃料噴射の調整ってコンピューター側ではやらないのでしょうかね・・・プラグの番手を上げての変化がどうなるのか気になるところです。

>新品の発光を見た事がないので、私のがどれだけ劣化?しているのかは 不明ですが(苦笑) 分解した、メーターを使って蛍光灯?のような物をチップタイプのLED に変更してみたいと思います。 もしくは、EL盤をメーター裏に張り付けてみようかな・・

メーターなのですが確かターボとNAは別で、前期と後期でも違いがあったような気がしていましたが中期のメーターがありましたか。ストックパーツが多岐にわたり羨安心な環境ですね。147アリストターボのメーターと比べると少し複雑になっているようですか。素人的にはオプティトロンとでは別物かと思ってしまいますが裏側はそれほど大きくは違わないものなのですね。。。。 メーター発光のその蛍光灯?のようなものは陰極管だか冷陰極管というものではないでしょうか。最近何かで読んだのですがイカリングなどで話題に出ていたLEDの次の世代?のCCFLというのがそれのようでした。LEDよりも均一にしかも明るく光るのがCCFLのようですからメーターにはCCFLのほうがいいのかもしれません。EL盤を貼り付けるというのが一番簡単にできそうでしょうか。今後のどのようにされるか楽しみにしています。


11/20 ノリ
PSYさんへ

>アリスト乗りの皆さんにお聞きしたいことがあって書き込みさせていただきました。実は今度アリストのVベルを買おうと思っています。

はじめまして。アリストターボ乗りになる予定でがんばって来られたようで今が楽しい時期ですよね。ディーラーの認定車が保証も半年とか一年は付いているでしょうからもちろん一番安心だと思いますがその分だけ価格もかなり高いですよね。そのディーラー安心料+保証分が2、30万円は軽く乗っていると思いますのでそこを童考えるかだと思います。2、30万円も掛かるような故障ってエンジン本体やミッションの深刻なトラブル以外ではあまり考えられませんので。他のショップで買って万が一そうしたトラブルに遭ってしまったらその時はいさぎよく自腹で修理する腹積もりでもいいように思います。またショップでも保証付というのもありますからね。

Uカーですと細かなオプションは新車のように選べませんから、サンルーフなど譲れないところは除いてあとは走行距離や程度、整備記録が揃っているか等を重視すると良いのではないでしょうか。場合によってはボディカラーも多少の妥協が必要になることもありますが、、、この辺は車との出会いだと思います。

また最近はUSSなどの自動車オークションが信頼性が増しているので本当は自動車オークションで直接買えるとかなり安く手に入れることができるのですがね。。。個人で参加はできるのかはわかりませんが、、、その分だけ故障などのリスクもありますが。しかしUカー店でも自動車オークションで仕入れていることがかなり多いので品質に自信があるお店ならオークションの審査員の記録を見せてくれますので信頼できると思いますよ。あと「修復歴無し」という表記の信頼性ですがお店で車を仕入れた後にそうした評価をする審査員にて第三者のチェックを入れていると思いますのでそうしたお店ならかなり安心だとと思いますよ。いいアリストと出会えるといいですね〜。


11/21 まさとし
◆マック様

レスありがとうございます。中期アリストは厳密にはH11.8〜H12.6の1年足らずでしたか。今までの疑問が氷解しました。

>とりあえずヘッドランプ以外、外観パーツは前期がついていました。  っで今はフル後期仕様にしてますよ。グリルは純正後期モデル米国仕様のスポーツデザインを装着しました。フルメッキはあまり好みでは無いのでこのデザインがすごく気に入ってます。

後期仕様アリストにするのはどうかなと思いましたがもう既に後期仕様にしていたのでしたか。さすがです・・・グリルもUSレクサスのスポーツデザインのものを付けているのですね。フルメッキではないそうでスポーツデザインはブラックのつや消しとかいう感じだったでしょうか?

>ホイールもVの17のデザインが好きなので、外品で以前出てた18インチ『L-veltex』8.5と9.5Jを全国を探してようやく新品を見つけて装着しました。倒産したメーカーであって探すのに凄く苦労しましたよ。

頑張って探したのですね。確かにVベルの純正と似ていてさらにシャープな感じでカッコいいホイールが出たのは情報で見たことがありましたが倒産してしまったメーカーなのでしたか。。。しかも新品で見つけたそうでVベルデザインでありながらインチアップしてツライチにもなっているとすごくカッコよく決まっているのでしょうね。

>大事にしてるので、とにかくゴテゴテせずに純正系の品の良さのパーツと高級感を損なわないパーツで構成するように心がけてます。  改造してそうでしてない??でもなんか違うぞ〜見たいな!! シンプルisベストの16アリストが好きですね〜!

Vベルタイプの18インチだったり車高調で車高も程良くローダウンしているということでしょうし正にノーマルっぽいけど実はこだわっているのが分かる佇まいなんでしょうね。インテリアも何か手を入れているそうで、あとはセキュリティーもしっかりと装着して盗難防止に気を配っているようで大切にしているのがよくわかります。マフラーとかは変える予定はないのでしょうか??ノーマル風ですとコンピューターがいいのかもしれませんが。またよろしくお願いします。  


11/22 NAO
◎岩さん

>先日見た時に前面部分の何球かが光っていないという症状は暖まってから?の症状のようで乗り始めに点けた直後はチラついているのが分かりました。

レスありがとうございました。LEDフォグはチラツキが出てしばらくすると前面部分の何球かが光っていないという症状に変わったようで・・・不安定な状態のようですがその症状だとLEDの電球?が温まるとチラつかずに消えてしまうという感じなのでしょうかね。しかしLEDフォグも36球もあるといくつか光らなくても明るさに変化はあまり無いそうで見た目上はチラつくよりは良いようですね^^その後は変化ありませんか?

>先日別の車でヘッドライトが切れました。HIDではなくハロゲンなのですが60W→110Wでホワイトの光のものに変えているので切れやすいのでしょうかね??予備のハロゲンが普通の色なので左右でチグハグで。。。LEDも案外こんなものなのかもしれませんね。ライティング関係ってけっこう色合いとか切れとか気を使いますよね。

消費電力そのままで○Wクラスの明るさというタイプはやっぱり切れやすいようですよね。でも私も明るいタイプを使っていますが・・・やはり1年とか1年半とかで切れますね。何種類かの箱が残っていると左右の反対側に活きているのがどのバルブだったか分からなくなったりしますよね、色が合っていないとですからちょっと困りますよね^^;アリストだとフォグもHIDにするのがベストですが真っ白か蒼白のフォグにすると夜のアピアランスが大幅にアップしますよね。


11/22 ベル14
●shoさんへ

こんにちは。レス拝見しました。ドア枠の黒い樹脂が枠ごと外れてきましたか。 ASSy交換しかできないということでそれはドア外板のASSYにまでなってしまうのですか。。。

>そうですね、小さな赤の点がやはり見えてしまいます。その辺りはどうしようもなかったので、ちょっと作戦変更が必要ですね

やはりバックする時にはちょっと赤い感じが出てしまいましたか。LEDって正面には強い光ですものね。どのように作戦変更されてこのカスタマイズを完璧に成功まで持っていくのかまたお聞かせ下さいね。

>昔塗装屋で半年修業しました。その際に、下地のときと最後のクリアのときに細かなペーパーで仕上げたりしていたので、表面の仕上がりがいいことや細かな汚れがとれて見た目が違ったので

半年も塗装の修行をしていればもう素人とは次元の違う腕前だと思います。下地作りとクリアには3000番までペーパーで水研ぎして上げるとキメの細かい平滑でツヤツヤの仕上がりになるということですか。最初と最後が肝心なんですね。 ブレーキダクト部分のLED連続埋め込みも仕上がりが楽しみです。またよろしくお願いします。


11/23 えりお@GS350
◎◎◎しんや様>ライティング関係

レスありがとうございました。純正HIDは3000K位なようですか。8000Kだと青白くてかっこいいが車検が通らないということでベストは6000Kくらいになりそうなんですね。すごく参考になりました。

>LEDはSMDといった新しい角タイプではなくて通常のLEDで前面に6連とか9連のタイプを購入しようということ、たぶんそのほうが明るいと思います。

SMDという新しいタイプのLEDは確かに四角い面の形をしていますね。ライトとしては四角く大きいので前面の連数がSMDだと多く取れないというアドバイス、確かにそのようですね。ありがとうございます。前面6連か9連のLEDを購入してみたいと思います。スモール穴のサイズにも注意したいと思います。LEDが広がっていて入らないといけませんので。。。

それからハロゲンライトのHID化は作業も出費も想像とは違うようで・・・・重量物のバラストの固定場所さえ見付ければ後はバルブ交換と大して違いはないようですしリーズナブルなHIDというのも出てきているのなら検討に値しますよね。イカリングもLEDよりも明るくて全周が均一に光るCCFLも登場しているようですしイカリングもCCFLにしたいですね!


11/23 hitomi415
11/17 ひろやす様

寒くなてきましたね。 空気が冷たいせいか(湿度が少ない)少しパワフル感もでてきたように 感じます。。。

ストックパーツですが、タービン6個ありましたが2個はスープラリビル トと張り紙がしてありましたが残りは不明です。後は、ワンオフのイン マニ・ウオーターポンプ・オルタ・アッパーアームナックル・キャリパ ーローター・・いずれも車種はわかりませんが(苦笑) 細かなパーツは、段ボールに乱雑に入れてありました。

兄が、アリストオーナーだった頃はストリートばかりだったような記憶 があります。時々、友達と小さなサーキットに行っていたような・・ 強化ATでしたので、ジムカーナには挑んでないと思うのですが・・・ アーシングですが、ヘッドライト上部に施工してみたんですが、アイラ インと言う物を貼れば隠れると思います。上手に配線すれば全て隠れそ うです。。

ヘッドライトの静電気ですが、埃や小さな異物を吸い寄せているようで す。内側でも同じだと思うので気を使ってます(内側の掃除は簡単にで きないので) レス、有難う御座いました。

11/18 ジェフ様

フロントパイプ完成しました^^ インプレですが。。。いい感じです。(私的には) 0発進が凄く楽になりました。 パイプが、細くなったおかげですね。 0〜100kmまでの加速も非常に楽です。 ブーストですが、ピーク0.8・安定0.72。以前に書きこみましたエンジ ンのもたつき感もなくスムーズに吹け上がっていました。

高速道路で、全開テストをしてみました。 水温75度付近。90km付近までの加速は以前のマフラーに比べてトルク感 を凄く感じました。120kmを超えたあたりから以前のマフラーに比べ下 降線といいますか・・・ 加速はしているのですが・・パンチが効いていないような感じです。

予想通りですね(笑)

私の乗り方にはちょうどいい感じに仕上がったと思います。 これからの課題は、フロントパイプ以降を触っていきたいとおもってま す。

ちょっと気になったのが、3速全開から4速に変わった瞬間、ミスファイ ヤーっぽいものがありました。追走車を付けていなかったのでリアから 火が出ていたのかは不明です。第一触媒は付いておりますので、バック ファイヤーはしていないような気がしますが・・・

工場は、3ナンバーサイズが3台置けて4畳程のイナバの物置が置けるス ペースです。 レス有難う御座いました。

11/20 Monta様

プラグ交換してみました。 300km走って焼け加減を見てみました。 1〜4番はキツネ色なんですが、少し白っぽい感じです。 5〜6番は、キツネ色っぽく黒っぽい?感じです。 見事に逆になりました(笑) やはり燃空調を変更した方がいいのかもしれませんね。 ノーマルコンピューターですので、アペックス社から出ている商品を (商品名、忘れました)取り付けてみたいと思います。多少は、変更で きると思うので(苦笑)

メーターなんですが、CCFLという物なんですか・・ パソコン屋さんに特注で聞いてみようと思います。液晶画面の裏側にも CCFLという物が使用されているそうなので・・

レス有難う御座いました。


11/24 アルッチVA
●ゆーやさん

>常時ツイン化トライしてみましたので、報告します。 結果から考えるとイマイチですね(|| ゚Д゚)ガーン!  メリット:段つきが多少改善される感じ  デメリット:排気音がうるさくなる。低回転域のパワー低下して町乗りでは乗りにくい結果でした。

常時ツインターボ化のテスト結果楽しみにしていました!常時ツインは低速ではパワーが低下してしまって街乗りでは乗りにくさが出ましたか。踏んでもパワーが付いて来ない=レスポンスが悪くて乗りにくい、ということなのでしょうね。低速という排気ガスの圧力の低い時から2つのタービンに流してしまうのでブーストが上がりにくくなっているでしょうから確かにレスポンスが悪く乗りにくくなるのは当然なのかもしれませんね。排気音がうるさくなるというのは2つのタービンに排気ガスが流れるからなのでしょうかね?あるいはレスポンスが悪いからアクセルを大きく踏み込むからなのでしょうかね?

ただプライマリーからセカンダリーとタービンが切り替わる時のドッカンターボぶりは緩和されるのですね。常時ツインだと確かにこの切り替わりがないので自然にツインターボ的なブーストの上がり方をするのでしょうね。ということは2JZの2つのタービンを使っての一つのターボシステムというようなシーケンシャルターボというのはツインターボのデメリットの部分を補ったかなり良く出来ているシステムということになるのでしょうかね。メリットはその段付きが改善されるということでその切り替わり領域の回転数でのパワーが上乗せされているのでしょうかね。。。

>トラストRSブローオフバルブのエアー漏れが原因でした。現在は、バルブスプリング圧調整にて異音無しで快適です。トライアル スロットルSP3設定で、28○出ました(^-^)V イエー ブースト1.15でした。

HKS配管に変更したらレーシングサクションから出る音も変わったということでさらにウェストゲートっぽい感じの音が出るようになったのかと思いましたがどうやらトラストRSブローオフバルブのエアー漏れが原因でしたか。原因究明ができて良かったですね。バルブスプリング圧が少し弱かったのでしょうか。調整したらエア漏れがなくなってそうした音も出なくなったということで。しかしブースト1.15というと高めの設定でパワーもかなり出ていそうですね〜^^


11/24 トマホ−ク@969
●F王子様、ISFファンの皆さん

>この先のFの将来像は次回またレスします。読んで下さいねぇ

こんにちは。少し前ですがFの頂点のレクサスLFAが発表されましたね! 正直言ってスクープ情報の1500万円程度、高くてもフェラーリのV8モデルの2000万少々くらいを想像していたんですが3750万円とは驚きましたよねぇ〜完全に射程圏外です(笑)500台限定で終わるのかどうかは判りませんが価格から言っても性能から言っても相当なプレミアムが乗っているので・・・レクサスもこんなのがあるよという顔見せ的にも見えてしまいます。

ただ音のチューニングにも徹底的にこだわっているようですから性能ともどもレクサスの本気さはホンモノのように見受けましたので、トヨタレクサスの極限性能とはどんなものか、どんな技術かは見れそうですよね。

ところでLFAに限らずGSFも出るよということでしたしFの将来像も楽しみにしています!LFAはTOPオブレクサスとして突き抜け過ぎちゃいましたから、あとはベンツSLとかポルシェ911のようなスポーツモデルが必要ですよね。今のレクサスSCは古いソアラのマイチェンですしパワーもスポーツ性も前時代のものですからね。。。

>アクセルリニアスロットルの件、興味あります。純正で、今ノ−マルとスポ−ツで満足していますよ。渋滞で、ノ−マルモ−ド、道が空けば必ずスポ−ツモ−ドほんと飛び出す加速でびっくりです。おもしろいですが、ノ−マルと、スポ−ツの中間のアクセルフィ−リングがほしいです。

リニアスロットルにはやっぱり興味があるご様子、レスポンスアップすると楽しいですからね。しかしスポーツモードで既にかなりレスポンスはいいようで渋滞・町乗りではノーマルモードで抑えていて空いた道とかハイウェイではスポーツモードへと、モード切り替えはこまめにやっているのですね。V8 5000ccですからトルクも強大でしょうしレスポンスもノーマル時でもいいでしょうからアクセルワ−クも大事にしていてアリスト時代からドライブの時は底が薄いドライビングシュ−ズを履いているそうで・・・私もそうなんですよ^^;  でもV8 5000ccですからやはりちょっとガバッと踏むとホイルスピンしていますか?

レクサスFモデルに期待ですのでまたお聞かせ下さい。


11/25 Monta
●hitomi415様

こんにちは。レス拝見しました、ありがとうございます。液晶画面の裏側にも CCFLが使われているようですか。なんとかうまくいいものがその特注屋さんで見つかると良いですね。また、プラグ交換を実施されたようですね。さっそく300kmもテストで走られたようで私も焼け具合が気になりながらレスを読み進めました。

>1〜4番はキツネ色なんですが、少し白っぽい感じです。5〜6番は、キツネ色っぽく黒っぽい?感じです。見事に逆になりました(笑)やはり燃空調を変更した方がいいのかもしれませんね。

1〜4番シリンダーのプラグはキツネ色だが少し白っぽい感じで、一方で5〜6番はキツネ色っぽいが少し黒っぽい感じでしょうか。今まで5〜6番はかなりの白さで私はそこにリスキーに感じていましたので5〜6番のみプラグの熱価を上げるという交換で見事に逆になったのですね!ストリートですので黒くちょっと湿っている位の感じがベストなのだろうと思いますから5〜6番はイイあんばいになったのではないかと思いますよ。

でもこうして5〜6番が良くなると1〜4番のキツネ色で少し白っぽいというのが今度は気になり出すものですね^^;やはり燃調をいじってみようかというのも正しい方向のように思いますがノーマルコンピューター対応だとアペックス社から出ている商品 が対応できそうなのですか。取り付けてみるとのことベストセッティングに近つくのを楽しみにしています。


11/26 まさよし
*ポルシェ911とE55とのアリストターボ比較

連休で友人ファミリーと車3台で旅行に行きました。私のアリストターボ、ポルシェ911カレラ(996型)、ベンツE55AMG(スーパーチャージャー無)でした。総走行距離は800kmとかなり走りましたが友人別荘のため渋滞を避けた時間で移動できたのでかなり高速巡航を楽しめました。そして車を代えての比較試乗もしましたのでそのインプレです。

アリストターボのパワー(350〜380PS)に慣れたカラダのせいかポルシェ911カレラのパワーには感動は覚えませんでした。3600か3800ccのNAというのはやはり踏み始めのトルクも必要十分ではありますがドカンとパワーが出るタイプのエンジンではないせいか中高回転以外ではレスポンスも良いとは言えませんでした。リアの安定感はやはり高いものがありますしハンドリングもRRとはいえニュートラルに感じました。もっと攻めればRRなだけに難しいのだろうと思いますが・・・高速コーナーで踏みっぱなしで入っていくと少しフロントの接地感がなく不安感があるのでアクセルを一度緩めてフロントに荷重を乗せてから入っていくと良いように思いました。

E55AMGはスーパーチャージャー無しのモデルですがさずがに掟破りとも言える大排気量ですので(今は6300ccですが・・・)どこから踏んでも直ぐにパワーがドカンと出てくるのは面白いですね。V8サウンドも心地よく響きますし路面をスーッと走るのはこれがメルセデスなのだなと思いました。ハンドリングも足回りもよく出来た車でAMGとはいじらないでそのままで不満なく乗れるのだなと思いました。単純に高速を走らせて面白いと思いましたが自分好みにカスタマイズをしたいという人には飽きが来るのも案外早いかもしれません。アリストにはもうかれこれ10年になりますが・・・

アリストターボ、ポルシェ911カレラ(996型)、ベンツE55AMG(スーパーチャージャー無)と似たり寄ったりのパワーのはずですがターボ、回して速いNA、大排気量NAとまったく違う面がありますね。ただ皆一様に加速の迫力はアリストターボのドッカンターボが一番凄いという感想でした、目と背中に受けるGが面白かったそうです。私はE55がどこからでもパワーが出て面白かったですが奥が深いのは911なんでしょうね、きっと。というようなインプレでした^^


11/26 ひろやす
hitomi415様

いつもレス楽しみにしています^^空気が冷たくなってパワフル感も出てきたように 感じますよね、特にターボ車は。やっぱりこの空気密度によるパワーの違いが出るというのもNA車というのは体感できるほどではないですがターボだと2倍くらいの空気を送り込んでるので体感があるものですね。

>ストックパーツですが、タービン6個ありましたが2個はスープラリビルトと張り紙がしてありましたが残りは不明です。後は、ワンオフのインマニ・ウオーターポンプ・オルタ・アッパーアームナックル・キャリパーローター・・いずれも車種はわかりませんが(苦笑)

タービンだけで6個ですか!ターボ車に乗り続けているようですがストリートや見にサーキットがメインでしたか。7の他にはどんな車種歴なのでしょうか。エンジン補機類・足回り・ブレーキとヒト揃えストックされているようで驚きました。ガレージにピットやリフトが欲しいくらいにいじられていますね、もうピットやリフトがあるのかもしれませんが。

>アーシングですが、ヘッドライト上部に施工してみたんですが、アイラインと言う物を貼れば隠れると思います。上手に配線すれば全て隠れそうです。。ヘッドライトの静電気ですが、埃や小さな異物を吸い寄せているようです。内側でも同じだと思うので気を使ってます

うまくいったヘッドライトアーシングはアイラインで外側上部も隠せそうな範囲の部分のアーシングですか。静電気で埃とかがつくと気になりますからヘッドライトアーシングはそのままにしたいですものね。アイラインもボディ同色やカーボンなど種類がありますからお気に入りのものを貼られると良いと思います!さらにカッコよくなるといいですね。


11/27  レクサストピックス
(1) レクサスハイブリッド体感フェア開催

レクサスハイブリッドのラインナップもレクサスLS600h/LS600hL、GS450h、RX450hそしてHS250hと徐々に充実してきました。そのレクサスハイブリッド体感フェアが全国のレクサス販売店で開催されます。

レクサスハイブリッド体感フェア
開催期間:2009年11月28日(土)〜12月6日(日)
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


11/27 ジェフ
hitomi415様

>フロントパイプ完成しました^^インプレですが。。。いい感じです。(私的には)0発進が凄く楽になりました。パイプが、細くなったおかげですね。 0〜100kmまでの加速も非常に楽です。

こん**は。工場は3ナンバーサイズを3台置いてもまだ余裕があるとは羨ましい限りです。

ワンオフのフロントパイプの完成装着おめでとうございます!狙い通りの加速の特性とかフィーリングになったようで素晴らしいです!パイプ径を細くしたことでゼロ発進からトルク感が出て速くなったようですね。ゼロ100の加速のモタツキがなくなったようで・・・ゼロ100が速いというのがストリートでは大事ですよね。ブーストはピーク0.8・安定0.72だということでノーマルコンピューターとしての性能も以前とは違ってきちんと出せているようですよね。ビビリ音とかは出ていませんか?

>高速道路で、全開テストをしてみました。水温75度付近。90km付近までの加速は以前のマフラーに比べてトルク感を凄く感じました。120kmを超えたあたりから以前のマフラーに比べ下降線といいますか・・・加速はしているのですが・・パンチが効いていないような感じです。予想通りですね(笑)

hitomi415様の乗り方にはちょうどいい感じに仕上がったと思われているのが一番ですね。自分好みに仕上がっている車とは長く付き合えるものですしそうやって仕上げた、しかもワンオフとなれば愛着もさらに沸きますから。しかし理論通りの特性に仕上がるというのは当然といえば当然なのかもしれませんがこうやって実践され体感されるという経験が何よりも素晴らしいことだと思います。これからはフロントパイプ以降を触っていきたいそうでどんなプランをお考えなのでしょうか??

>ちょっと気になったのが、3速全開から4速に変わった瞬間、ミスファイヤーっぽいものがありました。追走車を付けていなかったのでリアから火が出ていたのかは不明です。第一触媒は付いておりますので、バックファイヤーはしていないような気がしますが・・・

ボンッという音が聞こえるのでしょうか?ブーストアップやマフラー交換していると全開からのアクセルオフ時に聞こえるマフラーもあるようですが加速中のシフトアップ時というとアクセルは開けたままでMT車のように戻してはいないのですよね?だとしますとあまりリアマフラーからバックファイヤーとかアフターファイヤーは出ないような気がします。もしかしたらプラグの焼けとの関係もあるのかもしれませんが・・・ただミスファイヤーとも書かれているので回転にバラツキが出るという現象でしょうか?  まずはワンオフフロントパイプ装着おめでとうございました。またのレスお待ちしています!


11/27 OTSIRA
742号 皆さん、

11/7 hitomi415さん、

>皆様にお聞きしたいのですが、メーターなんですが、前期・後期・ S・V 関係なく共通なんでしょうか?表面のデザインは別としまして・・ コネクター類が一部違うと聞いた事があります、宜しくお願いします。>

この件についてどなたかから的確な回答がされるだろうと思っていまし たが、無さそうなので私の知っている範囲でレスします。デザインは別 としてとのことですので・・、機能面から言いますと、前期、後期、 S、V、全て違いがあります。コネクタが違うとお聞きになったようです がこれは同じです。どのタイプのメータassyをどの車種に取り付けても 一応取り付けは出来ます。

assyと車種との組み合わせはかなりの数が考えられるのですが、例えば 前期Vのメータを前期Sに取り付けると一応動作はします。勿論ステアマ チックのポジション表示が出ないのは誰でも分かりますね。それ以外に はガソリンの消費量とか残量の表示が合わなくなります。これはガソリ ン消費の計算はインジェクターの開弁時間の合計から演算します。○○ 時間開弁(噴射)すると何Lと車種ごとに、メータ基盤にインプットされ ています。だからVとSではインジェクターのサイズが違うので、同じ時 間開いていてもガソリンの消費量の計算は狂ってきます。

またVにはオイル油量レベルのセンサーがあり、Sにはこの装置がありま せん。VのメータをSにつけると、油量レベル低下の警告灯が点灯したま まになります。この回避方法はVのメータにレベルはOKの擬似信号を入 れることで解決します。

また161の場合、前期のassyを後期に取り付けるとほぼ正常に動作しま すが、後期からEMVに瞬間燃費等を表示させられるようになりました が、この機能は働きません。

別のお話になりますが、16アリのメータ照明を蛍光管式からLED又は CCFLを使ってメータ裏側から照明させる計画のようですが、これはメー タの構造上裏側からの照明は出来ませんよ。147やレクサス車は確かに 裏から何個もの電球やLEDで照らして、その透過光を利用しています。 でも16アリは裏側からの光は通しません。一度分解して速度計の部分だ けでも取り出して確認してみれば直ぐに判ると思います。


11/28 またくまア
OTSIRA様

この掲示板でのお礼が遅くなりましたが大変綺麗なヘッドライトセットを送っていただき有難うございました。交換は自分で出来ました。10年選手の161が新車のようにすっきりしました。

OTSIRA様の35Rはますます速くなっているのですか。改造に対するニッサンの締め付けは少しは緩んでいるのでしょうか。LFAの抽選に申し込みされましたか(笑)。もし1号車をゲットされたら35Rの時のように納車日に皆さんに試乗車として提供されるのですか。その時はぜひ私も呼んでください。老兵161と違いすぎるトヨタ技術の結晶を助手席でも体験したいです。ほんとうはOTSIRA様のチューンド35Rの方が凄いのでしょうがLFAはトヨタらしい洗練された速さだと思います。強大なトルクの35Rが斧ならトルクの細いLFAはカミソリのような速さでしょうね。車重も1480kgと軽いので0−100の加速は3.7秒と35Rに肉薄していますね。でもどうせなら35Rよりも3年も4年も後に登場するのだから古い35Rやポルシェを負かして欲しかったです。


11/29 フランドル
マロリーさん

レスありがとうございます。マロリーさんの思ってる通り、ハイブリットデフとARSキャンセラー の装着で、コーナーでは路面をグイグイつかんでいく感覚で限界スピードは格段に速くなりましたよ。

チャタリングは前のレスの時よりも少なくなりました。音に関してもバキバキ音もなくタイヤをこする音はしますが、ますます快適になってきました。普段あまり車に乗らないので慣らしがまだまだなので、これからもっとよくなると思います。ハイブリットデフは、おススメですよ。


11/29 ヴェロ蔵
NO.10210 タッチャン 様

はじめまして。ヴェロ蔵と申します。 フリマを見て連絡をしました所、アドレスが変わっているようで返ってきてしまいます。 ご連絡いただけると幸いです。 それでは、失礼いたします。


11/30 hitomi415
11/25 Monta様

プラグ・・難しいですね。なかなかベストセッティングできません。 突き詰めていけばお金が沢山必要ですし・・・何処で妥協するかです ね。 年末ジャンボ買いました(笑) また、変化がでましたらご連絡します。 レス、有難う御座いました。。。

11/26 ひろやす様

ストックパーツは、私の物ではないので偉そうに言えませんが(苦笑) 7以外の車歴ですが・・KP61(61だったかな?)・AE86(KP/AE兄のお下が り)・Z32・GT-R32・FC・FD・現在です。FC/FD以外は全て中古です。 ミッション車ばかりですね(笑)車に関しては、兄の影響が大きいです ね。。

工場に、リフト欲しいですね!あれば楽なんですが・・・ レス、有難う御座いました。

11/27 ジェフ様

フロントパイプですが、ビビリ音とはどの様な感じでしょうか? 室内には、特に耳障りな音は聞こえていません。 Fパイプ以降ですが・・センターパイプをもう少し細くしたい・・と考 えています。

ミスファイヤー・・・ アクセル踏みっぱなし・戻し後全開、両方音が出ます。 戻しの方が、音は大きいです。 回転のバラツキですが、低回転域では、バラツキはありません。 高回転域では、バラツキというよりも、もたつく?感じです。 レス、有難う御座いました。

11/27 OTSIRA様

ご丁寧なご説明、有難う御座います。 とても、勉強になりました。

裏側の白色プラスチック板?をはがせばいけそうなんですが・・ はがせば、メーター自体がクリアーになり裏側が丸見え・・になりそう ですが(苦笑)それ以前に、数字が見えなくなりそうですね。 現在、取り付けてある蛍光管を取り外し、その空いた部分に携帯電話に も使用されているチップを取り付けたいと考えていました。現在、製作 中です。がんばってみます。 レス、有難う御座いました。


11/30 OTSIRA
743号 皆さん、

11/30 hitomi415さん、メータ加工について

メータ加工を始められているようなので、急いで参考点を書いておきま す。

>裏側の白色プラスチック板?をはがせばいけそうなんですが・・はが せば、メーター自体がクリアーになり裏側が丸見え・・になりそうです が(苦笑)それ以前に、数字が見えなくなりそうですね。>

白色シートを取り除いてもメータの型枠というか台座があるので、裏側 から照明するとモロにこれが浮き上がってしまいます。147やレクサス 車のメータと16アリとの根本的な違いは、147やレクサス車はメータ文 字盤全体が遮光されていて目盛や数字が光が透過するタイプです。16ア リは全体が照明されていて目盛と数字が黒く遮光されるタイプです。 147やレクサス車は目盛や数字の必要な部分を裏側から証明すればいい ですが、16アリの場合は全体を均一に照明するのが難しいのです。必ず ムラになります。現状は裏側からの照明ではなくて、文字盤の下に液晶 のような0.15mmの反射シートを敷きその下に5mm厚の透明のプラスチッ クを敷きその側面側(5mm厚の部分)から線状光源で光を取り込んでいま す。

そんな訳で他の光源に変更する場合も側面から取り込むことになります が、現状は左の燃料、水温計はコの字型の蛍光管でメータの左右と下か ら照明しています。右の回転計も同じくメータの左右と下から照明して います。真ん中の速度計は燃料、水温計の蛍光管の縦の部分の照明と回 転計の縦の照明とを利用しているので下側からの照明はありません。

蛍光管は360度光の拡散がありますが、他の指向性のある光源ではこの 速度計の横の部分は左右のメータと真ん中のメータの両方に光が行くよ うに配置する必要があります。これはすでにassyを分解済みの hitomi415さんはお気付きのことと思いますので、後は出来るだけムラ の出ない配置を試行錯誤で見付けてください。


11/30 OTSIRA
744号 皆さん、

11/30 hitomi415さん、追伸です。

743号で大事なことを書き忘れました。速度計その他のメータの白シー トの取り除きや、構造に興味があってメータそのものを分解したくなる 時がありますね。その場合でもメータの針は絶対にモーター軸から抜か ないようにしてください。抜いてしまうと2度と元の位置には戻せない ので、速度の指示は狂ってしまいます。もし運悪く抜いてしまったよう でしたら、私の方に送ってもらうと正確な車速パルスの発生器で信号を 加えながら針の振れを元の位置に調整することは出来ます。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する