ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.986

2009/9/15 HOPE

アリウメ さんへ

レスが無いようですので・・・。

>メーターパネルをどぉしても後期用のメーターパネルにしたいんです がそれって難しい事なんですかねぇ??もし誰かやった事あるって人とか知ってる人がいれば是非教えて下さい、お願いします。。

前期型(レーザー調)に後期型(中期型?)(グレーにメーター縁取り シルバー)を付けましたが、簡単に出来ました。ずいぶん昔の事ですので記憶だ定かではありませんが、ウィンカーの表示灯も一緒に購入した記憶があります。 それと、メーター本体の形状が若干違っていましたので、パネルとメー ターがピタリと合っていませんが、気にならない程度(個人差はありま すが)だと思います。

ご参考になればと思います。


9/15 キミー
●GT@1200さん、皆さん>>等長エキマニ

レスありがとうございます。いつも等長エキマニ装着とその後の経過を関心をもって 頂きありがとうございます。私も気がついたことなどお知らせしなければと思っています(^^)

>乾いたサウンドだということですから気持ちいいでしょうし乾いたということは完全燃焼をイメージさせますからガソリンをしっかりと燃焼させて効率よくパワーを引き出してアップしているというのにも繋がっているのではないかと思ってしまいます。マフラーとか触媒の形式にもよる部分があるのが音なのでしょうがきっと湿っているよりも乾いた音のほうが完全燃焼なんだろうなあと思いますがどうなんでしょうね。。。

そうですね、私も液体状のガソリンを噴射してエンジンのシリンダー内で爆発というか燃焼ですね、燃焼させるので乾いたサウンドの方が完全燃焼しているのではないかと私も素人ながらに思っていました。これは音の違いであって燃焼とは関係ないのでは?という風に思う面もあるのですがエンジン暖気した状態でマフラーに手でティッシュを当てて空吹かしをすると以前はやっぱり薄黒っぽく燃え残りのガスが付いたのですが(水分もあるでしょうが暖気して同じコンディションにして)等長エキマニにして同じチェックをしても付かなくなったので、あながち間違っていないかなと思っています。

先週末も合計400KMほどドライブして来ました。高速が7割、ワインディングが3割といった感じのルートでした。等長エキマニで2500から3500の間の回転キープ+αの少し負荷の掛かる軽加速・巡航状態はとても気持ちのいいフォォォォーーーンという音が続くのですがこれがセダンとは思えない甲高い高音で乾いているサウンドなのです。伸びが良くなったフル加速での荒々しいのも楽しいのですがそれ以上にこの音を聞くのが気持ちいいです。

>回転上昇スピードも速くなっていて淀みがなく車速の伸びていく加速が気持ち良さそうなのが私もイメージして楽しんでいます(笑)でもレブリミットに当ててしまったりしたそうでご注意下さいね(笑)

ETCゲート通過後の加速で一度レブリミットに当ててしまいました。やってしまったぁという感じでした(汗)3速→4速と負荷が大きい加速が続くシーンでは巡航時の甲高い音が抑えられた音量から一気に炸裂的にアップしていきます。低速のデュアルサウンド、回転の低い高速道での巡航では静粛ですしその後が甲高い抑制音、フル加速では荒々しくといろんな表情があり興味がつきず飽きることがありませんがここ2週間ほどちょっと気になるのが微振動がたまに発生することで常にではないのですが負荷の大きな坂道やフル加速で発生することがあり気になっています。エキマニの取り付けボルトとかが緩んだのでしょうかね。しかし雨や雨後など湿度が高い時に出ているような・・・


9/15 タカさん
● にっくさん

>社外ではないのですが純正のをクロム加工をしたついでに、どうせだったら社外のガスケットとかあるのかな〜っていう感じでの検討です。うーん、無難にトヨタ純正のがよさそうですね。

レス拝見しました。147→161→GS350乗りのタカさんと申します。インテークマニホールドをクローム加工されたものを取り付けされたのですか。エンジンルームにワンポイントができましたね。ガスケットの件はあまり参考にならずに済みません。 確かにガスケットで多少なりとも、例えば0.1〜0.2でも圧縮比アップをできるようなものがあればトルクアップとかのちょっとしたチューニングができますものね。

走りの面でのアップ要素としては147アリスト純正オプションだったトルセンLSDを装着されるとコーナーからの立ち上がり加速のトラクションが相当に改善されると思いますよ。147アリストは今も大好きです。大切にしてあげてください。ではでは〜。


9/15 ベル14
●shoさんへ

>わたしの友人は161なのですが、161はスモールが左右に2個ずつで4個ありますよね。その左右4個とも色が同じでないと、わたしの地域では車検など通らない、とネッ○に言われました。  しかも、同じLEDのホワイトでも、2個ずつ色が違うだけで、NGということで、4個絶対に同じ色ということで、メーカーやケルビンなどもそろえて大変だった、と友人が言っておりました。わたしは14なので、左右に1個ずつで計2個だったので、LEDのアンバー球をスモールにしたところ、問題ないと言われました。

レスありがとうございました。スモールランプが4球ある場合は全て同じカラーで光らないと車検NGだそうですか。違う色合いのスモールがいろいろとあっては周囲の車に混乱を与えるということなんでしょうかね。以前にLEDスモールを入れた時には車検NGだということで車検前に普通のスモールバルブに戻したことがありますがLEDでもOKになったようですか。ただし4球の場合には同じ色でメーカーやケルビン数を合わせたりしないといけないようでちょっとだけ大変ですね。

>ウィンカーポジションをするけれども、注意点はあるか、と聞いたら、ウィンカーはアンバーなので、ポジションもアンバーだからOKだということでした。  この場合若干の色の違いがあるのに、わたしは大丈夫でした。  ウィンカーポジションは、ディーラーによってOKか否かがあるみたいです。

上記はスモールでしたがこちらはウィンカーポジションでウィンカーをスモールとしても光るようにした場合には上記のスモールのLEDのホワイトというカラーではなくウィンカーのアンバーのままであれば大丈夫なようでしたか。何ヶ月か前の書き込みで法律も少し緩くなっていてスモールとして光らせる場合にもウィンカー方向指示時には反対側は点いたままでも消えてもどちらでも良いようでしたからね。


9/16 GT@1200
●キミーさん、皆さん

いつもレスありがとうございます。等長エキマニは興味津々なのですっごく楽しみにしています。あまりの加速の伸びの気持ちよさにETCゲート通過後のフル加速で一度レブリミットに当ててしまったそうで。私も32GT-R時代にやったことがあります(汗)

>伸びが良くなったフル加速での荒々しいのも楽しいのですがそれ以上にこの音を聞くのが気持ちいいです。

ホントに乾いた甲高いサウンドが気持ち良さそうですね〜等長エキマニで2500から3500の間のパーシャルスロットルでのフォォォォーーーン音。セダンとは思えませんね(笑)しかもどこからでもフル加速に移れるレスポンスも備えているでしょうし、その回転上昇スピードも速く谷がないようですね。

>マフラーに手でティッシュを当てて空吹かしをすると以前はやっぱり薄黒っぽく燃え残りのガスが付いたのですが(水分もあるでしょうが暖気して同じコンディションにして)等長エキマニにして同じチェックをしても付かなくなったので、あながち間違っていないかなと思っています。

ほぉ〜それは確かに完全燃焼に近いからでしょうね。しっかりと暖まったのなら触媒とかマフラー内の水分も蒸発しているでしょうからマフラー出口のティッシュにも水分は付かないと思いますから付けばガスでしょうね。かなりきっちりと回す空吹かしをされたのでしょうね。乾いたサウンドはマフラーとか触媒の形式にもよる部分があるのも確かでしょうが湿っているよりも乾いた音のほうが完全燃焼なんだろうと思います。

>ここ2週間ほどちょっと気になるのが微振動がたまに発生することで常にではないのですが負荷の大きな坂道やフル加速で発生することがあり気になっています。エキマニの取り付けボルトとかが緩んだのでしょうかね。しかし雨や雨後など湿度が高い時に出ているような・・・

排気の抜けがかなり良くなっているでしょうから燃料も薄目に寄っているでしょうしもしかしたらノッキングが出ているのではないでしょうか。微振動だということですが音はありませんか?? 私もR32GT-T時代にはノッキングではいろいろと苦労しましたので。。。


9/16 ミヤ
●ひろやすさま

>マフラーアーシングDIYでやったのでしたか。アーシング完了おめでとうございます!車の下に潜る作業ですし事前の寸法チェックとか準備をしっかりとしたのでしたか。素晴らしいと思います。下に垂れて走行中に引っ掛かってもいけませんしね。

こんにちは、レス拝見しました。アーシングの接続箇所選定は目視で車体下には入らずに検討したので接続箇所の距離間と余裕をどの程度もたせるといいのかにちょっと迷いました。その結果中間パイプ接続部とボディ側のボルト穴に共締めしたのですが本当はテールマフラーとかエキパイあたりにもアーシングすると良さそうなんです。

>マフラーのコモリ音が解消したのですか。たしかに弱めの加速とか幹線道路の巡航で少しだけアクセルに足を乗せるようなハーフスロットルでは室内をコモリ音が覆いますよね、あれが弱まるというのではなく解消したのですか!それは嬉しいかもしれません。いつも同乗する方もきっと耳に嫌だったのでしょうね。気がつくということは。不思議ですが実際にそうした変化があったのですね。これはチャレンジしたくなりました(^^)ありがとうございました。

エンジンルームのアーシングをしてあったので既に引き出せるものは引き出していたのでしょうね。そうは思ったのですがレーシングカーでわざわざアーシングをしているということでマフラーにもやってみたくなりました。DIYって楽しいですよね。その結果としての多少のアクセルへの変化と、そしてコモリ音が解消したのです。仰るように弱めの加速とか幹線道路の巡航での少なめのハーフスロットルでは室内にコモリ音が入り耳に圧力的なものを感じますよね、あれが解消しました。助手席も耳触りで嫌だったのだと思います。ぜひチャレンジしてみて下さい。


9/17 sho
●ベル14さんへ

お返事ありがとうございました。そういえば、先日パワステのベーンポンプとやらが逝っちゃいました。 エンジンが冷えている時に異常なほどの音がしているので、Dで見てもらったところ、交換必要でした。やはりちょこちょと出てきますね。

メーターも針と文字盤が逝っちゃいましたので、セルシオのような白色文字盤の赤針のものに交換しました。 ちょっと気に入っています。

ところで、リアのサイドマーカーは光らないのでしょうかね。80スープラや32Zなどのように光るといいんですが。    加工するにあったっても、他の物を購入して装着するのか、今のものの裏からソケットを付けて点灯するのか。。。。見た目両面でくっついてる薄っぺらい感じがして、一度外した時に割れてしまうのが怖いのでまだ何もしておりません。


9/17 キミー
●GT@1200さん、皆さん

>パーシャルスロットルでのフォォォォーーーン音。セダンとは思えませんね(笑)しかもどこからでもフル加速に移れるレスポンスも備えているでしょうし、その回転上昇スピードも速く谷がないようですね。

いつもレスありがとうございます。そうなんです、フォォーーンともクォォーーンとも言えそうな乾いた甲高いサウンドなのでなんとも気持ちいいです。アンダーパスの壁面に反射するとドライバーにも更に良く聞こえるのがいいですね。トンネルは音が反響するからなんでしょうか、耳には低音寄りになって聞こえるんですよね。。。

>ほぉ〜それは確かに完全燃焼に近いからでしょうね。しっかりと暖まったのなら触媒とかマフラー内の水分も蒸発しているでしょうからマフラー出口のティッシュにも水分は付かないと思いますから付けばガスでしょうね。

私もそうではないかと思います。十分に暖気していて空吹かししてマフラーとか触媒の中の水分を飛ばしてから後のことなのでそのような誤解しやすい要素は排除しているつもりです。でもノーマルとかだとどうしても燃え残りガスが混じっているのでしょうね。乾いたサウンドというのはマフラーや触媒形式にもよる部分ももちろんあるのでしょうが湿っているサウンドよりも乾いたサウンドのほうが完全燃焼なんだろうと思っています。それが実際の伸びの良さとか回転上昇スピードのアップにも関連しているのだろうなと。原因は等長エキマニということになりますが。

>排気の抜けがかなり良くなっているでしょうから燃料も薄目に寄っているでしょうしもしかしたらノッキングが出ているのではないでしょうか。微振動だということですが音はありませんか?? 私もR32GT-T時代にはノッキングではいろいろと苦労しましたので。。。

R32GT-Rの頃から色々とご経験をお持ちなのですね。この微振動が足のカカトのフロアやアクセルペダルの足裏に感じます。はじめて感じたのが台風直後だったので何か引きずっているのかと思いました・・・車高が低いので最初は下回りを覗いたほどでした。しかし確かに音としても引きずったような音で最初はパーツを引きずっているのかと金属音的なものを感じました。シャシャーという音でしょうか。アドバイスお願いします。


9/17 ジミー
●サムさん>スタビリンク、セミリジットリンク

CLの皆さんこんにちは。いつも拝見するのが日課です。いろいろと車全般の話題があり参考になっています。

>スタビライザーという曲げられた棒がバネの役割をして路面と平行になっているという本来の設計に車高ダウンから戻すことでコーナーリングもかなり安定するようですししっかりとハンドリングできるのでアクセルも早めに踏んでいけるように感じられたようですね。

レスありがとうございます。スタビライザーは本当に不思議なパーツです。ただの曲がった棒が左右の車高を同じように保とうとするのですよね。直進時には乗り心地を悪くせずにコーナーリングではバネの役割でロールを抑制する。左右のアームを結ぶことでそういう風に作用するのはイメージできますが、そのスタビとアームを結ぶ部分の棒状パーツがスタビリンクですよね。これを車高ダウンして長さ的に合わなくなってしまってスタビライザーが路面と平行になっていないものを本来の設計どおりに路面と並行に戻す役割なのだと分かってきました。そうするとコーナーリングもかなり安定してしっかりと踏ん張りも利くのでコーナーリングも楽しくレスポンスも良く、そしてアクセルも早めに踏んでいけるようになるのだと思います。

>スタビリンクに似たものでもうちょっと強力な効果のあるパーツなのですがセミリジットリンクというものがありますので参考になればと思います。セミリジットリンクもやはりスタビライザーそのものはノーマルのままでスタビリンクを強化したものに替えて、さらにゴム、ブッシュの性能をさらにアップしたものです。

なるほど、セミリジットリンクというのはスタビリンクにかなり近いようですね。しかしさすがにセミリジットというだけありもうちょっと強力なパーツというのも確かなようですね。ただ強烈仕様になるリジット化やピロ化まではいっていないスポーツとしてのギリギリのラインを保つパーツでもあるように思いました。リジット化やピロ化は音は出ますし乗り心地もダイレクト過ぎるのでハードでしょうからね。効果はスタビライザーそのものと同等レベルのようでスタビよりもかなり安価なようで気に入りました。ある意味ではスタビ以上にシャープな走りになるかもしれませんよね??非常に興味深いパーツですね。


9/18 まさとし
◆マック様

>160の前期ベルテックスの乗っています。年式は2000年の2月になるので厳密には中期の部類に入るのでしょうが、自分の車は何故か後期のヘッドライトのようにブラックメッキになっています。

はじめまして。アリストがMCして後期モデルになったのが2000年夏(7月?)でしたのでお乗りのアリストは確かに前期と言うか中期になりそうですね。ヘッドライトのエクステンションがブラックになったのは後期からですが、前期とMC後の後期ではまったく違うので間違えることはないと思いますから明らかに後期のライトが付いているのでしょうね。またレべリングモーターの品番も50040だそうで00年7月〜の後期のものがついているそうで、確かに中期には後期パーツが先行で入れられていたということはあるかもしれませんがヘッドライトに関してはMC後で間違いないでしょうから以前に後期仕様にヘッドライト交換をされていたということではないでしょうか。明らかにベルテックスなら後期ブラック化されたもののほうがカッコイイと思いますよ。お乗りのSベルは5速ではなくて4速なのですよね?


9/18 GT@1200
●キミーさん、皆さん

レス拝見しました。等長エキマニの加速の伸び、サウンド気持ち良さそうですね〜これが本来のレシプロエンジンそのものの姿なのでしょうね。特に直6なので余計に気持ちいいんだろうと思いますよ!

>この微振動が足のカカトのフロアやアクセルペダルの足裏に感じます。はじめて感じたのが台風直後だったので何か引きずっているのかと思いました・・・車高が低いので最初は下回りを覗いたほどでした。しかし確かに音としても引きずったような音で最初はパーツを引きずっているのかと金属音的なものを感じました。シャシャーという音でしょうか。

微振動をフロアやアクセルペダルから感じるのですね。金属的なシャシャーという感じの音もあり最初は何か引きずっているのかと思ったのでしたか。音もあまり大きいのではなく、あとたぶん負荷が大きい時とか、回転数も全てではなくて特定の回転数ではないでしょうか??

やはり単にマフラー交換とは違うくらいに排気の抜けが良くなっているでしょうから燃料も薄目になっていてROM側での対応も行うのがベストなのかもしれませんがもしノッキングなのだとすれば確かに夏場の高温では出やすいですが今までの数回感じたのが高負荷とはいえ雨など湿度の高い時というのが腑に落ちないところです。湿度は低いほうが出やすいはずですので。

まずはエアフィルタの詰まりチェックのほか、プラグの番手を熱価の高いものに変更したり、当然ハイオクを入れられていると思いますがスタンドによってハイオクの配合も違うのでスタンドを変えてみたり、オクタン価アップの添加剤を入れてみてはいかがでしょうか??

しかしフォォーーンともクォォーーンとも言えそうな乾いた甲高いサウンドでのドライブは楽しいでしょうね。


9/18 ステルス
大吉さん

>エンジン・タービンもだめになってしまっているのですが、神奈川県・東京らへんで、オーバーホール済みのエンジンを売っていて、載せ替えてくれるお店てありますか?  中古エンジンに載せ替えもあやしいですよね?

こん**は。エンジンの載せ替えは新品エンジンというのは現実的ではなく中古になると思います。事故車などから降ろしたエンジンを使うことになると思いますので走行距離も大事ですがそれよりもとにかく使用状態とか特にオイル管理の状況が一番大事だと思いますのでそのあたりがしっかりと聞けるエンジンにした方がよろしいかと思います。行き付けのショップとかディーラーに入庫していた車でオイル管理状態とかがはっきりとしているとベストですよね。難しいとは思いますが…2JZなら載せ替えはわかりませんがサポートショップのレボルフェさんが経験豊富なんじゃないでしょうか。

実際に載せ替える前にエンジンは開けてシリンダーとかの傷などの状態をチェックしてから載せると思いますが現実的には載せてエンジンを掛けて走らせてみないともなんとも言えないというところだと思いますのでそのリスクはありますよね。 エンジンもタービンもダメになっているそうでタービンブロー、エンジンブローしてしまったレベルでしょうか?  オイル消費が早いというレベルではないでしょうか?


9/18 しんまさ
あっくん3333様

こんにちは。私も過去に似たような症状の経験があり目に留まりました。ボクサーエンジンかのような振動、ボコボコドンドンといった感じがありました。しかも車体まで揺らすほどの振動ではありませんでしたか?? 6気筒エンジンのうちの1、2気筒が燃焼していない振動なのだろうと思い燃えないから白煙も混じっていますし不安な気持ちになりましたがやはり私もECUが原因でした。ディーラーのダイアグでは表示がされなかったのですか?

ECUのどういう不具合かというとコンデンサー漏れ+基盤ショートという原因だったそうで・・・症状が進んで室内にも生ガス臭がしたほどだそうでかなり症状としてはヘビーな感じですがこうしたECUのブラックボックスの内部でもデジタル的ではなくアナログ的なコンデンサー漏れて基盤がショートするというパターンの故障というのも起こるものなのですね。なんかコンピューター時代なのにその基本構造はアナログなところが不思議な気がします。私の場合はコンデンサー漏れなのかどうかわかりませんがECU交換となりました。 タービンブローの経験はないのですが目に留まりまして・・・タービンブローだと生ガス臭はしないでどんな症状になるのでしょうか?? よろしければ教えて下さい。


9/19 ベル14
●shoさんへ

>先日パワステのベーンポンプとやらが逝っちゃいました。エンジンが冷えている時に異常なほどの音がしているので、Dで見てもらったところ、交換必要でした。やはりちょこちょと出てきますね。

レスありがとうございます。パワステが壊れましたか・・・ベーンポンプっていうと駆動力を発生する部分ではなかったでしょうか。パワステフルードの漏れとかの症状も出ていてディーラーでは交換となったのかもしれませんね。ただパワステのパーツというのは確かリビルド品もあったように思いますのでベーンポンプにもリビルドという手もあったのではないでしょうか。ディーラーでは教えてくれなかったですか?

それからメーターの針と文字盤も点灯しなくなってしまったのですか。オプティトロンメーターって綺麗ですが必ずこの不点灯の問題がありますよね。いつかはクラウン・・・ではないですが、いつかはオプティトロン(笑)これは高くつくのですがセルシオのような白色文字盤の赤針のものに交換したそうで、いわゆるホワイトメーターっていうのですね。オプティトロン修理と案外同じくらいで出来たのではないでしょうか??どちらで見つけたのですか?

>リアのサイドマーカーは光らないのでしょうかね。80スープラや32Zなどのように光るといいんですが。   加工するにあったっても、他の物を購入して装着するのか、今のものの裏からソケットを付けて点灯するのか。。。。見た目両面でくっついてる薄っぺらい感じがして、一度外した時に割れてしまうのが怖いのでまだ何もしておりません。

レクサスUS仕様な風にサイドマーカーを光らせたいのですね。純正のサイドマーカーはバンパーにビスで固定されていたと思いますがこの純正はそのままでは単に反射板なので点灯は難しいですが今はマーカーをポジション化するキットが色々と出ていますが純正を加工してLEDを埋め込んだもの、同じ形状でランプになっていてポジション、ブレーキと連動するものなどあると思います。ただサイドなのでブレーキで点灯する必要はないのでポジションのみでいいですよね。それも配線で対応できると思いますよ。また交換などされたら教えて下さいネ。


9/19 あつし
postie 10973さん

>私の1998式GS300NA、距離13万K、(国柄高速ドライブばかりです)どノーマルなんですが、 @真冬時、何日も乗らず、すごく寒い朝(0〜2c)にエンジンをかけたとたんにすごく大きい音でパタパタパタとエンジンから異音が始まり、1分間位続いたのですがエンジンが温まると徐々に小さな音になり最後はなくなりました。今朝も寒かったのですが、10秒位でました。私、素人の意見ですがオイルが凍っている様な感じに思いますが・・・ Aそれからはアイドリング+100回転付近でカタカタ音(ボンネット開くとカチカチ音)タッペト音みたいな音がするようになりました。そのカタカタはエンジンがだいぶ暖まった状態でなりだします。こっちのオイル交換の目安は1万kなんですが、今7000kです。オイルは純正です。オイルの問題でしょうか?

オーストラリアでレクサスGS300に乗っているのですか。やはりそちらは長距離走行が多いのでしょうね。 すごく寒い朝(0〜2c)にエンジンを掛けると1分位パタパタパタとエンジンから異音が出るのですか。暖まると消えるそうでオイルが凍っている?とも疑ったようですが氷点下20度とかでもオイルは凍りませんので・・・またタペット音かなと読んでいて最初に思いましたがタペット音は御存知のようで認識もされているご様子ですからタペット音ではないのでしょうね。暖まるとカムとの隙間が小さくなってタペット音もなくなるというのは似ていますが。

もし凍っているようなことだとしますとオイルの中に水分がかなり混入している可能性がありますが・・・それでも凍るのかどうかは???です。しかし水が混じっているとするとラジエーターラインに亀裂があり混じるなどの原因面でも、オイル潤滑性能が無くなるというエンジン潤滑・保護性能面でも非常に危険な状態、焼き付きなど起こるかもしれません。オイルに水が混じるとオイルが白濁しますがオイルゲージでチェックしてみて結果をお聞かせ下さい。また一緒に対策を考えましょう。


9/19 ARISVE 11453
はじめまして。私は、H9年式161系に乗っています。先日、三週間ほど前にオイル漏れを修理するするために整備工場でカム、クランクのオイルシールを交換しました。ですが、エンジンの調子がおかしくなってしまい、ディーラーに三週間ありとあらゆる修理をしてもらいましたが完治いたしません。メインのコンピュータも交換しました。

手の施しがなくなるとこまできてしまいとても悩んでいます。当方素人なので、どなたか同じよう な経験がある方は助言の方をよろしくお願いします。


9/20 ポルポル7
エイトさんへ

>スタビ関係での異音なので町乗りとか駐車での音が出ていたというよりはコーナーリングでロールするときに音が出ていたのでしょうか? ちょっと先でもスタビ交換が楽しみではありませんか。確かポルシェターボからアリストターボにお乗りのポルポル7からスタビのセッティングの詳しいレスがありましたがスタビはロール剛性アップでハンドリングのシャープさやロール減少とか直進性アップの体感度はすごく大きいものがあり楽しいと思いますよ!

異音がでなく快適になってよかったですね。スタビライザブラケット、スタビタライザバーブッシュの交換で直りましたか。しかしスタビから異音が出る、しかも強化スタビで高いバネレートでもないので意外感がありました。ゴムブッシュが傷んでいたのでしょうかね。スタビブッシュとブラケット交換なら1諭吉程度で収まったでしょうか??

アンダーステアならフロントを弱くはしにくいのでリアスタビを強く、オーバーステアなら逆にと書きましたが前後のバランスも大事ですが前後スタビを同時に入れる必要もないかもしれませんよ。もしスタビ交換されたらどんな感じかインプレ聞かせてくださいね^^


9/20 こまあり@2121
絆 さま

>他社または他車種のエアロを切り貼りするのは難しいですよね、恐らくパテで盛ったり、削ったりの繰り返しだと思いますが、盛りすぎたら重くなってしまうので私の場合は特殊なパテを使ってもらったのでかなり軽く出来上がりました。いずれにしても難易度が高いのでショップ選びがすごく大切ですね。 足は私の場合は同メーカーの中古の車高調を一度購入し街乗りやワンディング走行等、走り込んで希望の乗り味に近づくようにバネを変えていき煮詰めていきました。

レスありがとうございました。他車種エアロの切り貼りはやはり難易度の高いものなんですね。パテ盛り削りの連続で出来上がるものなのですか。パテも盛り過ぎると重くなるでしょうから・・・絆さんは特殊なパテにより軽く仕上がりましたか。そうした特殊なパテというのがあるのですか?? しかしパテというのも板金塗装と同じで痩せてしまって段差が出たりとかそういったことはパテではおこらないいものかと思ってしまいますがそうしたことはないのでしょうね。

メーカー車高調をベースにしてバネレートや減衰力を合わせて50諭吉に驚いたのですが一度車高調で走り込んでそこから煮詰めて行くという手法があるのでしたか。車高調を新調しても乗ってはじめて分かりますから好みのセッティングじゃない場合もありますしそのようにセッティング前提であれば間違いがないですし確実に好みのセッティングに仕上がりそうですよね。あるいは調整の範囲を超えていてできないセッティングというものもあるのでしょうか?? しかし同じバネレートの数値でもメーカーによって微妙に違いというものがやはりあるものなのですね。

やはり走りの性能だけだと純正車高より少し低くてあまりハードでないバネレートそして17、18インチがベストのようですか。純正が17インチですから18インチくらいのホイールでアドボックスなどがまさにベストチョイスなのかもしれませんね。ただ仰るように18インチでタイヤとフェンダーの間に隙間があっても違和感はありませんが20インチですと隙間があるのはかなり格好悪いものと思いますよね。そこが懸案と言われている走りと見た目の両立を高次元で実現する難しさですね。2台保有とするのか1台での高次元での両立とするのか今後の方向性が楽しみですし気になっております。


9/20 sho
●ベル14さんへ

>>パワステが壊れましたか・・・ベーンポンプっていうと駆動力を発生する 部分ではなかったでしょうか。リビルドという手もあったのではないで しょうか。ディーラーでは教えてくれなかったですか?

そうだったんですか。Dの人がそう言ったのでてっきりパワステ系だと 信じていました。リビルトとか何も教えてくれなかったです。とりあえ ず直ればいい、と言ってしまったのがいけなかったのかもしれないで す。

>>オプティトロン修理と案外同じくらいで出来たのではないでしょう か??どちらで見つけたのですか?

ヤフオクにありました。35000円のタイプです。メーターごとだったので、 現物を加工する必要がないので、物が来るまで乗っていれるので、自分 的には結構便利でした。針の色や文字盤の色を選ぶともう少し高いそう ですが、わたしはそのままの白文字に赤針にしました。

>>サイドなのでブレーキで点灯する必要はないのでポジションのみでい いですよね。それも配線で対応できると思いますよ。

ご丁寧に有難うございます。ポジションだけで考えております。やはり 加工が必要ですか。結構大変そうですね。内側の鉄板などに穴あけが必 要な感じがしますので。まずは同じ形でソケットが組んであるものを探 すところから始めたいと思います。

一応昨日後期の外側のテールのメッキモールをピカールではくって黒にし ました。GS300のガーニッシュが枠が黒なので統一させました。一見前期に見 えるかもしれんませんが反射板が違うので後期だ、ということで格好い いかなと。

連休中に考えているのは、車検は通らないのでONOFFのスイッチをつける予 定ですが、テールのウィンカーの内部に穴をあけて、赤のLEDを埋め込もうと思 います。21セルシオのレクサステールなんかでよくサイドに赤のランプが余分に光 るような感じで。結果、上側の赤のテール+下のウィンカーのところも赤く光る ようになるかと。

あと、もしその他わたしのような素人でもできるような簡単なドレスアップ があったらまたお教えいただければ幸いです。


9/21 キミー
●GT@1200さん、皆さん

>微振動をフロアやアクセルペダルから感じるのですね。金属的なシャシャーという感じの音もあり最初は何か引きずっているのかと思ったのでしたか。音もあまり大きいのではなく、あとたぶん負荷が大きい時とか、回転数も全てではなくて特定の回転数ではないでしょうか??

親身にレスありがとうございます。これがノッキングなのかどうかはまだ分かりませんがノッキングってギリギリのところが実は一番燃焼効率がいい状態というのは聞いたことがありました。でもまずはノッキングを疑って対処してみたいと思っておりアドバイス感謝いたします。音量的には仰るようにあまり大きい音ではなく室内になんとか聞こえてくるレベルの音です。シャシャーと書きましたがカラカラ的にも聞こえるように思います。最初はクラッチ板か?と思いましたがATでした(汗)回転数はこの連休でまた高速も使って出かけますのでチェックしてみたいと思います。

>やはり単にマフラー交換とは違うくらいに排気の抜けが良くなっているでしょうから燃料も薄目になっていてROM側での対応も行うのがベストなのかもしれませんがもしノッキングなのだとすれば確かに夏場の高温では出やすいですが今までの数回感じたのが高負荷とはいえ雨など湿度の高い時というのが腑に落ちないところです。湿度は低いほうが出やすいはずですので。

確かにエキゾーストマニホールドというある意味エンジンという装置の性能に直接関わるパーツですのでROM側での対応も必要なのでしょうね。またROM側までやってあげた方がさらにエキマニの性能を発揮できるのだと思います。夏場の高温では出やすいが湿気はむしろ出にくいものなのでしたか。

>まずはエアフィルタの詰まりチェックのほか、プラグの番手を熱価の高いものに変更したり、当然ハイオクを入れられていると思いますがスタンドによってハイオクの配合も違うのでスタンドを変えてみたり、オクタン価アップの添加剤を入れてみてはいかがでしょうか??

出かけるまでにエアクリチェックはしてみたいと思います。またスタンドも変えてみるのもいいかもしれませんね。オクタン価が1や2は違うものなのでしょうか。オクタン価アップの添加剤というのも試してみる価値がありそうですね。プラグはその後でしょうか、今まで変えたことがありませんのでプラグも効果があるかもしれませんよね。今回のドライブでだいぶ涼しくなったので発生しないのを少し期待しています。


9/21 S吉
ひろすけさん

>TEIN CSという車高調を購入したのですが、商品名の所に160/161とあり購入したのですが、着いて説明書を見ると形式はJZS161となっており160である私のアリストには装着できないのでしょうか?

こんにちは!S乗りS会員のS吉です。同じアリストS乗りですね。NAだとターボよりも少しカスタマイズパーツ探しに苦労しますよね。オークションだとよくそう言う間違った表記(あるいはわざと?)がありNC・NRだということで届いてから困ってしまいますよね。ターボ/NA共通の車高調を出しているメーカーもありますから。アリストもターボとNAだと車重が違ったりリアに掛かるパワーが違うのでダンパーのセッティングがターボ用のほうが硬めになっているということやスプリングレートが違うんだと思います。取付の基本構造は同じアリストなので取付自体はできるのではないかと思います。なので車重の軽いNAアリストだと少し車高が腰高になるかもしれませんから標準車高よりも低めにしてちょうど良いかもしれませんがそこは車高調なので取り付けてみてから車高調整していけば良いと思います。 アリストターボ用だと少し乗り味が硬めになるかもしれませんがテインCSは柔らかめのサスなのでもしかしたらちょうど良いかも?とも思いますがそこは好みですね。頑張って下さい!取付がされましたらインプレなど聞かせて下さい!


9/22 SAI
ヴェル NO=11275さん

>エアクリはそのままですが新たに、アペックスのAFCneoを付け、燃調を変えてみたのですが、低回転から徐々に高回転域までを最高まで濃くして行ったのですが、それでもオフよりも、少しはマシとは言え、以前はっきりと聞こえる程、ノッキングします。思った以上に解決しない事に、溜息もんです。次は、エアクリも、一旦戻してみようかとお思っているのですが…。 やはり、スポーツ触媒+フロントパイプが想像以上に、効果絶大なのか…(これは、購入時に入っていたもので、交換前が?です)T.E.C.Uだけでは、補正は無理ということでしょうか???

レス拝見しました。ノッキングにお悩みなのでしたよね。その後どうなったのかと気になっていましたのでレスありがとうございます。仕様はブリッツむき出しエアクリ、フロントパイプ、車検対応マフラー、サードスポーツキャタライザー、ブリッツLM I.C.、トムスECU-T.E.C.II(リニア化バージョン)、EVC、ブースト1〜1.05前後ということですが、アペックスのAFCneoにて燃調を濃い方向にいじってみたのですね。全域を徐々に濃い目にして高回転ではAFCneoの最高まで濃くしてみてもノッキング音は改善したとは言え聞こえるのですか。困りましたしため息も出ますよね。私も気になります。

一番疑われているスポーツキャタライザーですが私の交換経験ではフロントパイプの変化の方がむしろ大きいように感じました。しかし車検対応マフラー(どちらのメーカーですか??)、フロントパイプ、スポーツキャタライザー、EVC、TECIIといったチューニングメニューは一般よりもハード過ぎるということはなくかなりの方が似た形でパワーアップしているものと思います。確かにスポーツキャタライザーまで行くとかなり減っているとは思いますがブリッツSUSパワーはノッキング発生の原因になることが多いようなので・・・それだけ吸気に効果的と言えると思いますが、一度ノーマルエアクリに戻してチェックされてみてはいかがでしょうか?続報をお知らせ下さい。改善するといいですね、お待ちしています。


9/22 岩さん
◎NAOさん>>LEDフォグランプ

>LEDフォグですが2ヶ月ほどでチラつきが出てきてしまいましたか。LEDの36球のうちのいくつかが点滅しているのですね。私が経験したものと同じように思います。私も信号待ちで前の車のテールに写りこむ光がチラついていて気が付きました。切れている訳ではありませんでしたが私もLEDって切れないんじゃないのぉ??と思いました。どうやら商品不良なのだと思います。私も何度かエンジンを掛けたりすればリセット的に直るのではないかと期待しましたが変わらないままでした。一部のチラつきなので私はそのまま数ヶ月放置しましたが・・・いちおう様子見ということで(苦笑)

レスありがとうございました。チラツキの出ているLEDフォグですが先日チラツキが弱いなぁと思いまして近くで良く見てみますとチラツキの代わりに前面部分の何球かが光っていないようでした。少し症状が進んだには進んだのですがチラツかないので前の車とか対向車から見ての「あの車のフォグ、チラツいてるぞ」という感じは受けないかもしれません(笑)ただし反射板での反射を含めて左右でやはりちょっと明るさに違いがあるのが気になると言えば気になるような状態です。

>これは私の勝手な想像なのですがバルブと違いLEDの場合は個人でも基盤とLEDがあればDIYで作れるものでもありますが工業製品として工場ラインを流れて製品精度も高いものなのか、あるいはLEDフォグですとハンダ付けとかの部分は人間が行っていたりというところもあるのかと思いました・・・

仰るように従来のバルブのような工業製品とは違って個人レベルでも作れますし(バルブは個人レベルでは作れないんだろうと思っています・・・)今回購入したのは一応メーカー品ではあるのですが確かに工場ラインで全ての作業が進行して精度が高いのかというと疑問に思うところもありますからもしかしたらメーカーとはいえハンダ作業とかは手作業なのかもしれないですね。よく分かりませんが・・・もしそうならハンダで熱を与えている時間が長かったりすると商品の精度が安定しないのかもしれませんね。あまり高い商品ではないのでクレームするのも面倒ですからこのまま進行していくならまた購入するだけですが・・・LEDってこんなものなんでしょうかね。


9/23 パトリオットット
ARISVE 11453さま

>オイル漏れを修理するするために整備工場でカム、クランクのオイルシールを交換しました。ですが、エンジンの調子がおかしくなってしまい、ディーラーに三週間ありとあらゆる修理をしてもらいましたが完治いたしません。メインのコンピュータも交換しました。手の施しがなくなるとこまできてしまいとても悩んでいます。

ARISVEさま、こんにちは。エンジンの不調と申しますか整備でかえって調子を崩されてしまったようで心中お察しいたします。クランクのオイルシール交換を行った ショップとその後の対策を行っているのは別のディーラーということでよろしいですよね??まずショップで手を入れた箇所と範囲はオイルシールのみなのか、交換作業の中でどこを組みばらししたか等の状況を漏れなく掴むことが大切かと思いますがどのような範囲だったでしょうか?

またこの場合は恐らくはコンピューターは無関係ではないかと思いますが手の施しようがないようなエンジンの不調とはどのような状況でしょうか?具体的な症状などがわかれば何かお役に立てる部分もあるかと思いまして・・・とにかく早く完治させたいですよね。レスお待ちしています。


9/23 UZS143 GS400
皆様こんにちは。久し振りに参加してみました。教えていただきたいのですが、近いうちに東海もしくは北陸でアリストミーティングは行われますか?

9/23 NAO
◎岩さん

>チラツキの出ているLEDフォグですが先日チラツキが弱いなぁと思いまして近くで良く見てみますとチラツキの代わりに前面部分の何球かが光っていないようでした。少し症状が進んだには進んだのですがチラツかないので前の車とか対向車から見ての「あの車のフォグ、チラツいてるぞ」という感じは受けないかもしれません(笑)ただし反射板での反射を含めて左右でやはりちょっと明るさに違いがあるのが気になると言えば気になるような状態です。

レスありがとうございました。LEDフォグはチラツキの代わりに前面部分の何球かが光っていないという症状にかわりましたか。LEDが切れてチラツカなくなったってことでしょうかね。。。ただあまり前照灯としての明るさにはあまり弱まった感じはしないのですね。たしかにLEDフォグも36球もあればいくつか光らなくても大丈夫だったというのも私が経験したものと同じように思います。私も信号待ちで前の車のテールに写りこむ光がチラついていないか確認したものです(笑)もう消えてチラツイたりは全くしませんか??

>あまり高い商品ではないのでクレームするのも面倒ですからこのまま進行していくならまた購入するだけですが・・・LEDってこんなものなんでしょうかね。

LEDって案外こんなものなのかもしれませんね。しかし安価とはいっても普通バルブと比較するとやっぱり値段は張りますから直ぐに切れてしまうのは困ったものですよね。工業製品とは違ったレベルの製品という精度のものもかなりあるものなのかもしれませんね。私も同じ経験をしていますし・・・しかし青白い色は見た目的には非常に魅力があるのも確かなんですよねっ!


9/23 ベル14
●shoさんへ

>てっきりパワステ系だと 信じていました。リビルトとか何も教えてくれなかったです。とりあえ ず直ればいい、と言ってしまったのがいけなかったのかもしれないで す。

こんにちは。レス拝見しました。いえいえ、ベーンポンプはパワステの駆動力を発生する 部分ではなかったかと思いますので確かにパワステ系です。この辺の目に見えない機能パーツはリビルド品というのもアリだと思いますので今後の参考になさって下さい。

>35000円のタイプです。メーターごとだったので、 現物を加工する必要がないので、物が来るまで乗っていれるので、自分 的には結構便利でした。

35000円ですか。オプティトロンメーターの修理代と大差ないかもしれませんから素晴らしいセレクトだと思いますよ。白い文字盤にレッドの針ですか。いわゆるホワイトメーターなんてカッコイイですね。 メーター交換作業はダッシュボードやハンドルを外さずにできましたか?あと実際のスピードとのズレは大丈夫そうですか? 私もホワイトメーター装着したくなりました(^^)

>ポジションだけで考えております。やはり 加工が必要ですか。結構大変そうですね。内側の鉄板などに穴あけが必 要な感じがしますので。まずは同じ形でソケットが組んであるものを探 すところから始めたいと思います。

そうですね。同じ形状でソケットが組んであるものがいいですね。やはりブレーキ連動ではなくポジションですよね。スモールラインに噛ませればいいので配線はそんなに大変ではないかもしれませんがどこを通してもってくるかのラインさえ確保できればなんとかなりそうですから頑張って下さいね。

>連休中に考えているのは、車検は通らないのでONOFFのスイッチをつける予 定ですが、テールのウィンカーの内部に穴をあけて、赤のLEDを埋め込もうと思 います。21セルシオのレクサステールなんかでよくサイドに赤のランプが余分に光 るような感じで。結果、上側の赤のテール+下のウィンカーのところも赤く光る ようになるかと。

テールのウィンカー部分に赤のLEDを埋め込むのですか。夜の姿がノーマルと違うのっていいですよね。そうしたほんのちょっと変化を与えるだけで見え方はかなり違って見えますからね。テールのウィンカー部分に赤のLEDを埋め込むとスモール時にウィンカー部も赤く光るのですね。右左折でウィンカーを出した時にはどのように見えるのでしょうか。ウィンカーに裏から穴明けしての加工の続報楽しみです。

>もしその他わたしのような素人でもできるような簡単なドレスアップ があったらまたお教えいただければ幸いです。

後期の外側のテールのメッキモールをGS300のリアガーニッシュの枠と同じく黒に統一したのですね。ピカールで綺麗に剥がせましたか。上記の赤LEDといいこうした違いっていいですよね。ドレスアップですがもうレクサス化はエンブレムなどもやられているのでしたよね。あとはヘッドライトのイカリング化やあとはシャークフィンTYPEのアンテナやリアルーフスポイラーとかトランクリップなんていかがでしょうか???


9/23 hitomi415
Montaさん ジェフさん その他の皆様・・・

その後の経過報告・・・
ちょうど、実家に帰る用事がありましたので整備してきました。

結論から言いますと・・

原因は、プラグでした。兄に、事情を説明すると、プラグ・・の一言を残して姪達とテーマパー クへ行ってしまいました。倉庫に、VK20が6本あったのでヘッドガスケット交換ついでにプラグも交換しました。ついでにNGKプラグコード3本も(笑)

外してビックリの状況でした・・・
こんなすり減ったプラグ初めて・・そんな感じです。
プラグに、慣らしが必要なのか分かりませんが自宅まで法定速度で帰宅しました。

連休中、鹿児島まで友達と行ってきました。高速で、PAから恐る恐るフル加速・・ 0.85付近まで一気に加速・・ブースト安定してました。

80kmからのキックダウン後も0.3kでしたが、ラグのあと0.85付近まで一気でした。

帰宅後、プラグチェックしましたが5番6番が僅かに黒っぽく焼けてた以外は綺麗なきつね色でした。

お騒がせしてすみませんでしたm(..)m

ちょっと気になった事があります。(文章で説明するのは難しいですね)
100km位からの再加速の時なんですが(キックダウンなし)トルク感が全く感じられません。 ブーストメーター読みで0.3〜0.4k程度です。2JZエンジンは、下からパワーを感じられるエンジンだと思っていたので・・エンジン(ノーマル)・マフラー(ブリッツニュルシングル)(第一触媒後)・エアクリ(アペックスむき出し)


9/23 sho
●ベル14さんへ

こんばんは。

>メーター交換作業はダッシュボードやハンドルを外さずにできましたか?あと実際のスピードとのズレは大丈夫そうですか?

距離が変わってしまうので、記録簿に載せる為Dに任せてしまいましたのでちょっと分からなくて申し訳ないです。ズレは特にないと思います。取締レーダーにもスピード表示がされるのですが、それとほぼ同じなので。是非装着してみてください。お勧めです。

>テールのウィンカー部分に赤のLEDを埋め込むとスモール時にウィンカー部も赤く光るのですね。右左折でウィンカーを出した時にはどのように見えるのでしょうか。

試行錯誤していたら、先に後輩達が即やってくれとのことで車種は違いますがフィールダーの加工してみました。結構いい感じに変わります。ウィンカーを出した時、点灯時は赤はほぼ見えませんが、消灯の時にちょっと赤が見える感じです。32のcimaにはバックのところにつけましたが、殆ど赤は分からないので大丈夫でした。自分ばかり遅くなりましたが、早めに加工、装着する予定です。

>ピカールで綺麗に剥がせましたか。

テール枠の銀、下のほうは2本あるじゃないですか。これ、注意です。2本の上側は綺麗にピカールで落とすと黒くなります。が、下側は磨くと透明になります(泣。ですので、透明の裏側の汚い素地が見えてしまいました。慎重に下側をマスキングするべきでした。

>ヘッドライトのイカリング化やあとはシャークフィンTYPEのアンテナやリアルーフスポイラーとかトランクリップなんていかがでしょうか???

ご意見ありがとうございます。シャークフィン、早速購入しました。が、間違えて黒を買ってしまいました。自分、色はシルバーです。ちょと塗装してみます。


9/23 マック
◆まさとし様

ご回答有難う御座いました。MTは前期の4速です。トヨタ部品品番見ても〜98年8月と98年〜00年7月と00年7月〜と年式事に三段階に分かれて出てますね。って事は2番目に出たタイプになるのが当然だと思いますね。それか、一番目に出たライトよりは二番目が若干黒っぽい?っで最後の後期が完全にブラックメッキでは?勘で言ってるだけでよく分かりませんけど…でもレべリングは確実に後期の部品番号でした。やはり交換してるんでしょうかね?

トヨタの中古のワンオーナー車で記録簿もついてて、至ってフルノーマルでサイドとかは若干のキズ修理はしてたものの、前回りは再塗装とか事故暦はなさそうなんですけどね!いずれにしても後期ライトがついてるのはたしかだと思います。ライトユニットに品番が刻印されてて、中期はまれに後期が装着されてると分かれば納得出来るんですけどね!また詳しく分かれば情報お願いします。


9/23 シン
はじめまして。前期160ベルテックスを所有しております。最近思わぬ不幸に腹下を擦ってしまい、錆びて衰えてきてたフロントパイプをダメだしの一撃で破ってしまいました。それで純正の新品に交換したいと思っていたのですが、ここは一発あの有名なテックス大阪さんのSTSフロントパイプもどうかなって考えています。

そこで質問なのですがSTSのマフラーは付けずにセンター以降ノーマルでフロントパイプのみの交換だけでも出来るんでしょうか?パワーアップなど体感的には変わりますか?音の変化は?車検など? 装着されてる方も沢山いらっしゃると思いましたので質問させて頂きました。 分かる方がいらっしゃいましたら回答宜しくお願いします。


9/24 MIYAMA
諸先輩方いつも拝見させていただいております。私のS300(後期H9.8登録)もブレーキブースターが故障し、修理に50万近く掛かりディーラーから買い替えをほのめかされています。まだ、手放す気持ちにはなれず、ブースターの中古品を探しております。現在ついているブレーキマスタシリンダーの品番が、47050-30030なのですが、30140(前期)や30210・30211(後期)など他の品番のものを付け不具合が生じないのか心配です。今のブレーキフィーリングにもそれほど欠点は感じておりませんので、同じ前期の30140でも良いのかと思っておりますが、ディーラーからは品番が少しでも違うと不具合が起こる可能性があると話しがストップしてしまいます。

同じ前期/後期の品番違いでも違い(不具合)はありますでしょうか。教えていただきた く存じます。


9/25 KEN
>MIYAMAさん

はじめまして。JZS161VE前期型に乗るKENと申します。

>ブレーキブースターが故障し、修理に50万近く掛かり

いくらなんでもそれはおかしいです。ブースターとアキューム、ポンプを足しても新品で20万ぐらいです。 交換は半日程度で終わる作業ですし、工賃足してもありえない金額です。  そんな詐欺みたいなディーラは、縁切ったほうがいいかと・・

で、ブースターですが、自分もブースターがキーキーと音をたてて壊れ、中古で6万ぐらいで後期型用30211を入手し、作業工賃込みで7.5万ぐらいで済ませました。圧力センサを元のブースターから移植すればポン付けです。動作も問題ありませんし、前期ブースタよりペダルタッチがカッチリしました。エア抜きにS2000が要りますので用意できるところでないといけませんが・・  キャリパより先にコレいっときなさい♪ですね。(笑)<後期ブースター

ぁ、うちはキャリパはノーマルのままパッドだけ強化パッドですのでキャリパを交換している場合は不具合が出るかどうかまでは、わかりません。たぶん問題ないかと思いますが、自己責任で・・


9/25 MIYAMA
KENさん

ご親切にご返答いただき感謝感激です。MIYAMAです。何しろ素人なので、ディーラーとの話も鵜呑みにしてしまいそうで、勉強になります。 

>ブレーキブースターが故障し、修理に50万近く掛かり いくらなんでもそれはおかしいです。ブースターとアキューム、ポンプを足しても新品で20万ぐらいです。交換は半日程度で終わる作業ですし、工賃足してもありえない金額です。  そんな詐欺みたいなディーラは、縁切ったほうがいいかと・・

-->>新車を売りたいがための、詐欺の様に感じています。50万円の内訳は、ABS&TRC&VSCのCPU交換が20万円近く含まれていました。ピーという警告音が鳴り続け。リセット掛けてもらい治まりましたが、またしばらくするとピーでした。(ブースターが故障していれば当然のことかも)

>で、ブースターですが、自分もブースターがキーキーと音をたてて壊れ、中古で6万ぐらいで後期型用30211を入手し、作業工賃込みで7.5万ぐらいで済ませました。圧力センサを元のブースターから移植すればポン付けです。

-->>そんなに安く済むのですか。驚きです。教えていただきたいのですが、ブースターについては、今所有しているS300(JZS160)にもV300(JZS161)用の品番のものを取り付けても大丈夫ですか?自己責任で行ないますが、30300が中古で出てこないので、他のもので行こうと思っています。

ご経験者並びにご存知の方がおられれば、非常に嬉しく思います。気掛かりで同じ質問ばかりで済みません。何卒よろしくお願いいたします。


9/25 兵一郎
MIYAMAさん KENさん

はじめまして。V乗りS会員の兵一郎です。アリスト前期と後期モデルではマスターシリンダーが変更されているのはKENさんからのレスの通りだと思います。私も後期マスターにして前期よりはかなりマシになりました。特にブレーキタッチが違います。前期マスターは特に壊れるトラブルが多いようで私もモニターにブレーキ異常とのことで交換に至り後期マスターにしました。その頃の記憶でちょっと悔しい記憶があるのですがそれはアリストトムスバージョンはさらにマスター強化がされていてランクル(確かランクル100系)と同じダブルマスターシリンダーというものが奢られていました。容量がさらに大きいのだと思います。私の後期マスター交換直後にアリストトムスバージョンが出たので悔しい思いをしたのでした。。。

ちなみに後期マスターシリンダー10万円前後だったと思いますが確かランクル100用マスターも同程度だったと記憶しています。キャリパー交換していなくても効きはブレーキパッドをスポーツパッドにすればマスター交換で十分に満足出来るブレーキの効きとタッチの効果があると思いますよ。どのマスターにされるかは別にしてマスター交換されたら教えて下さい。レス楽しみにしています。


9/25 フランドル
このたびARSキャンセラーとハイブリットデフを付けようかと思っていたのですが、取り付け工賃などは幾ら位なのでしょうか?あとARSキャンセラーは陸運局で仕様変更の手続きがあるらしいのです が、それは幾ら位掛かるのでしょうか?

わかる方がいましたら教えてください。宜しくお願いします。


9/25 MIYAMA
兵一郎 様

ご回答ありがとうござあいます。無知なところ教えていただきありがとうございました。160系と161系の違いを気にしておりましたが、ブースターが後期から変更になっているということは、前期のS300についているブースターも、同じく前期のV300についているブースターも品番が異なっても同一製品ということですかね。後期ブースターに切り替えるのに色々中古品をさがしてみる事にします。

KENさん、兵一郎さん、ありがとうございます。


9/26  レクサストピックス
(1) レクサスRX450hに2WDを追加

レクサスRX450hに2WDモデルが登場。
駆動方式はFFを採用してレクサスハイブリッドドライブのSUVとしてさらに選択肢が広がりました。
レクサスのニュースリリース
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。

(2) レクサスLF-Ch フランクフルトショー情報

レクサスの新たなコンセプトカーとしてハイブリッドシステム搭載のプレミアムコンパクト2BOX、LF-Chがワールドプレミアとなったフランクフルトショーの模様が紹介されました。
レクサスのニュースリリース
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。

(3) レクサスHS250hの納期目処について

レクサスHS250hの納期についての情報が紹介されました。
レクサスのニュースリリース
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


9/26 アリの玉子
シンさんへ

はじめまして。12年式の160後期型に乗っている、S会員のアリの玉子と申します。いつもは読んでいるだけだったのですが、私でわかることですので、初めて書き込みさせていただきました。

私のアリは、フロントパイプのみSTSフロントパイプを装着しています。他はノーマルです。質問の件ですが、フロントパイプのみの交換は可能です。パワーアップは、スタートダッシュの際には、ある程度感じられますが、巡航状態などでは、あまり変わらないというのが、私の実感です。音は、少し大きくなりますが、慣れてしまえば、あまり気にならないぐらいだと思います。車検は、普通に通りますよ。私の場合は、地元のディーラーで装着してもらいました。装着の際は、ガスケット、ナットなどを一緒に交換させてほしいとのことで、部品代が他に2000円くらいかかりました。総額では、8諭吉ぐらいでした。参考になれば、幸いです。


9/27 シン
>アリの玉子さまへ

アドバイス有難う御座いました。 とても参考になります。 スタートダッシュが良くなると言うのが凄く魅力ですね。 音に関しては若干の音量は苦になりませんが、いかにもって感じは好き ではありません。好みとしてはノーマルな音質が一番良いです。 ノーマルにするかSTSにするか検討してみます。 でも欲しい〜 アドバイス有難う御座いました。


9/28 ボム
●のりさんへ

>ブレーキ強化についての方向性が決まったようですね。ネッツさんからクラブバージョンのスポーツパッドをディーラーに送ってもらって装着完了したようでおめでとうございます。

レスが遅くなり申し訳ありません。その後のブレーキパッドの調子は最高です!運転する自分が思った通りに効いてくれます。踏んだ瞬間から停止するまでや、コーナーに入るためにブレーキペダルから足を離すまで意思に忠実にリニアな効き方というのはノーマル時代に感じていた空走感とか前の車に吸い寄る感じがなくなりもう戻れません^^

>マスターシリンダーはノーマルのままでもビッグキャリパーもOKですね。当初はフロントキャリパー交換+リアはノーマルキャリパーのままチタンKAI以上のクラブバージョンスペックRパッドでバランスを取るという案もありましたが、キャリパー交換は諭吉さん20人以上が軽く羽ばたいて行ってしまいますし、、、まずは摩擦を起こすパッドを変えるということで正解だったのではないでしょうか。ハイウェイでアリスト的に走っても十分に減速Gが発生してノーマルとは別モノのブレーキングができていると思いますよ。

言われていたようにブレーキング力そのものもノーマル比で大きくアップしています から高速でもバッチリの安心感になりました。やはりスピードが出る車というのはまず最初に止まること、止まれることというのを思いました。楽しいです、ブレーキを踏むのが^^踏み込んだ分だけ素直な感じで効きが増してくるというのは意外と少ないのでしょうね。アリストのために開発されたネッツさんのクラブバージョンのパッドの美点だと私も実感しました。アリストオーナー達の声を反映したからこそなんでしょうね。アドバイスをいただきいきなり強化キャリパー交換をしなくて良かったと思っています。ノーマルパッドよりも少し高いだけなのでキャリパー貯金は他のカスタマイズに充てられそうです。ありがとうございました。


9/28 兵一郎
MIYAMAさま

>ご回答ありがとうござあいます。160系と161系の違いを気にしておりましたが、ブースターが後期から変更になっているということは、前期のS300についているブースターも、同じく前期のV300についているブースターも品番が異なっても同一製品ということですかね。後期ブースターに切り替えるのに色々中古品をさがしてみる事にします。

レス拝見しました。品番まではわからなくて済みません。アリストNAとアリストターボは同じブレーキマスターだと思います。しかしパワーや走りのパフォーマンスに比してブレーキ力はプアですよね。。。アリスト後期用か幸運にもアリストトムスバージョン用が見つかると良いですね。交換されたら前期ブースターとの比較の感想を聞かせて下さい。楽しみにしています!


9/28 ジェフ
●hitomi415さん

>原因は、プラグでした。兄に、事情を説明すると、プラグ・・の一言を残して姪達とテーマパークへ行ってしまいました。倉庫に、VK20が6本あったのでヘッドガスケット交換ついでにプラグも交換しました。ついでにNGKプラグコード3本も(笑)

レスありがとうございました。まずはおめでとうございます!ブースト不具合が解消したようで・・・しかもDIYでの完治すばらしいです。お兄さんスゴイですね、状況を聞いて一発でプラグと当てたのですから。プラグを外して見てビックリの状況でしたか。そんなにスリ減っていたのですか、プラグが。きっと端子部分の角ばっている部分が丸く小さくなっていたのでしょうね。それでスパークが弱まっていたか、スパークしない気筒があったのが原因でブーストが上がらなくなっていたのかもしれませんね。

>高速で、PAから恐る恐るフル加速・・ 0.85付近まで一気に加速・・ブースト安定してました。80kmからのキックダウン後も0.3kでしたが、ラグのあと0.85付近まで一気でした。

連休までにヘッドガスケットとプラグの交換を済まされてしっかりとテストされたようですね。コンピューターは確かノーマルでしたよね。ノーマルコンピューターは0.7キロくらいのブースト設定だったと思うので正常というかしっかりとブースト掛かっているようですね。プラグチェックしたら5番6番が僅かに黒っぽく焼けてた以外は綺麗なきつね色だったそうで燃焼状態も非常に良さそうに思います。

キックダウンなしの100km位からの再加速でトルク感が全く感じられなかったそうで気になりますね。ブーストは0.3〜0.4kだそうですがキックダウンなしということは4速(オーバードライブ)であまりアクセルは踏み込んでいないという状態だと思いますが私もあまりトルク感は感じないというか0.3〜0.4kだと一応ブーストは掛かっていますしそんなものではないかとも思ってしまいますがトルク感となると人により感じ方も違うので難しいですね。


9/28 ベル14
●shoさんへ

>距離が変わってしまうので、記録簿に載せる為Dに任せてしまいましたのでちょっと分からなくて申し訳ないです。ズレは特にないと思います。取締レーダーにもスピード表示がされるのですが、それとほぼ同じなので。

レスありがとうございます。14乗りS会員のベル14です。ホワイトメーターいいですね〜スピードにズレも無さそうですか。そうですよね、最近のレーダーは現在スピードも表示できますので確認ができますね。メーター交換って車種によってはハンドルを外さずにもちろんダッシュボードも外さずに手前に引き抜いてできたりするので(確か以前レス見ましたが16アリストも外さずにできたと思います)14アリストでも外さずにできるのかなあと興味がありました。

>車種は違いますがフィールダーの加工してみました。結構いい感じに変わります。ウィンカーを出した時、点灯時は赤はほぼ見えませんが、消灯の時にちょっと赤が見える感じです。32のcimaにはバックのところにつけましたが、殆ど赤は分からないので大丈夫でした。自分ばかり遅くなりましたが、早めに加工、装着する予定です。

テールのウィンカー部分に赤色LEDを埋め込んでスモール時にウィンカー部も赤く光ってテールの一体感が増すのを早速他車種でやったのですね!右左折でウィンカーを出した時にはどのように見えるのか気になりましたが赤くは見えない様子ですか。車検はNGかもしれませんが、目の錯覚も手伝っているのでしょうね。裏側からスモール球が入る分だけ直径1センチ前後くらいの穴を開けてあとは固定すれば良いという方法になるでしょうか??  もしそうした方法なら車種によってはウィンカー部に限らずスモール時の姿を変えることができそうですね。

>ご意見ありがとうございます。シャークフィン、早速購入しました。が、間違えて黒を買ってしまいました。自分、色はシルバーです。ちょと塗装してみます。

投稿した翌日にはもう買われているようでしたので驚きましたっシャークフィン。しかし塗装しないといけないそうで・・・もう塗装し装着されたでしょうか??  ヘッドライトのイカリング化やリアルーフスポイラー、トランクリップと書きましたがお互いまたカスタマイズのアイデアなど出し合って情報共有させてください!


9/29 阿部高和見習い
こんばんわ、初めて投稿させて頂きます、阿部と申します。よろしくお願いします。

中古の9年式アリストV300ベルED 走行80000km(90000km)

改造箇所(分かる範囲で)
HKS製タービン2機(型番等不明) 320km/hフルスケールメーター交換(9000km時点で)
アルミインタークーラー(メーカー等不明)
APEXのメーター(何かをモニタリングしてる様子) など

のスペックのものを最近購入したのですがある一定の速度域(100〜140↑km/h)からハンドルの振動が気になりこれ以上踏むと危険だと感じブレーキをやんわりとかけて行くのですがハンドルの振動は緩和されません。

検索をかけてこちらの掲示板にたどり着くことができました。そして同じような悩みの方が居ると少々安心しました。

エンジン系は特に問題なく好調ですがハンドルのガタガタが気になりますので、他の方の件を参考にしまして
・タイヤホイールバランス
・ブレーキローターの歪み
・ゴムブッシュ類の交換
・アライメント調整
などで対処していきたいと思います。大変参考になりました、ありがとうございました。


9/29 143 NO=11460
GS300に乗ってりるのですがマフラー(フロントパイプ)に穴があいてしまいました。 アリストのマフラーって取り付け出来るのしょうか?後O2センサーの警告もでたのですがマフラー穴あきと関係してるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


9/29 電装の素人
はじめまして。H15年1月式 S300VE EMV付 を購入しま して、まだ一ヶ月の新参者です。この度、バックモニター取付を計画中 です。ミラーモニター等ではなく、EMV画面に後部映像を映したいで す。バック時に手動で、ナビ画面のビデオSWを押すという方式が理想 です。外部映像入力端子を利用するとかして、何とかできないでしょう か。またどのような部品が必要でしょうか。

9/29 hitomi415
9/28 ジェフ さん

兄も、色々トラブルかかえた車を所有してますので経験?で言ってくれたんだと思います(ぶっきらぼうな言い方ですが)プラグなんですが、おっしゃる通りです。電極の角がなく、ボールペンの先?の様になってました。ここまで使い込んだ?プラグを見たのは初めてだったので(勉強になりました)しっかりとスパークしてなかったのか、スパーク量が足りなかったのか・・どちらか分かりませんが、現在のところ異常はありません。

フロントパイプ交換前は、0.7k付近でしたがフロントパイプ交換後0.85kまでいくようになりました。確か、2jzって0.9kがリミットですよね?

キックダウンなしでの加速・・・心配する程でもないようですね。。 抜けすぎてるかな?と思っていたもんですから。

燃費なんですが・・・私は、エコドライブ派なんですが(ゼロ発進〜−0.5kまでの間で加速)(後続車に迷惑?を掛けています)市街地で、リッター8.9km平均(液晶画面で、9.5km。満タン計算で8.3km)です。市街地で殆どタービンを回しませんが、こんなもんでしょうか?交通量や走行時間等で変動すると思いますが・・・FDと比べると、凄く燃費が良く驚いています。

ちなみに、連休中に行きました鹿児島往復の燃費は、11.8kmでした。 (液晶画面で12.4km。満タン計算で11.9km)


9/29 チョコ
9/29 電装の素人さん

はじめまして。

>バック時に手動で、ナビ画面のビデオSWを押すという方式が理想です。外部映像入力端子を利用するとかして、何とかできないでしょうか。またどのような部品が必要でしょうか。

この方式であれば、トヨタ純正のVTRアダプターを使えば簡単に構築できますよ。

VTRアダプターには家庭用テレビや、ビデオデッキについている、ビデオ入力端子(ピンプラグ)が付いていますので、バックカメラの映像出力を、VTRアダプターのビデオ入力につなげば、バックカメラ映像をEMVのビデオ画面にて見ることができます。  VTRアダプターの品番は忘れてしまいましたが、トヨタのディーラーやお客様相談室に聞けば教えてくれます。

私は、すでに161を降りてしまったので、覚えている範囲でお伝えしましたが、動作可能かは念のためディーラーなどに前もって相談することをお勧めします。


9/30 Monta
●hitomi415さん

>原因は、プラグでした〜倉庫に、VK20が6本あったのでヘッドガスケット交換ついでにプラグも交換しました。ついでにNGKプラグコード3本も(笑)

レス拝見しました。ブーストの不具合が解消したとのことでおめでとうございます。私もDIYでプラグ交換のみならずヘッドガスケット交換までされて凄いと思います。経験がおありとは言えなかなか勇気のいることだと思います。またお兄さんもこれはプラグだろうという判断、素晴らしいです。状況を聞いてプラグと言い当てたのですから今までされてきた経験の重みがありますね。

しかしプラグはかなり擦り減っていたようでスパークが弱まったりもしかしたらスパークしなかったのかもしれませんね。プラグは5番6番が少し黒っぽかった以外はきつね色だったそうで・・・熱の逃げにくい後ろ側のシリンダーが黒っぽいというのがちょっと不思議ですね。ただストリートだと黒っぽいくらいが正常でキツネ色というのは燃焼状態としては理想的だと思いますがハイウェイでのアリスト的なハイスピードクルージングといった走り方ではもう少し熱価を上げるのもいいかもしれませんね。

>高速で、PAから恐る恐るフル加速・・ 0.85付近まで一気に加速・・ブースト安定してました。80kmからのキックダウン後も0.3kでしたが、ラグのあと0.85付近まで一気でした。

しっかりとブーストが掛かってよかったです。私の記憶でもノーマルコンピューターは0.7キロくらいのブースト設定だったと思いますから少しオーバーシュート気味かもしれません。エアクリがアペックスむき出しtypeでマフラーもブリッツニュルスペックのシングル出しだということですからどちらもかなり抜けがいいと思いますのでそのせいかもしれませんね。トルク感が感じられないのもハーフスロットルだと思いますので抜けが良くてドッカンターボ型になっているのではないでしょうか?そのせいかもしれませんしもう少し様子を見ても良いのではないでしょうか。またプラグの焼け具合もこれら抜けの良いエアクリ・マフラーのためかもしれませんね。またのレスお待ちしていますネ。


9/30 まさとし
◆マック様

>前期の4速です。トヨタ部品品番見ても〜98年8月と98年〜00年7月と00年7月〜と年式事に三段階に分かれて出てますね。って事は2番目に出たタイプになるのが当然だと思いますね。それか、一番目に出たライトよりは二番目が若干黒っぽい?っで最後の後期が完全にブラックメッキでは?勘で言ってるだけでよく分かりませんけど…でもレべリングは確実に後期の部品番号でした。やはり交換してるんでしょうかね?

レスありがとうございました。部品番号でも〜98年8月と98年〜00年7月と00年7月〜という風に分かれていましたか。一般的には前期後期と言われますがたまに中期という書き込みを見ていたのですがあまりオフィシャルなマイチェンとしてのアナウンスはトヨタから無かったと思うので不思議だったのですが98年〜00年7月が中期なのでしょうね。98年は98年9月になるのでしょうか。だとすると中期が2年存在するのでしょうね。16アリストのデビューは確か平成9年なので1997年になりますから最初の1年ほどの〜98年8月までで初期のマイナートラブルなどを対処したのかもしれませんね。

>トヨタの中古のワンオーナー車で記録簿もついてて、至ってフルノーマルでサイドとかは若干のキズ修理はしてたものの、前回りは再塗装とか事故暦はなさそうなんですけどね!いずれにしても後期ライトがついてるのはたしかだと思います。ライトユニットに品番が刻印されてて、中期はまれに後期が装着されてると分かれば納得出来るんですけどね!また詳しく分かれば情報お願いします。

すごく程度が良くて安心できるアリストを買われてみたいでおめでとうございます。 ヘッドライトの内側メッキがブラック化されたのは後期モデルというのは間違いがないと思いますのやはり後期仕様に交換しているのでしょうね。でも個人的にはブラックエクステンションのヘッドライトはカッコイイと思いますよ。テールはやはり前期の3段階に分かれているタイプが付いているのですか?あるいはテールも後期に変えられていますか?ヘッドライト以上にテールは後期がカッコイイなと今見ても思います。もし前期なら後期テールに変えるのはいかがでしょうか??どんなカスタマイズとかを考えているのですか?


9/30 マロリー
***フランドルさん

>ARSキャンセラーとハイブリットデフを付けようかと思っていたのですが、取り付け工賃などは幾ら位なのでしょうか?あとARSキャンセラーは陸運局で仕様変更の手続きがあるらしいのですが、それは幾ら位掛かるのでしょうか?

こんにちは。マロリー@V乗りS会員です。ARSキャンセラーはいいですよ、お勧めです。高速直進時に感じるリアのなんともいえないフワフワ感とわずかにハンドルを当てたような高速道路によくあるコーナーと言えないような直線コーナーでの周期が合った場合のリアの揺れ・ハンドル微修正する必要といった嫌な動きがなくなりリアがビシャリと安定します。

ARSキャンセラーは車検証の記載変更が必要になります。ARSキャンセラーを買うとその書類や手順説明書が入っていますので難しくはないですがディーラーマンにお任せですよね。車検場に車両の持ち込みが必要になるのでちょっと手間ですが装着工賃2〜3諭吉と手続き2諭吉以内だったと思います。

ちなみにハイブリットデフというのはどんなパーツなのですか??はじめて見て興味をもってしまいました。参考になれば幸いです。


9/30 sho
●ベル14さんへ

お返事ありがとうございます。

>テールのウィンカー部分に赤色LEDを埋め込んでスモール時にウィンカー部も赤く光ってテールの一体感が増す、右左折でウィンカーを出した時にはどのように見えるのか気になりましたが赤くは見えない様子ですか。

赤のLEDを外側に持ってきてつけたのですが、ほとんど目立たない様子です。ただ、これをアリストでやってみるとどうなるかは、まだやってみないと分からない状態です。

>車検はNGかもしれませんが、目の錯覚も手伝っているのでしょうね。裏側からスモール球が入る分だけ直径1センチ前後くらいの穴を開けてあとは固定すれば良いという方法になるでしょうか?? 

ヤフオクなどにポジション用のゴムのソケットが売ってますので、それを使用すれば穴にぴったりはまります。ソケットの先にはちゃんと配線も出てますのでラクチンです。念には念をということであれば、そのゴムのソケットの周りをコーキングすれば水も大丈夫です。

>車種によってはウィンカー部に限らずスモール時の姿を変えることができそうですね。

そうですねウィンカーのところじゃなくても、バックのところでもいいかと思います。32CIMAはバックのところに埋め込みましたので、バックする時以外はバレないです。

>もう塗装し装着されたでしょうか??

それが・・・下地の際、2000番の水ペーパーで研磨したのですが、ちょっと筋が残ってしまったので、3000番を探してるのですが、なかなかHCになくて、サフェーサーのままです。

>互いまたカスタマイズのアイデアなど出し合って情報共有させてください!

こちらこそ、よろしくお願いいたします。ごく最近思いついたアイディアは、自車、純正のバンパーなんですが、両側下の楕円みたいなダクト(穴っぽくみえるところ)が実際は穴があいてなかったので、LEDを3発ずつ埋め込もうと思っています。市販のものを貼り付けでなく、自作しようと思っているので、防水が問題です。スイッチベースは、室内の超音波ミラ-スイッチのところが空いているので、そこにつけようかと。。。まだ考え中です。グリルはセルシオのものを移植しようかと思います。まだまだ先ですが。。。


9/30 マック
◆まさとし様

返答有難う御座いました。

厳密に中期は(H11.8〜H12.6)の1年足らずらしいです。

ボディー色、パールの051〜062の変更もその頃見たいですね!

だから先行として少しばかりパーツが混じっているのかなって思ったりして…

WINDOWS7無料アップグレード優待版見たいな…これから新しくモデルが変わるのに旧式を購入される方への慰めのようなサービスのような感じの…違うか??

とりあえずヘッドランプ以外、外観パーツは前期がついていました。  っで今はフル後期仕様にしてますよ。グリルは純正後期モデル米国仕様のスポーツデザインを装着しました。フルメッキはあまり好みでは無いのでこのデザインがすごく気に入ってます。

ホイールもVの17のデザインが好きなので、外品で以前出てた18インチ『L-veltex』8.5と9.5Jを全国を探してようやく新品を見つけて装着しました。倒産したメーカーであって探すのに凄く苦労しましたよ。(オークションでも滅多に見かけずに、出ても新品近くまで値段がハネ上がってビックリしました!)

後は車高調も着けてるくらいと内装やセキュリティーなどコチョコチョって感じです。  大事にしてるので、とにかくゴテゴテせずに純正系の品の良さのパーツと高級感を損なわないパーツで構成するように心がけてます。  改造してそうでしてない??でもなんか違うぞ〜見たいな!!

シンプルisベストの16アリストが好きですね〜!

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する