ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.928

2007/10/30 NSR

★701KAZさま、皆さま★

こん++は。V乗りS会員のNSR@GS400です。1ヶ月位前に話題になったアリストのシーケンシャル ツインターボについてです。よろしければレス下さい。

>ブーストの制御についてプライマリ、セカンダリとありましたが、ノーマルのツインターボの制御はプライマリもセカンダリもありません。新車解説書をよむと理解できるのでがこのシステムではブーストを制御するウエイストゲートは前側のタービンにしかついていません。うしろのタービンについているアクチュエータはセカンダリを助走されるための排気ガスほ制御するものです。したがってEVCなどをつけるといっても2つのタービンを1つの加給装置として制御するのです。

アリストの2JZ-GTEは2つのタービンを1つのターボ”システム”とされているのが芸術的とも言われる所以ですね。セカンダリータービンへの谷間を無くしてつながりがスムーズですよね。アリストはドッカンターボと言われますが・・・パワーが大きいからそう感じるのでしょうか。まぁ350馬力オーバーになってくるとセカンダリー作動での変化は大きなものがありますよね。

1つのターボ”システム”になっているためプライマリータービンの領域ではセカンダリー助走用にある程度の割合を割いていてセカンダリーの過給圧がプライマリーの過給圧を超えるまでバルブにより溜め込まれるのでしたよね?

>常時ツインはエクゾーストガスコントロールバルブに細工をして常に2つのタービンを回すものでシングルからツインになる時の段つきがなくなる反面、低速のレスポンスが悪くなります。ノーマルの場合プライマリタービンがはやく逝ってしまうことが多いのですが常時ツインにするとこのトラブルが軽減されるようです。

常時ツインは興味のあるところです。また配管方法によってセカンダリーに付いているアクチュエータを作動させるタイミングを換えることでセカンダリーを助走させる助走させない制御もできたように思います。プライマリー領域でセカンダリーを助走させなくして排気エネルギーを100%プライマリー過給に使うことでブーストピックアップはかなり良くなると思います。

ノーマルはプライマリータービンが逝きやすいのですね。常時ツインのエクゾーストガスコントロールバルブへの手を入れるのはどんな感じのことになるのですか?  いろんな加速特性が出せるのも楽しみのひとつで興味のあるところです。

最後に静岡を中心にベル上にSステッカーを貼ったレクサスGS400仕様+アド+バレルを見たら私かもしれませんのでひとつ声を掛けて下さい。


10/30 まさとし
ブルガリさま

>度々レスありがとうございます。アクチュエーターはタービン一式でないと購入できないみたいですので仕方ないですがタービン一式での購入になります。強化アクチュエーターは残念ながら販売終了していました。これを機に気分転換に1Jのマニュアルミッションでも組めたらいいなと思っています。

こちらこそ度々レスありがとうございます。アクチュエーターが不調でもタービン一式でしかパーツとして出してくれないのでしたか。タービンまでのASSYだといくら位するのですか??

レボルフェSAさんの強化アクチュエーターは販売終了でしたか。ブーストコントローラーよりもブーストのピックアップも良くなってブーストも制御されるのでブーストコントローラーもいらない感じで安価な商品で再販が望まれます。タービンASSY交換するなら何かただノーマルを新品で買い直すのではなく中古でもハイフロータービンとかにしてポテンシャルアップを図ってしまうというのはどうでしょうか?

>これを機に気分転換に1Jのマニュアルミッションでも組めたらいいなと思っています。

面白いですね!1JZのマニュアルミッションは何速なのですか? スープラ用ではなく1JZと言われているのはどんな理由があるのでしょうか?  またH&Rフルチタンマフラーを装着されているということでしたがトルクが低速で痩せたり上での伸びが良くなるなどフィーリングはいかがな体感でしょうか?  ぜひお聞かせ下さい。


10/30 TGR
OTSIRAさん、皆さん、

>いよいよIS-Fが発表になりました。トヨタが高性能車の世界に踏み出した、記念の車ですね。

続レスになりました。OTSIRAさんが好む最初からバランス良く作られた車に仕上がっているのでしょうか、ISFは。期待通りだといいですよね。ヤマハチューンのエンジンはもっとチューニングレベルを上げて欲しいところでしたよね。あるいはLS600hの5Lは4.6Lから上げて来ていますからその時点でもうチューニング余地が少なかったのでしょうかね・・・

>IS-Fは折角19インチを採用したのに、ローター径は360mmで充分大きいことは確かですがMercedesの18インチ用と同じです。Mercedesの19インチは390mmを採用する思い切りようです。

そうなのですか。ホイールのなか一杯に大きなローターが見えるのはカッコイイですからね。カッコよくカスタマイズしていてもホイールの中に見えるブレーキが小さかったりすると興醒めというのは感じますからね。純正19インチから18インチにインチダウンする人はあまりいないとは思いますが以前は見た目の19インチ走りの18インチというの認識でしたがもう19インチも遜色無くなってきたのでしょうか。


10/30 ケイ No3400
ブーちゃんさんへ

>アイドリングをしていたら水温が半分以上に上がってしまいレッドまでいってしまいました何やらファンが動いていませんでした、ファンのカプラーを外し片側ずつバッテリで直でつなぎ単体では動きました。何が壊れたり、どうにかなるとこのような現象になるのでしょうか?

こん**は。GS300S乗りS会員のケイです。とにかく修理しましょう!アリストでの経験ではないのですがラジエーターの不調によりブーちゃん様と同じように水温が異常に上昇しオーバーヒートさせエンジンにダメージを与えてしまいました。これは恐らくサーモスタットの動作不良があるいは水温センサーの不良かが原因ではないかと思います。ファンが動かず水温上昇しておりますので渋滞は非常にリスキーですね。 あるいはサーモスタット的には弁が閉じた側になって開かずにラジエーターの流水を大きく制限して水温上昇しているのだと思います。いずれにしましても早急に直さないと小さなパーツですがエンジンフローの可能性もあり大出費の覚悟が必要ですのでドック入りさせましょう。治りましたら原因など教えて下さいね。

*ベル位置CAステッカー+ワイドフェンダー+ツァイトSS+ウィンカーミラー+USマーカー+アドSPの紺アリを見掛けた際にはお声掛け下さい。


10/30 NO.7047 智
☆10/26 ブイ太郎@6000番さんへ

>アリストの車検が終わって戻って来ましたか。エア抜きでカッチリとしたそうでエアがなんらかの時間経過その他の原因で少し混じっていたのでしょうかね。。。ジャダー的な動きはまだ完全に消えてはいないようで何が原因でしょうね。

レスありがとうございます。 今回の車検では、フロント足周りを集中的にやりましたが、ブレーキを掛けた時に出るお辞儀はわずかに残ったんが残念なところです。 但し、急制動を行った時のハンドルの取られはほぼ完治しましたので、この症状は今回交換した何かに原因があったのだと思います。 交換作業をしてくれたサービスの方曰く、ブッシュ自体は特に変形もひび割れも無かったとの事でした。 自分自身、交換前は走っていても何か動いてるような気がしてましたが、ブッシュが関係無かったとしたら後考えられるのがボールジョイント部かな?と。 

>ブレーキローターとパッドの当りがやっと付いてきたようで結構時間が掛かったようですね。過去の純正パッドでシマシマな段差・溝がかなりローターに着いていて当りが出たりローターの表面が多少なりとも平滑になるのに時間が掛かったのでしょうね。純正パッドはローターを意外と痛めますからね。スープラ純正もローターを直ぐに歪ませますし・・・当りが完全に出たらジャダーも完全に解消するのかもしれませんので経過を様子見という感じになるでしょうか?

以前入ってたローターは、完全に逝ってました。 ブレーキング時にハンドルがブルブルッと震えていまして、恐らく先に乗ってたオーナーが社外品のパッドに交換していたのが原因でしょう。 後は、キャリパーの留まっているナックルが動いて起こる症状も考えられますよね。 ナックル自体はナックルアームのボールジョイントと、アッパーアームのボールジョイントの2箇所で支えられていますから、このボールジョイントに僅かなガタがあった場合、ブレーキング時にガタガタ動く可能性も無いとは言えませんので。 そう言う事から想像すると、ブレーキング時にハンドルが取られた原因として、ボールジョイントに何かあったのかもしれませんね。

ここからは、10/29に頂きましたレスと話しが重なりますので、一緒としてお話させて頂きます。 車検前に言ってましたリアスタビの調整の件ですが、今回サスペンションの設定変更もありましたので、合わせてレポートしてみたいと思います。 とあるハプニングで、フロントダンパーに支障が出た事から、フロントのみ(走行7,000kmほど)オーバーホールに出しました。 その時に、コンフォートスポーツのしなかや過ぎな味付けからやや硬めの標準から50%UPの減衰力に変更しました。 オーバーホールを終え、納品された時点でのダイヤル設定は、最強位置からの8戻しとなっており、これは標準のコンフォートスポーツの位置で言うと、16段最強の位置になると思います。 自分はこの状態で車高を1cm程度上げ、取り付けて貰いました。リアの設定は最強位置から2戻しで、車高を1.5cm上げて貰いました。

この時点で、ストロークが増えて且つ減衰力も上がっており、これにさらにリアのスタビを純正レート128%UPから、172%に変更しました。 自分自身、172%はやり過ぎかな?と思っていましたが、走り出すとその不安は吹き飛びました。 まず乗り心地についてですが、流石にフロントは以前よりも減衰力が上がっていますので、段差を通過する際は内装から音がします。 ABSパーツ同士のクリアランスがある為、ピシッパキッと音はしますが、ドライバーを不快にさせる・車体に負担をかけると言ったような硬さではありません。 むしろアリストの巨体をしっかり支えていると言う感じです。 リアにしても、最強位置から2戻しと、比較的硬い設定にしていますが、それは今までの柔らかい設定時に腰砕け感があった事からすると、後ろも落ち着いた感じになりました。 ストレートなどではこのバランスでそう硬さは感じていません。 フロントをもう1か2戻しくらでもいいかな?と思います。

そしてリアのスタビを172%UPにした感想ですが、これはとてもすばらしい結果となりました。 もっと早いうちにやっておけば良かったと後悔してます^^; 今まで128%UPの状態で乗っていた時、特に不満も無くやや後ろがロールするかな?程度で、それでもノーマルスタビから比べると、飛躍的に曲がり易くなりましたが、サスペンションの設定変更の相乗効果もあると思うのですが、今までは定状円旋回をするようなIC入口・出口を走っていて、ある程度荷重が外輪に掛かり車がロールし始めようとすると、そこからアクセルは開けられなかったのですが、今回の172%では、そこから更にハンドルを切るとノーズがインに向きアクセルも踏み込んで行けるようになりました。 リアの限界が下がってオーバーステアになるんではなくて、車体が前後同時に反応するようになった・・・ショートホイールベース車みたいなハンドリングに変わりました。 凄くフロントの入りが良くなりビックリしています。 ロール量も全然違いますしね^^


10/30 ケイズ倶楽部
はじめまして、早速ですが、VeilSideのVLS EXPLOSION 130のガスケットの代用品もしくは適合するカスケットをご存じの方は教えていただけないでしょうか?VeilSideではすでに在庫がなくとりよせできません。よろしくおねがいいたします。

10/30 OTSIRA
476号 皆さん、

10/28 ediさん、R35-GTRについて、

>12月に納車とのこと、レクサスのようには納車オフできないでしょうが、遊びに行きますのでよろしくお願いいたします。>

ぜひお越しください。納車を見届けてやるよ、と言う暖かいお申し出はediさんで7人目です。この車に興味のある方は600hとは比べ物にならないくらい多いですね。このクラブの方々は本当に走る車がお好きなようです。レクサス店のスタッフも、思いっきり楽しみにしてくれています。すぐに高速を走りに行くことになっています。私としては、彼らはサーキットでIS Fを走らせている経験者ですから、R35-GTRを走らせて何と言うか今から楽しみです。私の場合はIS Fの試乗日よりも、GTRの納車日の方が早いと思いますので、比較は出来ませんから。

日産は納車直後から、存分に性能を満喫してくださいと言うスタンスです。その為に特別技能ドライバーが最長150km走行して、各部の慣らしと調整を済ますそうです。私は元々慣らしはしませんが、新車は急加速、急ブレーキはしないようにして、段階的に使用回転数を上げていくのが慣らしだと思っている方に、日産の納車前の慣らし方が参考になると思います。HPによると1例では、3速80km/h右足アクセル左足ブレーキでエンジン出力とブレーキを綱引きさせながら周回し、ローター温度をコントロールしながらブレーキの焼入れを行います。また過給圧の点検と調整も行います。過給圧の点検と調整と言うことは、フルスロットルにして最大過給圧走行をすると言うことですね。

慣らし中にこんな乗り方は無謀だと言う方は私の周りにもいますが、車に悪影響を与えると心配するよりも、ある意味これが積極的な慣らしなのです。鉄は熱いうちに打て、ですね。フェラーリなんかは昔からこのやり方だと聞いたことがあります。(だから、故障が多いのだと突っ込みを入れないでください(^o^)。

似たようなことに、昔はエンジンのために暖機運転をしましょう、でしたが、今は違いますね。また未だにドライスタートなんて言葉を使って、エンジンのことを心配する方もいますが、私には心配性を通り越して、心配症に思えてしまいます。密閉に近いエンジン内のオイルは、どのようにしたら下に下がり切って、金属同士が擦れ合うまでミクロン単位の油膜が無くなるのでしょうね? 風雨にさらされる裏木戸の蝶番でも、1,2滴、油を差してやると半年くらいはキィーキィーいいませんよね。

>ところで何色を選択されましたか?今日、親切にもディーラが、「是非、GT-Rのオーナーになってください」と書いてある見積書を届けてくれました。納車は2−3月あたりだそうです。>

特別塗装31500円のホワイトパールです。シルバーは何と315000円もする特別塗装です。あとタイヤはBSのRE070を選びました。超軽量レイズ鍛造ホイールとの組み合わせです。標準のダンロップの方が市街地走行向きと言われましたが、今度のGTRはニュルでタイムアタックするR(レーシング)モードでも、R34-GTRよりも乗り心地は柔らかいと言うことですから、腰痛の心配は無いでしょう。

ediさんの地域は都会ですから、車の割り当てが多くて納車は早いみたいですね。私の地域では見当が付きませんと言うことです。


10/31 ハーモン
CLの皆さんいつも拝見しています。ターボ車のメリットとしてリーズナブルに大きなパワーアップができるのをやはりアリストに乗っているのですから楽しみたいと思いますが何せターボ車がはじめてなもので疑問点があるのです。まずはマフラーをSTSマフラーにしましたがブーストアップのためにトムスのTEC2を入れようとしてるのですがTECSというものもありますしリニア化といったことも皆さんのレスを見ていて体感上大きな変化が感じられるようですがそのあたりのことについて過去ログでも拝見していますがインプレなどあればお聞かせください。よろしくお願いいたします。

10/31 アリ雄
レクサスもカーボンボディ

トヨタレクサスが東レとカーボンファイバー複合材をボディに使用する共同開発を行うという記事を見ました。東京モーターショーに展示されている2009年発売予定のフェラーリ対抗馬!?レクサスLF-Aで実用化したい意向のようです。フェラーリでは古くからカーボンボディを使ったりしていますが・・・レースから生まれたから当たり前ですが・・・ハンドメイドではなく量産化をするのでしょうね。トヨタ方式でコスト低減が進めばLF-A以外のレクサスへの採用も可能性が期待できますよね。ボンネットやトランクやルーフに使うだけでも驚くほど運動性能が上がりますからね。


10/31 アンデイ
●ハーモンさん

こんにちは。今度ECUをTEC2に交換されるのですか。リニア化もされている後期仕様のTEC2はいいですよ〜。アリストは(最近の投稿でレクサスGS用ECUもリニア化機能があるようですからレクサスGSも)アクセルを踏み込んだ量と実際にエンジン側のスロットルが開く量が一致しないんですね、ノーマルですと。ですのでアクセルを踏み込んでも思ったようにエンジンが反応しないんです。感じとしてはアクセルを底まで踏み込むのを10、エンジン側スロットルが全開なのも10とすると・・・アクセルを4踏んでもスロットルは2しか開いていない、アクセルを8踏むとスロットルも7とか8という感じです。ですのでドライバーの思ったようにしないのでそれを1なら1、2なら2、4なら4、10なら10とリニアに対応させるようにするのをリニア化といいます。

たぶんですが万人に乗りやすいようにダルにしてあるんでしょうがリニア化すると本当にレスポンスが良くなりますよ〜。気持ちいいです〜。リニア化しないで足首の動きでガバガバ踏めば同じじゃんという風に思いがちですが途中から急激にアクセル開度に対して追い付いて来るのでコントロールがしにくいですしそんな大きなストロークで動かして繊細な動きは人間の足首もできないです(笑)

メリットはリニアなレスポンスになることと全域で空燃費が適正化されるのでトルク・パワーともにアップすることでしょうか。下は燃費のために薄く・上は安全マージンで相当濃くされているノーマルから適正に改善します。これにエステルオイルとアーシングでレスポンスアップ3兄弟が完成ですがこのレスポンスアップでヘビー級なアリストが嘘のように軽く俊敏に走らせられるようになったヘタなブーストアップよりもよほど気持ちいいですよ〜♪


10/31 ボム
ブルガリ NO=9495さんへ

>ABSをキャンセルしている方はいないでしょうか?キャンセル方法を教えてください。

こんにちは。ARSには物理的にキャンセルするARSキャンセラーがありますしVSCには電気的に解除するVSCキャンセラーというものがありますよね。ただVSCは電気的に解除する方法もあったと思います。車を動かせない方法にインジェクションなどのヒューズを外すという方法がありますが同様に ABSのヒューズを外せば良いのではないかと思います。

ただABSをキャンセルするのは危険でもありますので何故なのか純粋に興味のあるところですがどうしてでしょうか?


11/1 kimu
18系クラウンのドアミラーが移植できると聞いたのですが、作業工程を知りたい のですが誰か教えてくれませんか?

11/1 マル
●ぴーちゃんパパさま

>H16年式Vベルに乗っています。そろそろ走行距離24000キロですが、タイヤ交換したほうがよいとディーラーの方に言われました。

レス拝見しました。Vベルでタイヤ交換したほうがいいそうなのでリアがかなり減っているのでしょうね。2.4万キロですからまだ持つ距離にも思いますが内側が片減りしているんではないでしょうか。

引き続きノーマル仕様で乗り続けるそうなので今までのポテンザはかなり走行音が室内に届いていたでしょうから静粛性を重視するならレグノがお勧めです。雨でもあまり不安感は感じません。あとはDNAエコスとかもコストも含めてバランスはいいと思いますがアリストのパワーに合うかどうかはちょっとわかりません。あとはピレリP7は私もいいように思いますよ。少しでも参考になればと思います。またどんなタイヤを選んだかとか教えて下さい。


11/1 ジエイ
***会員NO.10991 尾張のアリスト好き

>テインCSの車高調入れてカーブもしっくり曲がれるようになりましたw それで16段階の減衰力を前後で色々と試しているのですがまだどんな感じのがいいのか良くわかりません、なのでみなさんがどのような数値にしているのでしょうか??  スポーツ用と街乗り用的な感じで教えてください

こn**は。いつもやり取り拝見していました。テインCS車高調の装着おめでとうございます。私も装着しているんですよ。室内から減衰力調整できるようにしたんですか??(テインCSつけているのに名称忘れました…)

純正と比べてロールスピードが遅くなって安心感も増したんじゃないかと思いますがコーナリング特性もよくなりましたか。テインCSは車高調としてはアドボックスに近いフィーリングと言われてますがヘタリがかなり早いというのが難点なのでオーバーホールすることも視野に入れておいたほうがよろしいかと・・・私はもうそろそろヘタリが出てきたかなと思います。そのためオーバーホールのために純正ダンパーは取ってあります。

走りと減衰力のセッティングですがテインCSは柔らか目の車高調なのでワインディングは高速に乗る時には私は最強16段あたりにしていることが多いんです。街乗りは逆にストロークするように減衰力も弱めにしていますがかなり弱めで2段目とかにしていることが多いですよ。尾張のアリスト好きさんもいろいろと試しているそうですがどんな段数にしているんですか? なかなか好みが決まりませんか?


11/1 ひろやす@GS350
●まおさんへ

レス遅くなり申し訳ありません。GS−Fと非力なGSカブリオレがあったならGSカブリオレ派ですか。私は迷うところではありますね、非力度合いにもよりますが今乗るGS350よりもパワフルなエンジンでカブリオレともどもプレミアム感があればベストですね。

>GS460の位置づけって何のでしょうね、GSシリーズにどんな意味があるのでしょうか?無難に5シリーズやEクラスの真似という意味がしなくもないですが..、

私はGS450hもありましたがGS430かGS350でしたのであまり迷いませんでしたが、まおさんは微妙に違う車種がGSなのにありすぎて選びかねて買うのを止めようかと思ったのでしたか(苦笑)ベンツはEクラスでも2Lから6Lクラスまで揃えていますが違い過ぎますよね。

>GSは売れないので「売れないものはこれ以上開発しない。」というトヨタ的な発想ではなく、高級店としてレクサスGSラインの品揃えとして大人の遊び心満載の魅力的なものにして欲しいですね。

まおさんはLSカブリオレは無いにしてもISカブリオレだとSCとカブル感じだと思うのですね。私も価格帯はカブってくるかなと思います。いろんな意味でGSカブリオレが一番良いと思いますか。M6にもカブリオレもありますからGSカブリオレとGS−Fカブリオレがあってもいいのでしょうね。いろんなユーザーのニーズに細かに対応できるだけのラインナップと富裕層を満足させる他とは違うよという遊び心それにしっかりとパフォーマンス=余裕のためのハイパワーがあって魅力的なものになるのでしょうね。

IS-Fがもう一歩な感がありますからGS-Fではもっと弾けて欲しいところです。レクサス全グレードにFシリーズがないと半端で終わりそうですね。


11/1 ミヤさん
●2936 INFOさん、皆さん

>我がアリストも10年を超えましたが、まだまだ乗っていこうと思っておりました。そんな矢先、点検でネッツへ持ち込んだところ、改造個所について色々と難癖をつけられて、整備を断られてしまいました。トヨタは全社的に不正改造に対して厳しく対処するといっていました。皆さんのディーラーはいかがですか。

いつも拝見しています。メンテしてもらえないとは困りましたよね。今までもメンテをしてもらっていたディーラーでしょうか?? バイザーモニターとタナベエアコブラは車検対応品ではないのですか?

車検対応品なのにノーマルからの改造だからダメだということだとしますと納得がいかないところですし説明がつかない話ですよね。例えばそのディーラーで装着したパーツが法律の変更で不適合になった時など外せと言うのでしょうか??私は今のところそうしたことはありませんが皆に関わる重要な問題ですよね。


11/1 熊あり
みなさんこんにちは、初めての投稿です、よろしくお願いします。

実は先月車両盗難にあいクルマを購入する事になりました、そこで以前から気になってたVアリストを購入する予定でしてが、結局VA300トムスを購入する事にしました、しかし関西に来て2ヶ月友人・ショップ等で良き理解者・相談者がいません、そこでVA300の楽しみ方やパーツ・ショップなど、いろんな事〜アドバイスのほどよろしくお願いします、ちなみに愛車はH13年です。


11/1 ken 9624
701KAZさん・こうたさんへ

こんにちは ken 9624 です。先日の運転席のカーペットの濡れの件ですが、原因が判明いたしました。701KAZさんより話のあったサンルーフ部分からの水漏れではありませんでした。また、エアコンユニットからでもありませんでした。 実は当方1ヶ月前くらいに雨の日に窓を開けっぱなしにしていて車の中が水で濡れてしまったことがありました。その際に翌日運転席を開けっ放しにして乾燥させて問題ないとおもっていましたが、実際はカーペットの下の部分は綿に覆われておりその部分が水をたくさん含んでいたと思われます。その為、その時は乾いたと思ってもその後またカーペットの下の部分より水が出てくるような現象になったと思われます。サイドブレーキの下の部分から水が出ていたのも、その下の黒いカバー部分の裏にもスポンジ状の物が貼り付けてありその部分が水を吸い取ってしまっていて水を綺麗にふき取ったつもりでしたが、そこから水が出ていたみたいでした。

いろいろと情報をいただいたのにこんな結果になってしまい申し訳ありません。本当にありがとうございました。


11/2 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
☆ジエイさんへ☆

コメントありがとうございます、同じCS仲間に入れて光栄です!CSってヘタリが早いんですか(驚)何年?どのくらいでヘタッてくるのでしょうか?純正とっておけばよかったかなと動揺が。。。

≪どんな段数にしているんですか?≫

私もとりあえずMAX16にしています、町乗りだと店員さんに勧められた12です。  なにかアドバイスとかあればぜひお聞かせくださいw


11/2 マチレス@S会員
● #2309さん ●

レスありがとうございました。32輪生活とはバイク8台で6輪、車4台で16輪の合計ですか! 距離もかなり伸びているそうでホントに好きなのがわかります〜。

>V乗りS会員の#2309です。昨日(10月23日)筑波サーキットでIS−F見ました。

IS-Fはモーターショーのを見ていますがノーマルISとの違いはありますがもっとデザイン的にアピールしないといけませんよね。今いちオーラが無く地味な感じでしたか。でもIS-F欲しくなったそうで(^^) 乗り物好きの血が騒ぐ車ではありますよね。

ただOTSIRAさんも書いてましたが日産GTRを知るとあまりに割高な感が否めませんね。GTRは性能を考えると割安でIS-Fは割高のように思ってしまいます。日産はGTRでは稼ごうとしていないのでしょうね。あるいは今の日本の技術を持ってするとあの性能もあの価格で成り立たせることができるということなのでしょうかね。


11/2 ハリハイ@450h
●まお様

>ランフラットタイヤが私の中では気になる部分でしたが先日メカの方に聞いたところ普通のタイヤに履き替えても車検などは問題無いとの事でした。

はじめまして。ハリハイ@450hです。GS450hとハリアーハイブリッドに乗っています。まお様と同じで私もランフラットタイヤの現状にはまだ満足しておりませんでしたのでまお様のレスは大変参考になりました。ランフラットではなく通常のラジアルタイヤを履かせてスペアタイヤ無でも車検は通るのですか。ちょっと乗り心地の硬さが気になっていました。

書かれていたパンク修理剤を積めば書類的に問題無ということですがパンク修理剤がないといけないようでしょうか?


11/2 2936 INFO
ミヤさん

レス有難う御座居ます。そうなんです。非常に腹立たしく、 困ってもおります。新車で購入した店で、10年来一切を任せたディー ラーです。バイザーモニターは車検対応品ではなかったので、対応品を 取り寄せています。タナベのエアコブラは車検対応品で、タナベの方と も相談し、ディーラーにも電話して頂いたのですが、頑なに拒否された そうです。私には嫌がらせにしか思えませんが、トヨタは全社的に車検 適合に疑わしい車両は一切入庫を受け付けないスタンスだということ で、そのサービスマネージャーの判断で入庫を拒否するとのことです。

ちなみにバイザーモニターなどはそのディーラーで最近取り付けてもら ったものです。そのディーラーで装着したパーツでも法律の変更で不適 合になった時などは外さないと入庫を受けないということです。車検は ある程度試験官の判断によるところが有りますが、タナベさんではこれ までに車検で引っかかった時は、構造を説明すれば理解してもらえて車 検をパスできなかったことは無いとおっしゃっています。車検に通る品 を、いちディーラーのサービスマネージャーの判断で拒否されていると いう状況です。高い買い物ですから外す気にもなれません。車検は町の 整備工場などで良いとしても、重要部品が故障した際はやはりディーラ ーに持ち込みたいです。どうすればよいのか困っております。長文失礼 しました。


11/2 OTSIRA
477号 皆さん、クラブアリストの歴史について、

先月10/6日はクラブアリストにとって10周年記念日だったようです。過去ログを見て頂くとわかりますが、ちょうど10年前の1997年10月6日に嵐さんという方が、お初の書き込みをされています。≪新型アリストV300は、最大トルク46.0/3600 最大出力280馬力/5600、 0→100m 5.9秒 とはクラス世界最速セダン間違いなしでしょう。≫と、書いています。

私はと言いますと、その1年3ヵ月後にこのクラブの存在を知り、初書き込みをしています。CAに書き込みするためにパソコンを始めたようなものです。当時は私の書き込みには、皆さんは全然反応なしの感じでしたね(^o^)。

皆さんがお相手してくれるようになったのは、当時どこのショップも解決できなかった260km/hメータを完成したよ、と書いてからでした。その後アリストのワンダリングとかアライメントの件とかで、講釈していましたね。

それ以来260km/hメータが取り持つ縁で、全国的に本当にたくさんの方とお友達になれて、私の晩年は幸せな人生でした。皆さん本当に、有難うございました。

大々的なオフミ嫌いな私は、実はワタルさんとは一度もお会いしたことは無いのですよね。たまのメールのやり取りだけなのに、旧友のような感じになれるのも、同じ趣味ならではの有難さだと思っています。

10年前は青年だったワタルさんも、今では社会の中堅と言える年齢です。10年前も年寄りだった私は今はもっと年寄りになりました。見かけは年寄りですが、心だけは青年のつもりです。前向きな情熱だけは持ち続けたいと思っています。

とは言っても、そろそろ速い車はお終いにしようかな?と思うときもあります。でも、ファミリーカーとかミニバンに乗っている自分の姿を想像するのは嫌なのだから困ったものですね。


11/2 I.M
★OTSIRAさんへ

ご無沙汰してます。R35-GTR発注おめでとうございます。まさにOTSIRAさんのために技術の日産が粋を集めて作ったと感じました(^^;)R32GT-Rが発売されたときのようにドキドキわくわくしますねっ。エンジンとミッションがカーボンシャフトで繋がって、リアからフロントにもう一本のドライブシャフトにはびっくりしました。創造し得なかった発想です。本当に車両本体のみでアフターパーツなど必要のない高い次元の車で、レクサスLF-Aでも太刀打ちできないのではと思ってます。オンロードのラジコンのような加速でしょうか!?バイクでいえば何が該当するのでしょうか!?税込価格777万円(ハードディスクナビつき)レクサスと比べてかなり安いと思います。IS Fキャンセル続出するのでは・・


11/2  レクサストピックス
(1) レクサス販売店で「LEXUSダイナミックドライビングフェア」開催

レクサスLS、GS、SCそしてISの各モデルのステアリングを握ってレクサスを体感するチャンスです。

レクサス ダイナミックドライビングフェア開催期間
2007年11月3日(土)〜11月11日(日) ※レクサス販売店の一部

詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


11/3 701KAZ
*****OTSIRAさんへ****

 477号拝見しました。。。。私も同じくらいに初カキコしたように覚えています。その当時は名古屋支部などと勝手集まって遊んでいたものです。なぜか歩いて数分、クルマでちょっとというところにお仲間が住んでいたのです。このサイトがなければ決して友達ににることがなかった人たちと楽しく過ごすことができました。もちろんOTSIRAさんと知り合えたことも私にとってはとても大きなことでした。困ったことにはいつも適切にアドバイスをしていただき、感謝しています。

GT-Rは日産車だからといわず、12月6日以降も、このクラブのよきアドバイザーとして書き込みをお願いします。10年はほんと早いですね。私のアリストも10年。もうすぐ15万キロです。それまで2年ごとに乗り換えてきたことを考えると異常な車です。つぎ込んだ軍資金でGT-Rも買えてしまいそうですが、まだまだ、パーツの補給ができなくなるまで乗ろうと思います。最近、ここにアクセスしている初期のメンバーさんはどれくらいいらっしゃるのでしょうね。


11/3 モルダー/No650
*****OTSIRAさん****

9〜10年前の話を懐かしく思い出しました 私はOTSIRAさんに260Kmメーターとハザ連でお世話になりました その節はありがとうございました

*****701KAZさん****

私のアリストも10年選手となりましたがまだまだ元気です 私はROM専門ですが健在です


11/3 NEW!
★カスタマイズVol.464 「東京モーターショーレポート2007」

アリストV300VEに乗るNO.1のワタルが、2007年10月27〜11月11日に幕張メッセにて開催の東京モーターショーに展示されていたレクサス達をご紹介いたします。


11/3 E46イモラレッドU
>>I.Mさん

IS FとGT-Rを性能対価格で見れば、IS Fが高いというよりも、むしろGT-Rが車両価格を抑えているという見方が妥当なのかなあと思っています。

また、IS FがE92型M3や997カレラSを比較車として想定しているのに対して、GT-Rは997ターボを比較車としているのですから、GT-Rが速いのは当然だとは思いますが、個人的には一般公道を流れに沿って走らせている時は、ビート感たっぷりのNA-V8サウンドを響かせながら走る方が、むしろ楽しくて気持ちいいのではないかと思っています。GT-Rで楽しさを感じるためには、相当高い速度域での走行が必要になりそうですね。

ところで、YOUTUBEなどに収録されているLF-Aが、F50を彷彿させるほどの甲高いサウンドを発していることにはいたく感動しました。ヤマハが音響機器メーカーの立場としてサウンドチューニングもしているそうですから、デビューすれば、きっとV6ターボのGT-Rが色あせるほどの性能と超絶的な素晴らしい音を奏でる車になるのではないかと期待しています。

私は生産が落ち着いた頃に、IS Fの青か白をオーダーしたいと考えていますが、FシリーズがIS FとLF-Aで終わるはずも無いので、いずれ将来的にはGSやSCにもFが出てくるのではないでしょうか。


11/4 I.M
★E46イモラレッドUさんへ

>IS FとGT-Rを性能対価格で見れば、IS Fが高いというよりも、むしろGT-Rが車両価格を抑えているという見方が妥当なのかなあと思っています。

はじめまして(@~~@)レスありがとうございます。IS Fは利益率の高い車のような気がします。個人的にはGT-Rより100万はIS Fが安くても良いと思ってます。おもてなしのレクサスに対してGT-R一台のためにパフォーマンスセンターを開設するということに日産の意気込みが感じられました。GT-Rのお陰でIS Fが見劣りするようにもなりました。私はトヨタ信者だったので日産に高い次元の車の開発ができるとは思ってなかったのですが・・(^^;)

>また、IS FがE92型M3や997カレラSを比較車として想定しているのに対して、GT-Rは997ターボを比較車としているのですから、GT-Rが速いのは当然だとは思いますが、個人的には一般公道を流れに沿って走らせている時は、ビート感たっぷりのNA-V8サウンドを響かせながら走る方が、むしろ楽しくて気持ちいいのではないかと思っています。GT-Rで楽しさを感じるためには、相当高い速度域での走行が必要になりそうですね。

日本の一般道ではAWDのほうが安全性が高い気がします。FRのハイパワー車は轍や橋の継ぎ目で危険な目にあうような気がします。またGT-Rは0-100KM/Hが3.6秒ということで、高速でのバトル(^^;)でもかなりゆとりのある運転ができると思われます。

>ところで、YOUTUBEなどに収録されているLF-Aが、F50を彷彿させるほどの甲高いサウンドを発していることにはいたく感動しました。ヤマハが音響機器メーカーの立場としてサウンドチューニングもしているそうですから、デビューすれば、きっとV6ターボのGT-Rが色あせるほどの性能と超絶的な素晴らしい音を奏でる車になるのではないかと期待しています。

YOUTUBEもチェックしています(^^;)LF-AはGT-Rの後から出てくるのでニュルブルクリンクでは世界最速を目指してほしいと思います。しかしLS600hのビデオ映像では遠心分離機のような加速をしていて、AMGに匹敵するのかと期待しましたがそうでもなかったのでトヨタの姿勢に愕然としました。最終兵器LF-Aだけは期待を裏切らないでほしいと思います。でも価格は1500万くらいのような気がします(^^;)

>私は生産が落ち着いた頃に、IS Fの青か白をオーダーしたいと考えていますが、FシリーズがIS FとLF-Aで終わるはずも無いので、いずれ将来的にはGSやSCにもFが出てくるのではないでしょうか。

このたびのGSマイチェンでグリル周辺がおかしくなったのが残念です。どうしてもボンネットの継ぎ目とヘッドライトのロービーム周辺の縁取りが嫌いだったので、そのあたりを改善して16系前期から後期に変わったようなグリルデザインに変更してほしかったです。今の新型GSはフロントがいまいちなので完成度の高いLS460中古かGT-R新車で考えてます。二台所有できたら一番良いのですが・・IS F(羊の皮をかぶった狼)よりもGT-R(モンスター)のほうが高速で周りに車が寄ってこなくて走りやすいのでは・・やはりトヨタはセダンでスポーツカーは日産なのでしょうか!?GS Fも出てくるとは思いますが、トヨタは小出しでレクサスユーザーからの買い替え需要を狙っているような気がしていまいち釈然としません。IS Fの横に立っていた豊田章○さんとカルロス・ゴーんさんでは開発指揮官として後者のほうが優れていると感じました。


11/4 ミヤアリ
はじめまして・・・16アリスト乗っているのですが、室内の温度計(EMV表示)が常に32度になってしまっており動きません。自分で修理可能でしょうか?是非とも宜しくお願いします

11/4 アルッチVA
たま NO=11051さん

>エンブレム、トムスに確認したところ取り扱っていないとの事。モデリスタが取り扱っているとの事でした。アルッチVAさんは、このモデリスタをご存じですか?

レスありがとうございました。トムス自体ではアリストVAのエンブレムは扱っていないのでしたか。それは知りませんでした。モデリスタはトヨタ系の特装車を作ったりカスタマイズパーツを出したりしているところですがアリストVAの開発にも深く関わっていたと思いますから安心だと思いますよ。モデリスタ東京とかモデリスタ神戸とかがあったと思います。取り寄せも可能ではないでしょうか。

>専用マフラー、ブレーキパットはノーマルのままです。予算が出来れば交換をと考えています。アルッチさんは、何かカスタマイズしておられるのですか。

たま様のアリストVAトムスはTECUの書き換えをしているのですね。リニア化されてやはりレスポンスは体感できましたか??

エアクリがスーパーラムU、でアルミもVP-Sの19インチを履かせているそうでかなりスポーツセダンとしての完成度はビシッと決まっていそうですね。私はアリスト欲しかったのですが一度アルテッツァRSに乗ってやっぱりとアリストになったのでかなり頑張っていますがカスタマイズまではなかなか。。。しかしまだ大幅なカスタマイズはしていませんが質的な向上を図っていてそれにはかなり満足しています。アルミだけはBBS RG-R19インチでブレーキはVAトムスのオプションパッドでも不満があったのでネッツさんのクラブバージョンにしています。またCVアーシングとエステルオイルもエステルS→エステルRと入れていますがトルクフルになりましたしいわゆるフィーリングのクオリティが上がって気持ち良くドライブができています。


11/4 NO.330 jamamoto
投稿するのは本当に久しぶりです。でも、定期的にサイトを覗いていました。私のアリストは平成10年2月登録車です。もうすぐ10年経とうとしています。その間に投資した金額は?高級車が平気で買えます。1年前にはNAのVEからターボ車にまでしてしまいました。今では怒涛の加速で必要に応じて煽るやからを蹴散らしています(笑)。アリストを買ったときは、まだ血の気が残っていましたが、今では中年のおじさんで日常運転では大人しいものです。

アリストって不思議な車ですよね。基本的な車作りの思想が良かったのに、ブレーキやハンドル系を初めとしてトヨタ的な(こんなもんで良いだろう)コストダウンが災い(幸い)して、カスタマイズすると違う車になっていく。これに嵌った人たちがこのサイトを徘徊している(笑)。

OTSIRAさんにも大変お世話になりました。メーター作成、DTTの取り付けなど。今は名古屋に住んでますが今しばらくアリスト改(笑)とともに走り回ります。皆さんも頑張りましょう。


11/4 E46イモラレッドU
>>I.Mさん

レスありがとうございます。私もR35GT-Rがほぼ全て専用開発されたスペシャルマシンで、安全で速いのは十分にわかっているのですが、それが楽しいにつながるかどうかは、何に重きを置いているのかによって変わってくると思います。

小生は996GT3も所有しているのですが、それ以前はR32&R33GT-Rに一通りのチューニングを施して乗っておりました。もちろんGT-Rの方が安全に速く走らせることができていたのですが、私にとっては高速域で飛び跳ねながらも、NAサウンドを聴きながら「走らせている感」がより強い996GT-3の方に楽しさを感じています。

IS Fにも似たようなものを感じていまして、私の場合、威勢の良いNAサウンドを響かせながら走らせることに、どうやら大きな楽しみを感じるみたいです。
______________

ところで、本日IS Fを見るためにメガウェブへ足を運んでみました。IS Fは写真で見るよりも実物の方がずっと良かったです。  車高はリヤの落ち込みは十分ですが、フロントはあと2cmほど下げると、見た目のFRバランスが良くなると思います。

また、ボンネットの盛り上がったラインは写真で見るほど全然気にならず、ボンネット先端から急激に折れ曲がり、フロントエプロン下端まで一つの弧を描く、つまり、LF-A2007のボンネットラインと共通性を持たせていることに実物を見て初めて気づきました。

E46セダンMスポーツ(最終型の新車なのにあちこち故障だらけです^^;)の乗り換え車として打って付けの一台であることを再確認し、ますます欲しくなった次第です。


11/4 OTSIRA
478号 皆さん、

11/3 701KAZさん、11/3 モルダー/No650さん、

10年一昔前の感慨を共有していただき、有難うございます。お二人とも今も161を愛し続けておられるのですから、この車の魅力は説明の必要はありませんね。私は161は2台で合計3年少々でしたが、初代147ターボは私が生涯で一番長く乗った車でした。5-6年乗りましたが、他車に浮気心は湧きませんでした。

CA記念の嵐さんの初書き込みにもありますように、≪新型アリストV300は、最大トルク46.0/3600 最大出力280馬力/5600、 0→100m 5.9秒 とはクラス世界最速セダン間違いなしでしょう。≫と、書いています。これは0-100km/hの間違いだとは思いますが、10年経ったトヨタの性能はあまり進んでいませんね。メーカー発表でLS460は5.7秒、GS450hが4.6秒、LS600hが5.5秒ですから、161の5.9秒は今でも充分通用する数字ですよね。

11/2 I.Mさん、11/3 E46イモラレッドUさん、IS Fの価格について、

それぞれの販売カタログによると、IS Fの仮想ライバルとしてM3 420ps、Audi RS4 420ps、を挙げています。R35-GTRはポルシェ911ターボ 480ps、フェラーリF430 490ps、 M6クーペ 507psを挙げています。このことから判断すると、IS Fは性能と価格的に少し下の車たちと同じグループと自認しており、R35-GTRはもっと高額なグループだと言っているように見えます。ライバル車を基準にとした場合、この2車の価格が同じと言うことは、どちらかが高すぎか、どちらかが安すぎなのでしょうね。でも価格なんて、1個人にとってはどうでもいい事だと私は思っています。こんなカテゴリーの車は、その価格に見合う価値があると思う人だけが購入するのですから・・。

I.Mさんのように割高だと感じて敬遠する方も、E46イモラレッドUさんのように高くても買いたい、または高いとは思わない方は購買意欲が出るのでしょうね。高性能車好きの私ですが、案外一貫性が無くて時にはセルシオに乗ったりもしますし、思いっきり高出力に憧れたり、新技術のハイブリッドを試したり、こんな乗り方もまた楽しと言うところです。

趣味性の高い車選びには、セオリーは存在しませんね。強いてセオリー的なものを言うとしたら、勝手にしたら、が、当てはまるのかな?。お二人もたまたま値段の話になっただけで、本当は値段とは関係のないところで選んでいるように私には思えます(^o^)。


11/4 OTSIRA
すみません、478号の書き込みで、GS450hの数字を間違えました。下の通り訂正します。

メーカー発表でLS460は5.7秒、GS450hが5.6秒、LS600hが5.5秒ですから、161の5.9秒は今でも充分通用する数字ですよね。


11/5 マチレス@S会員
● #2309さん ●

続レスになりました。#2309さんのアリストの走行23万キロ!という経験からするとラジエターとミッションが意外と弱点になっているのですか!

・ラジエター>>上半分がプラスチックですからひびが入ったら、アッセン交換で10万円。

ラジエターは上半分がプラスチックだったのですか。知りませんでした。。。プラスチックが経年でヒビが入ってしまうのですね。直ぐにダメにはならないまでも水漏れはオーバーヒートとかエンジンに致命的なダメージを与えますから要チェック箇所ですね。将来的にパーツが欠品したら困り者ですね。

・ミッション>>変速ショックが大きくなることがあるとトヨペット(現在修理等はトヨペットに出しています)から聞きました。(スペアミッションは持っていますが、使わないので錆が、、、。)

ATってNからDにした時のショックというかリアの沈み込みは新車時よりもかなり大きくなるというのはありますよね。変速ショックはトヨタのATは優秀なせいかまだ感じられませんので逆に大きくなってくると気になりそうですよね。ATFを2万キロごとに交換しているのですか。だいたい2年以内毎にATF交換している計算でしょうか。かなりのペースのように思えてしまいます。多少滑り気味でもあるそうでどんな時に滑りを感じるのですか?


11/5 KMT
☆NO.7047 智さんへ

>状態は5・6番はやや白めと書きましたが個人の感覚によるものなので、恐らくKMTさんが思うほど白くは無いのではないかと^^;

レス拝見しました。EVCでブーストを上げているのでしたらパワーアップで発生熱量も大きくなっていますが私も熱価は純正の6番→7番に1番手上げるくらいがちょうど良いのではと思います。2番手上げるのは逆に冷えすぎとかもありそうですよね。

5・6番はキツネ色よりやや白めということでしたがあまり白くなければキツネ色はベストと言われていますからね。プラグの焼け具合がエンジンコンディションを一番簡単に知る手段ですしまさに燃焼状態を一番近くで見ているのがプラグですからね。

>自分の車は、剥き出しタイプのエアクリではないので、既存の純正BOXの前方に穴開け加工をし、そこに蛇腹のパイプを挿入して吸い込み口を導風口に向けてやれば良いと考えますが・・・

そうですね、そうすると良さそうですね。その蛇腹の先をどうやってバンパー口まで持っていくかはスペースなど検討が必要ですから簡単にはいかないのかもしれませんが。なかなかスペースの制約があるといい方法を見つけるのも大変かもしれませんが私も考えてみたいと思います。


11/5 GT@1500
OTSIRAさん、E46イモラレッドUさん、701KAZさん、IMさん、皆さん

レスありがとうございます。私も初期の頃からのメンバーの1人です。GT-RからNAチューンにはまって今に至ります。いまだ次に欲しい車が見当たりません、レクサスもまだ欲しいと思わせてくれないんですよね。。。IS Fってやはり落ち着きが悪いように感じますか、IS-Fの方がしっくりきますね。

>ボンネットだけアルミのIS Fに対してフェンダーやドアも含めて外板は全てアルミにし、その他カーボンも多用し、ブレーキもホイールタイヤもより高性能なものにし、タービンを付け、 4駆にまでして、IS Fの10万円高ですからバーゲンですよね。

これだけ高価なパーツをおごり、開発費用まで掛けてIS-Fの10万円プラスがR35-GTRですか。割高割安というのはありますがランエボやインプレッサWRXの世界最速クラスの性能があの価格で買えてしまう日本の幸せを考えるとGT-Rが割安なのかも・・・ですが。販売台数とか開発費とかいろんな要素から価格はメーカーが決めますからね。しかしその妥当性を決めるのはユーザーとかマーケットですね。

スーパーカーかどうかを決めるのもしかりで決してメーカーが自ら言うものではないように思いますよね。この点、GT-Rファンの私もちょっと興醒めしました、レクサスのおもてなし同様に。

E46イモラレッドUさんが書かれていましたがどちらが楽しいかは人それぞれなのでしょうね。車としては太いトルクと軽快な運動性能のIS-Fと圧倒的なパワーのR35-GTR。モーターショーも見ましたがどちらもデザインはもっと頑張って欲しかったところです。

>E55AMGに乗っていた私にはIS Fの加速4.8秒は分かりますが、上にも書いたように、3.6秒ともなるとコーナーの踏ん張りがどうかとか、ハンドリングの軽快感とかドッシリ感とかは今のところ想像できません。出来るだけ早くインプレはしますよ。

楽しみにしています!以前GT-Rと、100キロ位でしょうが脅威のトルクのチューンドコルベットと加速乗り比べしましたがゼロ百だかゼロ2百は結果的にほぼイコールで並んでましたがあの加速は未体験のものでした。同じタイムでもエンジン特性によって全然違ったりもするのが面白いところですよね。


11/5 レント
ダンチ NO=10065さま

>リアのテールの間にあるARISTOの文字についてです。あれは、シールはがしではがせますか? 当方、後期乗りですがふちのメッキが死んでしまい、塗装(レクサス後期風)をしようかと思いまして。

はじめまして。ARISTOのエンブレムの周りのメッキが剥がれて来たのですか。エンブレムがバリバリになるとかっこ悪いですから対策したいものですよね。16アリストでしたらARISTOのエンブレムを外してもボディに穴はありません。強力な両面テープで止まっています。ただ剥がすのはかなり大変でシール剥がしを付けて糊を溶かす感じにして釣糸で切る感じでやるといった感じです。

塗装をレクサス後期風にするとはどういう感じなのですか?


11/5 E46イモラレッドU
>>GT@1500さん

初めまして。レスをどうもありがとうございます。

IS Fの表記の問題ですが、昔、開発呼称NS-X(ニースポーツエックス^^;)なるF16戦闘機のキャノピーを参考にしたとするスポーツカーが、発売時にNSXとなり、大変な違和感を覚えたことを少しだけ思い出しました。レクサスもコンセプトカーはハイフンで繋げていますよね。

しかし、ホンダと異なり、レクサスの場合は「F」をシリーズ展開させていくことを考えてのことのように思います。つまり「ISのFバージョン」といった後ろ付きではなく、言葉で表せば「ISを素材にしたF」としたいねらいを感じました。

おそらくLF-Aも量販時には「LA F」「AS F」等の別名称になることと予想されますが、今後「GS F」「SC F」「LS F」などが出てくる事に、「F」の独立した一文字が際立っていくのではないでしょうか。

LF-Aが街中を走り出したら、レクサスへの受け止め方にも幅が出てくるかもしれません。1500万ぐらいだったらいいんですけどね。私の勝手な予想では、M6から997ターボあたりの価格帯をねらった1650〜1850万ぐらいと思っています。


11/5 OTSIRA
479号皆さん、R35-GTRの気になる点について、

トヨタ車のこの掲示板で、日産車のことを書きすぎるのはどうかと思いながら、自分が間もなく乗ることになる車でもあるので、ついつい書き込みしています。LS600hの時も納車までに私の仕入れた情報を元に、出来るだけ客観的に、かつ掘り下げて書いたつもりです。R35-GTRについても良い車だ、素晴らしい車だという感覚的なものではなくて、機構はこうなっている、性能の数値はどうだとか、客観的なものにしているつもりですが、これがR35-GTR賛美にとられないかと少し心配になっています。

IS FとR35-GTRはたまたま同じ時期に登場するのと、価格帯が同じと言うことで比較対象になっています。私は何度も書いていますが、この2車はかなり別物だと捕えています。どうして別物かという点を書くと、乗り比べていない現時点では、どうしても事前に分かっているスペックの比較になってしまいます。これが又R35-GTRの方が優れていると感じさせることにも繋がるのですが・・。

例えばR35-GTRの方がトレッドは極端に広く、20インチでフロント9.5J、リヤ10.5Jホイールにタイヤは30mmも幅広ですと書くと、コーナリングに差があると連想してしまいますよね。ブレーキローター径は360mmと380mmの違いがあり、両車フロントはブレンボの6ポッドですが、リヤはIS Fは2ポッドでR35-GTRは4ポッドと差があります。更にR35-GTRのリヤのローター径はフロントと全く同じ380mmだと言うことです。リヤにこんな大きなローターを入れるなんて、改造車のノリですね。IS Fは345mmですから貧弱とは言えませんが、R35-GTRはリヤの荷重がIS Fよりも50:50に近いのでしょうね。

と、現時点ではスペックの差から書いているのですが、IS Fを発注されている方にしてみれば、こんな比較を読むのは面白くない筈ですから難しいです。

そこでと言っては何ですが・・、今日はオーナーにだけ知らされている・R35-GTRの気になる点について・書きます。タイヤ交換費とかその他メンテ費用が高額というのは、すでに知らされていますので、それ以外の車両そのものについてです。

1.超高性能ブレーキシステムで、ブレーキパッドも大型のため段差を乗り越える時に、パッド周辺から打音がすることがあり、また制動時キー音がすることがあるが異常ではない。

2.超高性能ブレーキシステムと専用の軽量高剛性ホイール採用のため、ブレーキングの熱膨張でホイール接合部からパキパキ音が出ることがあるが異常ではない。

3.タイヤは高速走行での高い直進安定性と、スポーツ走行での高いコーナリング向けにアライメントされているので、日常走行を主に使用した場合は、タイヤの磨耗が不均一になることがある。その場合はR35-GTR特別認定工場にてアライメントを調整しなおす。

4.ミッションはトルコン式では得られない、ダイレクト感、F1感覚のすばやい変速を実現させているから、ミッションが高温の時、アイドリングや低速時に"ガラガラ""カラカラ""ジャー"という音が出る場合があるが異常ではない。

5.また変速時に"カチャ"という音が出る場合がある。

6.ブレーキとアクセルペダルを同時に踏み込んだ場合、エンストすることがある。

7.レーシングモードを選んだ時は、スポーツ走行時の変速スピードを特別に上げる制御になるので、低速・低回転走行時には逆に変速時間が延びることがある。

8.機械式LSDのため低温時にハンドルを大きく切って旋回すると、タイヤスリップに伴う振動、作動音が出る場合がある。タイヤをこじってキーとかガクガクとなるということでしょうか?

9.軽量フライホイールを採用しているので、エアコン作動でアイドリングや低速時に"ガラガラ""カラカラ""ジャー"という音が出る場合がある。

10.エンジン始動時や停止時に"ガラガラ"という音が出る場合がある。

どうです?皆さん、"ガラガラ"、"カラカラ"、"ジャー"、"パキパキ"、"キー"、"カチャ"、"エンスト"・・・笑ってしまいますよね。「これは異常ではありません」の項目はもっとあるのですが、面白そう?なものだけピックアップしました。こんな車は半額でも要らないと思うか、こんな特殊な車は倍額払ってもオーナーになってみたい、と思うかの違いですね(^o^)。


11/5 701KAZ
OTSIRAさんの興味深い話が出てしましたが、ブレーキは従来からトヨタ車のネックですね。アリストのオーナーもかなりの方がスーキャリなどより強力なブレーキに変えていますがそれでも絶対的な効きという点ではローターの小ささがネックとなっているように思います。同じブレンボでも355と370では違うようにローターの大きさがブレーキの効きに関与する割合は4ポッドか6ポッドかよりも大きいのではないとか思います。80スープラのキャリパでもより大きなローターと組み合わせればかなり秀逸なブレーキシステムになるのかもしれません。GT-Rのいろいろな異音に対する日産の予防線的見解もなかなか面白いですね。弄った車に慣れている私たちにはなんでもないことですが、普通のクルマに慣れている人はきっと驚くのでしょう。GT-Rは最初から改造車のようなクルマなんですね。トヨタでは出しえない車だと思います。LF-Aが出てもきっとオバサンでも運転できるハイパフォーマンスカーになりそうです。
クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する