ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.935

2007/12/27 会員NO.10991 尾張のアリスト好き

みなさん、こん**わw今回、初めてシャシダイなるもの使って馬力を測定しました
アリストVベル 平成13年式
吸気:M's RAM AIR SYSTEM
排気:トムスバレルU
   STSフロントパイプ
コンピューター:純正
リミッター解除:していない
ブースト圧:純正値(0.7kg/cm)
という具合で計測した結果

計測馬力:315PS/5500rpm
修正馬力:340PS

という結果になりましたw  このあとブーストアップ等の作業に入りました作業後はどのようにこの数値が変わるのでしょうか・・・楽しみですw


12/27 Koma
KNJさんへ

始めまして、調べたい事があり過去の掲示板を見ていたところ偶然私への書き 込みをみつけました。もう20インチ装着されていたらごめんなさい、2年も 前のレスで恐縮ですが書き込みさせていただきます。

現在の足回りの仕様ですが

・ ホイル:BBS LM Special Color (2002y) 20inch DBK-P Fr:8.5×20+38 Rr:9.5×20+36
・ タイヤ:  Fr: Pilot Sport PS2   ■245/30 ZR20 (90Y) XL
        Rr: Pilot Sport PS2  ■255/30 ZR20 (92Y) XL
車高はフェンダーアーチの下面でFr:65cm、Rr:64cmです、この状態でFrは全然問題ありませんがRrは爪が3ミリ位干渉します、私はフェンダーのモールは取りたくないので爪の先を少し持ち上げてタイヤとの干渉をかわしています。

Rr275で行きたいのならPOTENZA RE050の275・30R20でしたら私が履いているPS2 255/30 ZR20とタイヤの断面幅は同じです、ただし外径は14mmほどRE050のほうが大きいです、あくまでもカタログ値ですが。

今年の夏にタイヤを替えるときにRE050の245/275にするかPS2の245/255にするか迷いましたが外径が純正に近いPS2に決めました。RE050の275/30R20は他のメーカーと比べると一番断面幅が小さかったから候補に上げましたが。

RE050 245/35R20 外径677 断面幅240
RE050 275/30R20 外径676 断面幅260
PS2  245/30R20 外径655 断面幅248
PS2  255/30R20 外径662 断面幅260
RE050の245/275をお考えでしたら爪折は覚悟しないといけないと思います同 じ275/30R20でも銘柄により断面幅はかなり違いますまたホイルサイズにもよ ると思いますが、これもカタログ値だけで検討して行けると思っても実際装着 してみないとわかりませんが。

ホイルとタイヤ選びは一番難しいですね、では失礼いたします。


12/27 ふるっち
★ウエットドライブさま

>スピーカーをボンネット内に付けたいのですが 運転席下からボンネット内に配線するときは 何処を通せばいいのですか?

こんにちは。同じく147フリークのふるっちです。キーレスでウィンカーが点滅=ハザ連を付けたそうで今の車では増えましたよね。ハザード+音もあるといいですよね。おっしゃるのが良くわかります。

エンジンルームと車内の配線の引き込み場所ですがバッテリー脇にゴムのラバー部分があるのですがそこを剥がして通すことができますよ。私はカッターで少し切って配線を通したことがあります。うまくスピーカーでも音が鳴るようになるといいですね。 


12/27 イージス
☆NO.7047 智さんへ

>自分が使う温度域は恐らく、上がっても200℃いってるかいってないくらいの温度だろうと思います

レス拝見しました、ありがとうございます。今度のパッドは温度領域が0〜800℃なのですか!800度とはかなりの高温域までカバーしたものを選んだのですね。実際にはそれほど広い温度で均一な性能は難しいでしょうから 冷えた状態ではパフォーマンスが落ちるのではないかと想像できますね。

装着されましたら是非冷えた状態、一発強めにブレーキングして熱を入れた状態での性能比較をされてみて下さい。きっと驚くほど食い付きが違うと思いますよ^^ 街乗りでは若干ローターの上をパッドが滑っている感覚があるかもしれません、以前にそういうパッドを経験しました。

>ローター温度が著しく上昇した状態で、水が掛かると恐らくローターにクラックが入ると思われますが、自分のは見た目も綺麗ですし何よりもそこまで高温になる状況は無いと思います(自己判断)ので、ひょっとしたら普段のブレーキの掛け方が悪いのか?とも思ってしまいます^^;

時速150キロとか200キロからフルブレーキングで0キロに止まった状態だとローターやパッドの温度は何度なのでしょうね。多分500度にも届いていないのでは?と勝手に想像しています。おっしゃっていたローターの組織が荒いものですと歪んだり、バケツの水を一気に掛けたりすればクラックが入ることもあるのかもしれませんね。

>2枚で6,500円ほどと言う事なので、やっておいてもいいとは思いますが^^;

ローターはSCR PROにされるのですね。フローティングされているでしょうから温度変化や細かな振れ、キャリパーとのセンター位置等で有利ですよね。パッドとローターは相性がとにかく大事なようです。

ローター研磨は2枚で6500円ですか!かなりリーズナブルですね。スペアにするということですが当面はキレイに塗装などもしてオブジェにするのもいいかもしれませんね^^


12/27 トマホーク
OTSIRAさん、 皆さん、

お返事ありがとうございます。トマホーク 969@V乗りS会員です。1/30秒スイッチをつけてからパッドで鳴らさなくなったとのこと、便利そうですね。エアバッグが入ってから軽く押し鳴らすのが難しくなりましたので。

>161でもそうですが、特にターボ車は低速は空燃比をリーンにして、高速ではガソリン冷却というくらい過濃にして、公害を垂れ流すのが普通でした。R35-GTRは200km/hあたりまで理論空燃比で燃焼させているそうで、技術があればパワーも燃費も環境も、どれかを犠牲にすることなしにクリア出来るのですね。

トヨタにもこのくらいのチャレンジ精神が欲しいです。もちろん新しくて差別化のできているハイブリッドは凄いと思いますがハンドルを握る楽しさみたいなものが足りませんね。こう話すと以前話題に上がったハイブリッドが進化するとF1的にもいかようにも特性に味付けができるということで期待できますが。ターボも日産にできるならトヨタでもできるでしょうからこうした用途を絞ったスポーツカーとかなら積んでも許されそうですけれどもね、ターボは本来少ない排気量で大きなパワーという効率の高いものなのですから。

>いえいえ、望みは捨てていませんよ。

ハイブリッドでのパワーアップの可能性についても楽しみにしています。先に書いた特性自由化が究極でしょうか。まぁそこはメーカーの仕事でしょうが、ターゲットはエンジン・ハイブリッドモーターの両方フルパワーの刹那モードですよね、やはり。


12/27 たかまき
●masapi- NO=10907様

>現在、バネレートの近いエスペリアにしようと思っておりました。メンバーの みやんさんのレポート(足周りカスタマイズメンテのVOL398)の写真どおりになるなら理想と思いました。エスペリアサイトに、ダウン量は35mm、と書いてましたが、50mmも下がるのでしょうか?

レス拝見しました。スプリングの色は黒でしたか。というとやはりノーマルなんでしょうね。たまに社外でもそうした素っ気ない色のスプリングもありますが(^^) ノーマルスプリングが相当にヘタって下がってきているんでしょうね。

私もカスタマイズレポート398を見てみました。確かにあの車高は理想的なのでしょうね。カッコイイ下がり具合だと思います。いまエスペリアのスプリングを考えているそうで他のスプリングも含め実際には謳っているのよりも下がるモノが多いと思いますよ。写真で確認できるのはいいですよね。エスぺリアというとかなり下がるイメージでしたがメーカー公表値では35ミリなのでしたか。スプリングレートは意外にもノーマルに近いのですか??

車高ダウンをするとタイヤの偏磨耗が進みやすくなるのでアライメント調整などされたほうが結果的に財布にやさしいと思いますよ!でもカッコよくなりそうで楽しみですね!


12/27 ノリ
OTSIRAさん、改造について

>ドリルではなくて電動のリューターで削り、ヤスリで仕上げたと思います。ネガキャン修正用のパーツが市販されるようになれば、それを利用するのが手っ取り早くて楽ですね。

レスありがとうございました&遅くなり済みません。アライメント修正の為に長穴にするのはドリルではなくてリューターで穴を広げたのでしたか。確かに既にある穴を広げるのにドリルは少々乱暴でしたね。と言いますかまさかリューターをお持ちとは思っていませんでした。細いものなのでパワーというかトルクが必要そうですがちょっとずつ徐々に削れていくものなのでしょうか。

ネガキャン修正用のパーツってあったらいいと思います。車高というかストロークを確保するSSキットもあるくらいですからあっても良いですよね。アライメントが一人で測定できるというパーツがありますが難しいのかなと思い手を出せずにいます・・・

>効果は体感出来たかというと、走りの差は体感までは行かなかったと思います。これで元より良くなっている筈だという、思い込みと満足感ですね。ただし見た目が良くなったのと、タイヤの片減りが少なくなっただろうと言うのは、比較はしていませんが間違いない効果だと思います。

体感はできませんでしたか。でも体感できない範囲でも確かに効果はあるのでしょうね。この満足感というのは大事ですよね!車好きが自分の車を人に迷惑を掛けずにいじる楽しみ。直近ですが私がアーシングをやった時も満足&楽しかったです。ただ私の場合は体感もありましたが… 自分で手を入れることで益々アリストに愛着も沸くという副次効果もありました。


12/28 クボやん
*** 会員NO.10991 尾張のアリスト好き さん

こん**は。マフラー出口の金属を磨くと綺麗になり気持ちいいですので試してみて下さい。

>インタークーラーより先に昨日、ブーコンとサブコンとリミッターカットを購入してしまいました、取り付けは12/26〜4日間だそうです。インタークーラーは春から初夏にしようかと思いますw

ブーコンとサブコンは何を選んだのですか?年内にセッティング完了するでしょうから冬休みに新たなパワーのアリストで過ごせますから楽しく過ごせますね。インプレ聞かせて下さい。

インタークーラーを換えたら又コンピュータセッティングしてあげた方が良いでしょうが現車にキッチリと合うとまた吹け上がり方が全然違いますから是非検討してみて下さい。でももう今の時点で純正比で50馬力アップしていそうですよね。


12/28 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>塗装してあるホイールだととうぜん塗膜がありますから、ある程度水を弾くくらいの水はけがあるので、ボディーについた汚れを洗い流す感覚で落ちるはずです。

いつもレスありがとうございます。塗装してあるとボディについた汚れくらいの感覚・・・たしかにそう言われるとアルミ地よりも落ちそうです。今のCVパッドはさらっと落ちるのですが前に付けていたパッドでは大変でした。ホイールの回転方向の面は発生したブレーキダストを空中で叩き付ける感じになるのか逆の面とは汚れ方が違いますが塗装面でも一部落すのが大変なポチポチ黒い汚れがありました。逆に90度角度違いの車外面側はアルミ地ですがダストは落し易かったです。

>よくボディー用のカーシャンプーで鉄分を溶かして紫色の液体に変わるってのがありますが、ブレーキダストも鉄分ですから、そう言ったケミカル剤を使ってやれば落ちそうですね。

タイヤにも艶出し剤を付けるとピカピカになりますよね。ホイールは汚れたと思った時点で早めに洗うのがやはりいいのでしょうね。たまにタイヤワックススプレーをホイールにもと思ってしまったりしますが今のところ試していません~~

パープルマジックのようなものですよね。ボディ用というのも見ましたがホイール用よりは弱いのかなと思いました。また上記の以前の時にはパープルマジックも試してみたのですがあまり記憶に残っていませんのでそこそこの落ち具合だったのかと・・・あとは業務用・プロ用というものがいいのでしょうかね。アルミを痛めないかなど気になりますが。。。 


12/28 ノリ
OTSIRAさん、改造について

>昔から実用車でもスポーツカーでもタイヤが均一に減る車は、出来の良いシャシだと決まっていますよね。

レスが分かれてしまいました。シャシーが良いということになるんでしたか。漠然とアライメント調整の範囲かと思いました。アライメント調整がしっかりとできない造りなのは論外ですが・・・一見するとタイヤが直立していて内外とも接地しているように見えてもそこに掛かっている面圧が大事なのでしたね。

その面圧が静止状態だけでなくコーナリング中やブレーキング時といったいろんな車体の姿勢においてもアライメントというかタイヤに均一に面圧が掛かるのが理想だということだと思いますがそれってすごく難しいことなのでしょうね。外輪ならまだしも内外輪ともに綺麗に接地し面圧が掛かる、これが理想的な姿なのでしょうね。磨耗にも走る・曲がる・止まるにも車のポテンシャルを常に最大に発揮できるのでしょうから。

そういう意味でも長穴にして少なくとも停止時点でのアライメントというかタイヤを直立に近くしてあげるというワザは興味深かったです。


12/28 新人整備士
いつぞやはありがとうございました。最近になってようやくタイベルとウォーターポンプを交換する事が出来ました。実際、マイアリちゃんをやってみたら会社の先輩が言っていたようにタービンは外さなくてもウォーターポンプは裏側も交換する事が出来ました。やはり、裏も交換しないとウォーターバイパスパイプのOリングが交換できないので今回の整備は成功でした。特に、これからタイベルなどを交換される方がいらっしゃいましたら、ウォーターポンプはアッシイで交換された方が良いと思います。コレがまた、ウォーターバイパスパイプが漏れてきますので。

ココで一つお聞きしたいのですが、ATF交換されている方、オススメ のATFがありましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。


12/29 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>先日80km/hくらいからのブレーキングで酷いハンドルのブレがありましたので、他にも影響が出る前に替えようと思います^^;

続レスになりました。春までは歪んだローターかもとのことでしたが段々と歪みがさらに進行しているのかもしれませんね。あまり酷いブレになると車体への振動でどこかへ不具合が及んでもいけませんからね。交換されましたらインプレお聞かせ下さいね、楽しみにしています。

>ローターとパッドの当たり出しの方法で、ブレーキ掛けながらの走行と言うのはメジャーなやり方なんでしょうか? ブレーキの踏み量と時間となると、経験と勘がなければ難しいように思いますが、軽く数秒を何度かに分けてやると言う感じでしょうか?

たぶん95%かそれ以上の皆さんはブレーキパッドを交換してもいつも通りに走らせていつも通りにブレーキペダルを踏んでいると思いますので…それをもってメジャーかというとメジャーではないと思います。私は折角かえたパッドなので当りを付けて本来の性能を早く出したいのでアクセルとブレーキ同時踏みをしています。何しろ当りが付くまで30kmとか50kmとかという話ですから、長いですよね。

経験とか勘は特段必要無いと思いますよ、100点を出さなければいけないものではないので・・・パッド表面がオーバーヒートして硬化したら失敗ということになりますが、そうならなければ失敗では無いですので。例えば50、60キロとか高速の100キロとかでブレーキを踏みながらアクセルも減速しないよう強めに踏んで5秒とか続けて、しばらく冷やしてまた同じようにといった感じでしょうか。周りがブレーキランプが付いていると驚くので後ろが居ない時にやっていますが、そんなに何十回もやるということはなく10回くらい、特にこうしないと上手く行かないということはありませんので気楽にやっていますよ。よければちょっとやってみてはいかがでしょうか^^


12/29 NO.7047 智
☆12/27 イージスさんへ

>今度のパッドは温度領域が0〜800℃なのですか!800度とはかなりの高温域までカバーしたものを選んだのですね。実際にはそれほど広い温度で均一な性能は難しいでしょうから冷えた状態ではパフォーマンスが落ちるのではないかと想像できますね。

いつもありがとうございます。 今回のローター交換を期に、リアパッドを効きの強いものに交換したいと考えていた時、たまたまこちらの売りたし掲示板に載っていました、プロミューのHC+が目に止まりました。 実際に使用されていた売り主さんのインプレッションや、プロミューのHPを参考にしながら・・・ローターとの相性もありますし^^; 自分の用途に合っているか? 性能は良いが扱い難いと困りますから。 上限800℃と言うのは自分にとっては猫に小判みたいなものなので、逆の0℃〜と言うのは冷えている時の効き具合はどんな感じなのか? これ重点に決めました。

>装着されましたら是非冷えた状態、一発強めにブレーキングして熱を入れた状態での性能比較をされてみて下さい。きっと驚くほど食い付きが違うと思いますよ^^ 街乗りでは若干ローターの上をパッドが滑っている感覚があるかもしれません、以前にそういうパッドを経験しました。

今週頭の日曜日にディーラー持ち込みにて交換をして頂きました。 交換後、軽くサービスの方が試乗してチェックしていた時、もの凄い音(キーーーとグワァーーーン)が出まして少々焦りました^^; これは使用してあるパッドゆえ、新品ローターとの密着が完全で無い為、パッドがローターを押し付けた時にパッドが動いた為だと思いました。 自宅まで帰る途中、信号待ちで止まる時に何度も音が出て、回りの目が気になりましたので途中から自動車道に乗り、パッドとローターの当たり出しを数回行いましたところ、インター出口ではすっかり音は出なくなりました。 軽く当たりが出たところで、次の日に海岸線を流しに走っていた時、イージスさんが仰るように、冷間時の初期タッチはやや弱く感じますが、しばらくブレーキを使っているとそれも無くなりペダルを踏み込めば踏み込むほどに、強い制動力が発生してくれます。 当初懸念材料であった売主さんのインプレッションの中で、カックンブレーキになると言うのはやや感じています。

>時速150キロとか200キロからフルブレーキングで0キロに止まった状態だとローターやパッドの温度は何度なのでしょうね。多分500度にも届いていないのでは?と勝手に想像しています。おっしゃっていたローターの組織が荒いものですと歪んだり、バケツの水を一気に掛けたりすればクラックが入ることもあるのかもしれませんね。

13年前のベストモータリングのビデオで、当時GTOにAPの6POTがオプション設定された時に、ノーマルキャリパーとのフェード比較テストをしていました。 その同時期に出たスープラの17インチ4POTキャリパーと16インチ2POTキャリパーとの比較もしていましたけど、時速150km/hからのフルブレーキングで17インチ4POTでローター温度が1本目で157℃、5本目で415℃、10本目で498℃と言う結果が出ていました。

スープラは最後、フェードしてしまうところまではやってませんでしたが、GTOのノーマルキャリパーは13本目でベーパーロック状態になってしまって、パッドとローター温度の限界の前に、フルードが沸点に到達してしまって、パッドがローターを押さえ込む力が無くなってしまいました。 その時のローター温度が659℃だったみたいです。 ですから、パッドが800℃までのキャパを持っていたとしても先にフルードが沸騰してしまうと言う点では、そこまでの性能は必要ないのでしょうね。 以下、比較表を付けてみます。

150km/h→0km/hでの制動テスト(JZA80 RZ)
ローター温度(制動距離)
         16インチ        17インチ
1本目  152℃(71.8m)   157℃(71.0m)
5本目  437℃(82.6m)   415℃(67.9m)
10本目 568℃(94.3m)   498℃(74.7m)
>ローターはSCR PROにされるのですね。フローティングされているでしょうから温度変化や細かな振れ、キャリパーとのセンター位置等で有利ですよね。パッドとローターは相性がとにかく大事なようです。

いやいや、当初はそんな高価なローターは買う予定ではなかったのですが、最終的には不安感を消し去る為の保険といったところでしょうか^^; 来年1月からSCR−PROが売価で1万円UPと言う事ですので、今思うと決断して良かったのかなぁ〜と思っています。

>ローター研磨は2枚で6500円ですか!かなりリーズナブルですね。スペアにするということですが当面はキレイに塗装などもしてオブジェにするのもいいかもしれませんね^^

意外と安く研磨が出来るので、とりあえずは捨てずに研磨に出してみようと思っています。 ま、使うか使わないかは別ですが^^; 綺麗にして塗装し、部屋のオブジェとするのもいいですね(笑) 以前履いてた19インチのスペアホイールが1本余ってまして、それをオブジェにしようかと思ってましたが未だに取ってあるのですが・・・結局物置にしまってあります^^;


12/29  レクサストピックス
(1) レクサスIS350/IS250に700台限定車

レクサスIS350/IS250にインテリアにこだわった特別仕様車 Elegant White Interiorが登場。限定700台で特別内装色のホワイト&グレーであしらわれています。
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。

(2) レクサス AWD Snow Driving Experience Tour 2008開催

レクサスAWD車の滑りやすい路面での走行安定性能等を体感する雪上特別試乗会が開催されますのでハンドルを握ってみてはいかがでしょうか。1月26日〜2月23日の期間、北海道、東北地区で開催されます。
詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


12/30 アリス@0611
●そーま様へ

>アリストに合う80スーキャリ純正の製品番号わかりませんか?

はじまして。ネッツシュポルトさんのもTRDにもキャリパー本体はJZA80スープラのものですのでSUPRAというロゴ入りキャリパーのままで良ければそれが一番安上がりだと思います。TRDもネッツシュポルトも塗装してロゴ入にしているものですから。ただ好みのカラーとロゴにできるのは魅力ですが。まずはブレーキ強化をして後から自分で塗装するというのも仕上がりを気にしなければアリだと思いますよ。レポートページにたくさんのブレーキ強化のレポートがありますがその中にスープラ用の品番がありました。念のため確認してから発注されてください。トータルで部品代7万ほどですから工賃とパッドを合わせるとフロントだけで15万くらいでしょうか。カスタマイズ性を考えなければ強化パッドでも必要十分になると思います。
キャリパー右 47730−14260 ¥25,500ー
左 47750−14270 ¥25,500ー
ローター 右 43512−14200  ¥9,900ー
左 43516−14030  ¥9,900ー


12/30 ジエフ
たくおさん

>最終的にブーコンの設定値どうりになるのであればアクチュエータでは無くてプライマリータービンの問題でプライマリーのみではもともと1.1kまでかける能力がないのか、タービンがへたっているのでしょうか?1年前に中古で購入し現在の走行距離は8万キロいってます。ジェフさんも以前にこの様な現象があったのですか?エンジン下側のメクラ蓋とは実際どのへんに付いているのでしょうか?

こん**は。V乗りS会員のジェフです。私はEVCで1.3kまでオーバーブーストしていたんですがエンジン下側のメクラ蓋というのはEVC配管のメクラ蓋なので個々の配管によると思います。またリフトアップしても見難い位置だそうでわたしは直接確認ができませんでしたがチェックしてみる価値はあると思いますよ。T.E.C.II+ブーコンで1.1k設定で4000rpmまでは0.75kまでしか上がらないということですが最終的には設定値に達しているにしても他にも原因がありそうですよね。

あとタービンのブレードが曲がって圧が抜けてしまうというようなことでもなければ経たってブーストが掛からないというようなことは無いように思いますが・・・ブレードが曲がっているというと重症ですからあまり考えられないと思います。あとブーコンの配管方法はショップ毎だったりレスポンスを高めるものだったりいろんなやり方があるみたいですがメクラ蓋が飛んでいないかのチェックのときに特にプライマリー側の配管チェックをしてみるといいかもしれませんね。また続報を教えてくださいね。


12/30 NO.7047 智
☆12/29 ブイ太郎@6000番さんへ

>続レスになりました。春までは歪んだローターかもとのことでしたが段々と歪みがさらに進行しているのかもしれませんね。あまり酷いブレになると車体への振動でどこかへ不具合が及んでもいけませんからね。交換されましたらインプレお聞かせ下さいね、楽しみにしています。

今年1年、いろいろアドバイスして頂き、ありがとうございました。 恐らくこのレスが今年に出来る最後のレスだと思いますので、少し早いですが良いお年をお迎え下さい。

ローター交換の件については、先にレスさせて頂いたイージスさん宛の文と重なりますますが、12月23日にディーラーに時間を取って貰い、持ち込みにて交換完了しました。 ご心配頂いてましたブレが悪化しているようでしたので、雪もまだ降らないようでしたので早めにやりました。

交換した結果から申しますと、ブレはピタリと止まりました。 やはりローターが歪んでいたようです。 外したローター自体は特に目でわかるような不具合も見当たらなかったのですが、ローター自体に極わずかな歪みがあれば速度に比例してブレが変化しますので、街乗りの60km/h以下ではわかり辛かったブレが、80km/hを越えたあたりからハンドルにまで伝わってくる酷いブレが起きたと言う事は、0.数ミリ程度の歪みだったのではないかと憶測しています。

肝心の効きと言う点では、今回プロミューのSCR−PROに同じくプロミューのHC+と言う組み合わせにより、相性とすれば良いのではないかと思っています。 パッドの温度領域としては0〜800℃なので、ハードな走りを主とする方にベストマッチングなのでしょうけど、自分みたいなほぼ街乗り使用の車でも、扱い難い事はありませんでした。 ただ、若干ローターが冷えている時は弱いかな?程度のもので、普通に乗るにも全く問題ないですよ。

今回フロントスーキャリ、リア純正キャリパーで前後HC+に替えましたが、以前よりもリアが効いている印象を受けます。 ただ、今はフロントダンパーの減衰力をやや弱めにしていますので、ブレ−キング時に若干フロントの沈み込みが多いですが、以前よりぜんぜん良くなりました。 逆に悪くなったのは、ブレーキダストの多さと鳴きでしょうか^^; やはりカーボンメタル材なので仕方がないでしょうけど。。

>たぶん95%かそれ以上の皆さんはブレーキパッドを交換してもいつも通りに走らせていつも通りにブレーキペダルを踏んでいると思いますので…それをもってメジャーかというとメジャーではないと思います。私は折角かえたパッドなので当りを付けて本来の性能を早く出したいのでアクセルとブレーキ同時踏みをしています。何しろ…

交換直後に、交換して頂いたサービスの方に当たり出しをした方がいいでしょうか?と聞いてみたところ、特にやる必要は無いですし、普通にブレーキを掛けていたら自然に馴染みますよと言われ、そのままディーラーを出たのですが、一発目のブレーキでキーーーーグァーーーンと、いかにもパッドがローターを面で掴んでいない音が出まして、数キロ走っても音が消えないのでブイさんのアドバイス通りそれから自動車道に乗り、当たり出しを行いました。 80km/hくらいからブーストを掛けて(30〜40kpaほどだったと思います)左足でブレーキを掛けややスピードが落ちる状態で5秒ほどを4〜5回繰り返しました。 するとIC降り口あたり(10km弱走行)ではピタリと音は消え、ブレーキの効きも向上しました。

実は買ったパッドは使用済みのものでして、パッド厚は十分にあるものでしたが、前使用者のローターとの当たりが自分の新品ローターと合っていなかった為、非常に大きな音が出たのだと思います。 最初は、ディーラーに戻ってパッドだけ元に戻して貰おうか?と思うほど凄まじい音でした^^;

PS.車検時に行った足交換とスタビの調整のインプレッションですが、10月末にレスさせて頂いておりますので、バックナンバーを見返して頂けたらと思います。


12/31 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
ブーストアップの結果

HKSのEVCを取付けしブーストを1.0にしてFコンISで現車セッティング してもらったのですが、どうも高回転になるとノッキングが起こり 通常(前のお客さん等)よりも10馬力程度下げて調整したとのこと。

正直少しショックでした、これがこのエンジンの本当の性能かどうか わからないのでノッキングの改善していこうと思います。燃料はジョモのハイオクを入れている状態で 今度、カーボンとスラッジクリーンは行なおうと思います。

他にどうすればよいでしょうか??


12/31 メリー
こんにちは。ヘッドライトのクスミが気になってきたので交換したいのですが、レンズ部分だけの購入って出来ますでしょうか?

12/31 アルファSS
ラグジジーさま

アルファSS@千葉のS乗りS会員です。SSキットを入れると落とし具合と乗り心地が両立できるといいパーツですよね。SSキットはフロントはロールセンターアダプターと同じ機能で車高ダウンでアーム角度がバンザイみたいな状態になるのでそれを本来の純正位置(メーカー設計がベストという前提)に近づけるものですね。フロント、リアともロアアームとナックルの間にスペーサーとしてのSSキットを挿入していますが、アッパーアームは上を向いたままですので車高によっては当たってしまうのですよね。この対処はやはり求められているみたいで20ミリクリアーになるSSアッパーアームがあったと思いますよ。 SSキットは本来のサスペンションの設定状態・ジオメトリーに近つけたり、車高をさらに下げることもできたり、車高調(特にネジ式)でスプリングが遊んだり乗り心地の改善のためといろいろな用途に対応したいいパーツですよね。走った感じもダウンしてのサスだけで走っている感触ではなくて本来のアームが役割を果たしている感触がいいと思います。


12/31 ひろや
ありす党さんへ

>以前タービン交換のFCに乗っていた性も有ってか、最近パワー不足を感じております。何かお奨めなチューンはございますでしょうか??

こんにちは。アリストの前にはタービン交換のRX-7 FCに乗っていたんですか。ロータリーターボの炸裂するパワーも凄いでしょうからパワー不足を感じてしまうのも仕方がないと思います。パワーは魔物で慣れるものですしもっと欲しくなるものですから。今がマフラー・コンピューター交換にブーストアップですからいま鍋さまも装着予定と書かれているフロントパイプが第一候補じゃないかと思いますよ。鍋さまもレガリスRだそうですから同じ?ではないでしょうか。 あとはTECSがTEC2のリニア化を書き換えででいるとかなりレスポンスが良くなってパワーも上がっていいと思います。パワーアップ以外ではやはりロールを抑えて走りがかなりよくなるスタビライザーあとはブレーキが前のみ強化のようですのでリアの強化パッドへの交換といったところがよろしいのではないでしょうか?  こんな感じでいかがでしょうか?


12/31 OTSIRA
510号 皆さん、2007年も間もなく終わろうとしています。

今年も大勢の方と楽しいやり取りをさせていただいて、本当に有難うご ざいました。しなければならないレスをたくさん残したまま越年するの は残念ですが、2008年も頑張って書き込みしたいと思いますので、皆さ んよろしくお願いします。


2008/1/1 701KAZ
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。我がアリストもいよいよ10年。いろいろありましたが現役で走っています。まだまだ乗るつもりです。このサイトに書き込みをされる方の中にはかなりのチューニングをされている方も多いと思うのですが、HKSのVプロでセッティングをしていて、勝手に電子制御スロットルが閉じる問題は有名な話ですね。

現在、困っているのは勝手に閉じるどころか全開走行をするとかなりの頻度でスロットルが全閉状態つまりフェイルセイフモードになり奥まで踏み込むと機械式に切り替わりノロノロと何とか走る状態になってしまうのです。どなたかこの原因がわかる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

どのような条件が入るとフェイルセイフモードになるかがわかりません。修理書見てもヒントはなし、S2000のエラーログを見てもさっぱりなのです。。。


1/1 3代目グリアリ
こんにちは。最近流行のHIDにしようと購入しました。がしか し、とりつけたのですが点灯してくれません。仕様は、55W12 V24V対応でデジタルバラスト、6000Kで海外製です。 バッ直では、ちゃんと点灯します。だから、物の故障ではないと思 います。リレーとか配線加工としないといけませんか?どなたかわ かる人いますか?

1/1 デルタ
●セミリジットリンク

CLの皆さんこん**は。いつもいろんなことが参考になって楽しく見ています。足回りについてなのですが今日は走りのシャープさアップなどを目指してセミリジットリンクに興味を持ったのですがご存じの方よろしければ教えて下さい。

セミリジットリンクは強化リンク・ゴム・ブッシュの性能をさらにアップしたもののようで例えばスタビライザーはノーマルのままであってもこのセミリジットリンク装着もできてしかも安定してシャープな走りになるようなのですが実際には音とか乗り心地への影響とかが気になります。かなり乗り心地もハードになるのか、音は出ないのかなどご存じの方よろしければ教えて下さい。


1/1 ポム
☆NO.7047 智さんへ

いつもレスありがとうございます。今年ももう終わりますね。来年も皆さまのアリスト、レクサスが快調でありますように。

プーリーがVベルトともどもV字形だと磨耗するとプーリーの下の方へと入り込んで行くのが判りました。高速で回転するので上にブレたり振れたりというように暴れて、おっしゃるようにベルト鳴きが発生するのでしょうね。

>今回の主な目的は車高調のオーバーホール(減衰力50%UP)で、確かにブッシュ交換もメニューに入れましたが、同時にボールジョイント部も新品交換していますので、ブッシュのみのインプレッションはちょっとわかりませんね^^;

インプレ拝見しました。車高調のオーバーホールだけで済ませがちなところをブッシュやボールジョイント交換も一緒にしているところが通というか車のことを良く解かって居られる方だと思いました。

それにしても車高調のセッティングもバネレートの50%UPというのは極端な変化になるのでしょうが減衰力だと50%も変えても乗れるものだとは…減衰力ってバネとは違ってイメージしにくいですが、減衰力を強くするということはバネ・車の動きを抑え込んで穏やかにすると思います。それでも追従性が悪くなって突き上げ感が出たり、加速の立ち上がりではリアのバネの反発力が生かせなくてトラクションが抜け気味になったりということはあまり感じないものですしたか??かなり走りを意識しての領域ではあると思いますが。

あとリアのスタビもハードにされてフロントが相対的に柔らかくなってハンドリングのレスポンス・回頭性が高まってよりアリストが軽く感じられているのでしょうね。


1/2 ホーネット
●ジミーさん>スタビリンク

>スタビライザーのリンクのことなのですが〜このリンクが長いのや短いのがありますがこれの長さを変えると走りにはどのような変化が現れるのでしょうか?

こんにちは。ホーネット@S会員です。スタビライザーリンクですね、通称スタビリンクと言われていますね。スタビリンクは車高調装着など車高が下がった時に元々のスタビライザーが設計された角度と変わり効果が弱まりますのでそれを補正するのがスタビリンクだと考えてよろしいかと思います。元々の角度はスタビの曲がった先まで路面に並行という感じでしょうか。スタビリンクの長さを車高が下がった分だけ短くしてやる形になります。

インプレとしてはノーマルのスタビのままでそのスタビ本来の性能を発揮させるということになるのですがやはりロールは減りますしノーズの向きもスパッと変わってくれるレスポンスは気持ちいいものがあります。またコーナーリングの車体姿勢がかなり安定します。しっかりとハンドリングできるのでアクセルも早めに踏んでいけると思いました。

車高を下げると下げ量によってはスタビがほとんど効いてない状態のようですから本来はスタビライザー交換が大きな変化があるのでしょうがスタビは意外と見た目よりも高価なのでまずはスタビリンク交換はアリだと思いますよ。交換作業もジャッキアップが出来ればボルトを緩める締めるということで難易度は低いものと思います。いちおうスタビはバネなので気をつけて作業して下さい。


1/2 ジエイ
● 会員NO.10991 尾張のアリスト好き さん

新年おめでとうございます!レス拝見しました、こんにちは!キノコというより三角錐のような形のエアーフィルターなのですか。プラスチックのカバーが付いているやつかも?ですね。

>たぶん変っていないような気がします

やはりSTSのサイレンサー付のフロントパイプでは音が大きくなるということは無かったそうで・・・快適性もアリストだと重要なポイントですから。パワーの伸びとかレスポンスとかでの体感具合もよければ価格が手頃なフロントパイプ交換はやっぱりチューンとしてもオススメかも?ではないでしょうか。

>インタークーラーより先に、ブーコンとサブコンとリミッターカットを購入してしまいました

ブーコンとFコンとリミッタカットと一気に3点セットでご購入おめでとうございます。春にはスピードメーターも変えるそうでTRDの320キロメーターですか? あとブースト制御のほうはオーバーシュートをしっかりと制御出来るようになるかですとか、ブーストの立ち上がりレスポンスとか気になるところです。インプレお待ちしています!


1/3 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
● ジエイ さん

≫TRDの320キロメーターですか?

そうですね、出来ればTRDにしようと思うのですが これも生産中止しているので未使用品でも探そうと思っています

上記にも書き込みましたが、どうも現車合せの時に 高回転でノッキングが起こりかなりマージンをとった仕上がりになって いるようなので原因を確かめるべく エンジン内部洗浄でカーボンとスラッジの完全除去しようと 考えています。


1/4 No10033 くっさん
12/26 まーささん

レスありがとうございます! 正直な所RG−Rと迷ったのですが、決 め手はリムの深さとDBKのカラーがRS−GTのほうが好みだったという所 です。 以前履いていたホイールはレクサスGS300スポーツデザインの純 正ホイールだったのですが、やはりBBSは軽く、ハンドリングが明らか に軽くなりました。鍛造ってすごいですねw

来月には早速、ダウンサスの取り付けを考えております。装着後にはイ ンプレッションをお伝えしたいと思っています。 本当にありがとうご ざいました!


1/4 212黒アリ
たかまささんへ

>やっぱり費用は片手は軽くオーバーしましたか?

回答ありがとうございます、そして返信遅れてすいません。

全塗装は4本ぐらいでした、しかし覚悟をして黒にしたのですがすごく手入れが大変です。

それとマフラーはTRDなんですがどうなんでしょうか?


1/4 GS300乗りたい
14系のGS300に乗りたくて探しているのですが、なかなか見つかりま せん。どういうところに問い合わせすれば見つかりますか?ぜひおしえてください。

1/4 NO.7047 智
☆1/1 ポムさんへ

新年明けましておめでとうございます。 今年は自分の161は節目を迎えま すので、より一層のメンテをやらなければと思っています。

>プーリーがVベルトともどもV字形だと磨耗するとプーリーの下の方へと入 り込んで行くのが判りました。高速で回転するので上にブレたり振れたりとい うように暴れて、おっしゃるようにベルト鳴きが発生するのでしょうね。

その後、異音の具合はいかがでしょうか? Vベルトあたりの交換は、部品代 を入れても1万円もしないと思いますので、車購入後一度も交換されていない のであれば交換してみてはいかがでしょうか? 部品が一つ一つ新しくなって いくと、気持ち的にすごく楽になりますので^^ ついでにプーリーのガタと かも見られるといいと思います。

>インプレ拝見しました。車高調のオーバーホールだけで済ませがちなところ をブッシュやボールジョイント交換も一緒にしているところが通というか車の ことを良く解かって居られる方だと思いました。

いえいえ、たまたま車高を落として乗っておられる方で、ボールジョイント脱 落により走行不能となった話を聞いたものですから^^; ディーラーは大丈夫 そうと仰ってましたが、一生ものではないので、部品代も安いものなので次い でに替えた次第です。 交換すると安心して乗れますからね。

>それにしても車高調のセッティングもバネレートの50%UPというのは極 端な変化になるのでしょうが減衰力だと50%も変えても乗れるものだとは… 減衰力ってバネとは違ってイメージしにくいですが、減衰力を強くするという ことはバネ・車の動きを抑え込んで穏やかにすると思います。それでも追従性 が悪くなって突き上げ感が出たり、加速の立ち上がりではリアのバネの反発力 が生かせなくてトラクションが抜け気味になったりということはあまり感じな いものですしたか??かなり走りを意識しての領域ではあると思いますが。

昔、ジムカーナをやっている友人に聞いた話では、バネレートを上げるよりも ダンパーの減衰力を上げた方が走りとしてはタイムが上がるとの事でした。  自分はジムカーナはやってませんので、どう言った挙動がでるのかわかりませ んが、バネだと車重・荷重を受け、それに対して反発力だけが掛かるので、サ スペンションで言う伸び側の力ばかりが強くなり、車体が跳ねるんじゃないか と憶測します。 逆にダンパーの減衰力を上げれば反発力ではなく吸収と言う 力が働くので、車体は落ち着く作用が働くのではないかと。

後、バネレート を上げてしまうと、走りのシーンで調整が効かない(バネ交換なんてそんなに 頻繁に出来ませんので)ですが、ダンパーの減衰力だと都度調整が出来ますの で、自分はどうせ次いででしたので、思い切って減衰力を標準から50%UP としてみました。 テインのコンフォートスポーツは元々しなやかな設定なの で、50%UPとして始めてハードな走り用のダンパーに近づいたような気が します。 ただ上げていくと、バネとのバランスと言う面では反比例して行き ますね^^; バネレートをもう2〜3kg/mmほど上げた方がバランス的に は良いような気がしてます。

>あとリアのスタビもハードにされてフロントが相対的に柔らかくなってハン ドリングのレスポンス・回頭性が高まってよりアリストが軽く感じられている のでしょうね。

ソフトめにしていた時は、コーナーで先に腰がヨレて、ロールが大きかったの かもしれません。 ですからアクセルを開けるタイミングも遅くなっていまし たが、今はハードに調整しましたら、リアのヨレが少なくなり、アクセルを開 けるタイミングが早くなりました。 ノーズの入りが良くなった原因は何故な のかわかっていませんが^^;


1/5  レクサストピックス
(1) レクサス 東京オートサロンに出展

1月11日(金)〜13日(日)に幕張メッセで開催される東京オートサロン 2008 with NAPACにレクサスが出展します。プレミアムスポーツIS Fのほか、IS F開発にあたり製作されたレーシングコンセプト、2006年スーパーGT選手権チャンピオンカーSC430などが展示されます。

詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。

(2) レクサス販売店で「レクサス New Year Fair」開催

レクサスLS、GS、SCそしてISの各モデルに試乗すると厳選したブランド品が当たる抽選会に参加できます。

レクサス ニューイヤーフェア開催期間
2008年1月5日(土)〜14日(月)

詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


1/5 vristo
レクサスGS350の純正ホイール(17インチ 7.5J オフセット+45 ハブ径 60mm PCD114.3)を161アリストに履かせることは可能でしょうか?

問題点等ありましたらご教示お願い致します。


1/5 白アルアリ
○るなすとさま

こん○○は!ブレーキの鳴きですがシムを交換して10日くらいはおさまっていたそうですが再発してきましたか・・・残念というか気になりますよね。ローター新品、パッドは前に表面を研磨したそうでパッドに石が噛んでいるとかいうことはないんでしょうね? ルナストさんのアリストは走行何キロくらいでしたか?

もしかしたらキャリパーのオーバーホールの時期というか距離になっていないかなと思いまして。ダストやホコリがたまってキャリパーピストンがきちんと動かないような状態になっていることも考えられるかと思います。純正パッドっていうのもコストを削ってますから効きやレスポンスとタッチはイマイチですし純正って特にこういう冬場は鳴きが出やすいですよね。シムで直らないとすると根本的にキャリパー側かやはりパッドではないでしょうか。完治や交換など続報待っていますね。


1/5 のりさん
遊治さんへ

こんにちは。どちらのダウンサスを装着されているのですか?    ダウンサスで車高がさらに下がってきて実用的でなくなってきたのですか。ヘタって来たのかもしれませんが10ミリとか下がってきた感じですか?   アドボックスなどなど社外品の車高調などは特に前期後期の区別なく製品化されていますのでノーマルだけ前期と後期で装着の互換性がないとはあまり考えられないのですが・・・車重は別にしてVのベルテックスの足回りがオススメですがどちらにせよ中古ですといずれヘタりでオーバーホールが必要になるので純正だとオーバーホールもできませんので社外の車高調装着というのも一案ですよ!またどうされるかお聞かせ下さいね〜〜。


1/6 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

CLの皆さん新年明けましておめでとうございます。今年も楽しく情報交換させてもらえればと思います。

>フロントブレーキのサポート的な役割がリアブレーキだと思っていましたので、ローターの錆がフロントよりもリアの方が先に落ちてしまうと言うのはバランス的にはリア寄りと言う事になるんでしょうかね?

レスの順番が少し前後しますが・・・ピストンやパッドの大きさそして、ブレーキから起こる前傾の荷重状態からもフロントが占めるウェイトが大きいのはご存知のとおりだと思います。普通の車だとブレーキペダルを踏めばフロントブレーキ、リアブレーキとも同時に油圧が伝わって4輪が同時に制動をはじめるのですが、アリストはリアから先に掛けるというちょっと特殊な作動順序を取っているのですが、バランス的にリア寄りということではないように思います。

ブレーキの役割としてはフロントが大きいながらも、、、チョイ乗り程度でブレーキペダルをさほど踏み込まない程度の減速しかしない走りですと(今回のコンビニに行ったように)リアブレーキのみの作動でアリストとしても事足りたということではないでしょうか。リアのみで走るのは本当にチョイ乗りレベルなのでしょうが。。。

>前後同パッドであればフロントが勝りますが、リアに強めのものを入れると配分的には吊り合う気がします〜フロントのパッドの方が減っている気がします。 ホイールの汚れ具合がぜんぜん違いますので^^;

リアは荷重が一番抜けるであろうABSが作動するようなハードブレーキングをしてもリアがロックするギリギリ手前まで強化パッドを入れてもいいと思います。前にお話出たスペックRがその一例です。

ホイールの汚れ具合は仕事量、減りの目安になると思います。リアはあまり汚れませんよね。ですのでパッドの錆びがチョイ乗りでリアが先に減るというのは上記のようなことで、仕事量そのものはフロントのほうがリアよりもはるかに大きな役割を果たしているのだと思いますよ^^


1/6 ☆シューミィ★ NO=11104
こんにちは。質問ですが、トラストのインタークーラー(SPEC-M)を購入を考えているのですが、純正コンピュター+燃調で対応出来るものでしょうか?

私のアリストはV300VEでマフラー(ワンオフの砲弾型)エアクリーナーはブリッツに交換+アッペックスの燃調AFC-Uを付けています。某有名ショップに持って行ったら燃調コントローラーはおもちゃみたいな物だから意味無いしサブコンやフルコンは必須だと言われました。

純正コンピュターでインタークーラー&給排気チューンしている方がいましたらご意見聞かせて下さい。


1/6 OTSIRA
511号 皆さん、2008年もよろしくお願いします。

昨年の私は車に関しては激動の年でした。あれだけ気に入っていたE55AMGを手放して600hと35Rを買ってしまいました。今頃冷静に考えて、大変なことをしてしまったのだなあーと、少し不安な気持ちになっています。こんな無謀なことをする私のことを、反感の目で見られているのではと思っています。まあ、35年働いてきた退職金の範囲内で買っていると思って許してください。

先日、久しぶりに600hに乗りました。印象は"何と素晴らしい車なんだ"でした。静かで速い車ですね。35Rという対極の車に乗って初めて600hの良さを再認識したと言うと、今更何を言っているのだと笑われますね。ショックも無理してスポーツで走るよりも、ノーマルか更にはコンフォートがこの車の良さに合っています。

ワタルさんからも次のようなレスをいただいていたので、お返事をしなければと気になっていました。「違った高みを目指したLS600hとGTRの無数にあるとは思いますが違ったもの、意外と共通のものなど気になっちゃっています(^^)」・・両車の違ったものは、あり過ぎて書き切れませんが、"意外と共通のもの"とは何だろうとずっと考えていました。

結果、ひとつだけ共通なものがあります。それはブレーキを含めたシャシーの優秀性です。私は昔はシャシーよりもエンジンの高性能に拘りましたが、近年の良くできたシャシーを体験するに付けて、車はシャシーだと方向転換しました。以前の私のポリシーは、車を速く走らせるには兎に角"エンジンパワーと車重の軽さ"でしたが、今は速く走らせるのはパワーよりもむしろ"トルクと出来の良いシャシー"だとの結論になりました。

35Rは今日でちょうど1ヶ月になりました。次号では第一印象から、第二印象くらいのことを書きたいと思います。R35-GTRと書くのは少し長いので、今後は35Rと縮めたいと思います。


1/7 パトリオットット
CLの皆さん本年もよろしくお願いいたします。

OTSIRAさん、 皆さん、

>IS F、、、1年前に登場させていれば、トヨタも良くやったと絶賛物だったように思います。頂点を目指す車を作れないトヨタは、何か社内的に意思決定の方法に問題があるのかも知れませんね。

レスありがとうございました。IS Fは絶賛モノだったのでしょうね、他社の情報も取っているでしょうにタイミング設定が悪いと思います。レクサスは相対的に割高ですが一方でまだ当初のレクサスの目論見の高級・ステイタスは失敗感が強く確率できていませんよね。まぁレクサスは長い目で見てのブランド構築なのでしょうが・・・しかしそのブランド構築には最先端、最高のパフォーマンスカーが必要ですよね。皆が憧れるような。ホンダスピリッツのようなものがトヨタレクサスにも欲しいですね。

>単なる想像ですが、IS FはR35-GTRと同じくメータのスケールの20km/hくらい下が最高速ではないでしょうか。R35-GTRは6速でエンジン回転のリミットまで回ると言うことですから、誰が乗っても318km/hが最高速ですが、IS Fは条件により色々変わるでしょう。

レクサスの海外のチューナーでどこかIS Fにツインターボかあるいはスーパーチャージャーを装着して超高速クルージング用にの8速で吹け切る超恕級チューニングをしませんかね(笑) 400km/hとなると空気の壁との戦いですからビッグツインのターボとスーパーチャージャーの合わせ技とかでしょうかネ。まぁ速度のことはそんな簡単じゃないよと言われてしまいそうですし置いておきまして、そうした熱い気持ちでレクサスを愛でてチューニングしてくれるところがあれば応援したいものですね。

>表にしてみて分かったことですが、R35-GTRにも7速目が欲しくなりますね。来年にはニッサンも7速を出すらしいです。技術の進歩は素晴らしくて、ギヤそのものの数は増やさずに多段変速を可能にしているなんて、車ってどこまで進むのでしょうね。

ギアの數を増やさずに組合せて段数を増やしているのでしたか。1速から7、8速まで各ギア比が均等になる組合せがうまく取れるものなのが不思議に思いますがうまい具合に設計しているのでしょうね。

IS FもGT-Rも300km/hカーだとすると高速でコントロールを失いスピンでもすればリアアンダーの形状によっては床下に入った空気で空を舞いそうですよね。


1/7 マキシ
●popo12さんへ>ホイールのクラック

>1本リム裏側に2cm程度のクラック(亀裂)を発見しました。溶接補修しても、同じ場所からまたクラックが発生するとよく聞きます。

こんにちは。18インチ・8.5j・プロドライブのアルミを履かせているそうでスポーティに決まっているのでしょうね。アルミのリムにクラックが見付かりましたか。ショックですね。というか高速走行とか段差とかくれぐれも注意して下さい。万が一でホイールが破壊したら大事故になってしまう危険がありますので。ガリ傷修理と違い早急に修理をしないといけませんよね。エア漏れやエア漏れによるタイヤの破損なども起こり得ます。

溶接は内外からになると思います。クラックの入った所の先端部にドリルで穴を開けそれ以上クラックが伸びないようにします。そしてクラック部はV字に溝にしてからアルゴン溶接です。内外から溶接して強度を出しますが溶接のムラが無いように均一感や気泡が無いかよく確認して下さい。溶接をして平滑に修正して場合によってはさらにその上から補強して再度割れないようにしたりもします。補強をするとホイールバランスを付けているみたいな感じに見た目なります。バランスとかが悪くなりそうでもありますが・・・クラック補修後は法定速度以上は出さないことをお奨めします。少しでも参考になればと思います。


1/7 ひろやす
まおさん 本年もよろしくお願いします。

>流石アリストで弄られている方はチューニングの魅力を話されますね。私は当クラブに10年近くいるのですが走行に関する部分もノーマルでしたが良さが伝わる気がします!(その反動かハイブリッドチューニング的な450hにしました。^^)ただ足回りは気になるのでやっと今回お初で慎重に計画中で、約50万予算

レスありがとうございます。ハイブリッドチューニングカーってなんかいい響きですね!50万円の予算で足回り変更ですか、楽しみではないですか!アルミを軽いものにすることで実はけっこうな軽量化になるもののようですがタイヤも意外と違うものなのでしたか。でも車高調というかサスとダンパーは変えないのでしょうか? 確かに450hですと例のナビ連動アクティブサス的な機能がなくなってしまいますからね。スプリングで車高のみダウンという手はあるかと思います。

>ドレスアップしたGS350を何台か見てきましたがとても個性的でまた上品カッコイイイメージですね。スタビもクラウンから流用しているヨと聞いた事がありますしパーツは豊富のようですね。

GSはアリスト並に実はドレスアップが似合う車だと思います。ただアリストよりはレクサスはエレガント路線に傾いている気がします。走り路線、エレガント路線といろいろと好みでいけるのはアリストですね。

GSはクラウンのスタビがボルトオンできるのでしょうか?ちょっと興味を引きました。


1/7 sugi
☆シューミィ★ NO=11104さま

>純正コンピュターでインタークーラー&給排気チューンしている方がいましたらご意見聞かせて下さい。

こんにちは。某有名ショップでサブコンかフルコンを薦められてしまいましたか。営業的にはそうなのだと思います。私も似た経験がありました。スペックMのインタークーラーを考えているのですか。私も純正コンピュター+燃調でセッティングしてもらっていますよ。ただサブコンかフルコンが良いに決まっていますのでリスクは承知しています。といいますか私の乗り方ではあまり全開にはしませんので^^;

仕様を見ますとワンオフの砲弾型マフラーとエアクリーナーのブリッツSUSパワーが気掛かりではありますね。砲弾型マフラーは抜けはかなり良いものでしょうか?だとしますとSUSパワーと相まってオーバーシュートなどかなりするでしょうから危険かもしれませんね。燃調取ってあげてもブーストをしっかりと制御することを考えてみるというのはいかがでしょうか?


1/7 コタ
*vristoさんへ

>レクサスGS350の純正ホイール(17インチ 7.5J オフセット+45 ハブ径 60mm PCD114.3)を161アリストに履かせることは可能でしょうか?

はじめまして。IS350のアルミもそうですがアリストに履かせることができますよ!vristoさんのアリストは車高はノーマルですか?車高ダウンしていると45というオフセットですとツライチは厳しく中に入っている感じになると思いますよ。同じレクサスではLS用は履けるのでしょうかね??


1/8 たかまさ
●212黒アリさんへ

>全塗装は4本ぐらいでした

こんにちは。今年も楽しく過ごしましょう。黒は覚悟していたとは言えやはり手入れが大変ですか。でもブラックのアリストはピカピカだとすごいカッコ良さですから綺麗に維持してあげて下さい。ところで全塗装でも4本ほどの値段で収まりましたか。仕上がりも良くて費用も頑張ってくれるお店だったようですね。

>マフラーはTRDなんですがどうなんでしょうか?

TRDバージョンSマフラーですよね?TRDらしく意外と!?トムスなどよりもスパルタンな外観だったりしますし、音とか抜けの良さといった部分のバランスは高いと思います。音量や音質はどうでしょうか?気に入りましたか?  もっと高回転での伸びとパワーが欲しくなったら交換検討されればよろしいのではないでしょうか。


1/8 ロン
新人整備士さま

こんにちは。タイベルとウォーターポンプ交換がDIYで完了したそうでお疲れ様でした。タービンを外さなくてもウォーターポンプは裏側も交換する事が出来ましたか。ウォーターポンプはASSYで交換したほうが良いということですね。

>ATF交換されている方、オススメのATFがありましたらお教え下さい。

ATFは例えば変速ショックが大きくなったからと言って交換しないほうがいいという説もあり迷うところですよね。ほどよく馴染み粘度が落ちていたところに新品のATFを入れると硬いので余計にショックが大きくなるというのがイヤなパターンですよね。一方で最近ではアリストでもATFを変えて良くなったとも聞きます。

その辺のリスクとのバランスがいいのは純正ATFなんだろうと思います。エンジンオイルと違って吹け上がりのレスポンスとかフィーリングの変化は体感できませんから・・・私も上記のような悩みから純正ATFを昨年交換しましたが結果としてはショックは若干和らいだというものでした。失敗ではなくて良かったというのが感想です。交換されたら銘柄やインプレお聞かせ下さい。


1/8 92やんV
●会員NO.10991 尾張のアリスト好き様

こんにちは。ブーストアップ後のパワー測定の結果を拝見しました。計測馬力:315PS/5500rpm、修正馬力:340PSでしたか。

>正直少しショックでした、これがこのエンジンの本当の性能かどうかわからないのでノッキングの改善していこうと思います。

シャシダイのパワー測定はあくまで参考程度に考えたほうがよろしいかと・・・フロントパイプ・マフラー・ HKSのEVCでブースト1.0ですとだいたいその位の馬力が出ていればシャシダイの誤差の範囲内だと思います。ただ目に留まったのはFコンISで現車セッティングしているということです。ピークパワーはやはりあと10馬力は行っても良さそうです。

高回転になるとノッキングが起こっているということですが実際にアリストを走らせていてノッキングの音なりが確認できますか? あとはシャシダイで行うセッティングだったのでしょうか?  実際の負荷を掛けてのセッティングをされたのかどうかが気になりました。

アリストはノッキングも意外と起こりやすいようですがハイオクの銘柄を変えると相性があったりもしますよ。カーボンとスラッジクリーンは行なってみる価値はあるかと思います。でもピークパワーだけでなく低中回転領域のトルクやレスポンスなどは現車セッティングでかなり良くなったのではないでしょうか?


1/8 まーさ
No10033 くっさんさん

>正直な所RG−Rと迷ったのですが、決め手はリムの深さとDBKのカラーがRS−GTのほうが好みだったという所です

レス拝見しました。RG−RとRS−GTで迷った決め手はDBKのカラーが気に入ったのとリムの深さでしたか!アルミホイールひとつで見た目の印象って激変しますからね。そして車への愛着も!そしてインチアップされることで見た目だけでなくて走りの方も大きな変化をするのですよね。私はインチアップを体感していない頃は友人が変えたのを見て見た目だけだと思っていましたから。

BBSの前はレクサスGS300スポーツデザインの純正ホイールを履いていたのですか。どうやって入手されたのでしょうか??珍しいホイールですよね。でもホイールが軽くなってハンドリングも明らかに軽くなったのですね。鍛造は軽いですし見た目も鋳造のような鋳肌が出なくていいですし、強度も高いから変形とかの心配も低いですよね。

>ダウンサスの取り付けを考えております。装着後にはインプレッションをお伝えしたいと思っています。

今月には車高ダウンですね。楽しみですね。ダンパーとの相性とかバネレートをよく考えられれてください。あとダウン量も。ダウン量は見た目の上でも大事ですがRS−GTが内側に入り込んで行ってしまうのでツライチとかはどう合わせるとお考えですか?

くれぐれもホイールのガリ傷には御注意下さいね。


1/8 OTSIRA
512号 皆さん、R35-GTRに1ヶ月乗ってみて、

印象とか感想を書く前に、この1ヶ月で35Rへの異常とも言えるくらいの注目度の高さを味わいました。私は新型車の1号車に何台も乗ってきましたが、これ程までの経験は初めてです。およそ車には関心がない様に見える方々も振り返ったり指差したり、100円ショップやスーパーから帰ろうとして自分の車に人だかりしているのを見て、店から出られずに時間待ちすることもしばしばです。

信号待ちで隣に並んだ車の助手席の女の子に携帯で写真を撮られたり、同じく信号待ちで左先頭に止まっていたミニバイクの女の子が、私の車に気付いて車2台分くらい足で漕ぎながらバックしてきて隣に並んで手を振ってくれたり・・、こんな場面では男よりも女性の方が大胆な行動をしますね。面白いことに歴代GTR乗りは何故か知らん振りしますね。一度だけ、隣に並んだ巨大なウイングの黒い80スープラの方に軽く会釈されたので、阿吽の呼吸で発進加速のお付き合いをしてあげました。私の県では2号車はまだ納車にならないので、当分はこのような状態が続きそうです。

ハンドリングやコーナリングはシャープとかクイックというものではなく、どちらかと言えば、どっしりとした感じなのに、旋回性能はとてつもなく高いという表現になります。同じ日産車のスカイラインのクイックで楽しいハンドリングとは反対方向のものです。

排気音はあまり良いものではありません。私の嫌いなV6の音ですね。まだ聞いたことはありませんが、IS Fの排気音の方が良いと思います。まあフル加速の時は排気音など気にしている余裕はありませんが・・。変速はガツン、ガツンと不快というか小気味良いというかショックが大きいです。あと意外ですが、ブレーキの利きが良くない"感じ"に思えます。勿論実際の実力は超一流の筈ですが、161の改造車のように小さい踏力で強く利く感じでもなく、E55AMGのようなガチッとした剛性感のペダルをストロークではなくて、踏力で調整する感じでもありません。普通に踏めば一見利きの悪いブレーキですが、制動力は踏めば踏んだだけ無限に強くなる感じと言ったらいいのでしょうか。だからよく利くブレーキに有り勝ちなカックンブレーキの気配は全く無いので、街中のコントロールは楽です。

もしかしたらこのブレーキの方向性も35Rの意識して作った方向かも知れません。アクセルも所謂リニア化と逆のことをやっていますから、これとも整合性がとれます。アクセルやブレーキの小さな動きで大きな効果を演出するのではなくて、むしろコントロール性を重視しているようです。492号に書いたように今度のGTRでは従来の車に比べてアクセルストロークを増やして、上級ドライバーでも旋回加速時の微妙なコントロールが出来るようにしています。納車後すぐに測ってみたところ、アクセルストロークは90mmで全開です。LS600hは60mmで全開ですから1.5倍もあります。35Rは他車並のストロークにするだけで、全域で1.5倍の加速"感"になると言うことですね。まあそんなことをする必要も無く、加速の実力はずば抜けていますが・・。

それとLS600hのエアコンの外気、内気の話でも書きましたが、メーカーの言う正しい使い方、正しいやり方の理屈なんて次から次へと変わっていきますね。32、33、34のGTRでは4駆は前後のタイヤサイズは同じにしろと言うのが定説でした。35Rでは255と285ですから、前後で幅も扁平率も外径さえも違います。

シートの出来はあと一歩ですね。E55AMGのシートは絶品でした。それに比べると35Rは身体に当たる面が硬いのか柔らかいのか不明な感じで、変に反発力があります。LS600hも35Rよりも柔らかいのに、これも変な反発力を感じます。国産車に比べてE55AMGに初めて乗った時の印象はシートの良さでした。

私がずっと言ってきた国産車の給油口の蓋のロックは、この車ではやっと改善されています。スタンドに行って蓋を開ける操作をしなくても給油できるようになりました。輸入車と同じようにドアロックに連動して蓋をロックさせるのが合理的です。LS600hもそうですが、どうしてトヨタの車はドライバーが乗っているのに蓋をロックするのでしょうね? 蓋のロックはドライバーが乗っていない駐車時の、イタズラ防止やガソリン盗防止なのに不思議ですね。

改良して欲しいものの一つに、ビルシュタインのショックはコンフォート、ノーマル、レーシングと3段切り替えですが、これが日常の使用にはあまりに硬いのでコンフォートにしています。でもLS600hのようなはっきりした硬さの変化は見られません。35Rではバネ定数が決まっている以上、組み合すショックの最適な硬さは一つというポリシーらしくて、コンフォートもレーシングもサーキットでの微調整と思ってくださいとのことです。だからコンフォートでも硬過ぎなのですが、ほんの少しでも街乗りを楽にしたくてこれに切り替えています。でも次のエンジン始動では元に戻っていて、コンフォートに固定したままに出来ないのです。

その点LS600hはエアサスですからバネ定数を可変できるので、組み合わせるショックの硬さもバネに対して理想的に変えられるということになります。35RもAMGのようなエアサスに挑戦して欲しかったです。E55AMGと35Rで面白いことを発見しました。お国は違っても両車のブレーキはブレンボで、サスはビルシュタインで、過給機はIHI製です。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する