ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.933

2007/12/10 ワタル

皆さんいつもアクセスありがとうございます!久々に書き込みしますワタルです。今年も残すところあとひと月を切ってしまいましたね。もう雪が降り始めている地域にお住まいの方もいらっしゃるのではないでしょうか。何かと慌ただしくなるこの季節ですが事故などもらったりしませんよう気を付けてお過ごし下さい。

お陰様で今年は当クラブのサイトをはじめて10年という節目の年となりました。その間ほんとうに多くの皆さんに支えられて続けて来ることができました。クラブアリストとしてスタートしたのは16アリストがデビューして間もない頃のことでした。もう10年も経ってしまった訳ですが思えばアッと言う間の10年間でした。その頃は私も147アリストに乗っていました。今でもスタート当初のメンバーさんが訪れていらっしゃるのを嬉しく思いますし新しくアリストやレクサスオーナーになったりこれからなろうというメンバーさんがドンドンと加わってくれているのもほんとうに嬉しく思います。これからも車好きな皆さんといろいろな情報を交換・共有できたら幸いに思っています!

★OTSIRAさん、皆さん

いつもありがとうございます。500号の達成、ほんとうに感謝いたします!そしてR35-GTRの納車おめでとうございます!トヨタの最高峰レクサスLS600hと共に日産の最高峰のR35-GTRがガレージに並んだ光景を想像してみました(^^;) 方向性は違っても両車(両社)が目指した最高というものを早速ご賞味されているなんて、「車はかけがえの無い趣味」と言い切るOTSIRAさんにとって至福の時でしょうね。乗って触れて眺めて目一杯楽しんで下さい!

早速のインプレを拝見しましたが加速性能やシャシー性能に舌を巻かれたご様子ですね。走る事だけにこだわった車作りをされたGTRに関する書き込みがトヨタやレクサスへのアンチテーゼとなるよう期待したいですね。違った高みを目指したLS600hとGTRの無数にあるとは思いますが違ったもの、意外と共通のものなど気になっちゃっています(^^)

>ところでワタルさんの161はまだまだ健在だと思いますが、このクラブと16アリストも10年を迎えましたので、CAをここまで大きく有名にしたスタートの車として、ワタルさんの銀161をトヨタ博物館に寄贈するというのはどうでしょうか?

いえいえ仮に寄贈しても私のアリストを置く場所なんて無いと思いますよ(^^;) でもこうして10年間続けて来たスタートは147アリストとの出会いでした。今でも一線級のスタイリングを持つ147アリストをはじめて見た時の衝撃はフェラーリテスタロッサを見た時に共通する何かがありました。何度か書いていますが私のひとつの夢というかアリストへの恩返し的な気持ちとしては再度147アリストを手に入れて(前に147アリストコンバーチブルを計画したことを書きましたね)、今のアリスト、そしてレクサスGSと共に並べたいのです。アリスト博物館的に、いつの日か・・・

★まおさん、OTSIRAさん、皆さん

>ところでワタルさんって確か以前GS460かIS-Fって言われていたような記憶があるのですが最近はどんな車に関心をお持ちでしょうか?GS-Fですか?(突然すみません。笑)

>そんな歴史を持ってしまったワタルさんですから、今更日産車に乗り換えるなんて出来ないでしょうが、輸入車の高性能版かオシャレなクーペをセカンドカーにするのは、許されて良いのではないかと思います。本当はトヨタから、これぞアリスト後継と言える車が登場するのを心待ちにしているのでしょうね・・。

まおさん、いつもありがとうございます。OTSIRAさんのほか、まおさんからもレスを頂戴しました。アリスト3兄弟として並べたいレクサスは当初GS450hをと思っておりました。ハンドリングも意外なほど軽快でシャシー性能も文句の付けようがありませんよね。メンバーの方々も書かれていましたが、最近の私の嗜好の変化としてレクサスGSクーペモデルが欲しいところなんです。あるいはメルセデスCLSのような4ドアクーペのようなデザイン。ほんとうならレクサスGSこそあのくらい思い切ったデザインで出して欲しかったところです。またGS Fはほんとうに出てくれるのでしょうか。出て欲しいですよね、GS F。しかしIS Fでクーペカブリオレが出ると気持ちが揺れそうです(^^;) ほんとうはGS Fクーペカブリオレが欲しいのですが。

しかしレクサスという枠を取り払ってもモーターショーで見たレクサスLF-Aはレポートでもいろいろな角度からの写真を紹介しましたが、どの車よりも美しかったです。しかもV10エンジンのサウンドが素晴らしい。音量は抑えられてしまうことと思いますが音質はあのままを期待したいですね。5気筒エンジンが2つハモっているかのような甲高い音色はまさにサウンドと呼ぶに相応しいものでした。ニュルブルクリンクでもテストをしているのでしょうが何かを極めようとするものはスタイリングもサウンドも美しいものなんでしょうね。

現在はアリストのほか仕事車を含めて何台かのハンドルが握るのが楽しい車でカーライフを送っておりますが、GTRにも揺れますよね。でも日産がこれほどのモデルを出した事でトヨタ・レクサスも刺激を受けまくって欲しいですよね。とにかくこんなモデル無駄だろうというようなモデル、もっと遊び心があったり、弾けているモデル、”これぞアリストスピリッツ”というような、3回も4回も車検を受けてもまだ多くの人達を新鮮な気持ちでいさせてくれるようなモデルがレクサスからデビューしてくれることを期待しています。

それでは皆さん、今後とも良きアリスト・レクサスライフを!


12/10 クボやん
●会員NO.10991 尾張のアリスト好き さん

いつも書き込み拝見しています。トムスマフラーを取付けされたようでおめでとうございます。バレル1ですか?バレル2でしょうか? マフラー音の具合などアイドリングとか回した時などイメージ通りだったでしょうか。

ところで目にとまったのですがトムスフロントパイプは絶版になっているのでしょうか?STSも残り少ないようで定番的な商品が・・・アリスト乗りには厳しいですね。

>フロントパイプ交換後はインタークーラーの前にラジエーターの交換でもしてみようかと思いますがラジエーターって何年?何キロ?交換なのでしょうか?

ラジエーター交換よりもインタークーラーを交換されたほうが効果大だと思いますよ。と申しますかアリストは確かに熱的にきびしいですがチューニングしていてオーバーヒート気味でもなければあるいは錆びが出ているということでなければラジエーター交換の効果は体感できないのではないでしょうか。でももし替えるなら社外のタイプをお薦めします。


12/10 マチレス@S会員
●#2309さんへ>シーケンシャルターボとIS-F

レスありがとうございました。筑波サーキットを走るオンボード画像見つけました。たぶん見た動画がそうだろうと思いますが迫力ありますね。抜いていったのが世界チャンピオンの方なのですか。カメラをうまく固定されましたね、良く状況が見えました。

>ブーコン配管の変更について〜〜セコンンダリーの助走をどうするかで決まったような気がします。

アリストのシーケンシャルツインターボはツインターボでも一つのターボシステムということですが常時ツインにしてドッカンターボにするとか、ターボのレスポンスアップとかに興味があります。もっと勉強してみたいと思いますが2309さんはドッカンターボ仕様になっていてトルコンの滑りがあるということですが常時ツイン配管ということだったでしょうか??

またドッカンターボで雨の日はスロットル緩めでも簡単にホイルスピンしてしまうそうで、そうするとやはりVSCが介入してパワーを抑えられてしまうのですよね?

>IS−Fが雑誌テストで走っていました。ノーマルだとサーキットには不向きですね。目指す方向が違う車だと思います。

IS-Fが雑誌テストをしていましたか。しかし遅そうな雰囲気でしたか。あるいはラップタイムとか掲示されていたでしょうか。C63もサーキットは得意じゃないでしょうがM3のように振り回せるようなハンドリングマシンをIS-Fには期待しているのですが・・・エンジン音はいかがでしたか?


12/10 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>ポリッシュ系やメッキ系のホイールだと、ホイール内側はアルミの地が見えていますので、ブレーキダストやその他のダストが付着してそのままにしておくと取れなくなってしまいます

いつもレスありがとうございます。洗車のたびにホイール内側も洗っているのに驚かされましたが洗い易い形状のホイールというのもポイントだし大事ですね。塗装されたホイールだとダストも落し易いものなのでしたか。気が付きませんでした。確かにホイールで無塗装部分と塗装部分がありますが水洗いとタオルなどでも落ち易さ具合は違うかもしれません。

>出来れば汚れたと思ったら、すぐに洗ってやれば綺麗に保つ事は出来るでしょうが、そんなのいちいち乗る度にやっていられませんからね^^; ブイさんの履いているホイールってRG−Rでしたっけ?^^; ピアスボルトの付いているホイールって結構洗い難かったりしますね。

お洒落はまず足元からですね!ホイールがピカピカだと眺めていて気持ちいいです。おっしゃるようにまだダストがホイールのうえに付いているというか乗っているレベルのうちにサッと拭けば取れてしまうので極端に言えば乗ったら拭くのが綺麗に保つコツでしょうかね。

過去にはホイールにダストが刺さってか落すに落せない落せなくてちょっと汚い状態も経験しました。いつもはサッと吹く、たまにホイールクリーナーで確実に落せればいいのでしょうね。なかなか確実に落せるものに出会ったことがないもので。プロ用とかっていうのはどんななのでしょうね??


12/10 
エンストの考えられる原因について(ご報告)

12/6 たつや 様

はじめまして。遅くなりましたが、ご質問の件についてお答えさせて頂きます。当方は、TEC2(リニア化)を装着(※純正CPUに基盤(TEC2)追加したもの)しておりました。エンスト原因は判りませんが、今回は、TEC2をそっくり取替え、完治したものです。そっくり取替えた為、原因の受持つ基盤まで判りません。一般的には基盤でなく、スロットルの汚れのパターンが多い様ですが・・・

さて、その後の状況ですが、通勤にも使用しており、今のところエンストは起こっておりません。アリスト快適走行中です。当初、加速も良くなったと感じましたが、勘違いだったかも?後日、再エンストが出た場合は、報告させて頂きます。


12/10 OTSIRA
502号 皆さん、

12/8 701KAZさん、

>R35-GTR納車おめでとうございます。500号達成も。私の投稿どれくらいでしょうね??こうしてカキコし始めてもうすぐ10年です。冬休みに見学に行くこと楽しみにしております。GT-Rは久しぶりにワクワク心躍るクルマのようですね。>

R35-GTRの納車は、おめでたいかどうかは分かりませんが、7日は興奮?していたのか朝6時前に目が覚めましたよ。私にも子供の遠足のような気持ちがまだ残っていたようで、自分でも嬉しくなりました。デーラーの方が見送ってくれて、"○○さん、GTRはゆっくり走らせると格好いいですよ"と、私の身を気遣うような失礼な?声を掛けられました(^o^)。でもね、上には上があってR34-GTRのニュルスペックのMTを華麗に操って、R35は2ペダルが嫌だと言っている71歳の方がいるそうです。これを聞いて私などはまだまだ若造だと安心しました。今度是非その方を紹介してくださいとデーラーの方に頼みました。

701KAZさんの投稿は私のように長くはないですが、要点をまとめた分かり易いもので色々参考にさせていただきました。多分100号はオーバーしいるのではないでしょうか? 701KAZさんの書き込みで一番嬉しいのは、理屈に合わないプラシボ的なものがお嫌いな様子が私と共感できることです。アーシングとか何かを巻き付けたり貼り付けるとパワーが上がるとか、排気ガスが綺麗になるとか、世の中でメーカーのエンジニアが何年も見落としているそんな上手い話はない筈ですよね。

部活の合間を見て冬休みに試乗に来てください。大改造をした701KAZさんの161のパワーにはかないませんが、100km/hまでの加速は4駆が勝ると思いますよ(^o^)。0-100km/hが3.6秒で世界一速いというのは、開発者の水野氏によれば「1億円以下の車の中では」という条件らしいです。3.4秒のF1は1億円以上するという意味でしょうか・・。それとコーナリング性能も体感してください。もしかして筑波サーキットでもランエボやインプよりも速い予感さえします。フルチューンの161と同じくらい楽しい車ですよ。


12/11 まお
こん○○は。ひろやすさん、ちょっとダラダラと長文になりました(^^;)。

>まおさんはGS450hですからレクサスのリコールは大丈夫だったのでしょうね。燃料ラインのトラブルとは…少々レクサスらしくないというかレクサスクオリティでしっかりとやって欲しいです。

今回のレクサスリコールは私は父からその日携帯にメールが入り知りました。該当するGS,IS乗りの方にとってはホント年末の忙しい時期に!ですよね。レクサスをフォローする訳ではありませんが新型発売後の六ヶ月間って大概何かあるんですよね。そういう意味でGS450hも何かあるかもしれません。そう言えば以前友達の外車(車名は忘れました)を高速道路で運転した後に、まおさんの運転のせいで調子が悪くなったヨというのでその車のボンネット開けたらガソリン臭がしました。たまたまなのか何なのか私が飛ばしすぎたのか?日本車では経験ないので驚きました。いずれにしても私もレクサスはしっかりやって欲しいと思います。(やってるんでしょうけどね。)

>アリストでも標準的というか定番的なことをやっていましたのでGSでもその路線でとは思っていますがまだまだこれからです。走り、止まる、曲がるのレベルアップをバランス良くするだけで楽しみは大きく広がりますからね。私は飛ばす方ではないので最速タイムがどうという部分は次元が違っていて私にはピンと来ませんがそういったバランスという意味で、トムスTECデムドのROMやマフラー、フロントパイプなどはやりたいですしブレーキももう少し頼りになるものにしたいですし足回りもインチアップ、車高調やタワーバー、スタビなどやりたいですね。

流石アリストで弄られている方はチューニングの魅力を話されますね。私は当クラブに10年近くいるのですが走行に関する部分もノーマルでしたが良さが伝わる気がします!(その反動かハイブリッドチューニング的な450hにしました。^^)ただ足回りは気になるのでやっと今回お初で慎重に計画中で、約50万予算でノーマルホイール(12.4kg)を同じ18インチでBBS(9kg。レイズも良いなあ。。)にしてタイヤを10%軽量になるラジアルタイヤにすればトータル13.6kg+アルファ程度の軽量化になって乗り心地もタイヤ代も燃費も恐らく変な挙動も改善だあ〜!と妻に言ったら「それならまず自分が軽量化しろ!」と言われ頓挫してます(苦笑)。

さて、ドレスアップしたGS350を何台か見てきましたがとても個性的でまた上品カッコイイイメージですね。スタビもクラウンから流用しているヨと聞いた事がありますしパーツは豊富のようですね。

>前回レスポンスアップ3兄弟と書きましたがエステルオイルは取り寄せて入れていますよ。ちょうど今回もキャンペーンがあるので取り寄せしておきます ^^

クラブバージョンのエステルってとても良いんですね。ディーラのモービルのエステルですと費用がコミコミで2万強ですがレクサスケア適用で1万2千位でオイル交換してます。ただアリストの時もそうですが低速のピックアップが良くなるとどうもECUの計算(?)が狂うのか古いATの様な段付加速になるんですよね〜。まあ良しとしてます。

>LS600hのHV制御に関して興味深い話は何か聞けましたか?

いろいろ聞いたようなかなり忘れてしまいましたが、
・パワーアップや今後のハイブリッドの可能性については、「提供している各部品は十分過ぎるスペックと耐久性だが実際の出力値はトヨタ側のコンピュータが決めているのでそこの制御を変えるチューニングコンピュータでパワーUPは可能と思う。ただトヨタ側のコンピュータは(我々から見ても)とても最先端の事をやっている(ので実現は難しい)。仕組み全体(THSU)としての総合的なパワーを含めて変えていくには各部分で技術的なイシュー(問題?)もある。」という内容だったかなあ(^^;)と思いますが今の600hは最高だというお話が大部分でした。

>LF−Aのボディラインは前から後ろまで繋がり感があり完成いや感性の部分で印象に残りました。見方によってはスポーツカーの嫌らしいと思わせてしまうところがありませんでした。性能ではなくスーパーカーと言える、人を魅了するものを感じました。

そうですね。スーパーカーという中では一番綺麗なデザインだと思いました。ただ変な話、GSに似ているというかレクサス車は一人の人間が全部デザインしましたヨと言う感じで既に見飽きていると思ってしまうんですよね。(GSでも言われていた)主張が弱いのでやっぱし何がしたい車なのか分からないんですよね。それで例えばですが、GTーRは近年のモータショーも含めあんなに人が集まったのを見たのは初めてですし斜め後ろからのボディラインを見てホント只者じゃない雰囲気を強烈に感じました。スーパーカーの定義を変える面白さもありそうです。


12/11 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
●クボやんさん

はじめまして、レスありがとうございますトムスバレル2の方を購入しました、前評判どおりジェントルなサウンドでとても満足しています。

≪トムスフロントパイプは絶版になっているのでしょうか?

確実に絶版したようです在庫の方もディーラーさんやカー用品店でも探してもらったのですがありませんでした(残念)

≪STSも残り少ないようで・・・

在庫の方が少なくこちらもそろそろ手を引く感じなのかな〜と。。。ちなみに私はSTSさんのサイレンサー付きフロントパイプを買ったので今週あたりに届くかな〜と楽しみにしています

STSのフロントにトムスのバレルの組み合わせってどうなのだろうやや不安ですが・・・

≪ラジエーター交換よりもインタークーラーを交換されたほうが効果大だと思いますよ

インタークーラーはトラストのRかVにしようかと思います、しかし値段的に「ほい」っと買えるものではないのでまずはラジエーターでもっと思ったのです、他にもパワーケーブル・ホットワイヤーなど色々と試してみたいものが。。。

これからもぜひ私の愚問に答えってやってくださいw


12/11 OTSIRA
503号 皆さん、

12/10 ワタルさん、

レスを有難うございます。ワタルさんは最近、車に対する嗜好が少し変化していることがよく分かりました。一級の性能を備えた上に"美しい"レクサスLF-Aがお好みなのですね。LF-Aはフェラーリと共通の方向性のように思います。私はこの方向の車は苦手で多分自分では買わないですが、車としては非常に興味があります。

>走る事だけにこだわった車作りをされたGTRに関する書き込みがトヨタやレクサスへのアンチテーゼとなるよう期待したいですね。>

>・・・GTRにも揺れますよね。でも日産がこれほどのモデルを出した事でトヨタ・レクサスも刺激を受けまくって欲しいですよね。>

GTRにも心が揺れるというワタルさんの言葉を聞いて安心しました。実は、E55AMGの書き込みの時から、こんな内容の書き込みで本当に良いのだろうかと常に自問自答していました。掲示板の性格とか方向は書き込む方々によって、自然と作られていく面もありますが、私が気になるのは主宰者のワタルさんはどの方向を望んでいるのかと言う点でした。アリストとレクサス車から逸脱して欲しくないのか、アリストの話題は程々にしてもう少し広げた話題の方が掲示板として望む方向なのかと迷っていました。

E55AMGやR35-GTRの私の書き込みをトヨタに対するアンチテーゼと理解していただき、流石と安心しました。分かって頂いている方も多いですが、やる時はやる式の思い切った車作りを大メーカーのトヨタも取り入れて欲しいという、切なる応援のラブコールなのです。

ついでながらこの際トヨタにお願いしたいのは、事前のアッピールの仕方です。悔しいから(^o^)何度も書きましたが、LS600hの時は"ヨーロッパの高性能車を崇拝している方々が、レクサスが凄いのを作ったと言ってもらえる"とか、IS Fの時は"この車こそサーキットで試して欲しい"とかでした。アナウンスされた方はAMGやMシリーズと同等または凌駕する高性能を期待してしまうし、IS Fはライバルの中でもトップクラスに"サーキットでは速い"のだと想像してしまいます。サーキットで速いなんて言ってないよ、遅いけどドリフトできて楽しいのだ何て後から言うのは屁理屈になります。誰だって、速くてしかも楽しいと思ってしまいます。

日産だって、スーパーカーなんて自分から言い出しています。ここで大事なのは、本当のスーパーカーとは何かと言うことではなくて、登場後にR35-GTRに乗ってみて"言うだけのことはある"と思えるかどうかです。LS600hを購入してみて、私はとても"言うだけのことはある"と思えませんでした。"言いすぎじゃん"です。IS Fのオーナーの予定でもなく試乗さえしていない現時点では、軽々なことは言えませんが雑誌等の試乗記から判断すると、IS FもやはりLS600hの路線?を行っているように見えます。その延長線上にLF-Aも並べて欲しくないですね。

日産の水野氏は"今度出すR35-GTRは勿論素晴らしいと思っているが、自分としてはまだまだ6割の出来だと思っている"と言っていました。トヨタの開発者の発言も"今度出すLS600hはハイブリット車としては素晴らしいと思っているが、ヨーロッパの高性能車と比べると性能的には6割の出来だと思っている"と言ってくれていたら、オーナーになった自分としては気持ち的に楽だったのにと思います。

昨日GTR用のEVCを新調しようと思いスーパーオートバックスに行ってきました。係りの方からこの車は弄ってはいけないのではないですかと言われました。日産のメカにはちょっとだけブーストアップするけど許してねと言っています。彼の話ではノーマルは0.7か0.75kなので0.9k程度ならカットは入らないのではとのことです。

家に帰ると妻がGTRを早く売ってと叫んでいました(^o^)。ニュースで22 年間でBe-1とNSXに次いで中古車が新車価格を上回る3台目の車になった と報じていたそうです。今手放すと200万高く売れるそうです。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/nissan/?1197288821


12/11 高麗市場の若旦那
こんにちは、15年式V-VE乗りです。 皆さんに質問したいのですが、前期の本皮シートは後期にポン付け可能 でしょうか?よろしくお願いします。m(__)m

12/11 ジエイ
会員NO.10991 尾張のアリスト好き さんへ

>TOM'Sのマフラーを取り付け御機嫌にドライブしています、現在絶版となっているTOM'Sのフロントパイプを探している段階です。

トムスバレルマフラー購入おめでとうござます。STSでなくトムスに決定されてから早かったですね。このCLにある色々なマフラーサウンドが画像付で見れるページでの検討で音質とか音量は思い通りでしたか? また抜けが良くなったのでブーストの係り具合も変わっていると思いますがパワーの感じはいかがですか?

しかしトムスフロントパイプが絶版になっていたとは知りませんでした。フロントパイプまで変えるとまた一段とパワーと伸びが上乗せされますからお薦めですよ。

ところで私もラジエーターの交換よりももっと他のカスタマイズがよろしいのではないかと・・・錆びていたりするのですか? インタークーラー交換だともっと冷却された空気が吸入できるのでパワーとかレスポンスに効果があると思いますよ。


12/11 I.M
★OTSIRAさん、皆さんへ

書き込み、ちょっとご無沙汰してました(^^;)首都高最速!?スーパーカー納車おめでとうございます。当分の間、睡眠不足が続くのではないでしょうか!?私が思うにサーキットから飛び出したレーシングカー的なつくりをされている車だと思います。メーターの刻みを見ても頂点が280km/hでIS Fのような古風な刻みでないのも凄みがあります。IS Fは富士スピードウェイでデビューのようですが、トヨタの考え方にいささか疑問がわきます(^^;)

例えばブレンボ共同開発のフロント6ポッドモノブロックキャリパーにレクサスマークを入れ、おまけに本体が黒く塗られているというところです。私的にはレクサス車にレクサスマークを採用してレクサスFシリーズはブレンボマークに塗装はシルバーかゴールドなどの目立つ色にしたほうが良かったと思います。オーナーの心理を擽る様な仕様に出来ないものかと・・仮にE55AMGを乗られていたOTSIRAさんがトヨタマーケティング部のアドバイザーとして採用されたら、クラウンの兄弟車のようなレクサスGSが、もっと際立った高性能車になった気がしてなりません(@^^@)R35GT-Rは2009カーオブザイヤー受賞も狙えそうですね。今となってはプレミアムカーR35GT-Rは買えないので来年の春にLS460でOTSIRA邸にお邪魔したいと思ってます(^^;)レクサス覆面は出そうにありませんがR35パトカーはありえそう・・そういえば福袋でR35GT-Rと5カラットダイヤと三ツ星料亭クーポンセットで2008万を売り出すそうです!!これも即売でしょうか・・二台体制は夢の世界ですね。

それからナビの位置情報を一度記憶させて更新させなかったらリミ解除になるのでしょうか!?IS Fの良いところはハイビーム4灯できるそうですね・・


12/12 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
●ジエイさん いつもレスありがとうございます

≪パワーの感じはいかがですか?

120キロでもさらにグイグイ引っ張ってくれますw気をつけないといけませんね(笑

≪私もラジエーターの交換よりももっと他のカスタマイズがよろしいのではないかと・・・

ラジエーターは錆びてはいませんが基本性能の向上も必要かと思いまして、やっぱりインタークーラーならトラスト・タイプRですかね

インタークーラーって基本キットを買えばいいのでしょうか??


12/12 NO.7047 智
☆12/6 イージスさんへ

>レス拝見しました。スポーツもスペックRもこのクラブの方々が開発に協力して作られたのでネッツさんも同種のブレーキパッドよりもリーズナブルな価格設定にしてくれているのが良心的だと思います。両者の違いにどの位とは表現しにくいのですがスポーツはトムスの同種のものやエンドレスのSSMでしたっけ!?かなり話題になったものとの比較していいものに仕上げたのがテストが開発レポートで想像できますね。スペックRはインプレ通りチタンkai同等以上ではないでしょうか。当然ダストは出ますが止まるブレーキは楽しいんです。このクラブメンバーの協力があったからこそディーラー系でも作ったパフォーマンスですよね。スペックRと似たものということでチタンkaiかもしれませんね。

レスありがとうございます。 実際に乗っているオーナーの意見を基に開発されたパッドですから、あらゆる痒いところに手が届いているんでしょうね(笑) 実際に自分も161を5年乗って来ましたが、未だこれだ!と言うブレーキに至っておりません。 いきなりガツンと効くものは扱いにくいので、街乗りではノーマルタッチな感じで、そこから踏み込んでいくとググッと効くようなものが理想です。 あとは、ダストは少ないにこしたことはないですが^^;  過去に乗って来た愛車ではブレーキに不満を感じた事はなかったので、どのメーカーのどのブランドがどう言う特性のパッドなのか全く知識がありませんので、実際に使った方の意見と言うのは非常にありがたく思います。

>WINMAXパッドとそのDIXCELのスリット入ローターの相性が悪かったのかなと思いますが街乗りとワインディングを軽く流す程度でジャダーが起きてしまったのですよね。他にも歪んだという方々が居るそうでそのローターは価格的にも非常に割安ですから入門用といいますか耐久性という面ではあまり強いものではないのかもしれませんね。その後どう対策されたでしょうか??いちど面研してみるのもよろしいかと思います。ちなみにどなたかが書かれていましたがブレーキの当たり出しは以前からアクセルとブレーキ同時に踏んでやっていましたがブレーキのオーバーヒートにならないようにとパッドの表面が焼けないように配慮していれば特に問題になるようなことはないと思います。

自分も結果的には相性の問題のように思いました。 ただDIXCELも勧める整備工場がありますので、ものとしてはそうは悪くないのではないかと思いますが、やはり価格面からするとそう感じるのも当然だと思います。 以前はノーマルキャリパーの時に、前後DICELのローター&パッドを使用していましたが、フロントをスーキャリに替えるまでの間は支障はありませんでした。 今回パッドをWINMAXに替えて初めてジャダーと言うものを体験しましたが、このパッド自体は攻撃性の少ない材質なのにそれでもローターが歪んでしまったと言う事は、ローター(鋳物)の分子安定化が完全では無かったのだろうか?と思いました。 そう言うのも価格が影響しているのか?と思ってしまいます^^; 

現状はまだそのまま使用していますが、ローターとパッドはもう発注をしました。 当初、研磨をやっている業者さんに面研の相談をしたところ、面研を行えば良くなりますとおっしゃってましたが、一旦歪んだものですから面研しても一時的でまた症状が発生する可能性もなきにしにもあらずと言う事でした、 一度歪んだ事で分子が安定してしまったならまだしも、まだまだ歪むようであれば今面研をやっても同じ事なので、予算的に許されるのであれば別メーカーのローターに買い替えられた方が良いのでは?  それでもしもの時のスペアとして歪んだローターを面研して持っておられた方がよいのでは?とおっしゃってました。 今回はそれでプロの見解通りにしようと思い、2つほどメーカーを絞ったと言う訳です。

ブレーキを踏んだ時に小刻みにノーズがお辞儀する挙動が出ると言う話をショップの方に持ち掛けたところ、ブーストを掛けた状態で5秒ほどブレーキを掛けながら走行するのを2〜3回繰り返して様子を見てみては?と言う事でした。 ただこれはローター表面を綺麗にしてやると言う意味での話しでしたので、当たりを付けてやるとはちょっと違うのかなと^^; 


12/12 ポム
☆NO.7047 智さん

>アリストのベルトの方が普通のVベルトよりもベルト鳴きについては優れているような気がしますね。 テンショナーで一定の力を掛けていますし、通常のVベルトがプーリーに掛かる時のようにプーリーに食い込むような事も無いので、摩擦も少ないんじゃないでしょうか?

レスありがとうございます。通常はVベルトがプーリーに食い込むような感じになっていましたか。そうするとこうしたテンショナーでの自動調整というのは磨耗しても一定の力で変に食い込むようなこともない優れた機構なのですね。プーリーとの接地面積も多いし左右にブレないのですものね。 

>自分がベルトを切ったのは秋も深まる頃で、しかも朝早い時間でしたので外気温度は10度以下だったと記憶しています。

やはり寒くなった頃でVベルトのゴムも硬貨しはじめていて切れてしまったのでしょうか。。アリストだったら5分もたないのかもしれませんよね。オルタネーターが駆動できなくなったら電気の供給ができなくなるのですものね。ウォーターポンプが駆動しないのもエンジンにダメージが行きそうで危険と隣り合わせだということを私もよく理解しておこうと思います。

今回は足回りをリフレッシュしたことと思いますがブッシュの新品交換というのは智さま的にはカスタマイズの体感効果としてどのくらいの位置付けになりそうでしょうか?マフラー交換より上でブーストアップより下といった感じで構いませんので教えてください。


12/12 横浜35しろあり
ワタルさん、OTSIRAさん、皆さん

大変ご無沙汰しております。先日PCを新しくしてIEのお気に入りを整理中に、CAを大変久しく訪れたところたまたま数々の懐かしのお名前を拝見しました。

周りの方々が次々とアリストを降り、また初期のGSに落胆するなかで、本サイトも大変疎遠になってしまいましたが、我がしろあり号はまだまだバリバリの現役です。近況は(とは言っても昨年ですが)HKSの3.4Lキットでエンジン新調、トルク増大のお陰で(^^;)強化AT新調、C7オーバーホール、ブレーキ再強化、グランドスラムアルロイテのシーケンシャル点火システム採用などなど、相変わらず懲りないチューニングを続けています。

現在クヮンタムのオーバーホール中ですが、戻りましたらバルタイとVPro現車合わせ全再設定で最終の仕上がりを目指します〜でも絶好調になっても制作して頂いたOTSIRAさん製320Km/hは純正ファイナルでは振り切れませんね^^)


12/12 OTSIRA
504号 皆さん、

12/12 横浜35しろありさん、

うわー、またまた懐かしい方の登場ですね。最近投稿のしすぎだった私は少し休憩しようと思っていた矢先に、横浜35しろありさんの登場なので思わずレスしています。161に乗り続けておられるようで、私の予想が外れました。あの頃は年に一度ですが、私の家に年々進化するしろあり号を見せに来てくれるのを楽しみにしていました。だんだん試乗するのに覚悟がいるくらいでしたね。お嬢様も大きくなられたのでしょうね。

とうとう3.4Lになりましたか・・。3.0Lで私の300km/hメータを振り切った後にエンジンブローでしたよね? その後3.1Lになり次に3.4Lにしたのでしょうか? 300km/hスケールでは役不足になり、320km/hに作り直したのは横浜35しろありさんだけです(^o^)。車は色々弄っていくと、最終的には排気量と言うことになります。速く走るにはパワーよりもトルクですから、3.4Lのトルクは3Lとは全く別物でしょうね。でもアリストという車はここまで頑張れるなんて、本当に涙が出るくらいに愛おしいですね。今となっては旧式の4速ATと最高出力が5600rpmというエンジンなのに・・、しろあり号は最新の車にも引けはとらない仕上がりなのだと想像します。

昔GPSについて色々教えていただきましたよね。今度ニッサンがGPSによるリミッターカットを採用しました。トヨタもIS Fで試みましたが断念したと言う技術です。何個かの衛星から車に到達する電波はそれぞれ周波数が違うのでしょうか? または周波数は同じで変調を別々にしているのでしょうか? 車のGPSのアンテナは最低3個くらいの衛星からの受信でも位置は測定しますか? 専門家の横浜35しろありさんにこんな質問をしている、私の意図はもうお見通しですよね(^o^)。もしお分かりでしたら、教えてください。


12/12 701KAZ
***横浜35しろありさんへ****

その節はいろいろとお世話になりました。ハイパーレヴを見てしろありさんのアリストがますますバージョンアップしていることがわかりました。私のアリストは今度の改修工事で顔までしろありさんのと同じになります。後はブレーキを8ポッドにしようとかいろいろたくらんでいますが弄る時間がないのが難点です。アルロイテさんの同時点火など興味深深です。またいろいろとご教示ください。


12/13 ベル14
●クロアリさん

こん○○は。14フリークスのS会員のベル14です。ウィンダムNCV21のメーター針はやはり全然合わないですか。確かに針自体の形はいい形をしていますよね。取り付けようと頑張ってみたがダメでしたか。14の針は差込の脇に端子があるがNCVは長針の後ろに端子があるんでしたか!おっしゃるように14の針裏の端子をNCVの差込に付け端子同士をハンダ付けだと短時間で熱が伝わって壊れないように出来れば有り得るかもしれませんね!それさえクリアーできれば装着できそうですか? また頑張って下さい、続報楽しみにしています。


12/13 ハリハイ@450h
●E=MC2さま

>そうですね、ランフラットで様子を見た後ラジアルへの交換も良いかもしれません。

レス拝見しました。ランフラットからラジアルに変えてしまうと車検を通らないということはないようですからどうしても乗り心地とかグリップ感とかが気に入らなければラジアルに変えるということでいいかもしれませんね。ただレクサスクラスのサイズになるとタイヤ代はかなりのものですが・・・パンクの経験って意外と無いものですよね。

MC後のGS450hのランフラットはかなり改良されているようですから試乗されましたらインプレお願いいたします。MC前のGS450h乗りなので気になっております^^

>ハイブリッド車は知的好奇心を刺激する興味深い車ですね。日本車、輸入車いろいろ乗りましたがハイブリッド技術は燃費の向上はもとより、クルマの楽しみ方を広げたと思います。GS450hにお乗りの皆様の満足度はいかがですか。

知的好奇心は刺激してくれますね、確かに。それでハイブリッドが2台になりました。車の楽しみも広げてくれていると思います。ただアリストのような刺激的な魅力とまでは言えないかもしれません・・・ハリアーハイブリッドのほうが足回りのせいかドッカンターボ的な感じを受けます。ただGS450hは足回りを含めて良く出来ていてハンドリングの回頭性の良さなど操る楽しさは高いですよ。アリストのような楽しさにはパワー、ハンドリング、ブレーキという走る、曲がる、止まるをもっと高めて行きたいですね。


12/13 ノリ
OTSIRAさん、皆さん、リヤのネガキャンについて

>あの貫通ボルトとナットは太いですし、元々大きなトルクで締められています。また左右への力は掛かりませんから大丈夫です。ただこの方法はネガキャンを少しでも緩くするくらいに捕えておいて、ほぼ直立にまでは出来ませんでした。

いつもレスありがとうございます。16アリストのコの字アームの取付ボルト穴を長穴にしてキャンバー調整ができるようにということで長穴にしても緩むようなことはないのですか。安心しました。長穴にするのはドリルか何かでDIYされたのですか?

>この目的は私はきついネガキャンの外観が好きではないのと、タイヤを出来るだけ路面に平行に接地させたいためでした。タイヤ性能面から言うと、ネガキャンで内側だけ面圧が強く掛かる車では、内側から斜めに磨耗して外側と内側の面圧が同じくらいになって初めて、持てる最大の性能を発揮するようになります。

少々のキャンバーなら一見すると内外とも接地しているように見えても実はその面圧が大事だということなのですね。接地していれば面圧までは考えていませんでした。ここがポイントなのでしょうね。

この長穴にすることで本当はタイヤの上側を外に出したいところだがロワアームを長穴にして下側を内に入れてることで路面にしっかりと接地するようにさせたのですね。しっかりと接地するようなことで体感的にもやはり効果を感じたりしましたか?


12/13 パトリオットット
OTSIRAさん、皆さんへ

はじめまして。GTR納車おめでとうございました。パフォーマンスからすると私も安すぎると思います。LS600h売却でお釣がくるのでしょうね。レクサスもIS Fはタイミングが悪くて別の方向性の車であっても比較対照になりますね。以下の各ギアでの到達スピードは興味深いものがありました。

最初の書き込みでIS Fは100キロまでに4速に入るということで恐ろしく忙しいパドルシフトが必要かと思いましたがそれは違っていたようで安心しました。IS FもGTRも4速までは数キロ違えどほぼ同じと見てもいいものなのでしょうかね。そこからが8速のIS Fと6速のGTRで違いますね。IS Fは8速まであるので6速まで加速重視的なギア比が採用できて、GTRはもう少しハイギアードになっているのですね。

ここで気になるのはGTRは6速レブリミット・318.0km/hまで吹け切るのでしょうがIS Fは超高速クルージング用に理論上は8速で407.5km/hまでなっていますが実際には空気の壁とエンジンパワーがバランスしてしまうでしょうから何キロまで出るのでしょうかね。

       IS F      R35-GTR
1速  60.7km/h    57.0km/h        
2速 102.5km/h   100.6km/h
3速 149.8km/h   145.1km/h
4速 190.6km/h   185.5km/h
5速 226.7km/h   231.4km/h
6速 279.1km/h   290.8km/h (6速レブリミット 318.0km/h)
7速(338.7km/h)
8速(407.5km/h)

12/13 212黒アリ
初めまして愛知県に住む黒アリです。 最近やっとの思いで黒に全塗装しました、まだ二十歳なのでアリストを 維持するのが大変ですが自分にとってアリストは誇りであり宝物です。

さて本題ですがノーマルコンピューターでマフラーと剥き出しエアクリ にするとブーストがあがりすぎると聞いたのですが、実際どうなんでしょうか? 質問が素人ですいません。よろしくお願いします。


12/13 NO.7047 智
☆12/9 イージスさんへ

>続レスです。パッド&ローターが温まるのは一回強めのブレーキを踏めば温まりますが価格の高い、温度領域を高めにしたものは得てしてそういったことがあるのですがこれはそれは感じませんね。以前ドイツのスポーツモデルでそうしたパッドで高速の料金所のブレーキとか前走車が詰まるなというときは左足で軽くブレーキにタッチしておくといったことはやっていました、温めるためです。 あと7本スポークホイールで止まった時に温まったローターに雨水が掛かって歪んだということはないのではないかと思います。 ローメタルでメタル分が少な目だとローター攻撃性が抑えられているのかローターとの相性がいいのかローターに波打ちのようなスジが付いていません。

いつもありがとうございます。 ローターもパッドもカーボン製であると、そうした温める作業も必要となりますが、所詮一般道レベルのステージですから、冬場ほんの出だしで効きが悪いと言う程度であろうと思いますので、2〜3回踏んでやれば全く問題ないのでしょうね。 今買おうとしているパッドはカーボンメタル材で、温度領域は0〜800℃と言ったものです。 自分が使う温度域は恐らく、上がっても200℃いってるかいってないくらいの温度だろうと思いますので、0℃〜効くと言うのが非常に大事だと思っています。 ローター温度が著しく上昇した状態で、水が掛かると恐らくローターにクラックが入ると思われますが、自分のは見た目も綺麗ですし何よりもそこまで高温になる状況は無いと思います(自己判断)ので、ひょっとしたら普段のブレーキの掛け方が悪いのか?とも思ってしまいます^^;

>前レスでローター研磨と書きましたがローター交換はそれほど難しいものではないのでリスクはきちんと理解していれば購入&予備パーツとして面研というのもよろしいかと思います。ジャダーや歪みを経験されていることからするとフローティングされているものをお勧めしたく思いますよ。またその後情報お待ちしています。

自分も前レスでローター研磨の事を書きましたが、今現在歪み中なのか?はたまた止まったのか?の判断がつきませんので、正直研磨を出して良いものか出さない方が良いのか悩むところです。 ただ一時的にスペアとして使う分であれば、やっておいても良いのかなぁ〜と思っています。 2枚で6,500円ほどと言う事なので、やっておいてもいいとは思いますが^^; ローターは結局、SCR PROで注文しました。 パッドも同メーカーのものに替えようと思っていますので、これで相性問題は解決すれば良いのですが。。


12/13 OTSIRA
505号 皆さん、

12/13 パトリオットットさん、

>GTR納車おめでとうございました。パフォーマンスからすると私も安すぎると思います。LS600h売却でお釣がくるのでしょうね。レクサスもIS Fはタイミングが悪くて別の方向性の車であっても比較対照になりますね。>

初めまして、面白いお名前なので、私の記憶にありました(^o^)。以後よろしくお願いします。IS Fは言われるような意味では、本当に運が悪かった感じですね。1年前に登場させていれば、トヨタも良くやったと絶賛物だったように思います。頂点を目指す車を作れないトヨタは、何か社内的に意思決定の方法に問題があるのかも知れませんね。

>ここで気になるのはGTRは6速レブリミット・318.0km/hまで吹け切るのでしょうがIS Fは超高速クルージング用に理論上は8速で407.5km/hまでなっていますが実際には空気の壁とエンジンパワーがバランスしてしまうでしょうから何キロまで出るのでしょうかね。 >

497号で書きましたが、IS Fの最高速は表からは推測できませんので、メーカーの発表を待つかどこかのテスト結果待ちですね。単なる想像ですが、IS FはR35-GTRと同じくメータのスケールの20km/hくらい下が最高速ではないでしょうか。R35-GTRは6速でエンジン回転のリミットまで回ると言うことですから、誰が乗っても318km/hが最高速ですが、IS Fは条件により色々変わるでしょう。でもこのように表にしてみて分かったことですが、R35-GTRにも7速目が欲しくなりますね。来年にはニッサンも7速を出すらしいです。技術の進歩は素晴らしくて、ギヤそのものの数は増やさずに多段変速を可能にしているなんて、車ってどこまで進むのでしょうね。


12/14 KMT
☆NO.7047 智さんへ

>IRIWAYからの交換の時よりも格段に速くなったのが体感出来ました。 外したプラグの電極を見ると、磨耗自体極端な事はありませんでしたが、多少先が丸くなっていましたね。 電極の先が角が無くなるとスパークの範囲が狭くなり、発火自体に影響がでるので、やはり寿命だったのかと思いました。

レス拝見しました。劣化したプラグを新品に交換したほうがIRIWAYへの交換時よりも違いが体感できましたか。出だしのアクセルレスポンスが上がったり追い越し加速が鋭くなったりキックダウンしないでも加速するようになりましたか。

適正な混合気、よい空気、しっかりとした火花というのが性能発揮には大事なんですよね。基本に帰ることが大事なので正解なメンテでしたね。アリストという車なだけにおっしゃるように潜在能力を発揮させるためにはしっかりと手を入れてあげるのが大事なんでしょうね。

>ボンネットのヒンジ部にワッシャーを噛ましてやるとボンネットが浮くので、エンジンルーム内の熱放出効果が高まると言う事です。 今のままではほとんど熱の逃げ場が無いので、逃がす事によってエンジン自体も熱を逃がせるので、そちらの方が良いのでは?と言う事でしたね。 ただ、吸入温度を下げる意味としては外れていますが^^;

なかなか冷えたエア吸入のいい方法はありませんね。その前に対処することが発生したそうで・・・足回りのリフレッシュ効果が高かったと思いますから新たなリフレッシュをしたくなったのでしょうか??  ボンネットをわずかでも持ち上げて上げると確かにエンジンルームの温度は下がりそうだと私も思います。カーボンボンネットにしてエアアウトレットが付くとエンジンルーム内の温度が下がったというレスを見たのを覚えていますから同様の効果がありそうですよね。

静粛性アップということを色々と試行・検証してレスをされていた確かタートル様が書いていたのを覚えていますがボンネットの隙間ということではU字状の枠のゴムを二重にするとピッタリとなってエンジンルームからの音が漏れがかなり少なくなるということで驚いたのを覚えています。この逆に持ち上げてあげれば温度は下がりそうですね。


12/14 モリモリ
***701KAZさんへ*****

>LEDバルブの色はなかなか難しいですね。LED単体を買って工作をしますがロットによって微妙に色合いが変わることがあります。ただ探せばかなり純白に近い色のものもあります。実際に購入することには点灯してみないとわかりませんね。日亜などの製品ですと資料からかなり正確な色を知ることができるのですがね。

こん**は。わかりやすいレスありがとうございました。701KAZさんは以前からのレスでDIYを相当する方という印象がありましたがLEDも自分で買ってDIYでランプの作成とかをしているのでしょうか。あの青色LEDで話題になった日亜化学のLEDはやはりいいものなんですね。ただ一般的に今までのバルブよりもLEDはまだまだ色合いが統一しにくい製品ということになるのでしょうか。

LEDのDIYというとルームランプとかウィンカーとかを作られるのですか?  単に交換でも抵抗を入れないと球切れ警告がつくとかちょっとハードルが高い気がしますので自分で回路とかを作っているのでしょうから出来たら楽しいのだろうと思います。

>明るさは光が拡散するものは数値的には落ちます。逆に集光されるものは数値がおおきくなりますね。また最近は1WLEDなどかなりの光がでるものもありますから単純にLEDの数だけでは比較ができないこともあります。

集光させたり1WのLEDまで出てきているとはかなり技術の進歩がしているのがわかりますね。ヘッドライトにも出来そうな進歩は聞いたことがありましたがLS600hのはLED採用だったような記憶があります。家庭でも車でも消費電力の少なさを実感できるものでしょうか? かなりの数・箇所使えばでしょうか・・・


12/14 たかのり
●直  No・10865さんへ

>純正のナビのCD−ROMを後期のDVD−ROM使用につけたいのですができるのでしょうか?

はじめまして。CDのナビは今となってはちょっと辛いものがありますよね。私も同様でDVDナビに換装しています。クラウンのものと同じなのですがハーネスとか諸々がセットになったものがありまして私もこのCL/CAで知ってのことでした。

フレンドリーディーラーのあのクラブバージョンのネッツハブポートさんがDVDスープアップナビのキットを出してくれています。まだあるのかなぁ.検索スピードとか段違いで快適性は200%アップくらいです(笑)機能のこととかインプレがこちらのカスタマイズのページにレポートされていましたので確認されるとわかると思いますよ!


12/14 NO.7047 智
☆12/10 ブイ太郎@6000番さんへ

>いつもレスありがとうございます。洗車のたびにホイール内側も洗っているのに驚かされましたが洗い易い形状のホイールというのもポイントだし大事ですね。塗装されたホイールだとダストも落し易いものなのでしたか。気が付きませんでした。確かにホイールで無塗装部分と塗装部分がありますが水洗いとタオルなどでも落ち易さ具合は違うかもしれません。

いつもありがとうございます。 メッシュホイールとかディッシュホイールのような手の入らないものであれば、逆に言うと内側の汚れはさほど気にならないように思いますが、スポークホイールだと中が丸見えなので、ブレーキダストで汚れが付くと非常に汚く見えます。 どうせ手が入るのですから、汚れがこびりつく前に洗い流してやれば落とすのも楽ですしね。 塗装してあるホイールだととうぜん塗膜がありますから、ある程度水を弾くくらいの水はけがあるので、ボディーについた汚れを洗い流す感覚で落ちるはずです。 以前履いてたシュプレムBRは、内側が塗装されてないものでしたから、タイヤを外した時に洗っても、汚れがこびりついて完全には落ちませんでした。

>お洒落はまず足元からですね!ホイールがピカピカだと眺めていて気持ちいいです。おっしゃるようにまだダストがホイールのうえに付いているというか乗っているレベルのうちにサッと拭けば取れてしまうので極端に言えば乗ったら拭くのが綺麗に保つコツでしょうかね。 過去にはホイールにダストが刺さってか落すに落せない落せなくてちょっと汚い状態も経験しました。いつもはサッと吹く、たまにホイールクリーナーで確実に落せればいいのでしょうね。なかなか確実に落せるものに出会ったことがないもので。プロ用とかっていうのはどんななのでしょうね??

洗車の時にホイールは勿論洗いますが、タイヤにも艶出し剤を吹き掛けてやると、もうにんまりです(笑) 基本的には汚れたと思った時点ですぐ洗い流してやればおちるのでしょうが・・・そう頻繁に洗ってられないので、よくボディー用のカーシャンプーで鉄分を溶かして紫色の液体に変わるってのがありますが、ブレーキダストも鉄分ですから、そう言ったケミカル剤を使ってやれば落ちそうですね。 多分、ホイール用と言うのがあると思いますので、カー用品店などに行かれた時にでも見てみて下さい。


12/14 クボやん
●会員NO.10991 尾張のアリスト好き さん

レスありがとうございます。選んだマフラーはトムスバレル1じゃなくてバレル2でしたか。前評判どおりジェントルなサウンドで満足しているそうで当りでしたね。楕円のテールも純正の二まわりアップくらいで後ろからの眺めもカッコイイ良くなったんじゃないでしょうか。

>STSさんのサイレンサー付きフロントパイプを買ったので今週あたりに届くかな〜と楽しみにしています。STSのフロントにトムスのバレルの組み合わせってどうなのだろうやや不安ですが・・・

STSフロントパイプをもう購入したのですね!おめでとうございます。サイレンサー付きにMCしてからは音量的なアップもなくノーマルと同等の静粛性も実現していますね。懸念されるトルク痩せもないと思います。トムスフロントパイプが絶版とは早すぎますよね、アリストはこれからがカスタマイズの旬なのに。。。トムスバレルマフラーとSTSフロントパイプはかなりの方が装着していますから全く問題無いと思いますよ。確かトムスフロントパイプよりも少しだけSTSが太くて高速寄りだったような記憶があります。

インタークーラーのほうがジエイさんからもレスがありましたがやはりラジエーターよりお薦めですよ。ケーブル関係の強化はプラシボとかいうことでピーク数値には表れないと嫌な人も居るでしょうが私も中間の常用域とかで効果は体感できましたよ。エンジンルームのドレスアップにもなりますしね^^/


12/14 OTSIRA
12/13 ノリさん、改造について、

>長穴にするのはドリルか何かでDIYされたのですか?>

ドリルではなくて電動のリューターで削り、ヤスリで仕上げたと思います。ネガキャン修正用のパーツが市販されるようになれば、それを利用するのが手っ取り早くて楽ですね。少し前にMTKさんから"OTSIRAさんは基本は完成された車のノーマル派という印象"と言われました。しかし皆さんと同じように吊るしのまま乗るのは好きではありません。自分ほど弄るのが好きな人間はいないと思っています。

私は新登場の車を1号車的に購入することが多いです。当然、吊るし以外のパーツは出ていません。そこで他人とは少し違えたいと言う欲望に負けて、161では自分でキャンバー修正を考えたり、車高については車高調は勿論のことダウンサスさえ出ていない時に、30mmほど落としたらカッコ良いだろうなと思うと試したくなるのです。そこでとりあえずはノーマルのバネを無謀にもカットしてみました。そのバネは今でも記念に残しています(^o^)。

私の場合は皆さんと少し違うのは、誰もやっていない時にやって満足したいのです。数年もすると色々なパーツが登場し良いと言われるものは、定番的に皆さんがやります。大勢の方がやる改造は、私には改造の吊るしに見えて、気持ち的には満足感が少ないのです。まあ、へそ曲がりな性格なのでしょうね。R35-GTRも誰もやっていないうちにブーストアップをしたくて焦っています。この車なら何年かしたら倍の960psで乗る方も出てくるかも知れません。それよりも慣らし中に(実際は納車日から全開ですが)ちょこっと50ps上げて、530psで走れる方が嬉しいのです。

>少々のキャンバーなら一見すると内外とも接地しているように見えても実はその面圧が大事だということなのですね。接地していれば面圧までは考えていませんでした。ここがポイントなのでしょうね。>

昔から実用車でもスポーツカーでもタイヤが均一に減る車は、出来の良いシャシだと決まっていますよね。静止状態のタイヤの圧力分布は分かり易いですが、コーナリング、ブレーキングと総合的に考えると車の中でシャシの作り方が最も難しい部分ではないかという気がします。シャシの基本設計だけは後からどんなに手を加えても、改善の幅は小さいです。最初の設計と造りに依存する部分が大きいです。

>この長穴にすることで本当はタイヤの上側を外に出したいところだがロワアームを長穴にして下側を内に入れてることで路面にしっかりと接地するようにさせたのですね。しっかりと接地するようなことで体感的にもやはり効果を感じたりしましたか?>

効果は体感出来たかというと、走りの差は体感までは行かなかったと思います。これで元より良くなっている筈だという、思い込みと満足感ですね。ただし見た目が良くなったのと、タイヤの片減りが少なくなっただろうと言うのは、比較はしていませんが間違いない効果だと思います。


12/14 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
●クボやんさん

レスありがとうございますマフラーも綺麗になってリアビューが新車のようですw洗車でマフラーを拭く以外に何か綺麗に維持できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

≪インタークーラーのほうがジエイさんからもレスがありましたがやはりラジエーターよりお薦めですよ

そのようですね、今度はインタークーラーを付けてみようかと思います トラストのタイプRとかいいかな〜と思っています。


12/15 OTSIRA
507号 皆さん、

少しお休みさせていただこうと思いましたが、休んでいる間に宿題が次から次と溜まる感じがして、気を取り直して書き込みしています。

12/3 I.Mさん、

>ニッケル水素蓄電池も外気温が低くなったため負担が軽く充放電特性が良くなったのでは・・アリストも夏と冬では加速性能が微妙に違ってましたよね(^^;)>

私は161は夏と冬では、微妙にではなくて大違いに感じました。その点E55AMGは71.4kgものトルクのお陰か季節の差は体感できませんでした。LS600hは気温が低くなると充放電が良くなるのは想像できますが、不思議なのはそのことではなくて、電池の残量計が常に上に近い状態に保とうとするのです。8割方目盛が上でも、信号待ちでエンジンが掛かって更に充電するのですよ。6ヶ月点検以来です。まあアシストが強力になるのは私好みの方向ですが、何か制御がおかしくなったのかと心配です。と言っても今は600hは車庫に眠ったままで全然乗っていません。もしバッテリーが上がったら、255Vの充電は家では出来ませんね。

>三桁ということは900通りですね(^^;)徹底解析・・単純な333,555,777ではないと思います・・117,114も普通すぎますし・・>

776当たらない・・の意味が分からずに苦労しました(^o^)。777なら大当たりというパチンコのことですよね?。 プライバシーの垂れ流しですが、600hは660でGTRは911です。説明しますと私の場合、たまに会った友人知人から、今何に乗ってるの?と聞かれることが多いです。適当なサイズのEクラスから大きなLSに乗り換えて、表現はおかしいですが、心のどこかに罪の意識みたいなものがあります。"今何に乗ってるの?まだベンツなの?" "うんベンツはもう止めて、660に乗ってるよ" "(軽四なんて)冗談でしょう!"と言うような会話を楽しみたいのです。

911はポルシェです。 GTRに911はオシャレではないですか?。ポルシェさん、あなたと同じくらい速い車で生まれてきてゴメンネ、という尊敬の意味です。決して、あなたよりも速い車で生まれてきてゴメンネ、と言う意味ではありません(^o^)。当地ではポルシェにはめったに遭遇しないので、まだこのメッセージは伝えられません。

ナンバーの話になると必ず思い出してしまうことがあります。希望ナンバー制が発足した頃、初対面のCAの方が家に遊びに来られました。希望ナンバーなのに意味不明な3桁でしたので、誕生日ですか?と聞いたところ、真相を打ち明けてくれました。希望ナンバーが取れるようになってすぐに、奥さんに内緒で○○○番を付けて、それとなくナンバーを見せても知らんフリなので、○○○番にしたよと口にしたそうです。そう、それ何?と気のない返事が返ってきたそうです。○○○番だよと念を押しましたが通じなかったそうです。彼はその時、女性というものを知った気がしたそうです。○○○番は新婚旅行の最初の夜泊まった外国のホテルの部屋番号でした。二人は枕もとの部屋番号を見て、二人の人生のスタートの番号はお互いに一生忘れないでおこうね、と誓い合った○○○番だったのです。  初対面の私にこんな話をしてくれたので、一気に親しくなれた気がしました。男のほうが本質は繊細でナルシストなのかも知れませんね。○○さん、もうこの掲示板は見ていないでしょうね・・。


12/15 たかまさ
●212黒アリさんへ

はじめまして。アリストは誇りであり宝物ですか!お互い大事にしましょう。ところでブラックに全塗装したのですか!ブラックの鏡面は景色の映り込みとかも凄いですから美しく保ってあげて下さい。やっぱり費用は片手は軽くオーバーしましたか?

>ノーマルコンピューターでマフラーと剥き出しエアクリにするとブーストがあがりすぎると聞いたのですが、実際どうなんでしょうか?

マフラーの抜けの良さ具合にもよりますがキノコタイプのエアクリにするとブーストのオーバーシュートが起こることは多いです。特にSUSパワーはそう言われていますね。低速の痩せを感じる場合もあると思います。吸気音は好きだったらいいですよね。どんなマフラーなのですか?


12/15 横浜35しろあり
12/12 OTSIRAさん

> 何個かの衛星から車に到達する電波は...

遅くなしました。ちょっと硬くて長い話です。全GPS衛星は同じ周波数を使っており民生用周波数は1.5GHz帯ですが、変調されているC/Aコードというもので各衛星を識別します。GPSでの3D位置測位には通常3基+1基(時間情報用)の最低4基の衛星が必要です。利用衛星数が多くなれば一般的には精度は高まりますが、そうでない場合も条件によってはあります。

またカーナビ等のメーカーによっては独自の技術により最低3基でも位置測定が出来るものもあります。その場合は2D測位となり精度が落ちますので、位置計算要因として高度情報が必要となり、デジタル地図からある程度正確な高度を用いるかと考えられます。

算出される緯度・経度・高度・速度・予測誤差情報は通常位置計算はGPSレシーバー側で行われますので、OTSIRAさんの意図とするところですが、GT-Rはどの様な構成になっているかは不明ですが、ECU内蔵で(もしくは純正カーナビのGPSレシーバーと連動して)行われているかと想像しますので、生データ(もしくはコード化されたデータ)の解読とその置き換えが出来れば可能でしょうね。何れにせよ前述のそれぞれの算出情報の活用と許容範囲がキーになりますね。

> 今度ニッサンがGPSによるリミッターカットを採用しました。トヨタも..

GPSによるリミッター解除は会社のポリシーの違いがよく出ていると思います。この種のある特定の場所によって何かを行うことは、GPSの世界ではジオフェンスと言います。最近はケイタイでの子供見守りなどがこれですね。ジオフェンスによるリミッターカットのアイディアはトヨタも無論簡単に出来るはずですが、信頼性をどこまで置くのかの違いが出ているかと思います。以前日産はGPSを活用して歩行者認識の実験を行うとの発表がありましたが、おそらくトヨタはその様な事は、軍事用は別として、現状の民生用では信頼性という意味で全く低いGPSシステムでは行なおうとの発案すらしないかと思います。

GPSは20,000Km上空を秒速7.4Kmものスピードで飛来している-140dBm程度の超微弱電波を0.067秒程度の到達時間で受信して計算します。海上や山頂など天空に遮蔽物がない場合、通常可視衛星は8〜13基程度ありますので、カーナビなどの自立型GPSの精度は遮蔽物や反射が無い良好な環境では90%確率で20数メートルの誤差に収まります。但し刻々と変化する衛星配置、天候や太陽黒点活動にも精度が左右される“生もの”的な存在で、まして遮蔽物や反射波などの条件によっては数百m〜数Kmもの誤差が簡単に発生し得ます。LEXUSのカーナビ関係の方々はGPSの特性を完全に熟知されており、逆に慎重に対応しているのではと想像します。

特に(バッテリー外しなどの完全電源オフ後や、前回受信衛星データが無効となる2時間後以降の)初回測位には上記C/Aコードは恐ろしく遅いビットレートで送信されますので、全衛星情報解読には受信環境条件にもよりますが、数分〜十分以上測位時間がかかる場合があり要注意です。ましてピットの中では無論測位は出来ませんし、建物の傍では誤差はかなり大きくなります。そうするとリミッターカットは想定通りに効かなくなる場合もあるでしょうし、また測位時の誤差情報が極者で、はたしてGT-RはFISCOや鈴鹿の近辺どのあたりまでジオフェンスを張っていてリミッターが外れるのでしょうね。逆に測位精度が悪くて誤差を厳しくするとサーキット上でもジオフェンスから外れリミッターカットが効かなくなる可能性や、逆に何らかの理由によりサーキット走行中に測位精度が悪くなり突然リミッターが入る可能性もあるかと..

まあ色々な対策は施しているでしょうし、注意書きにあれこれと書いてあるとは思いますが、GPS関係者から見るとはらはらものです。サーキットのゲートにETCやICチップなどを付けてそれをくぐったら解除のほうがよほど信頼性は高いと思うのですが。でもそれではOTSIRAさんの思惑は上手くいきませんね ^^;

> とうとう3.4Lになりましたか・

OTSIRAさんおっしゃる通り、最近の高出力車は国産車でもみな4L超で、大排気量=大パワーですね。3Lと3.4Lではトルクの差は歴然で特に過給されると凄く顕著です。通常運転では運転が楽なのと、アクセルワークが少なくなるため相対的に燃費が改善されますね。これは体験してみて初めて分りました。但し一旦踏み込むとガソリン垂れ流し燃費になりますが..^^; しろあり号は来年登録してから10年になりますが個人的には古さは感じませんし、16x系アリストも基本設計が素晴らしい本当に良い車だと思います。以前お伺いし今年17歳になりました娘も手放すのは反対しています^^ でもそろそろ違う車とも思ってはおりますが。

12/12 701KAZさん

こちらこそお世話になりました。どんどん進化されていますね。同じ顔は嬉しい限りです。点火チューニングは基本の基本ですが、シーケンシャル点火方式は、シリンダー毎にイグナイターとGT-Rのイグニッションコイルを装備し、各シリンダー独立点火方式として強化し、またVPro制御で点火時間そのものを延ばすという目から鱗もののチューニングで効果絶大です。お勧めですよ ^^


12/15 ジエイ
●会員NO.10991 尾張のアリスト好き さん

トムスバレル2装着おめでとうございます。高速でもグイグイと伸びていくようになったそうで!

ラジエータはやはり錆びてはいませんか。アリストは確かに熱的にはかなり厳しいのでオイル管理もすごく重要ですし基本性能の向上は必要だと思います。あとはATFがとにかく熱的に厳しいのでATFクーラーもいいかもしれませんよ。サーキットを走ったりする方はまずATFクーラーだそうですし。

>インタークーラーならトラスト・タイプRですかね 。インタークーラーって基本キットを買えばいいのでしょうか??

私もトラストタイプRなら間違いないのではないかと思います。インタークーラーを交換すればレスポンスとトルクの上乗せが期待できますよね。


12/15 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
●ジエイさん

≪サーキットを走ったりする方はまずATFクーラーだそうですし

サーキットですか!!!いつかは走ってみたいものですw

≪インタークーラーを交換すればレスポンスとトルクの上乗せが期待できますよね。

初めてマフラー・エアクリなどなど手を加えて、その違いに驚いています!!インタークーラーの効果を早く実感してみたいですw 今日、愛車のリアを見たらススがかなりついていました。。。 エアクリ・フロントパイプ・マフラー交換するとやはり燃調が狂ってく るのでしょうか??


12/16 スガさん
●No,0890 KAZZさま

>私はアンダーグリルニレーダー送受信機を移設も考えましたが、角度等細かい調整があるのでやめた方がよいとディーラーの方に止められました。私は純正グリルののたてバーを横バーに変更したいのですが、どなたか良い知恵はないものでしょうか?

こん**は。14アリスト、16アリスト、レクサスGSとはまさにアリストフリークですね!私はレクサスGSお初です。グリルを社外グリルに交換したらプリクラッシュとDABCが使用不可の警告が出たのですか!Lマークエンブレムは特殊素材でレーダー波を通すようになっているのですね。というかエンブレムの裏側にレーダーの機械があるのですか。レーダー派を通さない社外グリルのエンブレムだとオートクルーズの追従機能もダメの可能性大なのですね。

レクサスマークは大きいですから社外グリルを切らないといけませんよね。そうすると今の社外グリルのデザインのバランスが崩れるでしょうし、かと言ってプリクラッシュとか安全装備は外したくない機能ですよね。悩みどころですね。でもレクサスマークに置き換えるのがベストかと思われますしグリルの縦バーを横バーにしたいということなので横バーで純正レクサスマークを付けるタイプのグリルに付け替えるのがよろしいのではないでしょうか???今の社外グリルは無駄になりますが。。。


12/16 OTSIRA
508号 皆さん、

12/15 横浜35しろありさん、

GPSについて分かりやすい説明を有難うございました。書かれている内容は全て理解できたような気持ちになっています。

多分ですが、受信した情報から忠実に位置を表示させると、頻繁に道を逸れたり戻ったりすることになりますが、それはソフト的に道の上にいる筈だとして表示させていように、サーキットでもかなり大きく外れない限りはサーキット内と判定させるようにしているのでしょうね。説明書ではサーキットに入ると自動的にカットになるのではなくて、画面上で同意にOKしたりして自分の意思で設定しますから、この作業を行った場合に限り、使用者から苦情が来ないように、ヒステリシスを大き目にして逃げているのかな?と思います。

あとトヨタはこの方式をIS Fでは断念したのは、技術がないからモノに出来なかったのではなくて、検討の上に採用は見送ったと言うことですね。トヨタは慎重で、ニッサンはチャレンジングと、ここでも社風の違いが見えますね。

いずれにしても、GPSの方からアプローチするのは私には無理ですね。やはり従来からのオーソドックスな方法の解決を待ちます。情報によると、マインズも早速取り組むみたいですし、HKSは2台購入して1台は研究用にバラバラにして、1台は社長が自分用に乗るそうですから、間もなく解決するでしょう。ニッサンはこの車は弄ってはいけないと声を大にして宣伝しているのは、どうやら国交省とでこんな高性能車を許可してもらうための約束事だった気がします。言っている内容は従来からの車にも当てはまる全く同じことですからね。R32からR34-GTRでは、何らかの改造の比率は92.5%らしいですから、デーラーでもR35だけ無改造で済むはずがないと考えているように見えます。

実は私のR35-GTRは今ピンチに立たされているのですよ。懇意にしている車屋さんから、早く売りましょうとしつっこく言われています。一旦150万くらい儲けて、IS Fのように納期は長くないのだから、新車を発注し直せばいいでしょうとのことです。車には出来るだけ安く乗りたいという私の方針にも合うので悩ましいところです。次の新車を150万円引きで買うのと同じですからね。


12/16 ハリハイ@450h
●E=MC2さま

>そうですね、ランフラットで様子を見た後ラジアルへの交換も良いかもしれません。

レス拝見しました。ランフラットからラジアルに変えてしまうと車検を通らないということはないようですからどうしても乗り心地とかグリップ感とかが気に入らなければラジアルに変えるということでいいかもしれませんね。ただレクサスクラスのサイズになるとタイヤ代はかなりのものですが・・・パンクの経験って意外と無いものですよね。

MC後のGS450hのランフラットはかなり改良されているようですから試乗されましたらインプレお願いいたします。MC前のGS450h乗りなので気になっております^^

>ハイブリッド車は知的好奇心を刺激する興味深い車ですね。日本車、輸入車いろいろ乗りましたがハイブリッド技術は燃費の向上はもとより、クルマの楽しみ方を広げたと思います。GS450hにお乗りの皆様の満足度はいかがですか。

知的好奇心は刺激してくれますね、確かに。それでハイブリッドが2台になりました。車の楽しみも広げてくれていると思います。ただアリストのような刺激的な魅力とまでは言えないかもしれません・・・ハリアーハイブリッドのほうが足回りのせいかドッカンターボ的な感じを受けます。ただGS450hは足回りを含めて良く出来ていてハンドリングの回頭性の良さなど操る楽しさは高いですよ。アリストのような楽しさにはパワー、ハンドリング、ブレーキという走る、曲がる、止まるをもっと高めて行きたいですね。


12/16 ウェイン
**高麗市場の若旦那さんへ

>15年式V-VE乗りです。 皆さんに質問したいのですが、前期の本皮シートは後期にポン付け可能でしょうか?

同じVベル乗りです、こんにちは。私は逆に後期のシートを前期に付けたのですがボルトオンで付きましたので前期→後期も大丈夫だと思いますよ。同じアリストで前期から後期に乗換えるのですか?


12/16 直
たかのりさんへ

フレンドリーディーラーのあのクラブバージョンのネッツハブポートさんがDVDスープアップナビのキットを出してくれています。

レスありがとうございます。早速調べてみます


12/16 高麗市場の若旦那
ウェインさん、はじめまして。レスに感謝します。

>同じアリストで前期から後期に乗換えるのですか?

いえいえ、15年式V-VEの後期に乗っています。実はヤフオクで程度のよい前期の本皮一式が出品されてまして、2回目の車検を前に気分一新、内装を変えてみようかなと思いまして・・。只、中古品でも結構な値がしますねぇ〜。平気で新品より高い値段をつけてます。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する