ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.952

2008/6/10 ケント

●トーヤンさまへ

> 60キロ程度の走行で雨天のちょっとした水溜り・道路のわだちに溜まった水などにハンドルがとられてしまい、〔水溜りに吸い寄せられる感じ〕とても怖くて恐る恐る運転をする始末です。

こんにちは。ケント@V乗りS会員です。私も以前おなじような減少で少々恐い思いをしたことがあります。まさに水溜りに吸い寄せられる感じという表現がピッタリだと思います。タイヤは新品交換BSプレイズに履き替えてみもて変化はありませんでしたか。テイン車高調は特に原因にはなっていないと思います、車高調が左右で片側だけ抜けたり減衰バランスがおかしくなければですが・・・

私の場合はアライメント調整をして完治しましたよ。ただアリストはインチアップしていたりするとトヨタの基準値に入らなかったり一概に基準値がベストでもないようでその辺がアライメント調整するショップの経験・ノウハウになるようですよ。あとは左右の車高が違うとかもあるでしょうか。何かあればまた聞いて下さい&解決しましたら教えて下さいね。


6/10 ひろやす@GS350
●黒アリ831様

こんにちは。以前のアリストでは盗難未遂の被害に遭ったことがおありでしたか。それだからこそレクサスへのセキュリティ装着は事前調整から念入りに行ったということでしたか。レクサス店にGS430購入前からセキュリティ装着を前提に商談をされたとは・・・

レクサス純正の防犯対策モノは純正なだけにプロには破られてしまうのも時間の問題でしょうし純正オプションのセキュリティカメラを仮に付けても本当にプロの窃盗団に対して抑止力になるかは疑問ですよね。

レクサスも高級車を謳うのですからレクサスオーナーの盗難に対する不安なども完璧に解消するようにセキュリティ装着も許してくれないとですよね。レクサス店によってはノーマル状態から手を加えると、つまりセキュリティを付けると保証の対象外にするなどと車検を通る状態の車両でも制限を設けているといったレクサス店ごとに対応がマチマチなのはやめて欲しいものです。。。

>GSはひろやす様のコメントの通り、価値観により評価が上下しますよね。

確かにGS430は疲れ知らずで気分良くドライブが楽しめますよね。ただアリストのような駆け抜ける歓びが少ないかなと。躍動感とでもいうのでしょうか。MPVターボもお持ちだそうで速いミニバンはツールとして最高ではないでしょうか。ハイパワーに見合う足回りを引き締めブレーキパッドでしっかりと止まるようにしてと^^

>エアロ、アド足が気になるこの頃ですが次期愛車にGSFを買うとすると資金が必要でなかなか踏み切れません。

GS430はブレーキパッドをしっかりと交換されているそうで押さえるところを押さえていますね。まずは止まるですからネ。レクサスは30セルシオと同じブレーキですよね。あとは気になるアドボックスで車高・重心を下げて足回りが引き締まれば走りのポテンシャルは必要十分にハイレベルになっていると思います。

ところでGSFは本当にデビューするのでしょうか??楽しみです!LF−Aと同じV10で出るとしたら希望としてはM5並のポテンシャルが欲しいところですよね。あるいはISFと同じV8でしょうかね。


6/10 たかまさ
***銀のアリストV300さんへ

レスありがとうございました。EVC5装着おめでとうございます!トヨタテックス大阪のSTSフロントパイプとフジツボレガリスRマフラーのコンビはどうやら実現できないというフジツボのレスでしたか。残念です。STSフロントパイプは等長だったりサイレンサー付でトルクが増えるとかかなりいい設計のフロントパイプなのですがね。。。しかしフロントパイプを交換すると排気系のボトルネックがなくなりますからなんとかしたいものですね。フジツボからはフロントパイプって出ていなかったでしたっけ??

>EVC5を、つい先日装着しました。(友人に装着してもらいました)コンピュータがノーマルなので途中でアクセルを戻しましたが、やはり、設定より上がりました。

EVC5はDIY装着されたのですね。取り説に何種類か配管パターンがあったのではないかと思いますがどういうパターンの配管を選定されたのですか?

次はコンピューター交換を考えているそうですがブーストのピーク値はEVC5の表示ではどのくらいに行きましたか?   パワーアップとかレスポンスが楽しくなったのではないでしょうか?


6/10 トマホーク@969
●AASさん

>ABS,TRC,VSCランプの常時点灯及び走行中ARSランプ点灯(ARSはエンジンを切れば消えるがしばらく走るとまた点く)走行に支障は無くスピードメーターなども正常です。

こんにちは。こちらの書き込みを拝見して参考になればと書こうと思いつつも時間がなく数日が経ちました。ショック交換をしてからABSなどの各ランプ類の常時点灯と走行中にはARSランプ点灯するようになったのですか。

私の経験ではですがこれらのコーションランプが同時点灯するのはABSのスピードセンサーのコードの断線ではないかと思いますがAAS様はもうお調べのご様子ですよね??

あとはショック交換をされてからという事ですからジャッキアップ中にタイヤを空転させたりはしたでしょうか?(キーONで) あと作業中にバッテリー端子を外されたでしょうか?     ECUリセットの際にはアイドリングが不安定にはなりますのでわかりますが…


6/10 ラブリー悪魔くん
5/29 ギャロップさんへ

>ハンドルのブレについてお話されているので…

初めまして、ギャロップさん。先日CAメンバーさんの方々にハンドルのブレやオンザカーについて質問を投げかけましたので時々チェックを入れてましたところ今日『ギャロップさん』の投稿が目に留まりました。特に『高速道路走行時に、ある速度域でハンドルに微振動を感じた。これは一定速度域ではないですがほぼ近い速度域で出ていました』…の後の『ただまったく出ないこともありました』の一文にビビビッと来ました。

そこから過去の投稿にさかのぼってみましたら『5/29ハンドルのブレについてお話されているので…』と記されてましたので、このタイミングでこう言われるのは私へのアドバイスではないかと感じ取りました。

私のアリストのハンドルブレは、ディーラーの整備員の方が試乗しても何が悪いのか断定出来ない様子。そして結局はタイヤバランスが原因ではないかと結論づけた様ですが、ブレを本気で直そうとしている私のイ○ロ○ハ○トでのバランス取り作業監督ぶりも尋常ではないので、バランスが原因ではないと思っている私を納得させる答えではありません。あげくのはてには『このまま乗るしかない…』っぽい諦めてくれ的な遠回し慰めを言われたり…。

さらに『ブレはその日によって強弱があって、加速しながらでも減速しながらでも強弱が違うし、強く感じる時もあれば弱い時もあれば、時には あれ?直ったか?って思う様な時もあるんですよね』と症状を伝えると『そんなことあんの?そんな症状理解出来ません』っぽい顔をされているので、こっちも『ディーラーでは無理だ…』と今回CAに投稿したわけです。

私は、電話で聞いても分かる様な事やパーツの値段やデジタル的な事はデーラーに聞いた方が断然早いと思うのですが、アリストを6年も7年も8年も乗ってやっと気づく様な事は実際のオーナーさん達の集まりCAメンバーさん達のアドバイスを信頼しています。オーナーでもない整備の方達にフィーリング的でアナログ的な事をいくら伝えても分かってもらえない…と今回のブレについては思ってました。近々ディーラーでオイル交換をします。その時にパーツの値段等を聞いて来ようと思います。

長くなりましたがおさらいさせて下さい。ハンドルガタを止めるには『タイロッドエンドとステアリングラックエンドのリンク部にあたるボ−ルジョント』。ハンドルのブレは『ロワ−ア−ム』。フィ−リング向上は『後期型のNO.1ロワ−ア−ム』。これでよろしいでしょうか? お答え下さい。

忘れてました。ちなみに私のアリストは約15万q走ってます。ここ3週間ほど前から ブレーキで減速しながら(けっこう低速にしながら)前輪に加重かかりながらハンドルを切って特に段差でユサユサすると、ブッシュがへったったとはこんな事をいうのか、歩行者にも完全に聞こえる様なパキポキペキ音が出ていて、いかにも古い車の様なカッコ悪い状態です。


6/10 まさし
◆シルアリさんへ

>このたび161の前期ようのマインズのVX-ROMをネットで買ったのですが、後期に付けることは出来るのでしょうか?

レス拝見しました。コンピューターはダンパーとかと違って走行距離とかでの性能劣化は無い(はず!?)なので中古品を使うカスタマイズというのは手ですよね。後期アリストはイモビが付いたのですが前期用ROMだとイモビが作動しなくなるのでそこはちょっと気になるところかもしれません。あとはトムスとかもそうですが後期ですとリニア化されているのでアクセルレスポンスが良くなったりしてかなり重いアリストが軽く感じられる走りになります。マインズはリニア化されていたかどうか・・・記憶があいまいで済みません。

後期アリストに前期ROMは使えますが後期になっての進化部分が享受できないのと、やはりセキュリティ装着は必須と考えたほうがよろしいかもしれませんね。何しろ盗難率一位にまでなったアリストですので。でも純正ROMから社外ROMに変えることでブーストアップとかパワーアップは確実に体感できるのではないかと思うので楽しみですね!差し替えて早くパワーアップを体感して下さい!


6/11 ギャロップ
ラブリ−悪魔さんへ

こんばんわ、そして初めまして。15万キロですか〜大事に乗られてるんですね、私ももうじき10万キロがきますがちょこちょこと整備をしながらできるだけ大事に乗ろうと思っております。

さてお話にありました”ハンドルのブレ”についてですが私自身は経験と直感だけで整備してる部分もありハッキリと”これで問題解決です”とは言い切れない部分もありますのであくまで私の経験から申し上げているつもりですのでそれについてはご理解ください。

ただ間違いなくラブリ−悪魔さんのアリストの症状はタイヤバランスなどという単純なものではないと思います。また普段同じ車に乗っていないディ−ラ−の方に自分の車の挙動のわずかな違い(人によっては気が付かない)を伝えるのはかなり困難かと思います。ディ−ラ−は一般整備がメインですから微妙な不具合などはなかなか理解されないかと思います。よっぽど経験を持たれている整備士でなければこのハンドルのブレを直感的にどこが悪いとは判断はできないかと思います。ですので私の場合アリストのパ−ツカタログをオ−クションで手に入れて挿絵からパ−ツの構造やネット上の情報から判断し整備を行っております。ですのでここに上げさせていただいたパ−ツ交換も特に事前にディ−ラ−で見てもらったり相談もせずにパ−ツの納品と整備だけを毎回依頼しております。正直言いますとあまりディ−ラ−の判断は当てにしておりません。ただ中にはすばらしい整備士の方もいましたのでそういう方がいるディ−ラ−でしたら最高なんですけどね(苦笑)

話がそれましたが私の経験から申し上げますと以下のようになるかと思います。また同時にパ−ツ交換時の請求書から価格を抜粋しましたがお店によって金額に幅がありますので参考としてください。

・症状@

高速道路走行時に一定でない速度域でのハンドルからの振動(ブレ)

・交換パ−ツ

ロワ−ボ−ルジョイント 1個 3560円x2(左右)
工賃 7120円

合計19110円

・症状A

段差、特に線路を通過する際のハンドルからのガタ付きを感じる。ハンドルを切った時にパキパキと音がする。

・交換パ−ツ

タイロッドASSY 1個 3392円x2個(左右)
ステアリングラックエンドSUB ASSY 7518円(左右合わせて)
工賃 25200円

合計39000円

・症状B

ステアリングのフィ−リング向上を目的。特にフロントタイヤの路面との接地感が向上する。

・交換パ−ツ

フロントロワ−ア−ム NO.2(後期用) 1個6300x2(左右)
工賃 15750円

合計28350円

以上ですが参考になれば幸いです。


6/11 ホワイティ
***黒アリ831様、ロッキー様

GS350は個人的には回して楽しい、かつ一番リーズナブルですので浮いた資金でほかに回せる?、460はトルクで走る、静かでスムーズ、かつV8はトロトロ走っても味があります。450hはモーターが作動するとあたかもターボのごとく吸い込まれるような加速が体感できます。

レスありがとうございました。レクサスGSシリーズは似ているようでいて実はGS350も460も450hとそれぞれに違いがある個性あるいい車ということで私も迷いはしつつもそのように思いました。V8エンジンというとひと昔前は日本車のトップカテゴリーの一部の限定イメージがありましたがユックリと走らせても味があるものですか。GS450hのターボのようなその吸い込まれる加速というのはやはり惹かれるものがあるのですよね。他方GS350とサーキットタイムが変わらないというのは残念なことでもありますよね。そうするとおっしゃるようにGS350+チューンナップ・カスタマイズを楽しむというのが一番楽しめる可能性も高そうですよね。

>新型テイアナのCVTは違和感のない仕上がりでした

GS450hで気になるのはおっしゃられているCVTですよね。斬新で面白いか、違和感と感じるかは個人差がありそうですよね。新型テイアナのCVTは違和感のないセッティングになっていたのですか。回転数が上がって一定で走るようないわゆるCVT的なものではなく普通のATのように回転が上昇してシフトアップしていくような感じなのでしたか?

GS350で楽しむというのもありますが、あとは高速での追い越し加速とかはやはりGS350よりもGS450hに軍配が上がるのでしょうが・・・

>今のGSを購入したデイラーのある地区なのでそのセールス氏のご厚意で週末はIS-Fを足にできるので楽しみにしています。

最近IS-Fの話題とかインプレがありワクワクして読んでいます。IS-Fを足にしての出張が楽しめるそうで羨ましい限りです。インプレ拝見するの楽しみにしています!


6/11 GT@1500番
ラグジさんへ

>16アリストS300に乗っているんです が、フロント、リアともにタワーバーをつけようと思っているん ですが、14アリストのフロントタワーバーは取り付けできます か?ご存知の方教えてもらえますか?

はじめまして!S乗りS会員のGT@1500番です。同じS乗りさんですね〜よろしくお願いします。タワーバーを付けると剛性アップとシャープなハンドリングへの貢献などあっていいものですネ。フロントですがシリンダーヘッド上に吸気系統が陣取っているためターボには取り付けできるのですがNAのS300には取り付けはできないと思いますよ〜残念ですよね。。。 でも中にはNA用のタ ワーバーが出ていたと思いますから全く不可ではないと思います。確かクスコだったように思いますしカスタマイズのレポートページでチューニングしているS乗りさんのレポートであったような記憶があります。リアはどこのメーカーのを付ける予定なんですか???リアの剛性アップが実はハンドリングにも好影響というのも聞いたことがありますよ!車って繋がっているからリアをいじってフロントが良くなるとか不思議ですが奥が深いですね!


6/11 ジエイ
●ギャロップさんへ

レスありがとうございました。ラブリーさんへのレスも拝見しましてハンドルのブレとかシャープさのための交換パーツと結果はたいへん参考になりました。

ハンドルの「ガタ」については交換・解決パーツはつたない表現で書かせてもらったパーツで間違いないようでどこのパーツか分かりました。タイロッドエンドとステアリングラックエンドのリンク部をいわゆるT字の場所とイメージしましたがそこのボ−ルジョントなんですね。最初はリビルト品への交換を勧められたそうで・・・・しかしラックエンドのガタを人間センサー!?で良く検知されましたね。

>アリストはその車重からフロントのブッシュ類、特にロワ−ボ−ルジョイントの劣化とブレ−キディスクの歪みが早い段階で起こることが多いようです。現にこちらの掲示板でハンドルからの振動の話題は絶えません。それだけアリストの”鬼門”となっているということだと思います。

まさにアリストの鬼門なのでしょうね、このハンドルに来る微振動というのは。アリストのこの車体の大きさの割りにかなりシャープなハンドリングを実現するがために神経質というか狂いが生じるまでの余裕シロが少ないということになるのでしょうか。

アリストの車重だとブッシュ類が朽ちるのはやはり早いようですか。アリストの良さでもあるハンドリングの軽快感とかシャープさ を大切にするにはブッシュ類はしっかりと交換してあげるのが大事なのでしょうね。特に車高調で重心を下げてインチアップしてワイドトレッドにするとアリストの重厚でありながら軽快なハンドリングは気持ちのいいものがありますものね。


6/11 OTSIRA
566号 皆さん、

2/24 ゴードンさん、小さな拘りについて、558号の続編です。

車には各部に調整しようと思えば出来る部分があります。皆さんはお気 付きだと思いますが、例えばナンバープレートを取り付ける2本のボル トとプレートの穴径はかなり違いますね。私の経験では納車された車の 殆どが、ナンバーの左右の高さは不揃いです。デーラーではナンバーの 微妙な水平まで気にしてボルトを締めることはまずありません。私はこ んな所が気になるので2本のボルトを緩めて水平にします。更にナンバ ー位置をガタの分だけ上にするか下にするかは、その車のスタイルと走 行風を考えて決めたりします。

このこととも関係しますが私はリヤのナンバープレートはいつでも外せ るようにしています。封印無しで走るのは盗難車と間違えられるので、 普段は勿論付けています。車磨きが趣味の方とかでは案外リヤのナンバ ーを外して掃除したいとかありませんか? また私のように色々弄りた い場合も、リヤのナンバーが外せたら作業が楽だということがあります よね。例えばバックカメラの取り付けとか位置決めとか・・。

マフラー出口の不揃いも非常に気になります。左右でバンパーとの間隔 が同じでない車も多いですよね。私はこれもマフラーの各ジョイント部 のボルトナットを緩めて、出来るだけ左右対称になるようにします。そ れでも調整しきれない場合は、マフラーのパイプ部分とかフランジ部分 にジャッキを当てて思いっ切り持ち上げて位置調整します。

バッテリーの位置も固定金具の許す範囲で、出来るだけ車体の中心に近 くなる方向に寄せて固定します。

ブレーキキャリパーの取り付けも車にもよりますが、少し位置を動かせ る場合があります。これもボルトを締める時に出来るだけローターの外 側になるようにします。0.5mmでも大径ローターとして使用できるから です。

以上はボルト径と穴径の差を利用した無料で出来る小さな拘りです。

次に私が拘ってやっているのにホイールの芯出しがあります。タイヤバ ランスをどんな高性能な装置でとっても、車に着ける時に芯がズレると 車速により微妙なアンバランスを感じることがあります。トヨタの場合 センターハブ径は60mmでホイールのセンター径も60mmだから、芯出しは 完璧だと思いがちですがこれも微妙な間隔があります。特にトヨタ車の ツバ付きナットの場合は、ハブボルトとナットによる芯出しは出来ませ ん。このタイプでは最大で0.2mmの芯のズレが出ると言われています。 ナットが60度のテーパーになっている車種では、上手くやればこのボル ト・ナットの位置によりホイールは中心にきます。

私はホイールの芯出しを完璧にするために5mmのスペーサーを取り付け ます。5mmのスペーサーの場合は、ハブリングの製作は出来ないという のが常識ですが、本当は作ることが出来ます。最低でも10mm以上のスペ ーサーでないとセンターハブを延長する為のハブリングの製作は出来な いという知識の方が多いですが、私は5mm用のハブリングを自作してい ます。そしてこの寸法公差をギリギリ小さくすることにより、ハブリン グを車側に少しキツめに取り付けます。さらにホイールセンター穴にも キツめに入るように作ると、結果的にこのハブリングを入れることによ りホイールは完璧に中心にくることになります。ホイールを外す時には 力を入れないと抜けないくらいに作るのです。市販品でここまでキツめ に作ると、車の個体差により入らない場合も出来ますので、完璧を求め るには自作しかありません。

このことと少し関連がありますが、私は納車後すぐに4輪のホイールを 外して、車側のセンターハブの部分に錆止めの為にワックスを塗り込み ます。皆さんはホイールを外した時にこの部分が酷く錆びているのが嫌 ではありませんか? 茶色く錆びているだけでなくて腐食している場合 もありますから、納車後すぐに錆びの予防をするといいですよ。

・・558号と566号で私がやっている拘りの一部を紹介しましたが、こん な微調整をすることで車ってシャキっと見えてくるものです。ホイール バランスをいくら完璧にしても、芯がズレていては意味がありません。 またチューニングでいくら燃圧や燃調に拘っても、各気筒のインジェク ターの噴射量のバラツキを見逃していては完璧ではありません。ファイ ンチューニングという本来の意味はチューニングのレベルが低いという 意味ではなくて、細かな部分まで精密に調整するということですよね。 走行距離が進んでヘタった箇所を交換するのは故障の修理で、故障でな くても精密に調整するのがファインチューニングですね。


6/12 ラブリー悪魔くん
6/11 ギャロップさんへ

>15万キロですか〜大事に乗られてるんですね

ODOメーターの数値を確認するのは私にとってはけっこうガッカリす る行為であって、過去の記憶から15万qぐらいかな?…と推測で言い ましたが、今日久々に確認したら16万q目前でした。我ながら驚きました。 アリストは私自身にとっては3台目の車なんですが移動そのものが楽し くて、通勤往復14qしかなかったのに(ここ2年は40q)7年半で 約16万q走るハイペースも初めてなんです。車ってこんなに乗れるん だな〜って事が解った車でもあります。 アリストを当然大事にしてます。でもツボをおさえながらヤル時はヤル 使い方をしてます。

>”ハンドルのブレ”についてですが経験と直感だけで整備して私の経 験から申し上げているつもりですご理解ください。アリストのパ−ツカ タログを手に入れて挿絵からパ−ツの構造やネット上の情報から判断し ております。

車の事は物理的な事でほとんどが解決出来ると思うんですが、挿絵から 判断されたり、判断する情報を収集する作業が出来るというのは凄いで すね。

私は仕事も趣味も人に指導したりするのがほとんどの人間です。たとえ ば自分が3年かかってやっと気づいたり開発した技術を『オレは3年か かったけど、人にはこう教えればもっと短時間で効率よく技術を身につ けられる…』って方法や理論を1時間で教える…。 答えを教えるのは簡単です。でも教える答えを導き出す作業は大変で す。今回の件、とても助かります。

>よっぽど経験を持たれている整備士でなければこのハンドルのブレを 直感的にどこが悪いとは判断はできない。あまりディ−ラ−の判断は当 てにしておりません。中にはすばらしい整備士の方もいましたのでそう いう方がいるディ−ラ−でしたら最高なんですけどね(苦笑)

語弊はありますが、客を不安にさせる方っていますよね。どう見ても私 より車歴も経験も少なそうな方が応対されて、こちらが収集した確実な 情報や答えとマッチングしない事を言われたり、本当は分かってないの に無理無理答えてる様子が見えたりすると不安と諦めを感じたりしま す。アリストマイスターっぽい人が居てくれるとよいのですが、けっこう居 ないんですよね…。

>経験から申し上げますと以下のようになるかと思います。また同時に パ−ツ交換時の請求書から価格を抜粋しました。

ありがとうございます。本当に助かります。 昨日早速ディーラーで見積もりを取ってもらいました。ギャロップさん に教えていただいた部品代は1円単位まで合ってます。当たり前ですが やっぱり全国同じ価格なんですね。 そういえば、どれかのパーツを交換した場合はアライメント調整が必要 だとも言われてましたね。

これで私のアリスト君のブレもビタ〜っと止まって、さらにリフレッシ ュされるのかと思うと、けっこう楽しみです。


6/12 こうた
1031さんへ

>こんにちは。ダウンサスを、組んで数ヶ月たったのですが、タイヤの方べりに、悩まされています。特に、フロントが、ひどいのです。

フロントのタイヤ片減りが激しいのですかっ!?このクラスのタイヤは高価ですから全面できれいに減るようにさせるのって大事ですよね。アライメントは調整したということなのでなんでしょう・・・調整はきちんと規定値内には入ったのでしょうか。左右の数値も同じような感じで調整できましたか? たまに左右はバラバラでトータルだけはなんとか調整を付けてしまうようなことも見られますが 数値はどうでしょうか?

特にインチアップしていて19インチ以上になると調整はしても規定値内に入らないこともありますがいかがだったでしょう。。。あとは空気圧が以上に低いとか特に高かったりすると極端な減り方をすることが多いですが空気圧はいくつ位にされていますか? これもインチアップしていると純正指定ではダメですので・・・レスお待ちしていますね。


6/12 ロッキー
黒アリ831様 ホワイティ様

久々のログで、私の名前が出ておりびっくりしました。亀レスですみません。皆様の書き込みやヤ○ーでGS450hは、すんごい速いとの情報を得たため先日、試乗に行きましたが、私個人の感想では、 市街地での試乗ということもあり、それほど早いとは思えませんでした。

350と450hの車両価格差を我が家のガソリン 消費サイクルで換算すると4.7年でペイできると いうことがわかったので、買うのであれば、ここは ハイブリッドかと思ってました。  おそらくリセールも、ハイブリッドの方がいいと思われますので、実際にペイできる期間はもっと 短いと思います。  ただ、ハイブリッドの価格は、もう少し頑張れば(無理すれば)LSにも手が届くほどで、そこまで出すのであればLSを!と思ったのも事実です。

結局、私は考えを替え、今、11万キロに迫る31セルシオを 今後も大事にすればまだまだ乗れると考え、遊び車として 別の車を契約しました。  これはあくまでも個人の見解のなのでご勘弁ください。

黒アリ831様

私もミニカー集めしております。 ロードカーばかりですが、100台に達しました。 161アリストもGSも揃っております。  子供の時に集めてたものは、親に捨てられてしまい、それが惜しくて仕方がありません。


6/12 やす
大変困っております  おそらくブレーキのマスターシリンダー?らしきモーターが回りっぱな しになってしまい昨日はVSC ABS TRC のけ警告灯と警告音がなりっぱな しになってしまいメインヒューズを抜いてEFIも抜いて今は警告は止ま っていますがモーターらしきものは止まりません

当方H9VVEにスープラブレーキフロントのみついています

大変困っていますのでコメントのほうよろしくお願いいたします


6/13 ジエイ
●ギャロップさんへ

続レスになりました。アリストで6万キロを越えからハンドルに振動が出るようになりましたか。ブレ−キ時にハンドルから振動(ブレ)はやはりブレーキローターの歪みで解決したのでしたか。アリストはブレーキも歪みやすいのは車重があってローターへの負担が大きいのでしょうかね。このローター振動は不快極まりないのですよね。

あと私もこの点は参考になりました。高速で決まった速度域でハンドルに微振動が出るのはけっこう皆さん経験していることが多いと思いますが(アリストに限らず)一定速度域では無かったり全く出ない事もあるというパターンも確かにありますね。まずはホイ−ルバランスでありながら、出ない事もあるというパターンは頭を悩ます問題ですが、それを解決したのはロワ−ボ−ルジョイントのブッシュが朽ちていてガタから振動が発生するということなのですね!これはなるほどと重いました。 ここまで到達するのはご自身で考えて実際に解決されたからこそでしょうね。

ロワ−ボ−ルジョイントのブッシュ交換に追加してさらにフィーリングアップアイテムとしてロワ−ア−ムNO.1交換はやはりオススメですか。タイヤの接地感が向上してハンドリングもシャープさが増すようですからね。


6/13 クボ
レグザーニさん、チョコさん、皆さんへ

>11年式Sベルに乗ってます。キーレスでロックの操作をするとたまに運転席だけロックしない時があります。室内のスイッチで操作しても同じ症状がでます。

こんにちは。チョコさんからも詳しいレスが届いていましたが私も過去にキーレスでロックしないドアがあるのを経験しました。私の場合は助手席ではなく運転席です。何日もロックされていると思っていたら実はロックされていなかった・・・盗難率がナンバー1のアリストとして危険度極高な状態でした。こうした故障はして欲しくないものです・・・

チョコさんのアドバイスのように内張りを剥がして注油することで直るのかを試せば良かったのですが私の場合はネッツに持ち込みまして見てもらいました。症状としてはキーレスのリモコンを押すと運転席側の室内側のロックがロック側に行きそうにちょっと動くが力が足りず行かないという感じでした。手ではもちろん通常のように引っ掛かり感もなく動きました。

この修理ですが手では動くがリモコンでは動かないということでドアのそのロック部分のモーターだかバネの交換でした。それがもしかしたらフロントドアロックASSYだったのかもしれませんがパーツ1万+工賃7千円も掛からなかったような気もしますのでAssy交換ではなかったのかもしれません・・・ちょっと曖昧ですがアリスト盗難にはくれぐれも気をつけましょう!


6/13 S吉
ひろすけさんへ

こんにちは!S乗りS会員のS吉です。同じアリストS乗りですね。NAだとターボよりも少しカスタマイズパーツ探しに苦労しますよね。オークションだとよくそう言う間違った表記(あるいはわざと?)がありNC・NRだということで届いてから困ってしまいますよね。

ターボ/NA共通の車高調を出しているメーカーもありますから。アリストもターボとNAだと車重が違ったりリアに掛かるパワーが違うのでダンパーのセッティングがターボ用のほうが硬めになっているということやスプリングレートが違うんだと思います。取付の基本構造は同じアリストなので取付自体はできるのではないかと思います。なので車重の軽いNAアリストだと少し車高が腰高になるかもし れませんから標準車高よりも低めにしてちょうど良いかもしれませんがそこは車高調なので取り付けてみてから車高調整していけば良いと思います。

アリストターボ用だと少し乗り味が硬めになるかもしれませんがテインCSは柔らかめのサスなのでもしかしたらちょうど良いかも?とも思いますがそこは好みですね。頑張って下さい!取付がされましたらインプレなど聞かせて下さい!


6/13 レクリスト
●ブイ太郎さん、皆さん

こんにちは。レス遅くなりました。以下の各メーカーのアリスト用のスプリングレート参考になりました。アドボックス、テイン、TTE、アブフラッグの車高調に興味がありましたが各メーカーのレートがけっこう違いがあるのに驚きました。しかし過去ログやカスタマイズレポートのコーナーなどをじっくりと読んでいてもこのスプリングレートがイコール乗り心地とはなっていないようでその辺が各メーカーのセッティングとかノウハウの部分なのだろうと思いました。

先日のレスでもハンドリングのドッシリ座り感がノーマルとは別モノになるそうで楽しみです。アリストは速さとともに乗っていて本当に楽しいですがそれがもっとアップするのだろうと思います。 中古品を安く入手するのも手というのはまさにそうだと思います。私もフリマcheckも欠かしません^^おっしゃるようにダンパーの抜けの程度が分からないというのは中古品の欠点ですがオーバーホールを前提に割安に購入したり減衰力とかスプリングレートの変更もOH時なら可能というので検討の価値もありそうですよね。

以下の中でフロントのレートなど倍の開きがありますからホント不思議です。18キロとかは極端としてもアドボックスの7キロ代よりも強めに考えていくとオーリンズニューPCVコジマの13キロとかオーリンズエナペタル の14キロあたりを考えてみたいと思います。

アドボックス、VA1、2 F7.7kg/mm、R5.7kg/mm(減衰変更)
TRDスポルティーボ F7.9kg/mm、R7.7kg/mm
TTE F7.8kg/mm、R5.2kg/mm
オーリンズノーマル形状ショートコジマ F7.2〜8.6kg/mm、R6.4〜7.0kg/mm
KGM製STSダンパー F9kg/mm、R6.5kg/mm
アドスポーツ F9kg/mm、R7kg/mm(減衰変更)
テインCS F9kg/mm・R8kg/mm
オーリンズニューPCVコジマ F13kg/mm、R11kg/mm
オーリンズエナペタル F14kg/mm、R6kg/mm
アブフラッグECS-3 Scoot tune F14kg/mm、R10kg/mm
アブフラッグヨーロピアンテイスト F14kg/mm、R10kg/mm
QUANTUM レーシングダンパーRS F16kg/mm、R10kg/mm
クエストパワースポーツチューン F18kg/mm、R14kg/mm
NPG−STブリジストンF   F13kg/mm、R8kg/mm(減衰力固定式)

6/13 ゴードン
OTSIRAさん、皆さん、小さな拘りについて、

こんにちは、続レスになりました。スペアタイヤを積まないのは恐くて元に戻したそうですがランフラットタイヤの走行性や乗り心地の性能が早く向上してパンクのリスクから開放して欲しいものですね。そういえば先日脇坂寿一とヒロミがLS600hのタイヤパンクを高速でスペアに交換したという記事を見ました。LS600hのような車もランフラットではないのだなと思いました。どのような場所かわかりませんがリスキーでもあると思います。

>エンジンルーム内のカバー類も外していることが多いですね。

6個で固定しているカバーもせいぜい2,3個のビスで充分ですか。私も思ったこともありますがグリルから入ってボンネット下を流れる空気のスピードとか力がわからないので今までやっていませんでした。エンジン吊り上げフックや室内のダッシュボードのアンダーカバーも外していることが多いのですね。ダッシュはよく弄る人はないと便利でしょうね。

>牽引時に取り付ける太いボルトと言うのかフックは太くて重い物です。JAFは強固な物を持っていますから、自分で車載しておく必要はありません。

前後のバンパー内にねじ込むタイプのフックは車種ごとに違うと思っていました。あれが無いとどこに牽引ロープを引っ掛けられて壊されるかもしれないという懸念から積んでいました。JAFはどんな車にも対応できるように車載してくれているのならわざわざ積んでおくこともなさそうですね。私もトランクではなくて重いものはリアシート足元に積むというのはよくやっています。バッテリーもそのあたりが一番いいのでしょうがね。。。^^


6/14  レクサストピックス
(1) レクサスダイナミック Test Drive

レクサスの全国試乗モニターキャンペーンLEXUS dynamic Test Driveが開催されます。レクサス車に2週間あるいは3日間試乗モニターをすることでレクサスの良さがわかる機会です。応募期間は2008年6月15日(日)までとなっています。
A賞:レクサスの好きな車種 2週間モニター 抽選で10名
B賞:レクサスLS/GS/IS  3日間モニター 抽選で492名
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。

(2) レクサスラインナップ試乗会

レクサスの走りを特設コースで試すチャンスです。応募期間は2008年6月22日(日)までとなっています。
開催日:7/5(土)
開催場所:苗場プリンスホテル
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


6/14 トマホ−ク
●F王子様●まお様●

まお様こんにちは。F王子様こんにちは。まお様のISF試乗インプレたいへん興味深く読ませていただきました。ISFの5L V8エンジンのレスポンスと排気音に思わずイイネ〜と叫んでしまったということでそうしたところからISFの楽しさがよ〜く伝わってきました^^

F王子様はISFオーナーになって早3ヶ月が経ったそうですがアリストと同じでとにかく走らせていて楽しいの一言だそうでレクサスも楽しい車作りが出来るんだなと安心しました。渋滞でも楽しいそうでアクセル操作、ブレーキ操作の一回一回が楽しいと感じさせてくれる車というのはなかなか無いのですが、そうした一つ一つの車との対話が楽しめるような…それが本当に楽しい車なんだと思います。ISFはそうした要素があるのだとわかりました^^ メ−タ−はアリストの方がスポ−ティだそうでISFもレクサスはちょっと高級車寄りにこだわってしまったのでしょうかね。

>燃費の話ですが一般道で4kmぐらいですよ。そんなに回転は上げてません。5kmは難しいです。

まお様の結構ハード目の試乗では6km/L台だったそうですから排気量が5Lともなると渋滞とか市街地こそ悪化するのでしょうね。アリストと同じくらいに走ってくれれば排気量的に御の字だと思いますが渋滞では途端に悪化するのでしょうね。また色んなシチュエーションでの燃費がわかりましたら教えて下さい。

>とにかくISFを買ってからアリストのよさが再発見されたんです。経済的に余裕があれば2台乗りたかったです。

アリストとISFとはスーパーセダン2台の贅沢な組合せですがこの2台がガレージに並んでいても良いと感じるということはやはり全く違った特性なり楽しみ方があるということになるのでしょうか。


6/14 NAMI
*ブレーキローター交換インプレ、智さんほか皆さんへ

CLの皆さんこん**は。V乗りS会員のNAMIです。このたびメンテとカスタマイズの意味からブレーキローターを交換しましたのでインプレします。フロントのブレーキローターです。

選定したローターはディクセルのローターでスリット入りです。たしかメンバーの智さんがディクセルのローターでジャダーが発生したというインプレをされていたと思うのでその点は少し気になりましたら価格もリーズナブルなので歪んだらその時はまた違うのに交換しようというつもりでディクセルにしてみました。

もう100kmほど走ったので当りも付いて来た頃だと思います。ローターを見ても新品状態の頃は当っている部分とない部分があるのがわかりましたがいまはもう均一に当っている感じです。そして気になる効きのほうは・・・全く変化ありません。予想はしていましたが材質が変化した訳でもなくローターの直径が大きくなった訳でもないので当然と言えば当然ですが。ブレーキパッドをスポーツパッドにした時のような制動力アップの体感はありません。しかしスリット入りなので見ていて純正ローターからは変化があってカッコよくなり楽しいですね。

またジャダーが出ないかとか追跡してみたいと思います。確かウィンマックスのパッドとディクセルのローターでジャダーが出たということで交換後は直ったということではなかったかと思いますので相性の要因が大きいのではないかと思いますが、私はネッツのクラブバージョン(気に入っていて2セット目です)ですのでまたインプレしたいと思います。ではでは。


6/15 黒アリ831
IS-Fに乗ってきました。3回目の試乗ですが、長い時間乗るのははじめてでしたので、貴重な体験をできました。以下あくまで個人的な主観ですのでIS-Fのオーナー様で気分を悪くされる方がもしおられたら申し訳ありません。

まず、格好いいですよね。ポリッシュ加工のホイール、奥に覗くブレンボキャリパー、4本出しマフラー、オーバーフェンダーなど素直にそそられます。エンジンの始動時の響くようなV8サウンド、思わず一日中、サンルーフを開けたままでした。

エンジンですが、すでに書き込みがありますようにレスポンス、吸気時の音はハイチューンドNAらしいフィーリングがgoodです。4000回転でいささか作られた感はありますが豹変します。4000回転までは逆にいうとジェントルでした。4000回転からはさすがにパワフルで今回は道路事情もあり6000回転までしか味見しておりません。マニュアルモードではブリッピングも介入し、シフトダウン(Down)も気持ちいいです。8段もありますが普通にATで走行しても6速までは街乗りでも進むようで燃費もそれなりによさそうです。速さという点ではこれは比較基準で変わるでしょうからその人その人で速いと思う人もおられればCAで161のチューンドレベルによってはたいしたことないと思う人もいるでしょうが、GT-R(現行)よりは落ちるでしょう。E63と140km程度まではいっしょくらいでしょうか、そんな感じでした。もちろん個人的には十分と思います。

しかし今回ちょい乗りではわからない発見をしたのははじめは実用ではすこし重厚、硬すぎてたとえば通勤にはどうかと感じていた乗り味が慣れると全然OKで、その点では買い替えに自信が持て、返却時にこれください(笑)といいたい気持ちでいっぱいでした。速度感もまったくなく、途中同乗者がいてゆっくり走行しているつもりでメーターをみて、とんでもない速度であったりGSと比較しても速度感覚、安定性にはとんでもない差があります。乗り心地も重厚で、剛性感が高く、実はエンジンよりその重厚でがっちりした乗り味が好ましく感じました。シートもセニアニリンが気持ちよく快適でした。ただシートヒーターしかなく冷風が出ないのは改善してほしいですね。インパネの素材もノーマルと同じでオプションでもいいので一工夫ほしいところです。

返却後地元の飛行場に降り立ち、自分のGS430で帰宅しましたが、疲れた体には癒される感じもし、結局は別ジャンルの車(IS-FとGS430)だなあという結論になりました。GT-RまたはIS-FとLS600またはLS460、ベントレーなどのの組み合わせ、これは最高でしょう。ふと考えるとOTSIRA様の愛車そのものですね。(LS600は今は売却されたとのことですが)。やはり車って奥が深いし、面白いですね。IS-Fの余韻を振り返りつつ、そう思いました。(ただ一つの、かつ最大のハードルは資金ですね)


6/15 銀のアリストV300
●たかまささんへ

EVC5はDIY装着されたのですね。取り説に何種類か配管パターンがあったのではないかと思いますがどういうパターンの配管を選定されたのですか? 次はコンピューター交換を考えているそうですがブーストのピーク値はEVC5の表示ではどのくらいに行きましたか?   パワーアップとかレスポンスが楽しくなったのではないでしょうか?

配管はツインターボ専用キットと4パイホースを3メートル程度購入し、ソレノイド装着車の配管方法でしたと思います。(説明書22ページ)めくらをするのがかなり苦労しました。

ブーストの最大値は、100に設定してセッティングしましたが、4速入ったあたりで、105kpaまで上がってます。それ以上は、つぶれたら怖いので辞めました。レスポンスUPは、体感出来てません。あとフロントパイプは、残念ですがフジツボからは、販売してませんでした。


6/15 まんぞぉ〜
6月第1週に無事納車しました。 運転してて、ホントに楽しいクルマです。 突然の廃車による出費は痛かったですが、今は、「レア(?)なVAが出て いるタイミングで、壊れて良かった」とさえ思っています(汗

●アルッチVAさんへ

遅レスで申し訳ありません。しかも、、、読み間違えてました。 「オートチルトやキーレスが使えなくなる」を「ターボタイマ不要」と書いてしまいました。 ベースがあっても、よく読まなきゃ意味ないですね。以後、気を付けます。

とりあえず、取扱説明書にしたがって、高速SAでは2分ほどアイドルさせてます。トイレはギリギリまで我慢せず、余裕をもって入るよう心がけてます(笑  後付けのセキュリティと連動させれば、キーレスは使えそうですね。オートチルトは、、、解決策は既出しているのでしょうか?


6/16 マキシ
***kazuさんへ

こん**は。車線変更レベルでは音が出ないで左折するような急な曲がり方だとガコンガコンと音がするのですか!アリストはインナーフェンダーが外れ易いと思うのですが外れ掛かってタイヤと接触している様子はありませんか?  あるいはインチアップして据え切りした時にタイヤがホイールハウス内のどこかに接触しているというのも考えられると思います。

あとこれはあまり考えたくは無いのですがアリストはフロントサスペンションのロアボールジョイントが破損してしまうことがあります。これは過去にリコールがあってその情報はこのCLサイトでもレポートを見たことがありますが・・・ロアアームとナックルアームを連結しているロアボールジョイントがナックルアームから外れタイヤが外れたかのような状態になってしまうので非常に危険です。

もし上記接触などで音の原因がわからないままでしたら念のためロアボールジョイントの状態の確認をすることをお奨めします。参考になれば幸いです。参考のため経過報告をお願いしますね。


6/16 ステルス
◆701KAZさん、OTSIRAさん

レスありがとうございました。ATなのにシフトアップ時にはホイールスピンをするアリストとはまるでハイパーMT車のようですが電スロ解除の過程を読ませてもらいご苦労ぶりがわかりました。それだけに達成感もひとしおだったのでしょうね。

いくらがんばってもスロットルが全開にならないというのは メカという観点からしても納得がいかないということなのだと思いますが私もその気持ちよくわかります。しかし実際にアクションを起こした701KAZさんは素晴らしいです。スロットルワイヤーとスロットルバタフライの軸を直結する、スロットルモーターは空回りさせておけば完了と私も思いました。

>現在はバッチリです。はずしたギアを戻してモーターとスロポジは同期するようにして、アクセルセンサとスロットルバルブだけが同期するようにするわけです。

スロットルワイヤーとスロットルバタフライ直結ではアクセルセンサーとスロットルとスロットルポジションセンサーが同期していながらモーターだけが違う動きをしてしまってATがエラーになってしまった訳ですか。ATも異常発熱してショックも凄かったとのこと、きっと不安にもなったのでしょうね。

上記に加えてスロットルポジションの信号をそれまでのVプロからアクセルセンサからの信号を入れるようにすることで完成となったのですね。未知のトラブルに遭遇するたびに焦りや壊してしまう不安があったと思いますが冷静に勇気を持って解決に当られたのだと思います。VSCが無いのは無茶をしなければ大丈夫だと思いますが(きっと無茶もするのでは!?)TRCが無いことでアクセルワークも変わったのではないでしょうか??


6/16 はやいよ NO=1963
はじめまして ブーストが上がらなくなって何が悪いのか分かりません HKSのEVC普段は上げているのですが、アクセルをハーフでふんでいくと普通にブーストがかかるのですが 一気にアクセルを踏むといったん0.8くらいまで上がり3000-4000回転に上がるとブーストが0.0まで落ちてしまいます ハイカン抜けとかもありません。

6/16 まさし
***やす様へ

>ブレーキのマスターシリンダー?らしきモーターが回りっぱなしになってしまい昨日はVSC ABS TRC のけ警告灯と警告音がなりっぱなしになってしまいメインヒューズを抜いてEFIも抜いて今は警告は止まっていますがモーターらしきものは止まりません

こん**は。ブレーキマスターのモーターが回りっぱなしになっている様子ですか。スープラキャリパーに交換されているそうですがスープラキャリパーそのものが原因だとは恐らくはないのではないでしょうか。スープラキャリパーやセルシオキャリパーに交換しているアリストはかなりの数になるでしょうから。もう解決されましたか?

メインヒューズでもダメだったそうでここはひとつバッテリーを外してコンピューターをリセットするのを試してみてはいかがでしょうか? よくアイドリング不安定となった時などにやるものですが1時間もマイナス側を外しておけばリセットされると思いますのでモーターもその後は止まるのではないでしょうか。うまく行くといいですね、解決するなどしたら結果を教えてください。


6/16 シルアリ
まさしさん

先日の解答ありがとうございました。今日届いたマインズのVX-ROMを付け替えしたところ、エンジンはかかるのですが、エンジンのチェックランプが点き、VSC ARS 電気系異常という警告灯が点きアクセルをふんでも、エンジンが吹け上がらない状態になります。やはり前期のROMを、後期につけるのは無理があったのでしょう?それともコンピュータの異常(ネットオークションで購入しました)か、私の車が悪いのでしょうか?

もしわかることがありましたら、教えて下さい。


6/16 701KAZ
****シルアリさんへ******

 前期も後期も基本的にはイモビの有無以外に不具合を発生させる違いはないはずです。購入されたECUが壊れているかもしれませんね。どなたか後期のアリストに乗っている方を探して付け替えてみると即座に原因がわかるのですがね。他にはあまりないことですが、ECUハーネスのコネクタがしっかり勘合してないってことがあるかもしれませんね。たぶん違うと思いますが。。。。。

****はやいよさんへ*****

いったん0.8まで上がると言うことはプライマリタービンが逝っているとは考えにくいですね。3000から4000というとセカンダリが助走し始めている時期です。シングルからツインに切替をするVSVがいくつかありすべてECUで制御されていますから、このVSVが正常に作動しているかディーラで調べてもらうと良いと思います。

****ステルスさんへ******

メカスロにするとレスポンスがかなり良くなりますよ。ただ、そのかわりにクルコンは使えなくなりました。ATはセイフモードに入るとロックアップしなくなるので常時回りっぱなしになって温度が上がったようです。今はバッチリです。これからまだトラブルが出るかも知れませんが。今はシングルからツインの切替ポイントと定速域のA/Fを変えてフィーリングと燃費がよくなるポイントを探しています。 


6/17 92やんV
会員NO.10991 尾張のアリスト好きさん へ

レスありがとうございました。急にアルミを替えたくなったかあるいはショックにもガリ傷を付けてしまったのでしょうか。。。何インチのどんなアルミにされたのですか??

>次のチューニングは夏ですかね・・・今までどおり冷却かスープラかセルシオのブレーキキャリパー流用を検討しようと思っています。

チューニングは夏の予定になりそうですか。冷却系だとちょうど夏の最中にやれば効果のほどがどの位なのかがハッキリと判りそうでちょうど良いのではないでしょうか。アリストの2JZの発熱量は凄まじいですからね。オイル管理とともに冷却系はしっかりとやるとよろしいでしょうね。

ブレーキ強化でキャリパー交換ですと大きく制動性能が変わりますから是非実現させて下さい。今ですとモノブロックのセルシオキャリパーがいいのかもしれませんが特性とか、どんな風にブレーキにしたいという希望はあるのですか?


6/17 アルッチVA
●まんぞぉ〜さんへ

>運転してて、ホントに楽しいクルマです。

レス拝見しました。同じくアリストVAが納車されたようでおめでとうございます!突然の廃車は痛手だったとお察ししますが逆にアリストVAに乗れるようになり良かったと書かれているのを見て嬉しくなりました。運転していて楽しい車というのは疲れも少なくなりますよね。これからどのようにカスタマイズをしていこうと思っていますか?  それを考えるのが楽しい時間ですよね。

>取扱説明書にしたがって、高速SAでは2分ほどアイドルさせてます。後付けのセキュリティと連動させれば、キーレスは使えそうですね。オートチルトは、、、解決策は既出しているのでしょうか?

高速のインターに入る前数キロはクールダウンに私も使うようにしています。とにかく発熱量は尋常じゃありませんしいきなり空気が当らなくなるのは一番過酷ですから。オートチルトは恐らくはこのCLのQ&Aのページにて語られているのではないかと思います。

セキュリティを装着してももちろんキーレスは使えますのでご安心下さい。キーレスと連動させるタイプとロックは純正キーレスで行ってさらにセキュリティを掛けるタイプとがありますよ。前者が便利だと思いますが・・・アリストはとにかくセキュリティは必須で早期に対策されることをオススメしておきますね。ある朝突然消えているというのが盗難ですから。。。恐ろしいです。


6/17 成田
●ラブリー悪魔くんさん・ギャロップさんへ

>どれかのパーツを交換した場合はアライメント調整が必要だとも言われてましたね。

こんにちは。ギャロップさんからハンドルブレ、ハンドルのガタ付き、ハンドリングフィール向上のそれぞれの対策パーツのレスがありましたがどれも参考になるものでしたよね。私ももう数年前にフロントロワ−ア−ムNO.2を交換しましたがもしかしたらアライメント調整をしたかもしれません。あるいはSTSさんから出ているNO.1を交換したらアライメントが必要ということだったようにも思いますのでその場合はロワボールジョイントかタイロッドASSYかステアリングラックエンドSUB ASSY を交換したらということかもしれません。

これで私のアリスト君のブレもビタ〜っと止まって、さらにリフレッシュされるのかと思うと、けっこう楽しみです。

共振ということからするとブレース類やタワーバーなどの装着で共振する領域をズラしてみるのも可能性アリかとは思いますが上記のどのパーツを交換される予定ですか。なんとか完治させて快適な走りを楽しみたいものですね。オンザカーバランス も調整されるかも?とのことでしたがもう実施されたのでしょうか?あるいは上記のパーツ交換を先に試してみるということかもしれませんが。また続報楽しみにしています。


6/17 まさし
●シルアリさん (KENさん)

>マインズのVX-ROMを付け替えしたところ、エンジンはかかるのですが、エンジンのチェックランプが点き、VSC ARS 電気系異常という警告灯が点きアクセルをふんでも、エンジンが吹け上がらない状態になります。

レス拝見しました。701KAZさんからもレスがありましたが前期のコンピューターを後期アリストに付けてもイモビが前期には無いので機能しないだけ普通に走れると思います。ネットオークションで購入したそうなので掴まされてしまったかもしれませんね。エンジンチェックランプ、VSC ARS 電気系異常と警告灯が点いているのですか。しかもアクセルを踏んでも吹け上がらないとは走ることもできず困りましたね。いまは前期のコンピューターに戻して日常アリストを使っているのでしょうね。

KENさんが最近トムスのTEC2コンピューターで同じように前期アリストに後期ROMを入れるということでしたから結果が大丈夫だったかも気になるところですね。

もう一度カプラー類をしっかりと差し込んで(抜き差しも硬いですよね)やはりダメだったらマインズに修理を出してあと数万円の出費はやむを得ずかもしれませんね。前期より後期の方が進化はしていますのでその価値はあるように思います。不特定多数のネットオークションはこういうこともやはりあるのですね。完治して爽快な走りが味わえたらインプレを聞かせて下さい。頑張って下さい。


6/17 KEN
●シルアリさん

>KENさんが最近トムスのTEC2コンピューターで同じように前期アリス トに後期ROMを入れるということでしたから結果が大丈夫だったかも 気になるところですね。

呼ばれました・・(汗)結局、前期用のTECUにしました・・高い買い物だけにバクチは・・ 89600より89710のほうが新しくて吉?ということで89710-TJS62ATを装着 しています。

リニア化はアリストの弱点が大いに改善されれて○ですね。 あとは・ブーストがMAX 1kgになり4000より上のパワフル感が増したという感じでしょうか? 吸排気系フルノーマルです。

ぁ、そうそう、トムスのHPを見ると アリストのTECUの型式が89710-TJS62/63ATから89600-TJS64/65ATに変 わってフラッシュROMが廃止されてるようです・  部品の入手の関係とかなんでしょうか? フラッシュROMタイプが新品で入手できなくなるということは89710- TSJ62/63AT品番はプレミアもんかもしれませんね。

今までのTECUも89600品番と89710品番があるようですが、ナニが違うん でしょうね。フラッシュROM?リニア化標準? ご期待に添えなくて申し訳ありません。(汗)


6/17 OTSIRA
567号 皆さん、

5/24 ゴードンさん、

>スーパーGTレースのGT-Rはターボ車ではなかったとは思いもよりませんでした。レクサスSCもそうなのでしょうが市販レクサスとはエンジンから全くの別物のようですね。>

GT-RもレクサスSCもV8の4.5Lですね。特にGT-Rはどの部分がGT-Rなの?というくらい別物です。似てるのは世界初の独立型トランスアクスルくらいかな?

>市販車のポテンシャルを示すために標準のターボエンジンをベースにして出れば興味がガ然高まりますが・・・>

私もVR38DETTターボエンジンの究極の能力を見てみたい気がしますが、4L近いターボエンジンを自由に改造していいと言うことになると、今のチューニングのレベルではパワーが上がり過ぎて、もうレースとしては成り立たない怪物なってしまうと思います。人間のレベルを超えてしまって、危険を通り越して命を掛けた面白くないレースになってしまうでしょうね。また別の面でも、過給圧を4kも5kも掛けたGT-Rのエンジンに対抗できるNAエンジンなんて作れないでしょうから、ライバル不在になってしまいますね。

F1の世界でも過給機付きエンジンが禁止になる前、ホンダが16戦中15勝した車は1.5Lで過給圧は4kに制限されれても速くなり過ぎて、レースとしては成り立たなくなったのでしょうね。1989年には過給機付きエンジンが禁止され、2000年にはエンジンはV10のNAの3.0Lに統一されたがこれでも速くなり過ぎて、2006年からはV8の2.4Lに制限されて今に至っています。さらに3年後の2011年からはV6の2.2Lになることが決まったみたいですね。

このようにレースの世界では、技術の進歩は人間の能力の範囲外に行ってしまうので、その都度後戻りさせながら人間の能力の範囲内に収めてきた気がします。圧を4kかけた1.5Lターボでホンダが連勝した頃から20年も経っている今の技術で、GT-Rの3.8Lに4k以上も圧を掛けた車でレースなど出来る筈はないですよね。20年前の1.5Lパワーなら、今は半分の軽四のエンジンでそれ以上のパワーを出すでしょうね。

チューニングの世界でも今はパワーを出すのは難しいことではないし、偉いことでもなくなっていますよね。32、33、34のGT-Rチューンのレベルなんて、もう異常の世界だと思います。F1やGT500の遥か上になってしまっていますね。


6/18 shimmy
ラブリー悪魔くんさん、ジュイさん、ギャロップさんへ

ハンドルのブレ について一言

二、三年前 この欄で「ハンドルのブレ」について詳しく書いたものです。たまたま今回見たところ、同じ問題で意見を出されていましたので、私からも一言 いわせてもらおうと書き込みしました。

私は、ある自動車会社で二十数年間 この問題をやってきました。うちの会社でもそうですが、必ず誰かが「タイヤのバランス崩れ」が原因であるといいます。駄目な整備士は誰に教えられたか同様なことをいいます。私がこの問題に取り組み始めた時と何も現場では変わっていない。

この問題は、振動ですから、振動を発生させるための、共振系それに加振力がどこかにあるはずです。皆さん、それぞれ振動を無くすため、個々の内容を話されていたと思います。それぞれ正しいと思います。

まず加振力としては、タイヤバランス、それにどなたかが述べられていましたが、ハブへのタイヤの取り付け方法 ここらはを理解され、対応されれば必ず加振力は減ります。皆さんが議論されていない加振力に、「タイヤユニフォミティー」があります。本で調べてほしいのですが、これはタイヤバランスとは関係なく、簡単に言えばタイヤの丸さ度合いの加振力 これが大きく、ハンドルのブレに影響しているのです。整備士でこれを少なくしましょうと言わないような人は、プロとはいえません。

次に、共振系に関して、110km付近で発生するということは、振動は10数ヘルツです。基本的にはこれは足回りのブッシュに以来しています。ですから、ここをいじらない限り共振周波数を変えることは出来ません。ですから、共振系で対応するのでなく、簡単な加振力低減で振動を抑えようとするのです。タワーバーで共振を変えるとか書かれていましたが、ボディー剛性の周波数と違いますので何の意味もありません。

私たちは、アライメントがどの程度影響するか、アライメントを極端にくずしたテストを色々やりましたが、大きく振動が悪くなることがない。整備士によっては、アライメント調整した方がいいといって高い金を取るものがいますが、この振動に関しては、ほとんど関係ありませんので、損をしないように。また、しいて言えば、キャスタートレール量が変化したとき、ブレに少し影響ある程度です。ボールジョイントを交換したら良くなったと書かれていた人がいましたが、理屈ではよくわかり、我々もがたがたのボールジョイントで振動確認しましたが、あまり関係ありませんでした。もし、振動がよくなったといわれるのでしたら、タイヤを付け直した際、タイヤのセンタリングがうまくいって加振力が低下したのではないでしょうか。

この問題を長くやっていますと、「タイヤバランスしか取らない整備士」など、あまり自分で勉強しなく、先輩整備士のいわれるままやっている人がけっこう見受けられます。信頼できる整備士を見つけ出すことが重要だと思います。そのためには、「タイヤユニフォミティー」とは何か聞いてみてください。この振動を扱うのに、これを知らないようでは当てになりません。こんない長く書いてすみません。これでも言いたいこと十分の一。


6/18 こまあり
●まさJZS147さん

>トラックがロックしてしまったんです・・・それもメインキーが無い状態で・・・ どなたか、解除方法を教えて頂けませんか??

はじめまして、兵庫の14フリークス(Q→V)のこまありです。同じ147アリスト乗りですね。お困りのようですね。メインキーが無い状態でトラックがロックしてしまって走らせられないということだとお見受けしましたがトラックとは何のことになるのでしょうか?ハンドルロックとかではないのですよね?14フリークスとしてアリストQ→アリストVと乗っていますがちょっとわからず質問させて頂きました。


6/18 ジェフNO.1399
クラブアリストメンバーの皆さんこんにちは。V乗りS会員のジェフ@レクサスGS300仕様です。久々の投稿です。

●けい様

>サイズが19インチの9J・10Jですが、タイヤが235・245がついています。 引っ張りタイヤみたいですが、引っ張ったタイヤと通常に履かせたタイヤだと乗り心地などのようにかわりますでしょうか?

こんにちは。V乗りS会員のジェフです。軽く引っ張ったタイヤというのはホイールとフェンダーとのマッチングも合っているとベストなアピアランスになると思いますが引っ張りタイヤというのはフェンダーのツメにタイヤのサイドウォールが干渉することを防ぐのがメリットで限界までのツライチをしようとすると必要になって来ますね。

ただ過度の引っ張りは走行安全上からも乗り心地の面からもしないほうがよろしいですよ。タイヤが偏磨耗する確率も上がると思います。エア漏れの可能性も高まりますので空気圧チェックはマメにしたほうがいいようです。タイヤがリムから落ちる可能性も高まりますがリムガードが着いているタイヤだと落ちにくかったような気がします。ホイールから外れる事はあまりないと思います。D1GPのマシンがかなりの引っ張りタイヤであのような横向きに力がかかる限界走行をしていますから簡単に外れることはないのだろうなと思いますが・・・軽い引っ張りならよろしいかなと思いますよ。

※最後に都内でベルテックス上にCAステッカーを貼った銀アリGS300を見つけたら私の可能性大ですのでひと声をかけて下さい。


6/18 たかまさ
●銀のアリストV300さんへ

レスありがとうございます。EVC5のDIY装着の配管はソレノイド装着車の配管方法を採られたのですね。ツインターボ専用キットを購入して4Φホースを3メートル程で配管されたそうで。現状のメクラにするのが苦労したということですが目にみえにくいですがそのメクラが外れたりするとブーストが異常にオーバーシュートしてしまいますのでご注意下さいね。

>ブーストの最大値は、100に設定してセッティングしましたが、4速入ったあたりで、105kpaまで上がってます。

ブーストのピーク値はEVC5の表示で105kpaまで上がりましたか。まだこの数値ですと許容範囲だと思います。もちろん他に異常が無い場合ですが。ブーコン装着でのレスポンスアップは体感出来ていませんか・・・

次はコンピューター交換するということなのでその時には体感ができると思います。あとフロントパイプはフジツボから出ていなかったですか。フジツボレガリスRマフラーに合うフロントパイプは無いものでしょうかね・・・ブーコンのピックアップを良くする調整幅があると思うのでそれをいじってみるとアップするかもしれませんよ。試してみてはいかがでしょうか?


6/18 TAKE
V300VEにフロントタワーバー+マスターシリンダーストッパーを 付けたいと思っているんですが、色々調べた結果…同時装着できないも のが多いようですね。TRD製タワーバーならばネッツ製のストッパー が付くようですが、他に同時装着できるメーカー等わかりませんか?? 今、タワーバーには14純正か某オークションの格安なものを付けよう かと思っています。小さな情報でも構わないので宜しくお願いします。

6/19 プレミアムマニア
14V3.0の激走行少ない車両を所有しています。走行9500KMです。もちろん傷は内、外装共一切ありません。当然無事故車です。走行距離システムにてチェックいただいても構いません。エンジンノーマル。足回りTOM'S車高調。マフラーフジツボレガリスR。純正本皮シート。シルバー。相当丁寧に大事に扱っていた車両です。2オーナー車です。手放したく無いのですが、事情があり新しいオーナー様がいるかと思いメールしました。どなた様か興味ございませんか?

6/19 ラブリー悪魔くん
●6/11 ギャロップさんへ

当方ギャロップさんの投稿から転記した部品を書き込んだ紙をディーラーに渡して見積もりをとりました。よくよく比較してみたらば部品名の違い、部品代金、技術料所々に違いがみられました。

>ロワ−ボ−ルジョイント工賃7120円

品名は『ロワ−ボ−ルジョイントRH取替1』『ロワ−ボ−ルジョイントLH取替1』と表示されてました。部品代は同じ。しかし技術料がRH取替LH取替それぞれに5250円づつもかかる見積もりに…。この違いはどこから来るんでしょう。

>タイロッドASSY1個3392円×2個(左右) ステアリングラックエンドSUBASSY7518円(左右合わせて)工賃25200円 合計39000円

品名『タイロッドASSY RH』『タイロッドASSY LH』『STラックエンドSUBASSY取替2個』と表示。部品代は同じ。技術料が順に9975円9975円19950円で、合計39900円…ちょっと違ってます。

>フロントロワ−ア−ムNO.2(後期用)1個6300×2(左右)工賃15750円合計28350円

品名『フロントサスペンション ロワーアームNO.2RH取替』『フロントサスペンション ロワーアームNO.2LH取替』部品代それぞれ6930円と高く、技術料それぞれに5250円と安価。この違いは…、ちなみに私のアリスト君は前期型なんですが『(後期用)』を使ってほしい旨を伝えなかったのが原因の可能性がありますね。

ディーラーの意見も求めずに、指名買いするみたいに品名を伝えての見積書作成だったもので『これって間違ってませんか?』『何とお比べになったんですか?』なんて言われそうで、なんて切りだそうかな〜…と思案しています(汗笑)。部品の注文等、予定を考えながら秒読み態勢に入ってます。現在は、これから交換してしまう部品に今まで頑張ってくれた感謝を込めて、ちょっとスピード出し気味で 最期の使い込みをしています。でもこんな使い方をしながら曲がり角でブレーキ&ハンドルを多目に切ると、コキポキパキ音って思いのほか出る事にも気づきました。やはり寿命です(汗笑)

●6/17 成田さんへ

>共振ということからするとブレース類やタワーバーなどの装着で共振する領域をズラしてみるのも可能性アリかとは思います

それがすでにTRDのフロントサスメンバーブレースとタワーバーは何年も前に入れてます。

>オンザカーバランス も調整されるかも?

やってくれる業者の情報が無いので やっていません。初めの作戦は、オンザカーの店を見つけて、細かい事は抜きにして ブレ関係を全てオンザカーで一発合わせしよう(合うものだ)と思ってたんです。しかしオンザカーって、どんな作業をやって、どのぐらいのタイヤバランスの狂いやブレが一発で直ってしまうものなのか…、実は全く分からないんです(汗)

●6/18 shimmyさんへ

初めまして。ラブ悪です。

>皆さんが議論されていない加振力に、「タイヤユニフォミティー」があります。本で調べてほしいのですが、タイヤの丸さ度合いの加振力 これが大きく、ハンドルのブレに影響している。

昨日本屋に行ったら『オートメカニック(?)』の特別号…サブタイトルが『目指せ20万q』(だったかな?)という出たばっかりっぽい本がありました。16万q走ってる私ですから 気になってなにげに開いたら、なんとまぁタイミング良くタイヤユニフォミティーや その他バランサーでタイヤをセットした上下逆にして 車体にタイヤ装着する図解ややり方、裏話し等も ここでも話題にもなっている様な事について分かりやすく載ってました。でも時間も無かったので早読みして本屋を後にしましたが、つくづくブレの要因はちょこっとの事なのに難しい(めんどくさい様な…)と思いました。なんでアリストってこうなんでしょう。16万qってこともありますが、後学の為に あの本を購入して読んでみようと思います。

>タワーバーで共振を変えるとか、何の意味もありません。>アライメントを極端にくずしたテストを色々やりましたが、大きく振動が悪くなることがない。>がたがたのボールジョイントで振動確認しましたが、あまり関係ありませんでした。もし、振動がよくなったといわれるのでしたら、タイヤを付け直した際、タイヤのセンタリングがうまくいって加振力が低下。>言いたいこと十分の一。

普通では出来ない面白い実験結果だと思います。参考にします。つまり…アライメントが狂たり ボールジョイントがダメなら小さいブレは出る。しかしどんどん狂わせたりガタガタにしても、ブレが比例してどんどん大きくなるものではない…と理解しました。でもこの小さいブレが気分良くなくて、今解決しようとしている事なんです。結局は、それ以上のブレの原因は、タイヤユニフォミティーと取り付けのセンタリング。そしてタイヤバランスということなんですね?

ちなみに上記の実験は、ブレ合わせが敏感で難しいアリストでされたって事は…ありますか?


6/19 OTSIRA
568号 皆さん、

6/15 黒アリ831さん、複数台の所有について、

>GT-RまたはIS-FとLS600またはLS460、ベントレーなどのの組み合わせ、これは最高でしょう。ふと考えるとOTSIRA様の愛車そのものですね。(LS600は今は売却されたとのことですが)。やはり車って奥が深いし、面白いですね。IS-Fの余韻を振り返りつつ、そう思いました。(ただ一つの、かつ最大のハードルは資金ですね)>

IS Fに長時間試乗できて良さを堪能されたようですね。最近は複数所有の方が増えているようですが、私の個人的な感想を書いてみます。

黒アリ831さんが言われるGT-RとLS600hという組み合わせを体験した私ですが、結論は貧乏性の私には嬉しいとか楽しめる組み合わせではなかった気がします。他人の方がこの組み合わせを喜んでくれたり、評価?してくれたりしましたが、本人は何か落ち着かない気持ちでしたね。パワー的に国産車のNo.1とNo.2を独り占めにしているという意味ではなくて、車両価格面で妙に後ろめたい気持ちです。(ただ一つの、かつ最大のハードルは資金ですね)と言われているように、私も無理して手に入れたけど本当にこれで良かったのかと自責の念に駆られましたよ。

私の現在の心境では、LS600hとの組み合わせは、MR-Sとかマツダのロードスター的な車が良いかなということです。またGT-Rと組み合わせる車は、LS460とかクラウンとかSUVかな?と思います。いずれにしてもLS600hとかGT-Rは、これ一台では日常の使用には少し不便な車です。他にもう一台あった方が良い車だと思います。その点E55AMGとかIS FとかGSシリーズは、一台でオールマイティーに乗れる気がします。大きさも性能もちょうど良いという意味です。

そんな訳で、現在の私のGT-Rの相棒は、・報告が遅れましたが・当初の第一候補のクラウンアスリートから「スバル・フォレスター」になりました。性懲りもなくまたしてもターボ車にしました。これについては次回にお話したいと思います。


6/19 イックン5555 NO=11226
皆様初めまして、イックン5555と申します。ブレーキ強化にあたり、わからない点があるので皆様の力をお貸し頂きたいのですが、14アリストに20セルシオキャリパーを装着するにあたり、必要なもの、加工しなければならないところ等を、どなたか教えていただけませんでしょうか?

どうかよろしくお願いします。


6/19 shimmy
●ラブリー悪魔くん へ

ちょっと言葉たらずですみませんでした。車屋がテストするということは、例えば 「ボールジョイントのがた」ノーマルの状態から、徐々に「がた量」を増やしたものを特注で作り、量産管理幅をこえたものまで、お金をかけてつくり、それをテストしたということで、「がた」一つでも、6種類ぐらい物を作ります。これにより振動が増加するとかということはありませんでした。同じ様にアライメント変化も特注の足回り部品(寸法、形状は同じ)をつくり、キャスター、キャンバーなど個々に影響度を徐々に確認したということです。余談ですが、アライメント測定は本当は非常に難しく、こんなこと言ってはいけないんですが、自動車製造工場のアライメントテスターにも往々に問題があり、何回か改良されているほどです。

街のショップで、ハンドルのとられ、タイヤ偏摩耗で、「アライメント」がよく調べられますが、「あんないい加減な測定でお客さんからお金取るなぁ」と思うことしばしばあります。本当に理屈が分かっている整備士ほど、たぶん現マシーンに問題点があることを知っていると思います。頭から信じてはいけません。

アリストそのものは調べたことありませんが、「レクサス」は徹底解析したことがあります。他社の私が言うのも、何なんですが、これは素晴らしいの一言でした。ただ、今問題になっているアリストは、ステァリングギャーレシオが少しクイックだったり、足回りブッシュ仕様が少々走り仕様で、ブッシュ(ゴム)のダンピングが不足している感はありますが、この車が「走り仕様」と諦めなければしかたないと思います。走り仕様を少し緩めれば、振動にそれほど敏感にならない仕様となりますが・・・(あまり書くと、機密事項まで喋りそうなので、ここまで)

結局は、タイヤバランスをよく見る、タイヤの取り付けに注意を払う、タイヤユニフォミティーのいいものをつける(これは難しいかも知れないですが)これさえやれば、振動をほとんど感じなくなるはずです。部品を新品に換えたり、アライメントをとったり、余分なお金を掛ける必要がありません。私ごとですが、アメリカを始めとして、世界中でこの問題が発生していて、ディーラーで対応できなく、我々がユーザーを見ることもしばしばありますが、その対応は大半上記のみで行っています。


6/20 OTSIRA
569号 皆さん、スバル・フォレスターについて、

前号でGT-Rの相棒にフォレスター・ターボを選んだと書きました。クラウンアスリートが無難な選択と思いましたが、少し遊びの要素も加えてフォレスターにしました。価格面でもフォレスターなら売却したLS600hの7割が手元に残りますが、クラウンなら半分しか残らないのでここは倹約としました。日産のエクストレールと迷いましたが、乗り比べるとシャシーに拘るスバルのしっかりした足回りと、インプstiやレガシーB4よりもディチューンされているとはいえ同エンジンのターボ加速に気持ちが負けてしまいました。納車は5/15日でしたが、4月末に書類だけで登録して取得税の暫定税率期限切れの恩恵にあずかれて5万円弱得をしました。

これで全国産メーカーの車のオーナーになったという記録を達成しましたが、ある方から光岡は?と少し異議申し立てがありました(^o^)。ウーン、確かにメーカーですが、エンジンやシャシーは作らないメーカーですよね。メーカーが違えば車作りも微妙に又は大きく違いますが、そのオーナー気質も違いがありますね。私が車の発注前に注文したフォレスターの修理書・配線図集のCDがなかなか届かないので聞くと、デーラーでは“うちのお客は弄る方が多いので欠品になっている”ということでした。新車が出て4ヶ月の車なのに欠品なの?と不思議に思いました。もう一つの理由は、レクサス車なら新車の点検や修理はまずデーラーですると思いますが、スバルの場合は街の修理屋さんからの修理書CDの注文が多いからだそうです。

余談ですが、フォレスターのCDは2枚組みで3万円でLS600hも同じ2枚組みで11万というのは、車両価格に比例させているのでしょうか?少し疑問に思いました。日産のエクストレールも3万円らしいですが、残念ながらR35-GTRのものは購入できません、と言うかパスワードを入れてオンラインにしなければならないので、今のところ断念しています。その代わり担当のメカが非常に親切で、必要な箇所はいくらでもプリントアウトしてあげると言ってくれるので、いままでにかなりお願いしました。スナックだけでは物足りない感じで、温泉に一泊招待したいくらいです(^o^)。

スバルデーラーの姿勢も上に書いたように、うちのお客は弄るのが普通ですということで寛容ですね。LS600hもGT-Rも弄らせないのが基本であるのと大違いです。まあ、LS600hもGT-Rも私には弄るなとは一言も言いませんでしたが・・。

1ヶ月以上使用してみてGT-Rとフォレスターの組み合わせは大正解です。共通点は4駆のターボ車という点だけですが、人を乗せられない(快適でないから)、荷物を積めないGT-Rと、乗員にとって非常に快適で日曜大工店で買った少々の材料でも積み込める室内空間のフォレスターという意味です。フォレスターで意外だったのは、私はSUVに乗ると恐る恐るハンドルを切る運転になるのですが、最近のSUVは高速道路でも素晴らしく安定していて快適です。大袈裟ではなくてLS600hと同じくらいの感覚で走らせることができます。ミニバンやSUVが流行る筈ですね。

少し余談になりすが、それに比べて私も合計8年乗った147や16アリストの足回りの作りは良くなかったですね。shimmyさんがハンドルのブレについて解説してくれていますが、私も147と161ではハンドルのブレに悩まされ、考えられる各部位の微調整の積み重ねで何とか誤魔化して押さえ込んでいました。こんなに多発するブレやジャダーは、決してシャープに作っているからとかスポーティーに設計しているからではありません。その車に見合う設計と作りが良くないからブレるのです。こんな欠陥がシャープ、スポーティーとのトレードと言うのは妙な話で、美人だから性格が悪くても仕方がないと言っている様なものです。

147は時のマジェスタと同じ足回りで16アリストも決して特別な物ではなくて、ごく普通の乗用車の足です。世の中にはもっとシャープ、スポーティな車は数知れずあります。ビシッと走る車の気持ち良さはパワーの大きさよりも上かも知れません。トヨタもこんな経験をして現在のGSに活かしているのなら、アリストも一つの役割を果たしたことになりますね。LSのサスの設計と作りの優秀さは何度もここで書きましたが、GSやISにもこの血は流れていると思います。・・スミマセン、私は8年間アリストという車の足回りに満足できなかったので、つい熱が入って批判してしまいました。


6/20 ラブリー悪魔くん
●6/19 shimmyさんへ

>「ボールジョイントのがた」ノーマルの状態から、徐々に「がた量」を増やしたものを6種類ぐらい作ります。これにより振動が増加ありません。同じ様にアライメント変化も特注の足回り部品(寸法、形状は同じ)をつくり確認した。

>自動車製造工場のアライメントテスターにも往々に問題があり、何回か改良されている。

テストの工程 了解しました。

>街のショップで「アライメント」、「あんないい加減な測定でお客さんからお金取るなぁ」と思うことしばしば。頭から信じてはいけません。

これは私の知り合いも言ってました。良いショップを選んで見てもらってます。私の感覚ではアライメントはブレを止めるためより、タイヤをきれいに接地させる(減らす)のを目的にやる感じですね。

>アリストそのものは調べたことありませんが、「レクサス」は徹底解析したことがあります。素晴らしいの一言でした。

やっぱりヤルんですね レクサスは。

>アリストは、ステァリングギャーレシオが少しクイック、足回りブッシュ仕様が少々走り仕様で、この車が「走り仕様」と諦めなければしかたない。走り仕様を少し緩めれば振動にそれほど敏感にならない仕様となりますが・・・

車を直すことに対しては 人それぞれの入れ込み具合や温度差があると思いますが、私も 私レベルで出来る最高の方法(手間やお金も)を選んで施工して…、やはりそれで直らなかったら諦めるしかないと思います。その後は ブレが出る速度域を連続で使わない様なヘンな裏技的方法で、ごまかしごまかし乗るしかないですね(汗笑)

>結局は、タイヤバランスをよく見る、タイヤの取り付けに注意を払う、タイヤユニフォミティーのいいものをつける これさえやれば、振動をほとんど感じなくなるはず。

>部品を換えたりアライメント、余分なお金を掛ける必要ありません。ディーラーで対応できなく、我々がユーザーを見るその対応は大半上記のみで行っています。

なるほどです。shimmyさんの実際の経験も興味深いものであり、大変参考になります。お話しが推測ではなく実際にやってみた感覚とデータは、体験出来ない者にとっては貴重ですね。出来るだけ実施してみます。

でも、部品を換えたり余分なお金を掛ける必要はなくとも、ハンドルを大きく切るとコキポキパキ音が出る様では これは部品交換しかないですよね(汗笑)


6/20 まーさ
●くっさんさん

レスありがとうございました。テインハイテックのダウンサスで車高や重心が下がったことでやはりロール減少が体感できたようですね。助手席の方もアリストの走りが変わったことが体感されたみたいでそうして効果が体感できるのって嬉しいですよね。きっとコーナーでフラフラと余分なサスの上下動がなくなったり ロールも減ったりと車に興味がなくても無意識に今までとの違いを感じ取ったのでしょう。乗っていて安心感が高まったのではないでしょうか。

>一般道の荒れた場所などや、轍にはハンドルが取られやすくなりました。 しかし、これを差し引いても充分なメリットが感じられました(見た目も入ってますw) これから馴染んできた後も、どのように変化するか非常に楽しみです。(異音出ない事を祈ってます・・)

BBS RS−GTに装着しているタイヤはリアは275と太いサイドを選択したのですね。でもアリストでは265よりも一般的かなと思います。その恩恵で高速では直線もそして特にコーナーリングは路面に吸い付くような走りだそうで・・・気持ち良くてコーナーリングが今まで以上に楽しくなったのではないでしょうか。

ダウンサスだから異音が出やすいという事はそんなに無いと思いますので・・・どこかに当るとか底付きしてスプリング同士が当るということがなければ^^ でも馴染むまではまだ車高が下がるでしょうから現状の車高を覚えておくとよろしいのでは?なんて思います。あと馴染むとさらに動きが落ち着くかもしれませんね。一方で乗り心地にも変化があるかもしれませんね。


6/20 ホワイティ
●ロッキー様 黒アリ831様

>ガソリン消費サイクルで換算すると4.7年でペイできるということがわかったので、買うのであれば、ここはハイブリッドかと思ってました。

ロッキーさまのGS450hのインプレ拝見しました。おっしゃるようにリセールまでの下落額もハイブリッドの方が少なそうですが5年乗れば確実にペイできそうですか。年間のガス代をいくらに見るかかもしれませんが月2回給油が平均的だとして年間50諭吉×2=100諭吉リセールが良いとすれば3年でペイでしょうか。下落額は100諭吉も差が出ないかとは思いますが・・・

GS450hはすんごい速いとのことでしたが市街地での試乗では速さを実感できませんでしたか。レクサスも申し訳程度の試乗ではなくて車に自信を持っているのならばしっかりと高速でも走らせてくれないとですよねぇ〜。

>ハイブリッドの価格は、もう少し頑張れば(無理すれば)LSにも手が届く

レクサスがGSを差別化、個性化できていないからあと少し出せばLSが買えちゃうというストーリーになるのですからGSはもっと尖がった個性や性能を与えないといつまでも不人気が続いてしまいそうですね。セルシオとアリストはかなりの部分差別化できていましたからね。性能もアリストが上の面が多かったですしね。

ロッキーさまも結局31セルシオにそのまま乗り別の遊び車を追加したそうでこれもGSが単純に欲しいと思わせるほどには個性や性能がなくって魅力的ではなかったからなのでしょうね。試乗ですんごい速さが感じられればその場でハンコ押してしまったかもでしょうかね? やはり^^

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する