ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.954

2008/7/2 #2309

>ありんこすとりーとさん

それなりに故障はしましたが、エンジンは丈夫です。

まず初めに現在の仕様
マフラー:ノーマル⇒ジーズ⇒TTE⇒ノーマル
ブースト:EVC2 1.0 (純正正規0.75です)
足回り :ノーマル⇒カヤバ⇒サード⇒TRD⇒ビル⇒ノーマル
速度関係:SLD 組み込み
ターボタイマー:かつておなじみのブリッツデュアル+サンテカ
タイヤ:F/235 R/255
ホイール:BBS−17インチ
タワーバー:FET 製 前後
こんなところだと思います。

約10万km:ラジエターひび割れ(上部がプラスチックのため)
約20万km:フロントボールジョイント脱落(左が取れました)
     ロアアーム#2を後期の強化ブッシュ品に交換しました。
ブレーキディスクは前輪5セット目、後輪3セット目です。(全て純正)パッドは様々使いましたがカーボンをずっと使っています。(ディスクが削れても止まればいいと考えています。ローターを変える人が多くてヤフオクで安く手に入る時に買いだめしました)ミッションのスペアを持っていますが何故か壊れずに来ました。オイル交換はカストロールの5W-50(シンテック)を5000km前後で交換してきました。オイル添加剤のNNL690をアメリカから個人輸入してずっと入れています。マアざっとこんなところでしょうか。したがって、ありんこすとりーとさんの場合はほとんど大丈夫じゃないですか?フロントがしっかりしていたら、リアのブッシュが切れていてもドイツ車のリミッターくらいは追えます。

7/2 ふるっち
>KENさん

>レス、ありがとうございます♪前期に後期ECU、使えそうですね。

レスありがとうございます。同じアリストVとSTIですね〜おっしゃるように私も一度ハイパーマシンに乗ってしまうと普通のクルマには乗れないと思います。おっしゃるようにアリストの出足は重さを感じますが電スロも原因なのでしょうね。701KAZさんの電スロに関するレスを見てもきっと出足も鋭くなっているのだろうと思いました。

後期ECUですとリニア化されていますからかなりアリストが軽く感じられるようになると思います。足首の細かな動きでもレスポンスが違いますからね。後期ECUを装着されたらインプレ聞かせて下さい!  というか前期ECUも手元にしばらくはあるようにも思えますので両方もってワインディングなど行くと差し替えして比較が出きて楽しいですよ。


7/2 ありんこすとりーと
>#2309さん

 レスありがとうございます☆  さすがトヨタなんですね。消耗部品はともかくとして、エンジンが大 丈夫と聞いて安心しました。  私の仕様は書くのはちと恥ずかしい感じもしますがほぼノーマルで す。以下のとおり。。。

〜マフラー〜

一応スポーツマフラーです。中古でアリを購入したときから付いてま した。メーカーは忘れましたが形状はトムスから出ているものに似てま す。。。。触媒からあとがフルステンレスで低回転では比較的静かで気 に入っているのでそのままついてます。笑

〜足回り〜

ショックはノーマルでRS-Rのダウンサスが入ってるくらいです。本当 は車高調入れたいのですが、冬に取替えとかする時間がその時期は仕事 が忙しくてできないので。。。まあ、言い訳ですが。。。汗

〜タイヤ〜

F/235 R/265  いずれもヨコハマ

〜ホイール〜

RAYS−18インチ 5本スポークリムあり

あとは、キーレス&ターボタイマー&エンジンスターター付の市販の セキュリティーをつけて、レーダーはGPSでの車速が表示されるものを つけてみたりしてます。  以前はリアパネルをつけてたんですが取り払い、カラスはノーフィル ムですね。最近日差しが暑いのでリア三点張りにしようかどうか悩んで いるところですね。  10万、20万kmと走ればだ、やれアーム関係だと故障(というか寿 命?)がくるのは仕方ないですよね。まだまだ私のアリにも気合いれて 走ってもらわないと〜笑  しかし、「ブレーキディスクは前輪5セット目」をみたとき思わず噴 出しました。私もそれくらいの覚悟が必要だと思いました。参考になり ました。


7/2 No.10586 高尾山
16号さん

設定温度を最低にして、足元からエアコンの風が出ていればエアコン ECU、出ていなければ16号さんの言われるように運転席側エアミック スドアのサーボモータ不調でエバポレータで冷やされた風の一部がヒー タコアを通って暖められているせいだと思います。サーボモータはエア コンユニット外部にねじ止めされているので交換そのものは簡単です が、ダッシュボードの脱着が必要になります。

ダッシュボード下ろしをDIYで行える場合はサーボモータの代金だ けで済みますが、ディーラーその他に頼むとなると数万円は必要になり ます。また100%サーボ不良というわけではないので一度診断をして もらったほうがいいと思います。国内トヨタ車のカーエアコンはデンソ ー製なので、トヨタ系ディーラー、もしくはデンソーの看板を掲げてい るショップであれば対処できると思います。  確実に修理したいとお考えであればディーラーに相談するのが一番か と。まさか他社で購入したので修理できないとは言わないはずです…。


7/2 TAKE
すがっちさん>

レスありがとうございます。タワーバーはTRDでは車高調の減衰力調整を覆ってしまうのでオークションで探したいと思います。誰かネッツ製のマスターシリンダーストッパーをお持ちで不要な方いらっしゃいませんか?キャリパに関してですがK○Pというショップで前後のキット(多分現行です)が販売されてるのでそれを装着したいなと思っています。


7/3 shimmy
●ジェイさん へ

>ユニフォーミティーというのはユーザーがタイヤを購入する際に同じ銘柄でも良いものを店頭で選ぶことができたりするのでしょうか?

店頭ではわかりません。しかし、赤マークがあるタイヤは、メーカーで検査し、メーカー出荷基準を守ったタイヤですので、レベルはある程度に入っているはずです。この赤マークがあるかないかで判断するしかありません。

>タイヤをハブに取り付けた後にタイヤを手で回して同じぐらいの振れであればバランスを取った状態が再現されて・・・

もし目視だけなら、その方法しかないと思います。ただし、注意していただきたいのは、泊めてあった車をジャッキアップして、手でタイヤを回した場合、フラットスポットの様な凹みがある場合がありますので、この点を考慮しなければなりません。

ところで、もし買ったタイヤに赤マークが付いていたら、ホィールとの合わせで、ユニフォミティーを小さくする方法(位相合わせ)がありますが(ほとんどの自動車メーカーでは、今この手法でタイヤ組みして出荷されています)、ホィール側に何もマークが付いていなければ、この位相合わせでタイヤを組むことができませんので、適当にホィールと組むしかありません(あえて、タイヤの軽点マークとホィールのバルブ位置で組む方法は、色々テストしましたが、あまり意味がありませんでした。昔、タイヤとホィールはこの方法で組むものだと教えられたのですが・・・理屈ではアンバランスを少なく出来ると思いがちですが、誰もテストしないまま、伝えられた感じです)また余計な事を書いてしまいました。


7/3 ステルス
******701KAZさんへ******

>シングルからツインターボに切り替わるポイントでの空燃費を考えているわけではなく、どこでセカンダリを助走させ始めてどこで完全にツインにするかという切替点を探しているわけです。

すみません、続レスになりました。シングルからツインターボに切り替わるポイントでの空燃費を考えているわけではなかったのでしたか。どの回転でセカンダリータービンを助走させ始めて完全にツインにするのはどの回転数になったらという切替点を探しているということでこれらを空燃費の変化か何かで探っているのでしょうか?

>ハイフローに交換すると同じブースト圧でも吸入空気量が増えますからそれに見合う燃料を入れてやればパワーが出るというだけのことです。満員電車の満員の度合いがブースト圧。何両連結しているかが風量(タービンコンプレッサの容量)、乗ってる総乗客数が流入空気量と考えれはよいと思います。

ハイフロータービンは吸入空気量がノーマルの2倍になるのですね。しかも素材もメタルタービンだそうで。同じブーストでも実際に入る吸入空気量が増えるというのは興味深いです。ということはそれに合わせて燃料を調整すれば同じブーストでもパワーも上がるということになるのですね。パワーは上がるのでしょうがいわゆるエンジンレスポンス、ブーストの掛かりもハイフロータービンだと良くなるのでしょうか?     このあたりの話題は非常に興味深いですね。よろしければご教示をお願いいたいます。


7/3 701KAZ
****モンスター芋虫 NO=10504さんへ****

ベルテックスのJBLですとリアドアは背面開放の8センチだったと思います。ノンベルはもっと大きいのですがね。8センチクラスという中途半端なサイズの社外品があればつきそうですがあまり無いですね。あと社外品で裏のマグネットが大きいとガラスと干渉してしまいます。私はリアドアはならないようにして、リアはサブウーファだけにしています。


7/3 701KAZ
****ステルスさんへ******

切替点の空燃費のご質問は、ちょっとご変化の意味が理解できません。すみません。。。

ハイフロー化によるエンジンレスポンスやブーストの掛かりかたは、タービンが大きくなる上にセラミックからスチールになるので、当然のことながら慣性質量が大きくなり悪くなります。レスポンスを取るかパワーを取るかの選択だと思います。


7/3 トマホ−ク
F王子様、黒アリ831様、ホワイティ様

こんにちは。ISFの納車も早くていらっしゃりましたがもう3000km乗りましたか。しかし5000ccともなると渋滞では燃費4kmですか。高速は11km行くのですね。MTの高速ではキックダウン出来ないと書かれたいましたがパドルで操作しないといけないということになるのですね?     あと慣らしとかはどうしているのですか?最近は慣らさないでいきなり全開OKという説もありますが・・・

>まず2台は、似ているようでまるで違う車と言う事です。0〜100kmはアリストより速いのはまず間違いありません。しかし私がアリスト時代17年も乗って感じるのは、発進から、ダッシュで全開でのフィ−リングは、アリストは、ドッカンのイメ−ジで、ISFは、なめらかの加速です。(ただしエンジンの音は、感動ものです。)

アリストターボとISFでは全く真逆の特性のようですね。トッカンターボと大排気量ハイパーNAの特性になるのでしょうからまさに2台がガレージに並んでいてもセダンという共通点以外おかしくないということになるのでしょう。ISFの滑らかな加速でもアリストよりもゼロ百など明らかに速いということは加速Gが相当に感じられるのでしょうね。しかしエンジンサウンドやブリッピングの音は感動モノだそうで私も早く乗ってみたい、聞いてみたい。街中でもまだ見かけませんから。フェラーリとかもそうですがISFとかサウンドが感動モノの車種に乗るオーナーは街中でもそのサウンドを道行く車好きに聞かせるのは義務ですので!^^;

しかしアリストはシルバ−をブラックにオ−ルペンしたのでしたか!マフラ−だけでもレガリス→レガリスR→トムスバレルと交換した来たのですか!ISFにも共通するマフラーフィーリングもあるそうで今後もISFのこと、アリストとの関連などお聞かせ下さいね。


7/3 16号
>No.10586 高尾山さん

レスありがとうございます。足元というのはアクセルペダル上部の送風口の事でしょうか?それともハンドル下の送風口の事でしょうか?確認したところ設定温度を最低にするとアクセルペダル上部の送風口からは風が止まりますが、ハンドル下の送風口から風が出ています。逆に設定温度を最高にするとアクセルペダル上部の送風口からは風が出て、ハンドル下の送風口からは風が止まります。これは正常でしょうか?

それとパーキングブレーキペダル横からサーボモータの動作も確認してみました。設定温度が32℃から24℃までの間ではモータが動いていますが、24℃以下になるとモータは動きません。これは正常なんでしょうか?

一応エアコンのダイアグを見てみましたがエラーはないようです。


7/4 ベルッチ
hopeさん皆さん

>ブースト1.2が長時間続くとATの心配も出てきます。550PS狙うにはAT強化も視野に入りますので出費のほうも・・マァここまで大概かかってますがwスクランブルで1.3ギリみたいですね。

レスありがとうございました。280テストコースでも振動はまずまず収まっているとは全体のバランスがしっかりと取れているということで素晴らしいと思います。湯温も安定しているそうでそこから一気にスローダウンして風が当らないというような危険なシチュエーションにならなければ大丈夫なのだろうと思われます。スクランブルのハイブーストでは短時間とはいえ1.3キロの設定とされているのですか。かなり高いですがそれもアリストをしっかりとセッティングされているから上げられる数値なのではないかと関心しました^^

>ピークパワーはノーマルタービンが壊れるまではこのままで@は中間のつきの良さを求めて生きたいですね。なかなかこの時期になるとアリストもビップ仕様が増えてなかなかパワーを求める方は少なくなると思いますがなぜかターボ者に乗ると昔の血が騒ぎますね。

ノーマルタービンが壊れる?壊すまで上げる?とお考えですか!その取組み姿勢がいいですね!500馬力級で中間領域のピックアップの良さが出てきたらストリートで一番バランスが取れて乗りやすくて速いアリストになりそうですよね。

ところで知り合いのGT-Rはマニュアルは無理っぽいとはそれほどにエンジン回転の上昇スピードが速いということでしょうか?


7/4 モンスター芋虫 NO=10504
7/3 701KAZさん

>ベルテックスのJBLですとリアドアは背面開放の8センチだったと思います。ノンベルはもっと大きいのですがね。8センチクラスという中途半端なサイズの社外品があればつきそうですがあまり無いですね。あと社外品で裏のマグネットが大きいとガラスと干渉してしまいます。私はリアドアはならないようにして、リアはサブウーファだけにしています。

解答ありがとうございました!


7/4 海人
はじめまして。沖縄在住の海人と申しますが、アリスト購入に当たり質問させていただきます。

千葉県のCOオートディラーアリスト専門店をご存知の方、購入された方いらしゃいませんか?もしいらしゃいましたらお話聞かせていただけませんか? 沖縄では欲しいと思うようなアリストが売っていないのです。よろしくおねがいします。


7/4 アルファSS
●黒アリ831さん、F王子さん、IS Fな皆さん

>レスポンス、吸気時の音はハイチューンドNAらしいフィーリングがgoodです。4000回転でいささか作られた感はありますが豹変します。

こんにちは、はじめまして。IS Fのインプレを拝見して楽しませてもらっています。4000回転まではジェントルなエンジンが4000回転で豹変するそうでコンピューターやカムのセッティングでスポーツセダンとしての心臓が堪能できるのですね。しかし一般道ではなかなか6000回転までしか味見できませんでしたか。V8特有のドロドロっとしたサウンドが室内でも感じられるのでしょうね!

>マニュアルモードではブリッピングも介入し、シフトダウン(Down)も気持ちいいです。8段もありますが普通にATで走行しても6速までは街乗りでも進むようで燃費もそれなりによさそうです。

ブリッピングは最高に気持ち良さそうですね!ATだと街乗りでは6速までですか。MTモードだと普通のMT車のようにハイギアのIS Fなら8速まで入れてしまうこともできるのでしょうか? 5Lのトルクならそこからでも走るような気もしますが^^

>速さという点ではこれは比較基準で変わるでしょうからその人その人で速いと思う人もおられればCAで161のチューンドレベルによってはたいしたことないと思う人もいるでしょうが、GT-R(現行)よりは落ちるでしょう。E63と140km程度まではいっしょくらい

E55からE63になって出足とかは速くなっても高速クルージングは落ちたそうですが出足のE63の6300ccと同等に加速して行ってしまうのですか。同じ400馬力でも161アリストの400馬力よりは全然速いでしょうから161アリストだと500馬力級の加速性能かもしれませんね。IS Fのサイズですと中低速のワインディングは8速のシフトも相まって恐ろしく速いのではないでしょうか。

>GSと比較しても速度感覚、安定性にはとんでもない差があります。乗り心地も重厚で、剛性感が高く、実はエンジンよりその重厚でがっちりした乗り味が好ましく感じました。

エンジン以上にガッチリとして車体の印象がいいのですか!それはレクサスも頑張ったかもしれませんね。レクサスGSとは高速安定性でもとんでもないレベル差があるそうでIS Fの素性の良さを読んでいて感じました。同時にGSももっと頑張ってスーパーセダンに仕上げて下さいとレクサスにはお願いしたくなりますよね!


7/5 OTSIRA
575号 皆さん、高性能車について、

2010年は面白くなりそうですね。LF-Aの4.8LのV10エンジンはレブリミット9000rpmとは、トヨタにとってやっと本格的なスポーツエンジンの幕開けです。これぞNAスポーツの真髄で、まさしくBMWのM5、M6の路線ですね。更に楽しみなのが次期NSXで(ニュルを走る写真を見るとLF-Aとよく似たデザインです)、ホンダの福井社長が「目標がある以上、負けることは許されない」と強気の発言をしているとか、このトップの姿勢が良いと思います。

高性能を売りに開発する車は、相手よりも高性能でなければなりません。クラウンはニュルを何秒で走ろうとフーガに勝とうと負けようと、それ程問題ではありません。でも次期NSXがGT-Rに勝てるかどうかは物凄く重要な問題です。世界中の車関係者が注目していると思います。この手の車にとっては、性能の絶対値が必要か不必要かは重要ではなくて、相手を上回ることが出来るという「技術力の証明」こそ、会社の意気高揚につながり、その車を手に入れる人々への最大のプレゼントになると思います。

まあ、現実の世界に戻って考えると、私の場合は9000rpmまで回るNAを本当に楽しめるかな?と思うと、自信がなくなります。国内での使用を考えると、こんな高回転までの突き抜けるような吹け上がりの快感を味わう場面はどこだろうと考えてしまいます。そんな訳で私は昔から高回転派ではなくて過給機派でした。過給機のトルクはどんなに強大であっても、街中でも充分味わうことが出来ます。私はトルク74.6kのE55AMGも60kのGT-Rも街中でフルスロットルにすることはよくあります。LF-AやNSXに乗ってもフルスロットルにはするでしょうが、7000を超えて9000rpmの吹け上がりまで味わえる機会は少ないと思います。

・・今からそんな心配をするよりも、この手の車の本当の存在意義は「こんな高性能車を所有する・所有できた」という喜びでもあるので、普通の人には9000rpmは宝の持ち腐れで良いのかも知れませんね。

V10エンジンは世界的に見ると、もう時代遅れになりつつあるのに日本ではやっと誕生で、高性能、高級を売りにするようです。V10はエンジン長の関係でV8よりもフロントヘビーになり運動性で不利になるし、原理的にV10特有の不快な振動があることが知られています。私は車全体で考えると、5LくらいまではV8の方が有利ではないかと思いますが、イメージと商品性ではV10が勝るのでしょうね。Mercedesは商品性で今もV12を用意していますが、V8エンジンの方が良いというのはよく知られていますよね。更に今後はV6に向かうでしょう。V6は私の好きな直6に比べればエンジン長は雲泥の差ですから、運動性能には有利ですね。・・私は4台所有したV8のことは少し分かりますが、V10やV12は所有したことはないので、雑誌とかの受け売りです。

高性能車について色々考えると、やはり長い間の280ps規制は国産車の足を引っ張っていたのですね。4気筒の2L車(ランエボ等)も280ps、V12の5L車(センチュリー)も280psでした。でもこんな短期間で続々と世界トップレベルではなくて、世界トップを狙う車が開発されるなんて・・やはり日本の技術力は凄いと思います。GT-RもスペックVで更に高性能にし、IS Fも早くも来年には軽量化し435psにしたエボを出すようで、先行車も進化を忘れていませんね。こんな時代に車好きでいられて、本当に幸せだと思います。

とは言っても、車の“楽しみ”は、新型車が勝るわけではありません。このCLの書き込みでも中学生の頃16アリストに憧れ、最近やっと念願のアリストを手に入れたと言う方がいますね。これは私のように長く生きて何台も愛車を交換するのに慣れている者よりも、中古のアリストを手に入れた時の喜びは何倍も大きいと思います。

笑われるかも知れませんが、私はこんなことが出来たらとよく考えます。それは今後の医学の進歩は勿論病気を治すことが目的には違いありませんが、それ以外に個人に合わせて体が覚えている記憶を都合よくリセットさせられたら良いなと思います。美味しい物を食べ飽きた人には、美食になり過ぎた味覚の記憶を都合よく消すと、何を食べても新鮮な美味しさを感じることが出来ます。女なんてと得意になり過ぎたドンファン(死語?)も記憶をリセット出来れば、胸がドキドキする恋愛の初心者になれます。どんな高性能車に乗っても大して感動できなくなった車好きも、いつも初めて車を手に入れた時の気持ちになれれば、新鮮な感動が持続しますよね。

本当の記憶を消すのは記憶喪失みたいでダメですが、感性というか感受性みたいな部分の免疫を消せたら、人生を何倍も楽しめそうに思います。20年、30年連れ添った何事にも動じないぞ!とドッシリと厚顔になった女房の感性をリセットして、初心な気持ちを医学的に取り戻させるのです(^o^)。

・・最近、私は体調が良くなったので、調子に乗ってくだらない事まで長々と書き込んで、申し訳ありません。


7/5 TAKA
●カニヘンさん

レス拝見いたしました。ブーストコントローラーを入れることにしたそうでアリストにも良かったと思います。HKS EVC5がご希望ということでしたがEVC3でも基本的な機能では遜色ないと思いますので十分だと思います。ブーストのレスポンスも良くなりますし楽しみですね。ブーコンは結構工賃が掛かりますがDIYされるのでしょうか。どのタイプの配管にされる予定ですか?   装着すると作動音かノッキングかと気になったこともありました・・・装着インプレ楽しみにしています。

>ATFクーラーも導入致します。自分の中ではVX-ROMに交換して結構なパワーアップを体感致しました。うれしい反面冷却系には手を付けてないのでさらにオイルクーラー装着、銅3層ラジエター交換なんかもやりたいかなと思います。

ATFクーラーも装着するのですか、おめでとうございます。アリストの2JZはとにかく恐ろしい発熱量ですから・・・バレル2マフラーにマインズVXロムを装着すれば50馬力くらいはアップしているはずです。体感度合いも大きかったようですね。オイルクーラーやラジエーターの強化も効果的だと思います。オイルは人間に例えれば血液ですからね。


7/5 No.10586 高尾山
>16号さん

足元とはアクセルペダル上部の送風口のことです。AUTOでエアコンを作動させていることを前提にお話させていただいています。レスを拝見させていただいた限りでは各吹き出し口のドアには異常がないようなので、エアコンECUは正常に作動していると思います。

>>24℃以下になるとモータは動きません。これは正常なんでしょうか?

モードごとでエアミックス、各吹き出し口の開度が固定されていますので、マニュアル操作でFACE(中央と左右吹き出し)、B/L(中央左右、足元)、FOOT(足元)と変えていき、1つ1つのモードでエアミックスのサーボモータが動いているか確認してみてください。もしモードを変更してもモータが動かなければ異常があるということになります。


7/6 フランドル
のんさん

お久しぶりです。ようやくブーコン装備しました。知り合いの車屋さんに取り付け、セッティングしてもらったんですが、オーバーシュートが凄すぎでセッティングのしなおしです。そこでこのレスを見たかたでEVC5のマップ補正でお勧めのデータを知ってる人がいましたら、ぜひ教えてほしいです。

ちなみにブースト圧は90〜110ぐらいでお願いします。取りあえず自分でも調整してみようと思います。


7/6 ロン
●新人整備士様

>本音は一番先にTECUが欲しいですね残念ながら新品は厳しいので・・・ リヤにハーフを入れたんですがマフラーがエアロより入り込んでいて気になってしまいます。 マフラーも欲しくなってしまいます。

レスありがとうございました。TECUとマフラー交換がまずはIS350のバレル2+コンピューター交換仕様に勝てるベースと考えているということですね。そこからさらに純正タービンの性能を最大に発揮させるというテーマが次に出てくるのでしょうかね。

マフラーは静かなものがいいということでしたのでバレル2とかマインズVXサイレンスが良いのではないでしょうか。エアロよりも引っ込んだマフラーというのはあまり格好のいいものではないので早めに換えたいという気持ちわかります。TECUなどのコンピューターは他のパーツと違って経年で劣化して性能がダウンするというものでもないので新品に限定する必要はないのではないかと思いますよ。


7/7 アルッチVA
●まんぞぉ〜さんへ

>運転してて、ホントに楽しいクルマです。

レス拝見しました。同じくアリストVAが納車されたようでおめでとうございます!突然の廃車は痛手だったとお察ししますが逆にアリストVAに乗れるようになり良かったと書かれているのを見て嬉しくなりました。運転していて楽しい車というのは疲れも少なくなりますよね。これからどのようにカスタマイズをしていこうと思っていますか?  それを考えるのが楽しい時間ですよね。

>取扱説明書にしたがって、高速SAでは2分ほどアイドルさせてます。後付けのセキュリティと連動させれば、キーレスは使えそうですね。オートチルトは、、、解決策は既出しているのでしょうか?

高速のインターに入る前数キロはクールダウンに私も使うようにしています。とにかく発熱量は尋常じゃありませんしいきなり空気が当らなくなるのは一番過酷ですから。オートチルトは恐らくはこのCLのQ&Aのページにて語られているのではないかと思います。

セキュリティを装着してももちろんキーレスは使えますのでご安心下さい。キーレスと連動させるタイプとロックは純正キーレスで行ってさらにセキュリティを掛けるタイプとがありますよ。前者が便利だと思いますが・・・アリストはとにかくセキュリティは必須で早期に対策されることをオススメしておきますね。ある朝突然消えているというのが盗難ですから。。。恐ろしいです。


7/7 まさし
●ノザストさま

>ステアリングを上下させる所に異常、あるいはその部分の滑りが悪いから異音が発生しているのでしょうか??

こんにちは。キーを抜いてステアリングが上がる時に「キュイ−ン」という音がするそうで・・・私アリストでも似たような経験がありました。私の場合はネッツさんに持ち込んでグリスアップしてもらったら直りましたよ。ハンドル内部のチルト機構のギア部分の潤滑不足からの音のようでした。ただちょっとキュイーンとは違ってギーーといった音ですが。擬音は難しいですよね^^; キュイーンだとするとモーター音っぽいですか?ステアリングはチルトしてちゃんと上がるのでしょうか?


7/7 おこちゃま161
はじめまして、道民の「おこちゃま161」といいます。 この前念願の161後期納車したばかりの若造なんですが、聞きたいことがあって投稿してみました。今どきこんな事を聞いたらびっくりされるかもしれませんが、S2000は北海道に存在するんでしょうか?

知っている方、設定された方、この投稿見てもらえたら返信お願いします。


7/7 のん
●フランドルさん

>ようやくブーコン装備しました。知り合いの車屋さんに取り付け、セッティングしてもらったんですが、オーバーシュートが凄すぎでセッティングのしなおしです。

ブーコン装着報告ありがとうございます、こんにちは!のん@V乗りS会員です。ブーストコントローラーは配管とかその後の調整・セッティング次第でかなりかわる類のものですからショップの経験とかノウハウが意外と出るところなのですよね。オーバーシュートが凄すぎるということでせっかくブーコン装着したのに思い切ってアクセルを踏んでアリストのパワーを楽しめないのは残念だと思います。オーバーシュートが凄過ぎるとはどんな感じなのですか?

変速時に瞬間オーバーシュートするだけでなく吹け上がっていく時にも設定ブースト圧をオーバーしているのかもしれませんね。いくつくらいの設定でどのくらいまでオーバーシュートしているのですか?

EVC5の装着後のセッティングの段階でショップさんでも設定ブーストできちんと制御できているかを実走でチェックしたりしているのではないかと思うのですがもしかして配管抜けでのオーバーシュートということはありませんよね? 見えにくいところの配管が抜けてのオーバーシュートは1.4キロとか凄いことになりますので・・・念のために。。。続レスお待ちしていますね。


7/7 jun NO=11140
こんばんわ。誰か知恵を貸して下さい。純正マルチを外し、マルチレスのエアコンパネルを使用して社外HDDナビを着けているのですが最近バッテリー上がりに悩まされています。新品の容量の大きいバッテリーに変えているにもかかわらず、1日置いておくだけでバッテリーが上がっちゃいます。

仕様は上記の仕様に社外アンプ、ウーハーです。アンプのリモートもデッキの電源がオンの時はアンプに通電し、オフの時は電源ランプが消灯してるのも確認してます。誰か同じような症状に悩まされた方など是非ご教授お願いします。


7/8 S吉
●ひろすけさんへ

こんにちは!S乗りS会員のS吉です。同じアリストS乗りですね。NAだとターボよりも少しカスタマイズパーツ探しに苦労しますよね。オークションだとよくそう言う間違った表記(あるいはわざと?)がありNC・NRだということで届いてから困ってしまいますよね。

ターボ/NA共通の車高調を出しているメーカーもありますから。アリストもターボとNAだと車重が違ったりリアに掛かるパワーが違うのでダンパーのセッティングがターボ用のほうが硬めになっているということやスプリングレートが違うんだと思います。取付の基本構造は同じアリストなので取付自体はできるのではないかと思います。なので車重の軽いNAアリストだと少し車高が腰高になるかもしれませんから標準車高よりも低めにしてちょうど良いかもしれませんがそこは車高調なので取り付けてみてから車高調整していけば良いと思います。

アリストターボ用だと少し乗り味が硬めになるかもしれませんがテインCSは柔らかめのサスなのでもしかしたらちょうど良いかも?とも思いますがそこは好みですね。頑張って下さい!取付がされましたらインプレなど聞かせて下さい!


7/8 ありんこ
OTSIRAさん

体調がよくなったようでなによりです。確かに私は中古でしかアリストは買えませんでした。けれど、納車されたときはとても嬉しかったのを覚えています。納車されてから2年経過して、新型車やより性能の高い車が登場する度に「いいな」とか「欲しいな」とは思うことはありましたが、なんだかんだいって自分のアリストが一番だと勝手に自己満足しています。そして、その自己満足の頂点がつい先日到来したのです。幼い頃よりアウトドアが好きな私はとうとうアリストでアウトドアデビューしちゃいました。笑 フキが生い茂る林道を走り釣りにいったのです。少し開けたところで記念撮影とかして。。。こんなことを書くと怒られちゃいそうですが、車は主人をいろんなところへ安全に導いてくれるウマみたいなものだと考えています。当然林道だし、車高もそのままなので無理はしませんがね。ほんの2,30分走る林道よりも自宅との往復の間数時間を快適に走るためにはやはりアリストなのです。笑

故意につけられる傷は腹が立ちますが、今回フキにつけられた傷は私の中では思い出のひとつですね。まあ、ワックスかけたりは当然しますが。 人間と違って車は何十年と一緒にはいてくれません。限られた時間でいかに楽しい思い出を作るかを考えちゃう次第です。


7/8 すがっち
●TAKEさん>

レス拝見しました。ストラットタワーバーはエンジンとの干渉とかでターボとNAでも違ったりしますし何かと適合が面倒ですよね。おっしゃるようにTRDタワーバーだと車高調の減衰力調整を覆ってしまって調整ができないなんてことにもなるということもありますよね。タワーバーを装着すると剛性アップが不意な大入力とかコーナーリングでの特にギャップとかで今までよりもシッカリと感じられると思いますよ。インプレお待ちしています!

>キャリパに関してですがK○Pというショップで前後のキット(多分現行です)が販売されてるのでそれを装着したいなと思っています。

キャリパーも前後交換の候補があるようで楽しみですね。たしかそのショップからは出ていたような記憶があります。ブレーキはパッドにしろキャリパーにしろやはり信頼できるものを装着するのが一番だと思います。キャリパーを変えると完成度が格段に高まりますがキャリパーの色とかロゴとかはどういう風にしようかとお考えですか? 楽しみですね!


7/8 たかまさ
●銀のアリストV300さんへ

レスありがとうございます。EVC5のDIY装着の配管はソレノイド装着車の配管方法を採られたのですね。ツインターボ専用キットを購入して4Φホースを3メートル程で配管されたそうで。現状のメクラにするのが苦労したということですが目にみえにくいですがそのメクラが外れたりするとブーストが異常にオーバーシュートしてしまいますのでご注意下さいね。

>ブーストの最大値は、100に設定してセッティングしましたが、4速入ったあたりで、105kpaまで上がってます。

ブーストのピーク値はEVC5の表示で105kpaまで上がりましたか。まだこの数値ですと許容範囲だと思います。もちろん他に異常が無い場合ですが。ブーコン装着でのレスポンスアップは体感出来ていませんか・・・

次はコンピューター交換するということなのでその時には体感ができると思います。あとフロントパイプはフジツボから出ていなかったですか。フジツボレガリスRマフラーに合うフロントパイプは無いものでしょうかね・・・ブーコンのピックアップを良くする調整幅があると思うのでそれをいじってみるとアップするかもしれませんよ。試してみてはいかがでしょうか?


7/9 701KAZ
 この掲示板を見ているとずっと以前に書き込みがされたことと同じことが何度もでできます。OTSIRAさんのご指摘の通りですが、この掲示板を利用する人は常に入れ替わってますから当然といえば当然です。ここでよく話題になることのひとつにEVCなどを使ったブーストアップり問題があります。新型車解説書を見ると2JZGTのシーケンシャルツインターボのしくみがとてもよくわかります。

わたしも何度か書き込みをしましたが、このシステムは2つのターボチャージャーがついていますがウエストゲートは前側のタービンにしかついていません。そう書くと必ず、それは間違えで後ろにもついている!といわれます。しかし、実際には後ろ側のアクチュエータやスイングバルブはウエストゲートの働きは何もしないのです。あえてここをEVCなどに配管するならツインターボに切り替わる前のセカンダリタービンの助走をどうするかに影響がでるだけなのです。つまり最大加給圧に関しては一切関与しないのです。エンジンから出た排気ガスがタービンを通らずマフラーに抜けるかどうかはすべて前側のタービンについてるアクチュエータと排気バイパス弁が制御しています。したがってEVCもツインターボ用の配管を買わなくても良いのです。

オーバーシュートに関しても本来電子制御の加給圧コントローラでしたらフィードバック制御ほしているので意図的にしない限り設定値にコントロールされるはずです。設定値から大きく外れるのは配管がおかしい可能性があります。ずっと昔の機械式VVCと言われていた時代の加給圧コントローラではオーバーシュートはあって当然だったのですがね。また、EVCなどでもともとの設定値より低い最大加給圧にすることはできません。フロントパイプを替えたらブーストがあがりすぎたのでEVCをつけて加給圧をさげました。。。。なんてことはありえないのです。クルマの改造は各自の自己責任ですが、その参考になる情報は精査しないと危険です。私も以前アリストのブレーキホースを帰るときにキャリパをスープラにしたらホースもスープラ用にすべきとの間違った情報に踊らされ失敗したことがありました。


7/9 ありんこすとりーと
7/8 ありんこ で書き込みしたのですが、ネーム間違ってました。 すいません。わたしは ありんこすとりーとです。ごめんなさい。。。汗

>OTSIRAさん

体調がよくなったようでなによりです。確かに私は中古でしかアリストは買えませんでした。けれど、納車されたときはとても嬉しかったのを覚えています。納車されてから2年経過して、新型車やより性能の高い車が登場する度に「いいな」とか「欲しいな」とは思うことはありましたが、なんだかんだいって自分のアリストが一番だと勝手に自己満足しています。そして、その自己満足の頂点がつい先日到来したのです。幼い頃よりアウトドアが好きな私はとうとうアリストでアウトドアデビューしちゃいました。笑 フキが生い茂る林道を走り釣りにいったのです。少し開けたところで記念撮影とかして。。。こんなことを書くと怒られちゃいそうですが、車は主人をいろんなところへ安全に導いてくれるウマみたいなものだと考えています。当然林道だし、車高もそのままなので無理はしませんがね。ほんの2,30分走る林道よりも自宅との往復の間数時間を快適に走るためにはやはりアリストなのです。笑

故意につけられる傷は腹が立ちますが、今回フキにつけられた傷は私の中では思い出のひとつですね。まあ、ワックスかけたりは当然しますが。 人間と違って車は何十年と一緒にはいてくれません。限られた時間でいかに楽しい思い出を作るかを考えちゃう次第です。


7/9 KONS
●NO.10538 たかありさまへ

>110km/hを超えたあたりからハンドルがブレるわけでもないのにクルマの後方あたりから振動が発生します。

こんにちは、Vベルでリアがブレている感じなのですか。しかもハンドルはブレていないでしっかりとしていす訳ですよね。それで収まったりまた振動が発生したりするそうですが110km/hを超えると発生してスピードが下がったり上がったりするとまた発生するということになるのでしょうか?

アリストVベルでリアというとリアステアのARSがありますからこのARSのガタを疑いたくなりますよね。ARSのギアボックス内でギアが走行が進むとガタが進んでそのガタの動きがリアのブレに繋がるということがあるのではないかと。ARSのガタはジャッキアップしてタイヤを動かせばチェックできますよ。

あとは最近詳しいレスがすごく参考になっていますがタイヤとホイールのバランスというのはリアでももちろんありそうですよね。続レスお待ちしています。


7/9 ゴードン
>>OTSIRAさん

>ブレーキングで言えば地面とタイヤの摩擦力を上回っては制動できないとか、コーナリングでも車の遠心力を支えるのは地面とタイヤの摩擦力だからという言い方もありますが、これは他の全ての条件が同じなら性能はタイヤで決まってしまうという意味です。物理の法則に反するようですが、この理由はブレーキングでは“ある時間内に”タイヤの性能をより100%に近く使い切れるかどうかだと思います。

レスありがとうございます&遅くなりました。このタイヤのグリップ力の話ってすごく奥が深くて興味深い話です。ブレーキングに関して言えば“ある時間内に”ということですが、例えば時速200キロで走っているところからブレーキングをするとしてブレーキを踏んだ瞬間からABSが作動させられるだけの制動性能を持っているとすればブレーキ性能的には満足なのですよね。

これは恐らく純正キャリパーや純正パッドでは無理な性能でこれを満足するレベルまではブレーキパッド交換とかキャリパー強化をするメリットがあるのだろうと思います。ただしこの場合同じ車で同じ車重でという仮定のもとだと思いますが・・・ABS作動はグリップの100%という仮定ですが100%じゃありませんよとか、ノーズダイブの沈み具合とか沈みスピードによってタイヤのグリップは変わって来ますよと言われてしまうとそうですねと言わざるを得ませんが^^;

ただ自分が出すスピードの範囲で即刻ABS作動に持ち込めるブレーキ性能があればブレーキ強化は充分なのだということが確認できればよろしいかと思います。人によってスポーツパッド交換で充分だったり6ポッドキャリパーが必要となる人もいるのでしょうね。。。


7/9 OTSIRA
576号 皆さん、

7/9 ありんこすとりーとさん、

>7/8 ありんこ で書き込みしたのですが、ネーム間違ってました。す いません。わたしは ありんこすとりーとです。ごめんなさい。。。汗>

初めまして、私こそお名前も書かずに書き込みを引用しまして、申し訳 ありませんでした。ここの会員もここまで多数になると“ありんこ”さ んは5名もおられますね。

>確かに私は中古でしかアリストは買えませんでした。けれど、納車さ れたときはとても嬉しかったのを覚えています。>

私もどちらかと言うと中古派です。買いたい車がその時点で中古であれ ば、わざわざ新車にはしません。新型登場で他人よりも早く乗りたい場 合に、仕方無しに新車になってしまうだけです。私は初代カローラ 1100ccに乗っていた頃、510ブルーバードSSSに憧れていましたが値段が 高すぎて、買い易くなってから中古で手に入れたときの喜びは今でも忘 れられません。この車は石原裕次郎のサファリラリーをテーマにした 「栄光への5千キロ」という映画があり、胸躍らせて観たものです。こ の映画を観ていつか手に入れたいと心に決めました。・・1966年登場の 初代カローラなんて知らない方も多くなりましたね。この年生まれの方 は今年42歳になるのですものね。

>人間と違って車は何十年と一緒にはいてくれません。限られた時間で いかに楽しい思い出を作るかを考えちゃう次第です。>

全くその通りだと思います。私の場合は車に対する気持ちは動物のペッ トに近い感情かもしれません。たとえ拾ってきた猫であっても、怪我で もすれば可哀想で自分が代わってやりたいような気持ちになりますし、 永遠の別れの時は食事もしたくない気持ちになります。車も明日でお別 れという夜にガレージの中で私は一人で数時間思い出に浸ることがあり ます。


7/10 5493 いち
「売りたしコーナー」に出品しておりますADVOXにお問い合わせいただいた●月様(あえて伏せております)へ

返信いたしましたがエラーで返ってきてしまいます。 おそらくこちらからのメールが届かない状態になっていると思われます ので、フィルター解除後、今一度ご連絡をいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。


7/10 まさし
***やす様へ

>ブレーキのマスターシリンダー?らしきモーターが回りっぱなしになってしまい昨日はVSC ABS TRC のけ警告灯と警告音がなりっぱなしになってしまいメインヒューズを抜いてEFIも抜いて今は警告は止まっていますがモーターらしきものは止まりません

こん**は。ブレーキマスターのモーターが回りっぱなしになっている様子ですか。スープラキャリパーに交換されているそうですがスープラキャリパーそのものが原因だとは恐らくはないのではないでしょうか。スープラキャリパーやセルシオキャリパーに交換しているアリストはかなりの数になるでしょうから。もう解決されましたか?

メインヒューズでもダメだったそうでここはひとつバッテリーを外してコンピューターをリセットするのを試してみてはいかがでしょうか? よくアイドリング不安定となった時などにやるものですが1時間もマイナス側を外しておけばリセットされると思いますのでモーターもその後は止まるのではないでしょうか。うまく行くといいですね、解決するなどしたら結果を教えてください。


7/10 ありんこすとりーと
>OTSIRAさん

レスありがとうございます。

>初めまして、私こそお名前も書かずに書き込みを引用しまして、申し訳ありませんでした。ここの会員もここまで多数になると“ありんこ”さんは5名もおられますね。

そんなに丁寧に謝られることはありませんよ。むしろ、きちんと読まれて印象に残っていたようで嬉しく思えます。笑 むしろ、ほかの”ありんこ”さんに私が謝罪しなくてはなりませ ん。。。。ありんこすとりーとの名前の由来は、実家で妹が私の車にのって出かけるときに「今日はおにいちゃんのありんこすとりーとででかけるか」のところよりきています。ふざけているけどどこか愛嬌のある名前なので受諾し、実家で車をだれが出すかを決めるときにはこの呼び方ですね。ちなみに、母親が乗っているセドリックは白セドと呼んでいます。これは私がアリに乗り換える前に黒のセドリックだったので紛らしいから白セド、黒セドとか呼んでました。笑

>確かに私は中古でしかアリストは買えませんでした。けれど、納車されたときはとても嬉しかったのを覚えています。>

>私は初代カローラ 1100ccに乗っていた頃、510ブルーバードSSSに憧れていましたが値段が高すぎて、買い易くなってから中古で手に入れたときの喜びは今でも忘れられません。

やはり、誰でもどうしても欲しかったものを入手したときの喜びはなんとも表現し難いものですよね。

>車も明日でお別れという夜にガレージの中で私は一人で数時間思い出に浸ることがあります。

私は今まで乗り換えはまだ3台ですが、この気持ちわかります。新しくくる車が楽しみは反面、今までの車が急に手放したくなくなるのですよね。お別れが近づくときれいに洗って掃除して、普段はしないところまできれいにしてみたり。。。ありがとう。っていう気持ちになりますよね。

私がこのような感性になったのはおそらく父親の影響です。 初代マークU(まだ、コロナって名前が頭についてましたよね。)がいなくなる前日の日に二人で吹雪の中手洗いして、きれいにふき取ったのです。私は、「どうせいなくなるのだから、そこまできれいにする必要ないでしょ」と中学2年生でめんどくさがりの本音を父親に言ったのです。そうすると父親は「今まで、いろんなところに連れて行ってくれたり、楽しい思い出を作ってくれたのだから最後にありがとうの意味をこめてきれいにしてあげるのが礼儀だ。それができないならもうお前は車に乗るな。」といいました。 そのときに私はなるほどと思い、今にいたるのです。


7/11 タケ
はじめまして。最近GS300を購入して整備しているのですが、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。GS300(99年モデル)はエンジン・コンピューターの設定は国内のアリストの2JZ−GEエンジンと同じなのでしょうか?また、修理書など持っていらっしゃる方はいないでしょうか?どんな情報でも良いので教えてください。よろしくお願いします。

7/11 ジエイ
●shimmyさま、皆様

>店頭ではわかりません。しかし、赤マークがあるタイヤは、メーカーで検査し、メーカー出荷基準を守ったタイヤですので、レベルはある程度に入っているはずです。この赤マークがあるかないかで判断するしかありません。

いつもプロならではの詳しくて分かり易いレスをありがとうございます。ユニフォーミティーが大事だというのはしっかり認識できましたがユーザーがタイヤを購入する時にどうしたらユニフォーミティーがおかしく無いタイヤを買えるのかということでした。その点んはタイヤに赤マークがあるものを選べばメーカー出荷基準にマッチしているということですね。しかもメーカーも日本メーカーが間違いがないということなのですね。

この赤マークは例えばブリジストンのAという銘柄のタイヤがあると同じ銘柄のタイヤでしたら全て赤マークは付いているのでしょうか?あるいは付いていないものもあるのでしょうか?  全てに付いているのなら店頭でAというタイヤをチェックしてみてそのAというタイヤをオーダーすれば良さそうですからユーザーでもユニフォーミティーに関して出来ることがありそうですよね。

これがAという同じ銘柄のタイヤでも付いているものと付いていないものとなると自分の車に装着されるタイヤ固体を事前にチェックして赤マーク付きを買うということをオーダーしないといけませんのでハードルが高くなりますよね。

ある程度の価格帯以上のタイヤならみな赤マークはあるのではないかと思いますのでそうしたものを選べばユニフォーミティー狂いによるハンドルブレが出ることを防げることになるのでしょうか。

>もし目視だけなら、その方法しかないと思います。ただし、注意していただきたいのは、泊めてあった車をジャッキアップして、手でタイヤを回した場合、フラットスポットの様な凹みがある場合がありますので、この点を考慮しなければなりません。

長期間同じ場所で止めているとゴムも直ぐには戻らないのですね。数日間とかでもこのフラットスポットのようなものが残るのでしょうか?  またタイヤをハブに取り付けた後にタイヤを手で回して同じぐらいの振れであればバランスを取った状態が再現されるということでしたがこの「同じくらいの振れ」と書かれているのは振れがあってもよろしいものなのでしょうか?


7/11 トマホ−ク
F王子様、黒アリ831様、ホワイティ様

こんにちは。ISFの納車も早くていらっしゃりましたがもう3000km乗りましたか。しかし5000ccともなると渋滞では燃費4kmですか。高速は11km行くのですね。MTの高速ではキックダウン出来ないと書かれたいましたがパドルで操作しないといけないということになるのですね?     あと慣らしとかはどうしているのですか?最近は慣らさないでいきなり全開OKという説もありますが・・・

>まず2台は、似ているようでまるで違う車と言う事です。0〜100kmはアリストより速いのはまず間違いありません。しかし私がアリスト時代17年も乗って感じるのは、発進から、ダッシュで全開でのフィ−リングは、アリストは、ドッカンのイメ−ジで、ISFは、なめらかの加速です。(ただしエンジンの音は、感動ものです。)

アリストターボとISFでは全く真逆の特性のようですね。トッカンターボと大排気量ハイパーNAの特性になるのでしょうからまさに2台がガレージに並んでいてもセダンという共通点以外おかしくないということになるのでしょう。ISFの滑らかな加速でもアリストよりもゼロ百など明らかに速いということは加速Gが相当に感じられるのでしょうね。しかしエンジンサウンドやブリッピングの音は感動モノだそうで私も早く乗ってみたい、聞いてみたい。街中でもまだ見かけませんから。フェラーリとかもそうですがISFとかサウンドが感動モノの車種に乗るオーナーは街中でもそのサウンドを道行く車好きに聞かせるのは義務ですので!^^;

しかしアリストはシルバ−をブラックにオ−ルペンしたのでしたか!マフラ−だけでもレガリス→レガリスR→トムスバレルと交換した来たのですか!ISFにも共通するマフラーフィーリングもあるそうで今後もISFのこと、アリストとの関連などお聞かせ下さいね。


7/11 フランドル
のんさん

レスありがとうございます。今は一度リセットして自分でセッ ティングしてます。結果としましては、キックダウンの3速で90設定 で95でした。まだまだ調整の段階なのでもっと良くなると思います。


7/11 ラブリー悪魔くん
成田さん shimmyさん ギャロップさん ジェイさん まおさん 皆さんへ

皆さんからアドバイスをいただきながら、昨日予定通り下記のパーツ交換と作業をしましたので報告します。

まず交換したパーツと そして作業は… @フロントロワーアームNO.2左右 AタイロッドASSY左右 BステアリングラックエンドSUBASSY Cステアリングラックブーツクリップ DステアリングラックブーツクランプNO.1 NO.2 Dロワーボールジョイント左右 E4輪アライメント調整 Fブレーキローター研磨 です。

そして以前にも投稿で言いましたが、実は私もパーツを一つ一つ交換して その変化を楽しみたいところでしたが、時間的な都合もあり@〜Fの作業を一日で終了させました。よって何を交換したからこう変化したんだ…という一部品一部品のインプレは出来ませんので悪しからず。

まず作業完了後 初めに車に乗ってディーラーお客様Pから微速で90度にハンドルを切った時『ん?重い…』とすぐ感じました。これはイヤな重さではなく、しっかり感のあるいい感じの重さです。道路に出る前の歩道の小さな段差でそのしっかり感を再確認して 道路に出て加速すると『あら?この道路ってもっとハンドルにインフォメが伝わって来てたよな… 舗装し直したみたいな感覚だ… でもタイヤの転がるノイズだけはいつもと同んなじだ… ノイズがこんなに聞こえるのにハンドルのインフォメが少なくて(良い意味で)ギャップを感じる)… 今まで全部ハンドルからのインフォメだと思っていたけどガタ(ヤレ)もあったんだ…』。

交差点でブレーキをかけました。『おぉ〜ローターが鏡の様に真っ平らだ… 80キロ以下ならジャダーは全く出てないと思っていたけど 実は全域にわたって微量に発生してたんだな… それがハンドルのガタインフォメのせいで気づけなかったんだ… きれいにパッドとローターが擦れてるぅ…』

さらに走ってみました。『ハンドルが重くなったけど でも剛性が増した感じで気分がいい… あら?この道ではハンドルガタインフォメで 時計ベルトがカチャカチャ小さく鳴ってたはず… ほんとロードノイズは変わらないのに ハンドルのガタインフォメが無くなって しっとりしっかり感的なインフォメだけが残ってる… 今までよりも握力を込めてハンドルを切らないと切るタイミングが1テンポ遅れるから注意しよう… エアコンで手の平が乾いてると軽い握力ではハンドルと手の平が滑ってしまうくらいだ… ハンドルに感じるインフォメが今までがローカル線ガタなら 今は新幹線並みだ… もしかしたら以前の様に何キロ出しても矢の様に突き進んでくれるかも… 直進性もけっこう強いと思う…』

道路進行方向に対して斜めに通っている段差をいつもの様に60キロで通過しました。このポイントはボディーも揺すられてヤな振動が来るので なるべく段差の少ないラインを選んで走ってましたが、わざと一番落差がついてる部分を通過してみました。『お!ハンドル剛性が高いのは間違いない… 段差の少ないラインを走ってた時よりも ハンドルのガタつきが無い… ボディーの揺すられ感も少なくなった様な… なんか気持ちいい…』

ぬわわキロまでゆっくり加速しました。『ハンドルのブレが全く無い!凄い!… この道路ではもっと振動を感じてたのに、ハンドルから変なガタインフォメが全く無くなった… 手から感じ取るガタの感覚が無くなっただけで こんなに車全体がしっかりしてる様に感じるもんなんだなぁ… 直進性も低速で走るよりさらに凄く強まった…』 あの新車の時の高速を矢の様に突き進む感覚、ハンドルのガッチリしてた感覚をうっすらと思い出した様でもあり、でもここまでガッチリしてたんだっけ?という思い出せない気持ちとが交錯してました。その後 感心しながら同じ道路を7往復ぐらいはしましたね(汗笑)

自宅に入って行くいくつかの90度路地を右に左にハンドルをグルグル回しながら微速で走りました。窓を開けて『お!パキポキ音が全くしない… 手に伝わるハンドルを回す感覚がしっとりしてる…』と思えました。

車庫に入れては、もう16万キロ走っての交換だったので 違いがハッキリ感じられたのも事実だと思いましたが『こんなにフィーリング良くなるんだったら ハンドルブレなんかを感じなかった10万キロぐらいで交換してても良かったなぁ… この先 もしアリストに乗ってる期間が短かったら せっかくパーツ交換したのがもったいないし… やっぱり機械物って何年直しながら使うのかを計画しなきゃなぁ…』なんて思ってました。

今日の朝は楽しみました。通勤路が片道20キロあり、途中に高速もあるからです。『ローターとパッドのアタリが出てないと思うから注意して走ろう… 全域にわたってハンドルがシットリしてる… 路面の舗装工事をしたみみたいだ… 直進性が高い… 今までは いくら低速でも全域にわたってハンドルに微振動(ブレ)があったんだ… ヘタったガバガバのブッシュを キツキツのブッシュに交換して遊びが無くなった感じがありありと分かる…』

高速で100キロまで上げました。『以前ハッキリと感じられたブレは全く感じられない… 物理的なものとはいえ こうまで変化するもんなんだ… 路面にタイヤがビターっとくっついてる感じ… ビターっとくっついてる感覚からなのか 車が重くなったというか 重石が乗ってる様な 上から押さえられてる様な感覚だ…』高速は直線コースだけなので、もしもっともっと速度を上げた場合は コーナーでハンドルを意識的に切る気で切らないとこの直進性に負けそうな感じもしました。

以上 昨晩から今朝の通勤にかけてのインプレでした。単刀直入に表現すると、ハンドルに伝わる感覚から、そしてそれに関連した部分の感覚も新車の時の様に戻ったというところでしょうか…。でも新車の感覚は 今となっては覚えてないに近いので…、もしトヨタ博物館あたりにサラ○ラップにくるまったまま保存してあるアリストがあったら、ぜひ乗り比べてみたいですね(汗笑)

現在の気持ちを言うと、せっかく直したところで荒っぽいテスト走行なんかして また元(ブレが出てる時)にもどってしまったらどぅしよう…なんて考えながら走ってたので、段差の通過もブレーキの踏み方もやんわりと恐る恐る楽しんでる感があります。これから先 遠慮無くいつもの通りに走らせた時、今よりももっと気がつくところ、その差、感動感心があると思いますが、今のところは産まれたばかりのサラブレット扱いです(汗笑)

長くしましたが 今のところの簡単なインプレです。成田さん shimmyさん ギャロップさん ジェイさん まおさん 皆さん お世話さまでした。


7/11 ラフ
はじめまして。去年、懇願していたVベル後期を買ったラフと申します。オーディオにあまり詳しくなくて困っています。いきなりですが質問させて下さい。

私の車はマルチレスタイプで社外のナビとオーディオを付けています。スピーカーは全部純正です。それと、FUJITENの純正アンプ?(多分)とアルパインのアンプ2個で音を鳴らしています。センタースピーカーとツイーターは前のオーナーさんのカスタムで音が鳴りません。

しばらくは様子見していたのですが、最近になって、車の電源を入れた時にボンッ、ボンッ、ボンッとスピーカーから爆音が鳴る事があります。そうなった時は、電源を落としてからまた入れると直る時もあります。どうしてもダメな時はオーディオのスイッチを切ると直ります。また、走行後にエンジンを切る時にボンッと1回だけ鳴ることもあります。かなり大きい音なので困っております。アンプ、もしくはオーディオデッキの故障なのでしょうか?ちなみに、去年の夏と最近になってちょこちょこ、この症状が出ます。冬場はごくたまにといった感じです。先ほどもこの症状が出て、アンプとか見てみたのですが、アルパインのアンプが体感ですが50〜60度近く熱を発していました。10分程度の走行です。

前々からオーディオをいじってみようと思ってたのでもし、故障ならばオーディオデッキ、スピーカー、パワーアンプと丸ごと交換してしまおうかなと考えております。もし原因などわかる方、同じ症状を体験した方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。


7/12 ギャロップ
ラブリ−悪魔さんへ

パ−ツ交換によってほとんどを改善できたようでおめでとうございます。私も他人事ながら大変嬉しく思います。私自身色々な症状が出た時に思ったのは足回りのブッシュはやはり消耗品であり一部だけの部品交換をするよりはト−タルバランスを考慮すれば、やはりすべてのブッシュを交換したかったというのが本音であります。ただこれには金銭的に余裕も必要ですし、年数を経過したアリストにいつまで乗っていられるかわからないという現実もあって最低限の部品交換で自分の納得できる範囲で改善されれば良いな〜という思いから結果的に良い方向にいけたというのが今の現状ですね(苦笑)私の経験やその他の方の意見を聞きながら色々な不安や不満が解消できたことが大変すばらしいことだと思います。またこれからも色々な方の経験やアドバイスなどいただければ幸いです。


7/12 GS400 98y
●タケ様

はじめまして。

>はじめまして。最近GS300を購入して整備しているのですが、どなた かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。GS300(99年モデ ル)はエンジン・コンピューターの設定は国内のアリストの2JZ−GEエ ンジンと同じなのでしょうか?また、修理書など持っていらっしゃる方 はいないでしょうか?どんな情報でも良いので教えてください。よろし くお願いします。

私もGS400(98モデル)に乗っています。 上記の質問ですが、今までの経験になりますので、参考にしていただき たいです。

◎エンジンコンピューターに関して。

国内との設定は違います。但し、国内のコンピューターと交換しても、 イモビの関係で、エンジンは始動しないと思います。

◎エンジン・その他パーツに関して。

基本的に、マフラー・足回り等は、国内と同です。 ヘットライト・テールも国内のパーツは交換可能です。

◎修理に関して。

デイーラーでは、殆ど修理を嫌われます。 国内の自己診断機は、レクサスは対応不可能なので、チェックランプ等 が点灯しても症状は確認できません。 逆輸入車対応の自己診断機を設置している、修理工場・ショップで無い と、診断は出来ません。 私の場合は、逆輸入対応の診断機を設置しているショップでチェックし ています。

◎その他。

鍵に関してですが、スペアーキー製作・紛失した場合の新規鍵製作は、 ディーラーでは、設定不能です。(イモビの関係) 鍵を製作の場合は、専門のシステムが設置されている鍵屋さんで、製作 になります。 私の場合は、先日、キーレスが不良になり、知り合いのディーラーで確 認してもらいましたが、鍵の設定が出来ないので、修理不可能と言われました。 キーレスの送信機・受信機同時交換でも、設定が出来ませんので、諦めました。 純正を修理する金額を考えると、社外セキュリティーを装着した方が、 良いと思いました。

以前は、33シーマの逆輸入車に乗っていましたが、日産の方が、融通 がきいて、レクサスより面倒では無いような気がしますね 。   長くなりまして、申し訳ありませんでした・・・・


7/12 タケ
GS400 98y様

ご返答ありがとうございます。やっぱりコンピューター違うんですか。


7/13 ホワイティ
●ロッキー様 黒アリ831様

>ガソリン消費サイクルで換算すると4.7年でペイできるということがわかったので、買うのであれば、ここはハイブリッドかと思ってました。

ロッキーさまのGS450hのインプレ拝見しました。おっしゃるようにリセールまでの下落額もハイブリッドの方が少なそうですが5年乗れば確実にペイできそうですか。年間のガス代をいくらに見るかかもしれませんが月2回給油が平均的だとして年間50諭吉×2=100諭吉リセールが良いとすれば3年でペイでしょうか。下落額は100諭吉も差が出ないかとは思いますが・・・

GS450hはすんごい速いとのことでしたが市街地での試乗では速さを実感できませんでしたか。レクサスも申し訳程度の試乗ではなくて車に自信を持っているのならばしっかりと高速でも走らせてくれないとですよねぇ〜。

>ハイブリッドの価格は、もう少し頑張れば(無理すれば)LSにも手が届く

レクサスがGSを差別化、個性化できていないからあと少し出せばLSが買えちゃうというストーリーになるのですからGSはもっと尖がった個性や性能を与えないといつまでも不人気が続いてしまいそうですね。セルシオとアリストはかなりの部分差別化できていましたからね。性能もアリストが上の面が多かったですしね。

ロッキーさまも結局31セルシオにそのまま乗り別の遊び車を追加したそうでこれもGSが単純に欲しいと思わせるほどには個性や性能がなくって魅力的ではなかったからなのでしょうね。試乗ですんごい速さが感じられればその場でハンコ押してしまったかもでしょうかね? やはり^^


7/13 アリスト初心者
過去に同様の質問があるかもしれませんが、教えてください。16アリストでVとSとでは触媒から後ろのマフラー形状(左右出口と中間パイプ?)は違うのでしょうか? 現在Sにのてるのですが、社外マフラーから純正に戻したいのですが、某オークションを見ても殆どがV用のものばかりで・・・・・。 よろしくお願いします。

7/14 OTSIRA
577号 皆さん、ターボチャージャーについて、

IHIや三菱重工がターボチャージャーの生産能力の増強を急いでいると新聞に載っていました。最近は特に欧州でターボは環境と低燃費の面からの利用が広がり、世界的な需要の急増が予想されるためだそうです。ターボ装置のシェアで世界3位の三菱重工は新工場を稼動させ、今年中に世界シェアは2位に浮上する見通しだそうです。世界4位のIHIも11年には現在の7割増に引き上げる計画のようです。

昔のターボ車は燃費が悪い、排気ガスが汚いと言われたものですが、こんな常識も技術の進歩で変えないといけませんね。この証明かどうか、今年11月に登場するBMWの新型7シリーズはガソリン車もディーゼル車も全車ターボ車になるようです。BMW750iは4.4Lのツインターボで、740iは3Lターボで、ディーゼルの730dも3Lターボのようです。大排気量の重いエンジンで環境に逆行するよりも、より小さな排気量で性能で上回り同時に環境に優しくする方向性なのですね。

20年以上前に国産で初めてセドリックにターボ車が登場した時も、確か同じコンセプトを謳っていましたが現実は違いましたよね。現在の技術でターボ車を作り直すとうたい文句通りで、400ps以上トルク60kg以上の大きな750iツインターボのEU複合燃費は10.5km/LでCO2排出量は266g/kmです。

“地球環境を考えてターボ車に乗っている”と言われても、日本では何か違和感を感じるのは私だけでしょうか?


7/14 ひろやす@GS350
●黒アリ831様

こんにちは。以前のアリストでは盗難未遂の被害に遭ったことがおありでしたか。それだからこそレクサスへのセキュリティ装着は事前調整から念入りに行ったということでしたか。レクサス店にGS430購入前からセキュリティ装着を前提に商談をされたとは・・・

レクサス純正の防犯対策モノは純正なだけにプロには破られてしまうのも時間の問題でしょうし純正オプションのセキュリティカメラを仮に付けても本当にプロの窃盗団に対して抑止力になるかは疑問ですよね。

レクサスも高級車を謳うのですからレクサスオーナーの盗難に対する不安なども完璧に解消するようにセキュリティ装着も許してくれないとですよね。レクサス店によってはノーマル状態から手を加えると、つまりセキュリティを付けると保証の対象外にするなどと車検を通る状態の車両でも制限を設けているといったレクサス店ごとに対応がマチマチなのはやめて欲しいものです。。。

>GSはひろやす様のコメントの通り、価値観により評価が上下しますよね。

確かにGS430は疲れ知らずで気分良くドライブが楽しめますよね。ただアリストのような駆け抜ける歓びが少ないかなと。躍動感とでもいうのでしょうか。MPVターボもお持ちだそうで速いミニバンはツールとして最高ではないでしょうか。ハイパワーに見合う足回りを引き締めブレーキパッドでしっかりと止まるようにしてと^^

>エアロ、アド足が気になるこの頃ですが次期愛車にGSFを買うとすると資金が必要でなかなか踏み切れません。

GS430はブレーキパッドをしっかりと交換されているそうで押さえるところを押さえていますね。まずは止まるですからネ。レクサスは30セルシオと同じブレーキですよね。あとは気になるアドボックスで車高・重心を下げて足回りが引き締まれば走りのポテンシャルは必要十分にハイレベルになっていると思います。

ところでGSFは本当にデビューするのでしょうか??楽しみです!LF−Aと同じV10で出るとしたら希望としてはM5並のポテンシャルが欲しいところですよね。あるいはISFと同じV8でしょうかね。


7/14 ケント
●アリスト初心者さんへ

>16アリストでVとSとでは触媒から後ろのマフラー形状(左右出口と中間パイプ?)は違うのでしょうか?

こんにちは。アリストS乗りさんなのですね。今の社外マフラーから純正マフラーに戻したいのですか。爆音系マフラーが付いていたとかでしょうか・・・若干うろ覚えではありますがディーラーでリフトアップされた下回りをターボ、NAとも見たことがありますが同じように思いました。アリストターボとアリストNAはフロントパイプはシングルとデュアルで明らかに違うのですが社外マフラーでもターボとNA共通で製品化しているところもありますから中間パイプとテールマフラーは共通で大丈夫ではないかと思われますよ〜


7/14 arisuto V
はじめまして近々アリストV300を買おうと思っているのですが、大 阪にGOINGと言うアリスト専門店があります。どなたか買われた人 はいてますか?はじめて自分の車として買うので安心できるところで購 入したいです。ちなみにそこの会社のHPですwww.going-car.com最近 できた会社みたいですが知っている人がいれば教えてください。

7/14 ありんこすとりーと
>OTSIRAさん、みなさまへ

>>>ターボチャージャーについて

確かに、ターボで環境にやさしいといわれると違和感あります。 しかし、私の知っている限りでは、乗り方でターボ付きの車の方が燃費がいい場合もあります。 アリストの場合でも待ちのりであれば、急発進などをしなければSもVも燃費はほとんど変わりません。逆に高速や郊外の上り下りのあるようなところではVの方が燃費はよかったりします。 ターボがつくことでトルクが太くなることで、低回転でのシフトアップができれば、燃費向上に一役買えますしね。

ただ、急加速を繰り返すのであればターボはだめでしょう。。。 国産はどんどんターボ車が消えていくのに、不思議な感じです。。。


7/15 のん
●フランドルさん

>今は一度リセットして自分でセッティングしてます。結果としましては、キックダウンの3速で90設定で95でした。まだまだ調整の段階なのでもっと良くなると思います。

こんにちは!のん@V乗りS会員です。EVC5ブーコン調整中がんばっているご様子ですね!オーバーシュートが凄すぎるということでしたがキックダウンした3速で90設定のところ95でしたか。あと少しというところまで来ているのではないでしょうか。キックダウンでそれですからシフトアップの変速時の瞬間オーバーシュートはもうそれほどでもなく収まってきているのではありませんか?

ブーストコントローラーは配管とかその後の調整・セッティング次第でかなりかわってきますがあと少し頑張って下さいね。また続レスお待ちしています!


7/15 こい
>>>>ターボ車

奥さんの車をVWトゥーランにしました。 1BOX車で排気量は1.4L! 通常だと、2.0L以上はないと走らない感じですが、この車にはターボ+SCのツインチャージャーとなっています。 出だしも2.0L以上の加速感もありますし、正直、町乗りに不満はありません。何といっても燃費が非常に良いです。1度給油すると町乗りで700kmは走れます。

過給機車は乗り方次第で楽しくも燃費良くも変わるのでヨーロッパの動向には賛成ですね。。。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する