ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.965

2008/ 11/20 NEWS!

★フレンドディーラーのネッツ東京ハブポート若林が恒例の「カスタマイズ月間」開催!

フレンドディーラーとして関東圏だけでなく全国から多くのメンバーの皆様が訪れるネッツトヨタ東京ハブポート若林から毎年恒例のカスタマイズ月間開催のインフォメーションが届きましたのでご案内致します。

*****ネッツトヨタ東京ハブポート若林よりメンバーにメッセージ*****

クラブメンバーの皆様、いつもたいへんお世話になっております。またエステルオイル、ブレーキパッド、アーシングそしてリアスポイラーといったクラブバージョンブランド商品のご愛顧まことにありがとうございます。毎年恒例となっておりますカスタマイズ月間について御案内いたします。

11月22日(土)から12月25日(木)までの間、クラブバージョンブランド商品をたいへんお買い得な価格にて御奉仕させて頂く「カスタマイズ月間」を開催致します。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

全国通販(送料無料)も行っておりますのでご是非このカスタマイズ月間をお楽しみ下さい。

【カスタマイズ月間開催期間】 2008年11月22日(土)から12月25日(木)

● クラブバージョン商品


※スペックRブレーキパッド、リアスポイラーもお取り扱いしております。

※またこの他のカスタマイズ、メンテナンスについても店頭やお電話(03−3419−3321)にて担当マネージャー川崎、山形までお気軽にご相談下さい。

★フレンドディーラーサービスのページ【商品概要・開発サイドストーリー】

<クラブバージョン商品ご注文方法>

以下の「クラブバージョン商品ご注文書」(29kB)をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、ハブポート若林までFAXにてお送りください。
FAX番号は03-3795-2568です(「クラブバージョン商品ご注文書」にも明記してございます)

クラブバージョン商品ご注文書(29kB)

11/20 LCP
●アリちんさんへ

自分でヘッドレスト一体型モニターを付けようと思って購入しました。 いざ付けようとヘッドレストの穴から配線を入れていくと下の配線を出 そうと思ってた所が狭くて配線が通りません。パワーシートを分解しな いと駄目なんでしょうか??

ヘッドレスト一体モニターはヘッドレスト内への埋め込みと、埋め込み後の最後の綺麗に仕上げるのがちょっと苦労するところだと思います。 配線を下に落とし込んでいくのも結構たいへんな作業なのですが頑張って通せないことはなかったようにも思いますがどうしても難しいようでしたらパワーシートを取り外して分解したらやり易くなるかもしれませんが注意点としてはパワーシートも外すには簡単ですが車外に出すのでしたら大柄で重いですのでインテリアにキズをつけないようにご注意下さい。意外と少し当るだけでもキズが入ってしまいますが目も当てられませんから。少しでも参考になればと思います。うまく行くなど続報お願いしますね。


11/20 絆 NO=10756
皆さん初めまして。14アリストをこよなく愛す絆と申します。 今回が初投稿になりますが、よろしくお願いします。 現在アリストを3台乗り継いでます。 最近になってかなり深刻な問題に直面しているので皆さんの意見が 欲しく投稿いたしました。

その問題とは、ずばり走りと見た目の両立の問題です。 147といえばエンジンを生かしたチューニングはもちろんですが 大型高級セダンということもありコテコテのVIP仕様にもできると 思います。私は以前まで20インチホイール、ワンオフエアロ、ワンオフ車高調、アーム類、内装、オーディオ、その他外装カスタム等を主流で やっており走りに関してはインタークーラー、マフラー、TOM'Sコンピューター、エアクリ程度のカスタムだけでした。 しかし走るのも好きでもっとスピードをと思いブーストアップをし てみたいと思いましたがそれまで通ってたショップに断られたことからチューニング系の店に出入りするようになりました。

そこで走りに更に火が着き、ブーストアップ、ラジエーター、Vpro 等を組んでいき今まで最高速チャレンジだけだったのが峠やサーキ ットを攻めるようにもなりました。ですが、車はと言えば大きいツライチホイールでの車高短によりストロークしないガチガチの足、クラッシュすれば即終了のワンオフパーツだらけです。チューニング系の店の方やお客にも
「危ないからやめておけ」
「リスクが高すぎる」
「これ以上のタイムアップは車の現状では無理」
「オーディオ等で車が重すぎる」
「流れたら止まらない」
等といわれていますが、私的には見た目も譲れませんし走るのもガ ンガン走りたいのです。これまで
・アリストを見た目用と走る用の2台所有する。
・走りを若干おさえTOM'SやTRD、ベンツで言うAMG、ブラバス、ロ リンザー、BMでいうMシリーズのような見た目もかっこよく程よい走りのチュ−ナー系を目指す。
等と色々考えてきましたが2台所有するくらいなら1台に愛情を注 ぎたかったりやはり見た目もすごく走りもすごくという思いで譲れません。

長くなりましたが、以上を踏まえて意見をいただければとても助か ります。皆さん是非回答のほうよろしくお願いします。


11/20 GT@1200
●キミーさん>>等長エキゾースト

>フロントパイプを等長にすると回転数の伸びが増したり吹け上がりがスムーズになりましたかっ。等長エキゾーストパイプにはやっぱり興味があるのですね。

レス拝見しました。等長エキゾーストパイプにアリスト用があるのかどうかは分からず済みません。フロントパイプを等長にするだけどハッキリと体感で回転上昇スピードや回転の伸びなどパワーアップ要素での向上がありましたので・・・等長エキパイにすると排気ガスがスムーズに流れるだけでなく同じリズムで集合することで排ガス流に加速度が増して吹け上がりの速さやパワーアップに繋がるのだろうと思いますので想像するだけで楽しいですよね。どこかにアリスト用の等長エキパイってないでしょうかね。。。

>等長エキパイにするとあのサウンドはなくなるのですね。クラブバージョンのエステルオイルは私もはじめて使ってみた時の吹け上がりの滑らかさに驚きそれからからずっと使っていますよ!

等長エキパイにすると私の経験から想像するにネッツさんのクラブバージョンのエステル系オイルのように、得も言えぬ滑らかさが出るのではないかとイメージしています。

スバルのボクサーサウンドは水平対抗エンジンだからという訳ではなくてエキパイが等長ではないために排気ガス同士がぶつかってのボコボコとしたサウンドになっていると知った時には私も意外感がありました。なのでパワーを追求して等長エキパイにするとエンジン音もスムーズ&シルキーでボクサーサウンドと言われる音ではなくなってしまうようですよ。しかし等長エキパイにすると10〜15馬力はパワーアップするようですからボクサーサウンドと迷うのでしょうね。


11/21 701KAZ
LEDテールとイルミの関係についての書き込みがありましたがOTSI RAさんのおっしゃるとおり、まったく回路的には別のものだと私は認 識しています。したがってテールランプを交換したとかダミーロードを 入れた入れないということちがイルミの異常と関連付ける理由が理解で きないのです。原因は他のところにあるような気がしますが。手元の回 路図を見てもテールとイルミの関係をにおわせるようなものはみあたり ません。不思議ですね。。。。。

最近、ISFを頻繁にもかけるようになりました。自宅周辺にも5・6 台はいるようです。イメージカラーのブルーだとすぐわかりますが他の 色だとぱっと見てもわからずさりげない高性能車という感じです。走り 出したときの音がなかなか素敵ですね。


11/21 あおい NO=11312
はじめまして。自分は、これからアリストに乗りたいと思ってい るのですが、中古で記録簿がないアリストを見ます。こういのは 安いですけどやっぱり買わない方がいいのでしょうか・・。変な 質問で申し訳ありません。

11/21 あっくん3333 NO=10204
14アリストも誕生して10数年。そこでいままで自分の車が故障した原因とその状況とその後の対処を書きたいと思います。

当てはまる点があれば恐らく同じ症状かと思いますが一概にこれとは言えないので参考程度に。。

JZS147 3.0V 2JZ-GTE 後期

症状 オーディオ再生はしているが音が出ない。
原因 トランク右側にあるオーディオアンプが完全に死亡
対処 配線引きなおし。社外オーディオを組む

症状 運転席側から常にブーブーアキュムレーターが振動 
原因 経年劣化による漏れ?携帯のバイブレーター並に常にブーブー作動。
   末期になると作動の度に室内に響くキューと甲高い音が鳴ります。
対処 アキュムレーターに制振材を巻き付けると振動が減り、
   甲高い音は改善した。不快な音対策だけで、本体自体が直るわけではない。
 
故障 生ガス臭い白煙がモクモク+ボクサーE/G並の振動。
   とりあえずガソリンの減りが異常+生ガス臭い白煙がモクモク+異常振動 
症状 早期.時々異常振動の後に生ガス臭い白煙が上がる。
   中期.徐々にペースが早まり室内にも生ガス臭がしだす。
   末期.常に生ガス臭い白煙モクモク。常にアクセル開いてな
   いとエンスト。プラグが濡れて失火。
   タービンブローと違い完全な生ガスの臭いがします。
   ※自分の場合はECUが原因なのになぜかディーラーのダイアグで表示されず。
原因 エンジンCPUのコンデンサー漏れ+基盤ショート。

11/22 NO.7047 智
☆11/11 ポムさんへ

いつも楽しくレスさせて頂いてます^^

>ステアマチックでワインディングを2速3速また2速といいペースで走らせるにはパドルシフトではないですがF1感覚が味わえて楽しいですよね。 リアの強化でフロントノーズのコーナーへの進入が良くなった分だけコントロールには気を使うようになったご様子、アンダーステアからニュートラルステアに近い感じになったのでしょうね。ブレーキを残して・・・外に流れるかのような感じなのでしょうね。

タックインとは、FFのショートホイールベース車独特の挙動だと思っていましたが、フロントヘビーでしかもATのようなエンブレが弱いFRでも僅かですが出るんだ?と思いました。 峠や直線から減速してカーブに進入する際、ATだとエンブレが効きにくいのと、カーブから直線に入る時のスピードの立ち上がりが遅い為、どうしてもアンダー傾向が出てしまうので、どうせ標準で付いているのだから活かしてやろうと、カーブの進入と脱出にだけステアマチックを使って遊んでいます(笑) たまに聞く話では、ステアマチックを多用するとATの寿命が早まるとか?言われてますがどうなんでしょうね?

>ブレーキをリリースしてアクセルに右足を乗せ替える時にはフロントも一番沈んだところから伸び上がり始めているでしょうからフロント荷重はピークから減っているように思うのですがそこでタックインのような動きが出るということは・・・伸びようとするスプリングの反作用でグリップが高まってインに向いて行こうとするのでしょうかね。

自分が感じる時のは、下りでのコーナーリング途中の時です。 ブレーキを残しつつハンドルを切ってブレーキを離した瞬間にリアがアウト側に動くと言うか、ノーズがインを向くか定かでは無いのですが、ポムさんが仰るようにブレーキングでフロント荷重が掛かった時にハンドルを少し切ってノーズが向きを変え始めた時にブレーキを離してやる事で、スプリングの反発力が車体を持ち上げようとする力がタイヤを路面に押し付ける力の方に移っているのかわかりませんが、それが結果インに切り込んで行く感覚があったのでしょうね。 MTのFRでは考えにくい事ですが、ATではアクセルOFFでは駆動力が極端に無くなるので、コーナーリング中にフロントタイヤのグリップが一時的に上がる事で切れ込む感があったのだと思いますね^^;

>下りは気持ち良く流す程度が良いですよね^^オーバースピードとかカウンターステアでオツリが来たらと思うとゾッとします。やばくなってきたフロントタイヤでもタックイン気味に走れるということはしっかりとフロントを沈み込ませてタイヤに最大限の仕事をさせるテクがあるからなのだと思います。先にちょうど書きましたがニュートラルステアに近い感じとはハンドルを握っていると本当にクイックなハンドリングで気が抜けない感じもするのでしょうね。

リアのトラクション不足でタイヤがホイールスピン気味になるのですか!デフが欲しくなって来たということはコーナーの立ち上がりが不満を感じているのでしょうね。リアが補強されてハードになっての症状なのでしょうかね。アリストターボパワーですね。デフは147アリスト純正トルセンLSDとか、TRDとかスープラ用などがありましたよね。1WAY、2WAYなど私も以前より興味のあるところです^^

車重があるせいか、やはりちゃんと減速出来るかと言う心配が先に走ってしまいます^^; 歳なんでしょうかね?(苦笑) 自分は高速コーナーよりも、低〜中速コーナーの方が好き(笑)なので、車速はさほど出ていませんが、広い道よりも狭い道派ですので、やはりワンミスが相手を巻き込む危険があるので、センターラインは決して跨がないように気をつけています。 大きなコーナーよりも小さなコーナーの方がハンドリングのレスポンスや車体の動きも素直に感じるので、リスクを小さく且つ楽しめる範囲が良いのではないでしょうかね^^ 交通量も多くなって来ていますし、道路も老若男女が安全に走れるように整備されていますので、昔ほどの走る楽しさは半減しましたしね(笑)

ハンドルを切った状態でアクセルを開けてやると、一発で内輪が空転してしまいます^^; 最近では、雨の登り坂の信号で停車した状態から発進する時も空転してしまってブーストがほとんど掛けられない状態です。 ブースト計読みで30KPAくらいでしょうか^^; 自分自身普段の使い勝手も大事なので、1WAYのタイプで安いものはないかといろいろ探しています。 良く言われるのは、147や80のオプション品であるトルセンのデフですよね。 若干ファイナルが違うようで、上の伸びに差が出てくるようですが、あまりガツガツに効くタイプより、マイルドに効く純正採用品がアリストには合うと思いますね。 161用として出ている社外品のLSDで、トルセンの安いものがあれば一つ欲しいものです(笑)


11/22  レクサストピックス
(1) レクサスRXがLAショーでデビュー

11月19日〜30日にアメリカのロサンゼルスで開催のLAオートショーにレクサスから新型SUVのレクサスRX350/RX450hがワールドプレミア。またISのコンバーチブルモデルIS250Cなどが出品されました。
詳細はレクサスホームページlexus.jpよりご覧ください。


11/23 ショートー
OTSIRAさん、皆さん

続レスです。こんにちは。ショート@元V乗りS会員です。レクサスハイブリッドは急加速中にはハイブリッドバッテリー充電のためにエンジンパワーの一部を回されてしまうことはないようで安心しました。急加速ではハイブリッドバッテリーへの充電は停止するプログラムにシッカリとなっているのですね。この急加速とはいわゆる全開加速オンリーですよね??少しでもフルスロットルに余裕を残しているのならバッテリー充電に回せる余裕シロがあるという解釈かなと思いまして。。。

>0-100でタイムは同じでも内容は全然違います。と言うのは、NA軍はトルクが細いのでホイールスピンも少なくパワーの全てを路面に伝え切ってこのタイムです。

路面に伝えられないパワーというのはトルクとかパワーの発生特性がフル加速にはベストマッチしていないところがあるのでしょうか??もちろんタイヤの性能というのもあるのでしょうが・・・レーシングマシンでも昔の車の方がパワーは大きいのに加速性能はパワーの小さい今の車の方が優れるのと同じで加速に最も適したエンジン特性というのがあるのでしょうね。その辺がやはり4WDの方が同じパワーでも4輪に分散して伝えるので加速時のタイヤの限界を超えにくいので大パワーでの加速には適しているからGT-Rにしろランボルギーニまでもが4WDを選択しているということなのでしょうかね。

>ショートーさんも言われるようにE55AMGに乗ってみると、加速は他の車よりも格段に速いと実感するのだと思います。

0-100でタイムは同じでも内容は全然違うということで、同じタイムでも例えば80-100キロに来て格段に速くなってといったような加速の仕方が違うのかなと思いました。今の技術というかパワー特性とかタイヤなどではパワーがいくら大きくなっても 加速はできないのでしょうね。技術が進歩して全てのパワーを伝えられれば4.2秒くらいの加速はするだろうということなので、体感的にはそう感じるだけのものというかホイールスピンでパワーが逃がしちゃっているのをお尻で感じるのでしょうね。 きっとその大パワーが活きるのは100以上とか200以上からの世界なんでしょうね。


11/23 こまあり@2121
■絆 NO=10756さんへ

こんにちは。今までにアリストを3台乗り継いでいるそうで大のアリストフリーク、驚きました。同じアリストで乗り換えるのはやはり走行距離が伸びてボディが緩くなってきたとかを感じて乗り換えるのですか?

>走りと見た目の両立の問題です。147といえばエンジンを生かしたチューニングはもちろんですが大型高級セダンということもありコテコテのVIP仕様にもできると思います。

走りと見た目の両面とも攻められるところが他車種には無いアリストの強い個性だと思います。ブーストアップ、ラジエーター、V-proなどを組んでサーキットも走るそうでしかもエアロまでワンオフパーツだとコースアウトだけでも大変なことになると思いますのでお悩みなのも分かります。アリストを見た目用と走る用の2台所有する。・走りを若干おさえTOM'SやTRD、ベンツで言うAMG、ブラバス、ロリンザー、BMでいうMシリーズのような見た目もかっこよく程よい走りのチュ−ナー系を目指す。どちらも手だと思いますが維持費的には後者だと思いますがチューナー系に仕上げて走りを若干抑えてしまうという点満足できるのかという点に尽きるのではないでしょうか???

走り用チューニングと街乗り用カスタマイズの2台を所有すると駐車スペースがOKだとしても税金、保険料、それに以外とタイヤ代が馬鹿にならないように思います。でも理想は2台の方向性をそれぞれ特化したアリストではないでしょうか??

ところでワンオフエアロ、ワンオフ車高調というのはどんな風に作るものなのですか?


11/24 絆 NO=10756
こまあり@2121さん

こまあり@2121様解答ありがとうございます。1代目のアリストは走行距離が65万kmに達し元通りになることはないフレームが問題になりフレーム修正やスポット増し等で対応しましたが、どうにも緩い感じを誤魔化すことができず次第にフレーム強化したところに亀裂が入るなどでひどくなり最終的には「走行中に車がバラバラになる可能性がある」とのことで車検の、際門前払いをくらい仕方なく2代目に箱変えしました。2代目は事故に巻き込まれ廃車になりました。

そうですね、走ることも捨てられないのですよね・・・走るを捨てれない上に2台所有は正直厳しいののが現状です。おっしゃる通り走りと見た目を1台のアリストに特化するのがベストですが非常に難しいので、それが本質的な悩みの種なんですよ ね・・・

ワンオフエアロはショップで希望のデザイン型を作ってもらいそれにFRPを張ってという感じで1つの型で数個量産できますが、コストは100万円は軽くかかります。あとは市場に出ているFRPエアロを加工などで切り貼りして形成するという感じの二通りあります。私の場合はお金にあまり余裕がないので後者になります。

ワンオフ車高調はビルシュタインやクラックス等の使用環境に合わせてオーダーメイドで作ってもらえるところで製作したり、海外ですと乗り心地、硬さ、ストローク量、バネレートはもちろん材質や色等何から何まで完全に全て1から希望通り作ってもらえるブランドも存在します。今は色々要望通りにしてくれるのでクラックスのオーダーメイド車高調を使ってますが、やはり特注なので50万円近くかかりました。ちなみに全て1から製作の海外のブランドで一度フルチタンで車高調の製作の見積もりをいただいたのですが、新車の14アリストのフルオプションが買えるくらい高額でした・・・


11/24 トノトモ
OTSIRAさん、皆さん、

こんにちは、今日、LEDテールについて調べてみました。まず、抵抗を外してイルミの異常を再現させたところなぜか前まではカセットデッキ部のみがブレーキ時に点灯していたのがマルチ周り、灰皿、シフト部まで点灯するようになりました??(マルチ画面は昼の画面)点灯する明るさは正常点灯と同じです。

次にテールランプリレーを抜いた状態では、ヘッドランプディマースイッチをONにしても、イルミ、テールランプ、ポジション球、フォグが点灯せず、ヘッドライトのみ点灯しました。ブレーキを踏むとブレーキランプが点灯し、イルミは、マルチ周り、灰皿、シフト部が点灯しました。

電気関係は奥が深いですね、素人の私にはさっぱりわかりません。純正テールも好きなので、今は純正テールにしました。


11/25 NO.10538 たかあり
KONZ様

 お久しぶりです。先日、ラジエターのアッパーホースが破けてしまい、ディーラーに修理するついでにARSについて相談したら、現在メーカーからARS ASSYの販売は終了しており、代わりにメーカーが回収したARS ASSYをオーバーホールしてリビルト品として販売している、との事でした。しかし金額が部品代・交換工賃込み、アライメント別で20諭吉だった為、検討中です。

 最近、某オークションサイトで某ドリフトメーカー出品のARSキャンセラーが2.5諭吉で落札できるみたいですけどトムスでは添付される申請書類が無い為、車検の時はどうなるのか悩んでいます。金額は魅力的なのですが…。現在のとこ、大きな進展はありません。近々、スタットレスに交換する予定なので、ついでに足回りのガタを確認してみます。


11/25 NO.7047 智
☆11/12 イージスさんへ

いつもレスありがとうございます^^

>エア抜き作業自体は通常の作業になるんだろうと思いますがエア抜き 完了後のチェックをS2000でやるのではないでしょうか。ですので 4輪のエア抜き作業が完璧にするのはリザーブタンクからの距離もバラ バラですし難しいと思いますが完璧にできるプロならばS2000は不 要なのかもしれませんね。しかしエアが入っていた状態からエア抜きを したら効きが別物のようになったのを体験されているということでした がやはりエアが噛むとブレーキ性能には多大な影響が及ぶものなんです ね。

S2000を使うのは、作業が終わった最終チェックの為に行うのでし たか。 自分の地元のディーラーでは、あまり使わないような印象があ るので、よくこちらでも目にするS2000と言うのには何か気になる ところがありました^^; 快適機能の設定変更とかでは2度ほど使った ところを見ましたが、未だにどんな作業の時に使用するのかわからなか ったもので(汗) そのこさ、ショップなんかでは、そんな診断機は使 わないでしょうから、完璧なエア抜きの作業と言うのは正に、経験の賜 物でしょうね。

ブレーキライン内にエアが噛むと・・・噛む量にもよ るでしょうけど、本来マスターシリンダーからピストンまでは、フルー ドだけが充填されていて、ブレーキペダルを踏む事で油圧が掛かりピス トンを押すわけですから、仮にブレーキライン内に空気が溜まっている とそこはペダルを踏んだ時に潰れるだけで油圧は掛かりませんからね。 これは乗り比べた方にしか違いはわからないと思いますが、意外と1 年に1度はやられた方が良いかもしれませんよ^^

>アリストだけでなくマーク2系のJZX100系やJZZ30系やア ルテツツァのSXE10系等でも流用されているスープラキャリパーで すが、スープラ純正パーツだからどの車種ではダメでどの車種では不具 合が出るといったものではキャリパーなどは本来的には無いのだろうと 思います、キャリパーというパーツ単体として見れば。しかしメーカー 側ではそういう対応になるのは仕方がないことなのでしょうね。しかし おっしゃるようにブレーキが効く効かないは安全面ではもちろんのこと 運転そのものの楽しみが大幅アップするという意味からもやる価値はパ ワーアップよりも大きいとも言えますよね。

メーカーとしての見解は、車種別に走行条件や車両の性能等を踏まえた 上でそれに見合うブレーキを付けていると思うので、仮に同じトヨタと して作っている高性能な他車種のブレーキで良くしたところで、テスト 走行していない事については回答を濁すでしょうね。 同じエンジン、 同じような車重、同じナックルアームを使用している事であっても、メ ーカーとしてはあくまでもスープラ用として出している訳ですから、そ れをアリストに付けてどうなるかは、結果はわからないと言われればそ れまでかなと思います。。 ま、ディーラー販売している某キャリパー を使っていれば何らかの対応はあったかもしれませんが、自分の場合は 共販から取り寄せ、ショップで取り付けをして貰ったものなので、これ だけは自己責任と思って諦めます^^;


11/25 No10033 くっさん
>まーささん

テインハイテック・ダウンサスの装着インプレ拝見しました、ありがと うございました。ダウンサスということでちょこっと覚悟していたゴツ ゴツ感といったハードなショックはあまり感じられなかったようで良か ったです。ひと安心ですね。ダウン量も3センチとダウンサスにしては 控え目なのがテインハイテックなのでバネレートもあまり堅めになって いないのかもしれませんね。アリストは車高が下がってホイールハウス との隙間が少なくなると俄然カッコよくなりますから満足度大なのでは ないでしょうか。高速道路も走ってみたそうで高速安定性も向上したそ うでやはり重心が下がったことの良い影響でしょうね。あとバネレート も上がってというのもあるのでしょうね。高速や一般のコーナーでのロ ールスピードとかロール量も減っているのではないでしょうか?

あとBBS RS−GTを装着しているということで(羨ましい!)ワ イドトレッド化によっての安定性アップというのもあるのでしょうね。 しばらくするとまた車高が下がると思いますがそれもまたカッコ良しで しょうね。異音とかも出てこなければ良いのですが・・・またよろしく お願いします!

>ご無沙汰しております、最近どたばたしておりまして、返信が大分遅 れてしまい申し訳ありませんでした。

あれから、大分走ってるのですが、異音もなく快調ですw 最近、気づいたのですがブレーキング時のフロントの沈み込みが減っ た?ような気がします。 これはバネレートが少し高くなったからでし ょうか・・それとも気のせいですかね。  全く予想してなかったこと なので、思わぬ副産物としてうれしいですねw

また何か気づいた事等あったとき、宜しくお願いいたします。


11/26 OTSIRA
621号 皆さん、

たくさんの方々からレスをいただいているのですが、お返事の順番は順 不同と言うことで、よろしくお願いします。1ヶ月遅れにならないよう に、お返事させていただくように努力します。

11/24 トノトモさん、LEDテールとイルミの点灯について、

>まず、抵抗を外してイルミの異常を再現させたところなぜか前までは カセットデッキ部のみがブレーキ時に点灯していたのがマルチ周り、灰 皿、シフト部まで点灯するようになりました??>

私の知りたいことを実験してくれたようですね。以前とは少し様子が違 うようですが、今回の異常の出方の方が正常です。“正常な異常の出 方”という意味です。以前の状態はどう考えても説明がつきません。異 常点灯の場合は少し暗いのかをお聞きしたのはこのためです。

>次にテールランプリレーを抜いた状態では、ヘッドランプディマース イッチをONにしても、イルミ、テールランプ、ポジション球、フォグが 点灯せず、ヘッドライトのみ点灯しました。ブレーキを踏むとブレーキ ランプが点灯し、イルミは、マルチ周り、灰皿、シフト部が点灯しまし た。>

よく分かりました。実車を見られないので確認出来ないのがもどかしい ですが、私の推測では車側には何も問題はなくて、取り付けたLEDのテ ールassyの作り方に問題がありそうです。LEDテールは外国製の物です か? 純正の電球タイプでは、ダブル球であってもブレーキ回路とテー ル(スモールや車幅灯)とは全くの別回路になっています。これをLED化 する場合、ブレーキLEDとテールLEDを別々に設置していれば、抵抗の有 無にかかわらず何も問題は発生しません。(警告灯の問題だけはありま す。)

ここからは私の勝手な想像ですが、1番目の可能性は同じLEDをブレーキ とテールに使用している箇所があり、電流量を変えてブレーキ時は明る くテール時は暗くしている。2番目はブレーキLEDとテールLEDは別々だ が、回路的にブレーキLEDとテールLEDは何らかの繋がりを持たせてい る。

問題点は1番目も2番目もブレーキとテールに繋がりがあり、更にLEDは 電球の12Vと異なり4V以下という低電圧で点灯させるところに問題点が 潜んでいるのではないでしょうか? このLEDテールassyは実際には回路 的にどの部分とどの部分にダミー抵抗を付けるのか分かりませんが、い ずれにしてもダミー抵抗を付けるというのが前提と言うか必須の回路に なっている気がします。この抵抗のお陰でブレーキ回路からテール回路 (イルミと共通)への電圧が下げられて、点灯が分かり難くなっている気 がします。

原因を一言で言えば、ブレーキLEDとテールLEDを回路的に分けて設計す れば、何も問題は起こりません。この製品はダミー抵抗を付けても付け なくても、ブレーキ回路からテール(イルミ)回路に電流が流れる設計に なっている気がします。


11/26 まさし
●あおい NO=11312さんへ

>これからアリストに乗りたいと思っているのですが、中古で記録簿がないアリストを見ます。

はじめまして。アリストに乗ろうと思っているそうで頑張っていいアリストを探しましょう。アリストは乗るともっと面白いと感じると思いますよ。記録簿が無いのはあまりオススメはしませんがもし車を見極める目にある程度の自信があるのでしたら買いのものを見つけるチャンスかもしれませんよ。

やはり一番気になるのは事故車かどうかですがフレームの再塗装跡とか歪んでいる感じをボンネットを開けて見たり外装の隙間(チリ)が均一かといったところで見ます。あとはエンジンの調子ですがオイル上がりとかオイル下がりが起こっているかどうかで、エンジン始動時に白煙が出ればオイル下がり、走行中とかに白煙が混じればオイル上がりといったエンジンの磨耗などの状態を見極めるのが大事だと思います。もちろんエンジンとか足回りの異音とかが無いかを聞き分けるのは大事です。インテリアとかは直せば直りますし致命傷にはなりませんから。いいアリストが見付かるといいですね。


11/26 ショートー
OTSIRAさん、皆さん

続レスです、ありがとうございます。やはりまた一つ飛びぬけた4秒を切る911ターボや911GT2やGT-R達は尋常ではない速さのようですね。フェラーリやランボルギーニもこんな加速性能はないんだとするとあのルーフの低さがすなわち速さに直結するものではないんだと判ります。しかし縛り付けの刑のような加速とは私も味わったことがありませんが3.6秒で100km/hの加速というのは背中がシートに食い込んで身動きできない感じなのでしょうね。本当に人間の目のほうも加速に追い付かなく視野も狭くなってしまっているのではないでしょうか。

>161からCL500でしたか。600hと良い勝負でしょうか。前期の5Lなら確か6秒くらいだったと思うので、600hの方が少し速いと思えるかも知れません。

CL500はLS600hとだいたい同じ感じですか。0-100km/hを5.4秒とは知りませんでした。体感的にはアリストターボのほうが速く感じました。実際にも速かったのかもしれませんが・・・5Mの全長ですし安定感はオンザレール的でしたが刺激的とか面白味があるかと言われるとアリストターボの方がハンドルを握って楽しいと感じさせるクルマでした。だからもう乗り換えたくなっているのだろうと思います。OTSIRAさんがLS600hを早々に乗り換えたのを拝見すると今のCL500の私がまた同じようになりそうでISFのほうがやはり楽しそうですね。場合によってはアリストターボの程度の良いものを探すのもアリかなと思っている面もあるんです。

しかしこうした比較を色々と話すのって人によって乗ってきたクルマも違うだけに余計に楽しいものですね。


11/26 KONS
●NO.10538 たかあり様

>現在メーカーからARS ASSYの販売は終了しており、代わりにメーカーが回収したARS ASSYをオーバーホールしてリビルト品として販売している、との事でした。

レスありがとうございました。アリストのARSはメーカー在庫がもう無くなってしまったようですか・・・・回収したARSとはどんなARSなのでしょうね???廃車になるものから地道に集めたりとかでしょうか。 しかしリビルドARS代・交換工賃込で20諭吉は正直高いと思います。確かにARSはギアボックスがあったりしますが確か5〜7諭吉くらいのパーツ代だったように思いますので。。。オーバーホール代が意外とかさんでいるのでしょうかね。

ARSキャンセラーはトムスのも3〜4諭吉程度だったように思いますが車検を通して乗るには車検証の記載か何かの変更が必要になってきますのでちょっと面倒と言えば面倒ですよね。ただし下取り時にそれで査定がゼロになるといったことは今までに聞いたことがありませんが・・・実質的には高速安定性が向上してあのリアがなんか落ち着かないフラフラした感じがなくなりビシっとすることになりますので効果は大きいのだと思います。

ARSキャンセラーを記載変更しないパーツもあるということですが車検は通らなくなる可能性が大ですので車検のたびに戻すという必要が出てきそうですね。あるいはノーマルのシャフトのように黒く塗ってあれば車検を通ってしまうこともありそうですが。

スタットレスに交換する予定だそうで足回りのガタを確認してみたらまたお聞かせ下さい。ところでラジエターのアッパーホースが破けてしまったそうでどんな原因で破れたのでしょうか??経年劣化でしょうか??


11/27 モン太
●ダンチさんへ

>黄色のフォグにあこがれていて、前期のフォグをつけようと思いますが、ポンつけできますか??

こんにちは。フォグランプのはずし方はわかったのでしたね。コネクターの外し方は特段特別の取り付けられ方ではなかったように思いますが前期と後期のフォグランプは特に違いは無かったと思いますので互換性があると思いますよ。都会的に見えるホワイトフォグですが霧の中での走行があることを考えるとフォグランプはやはりイエローでないと役に立ちませんよね。無事にフォグ交換ができるといいですね。


11/27 まーさ
●レインボーさん

>当初はフロントからの異音だと思っていましたが、まさかリヤが原因とは・・・・。

レスありがとうございました。ネッツに入庫させてて徹底的に異音の原因を調べたら判明したそうでおめでとうございます。原因は左リヤのローターカバー曲がって干渉していたのでしたか。2000円で済んだようで想定外に安く済んで良かったと思います。タイヤ交換の際にホイールをローターカバーに当てたのが原因だろうということですが音ってフロントかと思ったらリアだったりその逆だったりホント厄介な代物ですよね。そういう意味では音に対してはニュートラルに当るのが良いと聞いたことがあります。

>車高調はクスコのZERO-1でMAXまで下げている為、指は入りません。おかげでインナーは一部穴が開いています。

今回は最初にインナーフェンダーの干渉を疑ったのでしたね。 車高調はクスコZERO-1で最大まで下げているのですか。それだとリアは被っているのではありませんか? アリストはホイールハウスのサイズがかなり大きいですがそれでも穴をあけているのですね。そのダウン量で走りの性能面の犠牲はやはりあるのでしょうか?  よろしければお聞かせ下さい。


11/27 こまあり@2121
●絆 NO=10756さん

レスありがとうございました。アリスト1台目はなんと65万kmも走ったのですか!恐らく日本一の走行距離のアリストではないでしょうか。。。フレーム修正やスポット増し等を行ったそうで・・・ボディがゆるい感じというのはやはり走行距離が進むにつれてゆるくなっていったということでしょうか?

>市場に出ているFRPエアロを加工などで切り貼りして形成する

ワンオフエアロというのはどんな風に作るのかと思いましたが複数のメーカーのエアロを切り貼りして作るというのが最初の方法だそうですがそれでもかなり難易度が高そうだと思いました。描かれている曲面とかラインが二つのパーツを合わせた時にキレイに合うとは限らないでしょうから曲面とかラインの処理はどうするのでしょうか?  やはりさらにFRPを貼って削るとかパテ盛りするとかでしょうか?

さらに究極の方法は希望のデザインを型から作ってもらうのですか!作成工程は通常のエアロと同じなのでしょうがまずデザインを自分の頭に漠然とあるものを実際のラインにしていくのって実は凄く難しいのではないでしょうか? しかし自分のデザインしたエアロを付けれるなんて最高でしょうね!

>全て1から製作の海外のブランドで一度フルチタンで車高調の製作の見積もりをいただいたのですが、新車の14アリストのフルオプションが買えるくらい高額でした・・・

完全なるオーダーメイドの車高調というのを作るのはアリストフルオプション一台分とはとんでも無い金額なのですね!そこまでしないとセッティングが出来ないクルマというのもそうは無いように思いますがコダワリのセレブなどはそうした車高調をおごってあげるのかもしれませんね。

ビルシュタインやクラックス等の使用環境に合わせたワンオフ車高調を装着されたそうでベース車高調があるにしてもバネレートから減衰力からあわせていくと50諭吉にはなってしまうのですね。バネレートを決めるのも前後で違ったりとできるでしょうしどのように決めて煮詰めていくのでしょうか?

しかし懸案の走りと見た目の両立を高次元で実現するのは難しいことと思いますが走りという面から考えるとインチ数もやはり18インチくらいがベストになるのでしょうか?  またその際の車高はどのくらいが良さそうなのですか?  あまり低くなり過ぎなければ足回りのセッティングとエアロのセッティングを切り分けて考えることもできるかもしれないなと思ったりしました。レス楽しみにしています。


11/27 NO.7047 智
☆11/12 イージスさんへ

>スープラキャリパーからのブレーキフルードの漏れ箇所が判明したよ うですね。ブリーダープラグとはブレーキラインの装着接続箇所ではな くてエア抜き用のバルブ状のネジ込みパーツの部分のことですよね?確 かにネジ込まれているためにネジ山が切られていますね。目視でわから ないくらいのクラックなのでしたか。ヘアークラックくらいのレベルの ものでそこからわずかずつ漏れていたのでしょうか。確認用の白い粉の 付着がなければクラックの発見もできないものかもしれませんね。

いつもレスありがとうございます^^ 楽しくお話させて頂いてます。 ブレーキフルード漏れの箇所は仰る通り、エア抜き用のプラグがねじ込 まれている根元(キャリパー本体)に、目視ではなかなか見つけられな いほどのクラックが入っていました。。 状態を見て貰うのに写真を添 付出来ればいいのですが・・・。

>レクサス=セルシオ用のキャリパーのようなモノブロックと違ってス ープラ用は鋳物ではなかったでしょうか。鋳物ですと弱いのでエア抜き 後にブリーダープラグを締めた時に締め過ぎてプラグよりもキャリパー の鋳物が弱いためにヘアークラックとなったのではないでしょうか。だ とすると・・・整備ミス的になるので問題は問題ですが。。。いかが思 われますか?

セルシオのモノブロックと言うのは確か、アルミのものでしたよね?  実はスーキャリを入れる時にショップで相談した経緯があります。 使 用目的や条件が人それぞれ違うので一概には言えませんが、アルミのも のだと使っているうちに開いてくると言ってました。 確かに強度的に はアルミは弱いですから、スープラのような走りに振っている車には、 アルミではキャパ不足になるのであえて採用しなかったのではないでし ょうか。 もしスープラにもアルミのモノブロックが最良と判断するな ら、年式から考えてもセルシオ用を採用していたでしょうからね。

今回のトラブルが仮に人的なものだとしたとしても、それは自分の腹の 内に留めておきます(笑) いつも世話になってますし^^ ま、向こう もプロですし、覚えきれないほど触っていると思いますし、今回のトラ ブルは大量生産における生産ロット内で一部のハズレを引いたと思えば 諦めもつきますから^^;


11/27 701KAZ
アルミモノブロックキャリパの強度についての 書き込みがありましたが、スープラのものは全部が スチールではなく半分はアルミだったと思います。 表と裏で2分割のものよりモノブロックのほうが強 度的には有利なのではないかと思います。実際のところ どちらの強度が高いにしても、それが劣るからといって 制動力に問題がでることはありません。開くひらかない のはなしをも良く効きますが通常走行でその問題が 顕在化することはないでしょうね。もしろ、持ってすぐわかる 重さの違いのほうがどちらにするかの選択ポイントとなると思います。

11/28 かぱし
●もちゃんさん>ブレーキ強化

こんにちは。かぱし@V乗りS会員です。いつもCA/CL拝見しています。

YONEさんのレスも届いていますがスープラ用、セルシオ用のキャリパーによる違いですが今はモノブロックのセルシオ用が良いかもしれませんね。レクサス車でGS350、GS430、IS350に現役で同じものが使われていますし剛性感も高いので・・・スープラキャリパーの方よりも設計も新しいですから。

リアローターが完全に当らないのは私も再度見てみましたがこのCLのカスタマイズレポートページにありますがローター内側は当りませんが外側で当っていて実害は低いように思います。 ブレーキ強化はある意味パワーアップと同等かそれ以上に楽しいカスタマイズですよ。ブレーキが凄く効いてしかもコントロールし易くなると運転がうまくなった感じがしますよ。

ちなみにですがアリストを手放すこととなり手元に購入していた新品のクラブバージョンブレーキパッド スポーツUCF30セルシオキャリパーフロント用がありこのCA/CLのフリーマーケットに出品していますのでセルシオキャリパーか、上記レクサスのオーナー様いかがでしょうか???レクサスならダストの悩みがなくなるのではと思います^^;


11/28 まさとし
■ちゃま NO=9054さん

>セカンダリータービンが不調みたいで困ってます。

こんにちは。セカンダリータービンから不具合なようですか。高速でステアマチックを使った加速ならキチンとブーストが掛かるものが一度速度ダウンしての再加速になるとブーストが0.38位で頭打ちになってしまうのですか。TECS、EVC5、純正交換型エアクリ、2層インタークーラーまでしっかりと交換されているそうで・・・ラジエーター交換はされていないので熱ダレ?とも思いましたが多分ブーストも1.1位までの仕様だと推測しますから元々熱的に厳しいアリスト2JZとは言えどうかなと思いました。エアクリもキノコ型ではないですからね。最初の加速ではブーストも掛かるようなのでタービンブローしている訳でもなさそうです。セカンダリーに切り替わらないことがあるのかもしれませんね。。。あるいはTECSのほうでフェイルセーフが掛かってしまっているのかもしれませんが最初の加速の仕方が思いっきりのフル加速で負荷が大きい加速でしょうか??


11/28 しんまさ
●あっくん3333 NO=10204さんへ

>故障 生ガス臭い白煙がモクモク+ボクサーE/G並の振動。とりあえずガソリンの減りが異常+生ガス臭い白煙がモクモク+異常振動 

こんにちは。私も過去に似たような症状の経験があり目に留まりました。ボクサーエンジンかのような振動、ボコボコドンドンといった感じがありました。しかも車体まで揺らすほどの振動ではありませんでしたか?? 6気筒エンジンのうちの1、2気筒が燃焼していない振動なのだろうと思い燃えないから白煙も混じっていますし不安な気持ちになりましたがやはり私もECUが原因でした。ディーラーのダイアグでは表示がされなかったのですか?

ECUのどういう不具合かというとコンデンサー漏れ+基盤ショートという原因だったそうで・・・症状が進んで室内にも生ガス臭がしたほどだそうでかなり症状としてはヘビーな感じですがこうしたECUのブラックボックスの内部でもデジタル的ではなくアナログ的なコンデンサー漏れて基盤がショートするというパターンの故障というのも起こるものなのですね。なんかコンピューター時代なのにその基本構造はアナログなところが不思議な気がします。私の場合はコンデンサー漏れなのかどうかわかりませんがECU交換となりました。

>タービンブローと違い完全な生ガスの臭いがします。

タービンブローの経験はないのですが目に留まりまして・・・タービンブローだと生ガス臭はしないでどんな症状になるのでしょうか?? よろしければ教えて下さい。


11/28 まーさ
●No10033 くっさんさん

>あれから、大分走ってるのですが、異音もなく快調ですw最近、気づいたのですがブレーキング時のフロントの沈み込みが減った?ような気がします。これはバネレートが少し高くなったからでしょうか・・それとも気のせいですかね。全く予想してなかったことなので、思わぬ副産物としてうれしいですねw

レス拝見しました。ありがとうございます。テインハイテック・ダウンサスはその後も異音もなく快調だそうでおめでとうございます。ブレーキング時の沈み込みが少なくなったと感じるようで気のせいではないと思います。ハンドルを握っての安心感も高くなったのではないかと思います。たぶん重心が下がったこととストローク量も減ったことでノーズダイブの量が減ったのではないでしょうか。ストロークが減ったことで道路の大き目のギャップとかで変なドスンという突き上げはありませんか?

高速や一般のコーナーでのロールスピードとかロール量も減っているのではないでしょうか?  ハンドリングもノーズの向きが変わるレスポンスアップがあるのではないかと思いますが・・・・あとスプリングを入れて距離も走って車高が少し落ちてきたといったことはありませんか?


11/28 ダン吉
●よしぞう様

>カスタマイズみてると、定番はスープラフロントのポン付けですかね? 経験者に質問なのですが、ディラーいって新品部品でフロントをスープラのブレーキに買えるといくらくらいかかるのでしょうか?

こんにちは。アリストSからアリストVに乗り換えたそうでおめでとうございます。程度のいいアリストターボは見付かったのでしょうね。同じアリストでもNAとターボでは印象もやはり違うのでしょうか??

やっぱりブレーキの甘さが気になるということでブレーキ強化を考えているのですね。JZA80スープラの17インチ車用のブレーキですが価格としてはキャリパーが左右で5万強、ローターが左右で2万ほどです。これにブレーキホース代と交換工賃が必要になってきますので私の記憶では12万前後だったと思います。あ、これにブレーキパッドが必要ですので2万として14、5万は掛かりそうですね。今はセルシオキャリパーの方がモノブロックで剛性も高くレクサスにも同じものが使われているから良いかもしれませんね。あとは圧倒的なブレーキング力アップを求めているのでなければまずはブレーキパッド交換で必要十分な効きが得られるかとも思います。摩擦を起こすのはパッドだと良く言われますから。

>15ミリのスペンサーさえ用意すれば純正に履かせる予定のスタットレスは問題ないのですか?ヘm(_ _"m)ペコリ

カスタマイズコーナー『メンテVOL.311 スープラブレーキ装着後のスペアタイヤとスタッドレス装着について』に詳細レポートがされていますがホイールの内側の形状によって逃げなければいけない量は変わって来ますが純正ホイールにスタッドレスタイヤを履かせてスープラキャリパーを逃げるのでしたら15ミリで大丈夫だと思いますよ。


11/29 とりちゃn
11/11 ショートーさんに

はじめまして。H19年式のレクサスGS450hを売却したいと思っ て降ります。もし興味がおありであれば詳細をお伝えいたしますが。いかがでしょうか?よろしく願います。


11/29 NO.10538 たかあり
KONZ様

>スタットレスに交換する予定だそうで足回りのガタを確認してみたらまたお 聞かせ下さい。ところでラジエターのアッパーホースが破けてしまったそうで どんな原因で破れたのでしょうか??経年劣化でしょうか??

スタットレスタイヤの交換は来週予定しているので、もうしばらくレスはお 待ち下さい。レジエターホースは高速走行時に前方車からの飛び石がホースに 当たって破けた、とディーラーマンが話してました。ごくまれに飛び石が当た ってホースが破ける事象があるみたいです。(信じられませんが…。)私も破 けた箇所を確認したのですが確かに何かがあたって破けた様な感じで、噴水み たいに噴出せずホースをつたって、にじみ出る様な感じでした。


11/30 VATY
●クボッチさん、ADRさんへ>>スマートバリュープランが買いでしょうか?

こんにちは。レクサスHPで私もさらにシミュレーションしてみると期間延長で残価設定額も下がるので毎月の支払いは期待したほど下がりませんね。買うのとどっちがお徳かということです。やはり普通に買った場合は 残価設定が無いのですから毎月の支払い額は大きいですから毎月の負担を少なくしたいのならスマートバリュープランがいいような気がします。実際には買って売る時点になってレクサスの下取り額がスマートバリュープランの残価設定額を上回るかどうかをどう読むかではないでしょうか。あと金利がどうかは未チェックでした。

法人なら買うよりもリースの方がやはりお得だろうということもあるようですがリースのほうが金利が高くなっているようですからどうも総支払額は大きくなるようですね。それでも経費処理できるから×税率分だけ実際には安く買えてるとも言えそうな気がします。例えば車両代1000万で 法人税率が40%なら実質600万で乗れていると・・・でもリース終了後に買取りたいとするとその時に提示される額がリースの残価設定額よりも高い額を提示されるらしいですが。。。


11/30 トノトモ
OTSIRAさん、皆さん

LEDテールは、外国製の物です。純正のデザインが好きなのですが、オ ークションで安く手に入ったので装着しました。 同じLEDをブレーキ時は明るくテールは暗くしているタイプです。 これからもわからないことがあれば質問するかもしれないのでその時は よろしくお願いします。


12/1 モン太
●ダンチさんへ

>黄色のフォグにあこがれていて、前期のフォグをつけようと思いますが、ポンつけできますか??

こんにちは。フォグランプのはずし方はわかったのでしたね。コネクターの外し方は特段特別の取り付けられ方ではなかったように思いますが前期と後期のフォグランプは特に違いは無かったと思いますので互換性があると思いますよ。都会的に見えるホワイトフォグですが霧の中での走行があることを考えるとフォグランプはやはりイエローでないと役に立ちませんよね。無事にフォグ交換ができるといいですね。


12/1 ケント
○タカシさま、セツさま、shimmyさま>ハンドルブレ

CLの皆さんいつもお世話になっています、こんにちは。 アドバイスをもらいましたハンドルに感じる振動についてタイロッドAssy(左右)とステアリングラックエンドサブAssy(左右)を交換してみました。これらの交換で完治する可能性が高いのではないかということでしたので楽しみにしていました。結果はといいいますとハンドルへの振動がほとんど無くなり解消しました。今まで特にちょっとした段差の通過時(線路など)ハンドルからのガタ付きを感じたりなんとなくパキパキと音がするように感じたのですがお陰様で感じられなくなりました。但し気にし過ぎかもしれませんがまだ若干のブレにようなものを手の平に感じるような気もします。もう少し走って確認したいと思います。

その場合はアドバイスをもらいました一定でない速度領域でハンドルにブレ・振動が出る時にはロワ−ボ−ルジョイント(左右)交換が効くということでしたので交換も考えてみたいと思っています。また積極的なステアリングフィ−ルの向上策なのですが良く話題に出るフロントロアア−ムNO.2の後期用もシャープさとダイレクトさを考えると試してみたいパーツですね。

あとはshimmyさまが書かれているタイヤのユニフォーミティが振動に影響しているというのもゴムパーツなだけに弾性があって動くのでしょうから関連がきっとあるのかもなぁと気になって読ませてもらいました。


12/1 ショートー
●とりちゃnさん

>はじめまして。H19年式のレクサスGS450hを売却したいと思って降ります。もし興味がおありであれば詳細をお伝えいたしますが。いかがでしょうか?よろしく願います。

レスありがとうございました。レクサスハイブリッドやISFといったレクサスの速い車に興味をもってこのCLの皆さんとやり取りさせてもらっています。GS450hも皆さんのインプレを拝見すると結構な速さ、しかもワインディングロードでは意外なほどにクイックにノーズも向きを変えコーナーからの立ち上がりも速いのではないかという想像をしていますが高速での加速性能やワインディングでのコーナーリングなどGS450hはいかが感じられましたか? またやはりレクサスの前はアリストだったのではないかと思いますが比較してどんなクルマでしょうか?  よろしくお願いします。


12/1 イージス
●701KAZさんへ

>アルミモノブロックキャリパの強度についての書き込みがありましたが、スープラのものは全部がスチールではなく半分はアルミだったと思います。

こんにちは。誰宛かわからなかったのですが多分私宛でもあるのかなと(笑)スープラキャリパーは全部スチールではなく合わせになっている半分はアルミというコンビtypeだったのですか。表と裏のどっちがアルミなのでしょうか??2分割のものよりモノブロックのほうが強度的には有利なのは仰るようにその通りなのでしょうね。しかしモノブロック対合わせタイプ比較で実際に制動力に差が出るようなことは無いということですね。合わせタイプが強烈な押し挟みのブレーキ圧で開いてしまうという話もサーキット走行とか最高速チャレンジとかでもしない限りは問題になることはないということなのでしょうね。逆にそうした走行をする場合にはそれなりに気をつけたほうがいいということになるのでしょうか。ブレンボで合わせタイプだとオーバーホールなどそうした問題もでがちだと聞きます。

ところでレクサス=セルシオ用のキャリパーのようなモノブロックと違ってスープラ用はスチール部分は鋳物ではなかったでしょうか??鋳物ですと弱いのでエア抜き後にブリーダープラグ部分にヘアークラックが入ったのかなと。しかし合わせでアルミだとするとアルミのほうが余計に弱そうですよね。

アルミを半分でも採用するのは軽さのメリットだろうということでそれはバネ下の軽量化は大きいですよね。


12/1 701KAZ
LEDテールについてOTSIRAさんが書き込みをされていましたが その通りで回路としては同じLEDを一つはそのまま、もう一つは 抵抗を介して接続しています。そのままでは、テールランプの回路と スモールランプの回路が一緒になってしまうので、それぞれが整流ダイ オードを落として繋がっています。もしかするとこのダイオードが曲者 かもしれませんね。イルミの異常はブレーキランプの回路に流れている 電流がスモールの回路(イルミと同系統?)に流入しているのかもしれま せんね。実物を見て見たいものですね。私も台湾製のLEDテールを買い ました。もともと点灯しないところがあったり、光ったときの形が好み でないので分解して基板を作り直して点灯パターンも変えたものを使っ ています。ストップ・テールは同じLEDを共用するところもありそこは ダイオードを使っていますが、室内のイルミの誤動作はありません。

12/2 ウェイン
●悩みアリ乗りさんへ

>段差を通過した時に”ガチャン”というような音がすることがあります。

智さんの書き込みも最近あり参考にさせてもらいましたが既にロア−ボ−ルジョイントとステアリングエンドボ−ルの交換を済ませているそうですが段差を通過した時に”ガチャン”というような音がするというのは気になりますし高級車としてもちょっと寂しい状況だと思います。同乗者とかが居ると気になると思います。

アッパ−ア−ムやロア−ア−ムのブッシュの劣化を疑っているということですが ステアリングラックエンドSUB ASSYとタイロッドASSYの交換をされてみると良いかもしれません。既に交換したというステアリングエンドボ−ルはもしかしたらステアリングラックエンドSUB ASSYの事でしょうか??もしそうだとするとタイロッドASSY交換だけで良いと思います。パーツ代は左右でも7千円程度ですが工賃はパーツ代よりも高いかもしれませんがハンドルからのガタ付きや音に効果がある対策と言われていますので参考になればと思います。


12/2 ボム
●ボンゴレさん

>デストリビューターのオイルシールがいかれて油が真下のダイナモに落下して発電機がいかれているというのだ。そういわれてみるとオイルがダラダラ垂れている。

はじめまして。走行中に突然メーターランプ類が消えて目の前が暗くなり続いてエンジンがストップしてしまったとは驚いたし参ったことでしょう。発電しない状態になると車ってホント鉄の塊で動かすこともできませんからね。電装屋さんによるとアリストやマジェスタ特有の症状だと言っていたのですか。2JZ系エンジンとかトヨタレクサス系の車ではこのデスビの直下にダイナモをレイアウトしているものが多いのでしょうか??オイルシールが経年劣化してオイル漏れが起こってダイナモを壊してしまうとは想定をした設計ではなかったのでしょうかね。。。

復旧するのにはダイナモを交換されたのでしょうか?あるいは分解清掃再組み立てで復旧できたのでしょうか?レッカー移動もされたでしょうしダイナモって意外と高そうですよね。


12/2 かぱし
YONEさん、皆さん

こんにちは。かぱし@V乗りS会員です。いつもCA/CL拝見しています。 YONEさんのレスも届いていますがスープラ用、セルシオ用のキャリパーによる違いですが今はモノブロックのセルシオ用が良いかもしれませんね。レクサス車でGS350、GS430、IS350に現役で同じものが使われていますし剛性感も高いので・・・スープラキャリパーの方よりも設計も新しいですから。リアローターが完全に当らないのは私も再度見てみましたがこのCLのカスタマイズレポートページにありますがローター内側は当りませんが外側で当っていて実害は低いように思います。ブレーキ強化はある意味パワーアップと同等かそれ以上に楽しいカスタマイズですよ。ブレーキが凄く効いてしかもコントロールし易くなると運転がうまくなった感じがしますよ。

ちなみにですがアリストを手放すこととなり手元に購入していた新品のクラブバージョンブレーキパッドスポーツUCF30セルシオキャリパーフロント用がありこのCA/CLのフリーマーケットに出品していますのでセルシオキャリパーか、上記レクサスのオーナー様いかがでしょうか???レクサスならダストの悩みがなくなるのではと思います^^;


12/3 なみさん
●トノトモさん、701KAZさん、OTSIRAさんほか皆さん

こん**は。久々のレスです。トノトモさんのLEDテールは海外ものをオークションで買われたそうでメーカー対応も無いし苦慮されているご様子ですが一つのLEDランプを回路だけ二つ、テールランプの回路とスモールランプの回路となっているということですか。双方に付ける整流ダイオードが悪さをしている可能性があるということのようですね。一度はそれは違うのではないかという感じになっていましたがやはり電気のことはたびたびわずらわされますが室内イルミの異常はブレーキランプの回路の電流がスモールの回路に流入しているのかもしれませんか。スモールの回路とイルミの回路は分かれていないものなのでしょうか???好みの光らせ方にLEDテールを分解して基板を作り直されたりもされているという701KAZさんですから回路のこととかも何か解決してくれますといいですね。


12/3 KONS
●NO.10538 たかあり様

レス拝見しました。ラジエーターホースに高速走行中の飛び石が当ってホースが破けたようですか。ラジエーター本体なら当りそうですが本当に珍しいパターンとしてのホース直撃だったのだと思います。実際にホースを目視確認したそうで確かに当ったような跡がありましたか。にじみ出る程度の損傷で不幸中の幸いだったですね。ラジエーターから蒸気噴出なら直ぐにわかりますがホースから水がドバッと抜けたら高速走行中にラジエーター水が無くなり一気に水温(エンジン温度)上昇でオーバーヒートどころか焼き付きや抱き付きが起こって重大なダメージになったろうと思います(経験アリです;)

ARSはメーカー在庫がもう無くてリビルド品での交換になるということでしたがリビルドARS代・交換工賃込で20諭吉にもなってしまう理由はご確認されたほうがよろしいと思います。オーバーホール代が案外高いということでしょうか。それならARSキャンセラーのほうがオススメです。高速安定性が明らかに良くなるなど効果も高くて価格も安く済みますから。車検対応だけはしっかりとクリアできればと思います。 スタットレスに交換する予定だそうで足回りのガタを確認してみたらまたお聞かせ下さい。


12/3 MAKI
皆さんこんにちは。

10年式SVELに乗っていますが、数年前にCDからDVDにナビコン変更して 使用していましたがここ数日ナビの地図の部分が通常白いはずなのです がオレンジ色ぽくなってしましました。但し、全てがオレンジ掛かって いる訳ではなく、国道/GPS/画面内のメニューは正常で、ナビメニュー とか他の部分及びTV映像等は正常です。 とりあえず、ナビソフトを出し入れしてみましたが、現象は変っていま せん。

同じ様な経験がある方がいらっしゃいましたら、対策方法を教えていた だけないでしょうか?


12/3 まさとし
●こうちゃんさん

>今仕様としてはCPU交換ブーストアップ(1.0k)。ATクーラーでぐらいで乗っています。最近R-VIT DS付けました。

はじめまして。気温20度と涼しくなったのに街乗りでも水温が100近く上がっているそうで・・・冷却ファンが回って100度までで抑えられているような感じですか。サーモスタットとクーラントとラジエターキャップは新品交換してその状態だそうで。仕様を拝見しても特別なことはしていないアリストブーストアップ仕様というように思えますからなおさら不思議というか気になる症状だとおもいます。

拝見するに新品にしたというサーモスタットが怪しいように思います。閉じたままではないかと。R-VIT DSの影響があるのかどうかはわかりませんが・・・ラジエター銅2層か3層のものに交換すると冷却性能は大幅に上がると思いますがまずは何か原因があると思いますのでそれを判明させないとなかなか本来の効果が出るのかどうか未知数な気がします。


12/3 イージス
☆NO.7047 智さんへ

レス拝見しました。S2000は作業後の最終チェックの為に遣うものと思います。あまり地元ディーラーでは使っていない印象ですか。案外小さな機器ですからね。お使いになられたのは快適機能の設定変更ではあるそうで案外細かな設定が好みにできるものですね。しかし仰るようにショップなどではS2000のような機器での検査はしないでしょうから経験の賜物というかディーラーならではの念には念をの確認なのでしょうね。

>ブレーキライン内にエアが噛むと・・・噛む量にもよるでしょうけど、本来マスターシリンダーからピストンまでは、フルードだけが充填されていて、ブレーキペダルを踏む事で油圧が掛かりピストンを押すわけですから、仮にブレーキライン内に空気が溜まっているとそこはペダルを踏んだ時に潰れるだけで油圧は掛かりませんからね。

案外1年に1回はブレーキのエア抜き作業はやったほうが良さそうですか。おっしゃるように乗り比べて体感しないとわからないことですがブレーキラインにエアが噛むと、もちろん程度にもよりますが最悪ペダルを踏んでも踏み応えがなくスコーンと床に抜けてしまうでしょうから・・・実は大昔に経験があります(汗)あとはブレーキパッドを交換した直後の最初のブレーキではピストンがパッドにシッカリと当っていなくて似た状況は体験できることがありますね。キケンですが・・・ブレーキパッド交換後は走り出す前にブレーキを何度も踏んでポンピングでピストンを戻すように意識しています^^

しかしブレーキが効く効かないは安全面ではもちろんのこと運転そのものの楽しみが大幅アップするという意味からもやる価値はパワーアップよりも大きいとカスタマイズというかチューンナップと言えますよね。


12/3 タシマ
◆レクサスRX

CLの皆さんこんにちは。アリスト・ハリアー乗りのタシマ@S会員です。ニューレクサスRXをリンクされてたレクサスHPではじめて見ました。まんまハリアーイメージですね。顔は思いっきりレクサス顔!レクサスISにかなり似ている顔付きだと思いました。最初の率直の感想はもっと変わって欲しかった、カッコよくなって欲しかった、です。リアゲートのスラントというか今までよりも寝ていますね。

RX450hは3500V6エンジンなのでGS450hと同じものなのか進化した別エンジンなのかわかりませんが相変わらずエンジンで245馬力、システムで295馬力はもっと迫力があってもいいですよね、レクサス全般に! しかしいつになったらレクサス店でニューRXを見ることができるのでしょうか??はやく見てみたい気持ちがです。


12/3 OTSIRA
622号 皆さん、

11/30トノトモさん、701KAZさん、なみさんさん、

>LEDテールは、外国製の物です。純正のデザインが好きなのですが、 オークションで安く手に入ったので装着しました。同じLEDをブレーキ 時は明るくテールは暗くしているタイプです。これからもわからないこ とがあれば質問するかもしれないのでその時はよろしくお願いします。 >

やはりそういうことでしたか。私はこの手の実物は見たことはないので すが、殆ど620号で予想した通りだと思われますね。LED博士?の701KAZ さんからも補足説明がありましたが、現在トノトモさんは純正に戻して いるそうですが、もしこのLEDテールassyを不具合なく使用したいので したら、次のような対策をしてください。

1.assyを分解して、ブレーキ回路とテール回路それぞれの電流の流れを 一方通行にする。

2.上の作業が面倒か自信がないようでしたら、最も簡単な方法は現状の まま車両側のカプラーをassyに接続する時に、テールランプの配線にダ イオードを挿入するだけで今回の不具合は解消される筈です。配線の色 は「緑-黄」と「緑-赤」です。ちなみにブレーキの配線色は「緑-白」 です。この「緑-白」にダイオードを入れても不具合は解消されませ ん。

いずれにしても、折角LEDにして省電力にしているのに警告灯対策のた めだけに、電球と同じ抵抗を付けて無駄な消費電力と無駄な発熱をさせ るのは愚の骨頂です。警告灯対策は、私は何度もこの掲示板に書いてい ますが、全LED化の場合は非常に簡単な方法を見付けていますので、そ ちらを試してください。なお今回の対策用のダイオードの手持ちがない 場合は、メールをいただければ差し上げますよ(無料)。

レクサスRX450hについて、

この車について、少し話題になっているようですね。私の担当は10月の 20日頃に研修でサーキットでRX450hを走らせたようです。多分全国のレ クサス店の方々も試乗は済ませていると思うので、興味のある方はレク サス店で情報を仕入れられたら良いと思います。

RX450hの最も大きな特徴は、エンジンがアトキンソン方式を採用したこ とだと思います。この方式は確かプリウスに採用されており、回収エネ ルギーの再利用だけでなくエンジンそのものを省燃費にする方法です ね。超簡単に言えば、3.5Lのエンジンなのに吸入する(圧縮する)空気量 とガソリン量を2.5Lとか3Lエンジン並にして、燃焼ガスを3.5Lエンジン 分まで有効に利用しようという考え方です。当然パワーは2.5Lとか3Lエ ンジン並にしか出せませんが、燃費的には2.5Lとか3Lエンジンよりも効 率が良いということです。


12/4 4662
MAKIさん

ナビの件ですが、メニューから画面設定で色が変化できるんですよ。 冬の画面はオレンジになります。 4季で色が変わります。

固定画面がいいならその設定も出来ます。


12/4 MAKI
●4662さま

回答ありがとうございました。設定を確認してみますので分からなかっ たら教えてくださいね。 多分、今まで同じ画面だったと思うので、何処かのタイミングで設定が 変ったんでしょうね。


12/4 ボム
●のりさんへ

続レスになります。ブレーキ強化について何度もアドバイスありがとうございます。ビッグキャリパーに交換しても基本的にはマスターシリンダーはノーマルのままでもいいようで安心しました。マスターまで交換となると15諭吉近くするようですから・・・リアキャリパーまで強化するとハードブレーキングでお尻を振るような難しい面が顔を出す可能性もゼロではないそうで・・・確かに雨の高速コーナーではブレーキを強く踏み込むのが怖いかもしれませんよね。

フロントキャリパー交換+リアはノーマルキャリパーのままチタンKAI以上のクラブバージョンスペックRパッドでバランスを取るのも良いなあと考えていたのですが、摩擦を起こすのはパッドだというのもその通りでもありますのでまずはキャリパー交換はせずにクラブバージョンでスペックRかスポーツパッドにしようかと思っていますと言っていましたが先日のネッツさんの案内リリースを拝見してカスタマイズ月間をクリスマスまでやっているということで送料も無料でディスカウントされて購入できるのでクラブバージョンのスポーツパッドを前後装着してみようと思っています。届くのが楽しみです。またご報告したいと思います。


12/4 たかまさ
●アリスト好きs-a-m-a.25-00さんへ

こんにちは。16アリストは皆さん憧れていつかはアリストオーナーになりたいと思ってしまうだけの魅力をもった車だと思いますよ。そして本当に購入できるなんて頑張りましたね。楽しみですね。アリストの情報の宝庫ですよ、このCA/CLは。

>後期ではアラーム&エンジンイモビライザーが標準装備になってますが、これはどういった装備ですか?不正にドアを開けられた場合に警告したりする機能ですか?

不正にドアが開けられた場合になるアラーム機能は147アリストからある装備でした。リモコンでロックして別の鍵で開けた時になるものです。しかし今時ホーンが連続で鳴っていても誰も気にしないのですよね。先日もある公園の駐車場でハリアーの連続ホーンが鳴っていましたが、あ〜別の鍵で開けたんだな位にしか思いませんでしたから。周囲の人も含めて通常のホーンの音ではあまり注目しないようになってしまっていますね。やはりセキュリティのサイレンでないと威嚇にはならないと思われます。

イモビライザーですがエンジンコンピューターに登録されたキーのIDが一致しないとエンジンが掛からないようになっています。前期モデルのコンピューターにはイモビライザー機能が無いため後期モデルに前期コンピューターを差し替えればエンジンは掛かりますのでセキュリティ度合いは低いですしプロの窃盗団はこうした純正パーツは直ぐに攻略してしまうので後期モデルでも盗難被害のレポートが届いていましたが一定のセキュリティ効果は望めると思いますよ。

セキュリティには油断をしないでアリストを存分に楽しんで下さいね。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する