ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.927

2007/10/24 三代目グリアリ

こんばんは。どなたか、フィールド技研の燃調 SFCーマルチをつけた方いますか? 当然アリストには、エアフロというものがありませんよね? 14の場合は、どのセンサからとればいいでしょうか? ちゃんと車種対応してるので取り付けはできると思いますが?

10/24 ひろやす
はっちゃん様

>アクセルペダル、ブレーキペダルから振動が伝わってくるのに感じました!早速トヨタの販売店に相談した所、ローターが原因ではないかと言う事で、前後のローターを変えてもらいました。そしてタイヤを新品のダンロップ、ビューロを思いきって買いました。が・・・アクセル・ブレーキペダルからの振動がまだ伝わってきます!

こんにちは。アクセルペダル、ブレーキペダルから振動がするのですか。ローターのひずみが原因かなと思いますよね。しかもタイヤもダンロップビューロにしたそうでそのディーラーさんもずいぶんとセールストーク!?が上手なところではないでしょうか。しかしアクセルやブレーキが振動するということは結構揺れているってことですよね?

アリストはシャープなハンドリングを求めた結果なのかハンドルにブレが出やすいですがハンドルには出てきていないんですか?  アスファルトの新しいところでどうやら出ているってことですからあの水しぶきで前が白く見にくくならないタイプの舗装だと思うんですがむしろあの方が古いのよりも振動少ないのではと思いますが私の思っているのとは違うんでしょうか?  私は高速新しい舗装を思っているのですが・・・フロア剛性をアップさせるといいかもしれないですよね。走りも安定性も良くなり一石二鳥かもしれません。


10/24 GT@1500
OTSIRAさん、皆さん、IS F

こんにちは。レクサスIS FはIS-FでもなくISFでもなくIS Fと文字にするとちょっと違和感がありますね・・・レクサスサーキット試乗イベントでは前回も公平なライバル車が用意されたのですから今度はC63AMGとM3でしょうね。R35-GTRは私もライバルではないように思います、雑誌はあおるでしょうが・・・

>IS FはFRの2輪駆動なのにその後輪は255の太さ(細さ)です。R35-GTRは4駆であるのに、後輪は285を採用し前輪はIS Fの駆動輪と同じ255です。

タイヤサイズもIS FとR35-GTRの特性を反映して大きく違うようですね。軽快な運動性能を目指すIS Fと圧倒的なパワーで路面を掴むR35-GTRというような感じになるでしょうか。目指す方向が違うのでしょうね。中低速のワインディングだとIS Fが、高速やハイスピードのサーキットだとR35-GTRが優位なのでしょうね。どちらが楽しいかもまさにドライバーの好みになるのでしょうね。

IS FはノーマルISからフェンダーも膨らましてワイドになっていると思いましたがR35-GTRのワイドさはかなりのもののようですね。後輪のトレッドがIS Fの1515に対してR35-GTRは1600ですか。コーナーの踏ん張りに差があるのは容易に想像できますがトレッドの広さはハンドリングの軽快感とかドッシリ感にも影響するのでしょうかね??

>この掲示板を見ていると、このような高性能をGSサイズで味わいたいという希望が圧倒的ですね。

あまりにアリストが魅力的ですからね・・・GS Fのデビューには期待したいです。ただ良い言い方でM3よりもトルクが太くC63AMGよりも軽快だというのはわかりますがヤマハチューンの割に回転数を見ても実用車をすごく意識しているというのはちょっと残念でした。。。


10/24 TGR
OTSIRAさん、皆さん、 トマホークさん、LS600hの加速について、

レクサスの加速を演出するのはイコールフルパワーではなく抑えているということになりますよね。一番速いCVTでのフルパワーの加速が人間が感じるフィーリング的にはだんだんと弱まると感じてよろしくないというのは話としては判るのですがね。程度の問題でもあると思いますが相当によろしくないフィーリングなのでしょうか・・・

私はCVTのことはあまりわかりませんがおっしゃるようなLS460とそっくりな擬似8速ATが今まで人間が慣れた感覚に近くて良さそうに思います。というか自分はそうでないと気持ち悪い気がします。LS600hに乗っていてやはりそう感じられますか?

>エンジンだけでかなり速くなりますね。400psのエンジン出力を180km/h以上でないと発揮出来ない現状は勿体ないです。あとモーターも・強引アシストモード・に出来れば618psの可能性があるから、612psのS65AMGの世界は間違いありません(^o^)。

CVTの抑制演出を取り除けばエンジンだけでもかなり速くなりますか。そうですよね演出されているのですから・・・しかしLS600hフルパワーはエンジンとモーターの単純合算をしてしまっても良いのでしたか。前後にエンジン2基掛けしているモンスターマシンさながらですね。確かに駆動系は持たないかも知れませんがトムスあたりがLS600hやGS450hのレクサスハイブリッドに足かせを解除したコンピューターを出してくれないものでしょうか。


10/24 #2309
マチレス@S会員さん

V乗りS会員の#2309です。 昨日(10月23日)筑波サーキットでIS−F見ました。 私の止めていたパドックの前に来て止めてありました。 今いちオーラが無かったなあ〜。地味な感じでした。 セガレに「IS−Fだよ。横にFってついてるし」と言われて初めて、「なるほど」でした。 雑誌社の取材で走行したようですが、走り回っていたロータスエリーゼ の連中の爆音がうるさく、感覚がマヒしていたので、ノーマルカーではピンときませんでした。 ・・・・・でも欲しくなりました。(Fのエンブレム外して乗るといいかな?なんて)

32輪生活とはバイク8台+車4台=32タイヤ=32輪です。 (走行距離合計は70万kmを優に超えています。ボロが多いです)

もうすぐ23万kmの長距離走行161の経験から・・・・・。 意外と注意すべきところは ラジエターとミッションですね。

・ラジエター

上半分がプラスチックですからひびが入ったら、アッセン交換で10万 円。ひびですからそのままでも、直ぐにはお釈迦にはなりませんが。

・ミッション

変速ショックが大きくなることがあるとトヨペット(現在修理等はトヨペットに出しています)から聞きました。 私はATFを2万km走行で交換しているからでしょうか、多少滑り気 味でもありますが問題はありません(スペアミッションは持っていますが、使わないので錆が、、、。)


10/24 NO.7047 智
☆10/19 IRISさんへ

>ハンドルのチルト時の異音の件、私も長年、夏ごとに金切り音に悩まされ、毎年グリスアップしていました。その作業のたび、ディーラーに対策部品等は出ていないのかと聞いていましたが、「硬めのグリスに変えましたが、部品自体には対策品は出ていません」の一点張りでした。しかし、つくし保証適用が最後になった年、このままでは、次年度以降、毎年自腹でやらなければならない状況となるため、トヨタの顧客相談室に電話してみました。

コメントありがとうございます^^ お返事遅くなり、申し訳ありませんでした。 IRISさんのアリストもチルトの際、異音が出てましたか。 金切り音のような音って、キーーとか出たのでしょうか? 幸い・・・と言うのもなんですが、自分の場合はモーター音と、カタンカタンと金属部分が当たっているような音が出ています。 特に耳障りな音では無いのですが、同じVで1年新しいアリストに乗せて貰った時、非常に静かにチルトしてましたので、これは自分のはおかしい?と思い、ディラーに診て貰いました。 初段階の対策として、専用のグリスを塗布して貰いましたが、微妙に小さくなったかな?程度のもので、根本的には解決に至っておりません^^; 音の種からすると、モーターだろうとの見解でしたので、交換となると部品代だけでも7〜8万ほどするとの事で、一旦諦めました。

>私「チルト機構の部分は・・・

直接相談窓口に相談されたんですね。 確かに、その方が間接的にディラーに話すよりも細かく状況は伝わりますし、何よりもオーナーの生の声を聞かせる事が出来るので、対応も違って来ると思います。ディーラー経由でクレームを言うと、どうしてもお互いの立場で話をしますので、話の芯とは反れていくような気がします。 自分もなるべくは直接メーカーとやりとりしてますが、今回の音に関してはクレーム外と回答されるでしょうね^^;

>意味ありげに、とにかく交換をさせて欲しいと即座に、かつ強く言ってきたので、これは何かあるなと察し、早速ディーラーに話を伝え、交換をしてもらいました。そうしたところ、購入後の最初の夏から、異音が再発していたにもかかわらず、案の定、以降、何もしなくとも異音はぴたっと止まり、数年経っても全く再発していません。真実は分かりませんが、推測するに、品番を変えないながら、何らかの対策をおこなったのでしょう。おそらく、部品代、工賃ともそれなりにかかりそうな対応なので、強いクレームがあった場合の対応となっているのでしょうね。

実際のところ、今回のIRISさんのようなチルトの異音のクレームって多いのでしょうか? 自分の周りでは聞いた事が無いので、そうした対策部品が出ていると言う話も聞いた事が無いですね。 基本的にどの部分から金切り音が聞こえたのでしょうか? 原因はディーラーでわかったのでしょうか? ちょっと気になります。。


10/24 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

レスありがとうございます。キングピン角と言われるものなのですね。キャスターが寝ていると戻ろうとする作用が働くのでコーナーリング中のフィーリングがやや劣るなおどハンドリングにも影響しているとは奥が深くて面白い話ですよね。

アライメントについてもお店に後でフィードバックしてあげているのですか。それはお店にとっては良い事も悪い事も本当にノウハウ蓄積に役立っているでしょうね。美容室と同じで時間経過も含めてどう変化するのかは得がたいノウハウでしょうからね。

>自分の場合、事故や走行時に受けた衝撃等は無いので、フレーム自体は修正するレベルではないのですが、前回のアライメント調整でややセットバックが発見されました。

ホイールベースが左右+3ミリと−5ミリで合計8ミリ違っていたのですか。そう聞くと驚きます。量産車の誤差としてはやや大きいようですか。リフレッシュでブッシュ変形等も無くなるのですから本来の数値に近付いているといいですね。アライメントの結果はいかがでしたか?


10/25 たま NO=11051
アルッチVAさん

>トムス関係のエンブレムでしたらこのCLの提携ショップのトムススピリットかトムス本体で購入できるのではないでしょうか。トムス本体だと御殿場ショップになると思うのであるいはネッツハブポートさんでもいいかもしれませんね。

お返事遅れて大変申し訳ありません。アドバイス有り難うございます。 アルッチVAさんのアドバイスのとおり早速確認してみます。 また何かありましたら、連絡いたします。 私のVAトムスは、今のところ快調ですが、マフラーを交換してい ませんので気になるところです。


10/25  レクサストピックス
(1) レクサス 東京モーターショー出展車両情報

10月27日(土)〜11月11日(日)まで幕張メッセで開催される東京モーターショー2007のレクサススペシャルサイトがオープン。レクサス出展車両の情報が確認できます。詳細はレクサスホームページ lexus.jpよりご覧ください。


10/25 NO.7047 智
☆10/22 ブイ太郎@6000番さんへ

>リアを先に掛けるのは車体を安定させてからフロントで大きな制動力を発揮させようというものなのではないでしょうか。アリストのブレーキシステムはメーカーがそのような考えで作ったんでしょうかね。ただ肝心な制動距離でいうとどちらが短いのか、安全性という点ではどうなのか気になるところですよね。普通の同時に掛かるシステムのほうが短いのではないかと…

いつもありがとうございます。 アリストのブレーキシステムは、微妙に早くリアから先に効きはじめ、それからフロントが効きはじめるのでしたか。 そう言う事になると、リアの制動力と言うのもそれなりに上がっていた方が前後バランス的には良いのでしょうね。 ただ、ブイさんが仰ってるように、前後4箇所同時に効きはじめた方が、制動時の車体の安定度は良いように思いますね。 自分も、制動距離は同時に効きはじめた方が短いように思います。

>ホイールが7本スポークのAVS MODEL7なのですか。5本スポークは骨太な感じになりますが7本は繊細さも加わるおしゃれなホイールを選んでいますね。ディッシュのシュプレムBRと比べるとブレーキキャリパーは丸見えに衆目にさらされてしまいますね。

ありがとうございます。 でも実は、7ではなくT7が欲しかったんですが^^; 見た目は良く似てるんですが、T7の方が7に比べ、よりスポーティーなイメージなカットでして。 GT−Rサイズの9J/10Jに、+22とかのオフセットが履けたら最高に格好良く決まるんですが・・・アリストのオフセットでは板金が必要になって来ますし、今回は予算の関係上中古で7を買いました。 先に履いていたシュプレムBRは今回初めて履いたディッシュ系のホイールで、ちょっとラグ系で気に入ってたんですが、スーキャリ装着でキャリパーとの逃げが確保出来ないのと、重量がめちゃくちゃ重かった理由と、ホイール内側まで掃除出来ないし、ホイールの断面が凹型の為、洗車時や雨の日などは水が溜まるなどのデメリットがありましたので、今回は一掃の事これらを全てクリア出来るホイールが無いかと思っていた時に7が目に止まり、即決しました。

>ノーマルキャリパーでしたら前後の制動バランスから言って前後同じパッドがよろしいのではないかと思いますがキャリパー交換されて前後バランスは崩してしまっているのですから同じメーカーにこだわることはないのではないかと、バランスが良くなるようにすれば良いと思いますよ。

なるほど。 そう言われてみればそうですね。 前は標準装備のブレーキでは無いですから、この時点でバランスが崩れていますので、リアに関してはフロントに合わせるようなものを選べばいいですね。 現在はDIXCELのプレーンローターに大人し目でブレーキダストの発生が少ないパッドでして、これでは満足いかないのでもうちょっと攻撃的なパッドを選んでみようと思います。 よくENDLESSのCC−Xの名を耳にしますが、フィーリングとかはどうなんでしょうね。 何かお勧めがあればアドバイスをお願いします^^


10/25 GT@1500
OTSIRAさん、皆さん、ブレーキについて、

>容量というのはそれほど深い意味で言ったのではありません。分かりやすく言えば、2L車に4L車のブレーキを付けた様なものとか、1500kgの車に2000kg車のブレーキを付けたというような感じと受け取ってください。

レスありがとうございました。続レスいたします、GT1500@S乗りS会員です。深い解析されての容量の意味があるのかと思いました^^;  8ポッドの方が6ポッドよりも高性能だと思うのは「理論的には正しい」がエンジンで8気筒と6気筒を比べているのと同じというようなことでしたがこれも同様な感じですね。分かり易いです。アルテッツァには3Lのアリストのブレーキが付いていますがアリストには2Lのアルテッツァと同じブレーキが付いているのですからやはり弱い訳ですよね。

しかしE55AMGのブレーキはE500の2倍のパッド面積にしているのですから驚きますね。日本車なら同じキャリパーでパッドの摩擦特性を変えるか、いやそこまでもせずマスターシリンダーの容量アップ程度なのでしょうね。


10/25 edi
皆さんこんばんは。  ご無沙汰しております。というのも、GS450hに乗り換えて、これといった感動もなく、また興味がわくアフターパーツもなく、レクサスの「おもてなし」もつまらないなーと、あくまで個人的な感想です。

IS-Fも気になりますが、やはりGS-Fが早く出てくるのを期待するばかりですが、いまのところ予定なしとのこと。

IS-Fのサイズでいいなら、GT-Rのほうがプレミアム性が高そうに思います。デザインは好みもあるでしょうが、HPで紹介されているオールシーズンランフラットタイヤを履いたGT-Rが雪の上でも走破するのには驚いてしまいます。4WDで車両制御をしてやれば、あんなことできるのですね。とても気になる車です。

OTSIRAさんのGT-Rはいつごろ納車されるのでしょうか?是非とも、遊びに行きます。ブーストアップとリミッターカットができれば、年甲斐もなく乗り換えようかとも思ってしまいます。レクサスより刺激がありそうですね。


10/26 まさとし
ブルガリさま

>度々レスありがとうございます。アクチュエーターはタービン一式でないと購入できないみたいですので仕方ないですがタービン一式での購入になります。強化アクチュエーターは残念ながら販売終了していました。これを機に気分転換に1Jのマニュアルミッションでも組めたらいいなと思っています。

こちらこそ度々レスありがとうございます。アクチュエーターが不調でもタービン一式でしかパーツとして出してくれないのでしたか。タービンまでのASSYだといくら位するのですか??

レボルフェSAさんの強化アクチュエーターは販売終了でしたか。ブーストコントローラーよりもブーストのピックアップも良くなってブーストも制御されるのでブーストコントローラーもいらない感じで安価な商品で再販が望まれます。タービンASSY交換するなら何かただノーマルを新品で買い直すのではなく中古でもハイフロータービンとかにしてポテンシャルアップを図ってしまうというのはどうでしょうか?

>これを機に気分転換に1Jのマニュアルミッションでも組めたらいいなと思っています。

面白いですね!1JZのマニュアルミッションは何速なのですか? スープラ用ではなく1JZと言われているのはどんな理由があるのでしょうか?  またH&Rフルチタンマフラーを装着されているということでしたがトルクが低速で痩せたり上での伸びが良くなるなどフィーリングはいかがな体感でしょうか?  ぜひお聞かせ下さい。


10/26 TOMO
●ヌルアリさんへ

>みなさんお疲れ様です。御助言お願い致します。 現在161マフラーエアクリ交換のみのノーマルに乗っているのですが、加速に不満を強く感じます。加速アップのチューニングを色々お教え下さい。

はじめまして。エアクリは純正置換タイプですか?キノコ式ですか? 置き換えタイプですと体感できるほどの変化はありませんが数値では5〜10PSくらいのアップが見込めるようですよね。マフラーは抜け方によりますが20PS〜30PSくらいはアップというのが一般的なようです。モノによっては逆にパワーダウンも稀にあるようです。装着しているマフラーはどちらのですか?

加速がまだ求めるレベルに達していないそうであとのパワーアップは定番的なアドバイスになりますがブーストアップをしていくとしてコンピューター交換、ブーストコントローラー、それにフロントパイプ交換ではないでしょうか。これらでの予算は40〜50諭吉といったところかと思います。あとさらなる上質な上詰めとしてクラブバージョンのエステルRオイルやアーシング、スポーツ触媒で積み残し無しではないでしょうか。

さらに純正ベースの域を超えてステップアップすると現車セッティングとかタービン交換というのもありますね。少しでも参考になれば幸いです。


10/26 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>ブレーキング時のジャダー?小刻みなお辞儀は、かなり解消されました^^ ポンと踏んだ時、これまでのフニャ〜とした感覚が無くなり、カチッと制動するようになりました。 エア抜きをお願いしましたので、それが良かったのかと^^

こんにちは、レスありがとうございます。アリストの車検が終わって戻って来ましたか。エア抜きでカッチリとしたそうでエアがなんらかの時間経過その他の原因で少し混じっていたのでしょうかね。。。ジャダー的な動きはまだ完全に消えてはいないようで何が原因でしょうね。

>パッドとローターの当たりは、今は綺麗に全面当たるようになりました。 最初は何本か筋が入ったような感じでしたので、きちんとローターと当たってなかったと思います。

ブレーキローターとパッドの当りがやっと付いてきたようで結構時間が掛かったようですね。過去の純正パッドでシマシマな段差・溝がかなりローターに着いていて当りが出たりローターの表面が多少なりとも平滑になるのに時間が掛かったのでしょうね。純正パッドはローターを意外と痛めますからね。スープラ純正もローターを直ぐに歪ませますし・・・当りが完全に出たらジャダーも完全に解消するのかもしれませんので経過を様子見という感じになるでしょうか?


10/26 ケイ No3400
ブーちゃんさんへ

>アイドリングをしていたら水温が半分以上に上がってしまいレッドまでいってしまいました何やらファンが動いていませんでした、ファンのカプラーを外し片側ずつバッテリで直でつなぎ単体では動きました。何が壊れたり、どうにかなるとこのような現象になるのでしょうか?

こん**は。GS300S乗りS会員のケイです。とにかく修理しましょう!アリストでの経験ではないのですがラジエーターの不調によりブーちゃん様と同じように水温が異常に上昇しオーバーヒートさせエンジンにダメージを与えてしまいました。これは恐らくサーモスタットの動作不良があるいは水温センサーの不良かが原因ではないかと思います。ファンが動かず水温上昇しておりますので渋滞は非常にリスキーですね。 あるいはサーモスタット的には弁が閉じた側になって開かずにラジエーターの流水を大きく制限して水温上昇しているのだと思います。いずれにしましても早急に直さないと小さなパーツですがエンジンフローの可能性もあり大出費の覚悟が必要ですのでドック入りさせましょう。治りましたら原因など教えて下さいね。

*ベル位置CAステッカー+ワイドフェンダー+ツァイトSS+ウィンカーミラー+USマーカー+アドSPの紺アリを見掛けた際にはお声掛け下さい。


10/26 NO.7047 智
☆10/23 ポムさんへ

>アリストのVベルトは断面が小さい山型が数個あるものになっているのでしたか。断面はVではないけどVベルトって言うんでしょうね。Vベルトが切れた経験があるそうですがそのまま走り続けることはできるのでしたか。バッテリーの充電ができなくて電力低下となったそうでオルタネータもVベルトで動かしているのでしょうかね。オーバーヒートということもあるそうでラジエターファンの駆動も担っているんだったでしょうか??

いつもありがとうございます。 アリストに使用されているVベルト(昔はファンベルトって言ってましたが)は、一般的に呼ばれているVベルトとは断面形状が違っていて、ベルトの表面に小さな山が5〜6個出てます。 見て貰えればわかると思いますが^^; それがプーリーに刻まれた同じ大きさ・数の谷とに接触しています。 どうしてそんな形状にしているのかわかりませんが、自分の憶測ですが、ベルトが左右にブレるのを抑える。 プーリーとの接地面積を稼ぐ。 後は鳴きを軽減するなどがあるんじゃないかと思います。 一般的なVベルトだと、プーリーとの接地が\ / ←こう言う断面なので、摩擦によってベルトがどんどん下の方に入り込んで行きます。 これによってベルトが上下に動いて鳴きが発生するんじゃないかと考えます。 アリストで使われているベルトではこう言った現象が発生しませんので、常にベルトは同じ位置で回転し磨耗の点でも優れているんではないでしょうかね。

Vベルトが回している部品と言えば、大雑把にオルタネータとパワステポンプ、そしてウォーターポンプ等があると思います。 オルタネータはその働きとして、車の電装部品を動かす電力を発生させ、バッテリーへと蓄積されます。 ある程度バッテリーに電力があれば、オルタネータ無しでも走る事は出来ますが、最近の車は電装部品の塊ですから、恐らく走れても数分かもしれません。 自分がVベルトを切った車は、キャブ車の快適装備と言えばエアコンとラジオ程度のものでしたから、時間にして2時間ほど走っていましたけどね^^; 後、ベルトが切れて影響が出るのはウォーターポンプでしょうか。 ウォーターポンプはラジエター〜シリンダー内の冷却水を循環させる為の部品ですから、ポンプが止まると必然的に冷却水は循環しなくなってしまいます。 最後はオーバーヒートに陥ります。 ポムさんが懸念されていたラジエターファンですが、これは別に動いていますのでVベルトとは関係は無いですね。

 >エンジンのタペット音に近い感覚でしょうかね。温度で症状が変わるとするとそういう線もありそうですね。ベルト交換とプーリー交換だとプーリーのほうが交換コストがかかりそうな気がしてしまいますね。タペットも以前はきちんと調整したものなのでしょうが最近のエンジンはどれも自動調整するようになっているようですよね。仕組みはよくわからないのですが。。。

結構距離の走った車だと、カムがタペットを叩く音って、エンジンが冷えている時は聞こえますね。 自分が過去に乗っていたMR2も9万キロを越えたあたりから、エンジン始動直後、しばらく聞こえていました。 へぇ〜、今の車ってタペットのクリアランスは自動調整になっているんですか? しかし、それと似た音がVベルト付近から聞こえてくると言うのはどこが原因なんでしょうね。 自分の161でベルト周りで交換したものは、Vベルトとパワステポンプです。 丁度今頃の季節、始動後にカシャンカシャンと金属同士が擦れ合うような音で出ており、エンジンが温まって来るとほとんどわからなくなってしまいます。当初はエンジン内部?と疑われ顔が青褪めましたが、音源を特定出来ましたら、パワステポンプのベアリングの破損でした。 リビルド品に交換したところ、今はもう音は出なくなりました。 ショップの社長曰く、「こんな太いタイヤ履いてりゃ、そりゃ壊れるわな」でした^^; とりあえず、回転部分のメタルパーツを疑ってみたらどうですか?


10/26 IS35
>>edyさん

レスポンスに水野さんの談が紹介されていますが、 「サーキットの中にいるかどうかはナビで判断でき、そのときだけリミ ッター解除のシステムを起動することができます。よって公道では絶対 に解除できません」だそうです。


10/26 2936 INFO
みなさんこんにちは。我がアリストも10年を超えましたが、まだまだ乗っていこうと思っておりました。そんな矢先、点検でネッツへ持ち込んだところ、改造個所について色々と難癖をつけられて、整備を断られてしまいました。トヨタは全社的に不正改造に対して厳しく対処するといっていました。

皆さんのディーラーはいかがですか。いろいろ改造されている方も多いと思います。同じような対応をうけた方はいらっしゃいますでしょうか。しかし整備してもらえないとは困りました。ちなみ に不正と言われたのは、バイザーモニターとタナベのエアコブラです。


10/26 OTSIRA
473号 皆さん、

今年のモーターショーは何だか楽しそうですね。

ここで皆さんにお詫びしたいことがあります。私の場合、多くの方々から掲示板でレスをいただきます。出来るだけお返事を書きたいと頑張ってはいるのですが、近頃では殆どギブアップ気味になっています。9月の分も残っていて、自分にはレスを返さないのかと思っている方もいるかも知れませんね。申し訳ありません。

同じような内容のやり取りは避けたいと思っていますので、新しい話題には先にレスしたくなることもあります。日付の順番が変わることがありますが、よろしくお願いします。余談ですが、私はメールをいただくことも多くて、その返事もあります。公共の?掲示板は苦手なので、メールで本当のことを教えて欲しいとか言われることもあり、そんな時は・あの車は本当はダメ車だよ・とか・あんな無意味な改造を有難がっている気が知れない・とか、暴言を吐いています(^o^)。

10/25 ediさん、ごぶさたです。

>・・・というのも、GS450hに乗り換えて、これといった感動もなく、また興味がわくアフターパーツもなく、レクサスの「おもてなし」もつまらないなーと、あくまで個人的な感想です。 >

トヨタのハイブリッド、特にレクサス車のハイブリッドには期待が大きかったこともあり、所有してみるとこの車の存在意義、位置づけは何なのだろう?と理解しにくい所がありますよね。お金持ちなら一番高い車に乗っていると言う存在意義もあり得ますが、これは正しい存在意義ではありません。ハイブリッド車はやはり省エネ、エコが目的であり、現時点ではモーターの力を借りた・高性能車・を謳うのは少し時期尚早の感がありますね。

GSクラスLSクラスであっても省エネは必須のテーマですから、ホンダのハイブリッドのように割り切って20ps程度のモーターにして、信号待ちのエンジン停止と、スタートの加勢と、エンジン停止中のエアコン駆動用とかに目的を絞って、重量増を50kgくらいに出来れば存在意義があると思います。

>IS-Fも気になりますが、やはりGS-Fが早く出てくるのを期待するばかりですが、いまのところ予定なしとのこと。>

446号に書きましたが、トヨタの商標登録を調べてみると、ディーゼルと思われるLexusIS220dやLexusRX450hやLexusLX570はありますが、LexusGS-Fの登録は見付ける事が出来ませんでしたから、登場の予定は無いのでしょうね。

>HPで紹介されているオールシーズンランフラットタイヤを履いたGT-Rが雪の上でも走破するのには驚いてしまいます。4WDで車両制御をしてやれば、あんなことできるのですね。とても気になる車です。>

私もその動画は見ました。当地は雪は降らないのですが、今までのスーパーカーは春まではガレージで眠らすのが普通だったのを、R35-GTRはSUV並みの走破性を持たせたそうですね。そのHPの受け売りですが、ドイツのニュルサーキットで8分を切るのが、スーパーカーの条件と言われているそうですが、R35-GTRは最も恐れられる高速コーナーが濡れた路面の時でありながら、7分38秒で走り量産スーパーカーの世界最速を記録しているようです。開発ドライバーは、雪道用のオールシーズンタイヤでも8分を切れると言ったそうですから、とんでもない運動性能ですね。

日産の公式サイトでこんな記事を読むにつけ、私は最近では珍しく納車前に興奮しています。皆さんのお陰で少々のハイパワーには驚かなくなっている私ですが、ポルシェやフェラーリを凌ぐ世界一の操縦性、運動性能とはどんなものかとドキドキします。600hの時は発売がもっと遅れてくれたら、もう少しE55AMGに乗っていられるのにという気持ちでしたのに不思議です。

>OTSIRAさんのGT-Rはいつごろ納車されるのでしょうか?是非とも、遊びに行きます。ブーストアップとリミッターカットができれば、年甲斐もなく乗り換えようかとも思ってしまいます。レクサスより刺激がありそうですね。>

11/29日に工場のラインオフです。それから神戸港に荷揚げされて、陸路で運ばれてきます。今の予想では、12/6日の発売日には間に合うのではないかと聞いています。当県の状況は12月の納車は1台で、1月の納車も1台らしいです。3台目からの納車日は2月以降未定だそうです。

実はそんな状況なので、いま悪魔のささやきを耳元で聞いているのですよ。あるショップの社長から、そんな1号車ならプレミアを付けるからすぐに売って欲しいと言うのです。そして今から好みの色や仕様で発注しなおして、納車まで待たされる間を楽しんでくださいというお誘いです。でも、こんな車は誰も乗っていない時に乗るのが、お金には換えられない値打ちですよね。まあ、出来るだけランニングコストを安く高性能車を楽しみたい私にとっては、嬉しいお話であることは間違いありませんが・・・。

レクサス店の担当に聞くとIS Fもすごい人気で1年待ちらしいです。ミニバンブームから高性能車への回帰が見受けられるみたいですね。米国の映画では最近ランエボやインプやGT-Rが登場し若者の人気になっていて、その影響が日本に逆上陸していると言う説もあるらしいです。


10/27 アルッチVA
たま NO=11051さん

>アルッチVAさんのアドバイスのとおり早速確認してみます。また何かありましたら、連絡いたします。私のVAトムスは、今のところ快調ですが、マフラーを交換していませんので気になるところです。

レス拝見しました。御希望のトムスエンブレムが見付かってアリストVAトムスに装着できるといいですね。続報楽しみにしています。

たまさんのVAアリストは快調ですか。VAマフラーはバレル2のベースになったマフラーですので静粛性は高いですがノーマルアリストよりも抜けがいいですよ。ブーストアップをしてあげればかなりパワフルになりますがどこかカスタマイズをしているのですか?あるいはこれからでしょうか?


10/27 NO.7047 智
☆10/24 ブイ太郎@6000番さんへ

>アライメントについてもお店に後でフィードバックしてあげているのですか。それはお店にとっては良い事も悪い事も本当にノウハウ蓄積に役立っているでしょうね。美容室と同じで時間経過も含めてどう変化するのかは得がたいノウハウでしょうからね。

アライメント調整値については、 これが正解と言うのはありません。タイヤ・サスペンション・車高等1台1台違いますので、過去に他車で合わせた数値が良いとは限らないので、難しいところですね。 

>ホイールベースが左右+3ミリと−5ミリで合計8ミリ違っていたのですか。そう聞くと驚きます。量産車の誤差としてはやや大きいようですか。リフレッシュでブッシュ変形等も無くなるのですから本来の数値に近付いているといいですね。アライメントの結果はいかがでしたか?

今回調整して貰った店・・・板金塗装所なんですが、前回もここでやって貰いました。 本来チューニングショップや、アライメント専門店等で行うのが一般的だと思いますが、先に書いたように左右でホイールベースが違う。 アライメント専門店で測定した時にフロント左右のキャスター角が1°以上違っていたなどありましたので、フレーム修正もやっているこの工場に診て貰いました。 今回の測定・調整では、フロントのセットバック−3ミリ。 リアが−8ミリ。 これを見ると−11ミリのように思われますが、実はフロントとリアとの+と−は反比例しますので、結果はホイールベース左右差=−5ミリと診断されました。 こちらの機械では左輪を基準にしてますので、右輪で−5ミリと言う事です。 但し、左輪のホイールベースが数値として出てませんので、一概に右輪だけが5ミリ短いとは言えませんので、これは後日スケールで測ってみたいと思います。

今回の調整では、フロント・リアキャンバー共に起こす事が出来ました。 これは車検時に車高を思い切って上げた賜物で、リアのストロークも確保出来、結果凸凹路面を通過しても車体は落ち着きました。 後、キャスター角も立ちました。 メーカーのデータスペックのminとmaxの丁度中間くらいの数値でしょうか。 今までかなり寝ていたので、ハンドルの戻りはかなり良かったように思います。 毎回アライメント調整の必須項目としまして、直進性UPをお願いしていますので、今回キャスター角を立てた事により矛盾は生じますが、作業された方の話ではトゥを付けておいたので、大丈夫との事でした。 ま、タイヤが新品ではないですから、劇的に良くなったと言うのはありませんでしたけどね^^; 何よりも今回の足周りのリフレッシュで大きな成果がありました^^ これについてはまた後日レポートします。


10/27 まさし
●Jackyさん

>街中を走っていると特に何も感じないのですが、高速を走行すると、道路の継ぎ目を通過する際、跳ねないのですが、車体が左右に振られます。特に直線で。同乗者でも分かる揺れです。

こん**は。ノーマルショック、18インチ、ダウンサスという仕様だそうで特にとがった所はありませんよね。街乗りでは感じずに高速では感じるそうでスピードの違いがありますが直線で左右に振られる感じがするのですか。タイヤの磨耗が大きく進んでいるということはありませんか?

左右に振られるというのはやはりリアでしょうかね。そうだとしますとアリストターボということだと思うのでやはりリアステアのARSの作動によるものではないかと思います。高速でショックが上下に大きく動く時にはリアがステアして微妙にハンドル修正を入れていることが多いですから。リアがビシっと路面を捉えている感じがしないのはなんとも気持ち悪いですよね。ARSの動作かARSにガタが出て大きめに動きが出ているのかもしれませんね。

ARSのガタはジャッキアップすると調べられますのでそれも一手かと思いますよ。少しでも参考になればと思います。


10/27 OTSIRA
474号 皆さん、

10/24 GT@1500さん、

>レクサスIS FはIS-FでもなくISFでもなくIS Fと文字にするとちょっと違和感がありますね>

最近はどういうわけかGT@1500さんへのレスが多くなっていますね。私もIS Fって打ちながら何か落ち着きが悪いような感じがしていました。IS-Fの方がしっくりしますね。

>・・・レクサスサーキット試乗イベントでは前回も公平なライバル車が用意されたのですから今度はC63AMGとM3でしょうね。R35-GTRは私もライバルではないように思います、雑誌はあおるでしょうが・・・>

9月に私が参加した試乗会では、600hのライバルにBMWの400ps台の車、Mercedesの500ps台の車を用意していたのには、好感が持てました。M3は最適のライバル車ですから、トヨタもこれを外すわけには行かないでしょうね。雑誌のM3のテストデータを見ましたが、0-100km/hはきっちりカタログ値の4.8秒をマークしていました。0-400mも13.0秒を出していたから、IS Fも頑張って欲しいですね。

>軽快な運動性能を目指すIS Fと圧倒的なパワーで路面を掴むR35-GTRというような感じになるでしょうか。目指す方向が違うのでしょうね。中低速のワインディングだとIS Fが、高速やハイスピードのサーキットだとR35-GTRが優位なのでしょうね。>

GT@1500さんも言われるように、R35-GTRはライバルと言うには少し次元が違いすぎますね。どちらが楽しいかは、人それぞれでしょうが、お買い得感はR35-GTRが圧倒的に上です。例えばボンネットだけアルミのIS Fに対してフェンダーやドアも含めて外板は全てアルミにし、その他カーボンも多用し、ブレーキもホイールタイヤもより高性能なものにし、タービンを付け、4駆にまでして、IS Fの10万円高ですからバーゲンですよね。

最新式ポルシェ911ターボ・ティプトロニックSは3.6Lのツインターボで480ps4駆で、0-100km/hは3.9秒、最高速度310 km/hですが価格は2000万近くします。半額よりもずっと安いR35-GTRはニュルでは最速で走り、0-100km/hも3.6秒と圧倒しています。

>IS FはノーマルISからフェンダーも膨らましてワイドになっていると思いましたがR35-GTRのワイドさはかなりのもののようですね。後輪のトレッドがIS Fの1515に対してR35-GTRは1600ですか。コーナーの踏ん張りに差があるのは容易に想像できますがトレッドの広さはハンドリングの軽快感とかドッシリ感にも影響するのでしょうかね??>

E55AMGに乗っていた私にはIS Fの加速4.8秒は分かりますが、上にも書いたように、3.6秒ともなるとコーナーの踏ん張りがどうかとか、ハンドリングの軽快感とかドッシリ感とかは今のところ想像できません。出来るだけ早くインプレはしますよ。・・でも、程々にしておかないと、ここはトヨタ車の掲示板ですからね。600hについてはいっぱい書きますよ。


10/28 ぴーちゃんパパ
皆様はじめまして。H16年式Vベルに乗っています。そろそろ走行距離24000キロで すが、タイヤ交換したほうがよいとディーラーの方に言われました。

引き続きノーマル仕様で乗り続けるつもりですが、お勧めのタイヤがあれば情報を頂きたく、宜しくお願いいたします。


10/28 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
こん☆☆わ〜、テインCSの車高調入れてカーブもしっくり曲がれるよ うになりましたw それで16段階の減衰力を前後で色々と試しているのですがまだどんな 感じのがいいのか良くわかりません、なのでみなさんがどのような数値 にしているのでしょうか??  スポーツ用と街乗り用的な感じで教えてください

10/28 たしま
●まささんへ

>DIYで ATF交換を検討中です。 オイルパンには液体ガスケットを使用されていますが 締め付け時のトルクとかは決まっているのでしょうか?

こんにちは。ATF交換をDIYされるのですね。シフトショックとかが気になるレベルになってきたのでしょうか?

液体パッキンそのものでの締め付けトルクの決まりはないと思います。あくまでも合わせ面の漏れの最後の砦なので締め付けトルクはボルトのほうで合わせればいいと思います。オイル交換のボルトですと一般的なサイズだと4〜5kgfが多いと思いますよ。ATFのボルトも同様でしょうかね。

ATFオイルは何を選ぶのですか?  ATF交換インプレもお聞きしたいです。頑張ってください。


10/28 たかまさ
●J-LUG 11035さま

>完全に停車した状態から発進する際や、ブレーキングをして、完全に停止する際に、右側リア足周りから『パキッ』と言う音がする

こん**は。メカさんにトランクに乗ってもらっての異音 の音の具合とか発生場所の特定などをしたのですね。対策としてブレーキ点検調整やブッシュ類をグリスアップしたそうですが消すことはできませんでしたか。こういう異音ってなかなか特定できないので困り者ですよね。

しかし姿勢が変わる時にバキッと音がするということは発進・停止時だけでなく走行中にもダンピングなどで音が出ているのかもしれませんね、聞こえてこないだけで。音の大きさはどのくらいなものなのですか?  グリスアップされた部位から落ちているかもしれませんがアーム類の支持部分などの劣化・損傷が気になりますね。


10/28 たま NO=11051
レス拝見いたしました。エンブレム、トムスに確認したところ取り扱っていないとの事。モデリスタが取り扱っているとの事でした。アルッチVAさんは、このモデリスタをご存じですか?

私の、VAトムスはとりあえずT.E.C.Uの書き換えとエアークリーナー「スーパーラムU」、点火プラグそして19インチアルミホイール「VP-S]、異サイズタイヤにしています。専用マフラー、ブレーキパットはノーマルのままです。予算が出来れば交換をと考えています。アルッチさんは、何かカスタマイズしておられるのですか。


10/28 edi
皆さんこんばんは。

●IS35さん

はじめまして。リミッタについての情報、ありがとうございます。いず れ、解除する方法は出てきそうに思いますが。

●OTSIRAさん

こんばんは。12月に納車とのこと、レクサスのようには納車オフできな いでしょうが、遊びに行きますのでよろしくお願いいたします。ところ で何色を選択されましたか?今日、親切にもディーラが、「是非、GT-Rのオーナーになってくださ い」と書いてある見積書を届けてくれました。納車は2−3月あたりだ そうです。


10/28 OTSIRA
475号 皆さん、

10/22 ノリさん、リヤのネガキャンについて、

>16アリストコの字のアームの取り付けボルトの穴を長穴にしてキャンバー調整ができるようにしたいたのですか! リアのキャンバーをいじっていたとは驚きました・・・長穴にしてもしっかりとボルトを締めればズレたりしないのでしょうか?  素人的には緩んでズレそたら大変なことになりそうで。>

長穴にしても緩むようなことはありませんよ。あの貫通ボルトとナットは太いですし、元々大きなトルクで締められています。また左右への力は掛かりませんから大丈夫です。ただこの方法はネガキャンを少しでも緩くするくらいに捕えておいて、ほぼ直立にまでは出来ませんでした。と言うのは、アリストの場合もジオメトリ的に車高を下げると、タイヤの上側が内に入る感じでネガになります。出来ることなら上側を外に出したいところですが、その加工は難しかったのでロワーを長穴にして下側を内に入れて少しだけ調整しました。

この目的は私はきついネガキャンの外観が好きではないのと、タイヤを出来るだけ路面に平行に接地させたいためでした。タイヤ性能面から言うと、ネガキャンで内側だけ面圧が強く掛かる車では、内側から斜めに磨耗して外側と内側の面圧が同じくらいになって初めて、持てる最大の性能を発揮するようになります。

昔のバイアスタイヤの時代は、タクシーや営業車ではタイヤを長く使うためにXチェンジは勿論のこと、裏表を組み替えたりしましたが、今の幅広タイヤではこの方法はしないようにタイヤメーカーでは推奨しています。Mercedesの取扱説明書には、その車両のアライメントで路面に接して、その形に磨耗してきたタイヤは組み替えたりせずに、そのままの位置で使用してくださいと書いているくらいです。

新品の平行なタイヤでも内側だけ面圧が高くては、性能を充分発揮できないのに、外側だけ山の残ったタイヤを内側にしたりするのは、完全にご法度ですね。そんな理由で私は少しでも内側と外側の磨耗の差を小さくしようとして、長穴に挑戦しました。時代は変わり今の良く出来たサスは少々シャコタンにしても平気な佇まいですから、技術の進歩はすごいと思います。

>レクサスGSになってアリストで指摘されていたりみんなが手を入れていた部分をメーカーが最初から仕上げて来ていても面白いとは感じ無い、評価されないのですから奥が本当に深いですよね。>

これについて考えてみました。前提は車好きとレクサス車ということにします。ブレーキも良く利く、ハンドルもブレない、コーナリングも良くなった。単にこれだけでは車好きには、欠点の無い面白くない車に見えてしまいます。車好きでない普通のユーザーには、欠点の無い良く出来た車と好感を持って受け止められます。

敬遠したくなった車好きは、もっと高性能(パワー・トルク)と組み合わされていたら、ブレーキも良く利く、ハンドルもブレない、コーナリングも良くなったことが、その性能に必要な条件と見えてきて、良い車になったと感じるのではと思います。また、品質の良い良く出来た車と好感を持ってくれる普通のユーザーは、どうして買わないのかと言うと、レクサス車は高いからです。今のGSはそんなジレンマを抱えているのではないでしょうか?

簡単に言えば、少し高い車でも購入できる車好きには、GSは性能面で物足りなくて、普通のユーザーにはレクサス車は値段設定が高すぎるのだと思います。前号にも書きましたが、トヨタを代表するIS Fと日産を代表するR35-GTRと比べても、車作りの内容から見てIS Fはかなり割高ですよね。レクサス車に対して高くても乗りたいと、みんなが思ってくれるくらいにブランドイメージが出来上がると、話は別になりますが・・。今は逆に車に興味の無い一般の方でも、レクサスって苦戦しているのだってね、と口にしていますよね。新聞の記事とかTVで知ったとかですが、売れない車→良くない車、のイメージが定着しないようにしないといけませんね。

ただ、車好きにはあまり売れすぎの車には乗りたくないような心理もあり、このあたりは微妙なバランスですね。


10/29 ポム
☆NO.7047 智さんへ

>コンフォートスポーツの謳い文句として、「ステアリングに伝わるスポーツマインド、助手席や後部座席における快適性等、全てを満足させるヨーロッパ車のようなセッティングを実現させました。」と書いてあります。

おっしゃるようにコンフォートスポーツのを読み解くとワインディングやサーキットが想定シチュエーションではないのは明らかなようですね。それでちょっと飛ばしてみると物足りなさを感じてしまうのですね。タイミング的にもオーバーホールだったのでしたらセッティング変更はナイスチョイスだと思います。

>減衰力アップと言うのは硬ければ低くも設定出来ますし50%アップですから、8段が現在の16段に相当しますので、多分大丈夫かな?と。 その反面、バネでレートを上げてしまうと、硬すぎた場合に下げる事が出来ないですから、自分としてはこの方法で良かったんじゃないかと思っています。

減衰力50%アップはちょっとやり過ぎたかなと思い始めましたか…でも8段目が現在の16段目に相当するのならかぶっている訳なようですから硬さ具合も想定はされてのセッティング変更だったのでしょうし走りへの変化があるのか楽しみですね! 仕上がりが楽しみですね。インプレ楽しみにしています。


10/29 あつし
8454 「ひかりのパパ」様へ

>「エアコン異臭 」の件ですが、確かに有る程度のにおいは有りました、ただ私的には新車特有のもので仕方がないと思います。

レスありがとうございました。エアコン臭というか新車臭のようで慣れてしまいましたか。どの車にもあるレベルのもののようですね。あるいは「ひかりのパパ」様のGSは対策後なのかもしれませんね。新車臭というとエアコンから出てくる臭いもなんとなく想像が出来ました。

>トムスTECUの件は、正直ショックでした。私の担当セールスさんによるとリミッターカットが問題だそうです。ですから店として作業は出来ないという意味

他のレクサス店では出来ていたり今まで同様トヨタ店ではやっているのに惜しい売上を逃していますね。今は車を売るだけじゃ儲からないからカスタマイズにメーカーも力を入れているのに・・・レクサスでもお店ごとに 対応がマチマチ。。。

でも個人的に交換はカプラー差し替えるだけで出来ますから交換後も公言しなければ作業は受けてくれるようで影響は最小限で済みそうで良かったですよね。

アルミホイール交換、エアロなどなどその他のカスタマイズについてもレクサス店は車検対応品については法に合致している訳ですからきちんとどこへ行っても同じように対応して欲しいですね。

>アリストから比べるとカスタマイズするの範囲は確実に狭いです。私も今思いつくことは10月に行われる「GS」マイナーチェンジでつけられるウィンカー付きドアミラーへの交換くらいしか思いつきません。情報は不確かですが無加工で取り付け可能な様です。

ウィンカー付ドアミラーが採用されるようですか。既存のウィンカーから配線を分岐させて持ってくるのはDIYだとミラーにはちょっと苦労しそうですよね。あとレクサス用パーツはエアロとかマフラーは結構出てきていますよね。肝心のパワーアップはコンピューターとマフラーでターボなら50馬力は上乗せ出来たものですが・・・


10/29 MKT
■ひさ 11032さんへ

>16アリストの前期に後期のリアバンパーはつきますか?大きさはどれぐらい違いますか?

こんにちは。16アリストの前期後期でテールランプは変わりましたがバンパーは変更無かったと思いますので同色のものであれば問題なく装着できるはずですよ。ただ新品にしろ中古にしろボディが日焼けしていますので完全に色が合うかどうかはわかりません。同色でも色に違和感があるようでしたら塗装するのをボディに合わせての塗装をするのをお薦めします。


10/29 ノン
***10347シロアリさん

>最近アイドリングが不安定 で200〜400rpm位まで上がったり下がっ たりしてエンストしそうになることがあります。

hiroshiさん、チョコさんからもレスがありましたが私もスロットルボディの洗浄でアイドリング不安定は解消されると思いますよ。特に70000km超えだそうですのでだいぶカーボンがたまっているでしょうからスッキリとするのではないでしょうか(^^) カスタマイズレポートのページに方法がレポートされていたと思います。私もやりましたので。快調になるといいですね!


10/29 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

交換前は轍のある道路を走行している時、タイヤがその轍に掛かかると右左とハンドルが取られていましたが、今はそれが極わずかに軽減されました。 ショックの効果もタイヤが路面にきっちり接している感があり、非常に安定して走れるようになりました。 これまで怖かった急制動も、ハンドルが取られなくなり、安心してブレーキを踏む事が出来るようになりました。

続レスです、足回りの改善おめでとうございます!ハンドルの取られも軽減され接地感も増した感じがしますか。しかし今回の車検に合わせてかなりリフレッシュ・メンテされましたね。TRDロアアームブッシュ打ち替え、アッパーアームASSY交換、ナックルアームASSY交換をされてさらにダンパーもコンフォートスポーツのオーバーホールですからね。サスのストローク感もストレスというか抵抗感が無くスムースに滑らからに動いているのではありませんか?  場合によってはジャダーの原因はダンパーが動きが悪いことというのもありそうですから。

あとTRDのロアアームブッシュに打ち替えたことでゴム体積が減っていると思いますのでハンドリングを切り込んだ時の余分な動きがなくなる分だけシャープさクイックさも出ているのではありませんか?  まだアライメントはこれからということですがそれでも気もちいいハンドリングじゃないかなぁと^^


10/29 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>ようはピストンに掛かる圧力がミソとなってくるわけですね。 ちなみにマスターシリンダーは、年式、グレードによって容量が変わってくるんでしょうかね?

いつもレスありがとうございます。キャリパー自体は同じで マスターシリンダーは品番がいくつか見た事があるそうなのでマイチェンとかで変わっていたりするのでしょうかね、書かれていたアリストトムスバージョン以外は違わないのかと思っていました。ただマスターだけでは大きな変化はないかなと。キャリパー交換は費用も大きいですからまずは摩擦を起こすパッドかと。

>各メーカー、コストダウンの為に、車種共通の部品を使うようになってきてますので、そうした容量の高い他車種の部品も使えるようになったのはある意味、我々としては変に高価な社外パーツを使わなくとも気軽にカスタマイズ出来てメリットも大きいですよね。 しかもそのまま車検も通りますしね。

私も同じでまさかキャリパー交換を行うのがこんなに一般的になるとは想像だにしませんでした。アリストがアルテッツァと同じキャリパーというのは本当に驚くべき事実ですがスープラ用、セルシオ用そして最近ではレクサスキャリパー、それにレクサス純正ブレンボまで出てきましたからね。確かに車検時にも強度計算がといったこともなく純正なら通りやすくていいですよね。ホイールの中にのぞく大きなキャリパーは魅力ですし逆に小さいキャリパーだといくらカスタマイズされていても片手落ちに見えますよね。


10/29 会員NO、246の小熊です^^
アリストクラブ立ち上げ時の会員です^^平成10年に購入してから、今も大切に乗っています。 完全に室内に停車している為、ボディーもピカピカです^^

本日スピードメーターランプが消え、 全く機能していません。燃費計も機能しません・・・・今更では有りますが、この際スピードメーターを 昔に流行ったTRDや、レクサスのメーターに交換したいのですが、 商品自体、まだ売ってるんでしょうか? 売ってるとしたら、どこでしょうか?古い人間になってしまいました・・・・ みなさん、教えてください^^


10/29 701KAZ
****会員NO、246の小熊さんへ*******

私もアリストクラブ立ち上げ時の会員です。3桁の会員番号の人はめっきりへりましたね。スピードメーター単体の故障でしたら某ネットオークションで今もいろいろと出ています。TRDのものは高いですね。レクサスの260キロメーターはOTSIRAさんが製作されているものでこのサイトで製作依頼ができますが、アセンブリではなくスピードメーター部分のみです。燃費計も機能しませんとのことですが、これはエアコン操作部のディスプレイでしょうか。もしそうならメーターアッセンブリの故障ではなく多重通信システムの異常かもいれませんね。初期のアリストはそろそろいろんなところが壊れてきますね。私のアリストも最近は走っているより入院している時間が長いようです。今年の夏にブッシュ類前交換など大手術をして延命しました。

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する