ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.939

2008/2/1 てつ

くぼちゃん様

>ガリバーとかネットで簡易な見積ができて目安になりますのでやってみてはいかがでしょうか? ご想像の10万円ということはいくらなんでもないと思いますよ^^

なるほど、そうですね。一度問い合わせてみます。
超初心者的な質問にも温かいレスをくださりありがとうございました。^^


2/1 ひろやす@GS350
●satoru-nakajimaさんへ

>初代アリストのテールが変わった後のモデルよりレクサスGS350に乗り換え約2年で、、最近ハンドル取られが苦になります。

同じGS350乗りですね、よろしくお願いします。レクサスディーラーではメーカー通達がないから正常だという回答しかしてくれないのですか。おもてなしのレクサスにしては残念ですね。。。私のGS350ではハンドルの取られというのが出ていないと思いますがハンドルがある速度帯でブレるというのではなくてブレーキとかで取られるということですか?  ブレだと違うと思いますが私のアリスト時代の経験ですと取られはサイドウォールが硬いとかタイヤの減っての特性変化が大きいようでしたのでタイヤ交換をすると解消することがあるようです。

ところでsatoru-nakajimaさんは16アリストを飛び越えて147アリストから一気にレクサスGSに乗っているのですね!


2/1 NO.7047 智
☆1/21 ブイ太郎@6000番さんへ

>お分かりいただけましたか^^ ブレーキパッドによってこれほどまでにダスト量が違う、さらに洗っても取れないという物があるのですよね。私も今のクラブバージョンのスペックR・・・ HC+ではこれまで有り得なかったブレーキダストが付着していましたか。しかも前後のダスト量が変わらないのそうで・・・研磨剤入りの洗浄剤やスポンジでも磨けませんし・・・

いやいや、ほんと参りました。。 恐らく金属粉がホイールの塗装に刺さっているんでしょうね。 これを取るとなるとブラシで擦っても取れないので、やはりケミカル的な洗剤(溶剤)で取るしかなさそうですね。 専用のクリーナーだと値段も高いので、そう言うのを使わないのであれば、じっくり時間を掛けて落とすしかないようですね^^; 何か良い手を考えてみようと思います。 後は付着しても簡単に落とせる施工などするのも有りですよね。


2/1 トマホーク
◆S.A.161さん、OTSIRAさんへ

レスありがとうございました。強化アクチュエーターは非常に魅力的な商品ですし今回のこのCLでの反響が大きかったようですね。私もいつもサポーターのレボルフェさんのHPは拝見しています。

>車両の個体差は、特に走行状態(走行距離、使用年数、メンテナンス状況)により差が出ている場合が多いですね。

アリストの車両によってフェールセーフなどが出る出ないがあるという件については工業製品の個体別の誤差の範囲で起こるというものではなくて、むしろ使用状況でパートパートで劣化状況が車両毎に誤差があるのが一つの原因のようだとのことで、今までのアリストチューニングの経験があるからこそのレスだと思いました。そうした事もあるのだと驚いた次第です。

劣化したバキュームホースからの微弱なエア漏れですとかセンサー類の汚れ等による感度低下、また導通抵抗に変化が起きたカプラー等のこうした誤差の積み重ねによってこうしたアリスト固体毎の違いが出てきたりするのですね。非常にわかりやすく又奥の深さを考えさせられました。

テスターで検証しても何も出ないのに実際には不具合があったりするともう経験がものを言う世界ですしエンジンルームのカプラー、ホース、センサー、ガスケット等の全交換などを行っていくことで解決するなど興味深いレスでした。またそうしたアリストの奥深さを知るエピソードなどあれば聞かせて下さい。


2/1 NO.7047 智
☆1/22 ポムさんへ

>同じかなと思いがちですがVベルトはタイミングベルトとは違って工賃も安いのですよね。Vベルト交換ついでにアドバイスのように周辺部品もチェックしたいと思います。

タイミングベルトは、エンジン本体を動かす為の重要なものですが、Vベルトはエンジンの回転を利用し周辺の機械を間接的に動かすベルトなので、役割は全く違いますね。 タイミングベルトの交換となるとベルトは通常見えないので、昔はエンジンを下ろしてバラして交換してたようですが、今は車体に積んだまま交換出来るようですが、それでも大変な作業となるようです。 実際交換している作業を見た訳じゃないですが^^; タイミングベルトとウォーターポンプの交換で見積もりを取りましたが、確か5万円後半でした。 工賃が3万円台だったと記憶していますが、これがVベルトだと工賃は4〜5千円ほどでやって貰えると思いますよ。

>16アリストでもボールジョイント脱落でのタイヤが外れたという事例がいくつかこのCLにて報告されていますがは147アリストではリコールがあったのでしたか。特に極端に車高を落としているとアームに垂直に収まっているはずのボールジョイントが寝て来るのでおっしゃるように衝撃などに弱くなり外れる可能性が高まるということなのかもしれませんね。高速走行中に外れるなど想定したらアクセルを踏むことなんて恐ろしくてできませんね。6ヶ月とか12ヶ月点検ではディーラーでもボールジョイントをしっかりと診てくれているのでしょうか。

ボールジョイントの脱落は主に、年数・走行距離が著しく多い車と、極端な車高にしている車などに見られます。 ボールジョイント部は人で言う関節に当たりますので、歳を取ると弱くなるとか、無理な姿勢で力仕事をしたりして痛めると言うのは人も車も同じと言えるでしょうね。

このボールジョイントの不具合は前兆として、走行時にカタコト音がするなどやハンドルに振動がある、ハンドルを切った時に異音がしたりフラフラするなどがありますので、もし心当たりがあるようでしたら点検して貰うといいでしょう。 車検ではリフトアップをして、タイヤを上下左右に揺さぶるチェックをしますので、大丈夫だと思います。 6ヶ月や12ヶ月ではするかどうかわかりませんが、車載の整備点検簿のチェック欄に点検箇所として明記されているか見られるのが宜しいかと思いますね。


2/1 イージス
☆NO.7047 智さんへ

>ただダスト量は5倍以上増えたと思いますので、今後のパッド選びの課題は、このダスト軽減ですかね^^; 次回はクラブバージョンを検討してみます。

続レスです。HC+はダスト量が5倍ですか!まぁ驚異的に増えたということなのでしょうね。ちょっと乗ったらこまめにホイールを拭かないとこびり付いてしまいます。クラブバージョンもスポーツパッドは本当にダストも純正並で少なくて簡単に洗い落せますが、スペックRパッドはチタンkai同等の効きですから相応のダストは出ますよ。でもそのHC+よりは少なそうではありますが・・・

>50km/h程度で制動をしばらく続けていると、その潜在能力は突然発揮します。 冷えている時に感覚でペダルを踏むと、シートから体が前に動く・・・大げさな言い方ですが(笑) 

それが本当に効くパッドですね(笑)乗り始めはローターの上をパッドが滑っている感がありますか。でも滑っている感覚はあっても効いていないというよりは本来の性能が暖まっていないから出ていないだけでそのWINMAXよりもその時点で既に効いてはいるということなのでしょうか。

>これまで味わった事のない制動力で、その時は思わず頬が緩みます(笑) イージスさんが仰っていた効くブレーキとはこのような事を言うんだなと思いましたね。

パッドがローターに吸い付くような感覚がありますか。効くブレーキって一度乗るともうそこから弱めるのって出来ないと思われませんか?   サーキット用のパッドになると吸い付くというよりも食らい付くような感じでフロントからはゴぉーーという音が聞こえてきますよ。パッドがローターを削って止めているような(^^) やはり暖まらないと本来のブレーキ性能は発揮されませんが・・・


2/1 OTSIRA
528号 皆さん、

N.2935やす5858さん、

私への連絡方法は、524号の最後の方に書きましたが、見ていただけたでしょうか? フルチューンの161に乗られているN.2935やす5858さんの、R35-GTRとIS Fを乗り比べた感想を聞いてみたいです。

1/28 トマホーク969さん、

>OTSIRAさんも書かれていましたがECUやその他の統合制御のところで個体差が出て来てしまうとは・・・工業製品としてトヨタが作ったものでもそうした個体差って出て来てしまうとはなんか不思議な気がします。。。>

この件については、S.A.161さんが豊富な経験に基づいた書き込みをされたので参考になりますね。トマホーク969さんはデジタル制御のECUでもアナログ的なグレーゾーンやバラツキがあるのかと疑問に思われたのだと思います。ECUそのものはデジタルだから、ECUの個体差で別の動きをすることは無いと思いますが、S.A.161さんのお話から推察すると、そのECUを働かすための入力情報はアナログだから、センサー類の個体差や経年変化、配線の接触部の経年劣化等で結果として、曖昧な動きをすることがあるのでしょうね。

1/31 S.A.161さん、

>アクチュエーターに関しまして、判り易く解説を頂きまして有り難うございました。>

いえいえ、強化アクチュエーターについては、初めは私は懐疑的だったのですが、自分で納得がいくまで調べてその効能を認めることにしました(^o^)。520号でS.A.161さんオリジナル商品「161の強化アクチュエータ」を、50個限定でも再製造する予定はありませんか?と、書き込んだのを切っ掛けに、再発売の方向で進められる決定をされたそうで、嬉しく思います。さらに以前よりも高性能な製品を送り出さなければ意味が無いとのお考えも頼もしく思います。S.A.161さんはチャレンジ精神が旺盛なのが良いですね。そうそう例のガルウイングの制御については、お役に立てずに申し訳ありませんでした。現車が手元に無くて何かを開発するのは、10倍くらい時間がかかります。私も歳をとりましたので最近は根気が無いのですよ(^o^)。

1/7 パトリオットットさん、

お返事、大変遅くなりました。

>IS Fは絶賛モノだったのでしょうね、他社の情報も取っているでしょうにタイミング設定が悪いと思います。・・・しかしそのブランド構築には最先端、最高のパフォーマンスカーが必要ですよね。皆が憧れるような。ホンダスピリッツのようなものがトヨタレクサスにも欲しいですね。>

そうですね、でもこれ以上R35-GTRと比べてIS Fを云々するのは、心苦しいというか可哀想という気がしますね。レクサス店の方の話でも、IS Fの納車待ちで楽しみにしている方が、雑誌ではGTRばかりを取り上げて、IS Fもあんなに良い車なのに・・と、不満を漏らしているそうです。ここのリスナー?ウオッチャー?の中にもIS Fの納車を楽しみにしておられる方もいると思います。折角の一番楽しい期間なのに、何か水を差すような不愉快な気持ちにさせても、申し訳ないですね。まあ、ここに書き込みする殆どの方はトヨタファンだと思いますので、トヨタ頑張れとエールを送っているのですね。

>レクサスの海外のチューナーでどこかIS Fにツインターボかあるいはスーパーチャージャーを装着して超高速クルージング用にの8速で吹け切る超恕級チューニングをしませんかね(笑) ・・そうした熱い気持ちでレクサスを愛でてチューニングしてくれるところがあれば応援したいものですね。 >

ヨーロッパではC63AMGやその他に積まれている、6.2Lエンジンを早くもターボ化していますね。日本でもそんな素早い対応が欲しいと思います。多分ですが、IS Fのスーチャー装着は岐阜のあるショップが先頭を切ってやるような気がします。ここはワンオフで色んな車のスーチャー装着を手掛けています。でもIS Fをパワーアップしてもシャシーがどこまでのポテンシャルなのか?私は少し不安です。

>ギアの數を増やさずに組合せて段数を増やしているのでしたか。1速から7、8速まで各ギア比が均等になる組合せがうまく取れるものなのが不思議に思いますがうまい具合に設計しているのでしょうね。>

私もよく理解していませんが、ギヤそのものの数は多くせずに、巧みな組み合わせでより多段を生み出すと言うことでしょう。昔トヨタがクラウンで初めてコラム4速ATを採用しましたが、これは4速目のギヤを逆回転で使用して2速目を作り出していたと思います。このやり方では2速目のギヤ比は任意なものには出来なくて、4速目のギヤに依存することになり自由度はありませんでした。

>IS FもGT-Rも300km/hカーだとすると高速でコントロールを失いスピンでもすればリアアンダーの形状によっては床下に入った空気で空を舞いそうですよね。>

まあ200km/h、300km/hでスピンすれば、どの車も死ぬほど!危ないです(^o^)。


2/2 satoru-nakajima
●ひろやす@GS350さん

ありがとうございます。やはりタイヤのようですね。まだ替えるのもったいないです・・・状況は信号停止時なんかに左右に取られます。こんな事は12年乗ったアリスト時は経験無かったです。それともしかしたら時間が解決すると思いますがパワステの機構が今回から新機構を採用してるとの事でこのせいかも知れません。ひろやす@GS350さんの走行距離は判りませんがブレーキ泣きは無かったですか。私は今は対応してもらいましたが最近までキーキー音が恥ずかしかったです。


2/2 popo
急なんですが、パワステオイルがかなり漏れている状況です。ホースを自分で交換したいのですが、タンクからポンプに伸びるホースは自分でやりましたが、ポンプからダンパー?へ伸びる太いホースは未経験です。

どなたか、経験談をお聞かせ下さい。出来れば、部品代・工賃などわかれば宜しくお願いします。

ポンプからダンパー?への接続部分は、ピン?みたいな物で固定されているものでしょうか?油圧がかかる部分ですので、何か特殊なピン?で固定されているものなのでしょうか?

ついでに、タンクからのオイルの噴出しの予防法などありましたら伝授下さい。


2/2 NO.7047 智
☆1/24 ポムさんへ

>リアのスプリングレートはトラクションを稼ぐ為にはいくらでも高い方が良いという事ではなくて、走行シチュエーションの中で最大ストロークでも底付きしないレートがよろしいかと・・・その伸びる時に縮んだスプリングが伸びる反発力が車重に上を押さえられて路面にタイヤを押し付ける力になるといったイメージ・・・

レスありがとうございます。 タイヤとの絡みも関係してくると思いますが、サスセッティングを硬くして行くとロールが減る=コーナースピードが上がるのは良く理解出来ます。 ただこれも同時にタイヤの性能も上がっていて初めてイコールとなる訳で、タイヤがプアーなものでサスペンションだけを硬くしても速くならない訳ですし、逆にサスペンションをそのままでタイヤのグリップだけを上げても・・・若干は速くなると思いますが、最終的にはタイヤの性能をフルに引き出すところまでは攻め切れませんよね。 自分自身これまで、スプリングの役目が車体が沈み込んだ時に反発力となりその反発力がタイヤが路面へと押し付けると言う概念ではなく、タイヤが車重を支えていると言う発想でいました^^;

>私もストロークを目一杯してロールして回るコーナーリングよりもロール量が少ないコーナーリングのほうが気持ち良くて好きなのですが本当に速いのがどちらかはわかりませんしロール量が少なくタイヤのグリップにだけ頼ったコーナーリングはグリップが抜けて滑ったら一気にスピンというかコントロールが難しそうですよね^^

カーブの途中にギャップがある場合や、雨の日やスリッピーな路面では良くわかりますよね。 基本的にロールはしない方がいいですが、しかしあまり硬い足と言うのもなんですね^^; 硬いサスペンションでタイヤがハイグリップであれば確かにフラットな乾いた路面では速いでしょうけど、突然ギャップを拾った時など車が跳ねたりしますので、一概に良いとは言えませんよね。 私の住む田舎ではそんな綺麗な路面は無いので、ある程度ストロークもロールもした方が快適ですし速いと思います。 ま、一般道(峠)レベルですが^^;


2/2 OTSIRA
529号 皆さん、

1/23 アリ雄@955さん、

>レクサスLF-Aは一説によるとポルシェ911GT2だかGT3が持つニュルブルクリンクの最速タイムをさらに破ろうとしているそうですね。本当ならそういう意気込みはレクサスにあってしかるべきだと思います。>

アリ雄@955さんはスーパーセダンtalkが大好きだそうで、さすが一昔前からM5に目をつけたエンスーですね。トヨタもLF-Aにはそんな意気込みで世の中に送り出して欲しいですね。ただ現実問題として、同じ日本からR35-GTRという世界一の車が出てしまって、更に年内にはスペックVという軽量化しパワーアップモデルを出すことが決まっているので、ニュルでも筑波でもこの車を凌駕するには、LF-Aはかなりなり振り構わぬ姿勢で取り組まないと難しいと思います。特に国内での動力性能の指標でもある筑波でこの35Rを上回るのは、難しいのではないかと私は推察しています。

>まぁ日本のユーザーからするとニュルブルクリンクよりも、パワーサーキットの富士スピードウェイでもないでしょうし鈴鹿、いや筑波サーキットあたりで最速なのが一番日常の速さには繋がるのでしょうが… >

そうですね、ご意見には527号で書いたように私も同感です。でも車好きにとっては、ニュルを何秒で走る車を今自分も操っていると言う共感というか満足感も大切な要素だと思います。日本だけでなく世界中でも"こんな性能そのもの"を必要とする人は殆どいないでしょうが、"こんな性能のクルマだということ"が必要な人は多いと思います。この辺がファミリーカーや実用車とは全く違う面だと思います。まあ、このことはどんな趣味の世界でも言える共通の心理ですが・・。

>ところでファーストインプレを見ましたがトヨタレクサス的なスポーツセダンの現段階での回答、レクサスIS Fはかなり優等生的に仕上がっているのですか。同クラスのM3などと比べて本当のところどうなのかなど興味の高まるところですがGT−Rとやこれほど多くの皆さんが愛してやまない不思議な魅力のあるアリストとの違いなどインプレ期待しています。>

前号でIS FをR35-GTRと比べるのは可哀想だと書きましたが、とは言っても、この手の車を乗り心地や快適性や燃費等で比べるのも何か変ですし、難しいですね。動力性能では0-100km/hで1秒以上違い、筑波では6秒以上違う車同士ですから、比較することは出来ません。ところがR35-GTRの販売マニュアルには比較対象車の中にIS Fも載っているのですよ。これを見たレクサス店では、GTRのライバルとして載せてくれていると喜んでいました。勿論IS Fの販売マニュアルにはR35-GTRはライバルなどとは載せていません。ただし動力性能以外ではIS Fの方が全ての面で良いと言えるかも知れません。そのうちに私は35Rの悪い所を纏めていっぱい書きますよ(^o^)。

M3は格好の比較相手だと思いますが、残念ながら私はM3には乗ったことがないのですよ。IS Fと161との比較ですが、まあ私ほど色んなレベルの161を見ている者も少ないと思いますが、一言で言うと、時代が違う車同士だからこの比較も難しいです。何か危うさを秘めた、それが魅力に見える161に対して、IS Fは完成された安心感でしょうか・・。それにしても私は長い間ノーマルの161に乗ったことはないなあー(^o^)。


2/2 やす5858
OTSIRA様 いつもお世話になっております。 度々の連絡先のお知らせ、ありがとうございます。実は、先日お知らせ頂いた際に、メールを送信させて頂いたのですが、どうもエラーのようですね。明日、もう一度送信致します。

2/3 kerokero
いつも色々勉強させていただいております。 どなたかお聞きしたいのですが アリスト(16系後期)の純正OPエアロのことでお聞きしたいのですが
・フロントリップスポイラー
・サイドステップ
・リアアンダースポイラー
上記の3点ですが各いくらするでしょうか?

色はホワイトパールです。お解りの方いらっしゃいますでしょうか? 宜しくお願い致します。


2/3 やす5858
OTSIRA様

<私への連絡方法は、524号の最後の方に書きましたが、見ていただけたでしょうか?

たった今、工房の連絡先からメールさせていただきました。ところで、先日送信したメールは何処にいったのか??  ナゾですね。(笑い)

<フルチューンの161に乗られているN.2935やす5858さんの・・・

私の161は世間で言う「フルチューン」とはとても呼べない車です。俗に言う「そこそこ走る車」で、私自身満足しております。私のような素人が、600馬力以上のFR車をコントロール出来るはずもなく、又、待ち乗りでストレスの溜まる車にも乗りたくありません。身の丈よりも少し上で、燃料系がポンプ交換だけでOKの500馬力仕様です。ただ、足とブレーキには素人なりの拘りがあり、バランス重視でセットしてあるつもりです。

>N.2935やす5858さんの、R35-GTRとIS Fを乗り比べた感想を聞いてみたいです

私のようなものが試乗して、分かる事があるのか不安ですが、非常に興味があります。先日、H○S○西サービスに入庫した際、デモカーの35Rがデーンと停まっておりました。以下、私が感じたことを書かせていただきます。

雑誌で見かける白のRと、本日入庫したばかりと言うシルバーのRでした。初めてその目で見ての第一印象というと、「で・でかい」でした。(笑)最近の日産車の流れか、グラマーなボディーラインで、重そうな印象でしたね。しかし、少し離れてじっくり見ると、走りそうなオーラというか、雰囲気が出ていて、「さすがはGT-R」と感じさせる何かがあるように思いました。それと、車自体の「座り」というか、どっしりした感があり、剛性が高いボディー骨格を思わせます。作業の待ち時間の間に、フロントの方と話をしたのですが、やはり最近の車の傾向として、ノーマル車のボディー剛性の高さには驚かされるとのことでした。(ちなみに、エンジンについては35Rも含め、何とも思わないそうです。さすがは老舗チューニングショップ、余裕ですね(笑))

私はボディー骨格のすごさが、新型車への乗り換えを検討している一番の理由なのですが、161を乗り続けるなら、ボディーはどうしようもないので、パワー&トルク勝負とし「次のメニューはOHついでに3.4リッターですよね」と、やんわりリクエストしておきまた。(笑)見ただけの私が、現車を所有されているOTSIRA様にこのようなことを言うのは、生意気というか、的外れな感じですが、どうか聞き流してやって下さい。それでは


2/4 イージス
☆NO.7047 智さんへ

>ただダスト量は5倍以上増えたと思いますので、今後のパッド選びの課題は、このダスト軽減ですかね^^; 次回はクラブバージョンを検討してみます。

続レスです。HC+はダスト量が5倍ですか!まぁ驚異的に増えたということなのでしょうね。ちょっと乗ったらこまめにホイールを拭かないとこびり付いてしまいます。クラブバージョンもスポーツパッドは本当にダストも純正並で少なくて簡単に洗い落せますが、スペックRパッドはチタンkai同等の効きですから相応のダストは出ますよ。でもそのHC+よりは少なそうではありますが・・・

>50km/h程度で制動をしばらく続けていると、その潜在能力は突然発揮します。 冷えている時に感覚でペダルを踏むと、シートから体が前に動く・・・大げさな言い方ですが(笑) 

それが本当に効くパッドですね(笑)乗り始めはローターの上をパッドが滑っている感がありますか。でも滑っている感覚はあっても効いていないというよりは本来の性能が暖まっていないから出ていないだけでそのWINMAXよりもその時点で既に効いてはいるということなのでしょうか。

>これまで味わった事のない制動力で、その時は思わず頬が緩みます(笑) イージスさんが仰っていた効くブレーキとはこのような事を言うんだなと思いましたね。

パッドがローターに吸い付くような感覚がありますか。効くブレーキって一度乗るともうそこから弱めるのって出来ないと思われませんか?   サーキット用のパッドになると吸い付くというよりも食らい付くような感じでフロントからはゴぉーーという音が聞こえてきますよ。パッドがローターを削って止めているような(^^) やはり暖まらないと本来のブレーキ性能は発揮されませんが・・・


2/4 ゴードン
●S.A.161さん、OTSIRAさん

>「2JZ用強化アクチュエーターキット」ですが、こちらに投稿させて頂いた後、皆様から御電話やメールを頂き、反響の多さに少々ビックリ致しました。

お忙しいところレスありがとうございました。こちらのクラブレクサス(クラブアリスト)からのレスポンスは凄いのでしょうね。私も強化アクチュエーターはブーコンよりもレスポンスアップにも貢献してくれる、しかも物理的でわかりやすいパーツだと思います。

強化アクチュエーターは以前の過去ログで見た時にはOTSIRAさんは効果に疑問的なことを書かれていましたがその後先日までのOTSIRAさんの強化アクチュエーターの解説にてやっぱり効果があるのだと純正の劣る点をしっかりと解消してレスポンスアップしそうなのが伝わってきました。純正では急激に立ち上がると設定ブースト以前にバネが開いて逃げてしまうのですね・・・

>現在、前向きに再発売に向けて検討させて頂いております。再発売させて頂くからには、以前よりも高性能な製品を送り出さなければ意味が無いので併せて検討させて頂いております。

非常に楽しみです。ブーストコントローラーよりも安価な優れものパーツが強化アクチュエーターだと思っていますがその機能とかからすればブーストコントローラー並とはいかないまでもそれに近い価格設定でもよろしいのではないでしょうか。そうすれば製造しても割りに合わないということが無くて商品化できないという残念なことにならないでしょうから理解も得られるのではないでしょうか。検討とか開発の途中状況などもこちらでお聞きできると楽しいです。期待してます!


2/4 NO.7047 智
☆1/29 ブイ太郎@6000番さんへ

>レスがわかれました。ペダルに振動というかローターの波打ちが伝わって来るんですよね。私も昔乗っていた車で経験があります。振動より波打ちが・・・足の裏で感じました。その頃はローターが歪んだんだなとは思っても変えるのはすごく大変なことだろうと思っていました(汗)

レスありがとうございます。 自分の場合はブレーキペダルに伝わって来なかったので、当初ローターの歪みではなく別の部分に問題があるんだと思っていました。 ショップでもジャダーがある場合、ペダルにも振動が出ると言う事でしたので、最初はローターではなく足周りを疑っていました。 ただブレーキ踏んでて感じる事は、止まりがけ10km/h以下で一定の踏量で軽くブレーキペダルを踏んでいる時にブレーキが掛かったり掛からなかったりする現象がありましたので、これは絶対ローターの歪みによるものだと確信しました。

自分も過去11台ほど乗り換えて来ましたが、ブレーキでトラブルは一度も経験した事がなくしかも、ブレーキパッドすら換える事は無かったもんですから、この症状が出た時はブレーキなんて触るもんじゃないなと正直思いました^^;

>強烈な制動力を発揮するようになる、そのギャップが突然来るのですか!でもきっと気持ちのいい効きなのでしょうね。イージスさんへのレスでも拝見しましたがストリートですとやはり低温からレスポンス良くコントロール性良くというローターは500度あたりまでの設定を重視したものがベストチョイスなのかもしれませんね。あとは好みでダストや鳴きが出てもいいからと割り切って強烈なハイクラスパッドを選ぶかでしょうか。

ブイさんやイージスさんが仰っていたように、効くブレーキを体感すると病みつきになってしまうと言うのが良くわかりました^^ もう以前のようなダスト低減重視でオールマイティに使えるスポーツパッドは怖くて使えないと思います(笑) 走り出しのローターの冷えている時が弱いHC+ですが、トータル的に見ると制動面では非常に満足のいくパッドです・・・ダスト以外は^^;

逆に、アリストよりも1ヶ月先に車検を受けたトゥディですが、パッドの残量が2mmほどしか無かったので、新品の純正パッドに交換しましたが、これは冷えている時は非常に効くのですが、温まってくるとどんどん効きが落ちて来ます^^; アリストとは正反対の状況になります。 まぁ、どっちが良いかは本来の趣旨からすると、温まって効く方が正解でしょうね。

>自宅を出発したら少し左足でブレーキを引きずるなどして暖めて脇道からの急な飛び出しとかでもレスポンスしてくれて止まれるようにしておくなど配慮すると一番安全にドライブが楽しめるのかもしれませんね。

普通に止まる分には問題ありませんが、不意な緊急ブレーキ時には一瞬冷っとする事があるかもしれません^^; ましてや自分はアリストは週末にしか乗りませんので、ペダルの感覚もトゥディの感覚が染み付いていますので、余計かもしれません。 代車を借りた時のように、動き出しにブレーキの感じを確かめながら走った方がいいでしょうね。


2/4 No.8930 くみじろ〜
Kerokeroさん

16系後期の純正OPエアロの価格は

  ・フロントリップスポイラー  ¥35,000
  ・サイドステップ       ¥60,000
  ・リアアンダースポイラー   ¥45,000
  ・エアロパーツセット    ¥120,000
で、全色対応と書いてあります。この価格は、3年前のものなので変更されているかもしれません。購入を検討されているのですか?

2/4 イージス
☆NO.7047 智さんへ

レスありがとうございます。投稿欄に直書きではなく書いたファイルから投稿しているのですが古いのを何回か送ってしまい訳がわからず申し訳ありません~~

>ウェット路面での旋回制動テストでF40、ディアブロ、911カレラ2、R32GT−R、ZEEK MR−2他数台やったうち、1番安定して止まったのがポルシェで、クルクルと回転しながらコースから大きく外れたのがMR−2でした。

旋回フルブレーキングをウェットで行うというのは現実にも有り得ることなだけに簡単にスピンしたりあるいは、車線をアウトに外れていくようでは怖いですからその差は天地ほどの違いがあると言えますよね。しかもミッドシップよりリアオーバーハングに重たいエンジンを積んでいて明らかにバランスが悪いはずなのに、ポルシェ911の数十年の熟成の賜物なのでしょうね。

意外とその辺はディアブロとかフェラーリって弱そうですがどうでしたか??また日産GT-RとかISFがどうなのかも見てみたいですね。レクサスがしっかりと安全と走りの両面から煮詰めているかどうか気になります。

>恐らく一般道を走るレベルでは、500℃までは必要ないと思いますね。 仮にワインディングを攻める走りをしたとしても、せいぜい300とかその辺りだと憶測してます。

150キロから停止×10回でやっと500度だったそうなのでストリートだと300度くらいまで、あとは安全マージンで500度までの設定が温度設定としてはベストバランスかもしれませんね。その位までの温度の間で暖まらないと摩擦係数が立ち上がらないのではなくて低い温度から摩擦がしっかりと立ち上がりしかもコントロール性が良いというのがベストなのでしょうね。

しかし一般道を走った直後にローターを触った事があるとはチャレンジャーですね^^!?体感80度がせいぜいでしたか!私は恐くて触ったことはありません^^;


2/4 OTSIRA
530号 皆さん、

2/3 やす5858さん、

>たった今、工房の連絡先からメールさせていただきました。ところで、先日送信したメールは何処にいったのか??  ナゾですね。(笑い)>

残念ながら、今回もナゾですね。やす5858さんとはご縁が無いのかなー(^o^)。一度お友達のパソコンからでも、やす5858さんのメアドを送ってください。私は自分のパソコン側では設定していませんが、迷惑メールの排除語句が偶然含まれていて、プロバイダー側でハネられているのかも知れませんから・・。

>俗に言う「そこそこ走る車」で、私自身満足しております。私のような素人が、600馬力以上のFR車をコントロール出来るはずもなく、又、待ち乗りでストレスの溜まる車にも乗りたくありません。身の丈よりも少し上で、燃料系がポンプ交換だけでOKの500馬力仕様です。ただ、足とブレーキには素人なりの拘りがあり、バランス重視でセットしてあるつもりです。>

なるほど・・、足とブレーキに拘りがありますか。昨今はお金を掛ければエンジンはいくらでも高性能に出来ますからね。私はやす5858さんのように、シングルタービン交換までしている161は「フルチューン」と呼びたくなるのですよ。ブレーキについてはマスターシリンダーを適正にしない改造車は、一般的には踏力を調整できないというやむを得ない事情もあり、私が試乗した161の場合は殆どが小さな踏力で利き過ぎるのを、オーナーは有難がる傾向がありますね。

軽く踏んだ時は利き過ぎず、普通に踏めばノーマルのように普通に利き、渾身の力で踏んだ時に鬼のような利き方をするのが、よく出来たブレーキです。今度試乗していただくと分かりますが、35Rのブレーキは普通に踏めば普通の利き方ですが、それより上の領域の幅が広くて、200km/hからレーシングカーと競っても制動力は勝ります・・と、雑誌で読みました。

>雑誌で見かける白のRと、本日入庫したばかりと言うシルバーのRでした。初めてその目で見ての第一印象というと、「で・でかい」でした。>

私ももう少し小さく見える車だと想像していましたが、実物は大きいですね。ガレージにLS600hと並んでいても、全く見劣りしませんから・・。これは35Rは全高があまり低くないからそう見えるのかも知れません。私は街を走る35Rを見たことが無いので、先日里帰りした娘と車を交換して街を走る自分の車を眺めてみました。自分の車なのに、"おお、これが35Rか"なんて新鮮でしたね。

後ろから見ると、ワイドはワイドですが結構腰高に見えました。私の車は白なのでリヤバンパー下のガンメタの部分が20cm程あり、見た目、白のボデーが上の方にあるので腰高に見えるのだと思います。黒やガンメタではバンバー下まで一体感があり、車高は低く見えると思います。まあ、娘の車はRX-8なので視線が低かったせいもありますが・・。

>それと、車自体の「座り」というか、どっしりした感があり、剛性が高いボディー骨格を思わせます。作業の待ち時間の間に、フロントの方と話をしたのですが、やはり最近の車の傾向として、ノーマル車のボディー剛性の高さには驚かされるとのことでした。>

確かにどっしり感のある車ですね。普通こんなどっしりした車は、あんな速度でコーナリング出来ない筈なのに、そのギャップが不思議な感じです。

>私はボディー骨格のすごさが、新型車への乗り換えを検討している一番の理由なのですが、161を乗り続けるなら、ボディーはどうしようもないので、パワー&トルク勝負とし「次のメニューはOHついでに3.4リッターですよね」と、やんわりリクエストしておきまた。(笑)見ただけの私が、現車を所有されているOTSIRA様にこのようなことを言うのは、生意気というか、的外れな感じですが、どうか聞き流してやって下さい。>

いえいえ、乗っていない車なのに的確な判断をされていると感心しました。やす5858さんの書き込みの中に、"ボディー"、"骨格"、"剛性"という言葉が何度も出てきます。161をかなり弄って車をよく知っている方だと感じました。私は車のチューニングは女性の整形手術みたいなものだと思っています。エンジンは顔みたいなもので、腕の良い整形医にかかればいくらでも綺麗にできます。でもシャシーは女性の骨格みたいなもので、少々手を加えても治せないものは治せません。

太っている方を痩せさせることは出来ても、骨格が良くなければスレンダーなナイスバディーにはなりません。単に痩せただけです。車のシャシーも生まれつきの設計が良くなければ、手を加えても改善の限界は限られたものになると思います。こんなことを言っている私も昔はエンジン性能だけに目を向けていました。

>先日、H○S○西サービスに入庫した際、デモカーの35Rがデーンと停まっておりました。>

今度行く機会がありましたら、35RのLカットの件を尋ねていただけませんか。なかなか公式なアナウンスが聞けないもので・・。


2/5 たかりん
こんにちは。テールをLED化した時に警告灯の解除するにはどうしたら良いでしょう か?

宜しくお願いします。


2/5 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
昨日、キャタライザーの交換を行ないましたb サブコン・リミッター解除・ブーストアップを購入時に4万円程度の商品券と先月のサードのキャンペーンでかなり安く手に入りました

取り付けし試運転した感想

なにも変わっていない感じです、音も大きくなった感じもなく (私が鈍感なのかもしれませんが・・・)

来週からインタークーラーと燃料ポンプ、現車セッティングを行ないます。 1週間自分の愛車が運転できないのは残念ですが帰ってきた喜びが たまりません。


2/5 OTSIRA
531号 皆さん、

12/11 I.Mさん、

>今となってはプレミアムカーR35GT-Rは買えないので来年の春にLS460 でOTSIRA邸にお邪魔したいと思ってます(^^;)レクサス覆面は出そうに ありませんがR35パトカーはありえそう・・そういえば福袋でR35GT-Rと 5カラットダイヤと三ツ星料亭クーポンセットで2008万を売り出すそう です!!これも即売でしょうか・・二台体制は夢の世界ですね。>

2ヶ月も経った今頃なんだと驚かれたでしょうね。今日別の件で過去ロ グを探していて、I.Mさんの書き込みを発見しました。お返事していま せんでしたね。LS460をターゲットにされたのですか? なんだかんだと 言っても、トヨタの中で最も良い車はLS460だと私は思います。この車1 台で実用性もドライビングも所有する喜びも全て満たされると思います よ。

今となっては、新車を購入しなくても中古車で良いのではないです か?。私は新車しか乗らないように思っている方もいますが、買いたい 車が時期的に中古車で出ていれば、新車よりも中古車の方を選びます。 過去も今も必ずそうしています。ただ、ここしばらくは新登場の車ばか りに乗ったので、新車でしか手に入らなかっただけです。

R35-GTRの福袋は2社のデパートが用意したそうですが、どちらも凄い倍 率の抽選だったようですね。デパートも色々考えるものですね。車を福 袋で買う人も勇気があると思います。もしかしたら納車待ちの人が福袋 の抽選に賭けたケースも考えられますね。


2/5 ジエイ
● 会員NO.10991 尾張のアリスト好き さん

>今度キャタライザー交換時についでにプラグも見て色を確認してみようと思いますb

レス拝見しました。次はキャタライザーを交換するのですか!たぶんスポーツキャタライザーというものかと思うのですがスポーツキャタライザーだとどんな効果が狙えるのですか??いけないことですが触媒レスはかなりブーストアップになるみたいですからそれに近い効果を環境にやさしく実現するということになるのでしょうか?インプレも楽しみです!

ノッキングが出ているそうなのでそのキャタライザー交換時にプラグのチェックもしてみて結果をお知らせ下さい。キツネ色に綺麗に燃えていたら返ってどこが原因でノッキングなのかまたわからなくなりそうですね・・・


2/5 NO.7047 智
☆1/29 ポムさんへ

>レスありがとうございます。テインコンフォートスポーツは思っていたイメージとのズレがありますか。理想のサスとしては単に硬いのではなく路面から大きな入力に対してはしっかりとストロークして吸収し、戻りで伸びる時も一気にスプリングが反発する感じではなくて落ち着きを持って伸びていく感じなのですね。なんとなくイメージが私もできました。

いつもありがとうございます。 車が車だけに、あまり硬い足を入れたくないのはアリストオーナーでは誰もが思うと思います。 そんな中で、テインのタイプCS(旧モデル)はここCLの中でも定評がありましたね。 開発コンセプトは・・・長いので一部省略させて頂きますが^^;「助手席や後部座席における快適性等、全てを満足させるヨーロッパ車のようなセッティングを実現させました」とありました。 ヨーロッパ車のようなセッティングと言うのに非常に興味が高まり装着してみましたが、実際ヨーロッパ車には乗った事がないので何とも比較出来ませんが^^;確かに乗り心地はネーミング通り快適なんですが、走りと言う意味では程遠いかな?と言うのが正直な感想でした。

自分としては単に柔らかいのではなく、しっかり路面からの入力を踏ん張りながら吸収してくれるそんな足が希望で・・・表現が難しいですが。。 大体のサスペンションは伸びと縮みが同じ動きのものが多いと思いますが、自分としては縮みが速く伸びが緩やかなものを一度試してみたいと思っています。

>純正のダンパーの延長でもう少し全体的に硬い感じが良さそうですか。確かに伸び側も調整できるとセッティングの幅が大きく広がりますよね。一方でセッティングの組合せバリエーションも大幅に増えて難しくもなりそうです。

大体今の縮み側の減衰力調整は満足のいく位置を見つけました。 国道を走っていても橋の継ぎ目で段差があったり、突然ストンと下がる路面があってもエアロをする事も無くなりました。 車高を上げたのもありますが、ある程度スプリングにプリロードを掛けておかないとサスペンション本来の性能も出ませんので。 後、車高の落とし過ぎはシェルケースの容量も少なく使う事になりますので、きちんとした硬さの調整も出来なくなりますしね。 

話は反れましたが、純正のサスペンションはそんなに悪くはないと思います・・・但しタイヤ&ホイールが純正17インチの時ですが。 ハンドリングは確かに応答が鈍いところがありますが、逆に言えば高級車っぽいハンドリングだと感じました。 ロールが気になるのであればスタビ交換だけで十分だと思いますが、やはりあの車高はマズイですよね^^; ただその延長で車高を低くするとフェンダーとのクリアランスが問題になってきますので、必然的にスプリングとダンパーは硬めにしないといけないわけですから、動きとしては変わってきますよね。

>伸び側が弱いとスプリングの反発力が大きくて落ち着きの無いサスになりそうですがたぶん社外品サスも出荷状態でスプリングは決まっていますから負けない減衰力にはセッティングされているのでしょうね。そうするとサーキットを走るということでもなくて一般ドライバーレベルでは減衰力(弱める方向は無いとして)強めることでの走行性能的なメリットや乗り心地でも効果を感じにくいものなのかもしれませんね。一方で縮み側ってなんかイメージしやすいですし体感もしやすいですものね^^

メーカー自身も、スプリングレートにあった減衰力となっているとは思いますが、昨年オーバーホールに出した時に、コンフォートスポーツ自体減衰力は弱めにしてありますので50%UPでも大丈夫ですとの回答でした。 メーカー出荷時は純正相当の8戻し(メーカー推奨値)にしてあるとの事でしたので、減衰力は社外の車高調の中では相当柔らかく作られているんだと思いました。 縮み側の減衰力を上げられると言う事は、伸び側も上げられるんじゃないかと思いますが、部品的にまったく別構造なのでしょうかね? 仰る通り、体感し易いのは縮み側の減衰力調整でしょうね。 車が動いた瞬間から違う!とわかりますから。 

後面白い話で、同じスプリングが2本あって、一つは1本を床に立てた状態で上から体重を掛けて縮めた量に対して、今度はその上にもう1本を乗せた2段の状態で同じく体重を掛けて縮めた時、後者の方が縮む量が格段が多かった事です。 単純に×2じゃないの?と思われると思いますが、これは実際に自分もやってみたので逆に弱い力で同じくらいの縮み方をしたのが意外でした。 ただ単にバネレートを落とすのではなくて、こう言う現象を利用して乗り心地やストロークを調整する方法をスプリングメーカーが使っているのかな?と思いました。

>トムスアドボックスなどの人気サスはセッティング固定で減衰力調整もできませんでしたがアドボックスとしての完成度はトムスとしてのこれだ!という自信の逸品なのでしょうが、商品性としてはどの車高調もユーザーへの楽しみという面でも減衰力調整は欲しいものですよね。

減衰力固定式だと、シーンにあった使い方が出来なく面白みに欠けますね。 トムスさんはあらゆるシーンで使えるセッティング・・・ある意味浅く広くのような気がしますけど^^; 近年の車高調としては固定式は珍しいですよね。 付いていて使う人、使わない人それぞれですが、少なくとも取り付け後一発目は調整すると思いますので、有るにこしたことはないですね。


2/5 OTSIRA
532号 皆さん、

2/4 ゴードンさん、

>強化アクチュエーターは以前の過去ログで見た時にはOTSIRAさんは効果に疑問的なことを書かれていましたがその後先日までのOTSIRAさんの強化アクチュエーターの解説にてやっぱり効果があるのだと純正の劣る点をしっかりと解消してレスポンスアップしそうなのが伝わってきました。>

ゴードンさんはアクチュエータについて興味がお有りなのでもう少し補足します。強化アクチュエーターについては、最初は懐疑的な書き込みをしました。その後、今から7、8年も前になるでしょうか、525号の書き込みと同じ内容でノーマルアクチュエーターの実験結果を書き込んでいます。

>純正では急激に立ち上がると設定ブースト以前にバネが開いて逃げてしまうのですね・・・>

この"設定ブースト以前にバネが開いて"と言うところが微妙なところで、脈動のせいかも知れないし、私はそうではなくてバネが一時的な"オーバーシュートの圧"に負けて、勝手に動くのだと思います。だから強化アクチュエータは一瞬のオーバーシュートを許す装置とも言えます。確かポルシェターボだったかは、急加速時には意識的にオーバーシュートの時間を作っているくらいですから、このほんの一瞬のオーバーシュートが有ると無しでは、加速感が違ってくると思います。

ここからはS.A.161さんの営業妨害(^o^)になるかも知れませんが、純正アクチュエータでも強化アクチュエータ以上の働きをさせることは出来るのですよ。147、161のアクチュエータは圧制御が始まるまではアクチュエータ空気室に入ってくる圧を、空気室の反対側から逃がして素通りさせる方式です。圧制御時は出口側を閉じて(実際はデューティー比で閉じ量を調整し)空気室に圧力をかけてアクチュエータを動かします。

この方式ではアクチュエータ空気室の入り口はマニの圧と常時太い短いホースで繋がっていて、出口側は細い長いホース、配管で、さらにVSVの細い通路を経て圧を逃がしています。このせいで急激に入ってくる空気量を出口側の諸々の抵抗で、バランス的に逃がし切れずにアクチュエータが動いてしまいます。

ここまでの説明でお気付きの方もいると思いますが、圧の制御を出口側でなくて入り口側でやると、制御が始まるまではアクチュエータ空気室には全く圧が入ってきませんから、アクチュエータの勝手な機械的な動きは無くせることになります。もしかしたら市販のEVCを入り口側に取り付けている方もいるかも知れませんね。


2/5 やす5858
OTSIRA様

>残念ながら、今回もナゾですね。やす5858さんとはご縁が無いのかなー(^o^)。一度お友達のパソコンからでも、やす5858さんのメアドを送ってください。私は自分のパソコン側では設定していませんが、迷惑メールの排除語句が偶然含まれていて、プロバイダー側でハネられているのかも知れませんから・・。今日、会社のPCからメールしてみました。それにしても謎ですね・・・

>ブレーキについてはマスターシリンダーを適正にしない改造車は、一般的には踏力を調整できないというやむを得ない事情もあり、私が試乗した161の場合は殆どが小さな踏力で利き過ぎるのを、オーナーは有難がる傾向がありますね。

ちなみに、私の161はAPのF6POT&355、R4POT&330でパッドはタイプRを使っているのですが、OTSIRA様の書き込みを拝見し、「ブレーキに拘りがある」と言ったのが、恥ずかしくなりました。161の前期モデルは、BIGキャリパーを前後交換するとマスターシリンダー容量が足りず、フィーリングや制動力に悪影響が出るのはあまりにも有名な話ですが、私の161は対策しておりません。対策しないのは、現状に特に不満がない(気がつかない)からです。そんな事にも気がつかない私が、「拘り」とは・・・大変勉強になりました。(そういえば、カートでも初期制動が強すぎてコントロールしにくい場合、パッドを削って制動力を調整しますね)私の言う「拘り」とは、所有しているという自己満足カスタマイズかもしれませんね。(反省)キャリパーキットも「アメリカ産」→「イタリア産」→「英国産」とかなり遠回りしましたもので・・・

>太っている方を痩せさせることは出来ても、骨格が良くなければスレンダーなナイスバディーにはなりません。単に痩せただけです。車のシャシーも生まれつきの設計が良くなければ、手を加えても改善の限界は限られたものになると思います。

僭越ながら、まさしく同感です。基本は所詮乗用車の161(しかも設計が10年以上前)が現行のミニバンなどにも骨格剛性で負けてしまうのは、仕方の無いことですね。そんなボディーに市販時の倍近い馬力を与えているわけですから、その傾向は顕著に表れますね。

>R35のLカットの件、聞いておいて・・・早速電話で問い合わせしました。が・・・あくまで内密にと言うことなので、メールで個人的にお知らせいたします。(メールが届いてくれればの話ですが・・・笑)


2/5 NO.7047 智
☆1/31 イージスさんへ

>レスありがとうございます。ジャダーが悪化してパッド交換を急いだということでジャダーがあっては安心快適に乗れたものではないですから賢明だと思います。しかし既に使っていたローターと中古パッドの組合せは・・・やはり別々の磨耗の仕方をしていたローターとパッドなだけにスジや線溝の掘れ方から異常な接触の仕方があっても不思議ではありませんよね。

いつもありがとうございます。 普段70km/h以上出す事があまり無いので、自分の中では冬を越してからでいいだろうと思っていましたが、想像以上に悪化していましたので、結局雪が降る前に交換して正解でした。 以前HC+を使われていた方は、プロμのSCR−PROとの組み合わせとの事で、偶然自分と同じ組み合わせでした。 あ、自分のローターは今回新品を入れていますので^^; 先に使われていたHC+は、1ヶ月ほどしか使っていないと言う事でしたので、特に支障もなく使えるだろうと思っていましたが、その方のローターと馴染んだ状態で新品ローター(自分のに)に持って行かれたので、やはりパッドの面が前車のローターの溝に彫れて新品ローターと均一に接地せずビビリ音が出たのだと思いますね。 意外とシビアなんですね^^;

>パッドの裏にピストンの円形の当りが付いてパッドの塗装が剥がれていたりしますよね。特に性能には問題無いですが錆びるとイヤではありますよね。固着したりとかしますし・・・今回はシムを入れたのですね。シムを入れないとキャリパー内でパッドが遊ぶと最悪ですからね。私も経験あります。カチャカチャと走行中ずっと音がするので振り返って見る人もいましたから(笑)すぐにシムを入れたのは言うまでもありません^^;

意外とシムを入れない方がいらっしゃいます。 自分の知った人にもスーキャリに替えててシムを入れてないですが、以前に運転させて貰いましたが、結構良い感じでした。 そこからシムを入れるとどう変わるかは想像出来ませんが、自分のブレーキの状態があまり良くない時に運転させて貰ったので余計良く感じたのかもしれませんが^^; ローターとパッドもお互い違うものでしたので、一概にはシムレスが良いとは言えませんね。 ただ音に関しては、シムレスはカチャカチャコンコンと耳障りでNGですね。

>良くシムを入れるとタッチのフィーリングが落ちると言いますよね。シムは剛なものではないので圧が掛かると多少逃げるからダイレクト感が落ちるということなんだろうと思いますがその違いが感じられるかというと私は感じられない気がしますが・・・ブレーキラインとかにゴムホースが残っていればそこが膨張して逃げる要素のほうが大きいような気がしませんか?        なんかそんな気がしてしまいます。でもシムのピストンが当る部分は円形に磨り減りますのでフィーリングが落ちるというのは程度はあってもそうなのかなと思います。 その後も効くブレーキの楽しみを実感されていますか?

良く聞きますよね。 自分もその理由が良くわかりませんが、シムを入れるとパッドとシムとの接地面とに極僅かに隙間が出来るので、ピストンがパッドを押す時にその隙間でワンテンポ遅れる事でフィーリングが悪いと言うのでしょうかね? ただそんな状況がペダルに伝わり感じる事が出来るのか疑問ですが。。 イージスさんが仰るように、そんな微妙な部分よりも、ブレーキラインのゴムホースをメッシュ状のものに交換する方がよほど体感出来ると思いますね。 ブレーキラインは曲げの力が掛かる部分ですから、性質上伸縮性に富んだものではないといけないですが、ブレーキを掛けた時のホース内部に掛かる圧力は相当のものだと思いますので、そう言う性質が弱点となるものを強化品に替えてあげる事がフィーリングアップには最も効果的のように思いますね。

ただ残念?な事に、自分が161を買った時既にブレーキラインはメッシュ状のもの交換されていましたので、ゴムからメッシュへの違いはどのくらいあったのかわかりません^^;


2/6 OTSIRA
533号 皆さん、

2/5 やす5858さん、

>早速電話で問い合わせしました。が・・・あくまで内密にと言うことなので、メールで個人的にお知らせいたします。(メールが届いてくれればの話ですが・・・笑)>

嬉しい情報を有難うございました。メールは届きました。勿論メールでもお返事しましたが、どうしてここに書き込みしているかと言いますと、ご親切な方がたくさんいてメールが届かない時は、このような点検をしろとか、その他の注意事項を教えてくれました。皆さん、ご心配をおかけしました。でも、パソコンに詳しい方が多いですね。今日は投稿のしすぎです(^o^)。あまり同じ方とチャットみたいになっても、恥ずかしいですから失礼します。ブレーキの件は、繰り返しになりますのでメールでと思います。


2/6 92やんV
●会員NO.10991 尾張のアリスト好きさん

>なんですか三連給油って??ちょっと気になります・・・w

レスありがとうございます。確か昭和シェルのCMだったと思いますがフォーミュラシェルというハイオクの効果を出すには3回連続フォーミュラシェルを入れて下さいねというような意味だったように思います。3回給油すれば違うガソリンから完全に入れ替わるというようなことではないでしょうか。ハイオクって体感は難しいですがたまにレギュラーを入れるとエンジンの回転の伸びとかエンジン音に若干の違いがあるなと思ったりはしませんか?

>来月にキャタ交換とインタークーラー取り付けして違う業者で現車あわせを行なって見ようかと思います。高回転に起きるノッキング症状等を話て良い対策ができればいいのですが・・・

インタークーラーの交換をやはりやることにしましたか。しかもキャタライザー交換もするのですね!それなら懸案の現車合わせでのノッキング&パワーダウンを違うチューナーで解決するチャンスですね。インタークーラーもそうですが排気系がキャタライザーを換えるとかなり抜けるようになりますから現車合わせはしたいところですものね。インタークーラーとキャタライザーはどのメーカーのを選ぶことにしたのですか?


2/6 クロスケ
たかりんさま

>テールをLED化した時に警告灯の解除するにはどうしたら良いでしょうか?

抵抗を交換する方法もありますが、年式に依り種類があるみたいなので下記の方法が簡単です。(OTSIRAさんに教えてもらいました。) クラブレクサス/アリストのHPに載ってますので紹介します。

1.トランク内ランプフェイリヤーCPに繋がる白いコネクタの4番端子(紫-赤)のコードをカットします。カットした両端にギボシのオスメスを付けておくと、元に戻す時に便利です。

2.又は同じコネクタの8番端子(赤-青)のコードをカットしてもOKです。

ちなみに私は1.を実施しました。


2/6 ふろんた NO=11119
当方素人で恐縮ですが、 室内のカーテシレンズの取り外し方法を教えていただけませか? LEDに交換したのですが。

2/6 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
●ジエイさん・92やんVさん

毎回、レスありがとうございますw スポーツキャタライザーはSARDのものを購入し取り付けました 車検にちゃんと通るようなので安心できるのも要因の一つですw 体感・音量ともに実感はそんなにないような・・・ プラグもキレイに狐色でした・・・今月の10日から約10日間で ・SARD燃料ポンプ235L
・トラストのインタークーラー、スペックR(タイプ24)
・現車セッティング

を有名なチューニングショップで取り付け調整してもらいます 今回でとりあえずエンジン系をここまでにしようと思っていますが『アリ地獄』はまだまだ続きそうです。


2/6 まお
レスが遅くなりました。何度もご返事を頂きすいません。

○ひろやすさん

>アリストやレクサスのカスタマイズがもっと盛んになってオートサロンの出展数が増えると嬉しいですよね。5月に幕張で「レクサスワールド」がありますね。ここではレクサス車向けのアフターパーツ等の情報を強化する目的で開催されるようです。GS350向けのパーツは既に多く出揃っているようですが私としては450h用に何か期待出来る物が出てないか楽しみにしています。ちなみにオートサロンの時は私は近所に出来たTRESSAでクラウンや多くの普通のトヨタ車に感動しておりました(笑)。レクサスワールドには行きます!

>確かに450hですと例のナビ連動アクティブサス的な機能がなくなってしまいますからね。スプリングで車高のみダウンという手はあるかと思います。

情報をありがとうございました。折角の基本機能を取っ払っう事はないと思いますがただ高速を走っていて確かに車高は下げたいと思ったことはありました。

>GSはクラウンのスタビがボルトオンできるのでしょうか?ちょっと興味を引きました。

繰り返しになりますが、付けているよ聞いただけですが出来るのかもしれませんよね。これは昨年某オフミでGS350乗りで実際に装着されている方から教えてもらいました。その昔マークU、クラウン、GSは同じプラットフォームと知っていたので私は素直になるほどと思いましたよ。ただ車の下を覗き込んだりどこのパーツかまでは聞いてませんが、GS350乗りのひろやすさんの方がお詳しいのではないでしょうか。詳しいレスが出来ずに申し訳ありません。ただ余談になるのですが、クラウンを買ったと悲観的になっておられたので逆にパーツを流用したり等のメリットやそういった自分なりの拘りで車を弄るといった見方もあるのではないかと申し上げたかったのです。ではでは、またよろしくお願いします。


2/7 ポム
☆NO.7047 智さんへ

>コンフォートスポーツ>出荷時の減衰力の設定が16段中の8段で、純正ダンパーより若干固めの印象がありましたが、その状態で慣らしをしていましたが車高調交換の帰り道でいきなりフロントリップを擦ってしまいました。。 

レスありがとうございました。テインコンフォートスポーツは16段中の8段という真ん中がノーマル状態でその車高でフロントリップを擦ってしまいましたか…リップの突き出し方とか形状にもよるでしょうし減衰力は標準でも車高のセッティングにもよるのでしょうがいきなりショックではありますよね!

コンフォートスポーツは大きなうねりやギャップだと車高次第でもあるのでしょうがタイヤとインナーフェンダーが干渉してしまうということもあるのでしょうね。まともに走れなかったとあ…でも極端な車高短ではなかったのでしょうと思います。そういうこともあっての減衰力50%UPなのでしょうね!

>最強より8戻し(設定変更前の最強位置)で乗っていましたが、気温も低くなって来てからはもう2段ほど戻しています。

おっしゃるように確かにあまり柔らかいセッティングで乗るとダンパーのヘタリが早いほいうのはありそうですね!

あと気温が低くなってきたからオイルも硬くなるのでセッティングも戻し目で乗っているのですね。夏はオイルが柔らかいので締め上げる、、、こうした変化がやはり体感できますか?  実際にセッティング変更を楽しむのって楽しいですよね!


2/7 ハリハイ@450h
○まお様

>ハリアーと450hを所有されているということで充実したカーライフをお過ごしのようで羨ましいですね(^^)。

レスありがとうございました。ハリハイとGS450hは同じレクサスハイブリッドでもかなり違いますがどちらも楽しいですよ。AMGとかマキシマムなパワーではありませんが必要十分を通り越したパワーの持ち主ですから。ガソリンもあまり食いませんから気持ち的にもアリストターボよりもむしろバンバン踏んでいる感じでしょうか(^^;) 意外とクイックな回頭性のGS450hと意外と走るハリハイと言ったところでしょうか。ハリハイはロールを抑える為にも車高は下げたいところです。

>ラジアルタイヤだと車検は通るが書類にスペアタイヤ無しと注意書きされるけどパンク修理剤を積めば全てクリアされると聞きました。念のため..是非レクサスに確認してみてくださいね。私は来月の一年点検時にもう一度聞いてみたいと思います。

ありがとうございます。レクサスに確認してみたいと思いますが、パンク修理剤を積めば書類にもスペアタイヤ無しと書かれないようですか。ランフラットタイヤはパンクの心配が無いという意味で素晴らしいですのであとは走りと乗り心地の性能アップを期待したいですよね。技術の進歩からすればあと数年もすればということでしょうかね。


2/7 ジエイ
●会員NO.10991 尾張のアリスト好き様

>キャタライザーの交換を行ないましたb サブコン・リミッター解除・ブーストアップを購入時に4万円程度の商品券と先月のサードのキャンペーンでかなり安く手に入りました

こんにちは。スポーツキャタライザー装着おめでとうございます!4万ほどのコストで交換装着できましたか。インプレとしては変化無し・パワーも音も変わっていないということですか。マフラーとかフロントパイプを交換するのとは違ってその前にあるキャタライザーすなわち触媒の性能あ維持しつつも抜けが良くなっているということでしょうから体感できるほど大きなパワーアップは無いということなのかもしれませんね。体感するには10馬力は最低変わっていないとアリストクラスのパワーだと体感できないようですからね。

>インタークーラーと燃料ポンプ、現車セッティングを行ないます。

いよいよインタークーラーと燃料ポンプ交換ですか。そして再度の現車セッティング。どんな結果になるか、ノッキングの為にパワーも抑えられていたのがしっかりと現車セッティングできるのか楽しみですよね。どんなインプレになるか楽しみにしていますね。


2/7 NO.7047 智
☆1/31 イージスさんへ

>続レスです。HC+はダスト量が5倍ですか!まぁ驚異的に増えたということなのでしょうね。ちょっと乗ったらこまめにホイールを拭かないとこびり付いてしまいます。クラブバージョンもスポーツパッドは本当にダストも純正並で少なくて簡単に洗い落せますが、スペックRパッドはチタンkai同等の効きですから相応のダストは出ますよ。でもそのHC+よりは少なそうではありますが・・・

レスありがとうございます。 以前のライフェより5倍のダスト量と言うのは少々大げさかもしれませんが、以前は洗車時に多少グレーっぽくなってるなと言う感じでしたが、今はもう真っ黒に等しいほど汚れてしまいます^^; ブイさんにもレスしましたが、既に洗い落とせない部分もあり対策を練っています。 やはりメタルパッドの宿命ですね。 幸いにも、モデル7は中まで手が入りますので、見える部分は根気さえあれば洗い落とす事も可能なので、何か良いケミカル剤を探して落としてみたいと思っています。

>それが本当に効くパッドですね(笑)乗り始めはローターの上をパッドが滑っている感がありますか。でも滑っている感覚はあっても効いていないというよりは本来の性能が暖まっていないから出ていないだけでそのWINMAXよりもその時点で既に効いてはいるということなのでしょうか。

正直冷えている時は、WINMAXよりは効きは悪いです^^; ただ、車は住宅街に停めていますので、速度自体大して出てませんから効きが悪くて怖いほどではありません。 本道(国道)に出る頃には何の違和感もなく踏めますので、後は慣れでしょうね。 鳴きの方も交換した直後はありましたが、今はしてない?気にならない?本人がわからないくらいなので問題ありません^^;

>パッドがローターに吸い付くような感覚がありますか。効くブレーキって一度乗るともうそこから弱めるのって出来ないと思われませんか?サーキット用のパッドになると吸い付くというよりも食らい付くような感じでフロントからはゴぉーーという音が聞こえてきますよ。パッドがローターを削って止めているような(^^) やはり暖まらないと本来のブレーキ性能は発揮されませんが・・・

仰る通りです。 吸い付くような制動が始まると、ブレーキペダルを踏む力を緩めても上手くコントロール出来ない状況になりますね。 最後停車する時に車体が前のめりから元に戻る時にカックンとなる動きがあります。 いつもならカックンとなる前にブレーキペダルから力を抜くと自然に止まれるんですが、そのあたりが最後の最後まで止まるに徹したパッドなんだと感じました。 しかしあのヘビー級の車体をここまで止まれるようになるなんて、パッド次第でずいぶん変わるんですね。 正直ビックリしています(笑)


2/8 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>VSCが働くとリアブレーキへの配分が多くなると言うのは初めて知りました〜となるとパワーを落としつつ、先にお話していたリアから引っ張った状態で車体がスピンする動きをさせないと言う事になるのでしょうかね。

いつもレスありがとうございます。アリストのVSCは姿勢が乱れそうになるとリアブレーキを左右別々に使っているのですよ。それで安定させるのでおっしゃるようにVSCはTRCの一種のようでもありますよね。当然パワーも絞ってブレーキも別に掛けるのでしょうから。まさにリアから引っ張って安定させるということになるのだと思います。

でもサーキット走行だとVSCが相当に介入するのでリアがフロントよりも先にブレーキパッドが減るというのも納得ですね。

>凍結路面を再現した場所でパイロンを立て、スラローム走行した場合でVSCをON時とOFF時での走り比べをしていましたが、こう言った路面ではONにした場合がスピンもせず非常にスムーズに走行していました。

凍結路のようなμの低い路面でも作用するのがちょっと不思議です。そもそもタイヤがグリップしないと意味がないのでしょうからね。

>当時テストしたドライバーの感想では、ドライバーを手助けすると言うよりは、お仕置き的な動きとなるとの批判がありました。 

VSCだとカウンターステアを当てるようなホイールスピンを許してくれませんし、そういう状況になるかならないかの段階でVSCが介入するとしばらくはアクセルを踏んで加速したくても加速しないので「お仕置き」となったのではないでしょうか。まさにお仕置きですよね。ドライバーももっと速く走れるのに面白いはずがありません。ただスピン・クラッシュは防いでくれるので手助けという面もあるんでしょうね、微妙ですよね。ドライバーの意思でカットできるようにしていてくれれば問題ないのに・・・


2/8 たかまき
●masapi-様

>現在、バネレートの近いエスペリアにしようと思っておりました。メンバーの みやんさんのレポート(足周りカスタマイズメンテのVOL398)の写真どおりになるなら理想と思いました。エスペリアサイトに、ダウン量は35mm、と書いてましたが、50mmも下がるのでしょうか?

レス拝見しました。スプリングの色は黒でしたか。というとやはりノーマルなんでしょうね。たまに社外でもそうした素っ気ない色のスプリングもありますが(^^) ノーマルスプリングが相当にヘタって下がってきているんでしょうね。

私もカスタマイズレポート398を見てみました。確かにあの車高は理想的なのでしょうね。カッコイイ下がり具合だと思います。いまエスペリアのスプリングを考えているそうで他のスプリングも含め実際には謳っているのよりも下がるモノが多いと思いますよ。写真で確認できるのはいいですよね。エスぺリアというとかなり下がるイメージでしたがメーカー公表値では35ミリなのでしたか。スプリングレートは意外にもノーマルに近いのですか??

車高ダウンをするとタイヤの偏磨耗が進みやすくなるのでアライメント調整などされたほうが結果的に財布にやさしいと思いますよ!でもカッコよくなりそうで楽しみですね!


2/8 ロン
<新人整備士様>

>あっ、すいませんそこまで変えてはいないです。ただ、新品の足回りを組んだというだけです。エンジンは予備が欲しいです・・・O/Hして改造したいんです

レス拝見しました。書き込みを見て足回りを新品にしたと共にエンジン載せ替えではなくエンジンのどこかも経年対応か何かで交換されたということなのかと思いましたがそうではなかったですか?? ところでスペアエンジンが欲しいのですか。中古のエンジンをオーバーホールしていじるのでしたらタービン交換とかあるいはオーバーホールするなら排気量アップをしてしまった方がよろしいかもしれませんね。

>ロン様はどんなアリストに乗られているのですか?

標準的なアリストカスタマイズだと思いますがインチアップ、車高調、フロントパイプまでの吸排気系交換、ROM&ブーストアップといったところです。いま興味があるのはエアロメイクでの高速安定性アップでしょうか。

>10万キロ交換とはなっていてもダメですね・・・後は20L使ってATF交換する予定です。

20リットルもATFを入れ替えて交換するにはやはり容量がそれだけ要るのですか!どんな風にATのショックや変速の速さ・スムーズさが変わるかインプレ聞かせて下さい。


2/8 92やんV
●会員NO.10991 尾張のアリスト好きさま

>キャタライザーの交換を行ないましたb

キャタライザー交換おめでとうございます。V乗りS会員の92やんVです。音的な増加もなくパワーもトルクも変化が感じられませんか!?スポーツキャタライザーとは言ってもその後ろにあるフロントパイプやマフラーが相当に抜けが良いもので純正キャタライザーがボトルネックになっているという状態でないとスポーツキャタライザーにしての効果はでにくいものなのでしょうか。

928の頃にストレートにした方のインプレでは大きく変わったようでしたがスポーツキャタライザーだとそこまでの大きな変化は感じられないのかもしれませんね。しかし高速まで引っ張った時などきっと変化があるシチュエーションもあるのではないかと思いますよ!

>来週からインタークーラーと燃料ポンプ、現車セッティングを行ないます。1週間自分の愛車が運転できないのは残念ですが帰ってきた喜びがたまりません。

アリストが帰って来るのが楽しみですね。現車合わせセッティングも一度やっていてノッキングが足かせになっていましたので今度はきっちりと現車合わせができるといいですね。燃料ポンプまで交換されているので最終的なパワーはどのくらいを考えているのですか?


2/8 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
ジエイ様・92やんV様

いつもレスありがとうございます 今まで愛車に手を加えたものを少し整理してみました

〜吸気系〜
M's RAM AIR SYSTEM

〜排気系〜
トムスバレルU
トヨタテック大阪STSフロントパイプ
SARDスポーツキャタライザー

〜冷却系〜
TRUST ンタークーラー SPEC−RH

〜燃料〜
SARD 燃料ポンプ(235L)

〜CPU〜
HKS F−COM IS
HKS SLD
HKS EVC

〜足周り〜
TEIN COMFORT SPORT
ENDLLES ブレーキパット
WORK LS406 PXC 限定黒 20in

〜音響系〜
第一フェイズ MODEL 5.1 
第一フェイズ スピーカー LS-1625F

〜光物系〜
エンジェルリングヘッドライト
イルミネーションエントランスモール
正直、車購入当時は考えても見なかったものばかり最終目標の400馬力を早く超えてそのスピードを体験してみたいものです。
クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する