ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.951

2008/5/30 たかまさ

5/24 銀のアリストV300さんへ

>全開にすると、4速にはいって少ししたらリミッターが作動したみたいになります。

はじめまして。まだリミッターが作動する領域ではないのにリミッターが作動したかのようにそれ以上加速しないということですか。 ブースト計で1.1キロを越えたブーストだそうですがフジツボレガリスRマフラー、HKSスーパーパワーフロー、HKSメタルキャタライザーという仕様だそうですからフロントパイプは替えられていないのですよね??

エアクリをスーパーパワーフローにしてキャタライザー交換で排気抵抗が減って抜けが良くなってフェイルセーフが働いているのでしょうかね。しかしコンピューターも交換していないということでしょうか?


5/30 KMT
●ブラアリさんへ

レスありがとうございました。スープラキャリパーを交換検討ということですが中古品の場合は各ピストンやシール類のオーバーホールとかも考えておいたほうがよろしいかと思います。あと特にスープラキャリパーは分割タイプなので合わせの歪みも気になります・・・モノブロックのセルシオキャリパーなら大丈夫だと思いますが。

>ナビコンのCD⇒DVD化は、簡単だし3Dの表示なのでホント良かったです。立ち上がりも早いのでもっと早く交換すれば良かったと思いました。

DVDになるとCDとは別世界の速さですよね。その良さを実感されているみたいですね。3D表示がお好みなのですね、私はどうしても2Dに慣れてしまってか3Dは苦手なのです・・・

>バックモニター接続は純正ナビ画面への接続も考えましたが、Rレンジに切り替えた時に自動で画面が切り替わらないので、ミラーモニターに接続しています。DVDチェンジャーを付ける際にナビとミラーのツインモニターに画像を出そうかなと計画中です。

バックモニターはトランクのカギ穴にカメラを仕込むという手があったのですね!しかし広角のカメラでもバンパーの端まではさすがに見えないのですか。残念です。そこでメッキのトランクモールに穴を開け加工をしてカメラを仕込んだそうですが外部からは目立たずにカメラが装着できたのでしょうからアリストの高級感を損なわずに済んで正解ですね!あとすみません、、、ミラーモニターってどんなものになるのでしょうか?  よろしければ教えて下さい。


5/30 KEN
>ふるっちさん

レス、ありがとうございます♪前期に後期ECU、使えそうですね。 某ヲクとかでもケッコー高値で流れてるのでしくじったら痛いなと、躊躇してます。(汗)

同じ、インプレッサとアリストVですね♪ GFワゴンのSTiバージョン5です。なぜかクロスにDCCD付き。(笑)一度、ハイパーマシンに慣れると普通のクルマには戻れません。(呆)

2台ともチューンドもなんなのでアリストはほとんどいじってませんが、せめて加速ぐらいは・・と。V300とはいえノーマルの出足の悪さは電スロもからんでると思いますしね。


5/30 TAKA
●カニヘンさん

>マインズのVX-ROMはブースト圧指定できるようで1.0kで指定している物なのですがその際念のためブーストコントローラーも装着したほうが良いのでしょうか?

はじめまして。トムスバレル2マフラー装着でマインズVXロムというコンビの予定なんですね。トムスTEC2も1.1キロあたりまでの対応だったと思いますがマインズVXロムは1.0キロのようですか。トムスTEC2も1.1キロでも実際にはオーバーシュートして瞬間的に1.3キロとかまで達していますからやはりタービンブローやエンジンブローという最悪のことを考えても、というか正しい制御と保護のためにブーストコントローラーは装着されてはいかがでしょうか。またブーストの掛かりのレスポンスも良くなりますし私の場合パワーチェックしてもパワーが上がっていましたのでオススメですよ。


5/31 ブラアリ
●KMTさんへ

ミラーモニターはルームミラーに被せるタイプでワイドミラーになって おり両端に3.5インチ位のモニターが入っています。メーカーはIT EMINGとか言う海外品で2万ちょっとだったと思います。 全体的にミラーが暗い(携帯電話の液晶が消えている感じ)ので、慣れ るまで違和感がありましたが、慣れれば問題ありません。バックモニタ ーなんか必要無いと思ってましたが、夜でもはっきり見えるので楽ちん です。


5/31 まさよし
◆R9さま

>私は、JZS161VEに乗っているのですが、このクルマに流用可能な純正のフロントリップスポイラーはございまでしょうか?

同じくアリストVベル乗りのまさよしです。トヨタ純正のリップスポイラーがご希望なのですね。メーカーオプションだったかディーラーオプションだったか忘れましたがノーマルのバンパーに合うリップスポイラーが用意されていました。エレガント・パッケージだったかエレガンス・エディションといったようなネーミングでした。まだ補修用でディーラーでパーツが取り寄せれるのではないかとおもいます。ただデザイン的には最近のメーカー・ディーラーオプションのエアロや社外品よりはだいぶ見劣りしたのを覚えています。純正リップを希望される理由はどういったところからでしょうか?

もし理由が塗装工賃などといったことなら社外のリップスポイラーはディーラー品よりは割高かもしれません。あとは塗装不要なアブフラッグのカーボンアンダーディフューザーのようなルックスと走行安定性といった機能性のあるものもよろしいかと思います。エアロ装着楽しみですね。参考になれば幸いです。


5/31 ひろやす@GS350
黒アリ831様

こんにちは。以前のアリストでは盗難未遂の被害に遭ったことがおありでしたか。それだからこそレクサスへのセキュリティ装着は事前調整から念入りに行ったということでしたか。レクサス店にGS430購入前からセキュリティ装着を前提に商談をされたとは・・・

レクサス純正の防犯対策モノは純正なだけにプロには破られてしまうのも時間の問題でしょうし純正オプションのセキュリティカメラを仮に付けても本当にプロの窃盗団に対して抑止力になるかは疑問ですよね。

レクサスも高級車を謳うのですからレクサスオーナーの盗難に対する不安なども完璧に解消するようにセキュリティ装着も許してくれないとですよね。レクサス店によってはノーマル状態から手を加えると、つまりセキュリティを付けると保証の対象外にするなどと車検を通る状態の車両でも制限を設けているといったレクサス店ごとに対応がマチマチなのはやめて欲しいものです。。。

>GSはひろやす様のコメントの通り、価値観により評価が上下しますよね。

確かにGS430は疲れ知らずで気分良くドライブが楽しめますよね。ただアリストのような駆け抜ける歓びが少ないかなと。躍動感とでもいうのでしょうか。MPVターボもお持ちだそうで速いミニバンはツールとして最高ではないでしょうか。ハイパワーに見合う足回りを引き締めブレーキパッドでしっかりと止まるようにしてと^^

>エアロ、アド足が気になるこの頃ですが次期愛車にGSFを買うとすると資金が必要でなかなか踏み切れません。

GS430はブレーキパッドをしっかりと交換されているそうで押さえるところを押さえていますね。まずは止まるですからネ。レクサスは30セルシオと同じブレーキですよね。あとは気になるアドボックスで車高・重心を下げて足回りが引き締まれば走りのポテンシャルは必要十分にハイレベルになっていると思います。

ところでGSFは本当にデビューするのでしょうか??楽しみです!LF−Aと同じV10で出るとしたら希望としてはM5並のポテンシャルが欲しいところですよね。あるいはISFと同じV8でしょうかね。


5/31 R9
まさよしさま

>同じくアリストVベル乗りのまさよしです。トヨタ純正のリップスポ イラーがご希望なのですね。メーカーオプションだったかディーラーオ プションだったか忘れましたがノーマルのバンパーに合うリップスポイ ラーが用意されていました。エレガント・パッケージだったかエレガン ス・エディションといったようなネーミングでした。まだ補修用でディ ーラーでパーツが取り寄せれるのではないかとおもいます。ただデザイ ン的には最近のメーカー・ディーラーオプションのエアロや社外品より はだいぶ見劣りしたのを覚えています。純正リップを希望される理由は どういったところからでしょうか?

もし理由が塗装工賃などといったことなら社外のリップスポイラーはデ ィーラー品よりは割高かもしれません。あとは塗装不要なアブフラッグ のカーボンアンダーディフューザーのようなルックスと走行安定性とい った機能性のあるものもよろしいかと思います。エアロ装着楽しみです ね。参考になれば幸いです。

R9です。レスありがとうございます。

純正リップを希望する理由は、なるべく安くドレスアップをしたいから です。社外のリップですと割高だと思いますので、他車種で流用可能な ものがあればと思い、相談させていただきました。

アリストとバンパー形状が同じ車種、若しくは装着可能な純正リップは ありますでしょうか?


5/31 GS400 98y
皆様こん**は。GS400 98yと申します。 本日、突然キーレスが作動しなくなりました。 最近、感度が悪いなと感じてはいましたが・・・・・ 夕方までは、問題が無くリモコンでロック等出来てましたが、 仕事から帰ろうとリモコンを操作したら、反応なしで、 何度もリモコン操作しても無反応でした。 ボタンを押しても、ランプは点灯しますので リモコン自体は、作動しているように感じます。 車輌側の、受信部が壊れたているのでしょうか? リモコンの電池も先日交換しています。 受信部の不良でしたら、何処の部分に取り付いているのでしょうか?

同じ症状で修理をされた方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。 当方の車輌は、98モデルのGS400です。 宜しくお願いたします。


6/1 銀のアリストV300
●たかまささん

>全開にすると、4速にはいって少ししたらリミッターが作動したみたいになります。

はじめまして。まだリミッターが作動する領域ではないのにリミッターが作動したかのようにそれ以上加速しないということですか。ブースト計で1.1キロを越えたブーストだそうですがフジツボレガリスRマフラー、HKSスーパーパワーフロー、HKSメタルキャタライザーという仕様だそうですからフロントパイプは替えられていないのですよね??

エアクリをスーパーパワーフローにしてキャタライザー交換で排気抵抗が減って抜けが良くなってフェイルセーフが働いているのでしょうかね。しかしコンピューターも交換していないということでしょうか?>フロントパイプ、コンピュータは、ノーマルです。次に、コンピュータを交換しようと思ってます。まさか、この仕様で1.1キロかかると思ってなかったです。


6/1 トマホ−ク
●F王子さまへ

>M3乗っていたのですかぁいいですねぇ直6のエンジンは、最高でしたでしょう。何年ぐらい乗っていたのですか?

ISFについて色々と聞かせていただきありがとうございます。アリストもそうですが直6エンジンはやはり淀みの無い滑らかな吹け上がりが最高ですね!M3は車検2回分乗りました。しかしもうアリストのほうが長く乗っていますね。M3の時はアリストに乗り換えたいという気持ちが芽生えましたが今はなかなかそういう車が無いんです。しかしF王子さんが乗られるISFはそういう車ですね。

>車高調もティンCSビルシュタイン、アドボックスという具合です。私はアドボックスがアリストにはおすすめです。ISFもダンパ−がきかなくなったら次はISF専用アドボックスが開発されると思うので将来的には車高はそのままで取り替えるつもりです。

アリストではサスだけで3種類も装着したのでしたか。しかしアリストにはアドボックスが良くてISFにもアドボックスが出るのを期待しているのですね。必ずやトムスからISF用アドボックスはリリースされると思いますよ!おっしゃるようにISFは完成されていますから車高をダウンしてアピアランスをカッコよくさせてあとはノーマルで十分過ぎると思います。本当はV8のエキパイを等長エキパイにした吹け上がりとサウンドをみてみたいですね!あるいはノーマルでISFには等長エキパイをおごってくれているのでしょうか、レクサスは。

>バドルシフトのブリッピングですが、これは一般道で出すのはちょっと難しいですよ。(回転が上がらないと)実はこのあいだサ−キットをISFで走りました。その時に1回だけブリッピングで音が出たんですよ。気持ちいいですよ。

ブリッピングは相当に低いギアに落とし込んでいかないと出ないものなのですね。どこかの回転数からバルブが切り替わって音が大きくなるのでしょうか?  しかしワインディングなどNAのレスポンスで最高に楽しくていいサウンドを聞かせてくれそうですね。不快なこもり音が特定の回転数で出るということもどうやら無いみたいでレクサスはよく調教しているみたいで安心しました。

>では次回のレポ−トでその時の話と気になる燃費の件をたっぷりとお話しますね!

燃費のほうも気になりますね。楽しみにしています!よろしくお願いします。


6/1 ステルス
701KAZさん

こんにちは。いつもアリストをDIYされて造詣深いレスを楽しみにしています。10年が経ちリフレッシュされたそうでアリストの経年劣化の度合いが参考になりました。経たるというのも車体の金属疲労よりもゴム類の劣化によるフィーリングダウンといったことが大きいように感じられたのですね。確かにベンツ、BMWなどもブッシュ類交換で新車の感覚が蘇るそうですね。 アリストのゴムのブッシュも凄い状態だったそうで・・・・エンジンマウントも酷い変形でしたか。また足回りのゴム類も変えることでかなり変わったそうですね。ブレーキが止まった時の揺り返しが無くなるというのは聞いたことがありますが全体にシャープになるのでしょうか。あるいはいらない揺れがなくなる方でしょうか。

>エンジン関係は風量がノーマルの約2倍メタルタービンに交換し、コンピュータのセッティングの見直しをしました。

風量が2倍になるからブーストが2倍かけられるということではないのだろうと思いますが(一瞬そう勘違いしそうに…)そういうタービンですとブーストが同じ回転数でも高くかかるようになるのでしょうか?あるいはレスポンスが良くなったりエンジンの伸び・パワーアップになるのでしょうか? 非常に興味深いですね。

>このサイトでもよく話題になる「リニア化」ですが電スロを使い続ける以上完全に全開で走り続けることはできないので、クルーズコントロールが使えなくなることは覚悟で破壊しました。

電子式を機械式スロットルに変えてしまったのですか!驚きです。機械式はまさにリニア化ですね。アクセルペダルにダイレクトに反応するようになりましたか。しかし機械式にするとATの油圧制御やステアマチックや電動ファンにまで影響が出るようで各図集とかと睨めっ子しての解決はたいへんだったのではと容易に想像できました。全開ができるようになった他に電子スロットルに比べて優位な点というのはあとはどんなことがありそうですか? ダイレクトでまるでマニュアルのようなアクセルへのレスポンスなのでしょうね。脅威のDIYで驚きました。


6/1 ギャロップ
相変わらずアリストの修理(レストア?)を行っていますが私の160も気が付けば10万キロ手前で最近は線路越えや段差を通過する際にハンドルから(ラックエンド)にガタを感じておりました。すでにフロントのNO.1ロワア−ム、ロワボ−ルジョイントの交換をしているのでこのガタはタイロッドエンドとステアリングラックエンドのリンク部にあたるボ−ルジョントだな〜と思い早速交換しましたが”ビンゴ”でしたね。

まあ気が付かない人は気が付きませんが交換後は段差でのガタは無くなり、ステアリングを切る際はめらかな感触に変わりましたので交換の価値はあったかな〜と思います。


6/1 ギャロップ
GS400 98yさんへ

以前私も同じ症状があり、ディ−ラ−で確認してもらいましたがキ−レス本体の寿命でした。中身を交換してもらい解決しました。キ−レス本体か車体側の受信部かどうかはディ−ラ−に確認してもらえばすぐわかるかと思います。


6/2 OTSIRA
561号 皆さん、

5/27 701KAZさん、6/1 ステルスさん、

電スロから機械式への変更では大変苦労しましたね。701KAZさんからは途中何度かメールで質問をいただきましたが、私はここまでの経験はなかったので推察の域を出ない助言しか出来ずにスミマセンでした。今回701KAZさんは機械式にしたくて事が進んだのではなかったのですよね。DIYのチューニングを進めていくと、車によりあるところから電スロの問題が発生することがあります。普通はその解決は経験のある業者に委ねてしまうのですが、701KAZさんは何とかご自分で解決しようとして深みにハマりましたね(^o^)。

私の自動D復帰装置も働かなくなったところを見ると、今は強引に?フルスロットルを可能にしているように見えますが、そこまで電子制御を無視してしまうと、もしかして何かセーフモードで動いている部分もあるのではないかと、少し心配しているのですよ。脅かすつもりはありませんが、今後の成り行きを今まで以上に慎重に見極めていってくださいね。・・・実は、いつ匙を投げて業者に任せるのかと期待?していましたが、見事に期待は裏切られました(^o^)。脱帽です。


6/2 じゅん
はじめまして。H10年式V300ベルテックスエディションに乗っているのですが、純正マルチでDVDを見たく、社外DVDプレーヤーを取り付けようと思っています。DVDプレーヤーでDVDを再生すると、音声の方はどのようになるのでしょうか?

今のマルチをテレビモードにすると、音量が弱々しいです。DVDプレーヤーを付けても音声が今と同じようなレベルだった場合、純正スピーカーはそのままで、何か対処法はありますか?また、どういったDVDプレーヤーを用意すべきでしょうか?アドバイスお願いします。


6/2 はま@450h
新人整備士様●GS450hのブレーキキャリパー

>会社で調べたところ、GS系はキャリパー品番が一緒でしたよグレードによる確信は無いですが付くと思います。

レスありがとうございました。さすがディーラー整備士さんが調べてくれた情報なら安心です。GS450hに乗っていますがGS450hのブレーキパッドがなかなかなくGS350やGS430、GS460とキャリパーが違うものなのかと懸念しましたがどうやら同じキャリパーなのでしたらブレーキパッドもレクサスGS用とか30セルシオ用を選択すれば良さそうですね。

というのもレクサス純正はどうも効き方が好みではなくまたダストも多いためホイールを洗うの頻度が多くなりパッド交換でこれを解決したいと思った次第です。わざわざお調べ頂きありがとうございました。


6/2 701KAZ
*****OTSIRAさん・ステルスさん********

電スロがなくなるとアリストがドライバーの意思とは関係なく勝手にやらかすことのかなりの部分が死にます。そのかわりクルーズコントロールは作動しなくなります。そんなことは私にとってはどうでも良いことなので。いくらがんばってもスロットルが全開にならないというのは気分的にもいやなものです。VSCやTRCもいりません。ということで破壊したわけです。

OTSIRAさんのご指摘の通り、フェイルセイフ状態になります。それでかなり往生しました。スロットルモータを空回りさせてスロットルワイヤとスロットルバタフライの軸を直結すればすむことと考えていたところに落とし穴がありました。この状態ではアクセルセンサとスロットルとスロットルポジションセンサが同期します。モーターだけが全然違う動きをします。それでATがエラーとなり自動Dも使えなくなったのです。ついでにATF温度は105度まであがり変速ショックは強化ATだから仕方ないとガマンできるレベルを超えていました。

現在はバッチリです。はずしたギアを戻してモーターとスロポジは同期するようにして、アクセルセンサとスロットルバルブだ けが同期するようにするわけです。これでエラーは回避できます。今まではスロポジの信号をVプロに入れてましたが、これをアクセルセンサからの信号を入れるように変更しました。いろいろとトラブル続きで困りましたがなんとか完成です。ATなのにシフトアップ時にはホィールスピンをします。しかし、MTだったらこんな面倒はないですね。。。


6/2 OTSIRA
562号 皆さん、

6/2 701KAZさん、

>現在はバッチリです。はずしたギアを戻してモーターとスロポジは同期するようにして、アクセルセンサとスロットルバルブだけが同期するようにするわけです。これでエラーは回避できます。>

アクセルセンサとスロットルバルブだけが同期するようにして解決したのですね。

561号で、もしかして何かセーフモードで動いている部分もあるのではないかと書きましたが、このチェックのやり方があります。普通に走っていても気付く場合もありますが・・、例えば250km/hで走らせた場合、アレッ?以前より回転が高いなーと思いませんでしたか? もし300回転程も高いようでしたら、この状態はATがセーフモードに入り4速のロックアップが解除になっている可能性があります。

701KAZさんならご存知だと思いますが、こうなるとATは直結にならずにずっとトルコンの部分が働きぱなっしになります。500ps600psのパワーはATフルードを介して伝え続けることになるので、液温は上がるのではないかと心配になります。

これはAT本体の不具合からくるセーフモードではなくて、エンジンのチューニングと関連するATのセーフモードのように思います。AT本体の不具合の場合は、ロックアップ解除だけでなくCPが決めたある条件のギヤ位置に固定されてしまいますから区別はつきます。

>ATなのにシフトアップ時にはホィールスピンをします。しかし、MTだったらこんな面倒はないですね。。。 >

161の場合はチューニングを進めていき、ATを強化にすると変速時にホィールスピンをしますよね。これは繋がり方が唐突なためですね。実は私のR35-GTRはMTですがシフトアップ時に四駆なのにホィールスピンをします。これはMTの繋ぎが変速時間優先で短くし過ぎているために起こります。先日メーカーからリコールではありませんが対策が出まして、実施したところ非常にマイルドな変速になりましたよ。これでサーキット以外でも少しは快適になりました。


6/2 NO9870 GS400 98y
ギャロップ様。

アドバイスありがとうございます。先日・本日に別々のディーラーに入庫して、確認してしていただきました。やはり、キーの送信部の異常・電池の消耗のどちらかではないかと、回答でした。また、国内デイーラーの自己診断機では、GSは診断不可能なので、どちらが悪いかは、確認出来ない状態です。送信部交換をしても、イモビ装着なので、ディーラーでは、キー登録は不可になるそうです。

先程、新品の電池を交換して見ましたが、症状は改善されません。スペアーのキーレスでも同症状なので、もしかしたら、受信部かな?と思っています。今回は、アドバイスありがとうございました。もう少し、頑張って調べてみます。


6/3 51
みなさんこんにちは。160にのる51と申します。早速質問ですが、チルトテレスコピックが作動せず、キーを差し込んでもハンドルが下がってきません。手動でも中の方でカチカチ音はしますが、下がらず困ってます。そしてこの機能、ハンドルを下げた状態でキャンセル出来ないでしょうか?

どなたかアドバイスお願いします。


6/3 メイタン
こんにちは。14 アリスト Q300 7年 に乗っています。ちなみに、カロッツェリアのデッキ交換をしたいのですが、普通市販のハーネスでつきますか?

あと、16センチのスピーカーをドアにつけたいのですが、教えて下さい。宜しくお願いします。


6/3 KMT
●ブラアリさんへ

>メーカーはIT EMINGとか言う海外品で2万ちょっとだったと思います。全体的にミラーが暗い(携帯電話の液晶が消えている感じ)ので、慣れるまで違和感がありましたが、慣れれば問題ありません。

詳しいレスをもらいましてありがとうございました。バックモニターは意外と使ってみると重宝しているみたいで成功ですね。夜でもはっきり見えるのは見落としもなくなり確実性が高まると思います。私も過去に低いものを見落として痛い経験が(^^;) バックモニターがあればあのブツケは無かったと思います。。。

ミラーモニターはルームミラーに被せるワイドミラーのタイプなのですか。しかもワイドミラーの両端部分に3.5インチ位のモニターが入っているとは・・・両端とは驚きました。暗い感じだそうですが慣れれば問題も無いそうですから高速の後続まぶしいとき用みたいなものかもしれないなと想像してみました。両端に液晶だとミラーの面積が少ないのかなと思ってしまいますが狭くて使いにくいということはない設計になっているのでしょうね。


6/3 ふるっち
>KENさん

>レス、ありがとうございます♪前期に後期ECU、使えそうですね。

レスありがとうございます。同じアリストVとSTIですね〜おっしゃるように私も一度ハイパーマシンに乗ってしまうと普通のクルマには乗れないと思います。おっしゃるようにアリストの出足は重さを感じますが電スロも原因なのでしょうね。701KAZさんの電スロに関するレスを見てもきっと出足も鋭くなっているのだろうと思いました。

後期ECUですとリニア化されていますからかなりアリストが軽く感じられるようになると思います。足首の細かな動きでもレスポンスが違いますからね。後期ECUを装着されたらインプレ聞かせて下さい!  というか前期ECUも手元にしばらくはあるようにも思えますので両方もってワインディングなど行くと差し替えして比較が出きて楽しいですよ。


6/3 OTSIRA
563号 皆さん、

5/13 ゴードンさん

>R35-GTRは低中回転時0.75kgから6400rpmで0.65に下げ480psに抑えているという仕掛けですか。タレているというかタレを演出している訳ですね。ポルシェのオーバーシュートは正確に制御されていたのでしょうか。>

スミマセン、ポルシェのオーバーシュートは正確に制御されているのかどうかは、私は乗ったことがないので分かりません。以前にも何度か書きましたが、私は今までフェラーリとかポルシェには全く興味がなかったので、試乗すらしたことはありませんでした。雑誌とかでポルシェのオーバーシュートは理解していますが、体感的にはコメントできません。

ツインリンクもてぎでポルシェ911ターボとR35-GTRを対決させた記事を読みましたが、「タイムを比べたらどのステージでもGTRが速い」が同時に「速さと楽しさは別」とも書かれていました。「911ターボはターボラグがあるんだけど、ターボが立ち上がってからグーッと盛り上がるので、すごいパワーがあると感じさせますね」という部分がこのオーバーシュートと関係があるのでしょうか?

>車重が重くパワーもポルシェGT3とかよりも低いのに同等に走るのはシャシー性能の高さ故だと思いますが乗っていての重厚感や軽快感というのはスポーツカーとしてどう感じられていますか?>

ブレーキングで言えば地面とタイヤの摩擦力を上回っては制動できないとか、コーナリングでも車の遠心力を支えるのは地面とタイヤの摩擦力だからという言い方もありますが、これは他の全ての条件が同じなら性能はタイヤで決まってしまうという意味です。良く出来たブレーキシステムとサスを備えた車重の大きい車が、同じタイヤを履く軽量な車よりも制動距離が短いというのは、普通にあり得ることです。同じように良くできたシャシーの車重の大きい車が、同じタイヤを履く軽量な車よりもコーナリングが速いというのも普通にあります。一見、物理の法則に反するようですが、この理由はブレーキングでは“ある時間内に”タイヤの性能をより100%に近く使い切れるかどうかだと思います。

コーナリングでも同じタイヤを履いた軽量な車よりも、車重が重くても良く出来たシャシーの車は“ある時間内に”タイヤの性能をより100%に近くまで使い切れるから、コーナーを速く回れるのだと思います。ショックを換えたりバネレートを変えたりするのも、タイヤの性能を100%使えるようにとの願望からですね。余談ですが、最近R35-GTRは小変更がありバネレートを0.1k高くしました。何と0.1kですよ! 誤差範囲だと思うかも知れませんが、この車はそんなシビアな設計なのだと思います。普通は車を弄る時はノーマル7kを10kとか9kとかに変更しますが、とんでもない変更ですね。

>・・乗っていての重厚感や軽快感というのはスポーツカーとしてどう感じられていますか?>

R35-GTRの速さは私が説明するまでもなく、今や誰も異論を唱える人はいないレベルです。速さで言えば下品なくらい速いです。そのせいで、速いだけでは詰まらないとか、速いけど面白くないとか、速いけど興味はないとか、ポルシェ乗りのブログを見ると今まで見たこともないくらい“R35-GTRなんか意識していない”と書かれていますね。

重厚感や軽快感はどうかという点では、シャープとか敏感とか軽快という言葉の反対側にある車です。人より少し速く快適に移動する車という意味では完全に失格です。私の経験では、速い車が好きなドライバーにとって、ちょうど良い性能はMercedesのAMGシリーズとかBMWのMシリーズ辺りだと思います。0-100km/hで言えばE55AMGと現行M5の4.7秒なら、誰が乗っても充分速いですし非日常的なレベルですらあります。3.8秒のポルシェターボすら乗ったことが無かった私が今3.6秒の車ですから、これはもう異常な速さです。E55AMGの4.7秒より1.1秒速いという、この4秒5秒という単位の中の1.1秒差はあまりにも大き過ぎて、E55AMGと比べる適当な表現の言葉が見付かりません。車重600kgのF1カーの血の気の引くスタートダッシュが3.4秒ですから、3倍の車重のGTRが3.6秒とは何なのでしょうね?


6/4 カニヘン
TAKAさん

有難うございます。ブーコン入れることにしました。HKSのEVC5がほしかったのですが、高くて買えないので中古でHKSのEVC3を購入致しました。ついでに精神衛生上不安なためATFクーラーも導入致します。自分の中ではVX-ROMに交換して結構なパワーアップを体感致しました。うれしい反面冷却系には手を付けてないのでさらにオイルクーラー装着、銅3層ラジエター交換なんかもやりたいかなと思います。9年式のおじいちゃんなのでその辺も気を使いたいなと、、、。他にも何かアドバイスございましたらお願いします〜〜。


6/4 めがお
はじめて書き込みします!めがおと申しますm(__)mすいません、どなたかご存知なら教えて欲しいのですがフーガやレクサスLS460のプロジェクターをヘッドライトのLo側へ移植されてるかたっておられますでしょうか?ヤフーのオークションを見ていると出品されているのですが実際のところ明るくなるのかどうか知りたいのです。純正のHIDが暗いので明るくしたいなぁっと思っております。バーナーを換えてみましたがいまいちなので・・・こうなるとやはりバラストを社外品の高効率のやつに換装するかLo側のヘッドライトユニットを最近の新しい車のやつに移植するしかないのでしょうか。

6/4 たかまさ
●銀のアリストV300さん

>フロントパイプ、コンピュータは、ノーマルです。次に、コンピュータを交換しようと思ってます。まさか、この仕様で1.1キロかかると思ってなかったです。

レス拝見しました。全開にすると4速にシフトアップして少ししたらリミッターが作動したみたいになるのですか。フジツボレガリスRマフラー、HKSスーパーパワーフローエアクリ、HKSメタルキャタライザーで排気抵抗が減って抜けが良くなってはいても1.1キロもブーストが高まるとは予想できなかったのは当然だと思います。そんなに上がるとは思いませんよね。キャタライザーってやはり相当に「抜ける」のでしょうね。。。

パワーアップにはキャタライザー交換はかなり有効なのでしょうからそうするとそれに繋がるフロントパイプはまだノーマルだそうですがフロントパイプを交換すると排気系は変な詰まり部分がなくなりますね。それを制御するのが大事になりそうですが次はコンピューター交換を考えているそうでそれと同時か追加してブーストコントローラーでしっかりとブーストのピーク値を決めてあげるのが大事になって来そうです。ブーコンでパワーのピックアップも良くなりますから単に制御というだけではない楽しみもあると思いますがいかがでしょうか?


6/4 のん
●フランドルさんへ

>今はオーバーシュートしないように走ってます。全開で走るのはブーコンを付けてからにします。取り付けたらまたレスしますね。のんさんのアリストはどのようにカスタマイズしてるんですか?

レスありがとうございました。ニュルスペックマフラー+SUSパワーのフルパワーはブーストコントローラー装着までお預け状態なのですか。しかしオーバーシュート気味のようですからそれまではアクセルを少し抜くのがよろしいですね^^ブーストコントローラー装着楽しみですね。

TRD青スタビ装着ということでしたが私は白スタビです。青スタビのほうがスポーティですよね。あとは18インチへインチアップ、TEC2、STSマフラー、STSフロントパイプ、クラブバージョンアーシングキット、ブーストコントローラーでパワーアップし、ブレーキはクラブバージョンスポーツパッドで止まるようにしています。

ブーストコントローラーの配管はくれぐれもきっちりと行って下さいね。お話しました配管抜けで1.4キロまでオーバーシュートして恐ろしい加速を体感しましたので・・・あと配管方法も狙う特性でいくつかありますよね!ではブーコンインプレお待ちしています。


6/4 OTSIRA
564号 皆さん、

6/4 めがおさん、

>どなたかご存知なら教えて欲しいのですがフーガやレクサスLS46 0のプロジェクターをヘッドライトのLo側へ移植されてるかたってお られますでしょうか?>

初めまして、LS460用のヘッドライトをLo側へ移植を考えられているの ですか。私はこのことについて何も情報は持っていないのですが、もし ご自分で試してみたいというのでしたらと思い書き込みしています。私 はLS460用のヘッドライトの左側ユニット(assy)を持っています。この ユニットから必要な部分を取り出して実験してみることは出来ると思い ます。このユニットはここの会員の方のLS460から取り外したものです が、何でも興味のある私に研究用にといただいた物です。バーナーもバ ラストも全て着いています。レンズには傷が付いています。またレンズ 以外の樹脂の一部分が割れています。もしご希望でしたら、メールをい ただければ差し上げますよ。

・・余計なことかも知れませんが、このような質問の時は最低限ご自分 の車の情報を書かないと、回答しようと思う人にフラストレーションを 溜めさせますよー。まさかIS Fのヘッドが暗くて移植を考えているので はないですよね?(^o^)。


6/4 こまあり
●isaさん

レスが遅くなってしまってゴメンなさい。兵庫の14フリークス(Q→V)のこまありです。以前の147アリストからメルセデスCLS、そして147アリストにカムバックとはホントに素晴らしいです!CLSもアリストと通じるものがある独特のデザインですが思い切りの良さでは今のレクサスをはるかに上回っていますよね。147アリストの削り出したようなデザインにどうしてももう一度乗ってみたかったそうですがCLSも計算され尽くしたデザインですね。CLSから147アリストに再び乗り替えてみて走りなどはいかがですか?

>通常時(キックダウンしない時)は症状はおこらないんですが、、。なんでこうなるのか、複雑な心境です。ネッツでも分からないと言われました。。。

ネッツでもわからないですか。4/1にメンバーさんからもレスが届いていましたがブーストリミットの可能性が高いようですね。フジツボマフラーを装着ということでしたがノーマルコンピュータだとブーストが上がり過ぎた場合にはエンジンマークとTRCOFFの表示が点灯し燃料ストップのようになってしまうようです。ノーマルコンピューターだとブースト0.7キロあたりですからそれを越えようとするとそうなるのでしょうね。フジツボマフラーってそんなに抜けが良いのでしょうか?フジツボのどのタイプのマフラーなのですか?

TEC2やマインズVXに変えるとブーストが1.1キロあたりまで対応していると思いますのでそれで解決するようですね。また続報を聞かせて下さい。


6/5 ゴードン
OTSIRAさん、皆さん

レスが遅くなり申し訳ありません。レクサス時代にLS600hでどこまでガソリンを使い切れるかをテストしたのでしたか。レクサスメカさんも驚いたそうで。レクサスハイブリットは電池があってもガソリンが無くなると走れないようになっているとは・・・EV使用はできないものなのでしたか。

>燃費が良くなるからと言って、タイヤの空気圧を高くするのは他の条件 (乗り心地やタイヤのグリップ等)は違うから、そうするかどうかは分かりません。

ガソリンがついにハイオク180円になりましたから今は燃費のために空気圧を上げるという方も世間には居そうな気がします。あまり上げすぎると硬い、グリップせず危険でしょうし0.2キロとかでは燃費も変わらないように思われますね、あるいは結構変わるのでしょうかね。前に窒素ガスは高めにということもあったような気がします。

>私は昔からウォッシャーは使用しないので、液量は最低にしています。

足元マットも純正品は値段が高くて重いので安価なものにしているのですか。ウォッシャー液は警告灯がつかないギリギリにしているのでしょうか。軽量化が徹底していますね。家で窓は拭くからウォッシャーはいらないということなのだろうと思いました。

>加速時はエアコンのコンプレッサーのクラッチを切る装置を自作していました。更に私は加速時にオルタネーターの発電を止める様にもしました。エンブレ時にはバッテリーへの充電量を増やすようにしたこともあります。

アリストもエアコンのコンプレッサーのクラッチが加速時は切れるようなシステムになっているのですか。加速性能を引き出すためだと思いますがその瞬間、加速している間はやはりエアコンの効きが弱まるのでしょうか? 輸入車ではアイドリングとかでエアコンが効きが弱いのを感じたことがありました。

エンブレ時にはバッテリーへの充電量を増やすというのはエンジンは回転しているのに加速に生かしていない回転だから充電に回してもいいだろうということだと思いましたがまさにこれは理に適っていますね。車っていろいろと工夫をすれば効率を上げる余地ってあるものなのですね。


6/5 シルアリ
こんにちは。このたび161の前期ようのマインズのVX-ROMをネットで買ったのですが、後期に付けることは出来るのでしょうか?よろしくお願いします。

6/5 ジエイ
●ギャロップさんへ

>ガタはタイロッドエンドとステアリングラックエンドのリンク部にあたるボ−ルジョントだな〜と思い早速交換

ハンドルのガタを解決したインプレを読ませてもらいました。 タイヤのハブ側にあたるのでしょうか、ラックエンドのガタをハンドルを通じて感じていたというご様子。解決したパーツはタイロッドエンドとステアリングラックエンドのリンク部にあたるボ−ルジョントだということでこれはハンドルのシャフトが左右のタイヤと直交している部分にあるパーツ=ボールジョイントになるでしょうか(ちょっと言葉だと表現難しいですが・・・)

やはりそうした部分も10万キロになってくるとガタが生じるものなのでしたか。すでにフロントNO.1ロワア−ム、ロワボ−ルジョイントは交換していたそうで、ハンドルのガタはまず疑うのはロワア−ムとロワボ−ルジョイントのほうが良いのでしょうね。

ちなみにこういうハンドルからタイヤまでの間のどこかにガタが生じていると、やはり決まった速度域で出やすいハンドルのブレというのの原因にもなっていることが多いと考えられそうでしょうか? いろんな要素がありそうではありますが・・・よろしければアドバイス下さい。


6/5 まさよし
●R9さま

>アリストとバンパー形状が同じ車種、若しくは装着可能な純正リップはありますでしょうか?

レス拝見しました。リーズナブルにカスタマイズするための純正リップご希望なのでしたか。他車種でアリストに流用可能なも純正リップというのは無いのではないでしょうか・・・恐らく。バンパーの幅、曲面、車高との関係がピッタリと来るほどに似た車種はないものと思います。

工賃は一緒だとするとパーツ代と塗装代が安ければ良いということになるかと思いますがパーツ代はエアロなだけに飛び石やキズを心配するとやはり新品を選びたいところですから塗装代を浮かせるのが良いのではないでしょうか。前に書いたアブフラッグのアンダーディフューザーのようなカーボン製のパーツだと塗装代はかかりませんから合計して割安になる可能性もあるのではないかと思いますよ。FRPだと割れが心配なのでランニングコストも考えて選ばれたほうがいいかと思います。


6/6 ギャロップ
ジェイさんへ

こんばんわ。

>ハンドルのガタを解決したインプレを読ませてもらいました。タイヤ のハブ側にあたるのでしょうか、ラックエンドのガタをハンドルを通じ て感じていたというご様子。解決したパーツはタイロッドエンドとステ アリングラックエンドのリンク部にあたるボ−ルジョントだということ でこれはハンドルのシャフトが左右のタイヤと直交している部分にある パーツ=ボールジョイントになるでしょうか(ちょっと言葉だと表現難 しいですが・・・)

交換したのはジェイさんの言われている部品で間違いないですよ。 当初はディ−ラ−よりステアリングラックごとリビルトに交換する ことを勧められましたが予算が合わず断念しました。

>やはりそうした部分も10万キロになってくるとガタが生じるものな のでしたか。すでにフロントNO.1ロワア−ム、ロワボ−ルジョイントは 交換していたそうで、ハンドルのガタはまず疑うのはロワア−ムとロワ ボ−ルジョイントのほうが良いのでしょうね。

そうですね〜どこが原因かと言われるとなかなか判断は難しいとは 思います。ただアリストの車格ですと重量があるのでブッシュ類は 朽ちるのが早いのは確かかと思います。 説明させていただいたようにすでにフロントNO.1とロワ−ボ−ル ジョイントは交換していて普通に走行する上ではガタは大きく感じて おりませんでしたが凸凹道や特に線路通過時においてはかなり ハンドルのリンク部のガタと感じ取れる感触は感じておりました。

>ちなみにこういうハンドルからタイヤまでの間のどこかにガタが生じ ていると、やはり決まった速度域で出やすいハンドルのブレというのの 原因にもなっていることが多いと考えられそうでしょうか? いろんな 要素がありそうではありますが・・・よろしければアドバイス下さい。

以前も書かせていただきましたがアリストはその車重からフロントの ブッシュ類、特にロワ−ボ−ルジョイントの劣化とブレ−キディスク の歪みが早い段階で起こることが多いようです。 現にこちらの掲示板でハンドルからの振動の話題は絶えません。 それだけアリストの”鬼門”となっているということだと思います。 私のアリストの場合走行距離が6万キロを越えた辺りから ハンドルからの振動を感じるようになりました。 その時に私のアリストに起きた症状は

1.ブレ−キ時にハンドルから振動(ブレと言うべきか)が発生。

2.高速道路走行時に、ある速度域でハンドルに微振動を感じた。これは一定速度域ではないですがほぼ近い速度域で出ていました。ただまったく出ないこともありました。

1の原因はブレ−キディスクの歪みによることが原因だと直感的に 分かっていましたのでブレ−キディスクの交換により解決しました。

2の原因はホイ−ル、タイヤを新品交換とホイ−ルハブを装着し タイヤバランス取りを行うという徹底した対策をしたのですが たまたま新しいホイ−ルとタイヤを買おうと思っていた時期だった のでついでに交換したと言うべきですね。ただ交換しても症状は 改善されなかったのでネットで色々と調べていくうちにロワ− ア−ムブッシュの劣化が振動の原因だということが分かったので すぐにロワ−ア−ムを交換しましたが、その後はまったく振動が でていません。

ホイ−ルとタイヤを新品に交換はそう簡単にできるものでは ないのでまずはホイ−ルバランスを取ることだと思います。 ただ一定速度で振動が出ないのであればホイ−ルバランスの問題 でないと思われるのでロワ−ボ−ルジョイントのブッシュが朽ちて、 そのガタによる振動が一番の原因になると思います。

あとは好みでNO.1ロワ−ア−ムも交換しても良いかと思います。 NO.1ロワ−ア−ムはタイヤの接地感が向上するのでこれも効果が 期待でき、わりと低予算でできるフィ−リング向上のアイテムの 一つだと思います。前期の車に乗られているようなら強化されて いる後期型のNO.1ロワ−ア−ムへの交換がお勧めです。


6/6 ホワイティ
●黒アリ831様、ロッキー様

>GS350かGS450hかお悩みとのことですね。これは450hのCVT、ハイブリッドのドライビングフイールが好きかどうかでしょうか。今までの通常の内燃機関+ATとは異なる印象です。

はじめまして。私もGS350かGS450hか迷っていますが黒アリ831様はGS460がお薦めだとのこと。やはり450hと460は換算排気量では相当に近いですが実際のエンジンの排気量で大きいほうを薦めるということでしょうか?

燃費はGS450hがGS350よりも良いだろうとのことですが100kg以上重い車重を考えると微妙かもしれませんか。燃費は置いておいてもレクサスハイブリッドの走らせ方は今までの普通のエンジンの車とは感覚が異なるドライビングフイールだというのは気になるところです。違和感を感じるということなのでしょうね。

筑波サーキットでの雑誌のテストではGS350のほうが速かったというのはなんか意外といいますか期待を裏切っていますね。車重が思いのもありますがハイブリッドの電池を使い切ってしまうからでしょうか?  出足はハイブリッドの力が足し算されて速いのですね。迷うところですね。。。


6/6 TAKA
●カニヘンさん

レス拝見いたしました。ブーストコントローラーを入れることにしたそうでアリストにも良かったと思います。HKS EVC5がご希望ということでしたがEVC3でも基本的な機能では遜色ないと思いますので十分だと思います。ブーストのレスポンスも良くなりますし楽しみですね。ブーコンは結構工賃が掛かりますがDIYされるのでしょうか。どのタイプの配管にされる予定ですか?   装着すると作動音かノッキングかと気になったこともありました・・・装着インプレ楽しみにしています。

>ATFクーラーも導入致します。自分の中ではVX-ROMに交換して結構なパワーアップを体感致しました。うれしい反面冷却系には手を付けてないのでさらにオイルクーラー装着、銅3層ラジエター交換なんかもやりたいかなと思います。

ATFクーラーも装着するのですか、おめでとうございます。アリストの2JZはとにかく恐ろしい発熱量ですから・・・バレル2マフラーにマインズVXロムを装着すれば50馬力くらいはアップしているはずです。体感度合いも大きかったようですね。オイルクーラーやラジエーターの強化も効果的だと思います。オイルは人間に例えれば血液ですからね。


6/6 OTSIRA
565号 皆さん、

5/24 黒アリ831さん、

>クラブアリストに入会した頃よりいつも貴重なご意見を拝聴しており ました。今回コメントを戴き感激しました。>

そんな風に言って頂いて、私の方こそ感激です! ややもすると勝手な 書き込みの仕方なので、反感を買っている場面もあると理解していま す。いつも気にかけていることは、あまりありふれた常識的なことを書 いても面白くないだろうから、出来るだけ“えー、そんな考え方もあっ たのー”とか、出来るだけ“常識を反対側から考えたり”したいと思っ ています。OTSIRAはARISTOの反対ですからね。

>あまりGS430の肯定する意見が少ないので肩身の狭い思いをしていま したので今回は素直に嬉しかったです。>

理由は色々あるでしょうが、販売台数からもお仲間の少ない寂しい車で すよね。でも私も31セルシオでこの4.3Lエンジンに3年以上乗りました が、完成された申し分のないエンジンだとここでも書きました。セルシ オだから車種的に合っていたのかと思っていましたが、興味のなかった SC430に試乗した時に素晴らしい加速と上質なフィーリングに、完全に SC430という車を見直しました。GS430もきっとこんな加速だろうと、私 の中では点数が上がりましたね。

>九州ではなかなかレースやイベントに顔を出せず、いつも残念な思い をしています。(余談ですが伊藤選手はそのフォーミュラークラブで48 秒、私は51秒で、コーナーの進入で自分のほうがブレーキを我慢し結果 としてコーナー中、脱出速度が遅いのを指摘されました)これからも OTSIRA様のレスを楽しみにしております。>

伊藤大輔選手と一緒に走ったなんて、凄い経験の持ち主ですね。彼は NSXでチャンプになって、トヨタにスカウトされたのですよね? プロ同 士なら48秒と51秒は大違いですが、素人の黒アリ831さんがここまで 迫れるなんて、腕は超一流だと思います。

6/5 ゴードンさん、

>今は燃費のために空気圧を上げるという方も世間には居そうな気がし ます。あまり上げすぎると硬い、グリップせず危険でしょうし0.2キ ロとかでは燃費も変わらないように思われますね、あるいは結構変わる のでしょうかね。前に窒素ガスは高めにということもあったような気が します。>

昔161をインチアップした場合の空気圧について、この掲示板で色々議 論されたことがありましたね。大体の方は2.7kとか中には3.0が必要と か言う方が多かったです。アウトバーンを走る1920kの重量級E55AMGで も2.4くらいですから、私は161の車重では皆さんの数字は高すぎではな いかと書いたことがあります。その後タイヤはますます薄くなる傾向で すが、指定空気圧は思いのほか低いですよね。私のR35-GTRは20インチ ですが指定圧は2.0kです。走りに振った新型インプは18インチですが、 後輪は1.9kの指定圧です。

ちなみに35Rの空気圧センサーは非常に正確で、NHPCで精密に調整した 数値と殆どイーコールです。モニターには4輪別々に刻々と現在の圧が 表示されますが、大体1.98とか1.96とかになっています。峠とかで少し 頑張って走ると2kをオーバーしてきます。左右の上がり方の違いで自分 の走りは右カーブが得意とか左は苦手だなーとか判断できます。

>アリストもエアコンのコンプレッサーのクラッチが加速時は切れるよ うなシステムになっているのですか。>

147も16♯もそうなっていますよ。ただしアリストは静止からのスター トとかエンジン回転が低い時からの加速の場合にコンプレッサーのクラ ッチをカットします。私の作った物は車速が高くてもエンジン回転が高 くても、急加速が必要な時は相手車両よりも少しでも伸びを良くしたい ので、クラッチをカットするように作りました。


6/7 銀のアリストV300
●たかまささんへ

パワーアップにはキャタライザー交換はかなり有効なのでしょうからそ うするとそれに繋がるフロントパイプはまだノーマルだそうですがフロ ントパイプを交換すると排気系は変な詰まり部分がなくなりますね。そ れを制御するのが大事になりそうですが次はコンピューター交換を考え ているそうでそれと同時か追加してブーストコントローラーでしっかり とブーストのピーク値を決めてあげるのが大事になって来そうです。ブ ーコンでパワーのピックアップも良くなりますから単に制御というだけ ではない楽しみもあると思いますがいかがでしょうか?

レスありがとうございます。フロントパイプをトヨタテックス大阪の物 に交換しようと思い問い合わせたのですが、フジツボのレガリスRに は、装着不可と言われ断念しました。

それと、EVC5を、つい先日装 着しました。(友人に装着してもらいました)コンピュータがノーマル なので途中でアクセルを戻しましたが、やはり、設定より上がりました。


6/7 5493 いち
★売りたし(ADVOX)の件でメールいただきました”M”さんへ★

おそらく、メールの設定で受信拒否になっていると思われます。 こちらからのメール受信を可能な状態して再度ご連絡いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。


6/7 まお
IS−F試乗

先日やっと試乗してきました。スポーツマインドたっぷりの中にも快適 性を確保している車ですね。アリストを思い出しました。

エンジンを始動、心地良い振動とエンジン音。そして車外に出て軽く空 吹かしをする。そのレスポンスと排気音に思わず良いね〜と叫んでしま った。いつもの試乗のように燃費計をリセットしていざ出発。街中でも 扱い易く普通にセダンとして乗れる。そして首都高(神奈川高速)へ、 あいにくの混雑だったがアクセル踏んでも意に反したツッコミ加速をし ない。まるで状況やドライバーの意思を分かっているかのような扱い易 い加速感。そしてスポーツモードをONにすると、エコでソフトな加速 からやや反応が良くなり車体制御もしっかり感が増す(この感覚は450h に似ている)。当然とてもこんな公道と混雑具合ではこの車の性能は分 からないがまあ少なくとも450hとは別次元の走行性能を体験できまし た。そして一般道で全開加速後減速のためシフトダウン、その時のブリ ッピングの滑らかさと速さは圧巻でした人間技越えてます。音もグッド!

SCさんに長距離ドライブが可能な車かと聞かれました。直進性も良く ステアリングインフォの少なさのため気を使わないがハンドルは少し重 いので女性だと肩コリそう、足は硬いがシートが良いのでそんなに疲れ ないのでは、と答えました。

燃費はほぼ同様に走った場合、450hは8.8km/l,600hは7.7km/l、IS-Fは 6.9Km/l、vアリだと多分6km/l強かなと。結構ハードに走ったので5km 台と思いましたがとても良いので驚きました。


6/8 ポム
☆NO.7047 智さんへ

>ロールセンターアダプターを入れた時と入れてない時で同じ車高での比較〜〜アームの角度とサスストロークに何か関係があるのだと思いますが・・・

智さん、レスがたいへん遅くなり申し訳ありませんm()mロールセンターアダプター装着しない場合でフルタップ式で無い車高調で車高を落とした場合フワフワとダンピングが収まらない状態だったのですか。フロントタイヤの接地感が感じられなかったそうでそれは怖そうですね。それがロールセンターアダプターを入れるとしっかりとした走りができるようになったということで。

25ミリのロールセンターアダプターで車高が下がった分を車高調で25ミリ上げるとフワフワ感がなくなり硬さは出たがビシッとした足回りに変わったということでこういうところがロールセンターアダプターの効果なのですね。実際に体感されただけに分かり易くてよ〜く理解できました。

>ある程度プリロードを掛けているのとではぜんぜん違うんだなぁと思いました。

アームの角度とサスストロークに関係があるとはまさにそうなのだろうと思います。ロールセンターアダプターを入れることでロアアームが本来の設計のアーム角度に近くなってアームが/\こうした角度に戻ることでストロークした際にも__こうなるまでは粘りが出ますよね。

また車高ダウンのためにスプリングを緩める方向イコールおっしゃるようにプリロードが掛からない方向になっていたためにちょっとした入力でもフラフラとしたのだと思います。それがプリロードを掛けられるようになりロアアームの角度も正常に近くなってシッカリ感のある走りができるようになったのでしょうね!


6/8 黒アリ831
ホワイティ様、ロッキー様

GS350も460も450hもそれぞれ個性あるいい車ですよね。 GS350は個人的には回して楽しい、かつ一番リーズナブルですので浮い た資金でほかに回せる?、460はトルクで走る、静かでスムーズ、かつ V8はトロトロ走っても味があります。450hはモーターが作動するとあた かもターボのごとく吸い込まれるような加速が体感できます。CVTは斬 新で面白いととらえるか、違和感と感じるかは個人差がありそうです。 (余談ですが新型テイアナのCVTは違和感のない仕上がりでした)8月の 小変更でトランクスペースが拡大されるとの話もありますので、購入す るのであれば9月がいいかもしれませんね。

私は今週末に出張ですがその行き先が今のGSを購入したデイラーのある 地区なのでそのセールス氏のご厚意で週末はIS-Fを足にできるので楽し みにしています。空き時間に旨いとんこつラーメン店にIS-Fで行ってみます。


6/8 ベルッチ
hopeさん皆さん

>ブースト1.2が長時間続くとATの心配も出てきます。550PS狙うにはAT強化も視野に入りますので出費のほうも・・マァここまで大概かかってますがwスクランブルで1.3ギリみたいですね。

レスありがとうございました。280テストコースでも振動はまずまず収まっているとは全体のバランスがしっかりと取れているということで素晴らしいと思います。湯温も安定しているそうでそこから一気にスローダウンして風が当らないというような危険なシチュエーションにならなければ大丈夫なのだろうと思われます。スクランブルのハイブーストでは短時間とはいえ1.3キロの設定とされているのですか。かなり高いですがそれもアリストをしっかりとセッティングされているから上げられる数値なのではないかと関心しました^^

>ピークパワーはノーマルタービンが壊れるまではこのままで@は中間のつきの良さを求めて生きたいですね。なかなかこの時期になるとアリストもビップ仕様が増えてなかなかパワーを求める方は少なくなると思いますがなぜかターボ者に乗ると昔の血が騒ぎますね。

ノーマルタービンが壊れる?壊すまで上げる?とお考えですか!その取組み姿勢がいいですね!500馬力級で中間領域のピックアップの良さが出てきたらストリートで一番バランスが取れて乗りやすくて速いアリストになりそうですよね。

ところで知り合いのGT-Rはマニュアルは無理っぽいとはそれほどにエンジン回転の上昇スピードが速いということでしょうか?


6/8 ジェフNO.1399
クラブアリストメンバーの皆さんこんにちは。V乗りS会員のジェフ@レクサスGS300仕様です。久々の投稿です。

●けい様

>サイズが19インチの9J・10Jですが、タイヤが235・245がついています。 引っ張りタイヤみたいですが、引っ張ったタイヤと通常に履かせたタイヤだと乗り心地などのようにかわりますでしょうか?

こんにちは。V乗りS会員のジェフです。軽く引っ張ったタイヤというのはホイールとフェンダーとのマッチングも合っているとベストなアピアランスになると思いますが引っ張りタイヤというのはフェンダーのツメにタイヤのサイドウォールが干渉することを防ぐのがメリットで限界までのツライチをしようとすると必要になって来ますね。

ただ過度の引っ張りは走行安全上からも乗り心地の面からもしないほうがよろしいですよ。タイヤが偏磨耗する確率も上がると思います。エア漏れの可能性も高まりますので空気圧チェックはマメにしたほうがいいようです。タイヤがリムから落ちる可能性も高まりますがリムガードが着いているタイヤだと落ちにくかったような気がします。ホイールから外れる事はあまりないと思います。D1GP のマシンがかなりの引っ張りタイヤであのような横向きに力がかかる限界走行をしていますから簡単に外れることはないのだろうなと思いますが・・・軽い引っ張りならよろしいかなと思いますよ。

※最後に都内でベルテックス上にCAステッカーを貼った銀アリGS300を見つけたら私の可能性大ですのでひと声をかけて下さい。


6/9 F王子
トマホ−ク様へ

F王子より 早くもISFに乗ってから3ヶ月がたちました。そろそろISFの長所短所が わかってきた所です。とにかくアリスト同様走ってて楽しいの一言です よ。仕事で週2回ぐらい乗るのですが渋滞が楽しいぐらいです。車に長 く乗ってられますから!でもメ−タ−はアリストの方がいいですね。ス ポ−ティです。そうそう後ろのフィルムを貼りました。ソアラ時代から 貼っています。そう燃費の話ですが一般道で4kmぐらいですよ。そんな に回転は上げてません。5kmは難しいです。評論家のデ−タは?で す。アリストといい勝負です。でも高速はMTポジションで11kmですよ さすがに180円時代ですからアクセルも氣を使いますねえ。

とにかくISFを買ってからアリストのよさが再発見されたんです。経済的に余裕があれば2台乗りたかったです。 今日はこんな所です。今日はだいぶアルコ−ルが入ってのレポ−トです のでごめんなさいね。次回いろいろさらに長所、短所だいぶわかってき ましたんで生の声をレスしま-す!


6/9 ロン
●新人整備士様

>本音は一番先にTECUが欲しいですね残念ながら新品は厳しいので・・・ リヤにハーフを入れたんですがマフラーがエアロより入り込んでいて気になってしまいます。 マフラーも欲しくなってしまいます。

レスありがとうございました。TECUとマフラー交換がまずはIS350のバレル2+コンピューター交換仕様に勝てるベースと考えているということですね。そこからさらに純正タービンの性能を最大に発揮させるというテーマが次に出てくるのでしょうかね。

マフラーは静かなものがいいということでしたのでバレル2とかマインズVXサイレンスが良いのではないでしょうか。エアロよりも引っ込んだマフラーというのはあまり格好のいいものではないので早めに換えたいという気持ちわかります。TECUなどのコンピューターは他のパーツと違って経年で劣化して性能がダウンするというものでもないので新品に限定する必要はないのではないかと思いますよ。


6/9 クロアリ300
こんにちは。16アリストの運転席/助手席のシートを本皮シートに交換したく脱着の手順をどなたか教えてくれませんか?

6/9 テツ
●クロアリ300さんへ

>16アリストの運転席/助手席のシートを本皮シートに交換したく脱着の手順をどなたか教えてくれませんか?

こんにちは。足元にカバーされているので隠れていますがボルトを外すことでシートはフリーになります。ただしパワーシートですのでそのための配線とシートヒーターのための配線があると思います。現状ファブリックシートからレザーシートに交換するのでしたら、冬場には有難いシートヒーターが活かせるのかどうかですね。ファブリックでもシートヒーター用の配線は近くまで来ているかもしれませんが・・・シートヒーターを使えるようにするにはスイッチを取り付けしないといけませんね。

シートを目一杯折りたたんでもドアから出す際に内装にぶつけて傷つけないようにくれぐれもご注意して作業されて下さい。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する