ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.960

2008/9/26 会員NO.10991 尾張のアリスト好き

≪モンタさんへ≫

レスありがとうございます

>前期・後期の違いは無かったと思いますよ

っということは型式に関係なく取りつけ可能ということですね 実はトムスのHPから問い合わせてみたところハーネスが異なっているた め不可という回答が来たので・・・


9/26 ボム
●のりさんへ

レスありがとうございました。ビッグキャリパーに交換しても基本的にはマスターシリンダーはノーマルのままでもいいようで安心しました。ただリアキャリパーまでビッグキャリパーにするとペダルタッチがスポンジーになる、ストロークが大きくなるといった影響があるかもしれないのですか。マスターシリンダーとキャリパーの容量比の影響なのですね。

でもリアキャリパーまで強化し過ぎるとハードブレーキングでお尻を振るような難しい面が顔を出すこともあるそうでアドバイスありがとうございます。雨の高速コーナーは怖いかもしれませんですね、ハードブレーキングすることになると。おっしゃるように、リアはノーマルキャリパーのままチタンKAI以上の効きともインプレが届いているクラブバージョンスペックRをリアのみに入れるといったパッドでバランスを取るのもリーズナブルですし良さそうだなとおもいました。またご報告したいと思います。


9/26 S1R
★★★  ぶらいあんさんへ

V乗りS会員のS1Rです、レス拝見しました。

>オートライトについては S2000でダイアグを見てもらった後に気づいたので・・・(ワイパー操作などで)初期化はやってみましたがデフォルトが今の状態???

オートライトが10秒くらいしてやっと点灯する状態だそうで2000では設定可能かどうかは後となっては不明ですよね。 以前見たことがあるなぁと思い見てみたらこのCLのカスタマイズのレポートページにS2000の設定項目のレポートがありました。どうやらS2000では無いようですね・・・

ワイパーを何か決まった操作をすることでリセットができるのですか?  あとは裏技的な方法というとバッテリーリセットかなと思います。

>各警告等についてはスロットルバルブの洗浄を行い、今のところ各警告等は点灯していません。(1週間経過しました)レクサスはこんな所もみているんですかね?てっきりセンサー系だろうと思っていました・・・

エンジンチェックランプ&VSCランプ&VSC OFFランプのコーションはスロットルバルブ洗浄で今のところ症状が消えていますか。確かにセンサー系だと思いますよね。スロットルバルブの何かをセンシングしているのでしょうかね・・・その後も症状は再発していませんか?


9/26 OTSIRA
601号 皆さん、

会員NO.10991 尾張のアリスト好きさん、モンタさん、

初めまして、161メータについて情報が錯綜しているようなので、私の 知る範囲でお答えします。

申し訳ないですが、モンタさんのお答えもトムスの回答も少し違ってい ます。まず16アリストのメータassyは、前期と後期でデザインと機能の 両方で違いがあります。相互に取り付け可能かどうかということと別の 意味になりますが・・。このような質問の場合は、ご自分の車が前期か 後期かの情報をお書きになる方が回答し易くなると思います。もし後期 にお乗りでしたら、前期のメータを取り付けると一部機能しなくなる面 が発生します。逆の場合は特に問題はないと思います。この関係はエン ジンコンピュータと似ていますね。

あとトムスの回答は間違っています。前期と後期はメータのカプラーも 同じですし、そのハーネスの配線の数も色も同じです。機能については トムスのメータも純正と同じですから、前期と後期の違いは上記の通り です。

少し余談になりますが、オークションで中古のトムスのメータを購入し たお客の車が車検で不合格になるので、調整して欲しいという依頼がト ヨタのデーラーから2、3件ありました。残念ながら純正もトムスのメー タも針の振れの調整部分はありません。基板交換すると10万円以上する ので、私の作る300km/hメータ用の駆動部を少し改造して320km/hの速度 計の部分だけ別駆動にして対処しました。

このように不合格になる原因を少し説明しますと、まず最初に言ってお きますがトムスの製品の作りが悪いわけではありません。トムスの 320km/h速度計のモーター(交差コイル式)は180km/hの純正品と同じ物を 使っています。と言うことはモーターの精度は同じですので、例えば車 検時に純正で5km/h誤差がある場合は、320km/hスケールでは180対320の 比率で表示上の誤差は大きくなります。純正よりも文字盤のキザミが小 さい分だけ、見かけ上の誤差が大きくなるのです。純正で5km/h誤差は 320km/hでは9km/hになるので、純正では不合格になり難くても320km/h メータではギリギリNGになるのだと思います。

経年誤差が出ている中古品を購入する場合は、この点に気を付けてくだ さい。


9/26 ありんこすとりーと
>>>>>Mirariさんへ

確かに、時期的にノーマルのアリストになってしまいそうですよね〜笑 けど、それはそれで楽しそうですけどね(´0`)w

以前、春先に夏タイヤで出かけていたときにいきなり吹雪になり、途中 のパーキングで天気の回復をまちながら車のまわりをウロウロしていま したが、冬場の18インチもなかなかカッコよかったので、いつかは今 の夏ホイールで冬に乗り回したいですね☆

私ならイモビ標準であれば北海道ですし、セキュリティつけていなかっ たと思います。イモビもなく、エンスタとターボタイマーがついてい て、なおかつセキュリティ効果のあるものがたまたま目にとまったので 装着してるんですよね。 たしか、10万くらいのものだったような気がします。装着時に他の室 内装備品も一緒に購入したので、金額覚えてないんですよね。。。汗

先日、銀アリ前期で車高ちょい落としのアルミとマフラーだけの三点貼 りスモークを目撃したのですがなかなかオヤジっぽくて好きでしたね。 三点貼りにしちゃおうか悩みます。笑


9/26 もちゃん NO-11285
30系セルシオの前後ブレーキとスープラの前後ブレーキ、どちらの方が 性能は上ですか?後、30系セルシオのリアブレーキはローターの60%し か当たらないみたいなのですが大丈夫なのですか?宜しくお願いしま す。

9/27 かぱし
●もちゃん NO-11285さん、ボムさん、のりさんへ

こんにちは。かぱし@V乗りS会員です。いつもCA/CL拝見しています。ブレーキ強化はある意味パワーアップと同等かそれ以上に楽しいカスタマイズですよ。ブレーキが凄く効いてしかもコントロールし易くなると運転がうまくなった感じがしますよ。

>スープラ用、セルシオ用との効きやフィーリングの違いなどももしわかる方がいられましたら教えてくださりますと嬉しいです。

スープラ用、セルシオ用のキャリパーによる違いですがセルシオ用はモノブロック、スープラ用はそうではありませんがベース車の特性そのままというのがよく言われることですね。スープラはスポーティーでペダルに対するタッチやレスポンスがシャープで、セルシオはもう少しマイルドな効き方だと言われています。私はシャープ過ぎるのは自分には難しいと困るなと思いましてセルシオキャリパーを装着していますがモノブロックの剛性感もハイレベルでコントロールもし易くそれでいて効きも強烈で非常に気に入っています。ちなみにセルシオキャリパーはブレーキパッド形状が同じでレクサスGS350、GS430、IS350にもそのまま装着できます。少しでも参考になればと思います。

ちなみにですがアリストを手放すこととなり手元に購入していた新品のクラブバージョンブレーキパッド スポーツUCF30セルシオキャリパーフロント用がありこのCA/CLのフリーマーケットに出品していますのでセルシオキャリパーか、上記レクサスのオーナー様いかがでしょうか???レクサスならダストの悩みがなくなるのではと思います^^;


9/27 ken
>>尾張のアリスト好きさん

>っということは型式に関係なく取りつけ可能ということですね実はトムスのHPから問い合わせてみたところハーネスが異なっているため不可という回答が来たので・・・

前期に後期のメータを付けて問題なく動作するかどうかわかりませんが・・

2000年7月の後期型新型車解説書より抜粋

コンビネーションメータ
・全車、スピードメータの10km/h〜180km/hの表示の目盛りを、従来の 10km/h刻みから5km/h刻みに変更しました。
・全車、メータークラスターにグレーメタリックの塗装を施すととも に、各メーター・ゲージ周囲をリング状とし、金属調塗装を施すことに より、見栄えの向上をはかりました。また、ターンインジケータランプ の配置および意匠を変更しました。
・2JZ-GEエンジン搭載車へのステアシフトマチック付き5速ATの採用に伴 い、5速A/T専用のシフトポジションインジケータランプおよびステアマ チックシフトポジションインジケータを採用しました。
・SRSエアバッグコンピュータの多重通信化に伴い、SRSエアバッグ ウォーニングインジケータランプの点灯制御に多重通信信号を採用しま した。
・ボデー多重通信システム(BEAN)の断線・ショートおよびコネクタ外れ など、多重通信信号が入力されない場合などにおいてもSRSエアバッグ ウォーニングインジケータランプを点灯させる、アクティブ回路を採用 しました。

とあります。 以上が前期から後期での変更点だそうです。 関係するのは最後の2つではなかろうかと思われます。 取り付けやコネクタの違いはなさそうなので問題があるとしたら、その まま付けるとエアバッグのランプが付きっぱなしになる?あたりでしょ うか?まぁ、電球抜いておけば済むという話もありますが・・  ご参考までに。


9/27 NO.7047 智
☆9/18 ポムさんへ

>レスありがとうございます^^キャリパーからオイル漏れがあったようで・・・スープラキャリパーでは意外とあることなのでしょうか。

いつもレス有難う御座います。 そうなんです。 リアキャリパーのオーバーホールが完了し、エア抜き作業中にスーキャリからのフルード漏れが発覚して・・・しかも左右共でしたので、その事をサービスの方から伝えられた時は呆然としてました^^; 一時はブリーダープラグにフルードが残っていて、それが染み出したのだと思っていましたが、2日間預けて様子を見て貰いましたが一向に止らず、急遽交換となりました。

サービスの方もこんな事例は過去に見た事が無いそうで、またスーキャリを取り寄せ交換するかしないか?仮にスーキャリ以外となると、昨年の11月に交換したローターとパッドは使えなくなるので、非常に悩みました^^; ネット上で事例が無いか片っ端に調べましたが、今回のような事例はなく、不安を抱えたままの状況で交換したので、これもまた経過を見て行こうと思っています。

>16アリスト用のコンフォートスポーツのリアは車高があまり落とせない設計なのでしたか。それで指1本半あってもストロークが足りない気がしているということだったのですね。目一杯さげた状態だと逆にバンプラバーに当たるようになると・・・そこでショート化してもう少し車高を落として減衰力を上げてやろうという発想になったとは着眼点が高いレベルで驚きました。レーシングカーではなくストリート車でのショート化だとどういう風になるのでしょうね。コンフォートスポーツの前身の同じテインのCSリアが余っているそうで計画の進行楽しみにしていたいと思います!

メーカーのHPを見て貰うとわかると思いますが、161での基準ダウン量は、フロントが−25mmでリアが−15mmとなっています。 推奨車高調整範囲を見ても、フロント−35mmリア−25mmで、最大でもリア−37mmしか落ちません。 16系の純正の車高を見ると、拳が入るんじゃないか?と思うほど、フェンダーアーチとタイヤとのクリアランスがありますので、これをどうにかするとなると、全長式で無い車高調では残された手段として、ダンパーのショート化しかないと思ったわけです^^; だったら最初から全長式を買えば?と言う話にもなると思いますが。。

ショート化にする訳ですから当然ストロークは短くなるので、 ある程度減衰力を高める必要があり、これをどこまで高めるか? フロントの50%UPくらいまで持っていくかどうかはまだ決めていません。 と言うか、仕様変更前にキャリパーのトラブルがあったのと、来春に通勤カーの買い換え等が出て来ましたので、リアサスペンション仕様変更計画は少し先送りになりそうです(苦笑)

>どんなパーツかわからず先回ご質問させていただきましたがフロントフレームとドアヒンジ上下をトライアングルで結ぶ補強パーツですよね。かなり効果が高く、ハンドリングレスポンスが向上するだけでなくコーナーリング中でもノーズの向きが変えられるとすると車体姿勢の安定していてそれだけ安心感も高まったということなのでしょうね。

付けてすぐには違いがわかりませんでした^^; と言うのも、付けて最初に走ったのは直線道路でしたので、フロントの剛性アップ等の変化は全く感じられませんでした。 その後山へ持って行き、いつものようにコーナーを曲がっている時に安定感に余裕を感じました。 付ける前まではこのあたりが限界だろうと思っていたステアリング操作が、付けた後では更にアクセルを踏んで行け、更にそこから操舵角も付けられるようになりました^^ 自分の根性では限界がどこら辺なのかわからないくらいに高まったので、ある意味怖いですね^^;

ハンドリングは格段に良くなりましたがその代償として、路面の段差などでガツンと来る場面も多少出て来ました。 ただそれは常時ではなく、大口径のホイールを履いている場合やサスペンションを強化タイプのものに換えられている場合にありがちなあのガツンが少し強くなった程度です。 段差が無ければ乗り心地はさほど変わらないと思いますね。

>ボディがしっかりと剛のようになるとサスペンションの動きが設計通りに動くようになりそうすると意外と硬くしないでも乗り心地、グリップ感も良くなるということなのですね。それまではショックが最後まで受け切れずにボディに伝わっていたのでしょうね・・・このボディの剛性感って先日のレスでもそうですがどこまでが捩れていてどうか・・・っておしゃるように比較してみないとわかりにくいものでもありますよね。

走りを良くするにはまず、ボディーの剛性を上げる事が一番と考えています。 今の車は非常にボディー剛性が高く、ノーマル状態で乗っていても全く不満を感じません。 と言うか、これを下手に弄ってしまうと返って悪くなってしまうと思います。

ちょっと話は反れますが、最近代車を借りる機会が多いのですが、ここ数年で飛躍的に進化していると感じました。 乗り心地が良いのにしっかりコーナーも走れ燃費も良く、且つ静か。 10年一昔の設計の車とは雲泥の差を感じましたね。

これに自分なりに手を加えるとなると、まず車高調とかマフラーとかには手は出ませんね。 ホイールにしてもインチアップは車高調とセット物と考えますので、足回りを換えるとなると交換時期になったタイヤを静粛性の高いものに交換する程度だと思います。 これらを見てみると、走行に関わるところは変に触らないと言う事になるでしょうか^^;一昔の車だと、乗り心地は良いが走るとダメとか、走るんだけど燃費が悪いとか一長一短がありましたが、今の車はトータル的にバランスの取れた仕上がりになっていると思いました。 これが高級車にもなると更に感動が大きいのでしょうね^^

で、話を戻しますと、ボディー補強を行う前までは、コーナーリング中は全体的にカチッとした感がなく、スタビとサスペンションとタイヤで曲がっていた感がありましたが、リアのタワーバーとフロントのガッチリサポートを付けた後は、コーナーリング中フロントとリアに一体感が出て来てダンパーの減衰力を高めた効果がハッキリとわかるようになりました。 ただ先にも書いたように、フロントとリアの剛性が高まった分、キャビンの捩じれるような挙動を感じる場面は、コーナーリング中にGが掛かっている状態で、フロントの内輪が一瞬路面の盛り上がりを越えた時に、リアが反応しないと言う感覚でしょうか。 わかり難くてすいません^^;

後、コーナーに侵入時に、ブレーキを残してハンドルを切った場合に、フロントがロールし始めた時にリアが反応しないと言った感じがあります。 ただ一瞬そう感じるだけで、車は非常に良く曲がってくれますよ^^ ポムさんもこのあたりの剛性アップパーツは何か考えておられるのでしょうか?


9/27 NEW!
★モバイルサイト更新情報

当クラブのモバイルサイトに、Googleの地図情報、航空写真、ストリートビューforモバイルといった便利なサービスが無料で利用可能な「GoogleモバイルMap」へのリンクを追加しました。


9/28 マッスー
始めまして。  今16前期のアリストにカロッツエリアのAVIC-H07を純正のマルチに接続 しようと試みています。ですが、カロッツ側のRGBなどの配線が分からず苦戦しています

もしご存知の方いらっしゃいましたらお教え願います。


9/28 SAI
ヴェル NO=11275さん

>解答ありがとうございます。 また、続報があり次第、また書き込みます。

こん**は。EVCオンでもオフでも5000回転以後からのほぼベタ踏みでひどいノッキング、ハーフスロットルや街乗りではノッキングは出ないのですよね。でも高回転ではノッキングするのも同じです。サードスポーツキャタライザー、ブリッツのSUSパワーはノッキング発生の原因になることが多いようなのでノーマルエアクリに戻してチェックされるのか燃調コントローラーにて高回転を濃くされるかしたら続報をお知らせ下さい。改善するといいですね、お待ちしています。


9/28 モンタ
会員NO.10991 尾張のアリスト好きさんへ

レス拝見しました。320メーターですがハーネスが違っていましたか。ご自分のアリスト形式と前期・後期で違うかどうかを検討されているということは中古品での検討だと思いますがメーターは同じなのにハーネスの形状が違うのかと思ったらそういうことでもなかったようですね。前期、後期はありますが結局はやはり取付はできそうですよね、おめでとうございます。コストダウンが徹底していてしかも今は単品ではなくシステムごとの最適化を図っているトヨタなのに意外とこんな不便なことをしていたのですね。今のレクサスは違うのかもしれませんが。。。320メーター無事に取り付けできるといいですね。


9/29 セツ
○ケントさま>>ハンドルのガタ

こんにちは。ハンドルの違和感というのは道路上を横切る段差を通過したり深いワダチを走行するとハンドルの先のどこかからのガタツキを感じると相談させていただきましたが、やはりいつもハンドルを握っているのですから微妙な感覚とはいえ間違いなくガタが出てきたのですよね。ちょっと嬉しいレスでした。パキパキといったような音も伴っているような感じもあるのですが、

タイロッドAssy(左右)
ステアリングラックエンドサ Assy(左右)

を交換されて完治された経験がおアリなのですね。助かりました。パーツ代と工賃を合わせて4諭吉ほどということでサス交換とかあまり大きな手術が必要ではないようで安心しました。またご報告させていただきます。ありがとうございました。


9/29 issa
はじめましてissaですこのたびアリスト13年アニバーサリを買ったのですが 最初マルチ付きの車両をマルチレスにしてる車両だったのでエアコンは動くんですが 車両情報等が表示されません。

誰か詳しく知ってる人がいましたら、教えてください。 お願いします。


9/29 ADR
クボッチさんへ>>スマートバリュープランが買いでしょうか?

>スマートバリュープランと普通に買うのとではどっちがお得なのでしょうか???

はじめまして。レクサスもかなり求め易くなって来ていますよね。ローン期間の最終回の残価設定によって毎月のローン支払い額を低く抑えられるのは良いように思います。ただ考えると結構迷いが出てきますよね。

一つ目は、スマートバリュープランの毎月の支払い額を下げようと期間設定を長くしてもあまり安くならないんですよね。残価設定も同じように下がるからだと思うのですが、これはどう考えたら良いのでしょうね。。。

二つ目は、買うのとどっちがお徳かということです。普通に買って同じ期間後に売却する方が、スマートバリュープランの残価設定よりも高いと見込めるのならその方がいいのだろうと思いますがどう考えたら良いのでしょうね。。。

また法人で経費で落とすのならリースが良いのか、また買うにしてもスマートバリュープランが良いのか、普通に買うのか良いのか???何かアドバイスがあればお聞かせいただけると有難いです。よろしくお願いいたします。


9/29 701KAZ
******issaさんへ*****

EMVを外して標準仕様のマルチファンクションディスプレイが付い ているようですね。社外のナビをつけるためによく施工されるパターン ですが、基本的にマルチファンクションディスプレイはこの仕様ですと 単なるエアコン操作パネルとしか働きません。瞬間燃費や航続距離など を表示させることはできません。もともとの仕様が違うためで故障でも なく、残念ながら対策も無いようです。


9/30 トマホ−ク
●F王子様、ISFファンの皆さん

ISFインプレいつも楽しみにしています。ノーマルレクサスISよりもノーズが伸びたりひと回り大きくなったISFも案外Uタ−ンでもアリストよりは小回りが効きますか。私もアリストサイズが日本での使い勝手はギリギリだと思っています。LSとかは大きくて実は不便していることって多いと思います。GSFも大きいかも?ですね。ただ一方でワイドフェンダーを備えるなどスタイリングも性能の要求からこだわって欲しいのですが。

>サスペンションですが、はねるのはちょっと・・・でも慣れました。それ以外はハイスピ−ドでコ−ナ−に入っても簡単に脱出できますです。これは、サ−キットの足であります。

ハイスピードコーナーが気持ち良さそうですね。走りには単に硬いのが良いというのでは無いようですからコシとか粘りが結構あるのだろうとお見受けします。サーキットでも通用するサスが標準なので滑った中でのコントロール性なんかも高いのでしょうね。急に突然お尻を振るというコントロールのしにくいようなことはないのだろうと思って拝見しています。

一番のお気に入りは車高が標準で低いところだそうでその辺の商品性の追求の仕方が日本メーカーはレクサスをはじめまだまだ弱いところだったと思いますのでISFでレクサスはよくやった部分かもしれませんね。でもアドボックスでフロントだけ2cm下げる予定だそうでリアに比べてフロントの上がり具合が気になるところなのでしょうか??


9/30 まさとし
●ラブリー悪魔くんへ

こんにちは。オルタネーターが壊れるとディーラーでも約10万の新品ではなくリビルト品が一般的だそうですか。

その日はエンジンは一発でかかり、そしてアイドリング3分もしないで走り出し、暑かったのでエアコンほぼ全開。しばらくしたらアララ…赤いバッテリーの警告灯が点灯。さらに1分もしないうちに黄色いブレー系の警告灯3つ(ABS ARSと何か)が点灯。これは大変な事が起きてる…って考えてるうち約2分後に 交差点にてエンジン停止。キーを回してもセルモーターがカチカチカチカチ…という回らない時の音がしてました。

オルタネーターが発電しなくてもエンジンが回っていればバッテリーが空でも走れるものとばかり私も思っていました。バッテリーが空+オルタネーターも×だとエンジンは停止するのですね・・・今回の場合は前日まで何の兆候も感じず朝も一発始動だったということですから察知のしようが無いというのがイヤですね。

>同乗者がいたのでケーブル持参で来てくれる様タクシーを呼び、ケーブルをつなげば簡単にエンジンはかかったので恐る恐るでしたが無事ウチまで戻れました。

ケーブル持参でタクシーに来てもらうその後タクシーには人を乗っけて業務してもらうパターンならバッテリー上がりでもタクシーが呼べていい方法ですね。バッテリーが空+オルタネーターも×でもエンジンが止まらずなんとか走れたそうで・・・回転数を常に上げて落さないようにしたのでしょうか??


9/30 ぷくぷく58
アライメント?、タイヤの減りが、かなりひどくなりました。 半年で交換です。何が原因かな。車検は、OKなの。 何か情報をください。どこで治せばいいのでしょうか。 車屋さんからは、まだ返事来ないのだ。

9/30 イージス
☆NO.7047 智さんへ

レスありがとうございました。まずはスープラキャリパー交換してブレーキフルードの漏れが完治してひと安心だと思います。ブレーキ関係を触っていなければ発見できなかったものと思われますがディーラーではその他整備の時にもブレーキやエンジンオイル漏れといった安全や車両生命に直結する部分の目視チェックくらいは常々して欲しいと思いますよね。もちろん整備士さん個別ではやってくれている方も居ると思いますが・・・

>換える前までは初期タッチはあまり反応がなく踏み込んでガツンと効く感じでしたが、交換後は軽くペダルを踏むとスゥーーっと効き始め、踏み込むにつれググッっと効く感じになり、凄くフィーリングが良くなりました。物自体変わってないので複雑な心境ですが、良くなったので良しとします(笑)

スープラキャリパー交換後はすごく初期タッチが良くなったようで良かったです。と言いますか放置状態でも漏れがあったのですからそのガツンと踏んだ時には確実にフルードが押し出されていたのだと思います。マスターシリンダーのリザーブタンクの中のブレーキブルードの減りはディーラーさんは危なかったとか何か言っていませんでしたか?  恐らく漏れもわずかずつだったのでしょうが減ってエアを噛むところまで減ったら完璧にブレーキを踏んでもスコーンと抜けて止まらなかったと思いますので・・・

元の外したスープラキャリパーを手元に持ち帰ったそうで漏れの原因箇所を機会があればじっくりと見て教えて下さい。左右同時に起こったそうですしイレギュラーというよりはスープラキャリパー装着している人みんなに可能性がありそうで要点検だと思うだけに原因箇所が気になります。


10/1 YONE
●もちゃん NO-11285さん

>30系セルシオの前後ブレーキとスープラの前後ブレーキ、どちらの方が性能は上ですか?後、30系セルシオのリアブレーキはローターの60%しか当たらないみたいなのですが大丈夫なのですか?宜しくお願いします。

かぱしさんからもレスが届いていましたがスープラ用、セルシオ用のキャリパーは私も性能差はあまり無いように思います。ベース車の車両に与えられた個性の差が出ていると思います。スープラはアリストと同じトヨタ最強のエンジンを積んだスポーツカーですからレスポンスも立ち上がりが良くてコントロール性も高いと思います。セルシオはショーファーにも使う最高級車ですからマイルドなコントロールのし易い効きだと思います。ただ車重がセルシオは重いので絶対能力ではどちらが上なのでしょうね。

ただセルシオキャリパーはモノブロックですから剛性感も高いのでスープらよりも本来は効きの立ち上がりもシャープなのではと思いますがこのあたりはモノブロックという部分だけではないでしょうね。例えばマスターシリンダー比などといったことも要素になると思いますが今もレクサス車でGS350、GS430、IS350に現役で使われているのでセルシオキャリパーのほうが良いような気がします。

リアローターが完全に当らないのはこのCLのカスタマイズのレポートページでも写真を見たことがありますが60%よりももっと多く当っていたように記憶していますがローター外側でしっかりと当っていてあまり実害はないように思いました。


10/1 イージス
☆NO.7047 智さんへ

続レス失礼します。スープラキャリパー交換してのブレーキフルード漏れ完治は安心しましたが念の為にたまの目視チェックはしたほうが良いかもしれませんね。

>パッドの表面は平面なのに、パッドが当たっている部分のローター面に溝がついていると言うのはどんな状況でそうなったのかわかりませんが、このあたりはまた経過を見ていこうと思っています。

リアのローターの状況はケバ立ったような感じにはなっていないようですか。ブレーキパッドの摩擦パッド部分が無くなって鉄芯部分で擦るとそうなるのです・・・荒いサンドペーパーで荒削りしたようなツヤがあってレコード盤のように溝がついている感じですか。パッドとローターにそうした溝が付くのはパッド内に不純物というか均一ではなくて固い塊の部分があると削ってしまって付いてしまうということがあるようです。パッドの製品の均一性がもうちょっとだった場合などでしょうか。あとは雨などで巻き上げられた砂利などを噛んでしまって削ってしまったというようなことがあると思います。あのローターのレコード盤のようなキズってあまり気持ちのいいものじゃありませんよね、相性がいいパッドだと非常に均一に綺麗な盤面となりますからね。 

それとアリスト純正キャリパーだと思いますがリアのオーバーホールを行ってみていかがですか?


10/1 EMO
●ぷくぷく58さん

こんにちは。乗っている車はレクサスですか?アリストですか?タイヤが半年しかもたないとすると多分リアなんだと思いますがアライメントが相当狂っているのではないでしょうか。車から10Mとか離れてみて見た時にタイヤの角度がかなりハの字になっていたりしませんか。車屋さんからの返答待ちだそうですから恐らくアライメントで済めば良いですね。最悪は事故車でフレームが歪んでいるということも想定はされると思います。少しでも参考になれば嬉しいです。車屋さんからの返答があったら原因教えて下さいね。


10/2  レクサストピックス
(1) NEW レクサスGSが登場

レクサスのグランドツーリングセダンのGSでダイナミックな走りをお愉しみ下さい。
詳細はレクサスホームページlexus.jpよりご覧ください。


10/2 GSユアサ
◆3267 おてぃん様、ひろやす@GS350様、レクサス乗りの皆様へ>レクサス車検

こん**は。レクサスGS乗りのS会員のGSユアサです。

>車検料金については、基本整備料は約17万ですが、メンテナンスパック約6万+G−Link約3万を含めて最低26万円になりそうです。

おてぃん様、レクサスの車検費用についてのレスありがとうございました。そろそろレクサス導入当初にレクサスを購入した皆さんの車検を受ける時期になってきたのでこれから情報が増えそうですがまだ最初に納車された方だけでしょうから非常に参考になりました。

レクサスの車検基本整備料17諭吉というのはやはり自賠責といった法定費用は含んでのものなのだとは思うのですがもし純粋にレクサスの車検整備費用だけだとすると17諭吉は高いと感じますね。もしかして法廷費用は別だったりするのでしょうか??   また初回車検後の2年間のメンテパックは6諭吉、Gリンクは3諭吉だということでこちらも参考になりました。メンテパックもレクサス指定品以外は使えなかったりということもあって不便な面もあって迷うところでありますよね。

しかし日本にレクサス店ができてもう3年経ったのですね。これからも色々と情報交換をよろしくお願い致します。


10/2 NO.7047 智
☆9/30 イージスさんへ

>レスありがとうございました。まずはスープラキャリパー交換してブ レーキフルードの漏れが完治してひと安心だと思います。ブレーキ関係 を触っていなければ発見できなかったものと思われますがディーラーで はその他整備の時にもブレーキやエンジンオイル漏れといった安全や車 両生命に直結する部分の目視チェックくらいは常々して欲しいと思いま すよね。もちろん整備士さん個別ではやってくれている方も居ると思い ますが・・・

いつもレスありがとうございます。 普段あまり気にしない箇所なの で、今回のリアのオーバーホールがきっかけでフロントのフルード漏れ が見つかったのは運が良かったのかもしれませんね^^; 車両自体年数 が経って来たので、最近はカスタマイズよりもメンテナンスを重視して いますので、こうしたトラブルも早期に発見出来たのだと思っています (笑) ま、まだわかっているのに交換していない部分もあるのですが ^^;

>スープラキャリパー交換後はすごく初期タッチが良くなったようで良 かったです。と言いますか放置状態でも漏れがあったのですからそのガ ツンと踏んだ時には確実にフルードが押し出されていたのだと思いま す。マスターシリンダーのリザーブタンクの中のブレーキブルードの減 りはディーラーさんは危なかったとか何か言っていませんでしたか?   恐らく漏れもわずかずつだったのでしょうが減ってエアを噛むところ まで減ったら完璧にブレーキを踏んでもスコーンと抜けて止まらなかっ たと思いますので・・・

リザーブタンク内のフルードの量については何も言ってませんでした が、交換にあたってくれたサービスの方にもキャリパーを交換したら効 きが良くなったと話したところ、漏れが原因だったかわかりませんが、 この手の大きなキャリパーだとエア抜きをしてやるだけでタッチは良く なりますと。 憶測ですが、フルード漏れをしていた箇所からエアが噛 み、効きが悪くなっていたんじゃないかと思ったりもしています。 今 回のトラブルがあってからは、まめにキャリパーを覗き込むようになり ました^^;

>元の外したスープラキャリパーを手元に持ち帰ったそうで漏れの原因 箇所を機会があればじっくりと見て教えて下さい。左右同時に起こった そうですしイレギュラーというよりはスープラキャリパー装着している 人みんなに可能性がありそうで要点検だと思うだけに原因箇所が気にな ります。

アリストだけでなく、JZX100系やJZZ30系、SXE10系等 でも流用されているものですから、結構な台数になると思いますね。  そう言う事もあり、過去に事例が無かったかトヨタ自動車に問いかけを してみましたが、事例は無いとの回答でした。 しかもそう言った他車 のキャリパーを取り付けてテストはしていませんので、どう言った弊害 があるかはわかりませんと。。 確かにその通りだと思いました^^;  こう言った流用部品を使う事=自己責任になるんだと、つくづく感じま した。 今のところなかなか現物見る時間がありませんので、時間が出 来た時にじっくり見てまた報告させて頂きます^^


10/2 なみ
■トノトモさんへ

はじめまして。不思議な症状が出るようになってしまったということで・・・・キーOFF状態でライト点灯でハザードスイッチやミラースイッチなどのイルミ点灯で、マルチ周りだけ点灯しないのですね。ACCならぜんぶ点灯するという状態ですか???

またヘッドライト消灯時にブレーキを踏むとマルチ下側イルミが点灯してブレーキを離すと消灯するのですか???この逆だとバッテリーが弱っていて他で電気を使うと弱まるといったことはありますがそうではありませんものね。何か抵抗とか電気の流れに変化が起きているのでしょうか。

不思議な症状が出るようになってしまったということでそんな症状もあるのだなと思いぜんぜんお役にたてないレスで申し訳ありません。この不思議な症状の原因がわかるといいですね。


10/2 トノトモ
なみさん

はじめまして。電気の流れの変化は、LEDテールによる消費電力の減少によるものかもしれないですね。近々車検のため純正テールに戻す予定があるので症状が直る様な気がします。直ればLEDテールに抵抗を付けて症状が出ないようにチャレンジしてみます。テールが原因じゃなければもうお手上げです。


10/3 タカシ
○ケントさま>>ハンドルのガタ

○セツさま>ハンドルのガタ>またご報告させていただきます。

CLの皆さんこんにちは。ハンドルに感じる振動についてですが

タイロッドAssy(左右)
ステアリングラックエンドサブAssy(左右)

の交換で完治する可能性が高いと私の経験でも思いますがそれ以外にも交換すると改善に役立つパーツがあるので参考にお知らせします。主に高速でなのですが一定の速度領域の場合はホイールバランスである場合が大半ですしそれ以外の場所まで疑うことはなかなかしないものだと思いますが一定でない速度領域でハンドルにブレ・振動が出るということがありました。 その時には

ロワ−ボ−ルジョイント(左右)

の交換が効きました。ここのガタが出ているとそういった症状が出ると思いますので参考にして下さい。


10/3 ラブリー悪魔くん
●9/30 まさとしさんへ

>前輪のブレはハンドルから前に振動が出る、後輪のブレはペダルから 後ろに出てくるような感覚がありますか。位置的にドライバーの前のハ ンドル付け根とペダルの付け根ってかなり近い位置関係ですが、フロン ト原因とリア原因でそのように分けれてくれればいいですが今までの経 験上はそんな感じに分かれているので原因箇所を探すのにも役立ちそう だということなのですよね。

原因を探すのにお役に立てていただければと 参考までに投稿しました が、もう完全に中古の私のアリストのインプレですから、まさとしさん のアリストや他の方のアリストにそっくり細部までは当てはまらない事 はお解りになられると思います。あくまで一つの参考例です。

ちなみに私…大きくカン違いしてたというか ボケボケしてたというか、 先日のハンドルブレ直しの代金を後日支払いに行った時、会話の中で 『私の車も8年16.5万キロだからねぇ〜』と言ったら『ちょっとよ ろしいでしょうか…10年ではないでしょうか?(^^;)』と言われ、後々 車検証や過去アリストとと撮った写真の日付けを見たら 8年ではなく1 0年も乗ってしまってた事が判明しました(^^;) 真から8年だとずっと思っていたんですが…こんなアホなカン違いにガ ッカリすると同時に、10年経ったんだから壊れもするハズだわな〜と あらためて思いました。 私のアリストがもし何かで動かなくなったら、次の車をスグにでも購入 できる様に さらに真剣に候補の車を考えておこうと思いました…。

もう日本にも世界にも中古のアリストしかないはず(…たぶん)ですか ら、それを乗り続けていれば どのアリストにも、まさとしさんのアリス トにも、だいたい同じ様なヤレの症状が出ると思います。私の話はそん な時の参考にして下さい(^^)

>エンジンが一発でかかったら同乗者の方がアリストは直ったと思うの も無理もないかもしれませんね。

ほんとタクシーの運転手さんの焦ってる様子と 同乗者のとスラ〜っとし た様子が漫才みたいでした(^^;)

>何の兆候もなく朝も一発スタート予測不可能で恐いですね。掛かった エンジンで無事に帰れたのはオルタネーターが辛うじて発電していたの でしょうね。。。バッテリーが空+オルタネーターも×でもエンジンが 止まらずなんとか走れたそうで・・・回転数を常に上げて落さないようにし たのでしょうか??

発電が凄く不安定な中で、たまたま微妙に発電してる数分間のタイミン グでウチまで帰れたんだと思います(^^;) 数分間でしたからエンジン回 転を高く保とうとも思わず、ほぼ普通に走ってました。なんせエンジン さえかかればもぅ大丈夫だ的知識しかなかったものですから…。 現在は調子が良く 全く不安もなくなりました。またせっかく交換したオ ルタですから、使いたおしてやる的気分で 電気系同時にガンガン使って ます(^^;)

>オルタネーターが壊れるとディーラーでも約10万の新品ではなくリ ビルト品が一般的だそうですか。

何年も乗った車に 新品の部品10万円と聞いた時は『えぇっ?』って感 じでしたけど、すぐにリビルトをすすめられて『案外 良心的なんだな ぁ』と思いました。 結局 リビルト済みのオルタ(自分の故障したオルタと交換)に工賃込み で3万円強でした。安く上がって良かったです。

余談ですが(余談だらけですが(^^;))、リビルトされた物には エンジ ン本体も有るらしく…、記憶が間違ってるかもしれませんが50万?だ ったか そのぐらいの様な事を聞きました。 自分にとっては安価に思えたので『そんな安いんですか!?』と言った ら『中古と違って消耗部品は交換して新しくなってるので 新品のエンジ ンみたいだと思いますよ』『っていう事は 私の16万キロのアリストの エンジンよりはるかにいいって事ですか…ねぇ?』『…だと思います ぅ』『でも私のアリストのエンジンだって十分調子いいんですよぉホン トにぃ』の会話に 相手はどぅ思っていたか分かりませんが、二人で笑っ てました(^^;)


10/3 NO.7047 智
☆10/1 イージスさんへ

>リアのローターの状況はケバ立ったような感じにはなっていないよう ですか。ブレーキパッドの摩擦パッド部分が無くなって鉄芯部分で擦る とそうなるのです・・・荒いサンドペーパーで荒削りしたようなツヤが あってレコード盤のように溝がついている感じですか。パッドとロータ ーにそうした溝が付くのはパッド内に不純物というか均一ではなくて固 い塊の部分があると削ってしまって付いてしまうということがあるよう です。パッドの製品の均一性がもうちょっとだった場合などでしょう か。あとは雨などで巻き上げられた砂利などを噛んでしまって削ってし まったというようなことがあると思います。あのローターのレコード盤 のようなキズってあまり気持ちのいいものじゃありませんよね、相性が いいパッドだと非常に均一に綺麗な盤面となりますからね。  それとアリスト純正キャリパーだと思いますがリアのオーバーホールを 行ってみていかがですか?

ご心配、ありがとうございます^^ 何故リアローターだけレコード盤の ような溝が付いたのかを状況から検証していくと、まずパッドは前後共 に中古のHC+を使用。と言う事で、フロントローターもリアローター と同条件。 次にローターですが、パッド交換時にフロントは新品に、 リアは既存のもの。 パッドは中古品でしたので、取り付け当時は当た りが出てなく効きも悪く音も出ていた。 HC+に交換する前のライフ ェの時分にも確か、ローター面はあまり綺麗では無かったと思います が、現在は更に荒れた状態となっています。

最後にイージスさんが懸 念された砂利が噛んでローターを傷付けたと言う事ですが、フロントも 使用状況としては同じ条件なので、リアのみ起こるとはちょっと考え難 いのですが^^; 確かにフロントよりもリアの方が走行中に異物を受け る量は多いとは思いますが。 フロントのSCR−PROは使って一年 ほど経ちますが、ローター面は非常に綺麗な状態なので、やはりパッド とローターの相性を疑った方が良いのではないかと思っています。

リアキャリパーのオーバーホールはやりましたよ^^ そこでフロントキ ャリパーのフルード漏れを発見しましたので^^; ただ今回オーバーホ ールをした経緯としてはリアブレーキが引きずっていて、走行中にキー ー音が出ていたのを消したくやったのですが・・・結果、オーバーホー ルをしても音は消えませんでした(汗) 常時なっている訳ではなく て、たまに鳴くのですがその時に軽くブレーキを掛けてやると一時的に 音は消えます。 で、また走行していると鳴く→ブレーキ掛ける→消え るの繰り返しで、一体どこが悪くて鳴くのかわかりません。。 ここの 掲示板にも似たような事を書かれている方が居たと思いますが、状況的 にはキャリパーのオーバーホールでは直りませんでした^^; 一度パッ ドの面取りをやってみましょうかね。


10/3 ラブリー悪魔くん
●9/11 ジエイさんへ

>今はミニバンでも3.5Lとかのエンジンを積んでいますからパワフ ルでハイウェイでも速いのなんのですよね。一度など東名御殿場へのコ ーナーが連続する区間でしっかりとアウト側を沈ませてコーナーへの進 入も速いアルファードを見ました。パワーは別にしても上記のように安 心できるブレーキとサスがあってのことと思いますが素人ではないよう に思ったほどです^^;

本当の気持ちはアリスト的マシンに乗りたいんだけど…いろんな事情で ミニバンやワンボックスに乗ってる人なんかは『オレだって走る気にな ったら走れんだぞぉ(T_T)』的な気持ちになってるのかなぁ…と思う時が あります。御殿場へのコーナーの方も『オレがワンボックスのアルファ ード運転すると こんな凄いんじゃ〜!』みたいな気分もあったんじゃな いでしょうか…。まぁ私もアリスト代表ってわけではないですが、ここ で一発見せてやらねば日本中のアリストが根性無しに思われてしまうじ ゃぁ〜!みたいな走りをする時があるもんですから、同んなじ系統の気 持ちかなぁ…と(^^;)

>フォグのHID化が進んでの続報を楽しみにしています。

先日アリストを購入して8年だと思っていたのに 本当は10年だった事 が先日判明しまして、今まで10年間も間に合ってたのに何を今さらっ て気もしますが…その時には了解です(^^)


10/3 ラブリー悪魔くん
● 9/17 成田さんへ

>軒並みオイルが値上げされてるのにエステルオイルは値上げしていな い。送料無料で取り寄せ。クラブ提携だから価格もネッツさんのクラブ バージョンは良心的、フィーリングがシルキーで気に入って半年毎に入 れている。クラブバージョンのアーシングも取り付けています。

エンジンがシルキーに回ってるそのイメージが出来るほど感じるんです から、やっぱり何かが違うんでしょうね。

私の交換サイクルは4000〜4500キロで交換しています。だいた い3ヶ月に一回です。3ヶ月に一回のペースって この前交換したのにま たかい…って感じで、ここ数年5W40の100%化学合成油だった ら、基本どれでもいいかなぁ〜的考えで 安価な物を選びがちです。10 年物のアリストで、今はそんなにブン回さなくなっているので…(^^;)

>DIYということでいうとアライメントをDIYで測定できるものが ありますが私は目視で離れて確認程度しかやっていないのですがこうし たアライメント測定器といったものとかはどうなのでしょうね。高価な タイヤライフにはアライメントは重要だと思うのですが。

アライメントがDIYで測定出来て『ここまで狂ったんなら調整に出そ う』って判断が出来たらいいですよね。 業者に対して もしかしたらの話しですが…。けっこう私達ってタイヤを 新しくたらセットでタイヤバランスと ついでにアライメントも調整しよ うって思っちゃいますよね…? でも業者がチェックしてみたら 偶然狂ってなかったり 許容範囲になっ てた場合でも、こっちが知らないと思って さも作業をやった様に料金を 取っちゃってるんだろぅなぁ…と思ってます。後から調整データの用紙 をもらえたりもしますが、相手はプロ。なんとでも作るでしょう(その 気になったら…)。

だから調整に入る前にDIY測定によって調整の必要性を判断するのは いい事で、業者に調整に出したら 業者ではお客さんにこれぐらい狂って ますよって まず調整器機が表示する数値を見せて、それを見たお客さん が調整をヤルかやらないか再度決める…。作業の流れはそうするべきと 思ってます(手間はかかりますが…)。

私 実際タイヤバランスとかは数値を確認して判断した結果、調整をやめ た事があります。でもその狂ってるかどうかの調べてもらった代金は払 いました。安価でしたがバランスに対する心配は消す事が出来ました。 もしあの時 機械の数値を確認しなかったら、たぶん一通りの作業をやっ てしまって 代金もそれなりに支払ってたんだろぅな…と思います。 バランスはDIYでチェックする方法はないですもんね(^^;)?


10/4 大外刈り
いつもお世話になっております。 どなたかお分かりになる方、情報提供・アドバイスお願いします。

【質問】

@中期型純正EMVと後期型純正EMVの違いはあるのでしょうか?

A純正EMVのETCのナビ連動について。 純正EMVのETCのナビ連動ができると聞いたことがあるのですが可能でしょうか? 純正EMVの画面にETCの情報を表示したりできるらしいのですが…。 ディーラーで聞いてみると、後期なら出来るが中期のDVDナビEMV では出来ないといわれたのですが本当でしょうか?

お分かりになる方、情報提供・アドバイス、何卒よろしくお願いします。


10/4 ロン
●新人整備士さん

こんにちは。レスありがとうございました。キャパシタはサブバッテリーみたいな物なのですね。SENSEマフラーの装着はもう済んだでしょうか。見た目のスタイリングとか音の感じはどうでしょうか?  

>内張りは結構自分でやってる方が多いみたいです。私は雑誌に良く載る内装屋さんが同級生の家なので教えてもらおうかなと思っています。

整備工場だけでなく内装屋さんも知り合いにいるのですか!そのまま貼るだけということですがインテリアの素材って例えばレザーだと裏がバックスキンのようになっていると思いますがそうするとそのバックスキンが貼り付て長持ちするその糊っていうかボンドはどんなものなのだろうとか・・・実際にやろうと考えるとわからないことがあるんですよね〜。夏場駐車してる車中は異常に高温になりますし湿度も高いですから。。。


10/4 レクリスト
●ブイ太郎さん、皆さん

こんにちは。レス遅くなりました。以下の各メーカーのアリスト用のスプリングレート参考になりました。アドボックス、テイン、TTE、アブフラッグの車高調に興味がありましたが各メーカーのレートがけっこう違いがあるのに驚きました。しかし過去ログやカスタマイズレポートのコーナーなどをじっくりと読んでいてもこのスプリングレートがイコール乗り心地とはなっていないようでその辺が各メーカーのセッティングとかノウハウの部分なのだろうと思いました。

先日のレスでもハンドリングのドッシリ座り感がノーマルとは別モノになるそうで楽しみです。アリストは速さとともに乗っていて本当に楽しいですがそれがもっとアップするのだろうと思います。 中古品を安く入手するのも手というのはまさにそうだと思います。私もフリマcheckも欠かしません^^おっしゃるようにダンパーの抜けの程度が分からないというのは中古品の欠点ですがオーバーホールを前提に割安に購入したり減衰力とかスプリングレートの変更もOH時なら可能というので検討の価値もありそうですよね。

以下の中でフロントのレートなど倍の開きがありますからホント不思議です。18キロとかは極端としてもアドボックスの7キロ代よりも強めに考えていくとオーリンズニューPCVコジマの13キロとかオーリンズエナペタル の14キロあたりを考えてみたいと思います。

アドボックス、VA1、2 F7.7kg/mm、R5.7kg/mm(減衰変更)
TRDスポルティーボ F7.9kg/mm、R7.7kg/mm
TTE F7.8kg/mm、R5.2kg/mm
オーリンズノーマル形状ショートコジマ F7.2〜8.6kg/mm、R6.
4〜7.0kg/mm
KGM製STSダンパー F9kg/mm、R6.5kg/mm
アドスポーツ F9kg/mm、R7kg/mm(減衰変更)
テインCS F9kg/mm・R8kg/mm
オーリンズニューPCVコジマ F13kg/mm、R11kg/mm
オーリンズエナペタル F14kg/mm、R6kg/mm
アブフラッグECS-3 Scoot tune F14kg/mm、R10kg/mm
アブフラッグヨーロピアンテイスト F14kg/mm、R10kg/mm
QUANTUM レーシングダンパーRS F16kg/mm、R10kg/mm
クエストパワースポーツチューン F18kg/mm、R14kg/mm
NPG−STブリジストンF   F13kg/mm、R8kg/mm(減衰力固定式)

10/5 F王子
トマホ−ク様、ホワイティ様、ISFファンの皆さん。こんにちわ、いつ もレスありがとうございます。愛車の調子はいかがですかぁ

さて久しぶりにISFのレスを述べたいと思います。早いもので、もう6ヶ月点検は、終了しました。5000kmちょっと走りました。もちろん異常はありませんよ。ISFと6ヶ月過ごして、だいたいこの車の特性が分かりかけてきた所です。とにかく以外に走りやすいんですよ。たしかに乗りごこちは、いまいちですし、本革のシ−トもホ−ルドはいいんですが、ちょっと休んで仮眠する時は痛いです。(笑い)いま思うとアリストの本革もけっこう良かったなぁ

そぅホワイティ様のブリッピング等の件ですが、高回転でダウンし、ある程度のスピ−ドでダウンしていきますが、実は一般道では、ネットのビデオシ−ン見たいな事は難しいですね。て言うか、むしろ普段の走行では下り道等エンジンブレ−キが必要な道路の時にDレンジでバトルシフトを操作してギアを下げていきます。またその道で上げていくのも可能です。アリストのステアマチックとは大きく違う所ですね。もちろんアリストのステアマチックも良く使いましたし好きでしたよ。本当8速AT及びMTミッションは最高です。この部分は新型M3に勝ってますね。

トマホ−ク様のボディの大きさの件ですが、ISFの大きさはちょうどいいですよ。正直一般のISのボデイは、ちょっと小さいかなぁと思ってましたがあの形でひと回り大きい全幅が1815mmが正解です。押し出しも大事ですしね。GSとLSの大きさは今ISFのボディに慣れてきた現在ではちょっと・・・

あと車高の件ですが実際発表会の時はかなり下がっていたせいか残念だったんです。フロントをあと2cmm下げればバランスいいのでは、でも最近は見慣れて今までのノ−マルの国産車のフロント上がりまではいかないので納得していますよ。あとから下げなくてもいいんで楽です。(笑い)というのも私はアリストにそうとうこだわって、147、161ともにとくに最後の161後期型でしたが研究したものです。最後のアドボックスの車高は自分でデザインしフロント35mmリア25mm等なじみのショップでああだ、こうだと議論し完成させましたよ。かなり下げて、ISFの発表会のペタペタのあのぐらいの車高だったんですよ。フロント指一本入らないぐらいだから・・・だからス−パ−の駐車場jとか気を使いましたよ。

ところが今のISFはさすがメ−カ−が作ったチュ−ニングカ−ですね。お腹を擦らないように工夫がなされています。しかしもう発表会から一年がたつのに街ではほとんど見かけません。走ってて嬉しいし気分いいですね。(笑い)今現在でも注文して一年近く待たされるみたいですよ。この車はあまりメ−カ−も売る気はないのかなぁあとISFの最高に楽しいのは朝一番でエンジンを始動する時です。けっこうなうるささで、エンジン音とマフラ−音がしびれます。これから乗るぞ-という気にさせてくれます。(冬は迷惑かな)

さあ今日はこれくらいにします。またガンガンレスしま-す。それと今気になるのはGSFはどんな感じになるのかなぁ(笑い)ではまたよろしくです!


10/5 OTSIRA
602号 皆さん、

9/18 ひろやす@GS350さん、お返事、大変遅くなりました。

>レクサスとスバルの対応の違いはなかなか興味深かったです。スバル の対応はレクサスのおもてなしとは対極に位置するもののようですね。 しかしそうした割り切りもある種おせっかい的ではなくきちんと押さえ るところが押さえられていて齟齬がなければ気持ちのいいものかもしれ ないと思いました。>

ここのところ私はLS600hとR35-GTRと2台続けて“弄ってはいけないとい う車”に乗ったので、スバルの姿勢は新鮮でしたね。ただスバル車その ものの作りは、トヨタ車のようなきめ細かさとは程遠い感じです。

>でもレクサスも元々まだ売れていないのにそれでは車がさらに売れな いことを認めたのかカスタマイズに対するレクサスの対応も変わってき ているのを感じていますがそれは嬉しいことです。でも要はおもてなし ではなく心底欲しい〜と思わせる車を作ってくれればいいのですよね。 >

そうですね、今のところレクサス車では車好きを魅了する車は登場しま せんね。全車あと一歩何かが物足りないもどかしさを感じてしまいま す。過去にはここCAはアリストという車であんなに盛り上がっていたの に、レクサス店開店に合わせてワタルさんはCA→CLとしましたが、CLら しい書き込みは本当に少ないと思います。相変わらずアリストの既出の テーマを延々と繰り返すので、もう掲示板そのものに興味がなくなった という声を多く聞きます。(最近オーナーになった方にとっては役に立 っているかも知れませんが・・)

考えてみるとレクサス車について掘り下げた話題は、私が600hについて 書き込んだのが最も多いくらいですね。あとはまおさんも450hについて メカ的な考察を多くされていましたが、ハイブリッドのチューニングメ ニューが全然登場しないこともあり、近頃は小休止なのかと感じていま す。ひろやす@GS350さんも一人?頑張ってGS350について書き込みされ ていますが、後に続く方はいませんね(^o^)。LSやSCやISの書き込みも 殆ど見ませんから寂しいかぎりです。

レクサス店も3周年を過ぎて、私も開店早々からのお付き合いがいまだ に続いています。今乗っている日産やスバルよりも接触は多いです。 600hのお客がこんな質問をしているのだが、意見を聞かせてくださいと か言われることが多いです。私の手放した600hは今頃どうしているか と、感傷に浸ることもあります。

1号車であった600hはやはり初期不具合も多かったです。トヨタとデン ソーの技術者が大勢来られて、全国で初めての不具合を私の車で実証し たことはここでも書きましたね。それ以外にも手放す時点でも未解決の 問題もそのまま次のオーナーに渡っている筈です。これも全国で私の車 だけに発生する問題だったので、結局最後まで解決しませんでした。

レクサス車の車検の金額を書かれていた方がいましたが、非常に高いで すね。デーラーで受けると高いと思われているMercedesでも、もっと安 いです。

私は600hの納車が間に合わずにE55AMGの車検をデーラーで受けました。 本当は代行車検の予定でしたが、何か納得がいかないのですが3年目の メルケアー(無料点検、無料修理)は車検とセットになっているというこ とでした。メルケアーはオイル交換、ワイパー交換、ブレーキパッド、 バッテリー等は無料交換ですので、私はメルケアーとスーパーチャージ ャーのプーリーの異音対策だけをデーラーで無償でやり、車検は代行で と伝えましたがNGと言われました。でもヤナセの車検でも全て込みで14 万くらいでしたから、レクサスよりも安いですね。


10/5 おてぃん
GSユアサ様、ひろやす@GS350様、他オーナー様

本日、無事車検終了しました。ついでに磨きをかけ再コートをしました ので、新車同様の輝きで満足しております。 結局、車検費用総額は約29万円でした。この中には税金、メンテナン スプログラム約6万円、Gリンク約3万円込みです。 地図の更新は11月に最新版が出るとのことで今回は見送りました。

私の車は走行距離約2万キロでオイル以外交換不要だったのですがこの 値段です。最低これ以上かかると思っていいと思います。 前車アリストはメンテナンスパック込み20万で相当おつりが来ていた ので、やはり割高感は否めないと思います。 担当セールスマンも見積もりを提示するのが気がひけると言っていまし た。

このほか面倒だったのは、タイヤがホイールアーチから僅かでも出てい たら、(タイヤ下部も×)車検対応のためレクサス店で純正ホイールと 入れ替えますが、取付はコンプライアンスの関係から不可で、外部の販 売店で付け替えなければならなかったことです。このため、車検以外で 余計な費用と時間がかかってしまいました。

以上、皆様の参考になればいいと思います。


10/6 なみ
■トノトモさんへ

>電気の流れの変化は、LEDテールによる消費電力の減少によるものかもしれないですね。テールが原因じゃなければもうお手上げです。

こんにちは。レス拝見いたしました。キーOFF状態でライト点灯でハザードスイッチやミラースイッチなどのイルミ点灯でマルチ周りだけ点灯しないとか、ACCならぜんぶ点灯するという状態、そしてヘッドライト消灯時にブレーキを踏むとマルチ下側イルミが点灯してブレーキを離すと消灯するなど、、、大きな不都合は出ないにしても不思議な症状に悩まされているのですよね。

もうすぐ車検だそうで一度純正テールに戻す予定だそうでその不思議な症状が直るといいですね。そうすればまたLEDテールに付け直してちょうど良い具合の抵抗を付ければ不具合も解消するかもしれませんものね。純正テールに戻した際の具合などお待ちしておりますね。


10/6 るーさん
●s160さんへ

>ブレーキマスター付近から「ガーガガガー・・・」とゆう音が鳴りっぱなしにブレーキマスターが原因かと思い交換をしようと思うんですが160と161とでは同じ部品なんでしょうか?

はじめまして。似たような経験がありますのでお役に立てればと思います。クラウンやマジェスタのブレーキマスターと適合するかはわかりませんがアリストは後期でマスターシリンダーが大型化されていますので多少のフィーリング向上はあると思います。但し容量アップなので効き自体を高めるものではないと思います。確かランクル100系のものと同じか流用可能だったと記憶しています。

大抵の場合表示エラーで実際に異常があることは少ないようですしエンジンを掛け直したりすると消えることが多いのですがそのガーガー音と一緒にABS、ARS、VSC異常といったコーションが出ていませんか?

あと軽度ですとブレーキフルードの液圧センサー異常でエンジンルーム側ユニット交換で済むかもしれません。但し先のコーションがもし出ているようなら100%エラーとは限らず異音も出ていますので危険ですから早急にディーラーに持って行くことをお奨めしますがコーションは大丈夫でしょうか?


10/6 ひろやす@GS350
●OTSIRAさん、皆さん

>ヤナセの車検でも全て込みで14 万くらいでしたから、レクサスよりも安いですね。

レスありがとうございました。E55AMGでも車検は14万程度だったのですか。なんかやはりレクサスの車検は高いですね。ベンツよりも高いレクサスの車検、これはイメージ的にもよろしくありませんね、というかベンツも同じくらいかと思っていました。それがE55AMGでもレクサスの半額とは!案外維持費はベンツとかAMGのほうがレクサスよりも安いということもあるのでしょうか!?もしよろしければ保険料は(条件によって年々変わりますが・・・)だいたい同じ位とかレクサスが安いとか感覚的にはいかがでしたか?

>今のところレクサス車では車好きを魅了する車は登場しませんね。全車あと一歩何かが物足りないもどかしさを感じてしまいます。

そうねんですよね、アリストからレクサスGS350に乗り換えて・・・ゼロ発進からのダッシュの速さや高速安定性の高さなど上回るものがありますが、所有する歓びとか、人に話したくなるといったワクワク感を持たせるような何かがレクサスにはないのでしょうね。パフォーマンス的にチューニングの可能性が大きく広がっているということなのかどうかわかりませんがアリストにはある何かがレクサスにはないのですよね。皆さんも感じられているのだろうと思いますが、、、それは何なのでしょうね・・・・

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する