ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.959

2008/9/14 ポム

☆NO.7047 智さんへ

>前後のタワーバーと、フロントのメンバーブレース(TRD)は先に取り付け済みですが、リアのタワーバーはひと月ほど前に取り付けましたが、想像以上の効果がありました。

レスありがとうございました。タワーバー装着でそれまでコーナー立ち上がりでアクセルを開けて行くと後ろが捩じれる感があったのがもっとアクセルを踏んで行けるようになりましたか。リアが負けている感じがしたらやはり踏んでいけませんからそれは大きな変化・効果ですね!

>リアの剛性を上げるとアンダーステア気味になると懸念してましたが、多少そんな感を感じましたが、実際はリアの粘りが出たので、安心してアクセルを踏めるようになりました。

このあたりの話はフロントとリアの関係の話でいつもこんがらがるのですがリア剛性アップでフロントが相対的に柔らかくなるともしかしたらアンダーというよりも曲がる方向(オーバーステア側)になるということはなかったでしょうか?  でもリアの粘りが出てアクセルを踏んでいけるというのはいいですよね。

あとリアが硬くなってアクセルを開けていくとグリップとかトラクションが抜け易くなるようにも思うのですが粘りが出たということはそれまでのアリストのボディ剛性バランスなのかわかりませんがノーマル?だとあまりいいバランスではなかったというのもあるのかもしれませんね。

>リアの剛性が上がったので、今回はフロントへと移動し、フロントフレームとドアヒンジ上下をトライアングルで結ぶ、ガッチリサポートを取り付けました。 直線ではその効果はほとんど感じないのですが、コーナーでは明らかにフロントの剛性感があり、クイックに曲がってくれるようになりました。 ただ、フロントとリアはカッチリした分、今度はキャビンの捩じれが気になり出しました^^;

リアの捩じれ剛性が上がったためにサスペンションの硬さが出て来たために減衰力をやや弱めにセッティングをしたのですね。車体側で力が変に逃げることがなくしっかりと受け止められるようになると違うのですね。

そしてなんとフロントフレームとドアヒンジ上下をトライアングルで結ぶ補強パーツを装着した!ということですがそれはタイヤ後ろのフェンダー内に入るものになるでしょうか?フロントの剛性アップとハンドリングレスポンスのアップにはそうした部分も効果が大きいのですね。フロントとリアがガッチリとなると今度はキャビンの捩じれが気になりはじめたそうですがキャビンが捩れる感じというのはどんな風に体感されるものなのでしょうか?

よろしければお聞かせ下さい。興味津々になってしまいました^^


9/14 OTSIRA
598号 皆さん、

9/13 JZS155さん、155クラウンのMT化について、

色々情報を知らせていただいたので、この辺でまず解決しなければなら ない問題点と、とりあえずは無関係な(後回しに出来る)問題と切り分け たいと思います。

1.この車はまずエンジンECUに速度の信号を入れなければ何も始まりま せん。全てがこの信号を使って成り立っています。ところが現状のこの 車には、正しい速度信号は何もないと分かりました。唯一速度に関する 元の信号が残っているのは、車輪速センサーからの信号だけですね。乗 せ換え作業をした業者も困って、この信号の周波数(パルスの数)を無視 してECUに入れてみた。

2.これ以外に利用できそうな物は、スープラのMTから出ているというア ウトプットシャフトの回転信号しかありませんね。私は当初16アリスト と同じと思って、ABSコンピュータで作られる4パルス信号を利用しよう と考えました。でもこの車は4パルス信号は作らない設計なので、スー プラMTの信号を何とかしてECUに利用できないかと言う考えも出てきま した。

3.この信号について詳しく知る必要があります。速度計に直接入れると メータは指示するが、本当に正しいのか? スープラとクラウンのデフ の減速比やタイヤ外径の違いは影響しないか? この信号はどのような 形の物なのか知りたいです。クラウンのATからの信号のよな交流信号 (電源供給無しの発電機のようなもの)なのか、12Vがオンオフする4パル ス信号なのか?まずこれを調べてください。もし4パルス信号だとした らこのMTに電源を供給していると業者は言っていますか?

配線図も修理書も見ないで、JZS155さんからの情報から纏めると以上の ようになります。エンジンECUに入れる速度信号は、スープラのMTから の信号を使うか、ABSコンピュータに入る車輪速センサーの信号を分周 して作り出すかのどちらかになってきましたね。

ソレノイドの端子の処理とかスロットルの件とかは、速度信号の件が解 決してから考えましょう。これらは何も難しいことではありません ら・・。


9/14 パトリオットット
●レクサスLF-A

LF-Aコンバーチブルをレクサスのサイトで発見しました。デトロイトショー2008で展示されたようですね。フェラーリのような真紅のボディのオープンボディ。スピード感応型のリアウィングが巨大でちょっとオシャレさというかプレミアムカーとしてのスタイリングを削いでいるように思いますが格納されたスタイリングを見てみたいものです。5L以下のV10で500馬力のエンジンをフロントミッドに積んでいるオープン2シーターは迫力満点ですが惜しむらくはリアのミッドシップに積んで欲しかったです。スタイリングはシート後部全体が盛り上がっているのでそこをもうすこし下げてウェッジシェイプが効くとより迫力が増すように思いますが現代フェラーリよりもデザインに抑揚があってなかなかのものだと思いました。このV10をGS-F登場の際には搭載して欲しいですね。レクサスLF-A楽しみになってきました。


9/14 吉田家
初めて投稿します。吉田家と申します。 ALPINA風デコラインのアリストを勤務地近くで見かけ、そのデコライン を探して当クラブHPを知りました。 このHPでハブポート若林さんの存在も知り電話してみましたが 「今は取り扱いをしていない」との事を伺いました。 あきらめきれず投稿相談した次第です。
・現在では入手できないでしょうか?
・当方、実はヴェルファイアに乗っており、アリストではありません が、他車での張り付けは「趣旨に反する」でしょうか?
ご教授の程、よろしくお願いします。

9/15 ロン
●新人整備士さん

こんにちは。レスありがとうございました。この不景気でまた自動車盗難が増えているのですか。アリスト盗難はホント多発したというか狙われる車ナンバー1がアリストでしたからね。ヘッドライトだけ盗まれた方が周囲にいましたか。おっしゃるように雨だと物音も聞こえないので盗みやすいのでしょうね。セキュリティは盗難が多い車とか高級車に乗るなら必須ですよね。

>内張りは結構自分でやってる方が多いみたいです。私は雑誌に良く載る内装屋さんが同級生の家なので教えてもらおうかなと思っています。

整備工場だけでなく内装屋さんも知り合いにいるのですか!そのまま貼るだけということですがインテリアの素材って例えばレザーだと裏がバックスキンのようになっていると思いますがそうするとそのバックスキンが貼り付て長持ちするその糊っていうかボンドはどんなものなのだろうとか・・・実際にやろうと考えるとわからないことがあるんですよね〜。夏場駐車してる車中は異常に高温になりますし湿度も高いですから。。。

>17インチキャリパー調べてみます。そういえば、SENSEさんから本日マフラーが届いたので、今年中にはVIPCARに載ると思います・・・取り付け&取材はまだですが。良かったら塗り分け見てみてください。

キャパシタはサブバッテリーみたいな物なのですね。SENSEマフラーの装着はもう済んだでしょうか。見た目のスタイリングとか音の感じはどうでしょうか?  VIPCARでは塗り分け見てみますね。


9/15 ウェイン
●Toshiyaさん

>アリスト乗りです(ターボ)昨日から、アクセルを踏むと2000回転位までしか回りませんそれ以上アクセルを踏むと、かぶった様な?感じで加速しない状態です同じような症状で修理された方などいらっしゃいますか?

こんにちは。同じくアリストターボ乗りのS会員です。ブーストが掛からないところか2000rpmまでしか廻らなくなってしまいましたか。アイドリングは不安定ではありませんか??もしそうでしたらスロットルボディにカーボンが溜まっているせいでエンジンの吹けに影響が出ているのではないでしょうか。スロットルボディの洗浄方法はこのCLのカスタマイズレポートのページにてレポートされているのを見たことがありますよ。

あとはアリストターボですので意外と踏みっぷりが良いのではないでしょうか^^;アクセルの踏み方によってはエンジンルーム内のパイピング抜けがあるのではないかと思いますがエンジンルームのチェックはされましたか?


9/16 まさとし
●ラブリー悪魔くんさんへ

>エンジンがかかったのを見てアリストが直ったんだと思ったらしく、アリストの後席にすましてスラ〜っと乗ってるんです。

またも続レスですみません。オルタネーターが発電しなくなって呼んだタクシーからブースターケーブルでエンジンが一発でかかったら同乗者の方がアリストは直ったと思うのも無理もないかもしれませんね。止まってしまったエンジンが掛かったらエンジンは普通は掛かっていれば途中で止まりませんから直ったと思いますよね。

しかし今回の場合のようにバッテリーを使い切ってしまいオルタネーターも発電しないとエンジンは停止したのでしたよね・・・何の兆候もなく朝も一発スタート予測不可能で恐いですね。掛かったエンジンで無事に帰れたのはオルタネーターが辛うじて発電していたのでしょうね。。。


9/16 ひろやす@GS350
◆3267 おてぃん様、レクサス乗りの皆様へ>レクサス車検

はじめまして。ひろやす@GS350乗りのS会員です。レクサス店もはやいもので3周年を迎えたのでしたね。私もアリストからレクサスGS350に乗り換えて2年ほどが経ちました。レクサスは相変わらず冴えませんね。先週末の日曜も目黒のレクサスの前を通りましたがお客さんの姿が見えませんでした・・・

ISカブリオレが存在するようでそれは楽しみですがソアラが前身のレクサスSCはどうするのでしょうか。ベンツSLに対抗できるようなデザインと性能を与えたモデルになれば良いのでしょうね。LF-Aはかなりアグレッシブなデザインで驚きましたがLF-Aロードスターは走れば注目度抜群のカッコよさだと思います。本当に登場して欲しいですね。

>車検料金については、基本整備料は約17万ですが、メンテナンスパック約6万+G−Link約3万を含めて最低26万円になりそうです。個人的には、G−Linkは仕方ないですが、メンテナンスパックは高い気がします。

レクサスの車検費用がどの位なのかはあと一年ほどで車検なので気になりはじめていましたのでレクサス車検情報は有り難かったです。基本整備料17諭吉というのは自賠責など法定費用は含んでいないのですよね? そうだとすると交換部品代は含んでいても整備費用だけで17万とはかなり高い感じがしますね。しかもその後の2年間分のメンテパックが6諭吉でGリンクが3諭吉ですか。レクサスは車検でがっぽりと稼ごうという感じがしてしまいます。私もナビ書き換えは15,855円は安いと思います。


9/16 JZS155
OTSIRAさん>

ありがとうございます。

>1.この車はまずエンジンECUに速度の信号を入れなければ何も始まり ません。全てがこの信号を使って成り立っています。ところが現状のこ の車には、正しい速度信号は何もないと分かりました。唯一速度に関す る元の信号が残っているのは、車輪速センサーからの信号だけですね。 乗せ換え作業をした業者も困って、この信号の周波数(パルスの数)を無 視してECUに入れてみた。

全くその通りです。 車速信号がない状態でも走るには走りますが、先述したエンストが起き たそうです。 ABSとECUは連携していず、単体で制御しているようです。 これは配線図を元にディーラーで聞いた話なので間違いないです。

>3.この信号について詳しく知る必要があります。速度計に直接入れる とメータは指示するが、本当に正しいのか? スープラとクラウンのデ フの減速比やタイヤ外径の違いは影響しないか? この信号はどのよう な形の物なのか知りたいです。クラウンのATからの信号のよな交流信 号 (電源供給無しの発電機のようなもの)なのか、12Vがオンオフする4 パルス信号なのか?まずこれを調べてください。もし4パルス信号だと したらこのMTに電源を供給していると業者は言っていますか?

メーター指示は、車載のレーダーと比べてもほとんど差はないようで す。 ちなみにデフはATが約4.0、MTが3.9です。 W58ミッションからの信号ですが、12Vがオンオフする4パルス信 号だそうです。電源をどこから取っているかはまだわかりません。 配線図もよろしければコピー等してお送りしたいのですがどうでしょう か? よろしくお願いいたします。


9/16 No.11220/Mirari
>>>>ありんこすとりーとサン

建築用フィルムいいですね。でも車検通りませんよね??もちろん外車 のフロントサイドガラスはあれで車検対応なんでしょうね。解りません ねぇー??? 田舎の方だとそんなに品揃え悪いんですか??だとすると、売れ残りの現品限りの商品なんかは、格安で売られたりしてるもんなんですか?

GS後期テールなんですが、特に後期テールとの違いは感じません。反 射板があるのと、外側に光が漏れるようになってるだけでこれと言っ て・・・と言うような商品です。自己満ですね。すでにレクサスが日本 に進出してるこのご時勢に、レクサス仕様はどうなの??と言う私はも ちろんトヨタ仕様のまま乗り続けますが、レクサステールとサイドマー カーは付けようかなと企んでいました。

私のアリちゃんは、後期パールウォールナットのノット寒冷地です!な ので、バックフォグは憧れます。寒冷地と思われるアリスト(停車時に トランクテールが光ってない車)を信号待ち等で発見した時は、なぜか 負けた気持ちになります。あれは点灯時はものすごい存在感があります よね?しかし昼間等の非点灯時はなんか物足りない気がしませんか?昼 間は通常のストップランプ、ライト点灯時はバックフォグ仕様にできる なら最高ですね! 過去voiceで読んだような気がしますが。

アクセルペダルはやはりオルガンですね!吊り下げは安っぽい感じがし ます。14時代もノット寒冷地だったんでオルガンに慣れちゃいました し。たまに吊り下げの車に乗るとものすごい急加速しちゃいます・・・ 下手なだけかも。

ありんこさんの快適仕様車には電動ロールシェードは装備されてます か??


9/16 OTSIRA
599号 皆さん、

9/16 JZS155さん、

今までにご質問でお答えしていなかったものについて、私の知る範囲で お話します。

「O/Dダイレクトクラッチスピードセンサ」というのは、ATのインプッ ト側にあるもので、アウトプット側にあるのがATのSP2信号を発生させ るものです。この両方の回転信号を演算して総合的にECUを働かせるよ うです。例えばSP2信号が故障で8秒以上入力されない場合は、O/Dダイ レクトクラッチスピードセンサの信号を利用して変速させるようです。 当然正常な変速ではなくて、あくまでも補助的なものです。アウトプッ ト側にあるATのSP2信号は何速で走行していても車速に比例した信号で すが、O/Dダイレクトクラッチスピードセンサの信号は3速のロックアッ プ時にエンジン回転と同じになるというものです。

155クラウンのATは5速かも知れませんが、4速ATの16アリストの場合は3 速のロックアップ時がエンジン直結になるためです。4速目はO/D扱いで す。SP2信号がメインで、O/Dダイレクトクラッチスピードセンサの信号 はサブの扱いの気がしますが、正しいSP2信号が入力されている時にO/D ダイレクトクラッチスピードセンサの信号が無くても問題はないのか、 又は何か異常をきたすのかやってみないと判断できません。

155クラウンは電子スロットルではなかったのですね。書き忘れました が155クラウンが電子スロットルかどうかは、配線図集をお持ちのよう ですから、これにスロットルモーターと言う4本の配線が記載されてい るかどうかですぐに分かります。

色々順番に情報をお聞きしていって分かったことは、155クラウンは私 が今まで参考として述べてきた16アリストよりも、どちらかと言うと 147アリストに近い感じがしてきました。147と16を混合したような構成 も見受けられますね。ソレノイドの数は車によって数は違います。アリ ストの例では、160は前期6個、後期は8個、161は前期後期8個、147はNA とターボ共5個です。155クラウンは本当に3個なのですね。 いずれにし てもこの数だけダミー抵抗の対策が必要です。

>ソレノイドに関しては変速用のものらしいので大き目の抵抗を使えば 良いということですね。>

リニアソレノイドと変速用のソレノイドを同時に説明したので、誤解を 与えたようですね。5.1〜5.5Ωのリニアソレノイドも、11〜15Ωの変速用 のソレノイドもどちらもより抵抗値が大きな(電流量が少ない)ダミーで OKと言いたかったのです。ECUが端子オープン(断線)だと判定さえしな ければ良いので、取り付け可能な抵抗値の幅は非常に広いですよ。 701KAZさんが教えてくれた5Ωをスタートにして、どこまで値を大きくで きるのか楽しみですね。

>両方の配線図について唯一共通して記載があるものがTDCLという もので、ABSのコンピュータと、ECU両方にひとつのカプラーで繋 がっているようなのですがこれは何なのでしょうか? >

TDCLというものは何かの装置的なものではなくて、ダイアグ端子と同じ ような各信号点検や波形測定用のオープンカプラーではないでしょう か? 回路的には何も意味は無いと思います。ここにタコの信号やSP2が 来ている車では、後付ナビの車速パルス信号などこのコネクタから取り 出したり出来ますね。

>配線図もよろしければコピー等してお送りしたいのですがどうでしょ うか?よろしくお願いいたします。>

597号で“具体的な細かいお話は適当な時期にメールに切り替えたいと 思います”と書きましたが、クラウンの話であっても参考になるので、 この掲示板で続けてはどうかという意見もありますので、ハッピーエン ドを見るまでもう少し続けたいと思います。ただし、JZS155さんがお持 ちの配線図その他の資料を見せていただきたいので、住所氏名はここに は書けませんので一度メールをください。

ワタルさんが、掲示板→カスタマイズ→分野別→番外編 OTSIRA工房、 から私に連絡がとれる様にしてくれています。またはフリマの売りたし コーナーに手持ちの160、161のフルスケールメータassyを2台売りに出 しているので、ここからもメールできます。それにしても160、161のメ ータassyは全然希望者はいませんね。値下げしますよ(^o^)。


9/17 成田
●ラブリー悪魔くんさん

>ほんとにチューニングっていい事ばっかしなんて無いんですね。何かを犠牲にして何かを得る…そんな私には、異音とボディの負担でピロは無理ですねぇ(^^;)

レスありがとうございました。チューニングってどこかを強化すればどこかは捨てないといけない、それが3犠牲にして10得るなら良いという感じですか。その犠牲になる部分がドライバーとして捨てて良い部分なら何の問題も無いのですよね。車高調を入れて乗り心地が犠牲になるが許容範囲でむしろロールが減ったりハンドリングレスポンスやシャープさが増すとか安定性が上がるといったことが狙いならいいのですものね。

ただ今回の話題でいうピロ化のマイナス面は快適性という面で乗り心地が凄くダイレクトになったりボディへの負担が大きいとか異音が出るとなるとアリストとしてはちょっと犠牲にし過ぎなレベルになってしまうのですよね。

>エステルオイルを使われてるのはこだわりですね。いいですねぇ。私も一時期クラブバージョンのアーシングはやってみようと思ってはいたんですが、自分の熱の入り方と施工出来る時間とのタイミングが合わなくて流れてしまいました。

軒並みオイルが値上げされてるのにエステルオイルは値上げしていないのが嬉しいですよね。送料無料で取り寄せしています、ディーラー経由で。というかクラブ提携のコダワリのオイル的だから価格もネッツさんのクラブバージョンは良心的だと思いますし、エステルオイルのフィーリングがなんともシルキーで気に入っているのも半年毎に入れている理由です。クラブバージョンのアーシングも取り付けていますがアーシングはDIYで腕に自信がある方で太いケーブルがあれば出来ると思いますが私の場合はボルトオンで簡単にできるものが良かったので・・・・

DIYということでいうとアライメントをDIYで測定できるものがありますが私は目視で離れて確認程度しかやっていないのですがこうしたアライメント測定器といったものとかはどうなのでしょうね。高価なタイヤライフにはアライメントは重要だと思うのですが。


9/17 イージス
☆NO.7047 智さんへ

こん☆☆は。ディーラーでリアキャリパーオーバーホールしていてトラブル発生してしまったそうで!フロントのスープラキャリパーからフルード漏れですか!ノーズダイブでリアが尻上がりになるのはリアローターが負けてしまって効きが発揮できていないという事でしたからノーズダイブの改善が図られるチャンスでしたのにそんなトラブルが出てしまって・・・スープラキャリパー本体とエア抜きバルブの接続部分からの漏れなら止めれますがキャリパー本体から漏れているという事なのですか。。。本体ってキャリパーのどこかにヒビが入っていたのでしょうか???

しかしフルードが漏れていたとするとブレーキの効きも弱いはずですしそれ以前にどこかでブレーキが効かなくなる恐れも非常に高いですから早期発見だったのかはわかりませんが不幸中の幸いだったのではないでしょうか。

>フロントに比べ、明らかに艶が無いのはやはり、ローターがパッドに負けているとの事ですか。 安価なローターでは攻撃的なパッドを使用した場合負けるのではないかと懸念していましたが、実際に使ってみてどうなるのか?と言う怖いもの見たさと言うのもありましたのは正直な気持ちです^^;

話しは前後しますがローターのツヤがなくなって鉄の地肌が出ているかのようになっているのはローターが負けてしまっているのだと思いますが鉄の表面がケバ立ったようにはなっていませんでしたか?  あるいはパッド側が不均一で細かな穴が開いたようにと言うか材質の粒子がボコっと取れたりもしていたかもしれませんね。キャリパーの件、、、心配です。


9/17 クボッチ
★スマートバリュープランが買いでしょうか?★

CLの皆さんこん○○は。クボッチ@V乗りS会員です。現在アリストV乗りですがレクサスへの乗換えかアリストに乗り続けようか半々な気持ちでもう一年以上が過ぎました。レクサスに欲しいと思わせるパフォーマンスが不足していることとアリストのそれが上回っていることが最大にして唯一の原因だと思います。こんな感じの方って多いのではないでしょうか。

先日もLF-Aを見てみようかとレクサスにアクセスしてついでにやってみました購入シミュレーション。アリストからなのでターゲットはレクサスGS450hかGS350、それにIS350です。シミュレーションをしているとどの車種でも同じ傾向だったのですが3年とか4年とか5年で設定してもスマートバリュープランでは毎月の支払い額は徐々に抑えられますが意外と近い金額。そして残価設定がどんどんと下がっていくのですね。この残価は最終回に支払ってレクサス車を完全に自分のものとするか、レクサス車を返して終わりとするのですよね。

そうすると最終回を前にしての期間に支払う総額から言って結局月当たりなりの比較でどういう期間設定が本当はお得なのか???また実はスマートバリュープランと普通に買うのとではどっちがお得なのでしょうか???普通に買って同じ期間後に売却する額がスマートバリュープランの残価設定よりも高いと見込めるのなら頭の中がクエスチョンマークで一杯になってしまいました^^; レクサスを購入された方のご経験や購入検討されている方のご意見をお聞かせ願えればありがたいです。

ちなみにLF-Aは新世代のカッコ良さに加えてテールの20世紀のスーパーカーっぽい迫力があってグーだと思いました。


9/17 のり
***ブレーキ強化・マスターシリンダー

CLの皆さんこんにちは。V乗りののりです。ブレーキの強化についてなのですが現在はフロントにJZA80スープラ用の4ポットキャリパーを装着しています。ノーズダイブと前後バランスも気になるのでこのたびリヤキャリパーをUCF30セルシオ用キャリパーにしようか80スープラ用にしようかとまだ決めてはいないのですがキャリパー交換しようと思っています。 そこでついでにといってはなんですがマスターシリンダーはノーマルのままでいいのかあるいは強化タイプに交換したほうがいいのでしょうか?  容量不足ではというのを過去ログでも拝見するものですから・・・・あとスープラ用、セルシオ用との効きやフィーリングの違いなどももしわかる方がいられましたら教えてくださりますと嬉しいです。よろしくお願いします。


9/18 ゴードン
OTSIRAさん、皆さん

こんにちは。お返事が遅くなり申し訳ありません。県外ナンバーのその上品な美女は踏めば何事もないように走る車に乗り実際の速度にキケンを感じることなく踏んでいたのでしょうね。しかし250からのパニックブレーキというのは車のバランスが非常に大切というか少しでもリアが振れようものならブレーキから足を離してしまうほどに高次元でのバランスが問われるのでしょうね。

>どうなのでしょうね?ABSの制御が荒くて途中で減速Gが抜けながらポンピング状態になっているのか、最大減速Gに達するまでの時間に差があるのか私には分かりません。ブレーキング性能は時間軸も考えた減速Gの積分値ですね。世の中、数学が嫌いな方も多いですが、趣味の世界で積分とか微分という言葉を当て嵌めると親しみが出るかも知れませんね。

大の数学嫌いの私も加速も減速も積分だというのは今までに無く解かり易かったです。今まで体感の中では変化しているなどと思ったことはありませんでしたが減速Gも変化しているというのにも驚きました。というか理論が明確なOTSIRAさんでもあっさりと分からないと言われるとは想定外でした(汗;)もちろんABSが作動すればポンピング状態になりますので刻々と変化するのでしょうがそのギリギリ手前で最大減速Gが続いている時にはグワァーっと前に持って行かれますがあのフルブレーキング状態でも案外と変化しているものなのですね。ブレーキって奥が深いし変えると変化もダイレクトで楽しいものですね。


9/18 ボム
●のりさんへ

こんにちは。ブレーキキャリパー交換強化でもマスターシリンダーは基本的にはそのままでもいいのだと思いますがリアも容量の大きいものとなるとマスターとキャリパーの容量比が大きくなるのでペダルタッチがスポンジーになる、ストロークが大きくなるといった影響があるかもしれませんね。既にフロントにはJZA80スープラ用4ポットキャリパーを装着しているそうで147アリストならリヤもスープラ用がポン付けできますがあえて大きいキャリパーにしたいのですか。そのリアですがホイール内側の形状にもよりますが空間的には余裕がありますからブラケットさえワンオフで用意できれば装着できる可能性は高いのではないでしょうか?

ただリアを強化し過ぎるとハードブレーキングでお尻を振るというアンバランスさが顔を出してくると思いますので雨の高速コーナーでのブレーキングなど怖いかも?ですね。もとのバランスでのスープラかセルシオリアあるいはチタン改以上の効きともインプレがいくつか聞かれたクラブバージョンのスペックRをリアのみに入れるといったパッドでのバランス取りというのも手だと思います。また続報聞かせて下さいね、楽しみです。


9/18 ひろやす@GS350
OTSIRAさん、皆さんへ

こんにちは。レクサスとスバルの対応の違いはなかなか興味深かったです。スバルの対応はレクサスのおもてなしとは対極に位置するもののようですね。しかしそうした割り切りもある種おせっかい的ではなくきちんと押さえるところが押さえられていて齟齬がなければ気持ちのいいものかもしれないと思いました。

>スバルの対応はこの対極の素朴?なものでした。“おもてなし”が充実している代わりにチューニングCPUもダメ車高調もダメと言われるレクサスと、お帰りの見送りもないけれど強化アクチュエーターを勧めるスバルとどちらが良いのでしょうね?

レクサス店の敷地内にレクサス車で入るとETCのIDか何かから渡しが来たことを割り出して確かに駐車場の誘導ですとか入店した時に名前を呼んで出迎えてくれたりというのはありますね。それはそれで気持ちのいいものだと思いますしおもてなしとか高級を謳うサービスなら必要なものと言えそうです。

ただ十分ではないのですよね!それが我々ユーザーが何を望んでいるのか、レクサスというプレミアムな高級車を買ったのだから同じ車に乗る人との差別化をしたい、そういうものにもお金をかけたいと思うのにそれがダメというのはレクサスの独りよがりだと感じています。でもレクサスも元々まだ売れていないのにそれでは車がさらに売れないことを認めたのかカスタマイズに対するレクサスの対応も変わってきているのを感じていますがそれは嬉しいことです。でも要はおもてなしではなく心底欲しい〜と思わせる車を作ってくれればいいのですよね。


9/18 ポム
☆NO.7047 智さんへ

レスありがとうございます^^キャリパーからオイル漏れがあったようで・・・スープラキャリパーでは意外とあることなのでしょうか。

16アリスト用のコンフォートスポーツのリアは車高があまり落とせない設計なのでしたか。それで指1本半あってもストロークが足りない気がしているということだったのですね。目一杯さげた状態だと逆にバンプラバーに当たるようになると・・・そこでショート化してもう少し車高を落として減衰力を上げてやろうという発想になったとは着眼点が高いレベルで驚きました。 レーシングカーではなくストリート車でのショート化だとどういう風になるのでしょうね。コンフォートスポーツの前身の同じテインのCSリアが余っているそうで計画の進行楽しみにしていたいと思います!

>ガッチリサポートのお陰でステアリングのレスポンスも向上し、コーナーリング中でもノーズの向きを変えられますのでので、コーナーリングが非常に楽しいですよ。

どんなパーツかわからず先回ご質問させていただきましたがフロントフレームとドアヒンジ上下をトライアングルで結ぶ補強パーツですよね。かなり効果が高く、ハンドリングレスポンスが向上するだけでなくコーナーリング中でもノーズの向きが変えられるとすると車体姿勢の安定していてそれだけ安心感も高まったということなのでしょうね。

>サスペンションを硬くしてもボディーの方でショックを吸収しようとする動きになりますので、ここら辺りはボディーがしっかりしているとそんなにサスペンションは硬くしなくても良いと思います。

ボディがしっかりと剛のようになるとサスペンションの動きが設計通りに動くようになりそうすると意外と硬くしないでも乗り心地、グリップ感も良くなるということなのですね。それまではショックが最後まで受け切れずにボディに伝わっていたのでしょうね・・・このボディの剛性感って先日のレスでもそうですがどこまでが捩れていてどうか・・・っておしゃるように比較してみないとわかりにくいものでもありますよね。


9/19 ありんこすとりーと
>>>>Mirariさんへ

建築用は丈夫でいいんですがやはり車検は通りませんね。一部ショップ等ではやりくりできるらしいですが、日ごろのメンテナンスを考えたらやはり信用が。。。。ちなみに、車検適合の可視透過率ではなにをはっているのかわからないくらいの色になります。例外としてイエローは適合でも貼っているのはわかりますが、アリストにイエローのフィルムはちょっと。。。。。笑もし、ここの会員の方で貼られている方がいたらごめんなさいですけど、私の趣味には合わないので。

おそらく外車のそれは適合なのでは?昔のベンツだと最初からガラス自体が真っ黒で市販されていてそれで車検も通っていたとか聞いたことありますけどね。田舎の方だとやはりそんなに品揃えよくないです。一通りのものはありますが、店舗の面積的に仕方ないのでしょうね。そもそもがすくないので売れ残りというより、在庫って感じかも☆笑

そのわずかに違うのがGS後期テールで醍醐味なのでは?普通の人がみたらわからないけど、知っている人がみたらわかる、これが自己満足にもっとも必要なものですよ〜サイドマーカーもその一例ですって!!笑

Mirariさんは後期パールウォールナットのノット寒冷地ですか!いいですね〜、私も本当は後期パール欲しかったのですが金額的に、在庫的にその欲しいときになくて今のにのっていますが、だんだん愛着がわいて、シルバー前期でよかったとかも思います。

バックフォグは憧れます。特にふぶきのときとか絶対欲しいですからね。ただ、個人的には快晴の夜にバックフォグをらんらんと照らしていアリストの後ろを走るとまぶしくていらいらします。状況を考えてつけてもらわないと周囲の迷惑では?なんて考えてしまいます。なので、普段からきらきらさせたい私はノット寒冷地使用で満足ですね。あえて変更するなら、普段はいまと同じノット寒冷地仕様で、スイッチいれたらバックフォグが点灯するというようになるということです。笑

私も吊り下げにのるとうまくアクセルコントロールができないときが。。。特に冬に長靴はいてるときは。。。笑実家に帰ったときに親の車とかのるといきなり発進しちゃいますし。

私のアリストは電動ロールシェードは装備されてません。サンルーフもありません。あればいいなと思いつつも、内装がでこぼこになるからいらなかったんだと周囲には強がりをいってます。笑 こう何度かやり取りしてますけど、Mirariさんはなかなk気が合いますね〜、札幌開催で他の札幌近郊アリスト集めてオフミとかしたいですね☆


9/19 No11176 マツダ
クラブアリストの皆様はじめまして。マツダと申します。当方16V-VE (前期)に乗っています。質問ですが、特に夏場にエアコンをかけないで30分以上走ると暖房をかけたような熱気がエンジンルームより漂ってきます。シフトノブ辺りはともかく足元あたりからもきます。内気外気切り替えても同じです。Dーラーはそんなものじゃないかと言います。ターボ車ゆえに仕方ないのでしょうか?

皆様のお車は同じようなのか教えて下さい。お願いします。


9/19 No.11220/Mirari
>>>>ありんこすとりーとサンへ

イエローを貼られてる方は流石にいないんじゃないでしょうか・・・・苦笑。もしいたら、イエロー系に全塗された方とかでしょうね。

車のドレスアップ自体すべて自己満の世界ですよね。究極の自己満だと思います。ノーマルの状態でも車を運転するのに、何の支障もありませんから。それなのに自分の好きな形にしたり、より速さを求めたり、自己満に過ぎませんから。  趣味=自己満!!

私はずっと黒のウォールナットか、黒の10thで探してました。予算、程度と14時代と同色なので、真逆のパールにしました。今ではパールの虜です。

バックフォグは雪国人としては悩みどころですね。まぁゆっくり考えます!アクセルペダルは慣れだと思いますけど、吊り下げ、オルガンともに長靴での運転は難しいですよね。この辺も雪国の特権?!ですね笑。

最近になってロールシェードが気になっています。あれをつけて、フロントガラス以外4面薄いスモーク(シェード使用時と同じ暗さ)仕様もイケるかなと最近考えてました。私はサンルーフ無しで探してました。14時代に洗車の度にサンルーフバイザーからの水で悩まされましたし、北海道では4ヶ月ぐらいは全く使用しなくなりますからね!今はディーラーでもサンルーフバイザーは薦められないみたいですけどね。便利ですけど、スポーティーセダンには合わないって事なのかなと勝手に解釈してますが・・・。

札幌オフミ(雪国オフミ)やってみたいですね。でもクラブアリスト全盛期よりアクセスも大分減っていますから、札幌近郊の方でアクセスしている方がほとんどいないと思われますけど・・・私達以外にいますかぁー??

ありんこさんは、セキュリティの装着はされていますか?私はセキュリティの重要度は過去Voiceで重々承知していますが、装着していません。セキュリティの付いていない高級車という事で全国で、ものすごい台数の被害があったそうですが、それはもう過去の話では・・・と思っています。しかも北海道だし・・・なんて思っています。もちろん少し用足すだけでも、エンジン切って鍵掛けたり、パーキングに停める時などは無人の所は極力避けたりしています。その程度の当たり前の事をやっていれば大丈夫だろうと思っているんですけど、未だにセキュリティの装着は必須でしょうか?甘いですかね??


9/19 NO.7047 智
☆9/14 ポムさんへ

>タワーバー装着でそれまでコーナー立ち上がりでアクセルを開けて行くと後ろが捩じれる感があったのがもっとアクセルを踏んで行けるようになりましたか。リアが負けている感じがしたらやはり踏んでいけませんからそれは大きな変化・効果ですね!

いつもありがとうございます^^ 自分の車歴ではこれまでセダンは2台目で、それ以外はクーペ・ハッチバックと言った比較的ショートボディーの車ばかり乗っていましたので、リアが捩じれると言う感覚はあまり無かったのですが、アリストのようなロングボディー&ワイドボディーの車になる・・・しかも重量もありますから、サスペンションを硬くするとそう言ったボディーの捩じれが顕著に現れるんだと思いますね。 ようやくタイヤの性能を生かせるようになった感があります。 もう溝が無いですが^^;

>このあたりの話はフロントとリアの関係の話でいつもこんがらがるのですがリア剛性アップでフロントが相対的に柔らかくなるともしかしたらアンダーというよりも曲がる方向(オーバーステア側)になるということはなかったでしょうか?  でもリアの粘りが出てアクセルを踏んでいけるというのはいいですよね。

あとリアが硬くなってアクセルを開けていくとグリップとかトラクションが抜け易くなるようにも思うのですが粘りが出たということはそれまでのアリストのボディ剛性バランスなのかわかりませんがノーマル?だとあまりいいバランスではなかったというのもあるのかもしれませんね。

比較的ノーマルに近い状態からリアを硬くしていくと、仰るようにオーバーステア気味な動きになるような気がしますね。 全体的に減衰力アップ・ボディー補強・タイヤのグリップ力アップをやっている状態からだと、想像しているよりも挙動はシビアに変わって来ますから、もはや弱アンダーとか弱オーバーとかの世界では無くなって来てます^^; タイヤが滑り出すと恐らく自分の腕では立て直す事が出来ないでしょうね(汗)

せっかくハイグリップタイヤを履かせているのに、タイヤの性能をフルに発揮出来ないパターンは多いと思います。 まれに見るインサイドの片減りがその一例です。 極端に太いタイヤとネガティブキャンバーを付けるのは言うまでもなく、内減りを起こしますね。 見た目で持っていくのは個人個人の考え方でそれはそれで良いのですが、ハッキリ言って宝の持ち腐れだと自分は思います。 片減りは勿論の事、タイヤの接地性も悪くなるので、見た目以外はまず良い事はないですし。 よほど外輪に荷重を掛けた走りをするならまだしも、街乗りレベルでは外・内は均等に減らないでしょうから。

自分も以前は車高の落とし過ぎで、キャンバーがポジ側に戻せず、2°くらい付いていた頃は内側は段減りしてました^^; 今は1°ちょいまで戻せたので、リアはほぼ均等に減っています。 一般道でタイヤにトラクションを掛けられるのはこのくらいが良いのではないかと勝手に思っています(笑) ボディー補強・アーム類のリジット化(ピロ化)を行っていない市販車だと、走行中はかなりのアライメント変化があるように思いますので、まずはタイヤの性能を引き出す為には、しっかりしたボディーが必要なのではないでしょうか? それからサスペンションとかブッシュとか変えられるのも手ではないかと思いますね。

>リアの捩じれ剛性が上がったためにサスペンションの硬さが出て来たために減衰力をやや弱めにセッティングをしたのですね。車体側で力が変に逃げることがなくしっかりと受け止められるようになると違うのですね。

そしてなんとフロントフレームとドアヒンジ上下をトライアングルで結ぶ補強パーツを装着した!ということですがそれはタイヤ後ろのフェンダー内に入るものになるでしょうか?フロントの剛性アップとハンドリングレスポンスのアップにはそうした部分も効果が大きいのですね。フロントとリアがガッチリとなると今度はキャビンの捩じれが気になりはじめたそうですがキャビンが捩れる感じというのはどんな風に体感されるものなのでしょうか? よろしければお聞かせ下さい。興味津々になってしまいました^^

リアのタワーバーだけでこれだけの変化が感じたと言う事は、アリストだと下周りの補強でも充分な効果が出るような気がしてます。 本当は、リアのロアブレースも一緒に付けようと思っていたのですが、生憎メーカー在庫がなく取り付け時期がズレ込むので、今回は見送りしました。 ま、いつでもディーラー等でも取り付けは出来ますからね^^で、ポムさんが関心持たれたガッチリサポートですが、これは個人的に非常に期待をしていたパーツでした。 トヨタのGOAボディーの弱点である、フロントフレームの剛性不足を解消する補強部品でして、先にも書きましたがフロントフレームとフロントドアのヒンジ上下を三角形で結ぶ補強部品です。 フェンダーを外された方はご存知と思いますが、一応純正でも簡単な補強材は入っています。 ただ純正のものはフレームとドアヒンジ下部を2点で結んでおり、しかも材質は薄い鉄板でしたので、恐らくフレームの上下の動きは止められてなかったように感じました。

取り付けた直後の感想としては乗り出しは特に変化はなく、しばらく乗っていると、路面の凸凹の拾い方がシビアに感じました。 街乗りではほぼ変わらずと言ったところでしたが、これをワインディングに持って行ったらこれが! コーナーでかなり踏ん張るようになりました。 コーナーリング中に更にハンドルを切り込んでも即座に回頭しまして、どこら辺が限界なのか? 恐ろしいくらい曲がるようになりました。 これでもう少しキャンバーを付ければ文句無しと思うほど、コーナーリングの楽しい車になりました^^ ただ、キャビンが捩じれるような感覚と言うのは、自分の車はムーンルーフ付きの車両と言う事もあってか、コーナーリング中に道路のウネリ(段差)を越えた時に、前と後ろで上下の動きが違ってるように感じました。 まぁ、元々ワインでリングをガンガン走る車ではないので、ここらあたりが限界なのかな?と思っています^^;


9/20  レクサストピックス
(1) レクサス2008年−09年秋冬コレクションがデビュー

レクサス販売店だけで入手が可能なレクサスオリジナルアイテムの2008年−09年秋冬コレクションがデビューしました。レクサスコレクションの全てのアイテムをレクサスホームページでチェックすることが可能です。
詳細はレクサスホームページlexus.jpよりご覧ください。


9/20 SAI
ヴェル NO=11275さま

>仕様ですが、平成12年ギリギリ前期、距離約5万キロ、ブリッツむき出しエアクリ、フロントパイプからの検対マフラー&サードのスポーツ触媒、ブリッツLM I.C.、トムスECU-T.E.C.U(リニアバージョン)のEVC 1、0〜1,1?制御です。

ノッキングにお悩みとのことで似たような私の経験が少しでも参考になればと思います。5000回転以後からのほぼベタ踏みでひどいノッキング、ハーフスロットルや街乗りではノッキングは出ないのですよね。EVCオフでも高回転ではノッキングするのも同じです。仕様を拝見しますとサードスポーツキャタライザーやブリッツのキノコ型エアクリはSUSパワーだと思いますがSUSパワーはノッキング発生の常連さんのように言われることが多いように思いますので・・・まずはそれをノーマルエアクリに戻してチェックしてみるというのはどうでしょうか??

あと燃調コントローラーにて高回転を濃くするのも上記同様濃くする側なら安全サイドですので一手ではないかと思います。がんばって快適に踏みたいですね、続報お聞かせ下さい。


9/20 S吉
くわまんさん

>ブレーキ周辺に異音があり、ブレーキパットが減ってるのだなぁと思い、先月車検と同時にパットを交換しました。 それでも異音が治りません・・・また、ブレーキを離してからも異音がします(キー音)しばらく走行すると異音は消えます。

はじめまして。ブレーキの異音というのは悩まされることってありますよね。ディーラーではブレーキパットの角を落としただけでしたか。異音は消えないのに親身に対応をして欲しいですよね。 ブレーキを掛けている時じゃなくてペダルから足を離してもキーと異音がしてしばらくすると消えるということですね。暖まると音が出て冷えると消えるようにも思いますが朝イチとかはいかがですか? あるいは走行距離から言って戻りが悪いのかもしれませんね。 あとブレーキを掛けている時にもキー音は出ているのでしょうか?

パッドとローターの相性も固体ごとにあったりもしますから厄介なのがブレーキですが上記のことはいかがでしょうか?


9/20 セツ
○ハンドルのガタ

クラブレクサス/アリストの皆さんこん**は。V乗りS会員の セツです。楽しみにアクセスしています。MYアリストターボのハンドルに若干の違和感を運転していて感じるようになってきましたのでよろしければ経験のある方がいれば相談にのって下さい。

ハンドルの違和感というのは道路上を横切る段差を通過したり深いワダチを走行するとハンドルの先のどこかからのガタツキを感じるのです。微妙な感覚のことなのですが確かに今までアリストに乗っていて感じなかったものと思います。あとなんとなく感覚的にパキパキといったような音も伴っているように思うのです。 よろしくご教示お願いいたします。


9/20 ヴェル NO=11275
SAIさん

>仕様を拝見しますとサードスポーツキャタライザーやブリッツのキノコ型エアクリはSUSパワーだと思いますがSUSパワーはノッキング発生の常連さんのように言われることが多いように思いますので・・・まずはそれをノーマルエアクリに戻してチェックしてみるというのはどうでしょうか??

解答ありがとうございます。 また、続報があり次第、また書き込みます。


9/21 s160
こんにちわ。こちらS160前期に乗っているのですがつい最近ブレーキマ スター付近から「ガーガガガー・・・」とゆう音が鳴りっぱなしにブレ ーキマスターが原因かと思い交換をしようと思うんですが160と16 1とでは同じ部品なんでしょうか?

また他にもクラウンやマジェスタのブレーキマスターなど適合する車種があれば教えてください。よろしく お願いします。


9/21 NAMI
☆NO.7047 智さんへ

>ホイールのブレーキダスト落としですが、一般家庭には必ずあると言っても過言ではないと思いますが、衣類を洗濯する時の液体洗剤です。

レスありがとうございました。ブレーキキャリパーでトラブルが出たそうで・・・発見が早くてよかったですね。

液体洗剤を水で薄めたものでブレーキダストがサッと落ちたのですか!先日粉末洗剤をお湯で溶かして使ってみました。意外と落ちますね〜驚きました。ブレーキダストクリーナーというものがどんな配合物なのかわかりませんが案外こういうものに近いのかもしれませんよね。ホイールのアルミを痛めないなら良いので継続チェックしてみたいと思います。これでブレーキダストの悩みが解消したらいいのですが・・・今回はこびり付いた鉄粉までは取れていないのでもう少し頑張ってみます^^ この鉄粉が簡単に落ちたらいいのですが^^;

>元々熱処理はされているのに最後にまたなぜ表面だけを焼き入れするのか? それでローターの強度が上がるのか?非常に疑問を感じます。。 一度、ローターを扱うメーカーに問い合わせてみようかな?(笑)

元々熱処理が施されたブレーキローターにさらに追加して焼き色つけてある理由はなんなのでしょうね??強度が上がるとか実効があればいいのですが・・・単に見た目の話ならそうとはっきりと言ってくれたほうが納得できていいですね。 

>自分も、キャリパーのピストン数と、ローターの大口径化(円周の長い部分を掴む)で制動力が変わってくるもんだと思っていました^^;

やはり摩擦を起こすのはパッドとローターですからね。ローターは簡単に材質は変えられませんからパッドの材質を変えての制動パワーやフィーリングの変化って一番大きいのでしょうね。私もキャリパーのピストン数とかで制動力が決まるのかと思っていましたがこれもパッドの面積が大きくなる方が影響が大きいように思いますし、ローターの大径化はカスタマイズとしてはあまり現実的ではないですよね。やはりパッドの特性次第で制動パワーやフィーリングのかなりの割合をいじることができますし面白いですよね。


9/21 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
おひさしぶりですw

アリストを購入して1年以上経ちました。 今、TOMSの320キロメーターを探しているのですが 前期・後期タイプがあるのでしょうか??

HPや雑誌にも載っていないのでよくわかしません。 知っている方ぜひ教えてください


9/21 大外刈り
【質問】

いつもお世話になっております。ご存知の方ご相談に乗っていただければ幸いです。

※VA300 TOM'Sついて

→@VA300 TOM'Sはフォグランプの設定が無いのですが、配線や電源は 生きているのでしょうか?  タイヤハウスの内張りを外し、確認したところカプラーらしきものはあ るのですが、カプラーの形状が四つ股になっており一般的なライトのプ ラス/マイナスのカプラー形状では無いのですが、これはフォグランプ の配線ではないのでしょうか?

→AVA300 TOM'Sに「VA300 TOM'S G」と「V300 TOM'S ver.」といわれる仕 様のフロントバンパーに装着されている楕円形のフォグランプは取り付けできるのでしょうか?

なかなか情報が無く困っております。 是非、ご指導、アドバイスいただければ幸いです。 何卒、よろしくお願いします。


9/22 KONS
OTSIRAさん、皆さん

>MercedesやBMWの手法に倣ってハイパフォーマンスモデルをどうして加えないのでしょうね? 16アリストも販売台数は160の方が圧倒的に多かったですが、両方用意することでスタイルで160を選ぶ方も、動力性能で161を選ぶ方も納得して車種選択できました。

レス遅くなってしまいました。まさにそうですよね。ベンツのAMGやBMWのMのようにブランドまで別にはしていませんが性能としてのアリストも明確でしたよね。選択肢として今のレクサスGSはわかりにくいですよね。GS350、GS460、GS450hとどれが一番速いの?と(笑)圧倒的で明確でないとユーザーが混乱しています(泣)

新型クラウンのことは全く視界になかったのですが排気量は2種類で大きい方にはさらにハイブリッドとスーパーチャージャー付をラインナップしているのでしたか!おっしゃるようにGS460の方に更にスーパーチャージャーかターボをラインナップすればユーザーも迷うことはありませんし、まさに欲しいと思わせるクルマですよね。レクサスは何か間違っているような(悲)

>私はこんなターボ車はもうトヨタから出ることは無いと思うから、深い意味はなくて夢物語として想像しました。4Lターボの性能は4.8LのV10 と言われるLF-Aよりも上なのは間違いありません。近頃のレースのレギュレーションでもターボは1.7倍換算ですから、4LターボはNAでは6.8L になります。LF-Aよりも良いと言ったのは、4ドアでこんな性能の車が欲しいからです。

今GT-Rに乗っている理由が性能に対するコストパフォーマンスだということだけだそうでそれも妙に納得です。辛口インプレも“もっとよく出来るのではないか”というメッセージだというのは読んでいてわかります。もうターボはトヨタからは出ないのかと私も思っていましたが世界的に高い効率という本来のターボの方向が各メーカーから沸き上がってきているのを見ると大排気量化は間違いだと改めて思うようにもなりました。単純でスミマセン。でも今乗っているアリストターボの性能が近い将来には2Lターボとか1.5Lターボで実現されてしまうこともあるのではないでしょうか。

レクサスLF-Aのスタイリングと性能にも期待というか夢を持ってしまいました(嬉)


9/22 ケント
○セツさま>>ハンドルのガタ

>ハンドルの違和感というのは道路上を横切る段差を通過したり深いワダチを走行するとハンドルの先のどこかからのガタツキを感じるのです。

こんにちは。いつも乗っているアリストのことですから微妙な感覚とはいえ恐らく間違いなくガタが出てきたのではないでしょうか。それがオーナーの感覚だと思いますので今までは感じなかったものと思います。パキパキといったような音も伴っているような感じもあるのですね。私のアリストで経験したものと似ているように思います。段差やワダチでのガタだということですがハンドル取られはあまり感じていない様子ですね。私の場合ですが、

タイロッドAssy(左右)
ステアリングラックエンドサ Assy(左右)

を交換しました。パーツ代と工賃を合わせて4諭吉ほどだったような記憶があります。これで私の場合は手に感じる微妙なガタが感じなくなりましたよ。少しでもお役に立てれば幸いです。


9/22 ありんこすとりーと
>>>>>Mirariさんへ

イエローといえば、以前、イエローのフィットにイエローのフィルムは 見たことありますね。あれはなかなかカッコよかったですよ〜。なの で、イエローに全塗のアリストならカッコいいかもしれませんね☆

車のカスタマイズ=自己満満足で、本人がいいと思えばいいというとこ ろで個性も出ますし、いろいろ見るもの楽しいものです!    本当に嫌いな色であればそもそも購入しないでしょうし、乗りなれてく ると愛着や味が出てくるのも車体のカラーなんでしょうね。 とはいえ、時折パールのキラキラをみたら全塗装しようかたまに真剣に 悩みますけどね。。。笑  サンルーフやバックフォグ、アクセルペダルなど、地域性でいろいろ悩 むものではありますが、いずれもやろうと思えば後から変更できるもの ですしね。ゆっくり考え適応していこうと思います。笑

ロールシェードが気になってしまったらつけちゃいましょう!!笑 後 部席によく人を乗せるのであれば後部席の人の頭に太陽の熱がチリチリ こなくて感謝されるかもですよ〜〜雪国オフミ企画しちゃいましょうか?笑 けど、どうやって告知したら いいのでしょうかね?ワタルさんに聞いたらいいのかな? 来月の末か再来月の頭に札幌帰る予定なので、そのときにでもプチプチ ミーティングしますか?  セキュリティは一応装着してます。なんせ、車両保険はいれたら高いの で車両なしで任意保険をかけていますから。車両保険をいれるか悩んだ ときに(天の声?)盗難されるようではまだまだ乗れる車ではないよ。 と聞こえたような気がして。。。笑

ただ、被害にあわないように、セキュリティを装着したり、カギは抜い て車から降りたり、人目のつくところに止めるようにしています。 まあ、色的にも地味なので、カローラのシルバーの横に止めたら同化し て目立たないのであえて狭い混んでるところに止めたりもしますけど。  けど、後期からはイモビが標準装着がされてませんでしたっけ?もしついてないのであればセキュリティを装着したほうがいいのでは?パール のアリストは目立ちますからね(・ ・;)


9/23 5674 まろん&どれみ
●9/21 大外刈り さんへ VA300 TOM'S乗りのまろん&どれみです。 わたしのわかる範囲ですが、回答します。

>VA300 TOM'Sついて

→@VA300 TOM'Sはフォグランプの設定が無いのですが、配線や電源は 生きているのでしょうか?

配線は、生きてます。

>タイヤハウスの内張りを外し、確認したところカプラーらしきものは あるのですが、カプラーの形状が四つ股になっており一般的なライトの プラス/マイナスのカプラー形状では無いのですが、これはフォグラン プの配線ではないのでしょうか?

これが、純正フォグランプ用です。機能もちゃんとします。

>→AVA300 TOM'Sに「VA300 TOM'S G」と「V300 TOM'S ver.」といわれる 仕様のフロントバンパーに装着されている楕円形のフォグランプは取り 付けできるのでしょうか?

物理的には可能です。バンパーホースメントに強固に固定すれば?バン パー等簡易的取付ですと、ぬわわキロを超えて場合は、 強度的に無理があるように感じます。 また、両サイドにオイルクーラー、ATクーラー等取付の場合は、風の取 り込み口が減るのでどうかと思いますよ!

参考になればと、思います。


9/23 大外刈り
>5674 まろん&どれみ様

ご丁寧なご回答ありがとうございました。本当に感謝しています。

「→@VA300 TOM'Sはフォグランプの設定が無いのですが、配線や電源 は生きているのでしょうか?

配線は、生きてます。

>タイヤハウスの内張りを外し、確認したところカプラーらしきものは あるのですが、カプラーの形状が四つ股になっており一般的なライトの プラス/マイナスのカプラー形状では無いのですが、これはフォグラン プの配線ではないのでしょうか?

これが、純正フォグランプ用です。機能もちゃんとします。 」

とのことなんですが、 →カプラーの形状が四つ股なっている配線が純正フォグランプ用とのこ とですが、純正フォグランプのカプラーはプラス/マイナスの二股だと 思うのですが、そのように二股の形状にするにはもう一本純正の配線を 継ぎ足すような感じになるのでしょうか?

※やはり、フォグは欲しいというのが本音でして☆

また、ご指導/アドバイスいただければ幸いです。


9/24 るーさん
●s160さんへ

>ブレーキマスター付近から「ガーガガガー・・・」とゆう音が鳴りっぱなしにブレーキマスターが原因かと思い交換をしようと思うんですが160と161とでは同じ部品なんでしょうか?

はじめまして。似たような経験がありますのでお役に立てればと思います。クラウンやマジェスタのブレーキマスターと適合するかはわかりませんがアリストは後期でマスターシリンダーが大型化されていますので多少のフィーリング向上はあると思います。但し容量アップなので効き自体を高めるものではないと思います。確かランクル100系のものと同じか流用可能だったと記憶しています。

大抵の場合表示エラーで実際に異常があることは少ないようですしエンジンを掛け直したりすると消えることが多いのですがそのガーガー音と一緒にABS、ARS、VSC異常といったコーションが出ていませんか?

あと軽度ですとブレーキフルードの液圧センサー異常でエンジンルーム側ユニット交換で済むかもしれません。但し先のコーションがもし出ているようなら100%エラーとは限らず異音も出ていますので危険ですから早急にディーラーに持って行くことをお奨めしますがコーションは大丈夫でしょうか?


9/24 マッキー
No11176 マツダさま

>夏場にエアコンをかけないで30分以上走ると暖房をかけたような熱気がエンジンルームより漂ってきます。

こん○○は。エンジンルームからの熱気が室内に入ってきている感じですか。ATが通っているシフトノブ辺りだけでなく足元からも入ってきているように感じるそうで・・・内気外気を切り替えても同じ状態ですか。ターボ車だからそうなのかとも懸念されていましたがターボ車だからといってそのようなことはありませんよ〜いちおうトヨタレクサスのクオリティで作られているアリスト/レクサスGSですからね^^

「エアコンをかけないで」ということですのでA/Cは使用しない状態での冷房ということになるのでしょうか??A/C使用でもやはり冷えなくというか熱気が入ってくる感じは同じでしょうか?

拝見した時は冷えなくなっているよりも酷い状態なのだろうとは思いましたがフロンガスが抜けてしまっているのかなと思いました。そんな単純なことではなくてもっと酷い状態だとするとエキパイとかマフラーの遮熱が無くなっているとか触媒が異常高温になっているとか・・・いろいろと考えられそうではありますがまずは上記の件いかがでしょうか??


9/24 しんち
●アスさん、ひろくんさん>スポイラー

こん※※は。リップスポイラーに関する皆さんのレスを拝見していました、私も参考になりました、ありがとうございます。TTE似というか元々はアブフラッグが最初のようですがKAZZスポーツのリップも近いデザインなのですね。過去のカスタマイズのレポートページが写真付きで参考になるので色々と拝見していますがアブフラッグのものが人気が高いようですね。単なるリップじゃなくてアンダーディフューザーとしてのダウンフォース発生効果が凄く高いようで高速コーナーでは吸い付くようだということで私はアブフラッグのカーボン製アンダーディヒューザーにしようかと思っています。

私のアリストは紺アリなのでカーボンそのままで塗装もしなくて良いかなと思っていますのでその分リーズナブルで済みそうです。

アスさん、ひろくんさんのレスを参考にさせてもらいましたがもうリップ装着は済みましたか?よろしければ工賃・塗装代などを参考に教えてもらえますとありがたいです。私もご報告したいと思います。


9/24 No.11220/Mirari
>>>>>ありんこすとりーとサンへ

プチ雪オフミやっちゃいますか?私達二人しか集まらない可能性大です けどね。もし集まったとしても、冬だと皆さん外装はほぼどノーマルな んでしょうね?エアロアルミは外しちゃう方が大半でしょうから。スタ ッドレスに18,19履かせてる方なんているんですかね?? 札幌近郊で私達以外の方がおられましたらお返事ください!!!!!

ウォールナット=後期=イモビ標準ですよ。しかし過去Voiceから 判断して、イモビの付いてない前期よりは良いが、あって無いような物 といった程度みたいです。セキュリティもピンキリで高いものなら大口 径アルミ買えちゃいますからね。北海道という地で未だに必要か疑問に 思います。純正キーレスが使えなかったり、ハザ連(ロック、アンロッ ク時のハザードの点滅、確認音)も使えなくなりますよね?

セキュリティのオプションで対応できるみたいですけど、既に付いてる機能に更にお金をかけるなんて・・・と思っちゃいます。ありんこさんはいくらぐらいのセキュリティを装着してるんですか??


9/24 NO.7047 智
☆9/17 イージスさんへ

こん☆☆は。ディーラーでリアキャリパーオーバーホールしていてトラ ブル発生してしまったそうで!フロントのスープラキャリパーからフル ード漏れですか!ノーズダイブでリアが尻上がりになるのはリアロータ ーが負けてしまって効きが発揮できていないという事でしたからノーズ ダイブの改善が図られるチャンスでしたのにそんなトラブルが出てしま って・・・スープラキャリパー本体とエア抜きバルブの接続部分からの 漏れなら止めれますがキャリパー本体から漏れているという事なのです か。。。本体ってキャリパーのどこかにヒビが入っていたのでしょう か???

しかしフルードが漏れていたとするとブレーキの効きも弱いはずですし それ以前にどこかでブレーキが効かなくなる恐れも非常に高いですから 早期発見だったのかはわかりませんが不幸中の幸いだったのではないで しょうか。

いつもレス有難う御座います^^ 今回のスーキャリのフルード漏れは自 分も不意な事に戸惑っています。 今回リアの純正キャリパーのオーバ ーホールを行い、最後にエア抜き作業をしている時に発見したフルード 漏れでして、イージスさんが仰るように不幸中の幸いだったのかもしれ ませんね^^; 全くブレーキ関係を触っていなければ発見出来なかった トラブルですから、そう思うと怖いトラブルでした。

サービスの方が 言うには、こんなところからのフルード漏れはこれまでに見た事が無い との事。 当初発覚した時には、右側にフルード漏れが確認出来て、量 産品(生産ロット)のバラつきで、たまたまハズレを引いたのかと思っ ていましたが、この後左側にもフルード漏れが見つかり、左右同時にフ ルード漏れが出るのはこれは尋常じゃ無いと思い、例え新品交換しても また再発するんじゃ?と言う心配もありましたが、とりあえず換えない 事には乗れないので、一か八かまたスーキャリを取り寄せ交換をしまし た。

交換後は、フルード漏れが原因だったのか、エア抜きをしたのが 良かったのかわかりませんが、凄く初期のタッチが良くなりました。  換える前までは初期タッチはあまり反応がなく踏み込んでガツンと効く 感じでしたが、交換後は軽くペダルを踏むとスゥーーっと効き始め、踏 み込むにつれググッっと効く感じになり、凄くフィーリングが良くなり ました。 物自体変わってないので複雑な心境ですが、良くなったので 良しとします(笑) とりあえず外した元のスーキャリを貰って来たの で、今度時間のある時にじっくりと見てみたいと思っています。

>話しは前後しますがローターのツヤがなくなって鉄の地肌が出ている かのようになっているのはローターが負けてしまっているのだと思いま すが鉄の表面がケバ立ったようにはなっていませんでしたか?  ある いはパッド側が不均一で細かな穴が開いたようにと言うか材質の粒子が ボコっと取れたりもしていたかもしれませんね。キャリパーの件、、、 心配です。

リアのローターの状況ですが、ケバ立ったような感じにはなっていない ようです。 状態としては荒いサンドペーパーで荒削りしたような艶 で、レコード盤のように溝がついている感じですね。 パッドの表面は 平面なのに、パッドが当たっている部分のローター面に溝がついている と言うのはどんな状況でそうなったのかわかりませんが、このあたりは また経過を見ていこうと思っています。


9/24 No11176 マツダ
●マッキー様

レスありがとうございます。D−ラーに普通だと言われたのでそれ以上は聞けずに困っていたので本当に助かります。

エアコンは全く何もつけない状態で送風もしていない時です。エアコンをONすると熱気は全く気になりません。ガスも入っていました。今位の季節ですと夜ならエアコンをかけずに窓を開けるだけで快適なはずが、熱気のおかげでたまらずエアコンをかけています。一度別のD−らーにてマッキー様のおっしゃる触媒やマフラー等を見てもらおうかと思います。


9/25 トノトモ
久しぶりの投稿になります。最近気がついたのですが、ヘッドライト消灯時にブレーキを踏むとマルチの下の部分(カセットデッキ)のイルミが点灯します。ブレーキを離すと消灯します。ACC以上で症状が出ます。

それとキーをひねらない状態でライトを点灯させると、ハザードスイッチやミラーなどのスイッチのイルミが点灯するのですが、マルチ周り(カセットデッキ部も含む)だけが点灯しません、ACC以上では正常に点灯します。原因が分からず困っています。

最近、キーシリンダー、シフト部、灰皿部(後部座席も)をLEDに交換しました。あと3か月前くらいにLEDテールに交換しました、そのいずれかが原因なのかなと思いますがわかりません。よろしくお願いします。グレードは、V300 10thAEです。


9/25 OTSIRA
600号 皆さん、

8/22 まおさん、

1ヶ月遅れのレスになり、申し訳ありません。

>私は2年後のLF-Aは全く未知のものですが、なるべくOTSIRAさんより 早く試乗インプレできるようにと思っていますのでよろしくお願いしま す。>

私もうかうかしていると先を越されそうですね。インプレって最初に書 く方が書き易いですね。私の場合はどなたかが先にベタ褒めされると、 少し掘り下げた辛口インプレにするのは心が痛みますから、トップバッ ターなら気持ちは楽です。

ところで私の勝手な想像では、LF-Aのような車は、まおさんやワタルさ んがお好みのような気がします。お二人は勿論高性能車もお好きでしょ うが、それと同時に優雅なカブリオーレやLF-Aのようなフォルムも充分 選択肢に入るのではないでしょうか?

>チョイ乗りはトゥデイだから等で乗り分けているからかなと思いまし たが、先日フォレスターターボの方に燃費は7Km位と聞いたらそうだと 言っていたので少し違うようですね。>

この意味が分かり難いのですが・・。私のフォレスターターボは7Km位 と書きましたが、まおさんの知人の方は7Km位ではないということでし ょうか? もっと良いのか悪いのかどちらなのでしょうね。燃費につい ては使用環境により2倍くらいの違いは普通ですから、まおさん式の比 較が他の方にも分かり易いですね。

雑誌に東京から北海道までの燃費対決が載っています。「400psオーバ ー車対決」では何と私が同時に使用していた2車が登場なので興味津々 でした。LS600hが11.78km/LでR35-GTRが10.05km/Lでした。あと「ハイ パワーターボ対決」では、ランエボXが10.47km/LでインプレッサSTIが 11.00km/Lでした。「ターボ軽対決」では、パレットが16.09km/Lでタン トが15.02km/Lでした。この記事の中で、“高速メインだとLS600hの良 さが出なくてストップ&ゴーの多い一般道が増えればもう少し差が付い たハズ”と書いていますが、これは579号で私の使用環境でもLS600hは 7km/h強、R35-GTRは6km/hと書きましたが、何か雑誌のテストと比率的 に似ています。

この記事はハイブリッドは高速道ではエネルギー回収が期待し難いとい う常識的なことを書いているだけで、この書き方は正しくありません。 LS600hに限れば、以前にも書きましたが100km/hの巡航は1100か1200rpm です。100km/hが2200か2300rpmと高いGT-Rに比べれば、これは5Lとはい え圧倒的に低燃費の筈です。エネルギーの回収があろうと無かろうと、 このアイドリングに毛の生えた程度の低回転が低燃費に寄与した結果 が、11.78km/Lと10.05km/Lの僅差?なのです。

>OTSIRAさんの事ですから何かまた秘密があるのでしょうか?とその前 に600hのナンバーの解の意味がまだ分かりません。 モータとエンジン の出力を足して数字だと思っていましたが違うようですね..。もう少 し考えたいと思います(^^;)>

600hのナンバーが660という種明かしはここでも書きましたよ。GT-Rの 911は“ポルシェさん、安いのに速くてゴメンネ”と言う意味です。660 は夜スナックで“○○さん今何に乗ってるのですか?”と聞かれた時に “今は660(軽四)なんですよ”と言いたいからでした。911番のGT-Rでレ クサス店に行った時に、LS460の点検に来ていた年配の方に“ポルシェ も持っているのですか?”と話し掛けられました。その方はLS460は日 常の足で、趣味ではポルシェもお持ちだそうで、GT-Rに大変興味を示さ れました。遠慮されていましたが無理矢理?試乗しませんかと誘ったと ころ、IS Fはどこの店も試乗車を用意しているが、GT-Rは乗ったことが ない方が多くて感謝されました。911番が取持つ縁でお友達になりまし た。

JZS155さん、

9/17日にメールをいただいたので、直ぐにお返事を差し上げましたが届 かないのかも知れませんね。本日もメールをしましたが、設定でメール が届かないのかと心配しています。よろしくお願いします。


9/25 マッキー
●No11176 マツダ様

>夜ならエアコンをかけずに窓を開けるだけで快適なはずが、熱気のおかげでたまらずエアコンをかけています。

レス拝見しました。この時期でも熱気で不快な状態なご様子ですね。エアコンは全く何もつけていない・送風もしていない時のことなのでしたか。。。。ガスもバッチリと入っていたそうで、エアコンを回していれば涼しくはなるそうでエアコンの故障ではないようで良かったです。暑さでサウナになってしまいますものね。

エキパイとかマフラーの遮熱が無くなっているとも書きましたがそれもあるかもしれませんが、それよりもあまり考えたくはありませんが位置的には触媒が近いように思いますのでひとつの可能性として触媒の不具合で異常高温になっているというのがありそうな気がします。ただ排気温度センサーで何か感知しそうなので・・・でも触媒だと夜暗いところであれば走った後にボンネットを開けるか下回り側から除けば赤く焼けていることでチェックできるかもしれませんね。あとは何が考えられるのでしょうね。。。。何が原因か判れば是非お知らせ下さい。


9/25 ホワイティ
●RE::F王子様、ISFファンの皆さん

>ISFのすごいところは、ノ−マルでも、車内にサウンドが入ってきて、のんびり走行中でも楽しめます。その部分はすばらしい!

ISFのインプレレスありがとうございます!いつも楽しみにしています。V8サウンドは高回転だけでなくて通常走行でも楽しめるのですね!羨ましいです、疲れも吹き飛びそうですよね^^; しかもブリッピングも見事に決まるそうですからシフトダウンが楽しくなりそうですがブリピングでいいサウンドを発するには高回転でダウンしないといけないでしょうからある程度のスピードが必要だろうとは思いますが・・・

しかしNAとターボでありながらISFとアリストのマフラ−フィ−リングはほぼ同じなのですか。アリストで装着していたトムスバレルマフラ−に近いそうでISFはノーマルでも社外マフラーに近いフィーリングのものが付いているということなのでしょうね。

>アリストのブ−ストが効き始めてからの加速というのは・・・これは、もうISFのNAとは、まったく違います。タ−ボのドッカンパワ−私も好きでしたねぇNAの力強い加速と違って、後ろから風で押されるような感じでいいとか、悪いとかの問題じゃないですよね。

ISFを購入してももう一度アリストにデビュ-してほしい位ですか!出足から怒涛の加速をするISFとブーストが効き始めてからドッカンパワーで怒涛のワープ加速になるアリストターボという感じでしょうか。確かに全く違うから2台持っていてもいいですよね。夢のアリストは3500ccツインタ−ボで450PS税込550万だったらおっしゃるように絶対に売れますね、私も即買いしたいです、もちろんスタイリングもレクサスGS以上にアリスト的斬新さが必要だと思いますが^^;

またISFのパフォーマンスを聞かせて下さい!


9/25 モンタ
会員NO.10991 尾張のアリスト好き さんへ

>アリストを購入して1年以上経ちました。 今、TOMSの320キロメーターを探しているのですが 前期・後期タイプがあるのでしょうか??

いつもCL拝見しています。私はトムス320キロメーター装着しています。320キロメーターを装着したときの記憶なのですが前期から後期へのアリストのマイチェンではメーターリングがシルバーメタリック化されていますが320キロメーターそのものを入れ替えて交換するので特に前期・後期の違いは無かったと思いますよ。メーターが180キロからスケールが320キロに代わるとアリストのポテンシャル を表すかのようで、またメーター数字の文字盤内の埋め方が密になって格好いい感じがしますよ。少しでも参考になればと思います。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する