ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.967

2008/12/13 タシマ

OTSIRAさん

こんにちは。レクサスRX450hのエンジンのアトキンソン方式というものに関する詳しいレスありがとうございました。良く解かりました。まさに私たちの好きなターボエンジンと正反対でエンジンサイズの3500ccよりも少ない空気だけ吸入させて少ない燃料で燃焼させているとは普通の発想の持ち主では考えないような感じのものだと思いました。それをバルブの開閉タイミングを極端に変えて実施しているのだそうで。「それなら少ない排気量のエンジンと同じではないかと思いますが」まさに私もそう思ってしまいました。

>普通のエンジンは3.5Lなら3.5L分の空気を圧縮してそれに見合うガソリン量で燃焼させます。この燃焼ガスはピストンを押し下げて仕事をしますが、ピストンが下がり切ってもまだ下げようとする力がたくさん残っていますね。それを次の工程のために無理にマフラーに捨てます。この時点で有効なエネルギーを無駄にすることになります。これをもっと下まで(結果的に排気量の大きい位置まで)燃焼ガスに仕事をしてもらいましょう、と言う発想です。

ちょっとよく考えないと難しくもありますよね。排気量アップをしているということよりもピストンが動くシリンダーのストロークを長く取れる所謂ストロークアップが一番のメリットになるのでしょうか? ピストンはまだまだ遥か下まで本当は動いていけるのでしょうから。それを戻すということは有効なエネルギーを捨てているということになるものなのですね。しかしRX450hのエンジンでは空気とガソリンを2500cc分だけ送り込むとするとシリンダー内に残る空気というか空間がある分だけ空燃費が薄くなってエンジンへの負担が掛かるようなことはないものでしょうか?

ターボは排気量以上の空気とガソリンを燃やしていてもエネルギーの利用は排気量分のストロークの位置までだとするとやはり捨てているのも大きいのですね。タービンを押し回しすることでかなり有効に使っているのかと思っていました。


12/13 OTSIRA
625号 皆さん、新型FAIR LADY Z に試乗しました。

先日新型Zの7速AT車に試乗したので、感想を少し書きます。車は走行 21kmの全くの新車で試乗時間は2時間少々ですので詳しいインプレは出 来ません。1年前に購入したGT-Rは新車なのにオドは100km程度上がって いましたが、Zはプロドライバーによるセッティング走行はないらしく て21kmでした。

第一印象は非常に乗りやすい車だと感じました。車幅は1845と決して小 さくはない車なのに、運転するとコンパクトな車に乗っている感じがし ました。車重は1500kgですから低中速の加速は素晴らしかったです。 7000rpm以上まで引っ張ってみましたが、高回転の加速は私には少し物 足りない気がしました。エンジン音とフィーリングはやはり日産の車ら しく、トヨタ車のような滑らかさには欠けますね。7速ATの出来は良か ったです。日産は昔から純正で260km/hメータを付ける場合がありまし たが、このZはなんと180km/hスケールでした。

自分のGT-Rで少し気になっていたシフトダウン時のブリッピンクの回転 合わせの精度?ですが、面白いことにこのZも全く同じ味付けでした。 大袈裟に言えば、下のギヤに落として回転が上がった時に車が少し前に 出ようとするのです。私はシフトダウンは殆どがエンブレ用に使うので 少し違和感があります。IS Fのシフトダウンの方が自然なフィーリング のように感じます。日産車のブリッピングは下のギヤで加速するための もので、そこから更に減速するためのエンブレ向きではないですね。

試乗車がないので体験できませんでしたが、世界初というMT車の自動回 転合わせ(ブリッピング)はどんな感じなのか興味があります。こんな機 構が普通になると、絶妙なヒール&トーのテクニックなんて自慢できま せんね。

試乗は何の説明もなく、勝手に乗ってきてくださいと言うことでしたの で、途中レクサス店の担当メカ氏の感想が聞きたくて立ち寄りました。 皆さん、興味津々でしたが中でも最も気に入ったようだったのは受付嬢 でした。しきりにスゴイ、スゴイと言って、これなら私も乗れそうです ね、と言っていました。コンパクトでオシャレに見えたのでしょうね。 リヤのフォルムは、まんまポルシェですね。次回は車が空いている時に 1日くらいじっくり乗ってみる予定です。

街中での注目度については2時間以上の試乗の間、振り返る人も熱い視 線を注ぐドライバーも殆どいませんでした。GT-Rに乗り出したときの異 常な関心の高さとは雲泥の差がありました。


12/14 スガ
★ブレーキパッドの片減り

皆さんこんにちは。先日12ヶ月点検で入庫させたところブレーキパッドの片減りがあると言われました。タイヤの片減りのように内外といったこととは違って右のブレーキパッドのほうが左のパッドよりも減りが早いようです・・・もう交換時期が近ついているということでした。ブレーキパッドは今のところノーマルパッドを使用していました。前々からブレーキの効きをもっと強くしたいと思っていたのでこの機会に換えようと思いますが、やはり運転席側のほうがドライバーが乗っている分だけ重いから減るのでしょうか??あるいは見た目がカッコイイのでスリット入りのローターに換えているのでスリット入りは減りが速いのでしょうかね。スリット入りでダストが多く出るようになりキャリパーにダストが溜まったのでしょうか。キャリパーオーバーホールをしたほうが良いようなのですが。。。


12/14 こまあり
タカタカさん

レスありがとうございました。タワーバー装着完了楽しみですがタワーバーのカラーリングも考えてみようと思っているのですね。それは面白い考えだと思います。なかなかタワーバーの色変更まで考えたりしませんがエンジンルームがカッコよく引き締まるカラーはどんなカラーがいいのでしょうね。

>S2000やコペンも気になりますね〜(^-^)。私のは、8年前に叔父か らかなり安く譲ってもらったロータスエリーゼです(^-^;)。

セカンドカーのオープンカーはなんとロータスエリーゼですか!もう思いっきり走りに特化した車じゃありませんか。車体が軽いですからワインディングでのコーナーリングスピードの速さやコーナーからの立ち上がりは速いのでしょうね。あとハンドリングもクイックでシャープなのではないでしょうか??しかし同乗する人には不人気だということで走りに特化しているだけに乗り心地とかエンジン音とかがかなりハードなのでしょうか?

>急坂もものともせずにグイグイと加速』というのも気になりますし(^-^;)。 なので、ボルトオンターボも検索した事があります。関西の方にやってるショップがありましたね。

談合坂のあの上りはエンジンに凄い負荷がかなりながら加速していくのがわかりますよね。そしてガソリンも凄い消費だろうと。左レーンに入ってしまう気持ちがよくわかります。タワーバーの続報楽しみにしています。


12/14 こまあり@2121
●絆さん

レスありがとうございました。アリスト1台目はなんと65万kmも走ったのですか!恐らく日本一の走行距離のアリストではないでしょうか。。。フレーム修正やスポット増し等を行ったそうで・・・ボディがゆるい感じというのはやはり走行距離が進むにつれてゆるくなっていったということでしょうか?

>市場に出ているFRPエアロを加工などで切り貼りして形成する

ワンオフエアロというのはどんな風に作るのかと思いましたが複数のメーカーのエアロを切り貼りして作るというのが最初の方法だそうですがそれでもかなり難易度が高そうだと思いました。描かれている曲面とかラインが二つのパーツを合わせた時にキレイに合うとは限らないでしょうから曲面とかラインの処理はどうするのでしょうか?  やはりさらにFRPを貼って削るとかパテ盛りするとかでしょうか?

さらに究極の方法は希望のデザインを型から作ってもらうのですか!作成工程は通常のエアロと同じなのでしょうがまずデザインを自分の頭に漠然とあるものを実際のラインにしていくのって実は凄く難しいのではないでしょうか? しかし自分のデザインしたエアロを付けれるなんて最高でしょうね!

>全て1から製作の海外のブランドで一度フルチタンで車高調の製作の見積もりをいただいたのですが、新車の14アリストのフルオプションが買えるくらい高額でした・・・

完全なるオーダーメイドの車高調というのを作るのはアリストフルオプション一台分とはとんでも無い金額なのですね!そこまでしないとセッティングが出来ないクルマというのもそうは無いように思いますがコダワリのセレブなどはそうした車高調をおごってあげるのかもしれませんね。

ビルシュタインやクラックス等の使用環境に合わせたワンオフ車高調を装着されたそうでベース車高調があるにしてもバネレートから減衰力からあわせていくと50諭吉にはなってしまうのですね。バネレートを決めるのも前後で違ったりとできるでしょうしどのように決めて煮詰めていくのでしょうか?

しかし懸案の走りと見た目の両立を高次元で実現するのは難しいことと思いますが走りという面から考えるとインチ数もやはり18インチくらいがベストになるのでしょうか?  またその際の車高はどのくらいが良さそうなのですか?  あまり低くなり過ぎなければ足回りのセッティングとエアロのセッティングを切り分けて考えることもできるかもしれないなと思ったりしました。レス楽しみにしています。


12/15 たかまさ
masapi-さん

タナベに落ち着きました。同じく35ミリダウンということと、半ば実験的な意味でした。実際のところ、35ミリ以上下がったと思います。120kmほど40km/hで走行後、アライメントを取りにいきました。タナベもスプリングレートが近く、純正+1 キロ程度くらいでした。

レスありがとうございました。タナベのダウンサスで実際には35ミリ以上下がったようですか。ある程度走って馴染んでからアライメント調整をしたということでそれは正しい手順を踏まれていますね。その慣らし運転が120kmほど走ったそうですが時速40キロで慣らされたのですか??我慢の慣らしですね。 しかし乗り心地も思ったほどには悪化していないのでしょうね、スプリングレートが純正+1キロ程度ということですからダウン量の割に快適な走りが出来ていると思いますが、重心が下がってロール量も減ってハンドリングの曲がり易さとかもかわっているのは感じられましたか??


12/15 SAI
ヴェルさん>ノッキングの件

>解答ありがとうございます。 また、続報があり次第、また書き込みます。

こん**は。EVCオンでもオフでも5000回転以後からのほぼベタ踏みでひどいノッキング、ハーフスロットルや街乗りではノッキングは出ないのですよね。でも高回転ではノッキングするのも同じです。サードスポーツキャタライザー、ブリッツのSUSパワーはノッキング発生の原因になることが多いようなのでノーマルエアクリに戻してチェックされるのか燃調コントローラーにて高回転を濃くされるかしたら続報をお知らせ下さい。改善するといいですね、お待ちしています。


12/15 jun...m
はじめまして、H10 JZS161 V300 に乗ってます、純正CDナビ(マルチビ ジョン)が壊れて困ってネットを見ていたらこのサイトを見つけまし た、教えて下さい。ナビは検索を始めると地図がくるくる回りだしま す、車屋さんにジャイロセンサーが壊れてると言われました。DVDナビ に替えた話を見ましたが、トランク内のCDコンピューターをDVDに乗せ かえる事はできるのでしょうか?又何処で入手できるでしょうか?ヤフ オクを見ましたが、CDナビに本体つなぐタイプと書いてあったので、僕 の場合はCDナビが壊れているのでダメかと思います、だれかわかるかた 教えて下さい。

12/15 こまあり@4121
★masaさん

>GS300なんですが助手席側の上の方があたっていたのですが、今日なんとかはいりました!!

レスありがとうございました。147レクサスGS300にアリストVのターボエンジン、なんと納まりましたか!おめでとうございます。前回はフレームに当っているということだったので何か削るとか切るとかしたのでしょうか???

奥側のタービンとフレームのクリアランスが1ミリしかないそうで、、、アクセルをあおるだけでエンジンって数ミリは意外と動きますから接触はしていませんか?  タービンって支点から遠くにありますから動きも大きいかも?と思いまして。エンジンマウント新品交換しているそうで経年劣化すると心配になりそうですね。

>残された問題はABSなんですが、元の位置がエキマニのすぐ横にあったので、純正のエアクリボックスがあった場所に移動さすため試行錯誤中です。

最初に社外ツインエアクリーナーを購入していたそうで、、、無駄になりそうですか。ツインtypeのキノコが付いたエアクリーナーってカッコ良さそうですね。ABSがエキゾーストマニホールドのすぐ横にあるのですは凄い熱にさらされてしまうので厳しいものがありそうですね。ターボになると燃料を吹く量も変わるでしょうしコンピューターとかのセッティングが苦労するのではないでしょうか??

しかし日本にはレクサスGSターボはきっと存在しないと思いますので頑張ってGSターボを完成させて下さい。すごく楽しみです!


12/15 フォイト
*すがいっち@GS350さま

レス拝見しました。ラジエーターのクーラントは自然と減るものでもありますのでそれほど心配することはないと思います。さすがにレクサスなので新しいから漏れはないと私も思いましたが下回りやラジエーター本体やラジエーターホースを見てみましたが漏れた跡は無さそうでしたか。ラジエーターキャップ交換も2000円ほどでDIYキャップ交換してみようかということで実施したら教えて下さい。キャップ交換でも直らないとウォーターポンプが怪しいとかシリンダーヘッドガスケット抜けでラジエーター液が燃焼室内に多量に混入することも稀にあると書きましたがレクサスですからまずそんなことは無いと思いますが参考までに書きました。

ラジエーター液補充ではアッパーレベルまで入れてしまったそうで心配なのは温間時に水蒸気を吹いたりもなくオーバーフローもしていないようで安心しました。ラジエーターの水はエンジン温度を最適にコントロールしていますから足りなくなっては大変です。エンジンオイルほど一気にエンジン破損までは至らないまでもオーバーヒートに結び付くので要注意だと思います。


12/15 masa
こまありさん

前回はフレームに当っているということだったので何か削るとか切ると かしたのでしょうか???

レスありがとうございます。 フレームは裏側の干渉を見ながらギリギリまで叩きあげて、無理やりの せたって感じになりました。 干渉の方なんですが、まだECUの配線を済ましておらずエンジンの始動 確認ができていません・・・。

>最初に社外ツインエアクリーナーを購入していたそうで、、、無駄に なりそうですか。ツインtypeのキノコが付いたエアクリーナーってカッ コ良さそうですね。ABSがエキゾーストマニホールドのすぐ横にある のですは凄い熱にさらされてしまうので厳しいものがありそうですね。 ターボになると燃料を吹く量も変わるでしょうしコンピューターとかの セッティングが苦労するのではないでしょうか??

ツインはとてもかっこいいですよね。ずっと憧れててせっかくの機会な ので思い切ってかいました。タービンに直接つくアルミのパイピングに HKS製の毒キノコがなんともいえません。 コンピューターはアリスト3.0Vの方から持ってきたので問題ないか とおもいます。

現在エンジンもすわり、プロペラシャフト、ATも載り残すところ ABS、バンパーの加工だけになりました。(多分・・・) ABSはアリストの方の部品もつかったりしてとりあえずは無理やりど こかにおいときます。のちのち絶対ジャマになりメンテナンス性も悪い ので、金銭に余裕が出たらABS取っ払い4輪バイパスでメッシュホー ス化することになりました。

ほかになにもトラブルがなければ、今週中には始動できそうです。


12/16 701KAZ
捜索願い**************

横須賀に住む知人のアリストが昨夜盗難に遭いました。雑誌にも掲載 されたことがあるクルマです。情報ありましたら、宜しくお願いしま す。特徴はガラスフレーク入りブラックでアジオの20インチを履いて います。スポーク部がオレンジ色で目立ちます。前置きインタークータ ーがついているので純正フロントバンパーが加工してあり、アブフラッ グのアンダーディフューザがついています。

盗難時に前のナンバープレートが取り外されているようです。リアはスモークテールになっていま す。フェンダーは叩き出でややワイド化されています。大切にされてい たおクルマですので何か情報がございましたらよろしくお願いいたしま す。


12/16 ボム
●のりさんへ

続レスになります。ブレーキ強化について何度もアドバイスありがとうございます。ビッグキャリパーに交換しても基本的にはマスターシリンダーはノーマルのままでもいいようで安心しました。マスターまで交換となると15諭吉近くするようですから・・・リアキャリパーまで強化するとハードブレーキングでお尻を振るような難しい面が顔を出す可能性もゼロではないそうで・・・確かに雨の高速コーナーではブレーキを強く踏み込むのが怖いかもしれませんよね。

フロントキャリパー交換+リアはノーマルキャリパーのままチタンKAI以上のクラブバージョンスペックRパッドでバランスを取るのも良いなあと考えていたのですが、摩擦を起こすのはパッドだというのもその通りでもありますのでまずはキャリパー交換はせずにクラブバージョンでスペックRかスポーツパッドにしようかと思っていますと言っていましたが先日のネッツさんの案内リリースを拝見してカスタマイズ月間をクリスマスまでやっているということで送料も無料でディスカウントされて購入できるのでクラブバージョンのスポーツパッドを前後装着してみようと思っています。届くのが楽しみです。またご報告したいと思います。


12/16 SAI
◆701KAZさん>>捜索願い

アリスト盗難被害歴アリのSAIです。以前に私の盗難被害経験を書いたことがありますがこのたびのアリスト盗難が近くであったそうでご愁傷様です。ガラスフレーク入りのブラックのボディカラーというとかなり目立ちそうに思います。アルミも20インチでスポークがオレンジ色だということですしアブフラッグのアンダーディフューザーが付いているということですから。

私もアリスト盗難被害経験があるだけにその後も色々と調べましたが 直ぐに港に持ち込まれるとかでなければ目撃情報とかが出るのではないでしょうか。警察は車両盗難で捜査をしてくれるということはまず期待できないのが実情です。窃盗団には今もアリストは狙われているようでセキュリティを付けていなかったのかどうかがやはり気になるところですがオークションでの部品単位での販売などにも皆さんで目を光らせていたいですね。もっと詳しい盗難時の時間帯とか状況とかエリアが分かればこうしたCLで呼び掛ける手掛かりにもなると思いますが・・・良い方向で展開すると良いですね。


12/17 701KAZ
SAIさん

ありがとうござます。12月14日夜9時から15日早朝にかけて横須賀市公郷町で盗まれま した。ナンバーは横浜 332 む 6868 で色はガラスフレークが入った黒に 全塗装してあります。外装の特徴はインタークーラーが丸見えになる位 大胆にカットされたフロントバンパー、フェンダーのウィンカー無し、 テールランプのスモーク化。トランク側はほぼ真っ黒で内側テールが一 見するとスムーシングしてあるように見えます。さらにトランクにはB MWのM3のウイングがついています。マフラーは砲弾型のチタンマフ ラーで、リアから見ると運転席側が垂れ下がって潰れています。ホィー ルは20インチのアジオメッシュでセンターがゴールド(黄色にも見え ます)でリムはブラックです。内装はリアトレイにデジタルデザインの 10インチサブウーファが載っており、Defi5連メーター、運転席 ピラー、ブースト計と燃圧計がついています。フロントシートは左右と もレカロでする 運転席側には緑色のタカタのシートベルトがついていま す。ノーマルとはかけ離れた感じのクルマですのでかなり目立ちます。

何か情報がございましたらぜひよろしくお願いいたします。


12/17 ロッキー
●タシマさん、OTSIRAさん、レクサスRX・ハリアーの皆様

レス拝見しました。レクサスRX北米仕様がレクサスインターナショナルギャラリー青山での年明けまでの展示はやはり見てみたいものですね。車内にも乗り込めると嬉しいですし出来ればRX450hでハイブリッドシステムがどのくらいスペースを圧迫しているのかはチェックしたいところです。以前エスティマハイブリッドを検討していて運転席助手席間にハイブリッドシステムが占拠しているのかセンターコンソールがドーンとありウォークスルーが困難だったために購入をやめたことがありました。

しかしレクサススタッフは富士スピードウェイでGSやISFをはじめ各レクサス車を試乗しているようですがやはりRX450hも試乗しているのですね。しかしRX450hはエンジンは3500でもアトキンソン方式というタイプのエンジンを採用しているということだそうで…タシマさんとOTSIRAさんのアトキンソン・エンジンに関するやり取りを拝見していてシリンダー内の容積(要は排気量ですが)は大きくても実際に使う燃料とか空気は小さい排気量分だけしか使わずにパワーを捨てる量を減らして有効利用するなんて考え方があるとは思いも寄りませんでした。

疑問に思うとともに興味深いのは、今使われているほぼ全てのエンジンはそうするとまだまだ非効率なものだということなのですね。ただ効率は悪くて捨てているものが多くてもそれでもアトキンソン方式よりもパワーは大きく出ているのでしょうか?  あるいは今後は効率重視でアトキンソンが増加していくのでしょうかね。


12/17 こまあり@4121
●masaさん

レスありがとうございました。状況がだいたい分かったように思います^^;フレームを叩いてフレーム裏に干渉するギリギリまでスペースを広げたところなんとかエンジンが載ったということですか。エンジンマウントとかはそのまんまレクサスGS用でアリストの2JZターボエンジンが合ったのですね。大変なのはマウント作り直しが必要になるかどうかといったことかと思いますが事前に何かチェックとかをしたのでしょうか???ワンオフのサブフレームとかワンオフのマウントってなると・・・かなり大変そうですから。。。

>ツインはとてもかっこいいですよね。ずっと憧れててせっかくの機会なので思い切ってかいました。タービンに直接つくアルミのパイピングに HKS製の毒キノコがなんともいえません。

ツインtypeのキノコ型エアクリはHKSのものでしたか。タービンからダイレクトにアルミのパイピングで繋がっているとはカッコ良さそうですね。 ということはエンジンルームの左右にキノコが鎮座している感じなんでしょうね。吸気音とかどんな風になるのかエンジン始動ができたらインプレ聞かせて下さいね。

>コンピューターはアリスト3.0Vの方から持ってきたので問題ないかとおもいます。

ECUの配線がまだこれからだそうでホントにエンジン始動が楽しみですがレクサスGSにアリストターボのECUで大丈夫そうですか!何かトヨタレクサスのECUってエンジン以外にも色々と関係していて困る面があるんじゃないかと勝手に思ってしまいまして・・・FconVとかいったものでの現車セッティングが必要になるのではないかと思っていました。

しかし2JZターボエンジンがレクサスGSに載りプロペラシャフトとATも載ったそうで・・・あとはABS、バンパーの加工だけですか!多分・・・)ABSはシステムの取り回しというのはあるのでしょうが機構的にはどこでないといけないという場所の制約はないのでしょうか。。。将来的にはABSを取り去って4輪バイパスでメッシュホース化するそうで・・・これはどんな風にすることなのですか?  またレス楽しみにしています。あと少し頑張ってレクサスGSターボ完成させてください。


12/17 SAI
701KAZさん

盗難は速攻での捜索が肝要だと思います。私の場合は盗難が発覚してから直ぐに動きましたが自宅車庫でシャッター付だったために盗難後に気がつくまで時間を要してしまいました。それも発見できなかった理由の1つだと思います。そしてセキュリティを付けていなかったのも・・・しかしこのCLの盗難捜索願いのページに掲載して頂いたのは有りがたく感じました。

やはり深夜から早朝にかけての盗難だったようですね。しかも雨が降っていたり特に豪雨だと音もかき消されるので注意が必要です。ガラスフレークが入った黒の全塗装のアリストだと目立ちそうです。しかもインタークーラー丸見えのフロントバンパー、フェンダー部のウィンカー無し、テールランプスモーク化されていると塊感のあるアリストがさらに黒い塊ですから。ひどい状態で見付かるのなら見付からない方が良いというパターンも車両保険に加入していればありますが今はもう車両でも新車分までカバーできないでしょうからね。。。なんとかいい方向で進むと良いですね。


12/17 701KAZ
捜索依頼をしていましたアリストが発見されました。 ありがとうございました。千葉県内で大きなダメージ を受けることなく乗り捨ててあるところを発見されました。 部品盗難、解体、消化器、放火など車両盗難をされると 付随していろいろとオーナーがつらい思いにさせられること が多いのですが、今回はそれを免れたようです。

他にもこのクラブの方で未解決の盗難事件の被害者の方々が多くいらっしゃい ますが、早くみつかることをお祈りいたします。


12/18 まさとし
●ちゃまさん

>セカンダリータービンが不調みたいで困ってます。

こんにちは。セカンダリータービンから不具合なようですか。高速でステアマチックを使った加速ならキチンとブーストが掛かるものが一度速度ダウンしての再加速になるとブーストが0.38位で頭打ちになってしまうのですか。TECS、EVC5、純正交換型エアクリ、2層インタークーラーまでしっかりと交換されているそうで・・・ラジエーター交換はされていないので熱ダレ?とも思いましたが多分ブーストも1.1位までの仕様だと推測しますから元々熱的に厳しいアリスト2JZとは言えどうかなと思いました。エアクリもキノコ型ではないですからね。最初の加速ではブーストも掛かるようなのでタービンブローしている訳でもなさそうです。セカンダリーに切り替わらないことがあるのかもしれませんね。。。あるいはTECSのほうでフェイルセーフが掛かってしまっているのかもしれませんが最初の加速の仕方が思いっきりのフル加速で負荷が大きい加速でしょうか??


12/18 まさとし
●こうちゃんさん

>今仕様としてはCPU交換ブーストアップ(1.0k)。ATクーラーでぐらいで乗っています。最近R-VIT DS付けました。

はじめまして。気温20度と涼しくなったのに街乗りでも水温が100近く上がっているそうで・・・冷却ファンが回って100度までで抑えられているような感じですか。サーモスタットとクーラントとラジエターキャップは新品交換してその状態だそうで。仕様を拝見しても特別なことはしていないアリストブーストアップ仕様というように思えますからなおさら不思議というか気になる症状だとおもいます。

拝見するに新品にしたというサーモスタットが怪しいように思います。閉じたままではないかと。R-VIT DSの影響があるのかどうかはわかりませんが・・・ラジエター銅2層か3層のものに交換すると冷却性能は大幅に上がると思いますがまずは何か原因があると思いますのでそれを判明させないとなかなか本来の効果が出るのかどうか未知数な気がします。


12/18 コウジ1125
皆さんこんにちわ!純正EMVにカロッツェリアHDDをRGB接続を したいと思います。 自分で色々探した結果20ピンのRGB接続であれば ピン配置はある のですか26ピンの場合は探せませんでした。

是非分かる方教えて下さい。宜しくお願いします。


12/18 OTSIRA
626号 皆さん、

12/12 としありさん、ウェルカムランプについて、

>何年か前に当時画期的だったダブ連装着後、室内照明が一瞬点灯しす ぐ消灯する問題があったのですがアン サーバック+ミラー格納がうれしくて気にせずそのままにしていまし た。ただ現状ダブ連を外さなければウェル カムランプの機能を果たせません。>

初めまして、ダブ連って私の作品のことでしょうか? もしそうでした ら私がお答えしなければなりませんね。 お付けになっているダブ連は多分アナログ回路の物だと思いますが、こ れはリモコン操作時に一時的にACC回路 をオンにするようにしています。車側は一瞬でもACCがオンになると、 エンジンキーが回されたとして残照がオ フになる仕様です。

全くの別回路で、小さなマイコンICを組み込み動作を命令するタイプの ダブ連も製作は可能です。アンロック 時に、残照を継続するプログラムにしています。参考にしてください。

12/13 なみさんさん、LED化について、

>ところでLEDで消費電力を抑えるというのは実際のところバッテリー の減りとか消費に多少なりとも効果が出 るほどに抑えられているものなのでしょうか? そうでなければ抵抗を 入れることを全くもって躊躇というか残 念に思うことなんて無いものですから^^ >

なるほど、LED化の省エネ効果が微々たるものなら、ダミー抵抗をつけ て消費電力と発熱を増やしても良いじゃ ないの?という疑問ですね。16アリストのブレーキ灯は4灯の場合約 100W(8A)、6灯化の場合は約150W(12A)、 ヘッドライトは下向きで約110W(9A)、ライトスイッチを一段回した時の スモールや車幅灯や番号等の合計は約 70W(6A)程度でしょうか。これらは全てガソリンのエネルギーで賄われ ます。16アリストのオルタネータは 2000rpmで30A以上の発電能力がありますが、その内ブレーキ灯に8Aも 12Aも消費するのは、結構な割合ですよ ね。

分かりやすい例では、昔のキャブレータ式の軽四等ではヘッドライト点 灯時は、機械式にアイドルアップさせる ようになっていましたね。これは100Wも発電機に負荷を掛けるとアイド ル回転が不安定になるためです。この くらいエネルギーを使うと言うことです。自転車の発電機も小さな球1 個点灯させるだけで、結構重くなります よね。球切れになると発電機は回っていても、無負荷になるのでウソの ように軽くなります。

安全面を別にすれば、トラックやタクシーで時々見かけるヘッドライト の昼間点灯は、地球環境エコに逆行して いることになりますね。


12/18 masa
★こまありさん>

レスありがとうございます。マウントは調べずにしましたが、2JZ同士なので変わらないだろうと思い考えていませんでした^^;

>何かトヨタレクサスのECUってエンジン以外にも色々と関係していて困る面があるんじゃないかと勝手に思ってしまいまして・・・FconVとかいったものでの現車セッティングが必要になるのではないかと思っていました。

まだかけてみないとわかりませんが、たぶんいけるとのことです。ただタコメーターの動作不良などがあるらしいです・・

いろいろと細かい部分にとりかかったのですが、大きなトラブルに悩まされ続けすっかりわすれていたのですが、アクセルワイヤーのとり回しなどがまだまだありました・・・。GS純正の強制ファンもインタークーラーのパイピングがジャマしてはいりませんでした・・。インタークーラーのコアのところもバンパーが北米仕様のためふさがれてしまい当分はフォグをはずしダクト化することを余儀なくされました。外装はそこまで変えずUSストリートな感じのスポーツを目指しているのでちょっと思考からはずれますが、海外のGSターボを製作している人のブログなどをみるとGSにターボはかなり冷却対策をしなければいけないらしいです。

>ABSはシステムの取り回しというのはあるのでしょうが機構的にはどこでないといけないという場所の制約はないのでしょうか。。。将来的にはABSを取り去って4輪バイパスでメッシュホース化するそうで・・・これはどんな風にすることなのですか?

場所は問題ないと思うのですが、マスターシリンダーから配管がきてそこから4輪に振り分けられるのであまり奇抜な場所にするとそれだけ配管が難儀になっていしまいます・・・。元がエキマニに隣接してあったため20cmほど車両前方にずらし純正エアクリボックスのあったスペースに移設となりました。しかし、配管はフィッティングをつくり移動分だけ延長することになったのですが元の配管がエキマニ横を通っているためブレーキオイルが沸いてしまう可能性が代です。ちなみに延長は安くと思い短くしたのですが、フィッティングが高く3万ほどかかりました^^;

その熱対策のために、取り回しをかえるのですがマスターシリンダーからABSに配管がいきそこから4輪振り分けというのが純正のシステムですがこれをマスターシリンダーから直接メッシュホースを4輪に配管してやるということになります。こうすると取り回しに自由度もますので熱対策はできます^^今週もまた始動は無理そうですがあと少し、がんばります!


12/19 としあり
OTSIRAさま

>初めまして、ダブ連って私の作品のことでしょうか? もしそうでしたら私がお答えしなければなりませんね。

レスありがとうございます。実は当時、フレンドショップだった様に記憶していますが・・・ビバリーオートで購入した物なのでOTSIRAさんオリジナルではなくパ○リ物?かもです。ただ製品名を含め外観および取付マニュアルは、まんまOTSIRAさん製の様でした。もし現在でも製作可能であればぜひともお願いしたいと思っています。最初からメンバー登録しOTSIRA工房よりお願いしてれば・・・と後悔先に立たずです。


12/19 NEWS!
★フレンドディーラーのネッツ東京ハブポート若林から「カスタマイズ月間」残り1週間!

フレンドディーラーとして関東圏だけでなく全国から多くのメンバーの皆様が訪れるネッツトヨタ東京ハブポート若林から毎年恒例のカスタマイズ月間に関するインフォメーションが届きましたのでご案内致します。

*****ネッツトヨタ東京ハブポート若林よりメンバーにメッセージ*****

クラブメンバーの皆様、いつもたいへんお世話になっております。またエステルオイル、ブレーキパッド、アーシングそしてリアスポイラーといったクラブバージョンブランド商品のご愛顧まことにありがとうございます。

11月22日(土)から12月25日(木)までの間、毎年恒例となっております「カスタマイズ月間」が残り一週間を切りましたので御案内致します。

クラブバージョンブランド商品をたいへんお買い得な価格にて御奉仕させて頂きます。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。

全国通販(送料無料)も行っておりますのでご是非このカスタマイズ月間をお楽しみ下さい。

【カスタマイズ月間開催期間】 12月25日(木)まで

● クラブバージョン商品


※スペックRブレーキパッド、リアスポイラーもお取り扱いしております。

※またこの他のカスタマイズ、メンテナンスについても店頭やお電話(03−3419−3321)にて担当マネージャー川崎、山形までお気軽にご相談下さい。

★フレンドディーラーサービスのページ【商品概要・開発サイドストーリー】

<クラブバージョン商品ご注文方法>

以下の「クラブバージョン商品ご注文書」(29kB)をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、ハブポート若林までFAXにてお送りください。
FAX番号は03-3795-2568です(「クラブバージョン商品ご注文書」にも明記してございます)

クラブバージョン商品ご注文書(29kB)

12/19 OTSIRA
627号 皆さん、

12/13 タシマさん、12/17 ロッキーさん、アトキンソン式について、

>ちょっとよく考えないと難しくもありますよね。排気量アップをして いるということよりもピストンが動くシリンダーのストロークを長く取 れる所謂ストロークアップが一番のメリットになるのでしょうか? >

分かり易くするためにストロークのイメージで説明しましたが、エンジ ンそのものはクラウンやGS450hやGS350やIS350等と同じ物です。例えば 3Lのエンジンは爆発直後の圧の高いガスを3Lまで膨張させて(余力を残 したまま)仕事は終了です。これを3.5Lまで膨張させて仕事量を大きく しましょうということです。この場合のエネルギーの元になっているガ ソリン量は同じですから・・。勿論ピストンが下がってくるとガス圧は 低くなるから力は小さくなります。最後の0.5L分の膨張の力は小さいで すが、捨てるよりは省エネ的にはずっと良いということです。

>しかしRX450hのエンジンでは空気とガソリンを2500cc分 だけ送り込むとするとシリンダー内に残る空気というか空間がある分だ け空燃費が薄くなってエンジンへの負担が掛かるようなことはないもの でしょうか?>

いいえ希薄燃焼にはなりません。希薄燃焼かどうかはガソリンの噴射量 でどうにでもなることですから、基本的にはエンジン形式とは関係あり ません。タシマさんが言われる“空気とガソリンを2500cc分だけ 送り込む”という捉え方は少し違うのですよ。“空気とガソリンを25 00cc分だけ圧縮する”が正しいです。“2500cc分だけ送り込 む=吸い込む”では、ポンピングロスというのが大きく発生して、効率 の悪いエンジンになるのでこのやり方は採用しません。バルブの閉じる タイミングを2500ccの位置まで遅らせて、2500cc分だけ圧 縮します。この方がロスが少なくなります。

623号で3.5Lエンジンを2.5Lとか3.0L並みに働かせると説明しました が、これはアトキンソン式の概念の説明でした。その後レクサスのメカ 氏にRX450hのエンジンについて尋ねました。RX450hのエンジンの仮想? 排気量については、資料には書かれていないそうです。彼の推測では 3.0Lよりも大きいのではないかと言うことでした。本来の3.5Lエンジン を3.1Lとか3.2L相当分の燃焼にしているのかも知れませんね。パワーは 3.1Lとか3.2L並みで、燃費は2.8L程度とかを狙っているのでしょうか。

>疑問に思うとともに興味深いのは、今使われているほぼ全てのエンジ ンはそうするとまだまだ非効率なものだということなのですね。ただ効 率は悪くて捨てているものが多くてもそれでもアトキンソン方式よりも パワーは大きく出ているのでしょうか?>

燃焼したガソリンのエネルギー利用効率は、アトキンソン式は普通のエ ンジンよりも大きくなります。ただしパワー面では不利になります。理 由は次のようなものです。ターボエンジンは排気量以上の空気とガソリ ンを燃やして、排気量以上の強力な力でピストンを押し下げます。そし て下がり切った位置でもまだまだ大きな力を持ったガスを捨てて、次の 強力な力を使う準備に入ります。ターボは燃焼ガスの美味しいところだ けを食べて、それ以外は捨てても良いという使い方です。

NAエンジンは普通に食べられるところまで食べてから、残りを捨てるこ とになります。アトキンソン式はこの部分は食べても不味いというとこ ろまで食べる感じです。スイカに例えればターボは最も美味しい中心部 だけ食べて、次から次へと捨てていく感じで、NAはスイカの赤いところ まで食べて、アトキンソン式は少し白い部分まで食べるようなもので す。

ロッキーさんが疑問を持たれている、“効率は悪くてもパワーは大きい のか?”は、その通りです。力の大きい範囲だけの利用を繰り返す方 が、当然時間当たりのパワーは大きいです。同じ時間内に残った小さな 力を利用しに行っているのと比べると、良いとこ取りの方がパワーは大 きいですね。

一時はハイブリッドスポーツなんて取り沙汰されましたが、トヨタの車 は全てエコ優先になりそうですね。今日の新聞によるとトヨタは初の赤 字に転落とか・・。この調子ではLF-Aの登場も怪しくなってきますね。 ホンダのF1撤退、スズキとスバルもWRC撤退と車関係も暗いニュースば かりで、この先どうなるのでしょうね?。


12/19 SAI
701KAZさん、アリスト被害盗難の方

盗難されたアリストが発見されたとのこと、ホッと胸をなで下ろしました。神奈川から千葉に乗って行かれていたのでしたか。しかしアリストに大きなダメージが無かったというのは幸いでしたね。仰るようにオークションの発達で部品ごとにしての盗品販売で利益を得る者が居たり、指紋を消すために消化器を室内で撒いたりと酷い状況での発見というのも有りますから。あとはどんな相手だかわからない犯罪者が乗り込んでハンドルを握ったことに対する精神的な面での整理とかが必要の場合もあるかと思いますがひとまずはアリストが見つかり良かったと思います。

こうした急速な景気の悪化でまた安易な収入手段として車両盗難が増加する可能性もありそうですからセキュリティなど自分の大切なものは自分で守るという必要性がますます高まりそうですね。


12/20 白アルアリ
ルナストさあんへ

>シム交換で10日間程は鳴きもおさまっていたのですが、  やはり治らない様です。(泣)ローターも新品に交換したのですが、 今でも元気?に鳴いています。以前パッドを削ったのは表面が硬化していたからなのですが、やはり純正パッドと言うのもダメなのでしょうか?

こん○○は!ブレーキの鳴きですがシムを交換して10日くらいはおさまっていたそうですが再発してきましたか・・・残念というか気になりますよね。ローター新品、パッドは前に表面を研磨したそうでパッドに石が噛んでいるとかいうことはないんでしょうね? ルナストさんのアリストは走行何キロくらいでしたか? もしかしたらキャリパーのオーバーホールの時期というか距離になっていないかなと思いまして。ダストやホコリがたまってキャリパーピストンがきちんと動かないような状態になっていることも考えられるかと思います。純正パッドっていうのもコストを削ってますから効きやレスポンスとタッチはイマイチですし純正って特にこういう冬場は鳴きが出やすいですよね。シムで直らないとすると根本的にキャリパー側かやはりパッドではないでしょうか。完治や交換など続報待っていますね。


12/20 すーちゃん
701KAZさん、メンバーの皆さん

アリスト盗難の被害から数日での解決本当におめでとうございます。あるべき場所にアリストが無かったショックは非常に大きなものがあったものと想像していました。警察からアリストあったという連絡が入った時には喜びとともにどんな姿なのかという不安も交錯した気持ちだったのではないかと思いますけれども自分の視界に入ってきたアリストを見て元の姿のままだった時には嬉しかったのではないかと思います。大きなショックだったでしょうからメンタル面でのケアにも時間がかかるかもしれませんが前向きになられるといいですね。

>他にもこのクラブの方で未解決の盗難事件の被害者の方々が多くいらっしゃいますが、早くみつかることをお祈りいたします。

盗難の被害のレポートの記事を見ると本当に酷い姿で発見されていたりしまして本当に痛ましい気持ちになります。私もこうした被害レポートを見てショックを受けたのがセキュリティ装着を急いだキッカケでした。早くまた楽しくアリストライフを過ごされるのを祈っております。


12/20 しんまさ
あっくん様

>生ガス臭い白煙がモクモク+ボクサーE/G並の振動。とりあえずガソリンの減りが異常+生ガス臭い白煙がモクモク+異常振動
原因 エンジンCPUのコンデンサー漏れ+基盤ショート。

こんにちは。私も過去に似たような症状の経験があり目に留まりました。ボクサーエンジンかのような振動、ボコボコドンドンといった感じがありました。しかも車体まで揺らすほどの振動ではありませんでしたか?? 6気筒エンジンのうちの1、2気筒が燃焼していない振動なのだろうと思い燃えないから白煙も混じっていますし不安な気持ちになりましたがやはり私もECUが原因でした。ディーラーのダイアグでは表示がされなかったのですか?

ECUのどういう不具合かというとコンデンサー漏れ+基盤ショートという原因だったそうで・・・症状が進んで室内にも生ガス臭がしたほどだそうでかなり症状としてはヘビーな感じですがこうしたECUのブラックボックスの内部でもデジタル的ではなくアナログ的なコンデンサー漏れて基盤がショートするというパターンの故障というのも起こるものなのですね。なんかコンピューター時代なのにその基本構造はアナログなところが不思議な気がします。私の場合はコンデンサー漏れなのかどうかわかりませんがECU交換となりました。

タービンブローの経験はないのですが目に留まりまして・・・タービンブローだと生ガス臭はしないでどんな症状になるのでしょうか?? よろしければ教えて下さい。


12/21 サザラ
ロワーボールジョイント

前期161に乗っていますが、先日、ディーラーでの点検時に、フロント左右のロワーボールジョイントが限界ですと言われ、後日交換を行いまし。(工賃が無茶高っ!)もしかして、アリスト特有の高速走行時のハンドルのブレが直るかと思ったのですが変化無し。その後、この部品の件に関して検索してみると、いくつものサイトに交換事例があり、また、要注意部品だということが書かれていました。さらには、初代アリストでは同部品でリールが出ているとのこと。161ではリコールは出ていないものの、やはり、その後継ということで、根本的な問題があるのではないでしょうか?

皆さん、情報をお持ちでしたらお教え下さい。


12/21 スーアリ
CLの皆さん、こんにちは。久々の投稿になります。私はかれこれ7年近くJZA80スープラに乗って いるのですがアリストと同じ2JZ-GTEエンジンを搭載しているので以前にも書き込みさせてもらったことがありましていつも拝見しています。

先日もうかれこと3、4年は愛飲させているエステルRオイルを入れてきました・・もう10年選手のスープラにエステルRを注ぎ込んでもらいました。このエステルオイルは本当に凄いですね。。エンジンオイルの交換だけではっきりと走りに違いを体感できるモノは今まで無かったのですが、エステルオイルは走り出しの半クラッチ時から違いというものが判ります。交換前は”重たい感じで動き出す”といった感じだったのですが”スルスルと滑り出す”といったように変わりました。この変化は交換してすぐの走り出しから感じられました。

吹け上がりもスムーズになった上、柔軟性が大幅にアップした気がします。如何にエンジンの動きをスムーズにするオイルであるかということなのでしょうか。シリンダー内の爆発による力をピストンが抵抗少なく受け入れて素直にエンジンが回転するよ うになったということなのか・・。今までのオイルではエンジン本来の性能 を出せていなかったのか・・。とか、思わずそんなことを考えながらスープラを走らせていました。エステルオイルは開発レポートの説明書きにもあるようにエンジンに対して優しく、本来の性能をフルに引き出してくれるといったメリット等を考えれば、さほど高くないといえるのでは ないでしょうか。

今回のオイル交換でエステルオイルの優秀さをとても実感しました。当初クラブアリストのインプレを見させていただいてちょっと気になったので試しにと思い入れてみたのですがそれから毎回入れていますが今回はじめてネッツハブポートさんまでお邪魔して入れてきました。車検・点検時のお得メニューを遣わせてもらうために・・(^^;)


12/21 あっくん3333
●しんまささんへ 

遅くなりました。 タービンブローは今のアリストでは経験無いのですが 以前受け持っていたS社の軽自動車が完全なタービンブローしてたときの症状は白煙モクモク(ほとんど煙幕状態)屋内の場合、火事と間違えそうになるくらいひどい光景です。

まずオイルの焼けるにおいがします。 冬場のエンジンかけはじめ等に出る水蒸気の温度差による白煙(出てもす ぐ消える)とは違いオイルの焼けた白煙の場合はぜんぜん消えません。 よくうろうろするので何度もタービンブローした車を目撃してきました が一目瞭然です。


12/21 こうちゃん
まさとしさん

有難う御座います。 遅くなりました。 サーモは新品をディーラーにて交換したので信用してるのです が・・・。疑いはありそうな感じですかね・・。気になるのはATFの油 温は低いんです。ATFクーラー入れてるので低いのは当たり前なのです が・・・。山登ったりしなければ60度ぐらいです。 ガスケット抜けじゃないことを祈るのですが・・・。 少し寒くなったので今は98度がMAXです。


12/22 こまあり@2121
●絆さん

レスありがとうございました。アリスト1台目はなんと65万kmも走ったのですか!恐らく日本一の走行距離のアリストではないでしょうか。。。フレーム修正やスポット増し等を行ったそうで・・・ボディがゆるい感じというのはやはり走行距離が進むにつれてゆるくなっていったということでしょうか?

>市場に出ているFRPエアロを加工などで切り貼りして形成する

ワンオフエアロというのはどんな風に作るのかと思いましたが複数のメーカーのエアロを切り貼りして作るというのが最初の方法だそうですがそれでもかなり難易度が高そうだと思いました。描かれている曲面とかラインが二つのパーツを合わせた時にキレイに合うとは限らないでしょうから曲面とかラインの処理はどうするのでしょうか?  やはりさらにFRPを貼って削るとかパテ盛りするとかでしょうか?

さらに究極の方法は希望のデザインを型から作ってもらうのですか!作成工程は通常のエアロと同じなのでしょうがまずデザインを自分の頭に漠然とあるものを実際のラインにしていくのって実は凄く難しいのではないでしょうか? しかし自分のデザインしたエアロを付けれるなんて最高でしょうね!

>全て1から製作の海外のブランドで一度フルチタンで車高調の製作の見積もりをいただいたのですが、新車の14アリストのフルオプションが買えるくらい高額でした・・・

完全なるオーダーメイドの車高調というのを作るのはアリストフルオプション一台分とはとんでも無い金額なのですね!そこまでしないとセッティングが出来ないクルマというのもそうは無いように思いますがコダワリのセレブなどはそうした車高調をおごってあげるのかもしれませんね。

ビルシュタインやクラックス等の使用環境に合わせたワンオフ車高調を装着されたそうでベース車高調があるにしてもバネレートから減衰力からあわせていくと50諭吉にはなってしまうのですね。バネレートを決めるのも前後で違ったりとできるでしょうしどのように決めて煮詰めていくのでしょうか?

しかし懸案の走りと見た目の両立を高次元で実現するのは難しいことと思いますが走りという面から考えるとインチ数もやはり18インチくらいがベストになるのでしょうか?  またその際の車高はどのくらいが良さそうなのですか?  あまり低くなり過ぎなければ足回りのセッティングとエアロのセッティングを切り分けて考えることもできるかもしれないなと思ったりしました。レス楽しみにしています。


12/22 ホーネット
●サザラさん>>ロワーボールジョイント

>ディーラーでの点検時に、フロント左右のロワーボールジョイントが限界ですと言われ、後日交換を行いまし。

こん**は。ホーネット@S会員です。ロアボールジョイント交換を実施されたそうでガタの段階で早期に発見が出来て良かったですね。16アリストではロアボールジョイントは確かに要注意パーツだと思います。私も過去に一度交換していますがロアボールジョイントが折れてしまうという最悪のパターンになるとホイール&タイヤごと外れてホイールハウス内で暴れることになり高速とかを走っている時なら大事故になりかねません。仮に左右のどちらか一方にガタ発生していても念のために左右同時に交換しておきたいほうがいいパーツではないかと思います。ロアボールジョイントは147アリストではリコールが出ているのでしたか。

>アリスト特有の高速走行時のハンドルのブレが直るかと思ったのですが変化無し。

ハンドルのブレはアリストではかなり出やすいものですがロアボールジョイント交換では解消しませんでしたか??それも対処法の1つだったと思います。ハンドルのガタ付きですとタイロッドとかステアリングラックエンドが効果的かと思います。それからステアリングを左右に切ったり段差などでパキンッと音が鳴っていませんでしたか???私の場合はその音がロアボールジョイント交換後には見事消えました。またステアリングをわずかに左右に切った場合に感じた遊びもなくなりました。


12/22 絆 NO=10756
こまあり@2121さん

レス遅くなってすみません。他社または他車種のエアロを切り貼りするのは難しいですよね、恐らくパテで盛ったり、削ったりの繰り返しだと思いますが、盛りすぎたら重くなってしまうので私の場合は特殊なパテを使ってもらったのでかなり軽く出来上がりました。いずれにしても難易度が高いのでショップ選びがすごく大切ですね。

足は私の場合は同メーカーの中古の車高調を一度購入し街乗りやワンディング走行等、走り込んで希望の乗り味に近づくようにバネを変えていき煮詰めていきました。バネは同じキロ数でもメーカーによって微妙に違いがありますので自分の一番好きなメーカーので合わせました。あとはオーダーで車高調を作ってもらい、バネは自分の好きなメーカーのものに入れ替えて使います。といった具合です。

そうですね、やはり走るとなれば17、18インチくらいがベストだそうですが、個人的には大きいホイールと思い20インチを入れました。車高もベタベタでガチガチの方が走りに向いていると思いがちですが、実は純正車高より若干低く足もそこまで硬くなくしなる足がいいそうです。しかし、想像してみてください、18インチでタイヤとフェンダーの間に隙間があっても違和感はありませんが、もし20インチだとタイヤとフェンダーの間に隙間があるとホイールが異常に大きいので不恰好になってしまうと思います。またエアロも大きいのが嫌いで純正と同じ大きさで作ってもらったので車高が高いと不恰好です。それらのことから走りに向かない車になってしまい、でも走りたいという思いがぶつかっているのです・・・


12/23 トノトモ
皆さんこんにちは。以前ナビコンをH13.8以降の44010(純正装着)から18クラウンに装着されている48010(52020や13031と同等)に交換しました。VICSは、純正の86900-30032を使用していましたが、交換後も正常に機能しています。

しかし、ETCのナビ連動が音声案内されますがメニュー画面が表示されません。いろいろ調べた結果、接続がAVC-LAN通信経由からBEAN通信経由になったとか、従来のナビコンでは、ダイアグを起動するとゲートウェイECUが表示され、ナビコンを交換するとゲートウェイECUの項目が表示されないらしく、それが原因など、らしいです。滅多にETCは、利用しませんが何かすっきりしないため解決できたらよいのですが。よろしくお願いします。

701KAZさん

知人のアリストが大きなダメージもなく発見されてよかったですね、私の住んでいるところではよく、エンジンをかけたままコンビニ等で買い物している光景をよくみます、アリストやセルシオなどもです。盗難に対する危機感があまり無いのだと思いますが、怖いですね。


12/23  レクサストピックス
(1) LAオートショー2008レポートに情報追加

レクサスから新型SUVのレクサスRX350/RX450hがワールドプレミアとなったLAオートショー2008の現地レポートにインテリア情報を追加。またLAオートショー会場にて放映されたレクサスRXプレスカンファレンスビデオも視聴することができます。
詳細はレクサスホームページlexus.jpよりご覧ください。

(2) レクサスAWD(四輪駆動)モデル雪上試乗会開催

レクサスAWD車の滑りやすい路面での走行安定性能等を体感する雪上特別試乗会が開催されますのでハンドルを握ってみてはいかがでしょうか。

応募期間:2009年1月12日(月)まで
開催日時:
2009年2月 7日(土) 新千歳モーターランド
2009年2月14日(土) アピオ 岩手産業文化センター
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


12/23 SAI
モンスタ−芋虫さま

>今までの考えとしては車を持ち上げられない限りは、盗まれないような対策をしてきたつもりです。これから日常で使うにあたり、一番怖いのは当て逃げや、イタズラされるのがこわいですね。

盗難被害経験がありアリスト2台目のSAIです。アリストにももちろんレクサスにもセキュリティを筆頭に複数の盗難対策が必須ですし私もセキュリティの2重化は施しています。アリストはもちろんレクサスも海外マーケットや国内裏マーケットでの需要はかなりのものではないかと思われます。 既にセキュリティは装着済みということでまずは大丈夫だと思いますが現在位置がわかるのはセコムのココセコムのことではないでしょうか? セキュリティでも一部そうした機能のものも登場していますがバカ高いのはやむを得ませんよね。。。ココセコムは電波の届くところであれば、また充電が切れるまでの期間はネットなどで現在位置を確認することができますね。そうした想定で盗難団は電波の届かない倉庫などに一週間くらい放置してそれから移動するという手を打ったりはしているようですが・・・あくまで盗難された後の発見しやすさを狙ったものと言えるので見つかるのがいいのかは人によって違うと思いますがセキュリティとの併用なら有効でもあると思いますよ。

シフトノブロックはハンドルロックほど効果は無さそうですか。しかし出来ることは全てやる位がセキュリティ対策としてベストですよね。当て逃げやイタズラ対策には自宅車庫や駐車場は別にして出先では出来る限りタワーパーキングに駐車、それでなければ片側しか隣に車が止まらないスペースに止めるようにするのがいいですね。


12/24 しんまさ
●あっくん3333さん>タービンブロー

>タービンブローしてたときの症状は白煙モクモク(ほとんど煙幕状態)屋内の場合、火事と間違えそうになるくらいひどい光景です。

詳しいレスありがとうございました。タービンブローすると煙幕のように白煙がモクモクになるのですか!オイルの焼ける匂いが激しくするようですね。私はラジエーターのクーラントが水蒸気になった匂いは知っているのですが(あれは一度嗅いだら忘れません)オイルの焼ける匂いというと2ストロークエンジンのような匂いなんでしょうね。水蒸気の白煙とは違ってオイルの焼けた白煙はモクモクと全然消えないのでしたか。きっとタービンブローというとタービンの羽が粉々になって破損するガチャガチャっと言った凄い音もするのでしょうか??

今回のこうした話題の元となった生ガス臭い白煙がモクモク+ボクサーE/G並の振動の原因はエンジンECUコンデンサー漏れ+基盤ショートということでしたが私の場合はコンデンサー漏れなのかどうかわかりませんがECU交換でしたがECUのブラックボックスの内部でコンデンサー漏れての基盤ショートというのがこれだけデジタルやITの塊になった車にあってアナログ的ですね^^


12/24 ショートー
●とりちゃnさん

>はじめまして。H19年式のレクサスGS450hを売却したいと思って降ります。もし興味がおありであれば詳細をお伝えいたしますが。いかがでしょうか?よろしく願います。

レスありがとうございました。レクサスハイブリッドやISFといったレクサスの速い車に興味をもってこのCLの皆さんとやり取りさせてもらっています。GS450hも皆さんのインプレを拝見すると結構な速さ、しかもワインディングロードでは意外なほどにクイックにノーズも向きを変えコーナーからの立ち上がりも速いのではないかという想像をしていますが高速での加速性能やワインディングでのコーナーリングなどGS450hはいかが感じられましたか? またやはりレクサスの前はアリストだったのではないかと思いますが比較してどんなクルマでしょうか?  よろしくお願いします。


12/24 直
●アーシング

アーシングを装着しました。実は数年前に細いケーブルを利用して安価に仕上げて付けたのですが細いケーブルはやっぱり良くはないみたいでしかも自分でつくり結構苦労しました。今回ネッツさんのカスタマイズ月間で3000円OFFと送料無料だということでしかもアリスト専用開発ですからこれは違うだろうということでクラブバージョンアーシングを付けることにしました。

最初に届いたケーブルを手にとってみてケーブルの綺麗なカラーと仕上がりに驚きました。またケーブルの太さにも驚きました。取り付けは開発サイドレポートのエンジンルームの写真もあり取説にすべての接続点の写真も出ていますし取り回しもこちらにもあるのでそれを参考にしました。

それでアーシングの効果のほどですが特にトルクアップは今までよりも明らかに良くなり出足から違いが体感できました。TEC2のリニア化しているだけに効果がわかりにくいんじゃないかとちょっと気掛かりでしたが杞憂でした。出足とか一度アクセルを緩めて踏み直した時のキビキビ感いわゆるレスポンスそれから加速力に変化がありますね。ますます楽しめる車になりこれだけでも満足です。エンジンルームのカスタムっていうだけでなくって実効のあるカスタムって言えると思いますよ。

残るアイドリングの安定と振動の減少は気のせいかレベルですが違うかもしれませんがエンジン音が静かになったというのはなんと言ったらいいか踏み込んだ時の回転に均一感が出たというかスムーズな感じを受けます。あとヘッドライトとオーディオはもともと不満は無いというか期待値は低いですが私にはわかりません。燃費は若干よくなったかなと思います。しかしハッキリと体感でレスポンスやトルク感に効果が感じられたのは自分でDIYしただけに嬉しかったです(喜)


12/24 トマホーク@969
皆さんこんにちは。もう2008年も暮れてしまいますがいかがお過ごしでしょうか。V乗りS会員のトマホークです。レクサスも九州と田原工場を数日間操業停止など厳しい状況がしばらく続きそうですね。こうした経済状況ではレクサスのような高額車は販売するのも大変だろうと思います。

レクサスIS-Fエボリューションモデルが来年にはデビュー予定だそうで楽しみです。スクープ画像を見ましたがルーフが私も前に乗っていたM3の現行モデルのようにルーフの色がガンメタでしたのでカーボンルーフなのかもしれないと思いました。あとボンネットやトランクもカーボンだとハンドリングにかなり効くのですよね。マグネシウムホイールや車高ダウンと足回り強化、ブレーキ強化、パワーアップなど期待したいものですね。

レクサスGSも2010年にはフルモデルチェンジがあるかもしれないようでやはりスクープ画像を見ましたがフェンダーの膨らみやスタイリングなどもっとアグレッシブなデザインとスーパーパフォーマンスを期待したくなりますね。ただ…US名レクサスRXのハリアーは日本で新型レクサスRXがデビューしてもハリアーのまま併売されるようで…確かに今でも月販2000台を売るハリアーですからトヨタの捨て切れない気持ちも分かりますが、、、新型アリストのデビューも期待したいものです。

レクサスにハイブリッド専用車というセダンが2009年デビュー予定だそうでこれはカムリクラスのモデルになるのでしょうか??あるいはプリウスベースのコンパクトモデルがレクサスにも加わるのでしょうか??ご存知の方がいれば教えて下さい。


12/24 ゾロ NO=10933
はじめまして!初投稿です。みなさんのお知恵、お借りしたいと 思います。車高落としてフロントタイヤが、カナリ片減りしま す。アライメント調整では、おいつかず困っております。どなた か、対策ご存知ありませんか?

12/24 コルトナ
ロワーボールジョイントの話題を読んで気になったので、私からも質問させて下さい。

私のアリストもタイヤを浮かせて、タイヤごと動かすと、若干ガタのようなものがあるような気がするのですが、これがロワーボールジョイントのガタによるものかどうか判断がつきません。当然、アリストとしての正式な測定方法があると思うのですが、どなたかアリストの修理書をお持ちの方、メーカー指定の計測方法を、ガタつきの許容値(恐らくゲージでmm単位で測定)を含めてお教え頂けないでしょうか。よろしくお願いします。


12/25 まさし
あおいさんへ

>これからアリストに乗りたいと思っているのですが、中古で記録簿がないアリストを見ます。

はじめまして。アリストに乗ろうと思っているそうで頑張っていいアリストを探しましょう。アリストは乗るともっと面白いと感じると思いますよ。記録簿が無いのはあまりオススメはしませんがもし車を見極める目にある程度の自信があるのでしたら買いのものを見つけるチャンスかもしれませんよ。

やはり一番気になるのは事故車かどうかですがフレームの再塗装跡とか歪んでいる感じをボンネットを開けて見たり外装の隙間(チリ)が均一かといったところで見ます。あとはエンジンの調子ですがオイル上がりとかオイル下がりが起こっているかどうかで、エンジン始動時に白煙が出ればオイル下がり、走行中とかに白煙が混じればオイル上がりといったエンジンの磨耗などの状態を見極めるのが大事だと思います。もちろんエンジンとか足回りの異音とかが無いかを聞き分けるのは大事です。インテリアとかは直せば直りますし致命傷にはなりませんから。いいアリストが見付かるといいですね。


12/25 ウェイン
●悩みアリ乗りさんへ

>段差を通過した時に”ガチャン”というような音がすることがあります。

智さんの書き込みも最近あり参考にさせてもらいましたが既にロア−ボ−ルジョイントとステアリングエンドボ−ルの交換を済ませているそうですが段差を通過した時に”ガチャン”というような音がするというのは気になりますし高級車としてもちょっと寂しい状況だと思います。同乗者とかが居ると気になると思います。

アッパ−ア−ムやロア−ア−ムのブッシュの劣化を疑っているということですがステアリングラックエンドSUB ASSYとタイロッドASSYの交換をされてみると良いかもしれません。既に交換したというステアリングエンドボ−ルはもしかしたらステアリングラックエンドSUB ASSYの事でしょうか??もしそうだとするとタイロッドASSY交換だけで良いと思います。パーツ代は左右でも7千円程度ですが工賃はパーツ代よりも高いかもしれませんがハンドルからのガタ付きや音に効果がある対策と言われていますので参考になればと思います。


12/25 まさとし
■ちゃまさん

>セカンダリータービンが不調みたいで困ってます。

こんにちは。セカンダリータービンから不具合なようですか。高速でステアマチックを使った加速ならキチンとブーストが掛かるものが一度速度ダウンしての再加速になるとブーストが0.38位で頭打ちになってしまうのですか。TECS、EVC5、純正交換型エアクリ、2層インタークーラーまでしっかりと交換されているそうで・・・ラジエーター交換はされていないので熱ダレ?とも思いましたが多分ブーストも1.1位までの仕様だと推測しますから元々熱的に厳しいアリスト2JZとは言えどうかなと思いました。エアクリもキノコ型ではないですからね。最初の加速ではブーストも掛かるようなのでタービンブローしている訳でもなさそうです。セカンダリーに切り替わらないことがあるのかもしれませんね。。。あるいはTECSのほうでフェイルセーフが掛かってしまっているのかもしれませんが最初の加速の仕方が思いっきりのフル加速で負荷が大きい加速でしょうか??


12/25 
161アリスト教えて下さい?

右のフロント下方向からキュキュと異音がします。段差を乗り越えた 時、住宅街路面がうねってる所を走行時に発生します。走行距離は、5 万で足回りをテインCSに交換してます。


12/25 701KAZ
****ゾロNO=10933さんへ****

車高を落とすことでタイヤの内側が極端に減ってしまうのは、ある程度仕方がないことです。アライメントの調整でも限界はあります。ただ、落とす量を本来のサスペンションの機能を損なわない程度でとどめるとか、ロールセンタアダプタなどで落とすなどの対策で改善されると思います。ただ、適切な範囲でのローダウンでも片べりが起きる場合は、以前私がカスタマイズコーナーにも書きましたが足回りのパーツが傷んでいることも可能性としてはありますので点検をするとよいと思います。

****コルトナさんへ-*****

1.フロントホィールをはずす。
2.ダイヤルゲージの先端をロワボールジョイント取り付けボルトのタイロッドアッシー側に当てる。
3.ハプナット部を持ち上下に30kgfの力で動かしたときのダイヤルゲージのガタ量を読み取る。この測定値が0.9ミリ以下であれば正常範囲です。この限界値をオーバーしたときはロアボールジョイントアッシーの交換となります。


12/26 NO.7047 智
☆12/5 ポムさんへ

12月に入って、ドタバタの毎日です^^; 風邪などひいていないですか?

>タックインはアリストのようなフロントヘビーの車なら挙動を出すこともできるようですか。私も以前に1BOX車での経験を思い出しました。タックインというとリアが極端に軽いFF車の動き・・・もちろん流れるといってもカウンターを当てるほどではなくリアタイヤのラインが数十センチアウト側に変わる程度だと思います。それでもハンドルをサッと切り増すと同時にアクセルをズバッと全閉にするというのはちょっと勇気が要ったものでした。しかし連続するヘヤピンが楽しめました。

FR車でもショートホイールベースで、フロントヘビー且つATのようなエンブレの掛かり難い車であれば、挙動としては出やすいのではないかと考えます。 そもそもタックインとはFF車独特のコーナーリングテクニックで、フロントエンジン+フロント駆動がその動きとして出ます。 加速中は、FF車であればフロント荷重が少なくなりトラクションが抜けますが、アクセルオフでリアに掛かっていた荷重がフロントへと移動し、リアが極端に軽くなりますよね。 これをコーナーリング中に行うと、リアのトラクションが抜け流れる方向に動き出すと言う事です。 ドライ路面ではかなり勇気が要りますが、積雪のある地方では、遅いスピードでもその動きは簡単に出せるので、感覚を知るのはいい練習の場かもしれませんね^^

>コーナーから直線に立ち上がるスピードが遅いというのはMTよりもやはりATのほうがということになるでしょうか??やはり同じATの中でもステアマチックの方が速いのでしょうかね。アンダーステア傾向が出るのはMTだとパワースライドとは言わないまでもパワーが大きく掛かるのでリアがアウト側に出気味傾向になりますがやはりATはそこまでのパワーが掛からないのでアンダー傾向になるのでしょうかね。。。

MTだと必ず、コーナー進入前にシフトダウンしますよね? ATの場合、直進時のギアのままでコーナーに進入し、コーナーの立ち上がりからアクセルを入れていきますが、急激な加速が必要な場合はキックダウンし、急激なトルクが掛かり非常に扱い辛いですし、何よりもコーナー進入の際に直進時のギアのままで入るとエンブレが効かない為に遠心力が相当働き、コーナーリング中にもブレーキングを余儀なくされるので、ATでもコーナー進入時にはきっちりシフトダウンしてやれば、もっと楽しめるのではないでしょうか。

>そういう話はたまに出ていますよね。しかしステアマチックを使ってシフトを変えるのが、しかもダウン側しかほぼ使えないものですからあまり影響が出るとは思えない気がしますよね。しかも4ATですから今の6ATとかほどにはシフトチェンジの回数が多くありませんからね。。。

電子制御の分で、マニュアル的にドライバーがアップダウンを繰り返す事により、不具合が生じるのでしょうかね? 自分はセカンダリを目一杯回す為に、シフトアップ操作もしますよ^^ Dレンジに入れてパワーモードにしていても結構高回転まで引っ張ってくれますが、Mレンジの方が扱っている感が増して楽しめますから(笑) ターボのATの場合、やはりターボの醍醐味はビッグトルクですから、6ATにしてしまうと各ギア間がクロスしてしまい、宝の持ち腐れかなと^^; NAならまだしも、ターボの場合は4ATで良いと思いますよ。


12/26 まーさ
●No10033 くっさんさん

>あれから、大分走ってるのですが、異音もなく快調ですw最近、気づいたのですがブレーキング時のフロントの沈み込みが減った?ような気がします。これはバネレートが少し高くなったからでしょうか・・それとも気のせいですかね。全く予想してなかったことなので、思わぬ副産物としてうれしいですねw

レス拝見しました。ありがとうございます。テインハイテック・ダウンサスはその後も異音もなく快調だそうでおめでとうございます。ブレーキング時の沈み込みが少なくなったと感じるようで気のせいではないと思います。ハンドルを握っての安心感も高くなったのではないかと思います。たぶん重心が下がったこととストローク量も減ったことでノーズダイブの量が減ったのではないでしょうか。ストロークが減ったことで道路の大き目のギャップとかで変なドスンという突き上げはありませんか?

高速や一般のコーナーでのロールスピードとかロール量も減っているのではないでしょうか?  ハンドリングもノーズの向きが変わるレスポンスアップがあるのではないかと思いますが・・・・あとスプリングを入れて距離も走って車高が少し落ちてきたといったことはありませんか?


12/27 まさとし
●こうちゃんさん

>今仕様としてはCPU交換ブーストアップ(1.0k)。ATクーラーでぐらいで乗っています。最近R-VIT DS付けました。

はじめまして。気温20度でも街乗りでも水温が100近く上がっているそうで・・・冷却ファンが回って100度までで抑えられているような感じですか。サーモスタットとクーラントとラジエターキャップは新品交換してその状態だそうで。仕様を拝見しても特別なことはしていないアリストブーストアップ仕様というように思えますからなおさら不思議というか気になる症状だとおもいます。

拝見するに新品にしたというサーモスタットが怪しいように思います。閉じたままではないかと。R-VIT DSの影響があるのかどうかはわかりませんが・・・ラジエター銅2層か3層のものに交換すると冷却性能は大幅に上がると思いますがまずは何か原因があると思いますのでそれを判明させないとなかなか本来の効果が出るのかどうか未知数な気がします。


12/27 コトー
ゾロ NO=10933さんへ

>車高落としてフロントタイヤが、カナリ片減りしま す。アライメント調整では、おいつかず困っております。

こんにちは。車高ダウンでのタイヤの片減りはどうしても起こってしまうことではありますよね。車高を落とすとどうしてもキャンバーがハの字になってしまってタイヤを立たせるにもアライメント調整で調整範囲の目一杯までやってもダメなこともありますから。ロールセンタアダプターで車高ダウンの弊害を改善するのが手かもしれませんが今の車高はどのくらいのダウン量なのですか?

ただちょっと気になったのはフロントが片減りするということで通常ハイパワーのアリストだとリアの片減りがどうしても起こってしまうのですがリアは大丈夫なのでしょうか?  だとすると701KAZさんも書かれていたカスタマイズコーナーに紹介したという足回りのパーツの劣化もあるかもしれませんので点検すると良いかもしれませんね。


12/27 こまあり@4121
★masaさん

レスありがとうございます。レクサスGS300への2JZ-GTE搭載のほうはその後いかがでしょうか?エンジンマウントの位置関係は特に調べずに載せ換え着手したのでしたか。確かにおっしゃるようにGS300も同じ2JZなので変わらないという事で正解だと思います。

>まだかけてみないとわかりませんが、たぶんいけるとのことです。ただタコメーターの動作不良などがあるらしいです・・

トヨタレクサスECUはエンジン以外にも色々と関係していて面倒かと思いましたがどうやらその他の効きの制御に不具合が出るとかなく大丈夫そうですか。タコメーターは別の信号の取り方もありそうですがタコメーターはなんとか動かしたいところですね。あとアクセルワイヤーの取り回しが解決していないそうでワイヤーはあまり急に曲げたりもできずスムーズに曲がるようにしないとアクセル操作に支障が出ますからなんとか上手い取り回しをしたいところだと思います。

あとGS純正強制ファンもインタークーラーのパイピングがジャマして入りませんでしたか・・・GSはNAですから2JZ-GTEのターボ車のことは考えた機器類のレイアウトがされていませんからインタークーラーが当たってしまうようで・・・インタークーラーのコアのところもレクサスUS仕様のバンパーは穴が小さくって塞がってしまっているのですか・・・どうやってコアに風を当てるかも考慮しないといけないようでどう解決されるのか今後が気になります。

しかし海外、たぶんアメリカだと思いますが海外ではレクサスGSターボを製作している人が居るのですか。レクサスに乗っている人でカスタマイズとかチューニングが好きだと2JZ-GTEのターボエンジンというのはすごく魅力的なのでしょうね。しかし冷却対策が相当に課題になっているようですか。しかし今後が楽しみです!


12/28 ひろや
★スガさんへ>>ブレーキパッドの片減り

レス拝見しました。点検入庫でブレーキパッドの片減りがあると言われましたか。右のパッドが左のパッドよりも減りが多かったということで・・・もう交換時期が近ついているということでしたか。疑問で書かれていた運転席側のほうがドライバーが乗っている分だけ重いからというのはゼロではないでしょうが車は左右の重量バランスもピッタリと合っているものではないのであまり関係がないのではないかと思います。

キャリパーのオーバーホールを薦められたそうで私もそのように思います。スリット入りのローターに換えているそうですからスリット入りは確かにパッドの減りが速いですしスリット入りでダストが多く出るようになりキャリパーにダストが溜まったのというのもあるように思います。ブレーキパッドはノーマルパッドだそうでブレーキの効きをもっと強くしたいと思っていたとのことですからキャリパーオーバーホールでキャリパーは外しますので一緒にブレーキパッドも換えてみるとよろしいのではないでしょうか。また経過など教えて下さいね。


12/28 まさとし
●こうちゃんさん●

レスありがとうございました。少しレスが遅くなり申し訳ありません。サーモスタットはディーラーで新品に交換しているのであれば大丈夫だと思います。確かにサーモスタットが閉じたままというのが怪しい症状ではあると思うのですが・・・・ディーラーで新品ですからね。ATFクーラーを装着しているそうですがATF油温が通常だと60度ぐらいだとちょっと低い気はします。冷却水温が今のような気温になっても98度とはやはり高いですよね。冷却ファンを回すことでなんとか抑えられているように感じるそうで・・・ 仕様としてはCPU交換ブーストアップ(1.0k)、ATクーラーとR-VIT DSですものね。 ガスケット抜けじゃないといいのですが。。。その後何かチェックはされましたか??


12/28 トニー
ルナストさん、白アルアリさんへ

>ローターも新品に交換したのですが、今でも元気?に鳴いています。以前パッドを削ったのは表面が硬化していたからなのですが、やはり純正パッドと言うのもダメなのでしょうか?

こんにちは。ブレーキの鳴き対策にシム交換は有効な場合もありますが再発しましたか。ローターは新品、パッド表面研磨は済んでいるのだそうですね。キャリパーオーバーホールという選択肢も出ていましたがどちらかというと鳴き対策というよりはパッドの片減りなど引きずりが発生している場合の対策という面が強いものと思います。

ローターを新品に換えられていますからここてゃ表面研磨した作業は無駄になりますがパッド交換を試してみるのが一番ではないでしょうか。純正パッドは案外冬場は鳴きが出やすいものですがその個体があまり良くなかったというのもあるのかもしれません。純正パッドはコスト削ってますからブレーキのタッチやレスポンス、効きそのものがもう1つだとおもいませんか。また続報を待っています。


12/29 こまあり@4121
★masaさん

>マスターシリンダーからABSに配管がいきそこから4輪振り分けというのが純正のシステムですがこれをマスターシリンダーから直接メッシュホースを4輪に配管してやるということになります。

続レスになりました。そうすると取り回しに自由度が生まれて熱対策に対応できるのですね。マスターシリンダーからABSに配管が4本平行していっていてABSシステムから4本の配管が4輪にそれぞれ振り分けられているあのABSの箱をエキマニ隣接している位置から20センチほど前の純正エアクリボックスがあったスペースに移設したのだそうで、それで純正エアクリがツインタイプのキノコになったのですね。

しかし前方に移動した分のその配管延長はフィッティングをつくったそうでそうしたフィッティングはワンオフで作ってもらったのでしょうか。ワンオフまで作るのに対応してくれるガレージっていいですね!しかし将来的にはブレーキラインの作り直しを考えていると言うのは純正配管は結局エキマニ横を通っているためブレーキフルードが沸騰しまう可能性大だからなのですね。将来的にはABSを取り去って4輪バイパスでメッシュホース化ということなのでABSシステム無しで乗るという形になるのでしょうか?   2JZ-GTE搭載完了楽しみにしています!


12/29 としありNO.11322
皆さんこん○○は、

ICタイプダブ連装着の報告です。

以前より、ダブ連(アナログタイプ)を装着しており、ウェルカムランプの機能を有するドアミラーを装着したところ、アナログタイプの仕様では、室内灯の残照がなく一瞬点灯してすぐ消える為、ウェルカムランプの機能が果たせませんでした。そこで掲示板にて書込ませていただいたところ、OTSIRA様より

>全くの別回路で、小さなマイコンICを組み込み動作を命令するタイプのダブ連も製作は可能です。アンロック時に、残照を継続するプログラムにしています。参考にしてください。>

との回答があり、今回ICタイプダブ連を製作して頂き装着致しました。その結果、ウェルカムランプの機能が働き上手くいきました。アンサーバック(ハザード点灯)がアナログタイプに比べ、ワンテンポ遅くなりましたが、問題なしです。アナログタイプダブ連との機能の違いは次のとおりでした。

ICタイプダブ連

1.アンロック時の残照は純正のまま
2.半ドアとトランクオープン時はダブ連は無反応です。
3.ロックとアンロック時のハザード点滅回数は以下の中から指定
 1回2回・・・後期純正と同じ、
 2回3回・・・アナログダブ連と同じ
 3回2回・・・ロック出来たかどうかの視認性を重視して、ロックの回数を多くしたもの。

2番目の半ドアとトランクオープン時はダブ連は無反応が寂しい気もしますが、結果大満足でした。この場をお借り致しまして、OTSIRA様にはお忙しいところご親切にありがとうございました。また、年明けには、例のインプレッション期待しております。


12/29 OTSIRA
628号 皆さん、最近のチューニング事情について、

2008年もあと僅かになりましたね。今年もたくさんの方々と色々なテー マでお話し出来て本当に有難うございました。KONSさんやベビース ターさんや那須のアリ壱さんや何度もレスをいただいたショートーさん 等々、お返事を差し上げられず年を越しそうで申し訳ありません。

今日は最近のチューニング事情について、スバルや日産GT-Rの例でお話 したいと思います。ご存知のように私の乗るR35-GTRは改造、チューニ ングについては異常とも思えるほど厳しい足枷があります。ブレーキを 交換したりチューニングECUに交換したマーチの入庫はOKで、GT-RはNG というのは逆ではないの?と言いたくなります。

車の電子面の進歩はある意味素人の立ち入る余地がないくらい進んでし まいました。私の場合は、昔Z32の時はECUロムをEPロムに置き換えて自 分で書き換えてリミカをしたり、マップを書き換えたりしました。でも その後の147や161では自分で書き換えなんて無理だと思い、専門家(マ インズ)のロムのお世話になっていました。LS600hでは専門家でも難し いらしくて、いまだにチューニングECUの声を聞きませんね。

GT-Rの場合はマインズ等からECUの書き換え方式が登場していますが、 ここで問題なのはNHPCに入庫の時にこの改造がバレテしまうことです。 憎らしいことにGT-Rにはデーターロガーが仕込まれていて、何日に 280km/h出したとか、ブーストが1kg/以上に上がったとか、エンジンの レブリミットを越したとか詳細に記録されています。私はとりあえずは マインズのロムにしてみようとも考えましたが、入庫の前にプログラム をノーマルに戻してもらうのに4.5万円とのことでした。こんな面倒な ことを度々やってられません。

そんな折、アメリカ製ですが私の理想の物が登場しました。最近の車は 世界共通規格の制御方式を採用するように義務付け?されています。点 検端子も全車種共通です。デーラーではこの点検端子に接続してECUの バージョンアップや不具合の修正をします。この装置は点検端子に接続 してECUのプログラムを個人で書き換えるものです。現時点での自分の 車のノーマルデータの吸出しと保存が出来ます。これはいつでも元の状 態に戻せることになります。

パソコンでダウンロード出来るチューニングプログラムも、色々用意さ れていて気分に合わせて色々試せます。有難がる方が多いアクセルとス ロットル開度の関係も色々試して、自分好みにも出来ます。ブーストも 1.3kと過激な仕様もあり、35Rでこんな圧にするとマジで貧血死します よね。0.885kというのもあります。私はこの仕様で乗りたいと思ってい ます。(NHPCに聞きますと0.9k以上になるとログが残るそうです。)

アメリカに直接注文すると円高の今では9万円くらいで、3日後に宅配便 で届きます。・・と、その手配をしていた時にGT-Rの日本代理店になっ たというショップを教えてもらいました。後々のことを考えてそのショ ップに発注しました。アメリカも休暇に入るので入荷は1月の中頃です。

この装置はプログラムの書き換え以外にも色々出来ます。セキュリティ の項目ではECUの中でエンジン始動不能に設定します。今のところ究極 のイモビですね。また0-100km/h加速データや、ゼロヨン加速では途中 の数値も全て記録されます。プログラムを書き換えて中間加速が良くな ったとか、悪くなったとか即座に一人で確認できます。

こういうチューニン装置が市民権を得てくると、従来のチューニンECU を扱うショップは痛手ですね。例えば現在マインズの仕様で乗っている 場合に、この装置でデータを吸い出して保存しておくとノーマルもマイ ンズもその他の仕様も色々味わえることになります。

デーラーの対応が気になるところですが事前に内緒で聞いたところ、プ ログラムがノーマルの車が入庫してくるので問題はないとのことでし た。これは普段シャコタンで乗っていても、入庫の前にノーマルサスに なっていたら問題はないと言うのと同じ考え方でしょうか。言われてみ ればお客の家まで調べに行って、車高が低すぎますなんてデーラーは関 知しませんよね。


12/30 たかまさ
●てつ様>ウォーターポンプからの水のにじみ

CLの皆さんこんにちは。何回目かを数えるアリストの車検でウォーターポンプからのラジエーター水のにじみがあるという事を言われたそうで・・・私も以前にございました。ごく僅かににじんでいる程度でしたがクーラントがにじんでいる跡が見付かりました。確かに私もこの程度であれば今すぐにやる必要はないと言われました。冷却を司っている重要パーツですからおっしゃるように何かトラブルにつながってエンジンにダメージを与えた場合のことを考えると出先での立ち往生とかまで考えると嫌でしたので車検後に再度入庫させてウォーターポンプの交換を行ったと記憶しています。

にじみ程度のことでウォーターポンプの交換までする必要があるのかとちょっと疑問に思うところはありましたが多少の歪みが発生したりということなのでしょうから仕方無いのかなと思いました。私のほうもやはり液状ガスケットを乾かす時間も必要だということでアリストの預かりは2日間程度だったと思います。 

私もなのですが相変わらず欲しいと思わせてくれる車って無いものですよね。アリストの魅力が未だ色褪せないのは正にその通りで性能で上回る車は色々と出て来ていますがアリストって不思議な魅力がある車ですよね。こうしてメンテをしてあげればまだまだ長く乗れるますので結果的にリーズナブルにこうした楽しいアリストライフが楽しめると思います。


12/30 EMO
●足回りからゴゴゴッ

いつもCLを拝見しています。最近気になりはじめる異音があるのでご存じの方、経験のあるかたアドバイスをお願いします。

もう10年選手になる我がアリストですがここ1ヶ月ほどで発生するようになったのですが車庫入れなどの極低速でハンドルを目いっぱい切ってフルロックの手前あたりで足回りの方からゴゴゴッとかゴキゴキッといったような感じの音が聞こえてきます。右に目一杯の時のみの発生で左の時には発生していません。

接触を疑って、ホイールハウス内でタイヤが接触しているのかと思いましてジャッキアップして見てみましたがどうやら接触している様子はないようです。ハンドルを切ってのことなのでステアリングのロッドのジョイントとかギア?が不具合を起こしているのでしょうか? あるいは純正スタビのリンクあたりからの異音なのでしょうか?

ご存じの方、経験のある方アドバイスをお願いします。


12/30 フル
ルナストさん、白アルアリさん、トニーさんへ

>今でも元気?に鳴いています。以前パッドを削ったのは表面が硬化していたからなのですが、やはり純正パッドと言うのもダメなのでしょうか?

ブレーキ鳴きについて悩まされているようですね。私も純正パッドでやはり悩まされていました。 ローターを新品に交換しても鳴いていますか。トニーさんも書かれていましたがパッドは表面研磨ではなく新品交換がよろしいのではないかと思います。ローターとの相性という部分と今まで双方が削れて減っていた山とか溝の付き方がありますから。ローター交換する際にはセット交換がよろしいのではないかと思います。

かく言う私もつい数日前にブレーキパッド交換と共にローター交換しました。私もスリット入りローターです。これまでは純正パッドの交換をしたことがありましたが止まる際には鳴きが出ていたのがちょっと気になっていたのと、遂にローターもかなり溝が付いて減ってきていたので格好いいスリット入りローターにしたかったのです。ローターはDIXCELでパッドはネッツのクラブバージョンSPORTSにしました。まだ交換して数日、50kmほどしか走っていないのでやっと当たりが付いて来たところだと思いますが効きとレスポンスの向上には満足しています。そして・・・鳴きも消えています。

私もブレーキの鳴き対策にシム交換は有効だと思いますが再発したそうなのでローターに旧パッドで溝がついてしまう前に早めにパッドも新品にするのをお薦めします。


12/31 トマホーク@969
■OTSIRAさん、CLの皆さん

>アメリカ製ですが私の理想の物が登場しました〜この装置は点検端子に接続してECUのプログラムを個人で書き換えるものです。現時点での自分の車のノーマルデータの吸出しと保存が出来ます。これはいつでも元の状態に戻せることになります。

こんにちは。興味を持ちましたV乗りS会員のトマホーク@969です。最近は制御方式が世界共通規格になっていて点検端子も全車種共通になっていたいのでしたか。 今GMやクライスラーなどビッグ3存亡の危機ですがやはりアメリカというのはチューニングとかカスタマイズの世界では非常に進んでいますし懐も深いようですね。スカパーにカスタマイズの番組をよく見ますが文化とも言えそうです。

「装置」と書かれているところを見るとパソコンと車側の点検端子の間で接続する機器になるのでしょうか?その装置がパソコン側ではUSBか何かで接続されてプラスしてソフトウェアでECUのプログラムを書き換えるということになるのではないかと想像しました。トムスのTEC2のフラッシュROMタイプの書き換えのようなことがどんな車種であっても書き換えが出来てしまうのだとすると画期的なものですね。

またネットからウンロード出来るチューニングプログラムも色々と用意されているのですか。ブースト値やスロットル開度設定や0-100km/h加速とかゼロヨン加速のデータも途中経過まで含めて全て記録が出来てどの仕様が一番速いかなどを試せてしまうのですか!

燃料噴射マップも書き換えられるでしょうからあまり変なセッティング、薄くし過ぎてしまうなどでのノッキングとかエンジンブローへのリスク側へ行かないように何か設けられているのかどうかが気になるところですが、、、自分で色々とクルマ遊びをしたい者にとっては最高のおもちゃ!?かもしれませんね。その世界全メーカー共通の点検端子ってドライバー足元あたりにやはりあるのでしょうか?160や161アリスト、そしてレクサスにも対応しているのだとすると面白そうですね。

■CLの皆さん今年も楽しく過ごさせていただきました。良い年をお迎えください。


12/31 GT@1200
●キミーさん>>等長エキゾースト

>フロントパイプを等長にすると回転数の伸びが増したり吹け上がりがスムーズになりましたかっ。等長エキゾーストパイプにはやっぱり興味があるのですね。

レス拝見しました。等長エキゾーストパイプにアリスト用があるのかどうかは分からず済みません。フロントパイプを等長にするだけどハッキリと体感で回転上昇スピードや回転の伸びなどパワーアップ要素での向上がありましたので・・・等長エキパイにすると排気ガスがスムーズに流れるだけでなく同じリズムで集合することで排ガス流に加速度が増して吹け上がりの速さやパワーアップに繋がるのだろうと思いますので想像するだけで楽しいですよね。どこかにアリスト用の等長エキパイってないでしょうかね。。。

>等長エキパイにするとあのサウンドはなくなるのですね。クラブバージョンのエステルオイルは私もはじめて使ってみた時の吹け上がりの滑らかさに驚きそれからからずっと使っていますよ!

等長エキパイにすると私の経験から想像するにネッツさんのクラブバージョンのエステル系オイルのように、得も言えぬ滑らかさが出るのではないかとイメージしています。

スバルのボクサーサウンドは水平対抗エンジンだからという訳ではなくてエキパイが等長ではないために排気ガス同士がぶつかってのボコボコとしたサウンドになっていると知った時には私も意外感がありました。なのでパワーを追求して等長エキパイにするとエンジン音もスムーズ&シルキーでボクサーサウンドと言われる音ではなくなってしまうようですよ。しかし等長エキパイにすると10〜15馬力はパワーアップするようですからボクサーサウンドと迷うのでしょうね。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する