ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.924

2007/9/27 レク

NO.9891 さえけん様

こん**は。V乗りS会員のレク@レクサスフェチです。

16アリストを10年間で二台乗り継いでおります。16アリストの歴史に興味がありますので総生産台数をご存知のメンバーの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。最後の一台が黒のEMV付のV300vertexだという噂があります。

アリストは147アリスト、16アリストと2代にわたって1991年から2004年まで14年間販売されていましたね。その14年間のアリスト達は・・・40万1511台・・・のようです。レクサスフェチと言っていながら147と16系レクサスGSを含んでいるかどうかはわかりません。。。すみません。今はレクサスが生産されている田原工場の最後のアリストは黒のEMV付のVベルだったようですか。アリストは黒が似合いますよね!どなたの手にわたったのでしょうかね。

40万台のアリストの147アリスト、16アリストの台数も分かればよかったのですが・・・少しでも参考になればと思います。


9/27 NonVel駅
鍋様

ご意見ありがとうございます☆ フロントが245ならリアは275の方が組み合わせとしていいでですよね??


9/27 しらっす
●ピーピーさん

>エンジンをかけたときや、走行中にブレーキブースター??から機械の故障のような異音がします。それからしばらくすると、ピーとゆう音がして、ABS,TRC,サイドブレーキランプが点灯してピーとゆう音が鳴り止むまで消えません。

はじめまして。チョコさんから詳しいレスが届いていましたが私も同様の経験がありますがやはりブレーキブースターの故障でした。費用は高いんですよね。後期のものに交換するというちょっとしたカスタマイズとしまして交換しましたがブレーキタッチはパッド交換のように大きく変化はありませんが少しは良くなりましたよ。

アリストはブレーキブースターが若干弱点なのでしょうかね。ブレーキは安全に直結する部分ですので早急に修理されることをお薦めします。


9/27 S吉
OTSIRAさん、皆さん

>世の中のBMWファンの気持ちが分かったような気になりました。S550もしっかりして安心して走れる速さはありましたが、BMWの方が1枚上手でした。残念ながら600hは少し評価は低くなりますね。

こんにちは。S乗りS会員のS吉です。レクサス比較試乗会はきちんと適正なライバルがラインナップされていた様子ですね。一番差が大きかったのは低速から高速までのスラロームでしたか。フル加速中や急ブレーキ時のハンドリングも比較できたのでしょうね。そうしたところではハンドリングの差が出そうですが気持ち良くて速かったのはBMW760Liだったのですね。

ベンツ派!?のように見受けられるOTSIRAさんはあまりBMWをドライブさせた経験が無さそうなインプレで少し意外でした。LS600hはこの両社よりもハンドリングで劣る感じなのですか。30セルシオ以降ハンドリングはかなりのものとインプレで読み、そうなのかと思っていましたがまだまだ余地があるのですね。

ところで助手席試乗かもしれませんがターボは2002ターボ以来と思うBMWが出したツインターボモデル335iのエンジン特性とかブーストアップなどでのアリスト的なお楽しみ度の可能性はどんな印象でしたでしょうか?

そういえば会場はサーキットではなかったようですしジムカーナ場のようなところだったのでしょうか。でも130キロも出たとなるともっと広い飛行場とかでしょうか??  お返事お待ちしています。


9/27 NO.7047 智
☆9/24 ブイ太郎@6000番さんへ

>私も初耳でした。パッドのカスがローターに固着してのジャダーということでしたか。スープラ時代はそれでもハンドルがブレル事は無かったのですか。ブレーキを掛けそのまま走って5秒ほど焼けば良くなるとのことで改善されましたか?

この件については先日、ウィンマックスにメールで問い合わせたところ、そう言った事はありえないと言う事でした。 ま、確かに、1週間やそこらじゃローターとの固着も・・・多少はあると思いますが^^;段差が出来るほど何年も放置してあったわけではないので、ちょっとパッドの跡が残ってる程度のものだと思いますし。 実際、乗り始めて2〜3回ブレーキを踏むと、ローターは綺麗になりますので、ショップが言うようにブーストを掛けた状態で5秒間ほどブレーキを踏む行動はやってません。 乗ってて効果が出るような気がしないので^^;

>ローターとパッドの当たり面が全部当っていないような感じだったのですか。ブレーキング時に掛かる方向にはアームのブッシュは動いているのだろうと思いますがそれが劣化して変にガタが出たりしているのでしょうかね・・・ロアアームとボールジョイントの交換というのも状況によってはアリなのかもしれませんね。テックス大阪さんのロアアームNO2とかNO1はゴム体積が減ってシャープなハンドリングになるのでいいですよね。

ローターの当たりは徐々に良くなって来ました。 症状が出た時は、縞々ラインのように、当たっている部分と当たって無い部分がまばらになってましたが、今はパッド幅分綺麗に当たって来ました。 ブレーキを踏んだ時に、ジャダーであればハンドルがブルブルと震えると思うのですが、それは出てません。 よってローターの歪みとかは無関係なんでは?と思ってますので、残るは・・・かな?と思って書いた次第です。 ま、これについては来月中に出す車検時にリフレッシュしますので、結果が楽しみです。 この件については車検後にまた報告させて頂きます。


9/27 OTSIRA
460号 皆さん、

9/27 S吉さん、こんにちは、

>レクサス比較試乗会はきちんと適正なライバルがラインナップされていた様子ですね。>

今回のトヨタの姿勢は気持ち良かったです。Lexus車のタイヤも全てミシュランに揃えて、車そのものの比較が出来るようにしていました。アンフェアな今年の十勝のやり方に幻滅していた私ですが、これで帳消しにすることにしました(^o^)。

>ベンツ派!?のように見受けられるOTSIRAさんはあまりBMWをドライブさせた経験が無さそうなインプレで少し意外でした。>

ベンツ派というわけではないのですが、自分が乗ったことがないBMWのことは詳しくは書けないのです。私は車に関しては派閥(^o^)はありません。どちらかと言えば国産派です。輸入車は過去4台しか所有したことがないのです。その内BMWは妻のミニクーパーだけですから、本物のBMWの経験は無いに等しいです。後は友人の車の試乗程度ですから限界走行はしていません。

>LS600hはこの両社よりもハンドリングで劣る感じなのですか。>

600hは普段の自分の足ですから、初めて乗る760LiやS550よりは緊張感無しに走れたので、気持ち的に同条件ではありませんでした。休憩のときにGS450h乗りの方に、600hは速くなかったでしょう?と聞いたところ、彼はそんなことはありません、速かったです、との印象だったみたいです。彼は600hのミシュランタイヤをかなりすり減らすような走りをしたみたいですが・・。ちなみにLHの苦手な私はこの高速コースは500ps以上のS600(ターボ)の試乗を遠慮しました。この車以外は全車右でした。

>30セルシオ以降ハンドリングはかなりのものとインプレで読み、そうなのかと思っていましたがまだまだ余地があるのですね。>

それ以前に比べると、国産車のハンドリングはかなり良くなっており、E55AMGよりもリラックスして速く走れる面もあると書いたように覚えています。高速のハンドリングの絶対性能は当然E55AMGの方が上です。今回の試乗はある意味、限界に近い走行をしたので絶対値の差が感じられたのだと思います。

>ところで助手席試乗かもしれませんがターボは2002ターボ以来と思うBMWが出したツインターボモデル335iのエンジン特性とかブーストアップなどでのアリスト的なお楽しみ度の可能性はどんな印象でしたでしょうか?>

実は私は最後まで335iがターボだったことを忘れていました。それくらい161と比べると自然なフィーリングでした。でもこの車が1番速いなと実感していたことは確かです。途中一旦停止して、ゼロ発進で120km/hまでフル加速して、急制動で停止するセクションでは130km/h近くに達していました。また80km/hまで加速して高速スラロームに入るでもセクションでも、この車の加速は良かったです。でも、確かこの車のタービンは日本の軽四のものではなかったでしょうか? このままでは、圧縮比も高そうだし、チューニングには不向きかも知れませんね。

>そういえば会場はサーキットではなかったようですしジムカーナ場のようなところだったのでしょうか。でも130キロも出たとなるともっと広い飛行場とかでしょうか??>

関西空港の近くの「泉大津フェニックス 多目的広場」という、海の中に飛び出した埋立地かな? 一般の車両が通り掛かりに立ち寄ることもない場所でした。今回開催地の中で最も広い場所だそうです。そんなわけで建物はないし当然電話番号もないので、ナビの設定が困難でした。そこで初めてオーナーズデスクというのを利用してみました。私の車のナビに勝手に?目的地を設定してくれましたが、10分後にTELがあり目的地を変更してもよろしいかと聞いてきました。理由は場所が広いのでピンポイントの設定が難しく、会場にしている場所に修正したと言うことでした。私は普段は車のことをお節介に携帯に連絡してくる機能はオフにしているのですが、オーナーズデスクって便利なこともありますね。


9/28 ロニー
■9902 ARISupra様へ

こん**は。ナビの不調はその後いかがですか?

>徐々に仕上げてまいりました。今は19inchメッキアルミ、メッキピラー、KAZZスポーツグリル、TRDタワーバー関係一式、アーシング、ユーロテール、などです。

アリスト、まったく飽きないどころか益々楽しいですよね。よく一気にカスタマイズしてしまう方もいますがわたしも徐々に手を入れて変化していくのが長く楽しめると思います。イメージ通りに育っているそうでメッキをひとつのアクセントアピアランスを中心に仕上げているのですね。

ユーロテールってどんな感じの雰囲気になるのですか? やはりLEDのものでしょうか?

>ダウンサスと車高調ではやはり違いが顕著ですね。乗り心地の向上、足回りのバタつきがなくなり、コーナーも踏ん張りが利きますし、満足の度合いは高いですね。ロニー様の仕様も是非お聞かせ下さい。

テイン車高調にしてダウンサス(JIC)よりもやはり違いは大きいですか。そうですよね、バタ付きと踏ん張り具合が特に違いますか。タワーバーも体感変化はありましたか?

私の仕様はといいますと18インチアルミ、オーリンズPCV(コクピットコジマ仕様)、クラブバージョンブレーキパッドスポーツ、クラブバージョンアーシング、TEC2コンピューター、STSマフラー、STSフロントパイプ、EVCブーストコントローラ、メンバーブレースです。これらでからに全体バランスが押し上げられました。エステルRもいいです。

今後はスタビのほかジェントルに高速安定性向上を狙ってリアスポとエアロを考えたいなと思います。


9/28 シンディ
●No.110 TERUさま

レスありがとうございました。無意識のうちにLSと比較しちゃっているようですね。GS350からGS430、GS450hまで全て試乗したそうなので全レクサスGSシリーズよりも音や振動などがLSのほうが抑えられえていましたか。車の性格にもよるのでしょうがわたし的にはGSがLS並に音もしなかったりすると逆にがっかりしてしまうかもしれません。ただアイドリング時の振動はいらないですよね。GS納車楽しみですね!

>ごめんなさい、カスタマイズにはあまり興味が無いんですよ。と言いつつも、オートサロンは年始の恒例行事になってますから嫌いではないんですよね。もっぱら見て楽しむほうです。そんなわけでGSになってもドノーマルだと思います。

アリストもアルミなどはカスタマイズされていたのかと思いましたが本当にノーマル派なんですね。私のようないじらないと気が済まない(笑)ようなカスタマイズ好きからは不思議!?なのですがカスタマイズに興味がないのはどんな理由からなのでしょうか? スミマセン、変な質問で(汗)


9/28 あつし
8454 「ひかりのパパ」様へ

>「エアコン異臭 」の件ですが、確かに有る程度のにおいは有りました、ただ私的には新車特有のもので仕方がないと思います。

レスありがとうございました。エアコン臭というか新車臭のようで慣れてしまいましたか。どの車にもあるレベルのもののようですね。あるいは「ひかりのパパ」様のGSは対策後なのかもしれませんね。新車臭というとエアコンから出てくる臭いもなんとなく想像が出来ました。

>トムスTECUの件は、正直ショックでした。私の担当セールスさんによるとリミッターカットが問題だそうです。ですから店として作業は出来ないという意味

他のレクサス店では出来ていたり今まで同様トヨタ店ではやっているのに惜しい売上を逃していますね。今は車を売るだけじゃ儲からないからカスタマイズにメーカーも力を入れているのに・・・レクサスでもお店ごとに 対応がマチマチ。。。

でも個人的に交換はカプラー差し替えるだけで出来ますから交換後も公言しなければ作業は受けてくれるようで影響は最小限で済みそうで良かったですよね。

アルミホイール交換、エアロなどなどその他のカスタマイズについてもレクサス店は車検対応品については法に合致している訳ですからきちんとどこへ行っても同じように対応して欲しいですね。

>アリストから比べるとカスタマイズするの範囲は確実に狭いです。私も今思いつくことは10月に行われる「GS」マイナーチェンジでつけられるウィンカー付きドアミラーへの交換くらいしか思いつきません。情報は不確かですが無加工で取り付け可能な様です。

ウィンカー付ドアミラーが採用されるようですか。既存のウィンカーから配線を分岐させて持ってくるのはDIYだとミラーにはちょっと苦労しそうですよね。あとレクサス用パーツはエアロとかマフラーは結構出てきていますよね。肝心のパワーアップはコンピューターとマフラーでターボなら50馬力は上乗せ出来たものですが・・・


9/28 アンデイ
ブルガリさんへ

>トムスのT.E.Cを入れようとしてるのですがT.E.CUやらリニア化等何がどうメリットがあってデメリットがあるのかわかりません。。。どなたか簡単な説明でも構いませんので知識をもらえないでしょうか。よろしくお願いいたします。

こんにちは。今度ECUをTEC2に交換されるのですか。リニア化もされている後期仕様のTEC2はいいですよ〜。アリストは(最近の投稿でレクサスGS用ECUもリニア化機能があるようですからレクサスGSも)アクセルを踏み込んだ量と実際にエンジン側のスロットルが開く量が一致しないんですね、ノーマルですと。ですのでアクセルを踏み込んでも思ったようにエンジンが反応しないんです。感じとしてはアクセルを底まで踏み込むのを10、エンジン側スロットルが全開なのも10とすると・・・アクセルを4踏んでもスロットルは2しか開いていない、アクセルを8踏むとスロットルも7とか8という感じです。ですのでドライバーの思ったようにしないのでそれを1なら1、2なら2、4なら4、10なら10とリニアに対応させるようにするのをリニア化といいます。

たぶんですが万人に乗りやすいようにダルにしてあるんでしょうがリニア化すると本当にレスポンスが良くなりますよ〜。気持ちいいです〜。リニア化しないで足首の動きでガバガバ踏めば同じじゃんという風に思いがちですが途中から急激にアクセル開度に対して追い付いて来るのでコントロールがしにくいですしそんな大きなストロークで動かして繊細な動きは人間の足首もできないです(笑)

メリットはリニアなレスポンスになることと全域で空燃費が適正化されるのでトルク・パワーともにアップすることでしょうか。下は燃費のために薄く・上は安全マージンで相当濃くされているノーマルから適正に改善します。これにエステルオイルとアーシングでレスポンスアップ3兄弟が完成ですがこのレスポンスアップでヘビー級なアリストが嘘のように軽く俊敏に走らせられるようになったヘタなブーストアップよりもよほど気持ちいいですよ〜♪


9/28 鍋
NonVel駅様

ご意見ありがとうございます☆ フロントが245ならリアは275方が組み合わせとしていいでですよね??

※全開のスレは間違いです。自分ネームと逆に記載しました。申し訳ございませんでした。


9/29 No.10586 高尾山
初めまして、高尾山と申します。よろしくお願いいたします。

OTSIRAさんへ

OTSIRAさんの製作される速度計に憧れております。いきなりの質 問で申し訳ありませんが、260km/hメータの製作は今でも可能で しょうか。ご回答の程よろしくお願いいたします。ちなみに僕のアリス トは160の後期です。


9/29 あさひのゆめ
9/9 NO.11021シュナミンさん

ミックスサーボモーター内の接点5本が基盤から離れると原点位置 が定ず必要以上に動くので音が発生しカバーで保護されているの で音色が増幅して異音に聞こえる。

対策1.ばらして接点.基盤清掃当方はこれで直りました。
  2.ギャ歯車が欠損していたらモーター交換(たばこの大きさぐらい)
  参考)他のユーザーの方でもコップの水を流した時の音みたいで悩んでんでいる方はこれで直ると思います。


9/29 マチレス@S会員
CLクラブマンの皆さんこんにちは。マチレス@V乗りS会員です。いつも楽しみにしています。

●#2309さま

>ナックルのボールジョイントが外れました。10km以下の極低速でしたので車輪がもげそうになっただけでした。なかなか次に欲しい車が見つからないのでBMWのバイクを2台買いました。

こんにちは。22万キロ走破のアリストですか。日本トップクラスの走行のアリストではありませんか!?レクサス含めアリストの魅力に勝る車が無いというのはある意味財布にも優しく嬉しい悩みでもありますがBMWの同じバイクを2台も買われたのですか!違うカスタマイズ、違う使い方をされるのでしょうか。

ナックルボールジョイントが外れてしまうトラブルは以前にもこのCLで何回か報告がありちょっと要注意箇所だなと目に留まっていました。突然外れるようでタイヤがぶら下がったような感じになるので大事故にもなりますよね。#2309さまは低速だったそうで本当に不幸中の幸いでしたね。

ナックルボールジョイントが外れると走行不能でしょうからレッカーを呼んでフェンダーなどの損傷などどのような具合でしたでしょうか?  距離が伸びて来たアリストでは要点検・要交換パーツと言えそうですね。

都内でベル位置にCAステッカーを貼りクラブバージョンリアスポ装着の銀アリを見掛けたら私かもしれませんので声を掛けて下さい。


9/29 ノリ
OTSIRAさん

> 「ベンツ、BMWにないジャンル」とは、私が感じたイジ悪な見方で は、147、161もパワーはやっと280で当時としては良かったのですが、プアーなブレーキ、プアーなハンドリング、プアーな車体剛性と、MercedesやBMWの高性能車と比べられるものではありませんでした。こんな車作りは独車にないジャンルだなあと、少し辛口に感じていました。勿論ノリさんは良い意味で、独車にないジャンルと言われたのだと思いますが・・。

レスありがとうございます&遅くなりました。147アリストターボか161アリストターボのどちらかは過去レスで2台乗っていたと記憶していますが後追い的と見る面もできそうですね。ブレーキは280馬力だろうが日本の法定速度100キロから止まれれば十分という車造りなのでしょうかね。ハンドリングはまだ作れなかったのでは?  お国柄求められたレベルが違う環境で育った差なのでしょうね。

ただ今でこそベンツもS600にツインターボとかBMWも335ツインターボとターボを搭載していますが、オヤジセダンとは違った生活臭の無いスタイリングを持つスポーツセダンで(私から見ればベンツもBMWも当時質実剛健なスタイリングでオヤジセダン的スタイリングに見えました、最近は洗練されましたが)、しかもツインターボ搭載によってよくベース車と言われますがオーナーが望めばリーズナブルに爆発的なパワーアップを可能としてくれる点ではないでしょうか。


9/29 NO.7047 智
☆9/25 ブイ太郎@6000番さんへ

>ブローバイガスとは言ってもオイル上りのあるエンジンでなければオ イルは混ざらずオイルが減る事もなさそうですか。大半が水分なんでし たよね。オイルキャッチタンクに溜まったものも蒸発して減っていたり するのですね。

いつもありがとうございます^^ 自分のトゥディを見ている分には、タ ンクに溜まった液体はほぼ水分です。 たまに気が付いた時に蓋を開け てみるんですが、そろそろ捨てなきゃなぁ〜と思ってまた数日乗って見 てみたら、あら不思議? 数日前まではタンクの半分以上溜まっていた 液体が、全く残ってませんでした。 恐らくエンジンの熱によって、気 化してしまったんでしょうね^^;

>チューニング度合いが高いとアリストもブローバイが発生することが 多いのでしたがブローバイの発生という視点からのオイル量管理は大丈 夫なようですね、もちろんオイルは血液ですからオイル管理はどんな車 でも大事ですがネ。

アリストのエンジンオイルについては、ほとんど確認した事がありませ ん^^; たまに見てみるのが良いと思うのですが(汗) ま、極端なブ ローバイガスの発生がある場合ならまだしも、今の状況だと半年に1回 のオイル交換で規定のオイル量にしてますので、それほど問題は無いか と。 マフラーから白煙を吐くようになると、ちょっと怖いですがね。

>ボンネットをあけて見てみました。仮に筋金君を装着してフェンダー 再取り付けしても私ですとタッチアップでも良いかなというように思い ました。しかしフェンダー裏を補強することでボディ剛性というか走っ てのフィーリングって上がるものなのですかね?お知り合いはかなり変 わったということでしたのでフェンダー周りも足回りとの関連性がある のですね。

塗装に関しては、個人個人違うと思いますので、さほど気にしなければ OKでしょうか。 DC2のタイプRに乗っている方のインプレッショ ンでは、効果絶大だと絶賛してました。 非常に回頭性が良くなるよう です。 一応、発売元の商品説明を載せておきます。 以下、メーカーの商品紹介にて

・ローダウン、大径ホイール(ローハイトタイヤ)の装着により、フロ ントフレーム部分には想像を越えた衝撃が入力されますが、ガッチリサ ポートを取付けることで、ボディ剛性をアップし車体のひずみ又は老朽 化を防止致します。ローダウン、大径ホイール装着車には必要といっても過言ではないパー ツです。

>最近見かけるシートレール固定ボルトにて運転席シートレールの左 右、助手席シートレールの左右をそれぞれにつなぐタワーバー的なパー ツがあるようですがあれも効くのでしょうかね? フロア補強というこ とで以外と効くのでしょうか。。。筋金君のようにボディなどに手を加 えないで良いのでちょっと興味があります。

プロペラシャフトのトンネルとなる部分の左右から補強バーみたいなも ので繋げるパーツの事でしょうか? 車体の下に回ると、丁度フロント パイプと中間パイプとのフランジ部分に、フロアサポートとなるような 補強がありますね。 効くと言う面からすると、多少は効果があるんだ と思いますが、恐らく体感出来るほどでは無いような気がします^^; 

効果としては、プロペラシャフトの通り道となっているアーチ部分が支 点となり、車体が左右で/\ \/なったりするのを抑えるパーツだと 思われますが、乗っててその挙動がわかるか?言われるとわからないよ うな気がします。 むしろそう言ったものよりも効果ありそうなのは、 シャシー下側でクロス掛けで更に、そのクロスの周りを□で囲んだ補強 を入れた方がよほど効くような気がしますがね^^;  後、効きそうなの が、サイドシル(前後ジャッキポイント間)下側に補強を入れる方法。  確かメンバーの方で161で施工された方がいらっしゃるようなの で、カスタマイズのコーナーを見られてはいかがでしょうか。


9/29 アリストポコポコ
皆さんはじめまして!  16アリストのV300乗りですが、中古にてシングルタービンにトラ ストのサブコン、インタークーラー燃料調整等改造しているんですが、 最近エンジンが不調でかからなくなります。

かかればアイドリングが不安定でどうしょうもありません。 エアコンの情報に電子制御システム以上とでるのですが・・・

詳しい方いてましたらなんなりと原因を教えていただけますか? 宜しくお願い致します。


9/30 8454 「ひかりのパパ」
あつし様へ

カスタマイズに関してですが、やはり店や地域差が有るとのことです。積極的に社外エアロの装着を取りいれてるお店も有るそうですが、その辺の融通の効き方は、現時点では統一されていないのが実情です。

トムスTECUはいつかは導入したいと考えていますのでトムス側と日程調整及び私の仕事の都合等がうまく調整できれば、直接、トムスに旅行気分で自ら出向いてみようかなと考えています。(現時点では実現すかはわかりませんが。)

エアロは極端に派手な物は昔から好みでは有りませんでしたので、今回は純正仕様にしています。好みの問題も有るとは思いますが、車高も私的には違和感を感じていませんので、今のノーマルで乗るつもりです。現在18インチを履かせていますがリアはちょうど良い感じですよ。フロントはちょっと隙間が気になりますが、乗り心地には大変満足していますで、下手な社外品に取り替えて、今のバランスを崩すのは正直、もったいない気がします。(あくまでも個人的な見解ですけど・・・)

ウィンカー付きドアミラーの件ですが、基本的に取り付けは「可能」との事です。ただご指摘の配線がどうなるのか、現時点ではレクサス店、自体も把握していないようで、「完璧な移植」は現時点では確約出来ない事です。

私が購入したレクサス店ではありませんが、長年お付き合いしているカローラ店で聞いた話ですが、「車検」は今後、厳しい方向にいくようです。特に、社外マフラーの音量は厳格になるそうです。実際、前の車検では「OK」だった車が次の車検時に「NG」になる場合が増えてきているそうです。これは私としては歓迎ですね。「爆音マフラー」に悩まされた時期がありましたから。近所のアパートに「まさに絵に描いたようなお馬鹿仕様のロードスター」のマフラー音には、参りました。数回、警察にも通報しましたが、対応は今ひとつでらちが、開かずアパートの管理会社にも対策をお願いしましたが、効果なし、当時、仕事の都合上早朝出勤が必要なため、午後9時には就寝しなければならず、決まって午前0時頃、大音響で帰ってくるお馬鹿車に、堪忍袋が切れ、迷惑していることを直談判、アパートの管理会社にも対策がとれないのであれば、こちらもそれなりの行動(裁判)を起こす旨を伝え、又建て主である大家さんの連絡先をこちらに教えてくれと申し入れを行いました。結局は、迷惑していたのは私だけではなく他にも行動を起こした方がいたらしく、程なく引っ越していきました。

確かに愛車に手を加えるのは楽しいですよね。でも最低限のマナーも守れない人には厳しいペナルティーが課せられるべきだと思います。あくまでも上品に、他人に迷惑をかけず楽しみたいです。

ちなみに今取りかかっているのは「空気圧センサー」のキャンセルです。アリンコさんの「Vol.459 レクサスタイヤ空気圧警報対処法 」参考にキャンセラーを作成中です。


9/30 701KAZ
いよいGT-Rの予約受付がはじまりましたね。ここのメンバーさんの何割かは乗り換えられたり買い増しをされるんでしょうね。WEBサイトでは700万円台後半と価格がでていましたからモロにIS-Fとかぶりますね。世界一級のハイパフォーマンスカーがこの値段で買えるというのはすごいですね。といいながら自分はまだまだ16アリストに乗り続けるつもりなんですが。

****アリストポコポコさんへ****

改造したアリストを中古で買われたのですか?前オーナーがどのようなパーツを使ってどのような改造をされたかをしっかり把握しないと解決の糸口が見つかりませんね。症状からするとガソリンが濃くてプラグにかぶりやすいのではないかと思うのですが。インジェクタやポンプは何が突いているのかなどしっかり調べた上で、コンピュータの再セッティングをする必要があるかもしれませんね。


9/30 マキシ147
●いしかわさんへ

>5年式アリストQを買おうか考え中です。一番気になってるのは燃費です。

はじめまして。14フリークスのS会員のマキシ147です。147アリストを乗り継いでいます。147アリストのボディプロポーションは今も好きです。

高速なしの通勤燃費ですが渋滞がある無しとか信号の多さにも寄るでしょうが6キロは走りますよ。良ければ7キロくらいでしょうか。高速全開はNAでも燃費計で残量が減っていくのが見えるようにも思えます。最近は原油高でガソリンが高いのでどうしてもハイオクでなくレギュラーを入れたくなりますね・・・トータルコストは変わらないと言われてるんですがね(^^;)


9/30 ARISupra
ロニー様こんにちは。

>私の仕様はといいますと18インチアルミ、オーリンズPCV(コクピットコジマ仕様)、クラブバージョンブレーキパッドスポーツ、クラブバージョンアーシング、TEC2コンピューター、STSマフラー、STSフロントパイプ、EVCブーストコントローラ、メンバーブレースです。これらでからに全体バランスが押し上げられました。エステルRもいいです。

今後はスタビのほかジェントルに高速安定性向上を狙ってリアスポとエアロを考えたいなと思います。

かなりの完成度ではないでしょうか?不満はなさそうに見えますが^^ やはりコンピューター変更は劇的な変化がおありでしょうか?またリアスポとエアロはどちらのメーカーの予定でしょうか?

それからロニー様のアリストは満タン時〜給油ランプが点灯するまで何キロ位走りますか?(街乗りで)。皆様の基準が知りたく思いまして。


9/30 OTSIRA
461号 皆さん、

9/29 No.10586 高尾山さん、260km/hメータの製作について、

>いきなりの質問で申し訳ありませんが、260km/hメータの製作は今でも可能でしょうか。ご回答の程よろしくお願いいたします。ちなみに僕のアリストは160の後期です。

初めまして、260、300(320)km/hメータの製作については、メンテコーナーの「OTSIRA工房」からメールをください。近頃は中古品を入手される方も多いのですが、前所有者の取付け取外し操作によるのか、入手者の取り付け技術によるのか、速度指示の誤差等の不具合が発生しているケースがあります。中には10年近くも前に製作したものが、ノーメンテのまま結構な価格で取引されていますね。製作当時と殆ど同じ様な価格で取引されるのを見るのは、製作者として嬉しい反面、そんな古いものはせめて半額以下で良いのでは?と言う素朴な疑問もあります(^o^)。260km/hメータを10年間使用して、5千円とか1万円引きで再販できれば、本当にリーズナブルにアリストライフを楽しめたと言うことになりますね。

9/29 ノリさん、ベンツBMWにないジャンルについて、

お返事、有難うございました。ノリさんの言われることはよく分かりました。そういうことだったのですね。私は・性能・面からだけ考えていましたが、当時のMercedesもBMWも言われる様に質実剛健なオヤジセダン的スタイリングというか、ある意味少し怖いような、所有するには勇気がいるような雰囲気でしたね。特にMercedesは・・。それをアリストはエンジンだけですが高性能にして、洗練された雰囲気の車で登場させたところが、国産としては新しいジャンルだったと言えますね。納得です(^o^)。


9/30 たかのり
●アリストの悩み の方へ

>足回りの振動に悩まされ、NO.2ア−ム、ブレ−キディスク、ロワ−ボ−ルジョイント交換まで行き着きなんとか改善されましたが最近また悩みが発生です。凸凹道を走るとハンドルにガタを感じます。

レス拝見しました。足回りの振動が再発したのですか。乗っていても楽しめませんし心配になるので嫌ですよね。以前はロアアームNO.2、ブレ−キディスク、ロアボ−ルジョイント交換 までやって解消したのでしたか。一気にやったんではなく順番にやったのかと思うのですが最後のロアボ−ルジョイント不良が原因だったのでしたか?

凸凹道でガタが出るということですが砂利道とかではなくてギャップを拾った時にハンドルがブルブルと振動するというような感じでしょうか?

やはりステアリングラックやラックマウントが怪しいとは思いますがタイロッドエンドのほかエンジンマウント ブッシュ類の劣化・硬化も疑ってみるとよろしいかなと思いますがもう見た場所でしょうか?  改善するしないの結果など聞かせて下さい、お待ちしています。


9/30 OTSIRA
462号 皆さん、

9/30 701KAZさん、R35GT-Rについて、

皆さんにしなければならないレスが溜まっているのですが、高性能車に弱い私ですので701KAZさんに先にレスさせてください。

701KAZさんの161は今回の大改造で凄いことになったので、R35GT-Rは羨ましくはないかも知れませんね。でもニュルで歴代3位に入るというR35の素性の良さは、改造車では到底及ばない次元に達していると感じていると思います。名前もスカイラインから決別して「ニッサンGT-R」になりましたが、国産初の・スーパーカー・を名乗るようです。スーパーカーはスポーツカーの上、スーパーカーの上はレーシングカー、と内部資料には書かれています。パワーウエイト比が3kg半ばにもなると4駆というのが、物凄いアドバンテージになりますね。

R35-GT/R  480ps 1740kg  3.63kg/ps
C63AMG    457ps 1730kg  3.79kg/ps
M3        420ps 1630kg  3.88kg/ps
IS-F      423ps 1690kg  4.00kg/ps
(参考)
LS600h    445ps 2210kg  4.97kg/ps
LS460     385ps 1940kg  5.04kg/ps
GS350     315ps 1640kg  5.21kg/ps
GS450h    345ps 1890kg  5.48kg/ps
161       280ps 1680kg  6.00kg/ps
宣伝はメディア中心でカタログは無し、詳細はウエブで10/24日公開らしいです。まあ、ここはトヨタユーザーの掲示板ですから、ニッサン関係は立ち寄らないとして、私の知っていることを少し書きます。

メータは340km/h表示で、180km/hのLは付いている。ただしサーキットではLは無し。300km/hで会話が出来る車になっている。最高速は310km/h以上。V6のツインターボは3.8L。ミッションはCVTと呼ぶのかは知りませんが、パドルシフト付きCVTの4駆でMT設定は無し。ブレーキはブレンボでサスはビルシュタイン。タイヤはランフラットで20インチ、255/40と285/35でLS600hよりも外径は大きい。ブレーキはパッドとローターのセット交換。高性能アライメントテスターを使用した調整は3年間無料。定期点検は3.5万円。オイル交換はデフとオートマオイルを含んで10万円。車検費用は60万円。車検時にタイヤ交換が必要な場合は総費用120万円。と、メンテ費用は従来に比べて高いと言うことを、お客に納得させること。

車輌価格は770−835万と幅は小さいです。価格表の見出しが<新型ハイパフォーマンスカー 発売車種及び発売価格一覧表>となっているのが面白いです。GT-Rという表記はありませんね。

改造はダメ(車両状態記録装置が付いているので、どんな走りをしたか分かる)。整備は新たに設置するハイパフォーマンスセンターのGT-R専属の者が行う。ということですが、34のチューニングの現状から行くと、排気量的にR35はその内に1000psオーバーは楽々ですね。もしかして市販時から実馬力は500ps以上の可能性が高いです。チューニングも900psとか1000ps仕様とかの世界になると、楽しいことではなくなりますね。お小遣いを月に30万使える人は羨ましいですが、月に300万自由に使えても楽しいかなあーと思ってしまいます。

・・・近頃の私は、何か情報屋みたいになっていますね。そうそう・サーキットではLは無し・というのは内緒ですが、どうやらGPSを利用して、ここは速度無制限の場所だと認識させるのでしょうね。R35-GT/RはIS-Fとは競合しそうで、実は違うジャンルという気がします。すでにIS-Fを納車待ちの方は、今後、道でR35に出会ってもアナタとは競いませんから、どうぞご自由に、という接し方で良いのではと思います(^o^)。


10/1 701KAZ
OTSIRAさんの情報はいつもすごいですね。16アリストもデビュして10年。10年といえば技術革新の目覚しい自動車の世界では一昔ではなくニ昔、三昔前ですね。エンジンに手を入れてハイパワー車にしてもいくら古い車の車体に補強を入れても10年の溝は埋まらないことも知っています。GT-Rに勝てるとしても直線だけでしょうね。ショップの人が予約を入れると改造しないという念書を書かされるという話ですね。メンテナンス費用も外車並ですね。お小遣いがないに等しい自分にとってはやはり買ってからが大変そうです。

10/1 トマホーク
OTSIRAさん、皆さん、

>なにしろ31セルシオではエンジンストールするような長い急坂も、E55AMGや600hは平地と同じ感覚で加速しますからね。車はトルクだと感じる瞬間です。E55AMGは2千回転台から71.4kgですが、600hはモーターとの絡みで何kg出しているのでしょうね?

レスありがとうございました。平坦路ではパワーが絞られていてフルパワーにならず逆にヒルクライムではE55AMGと同等だと感じたのはやはりそうでしたか。そのテストコースのヒルクライム路は走ってみたくなりますね。単に全開よりもアクセルを微妙にコントロールしながら加速とコーナリングを楽しめるそうですもの。

>モーターのアシスト量を増やすようにするのは、ソフト的にも電気のハード面でもチューナーにとっては新規分野だと思います。

通常のオートマのノーマルモードからパワーモードのようにギアチェンする回転数を変えるのはチューナーもノウハウを持っているんでしょうね。それに比べてレクサスハイブリッドのチューニングはまだ未知の世界なのでしょうか。トヨタのコンピューターはアリストでもチューナーがいじれるようになるのにかなりの苦労をしたようでトムスTEC2やマインズVX-ROMはデビューに時間が掛かりましたからね。でもソフトのことなので頑張って解析してLS600hがゼロ発進からフルパワーで走れるようになるなど夢見てしまいそうですね。

>IS-Fの0-100km/hは4.8秒で、現行M3は5.2秒で今度の新型M3は4.8秒ですから、がっぷり四つですね。先週乗ってきた方の話では、サーキット走行も今までのトヨタ車にない楽しいものだったそうです。VDIMもオフには出来ないものの、スポーツVDIMを選ぶとフューエルカットが入らない走行が出来て、右に左にというような切り返しのドリフトも可能のようです。

LS600hがゼロ発進からフルパワーになるとゼロ100キロとかどのくらいのタイムになりそうでしょう??今はGS450hよりも遅いセッティングなのですからね。IS-Fはサーキットで楽しんで欲しいとの開発者のコメントがリアルに期待できそうに思わせてくれる嬉しいインプレですね。安定制御装置もアリストのVSCのようにパワーが抑制されることもないどころかドリフトも可能な本格スポーツにも対応したようで期待しています。というか速く乗りたいですよね!

>過去にM3とかM5に乗っていた方を、私は尊敬の目で見たくなるのですよ。AMGに乗っているよりも、何か知的なものを感じます。新型M3はあまり前評判は高くないのですか?

私は知的とは言えないと思いますが(笑)AMGよりもスポーツ指向なイメージがありますし実際にそうだと思いますので私はM派でした。あまりエンジンが重くなるのはどんなにパワーが上がっても運動性能は下がりますからね。何か最近は車体が大きくなりエンジンも大きく重くなりパワーアップをして無理矢理に制御してネジ伏せているかのように思えて。安全装備でどんどんと重くなっているのは分かりますが。。。


10/1 OTSIRA
463号 皆さん、

10/1 701KAZさん、再度R35GT-Rについて、

>16アリストもデビュして10年。10年といえば技術革新の目覚し い自動車の世界では一昔ではなくニ昔、三昔前ですね。エンジンに手を入れてハイパワー車にしてもいくら古い車の車体に補強を入れても10年の溝は埋まらないことも知っています。>

アーシングという手がありますよ(^o^)。・・理系の考え方をする701KAZさんは私と同じで、この手のプラシーボ的なものは好きではありませんでしたね。偽薬ではなく161に今回はどんな特効薬を投与したのですか?

>ショップの人が予約を入れると改造しないという念書を書かされるという話ですね。>

私の場合は改造についての念書は書きませんでしたよ。何やら・同意書・が必要みたいでしたが、顔パス?で免除だったのかな・・。

>メンテナンス費用も外車並ですね。>

いえいえ、E55AMGの時はヤナセに払った金額は全くゼロでしたから、3年間は外車も手厚く保護されていますよ。メルケアの切れた後の修理費は怖いものがあります。

>お小遣いがないに等しい自分にとってはやはり買ってからが大変そうです。>

161にあれだけお金をかけられる701KAZさんは幸せです。私は出来るだけ少ない償却で車を楽しみたいので、大幅な改造には踏み切れないのが情けないですね。日本車にターボが登場して以来、ずっとターボ車を選んできたのも、少ない費用で圧倒的な効果が得られるためでした。

462号のお小遣いの話はチューニングの度合いを例えたものです。R35GT-Rを1000psにしても月に300万使っても良いと言われるようで、楽しくないなあーという意味です。私の場合ですが、500-600psなら月に30万小遣いにして良いと言われるのと同じくらい嬉しいです。

前号の車両価格について訂正します。正確に書くと、7770000−8347500円ですので幅は60万もありません。車検の費用について、タイヤも交換すると120万と書いたところホイールもセットで交換するのですか?というメールがありました。純正のタイヤだけで60万です。なお255/40-20と285/35-20は特殊なサイズですので、高価な純正しか選択肢はありません。

パワーウエイト比について書きましたが、ここでもよく登場するもっとハイパワーな車はどうなのかも含めて調べた範囲で書きます。

R35-GT/R  480ps  1740kg  3.63kg/ps
M5        507ps  1880kg  3.71kg/ps
S65AMG    612ps  2280kg  3.73kg/ps
E63AMG    514ps  1920kg  3.74kg/ps
C63AMG    457ps  1730kg  3.79kg/ps
M3        420ps  1630kg  3.88kg/ps
IS-F      423ps  1690kg  4.00kg/ps
(参考)
LS600h    445ps  2210kg  4.97kg/ps
LS460     385ps  1940kg  5.04kg/ps
GS350     315ps  1640kg  5.21kg/ps
GS450h    345ps  1890kg  5.48kg/ps
161       280ps  1680kg  6.00kg/ps

10/1 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>ムーンルーフ装着車などは本当にどうやるのでしょうかね? まさかAピラー内に仕切り板でも溶接するんでしょうかね?

アリストでの発砲ウレタン補強は難しそうですね。何層にも分かれているサイドシルにドリルで穴開けして注入ですか。目にも見えませんし…発砲するにしてもちょっと難易度高いですね。ムーンルーフ装着車はどうするのでしょう。雨の抜け道を塞ぐと見えないところに水が溜まる…恐ろしいですよね。

>パイプは大丈夫だが溶接部分でポッキリなんてよくある話ですから^^; ブイさんのチタンマフラーなどはチタン溶接だと思いますが、溶接部分は大丈夫でしょうか?

ちょっと見てみましたが大丈夫でした。鉄は熱酸化するんでしたね。バイクのマフラーも内側から錆びていくというのも聞いたことがありました。繋ぎ目部分が錆びているというのは車でもよくありますよね。ステンレスマフラーとかはやはりいいですよね。錆びない、軽い、美しいと(笑)


10/2 モリモリ
●LEDスモール

CLの皆さんこん○○は。週末LEDのスモールランプに交換しました。今までも白熱灯色の純正のものよりは少し白いバルブに交換していましたが前々から興味があったLEDにしようと思いやってみました。

量販店に行くとLEDは1球のものと4球のものがあったので確かLEDは単体では光が弱いという記憶があったので1500円ほどの4球タイプにしてみました。そしてバルブタイプでは「ホワイト」と謳っているものでは白熱灯色がやや白くなる程度で、本当に白さを求めるには「ブルー」を謳っているものでないとダメだった経験があるのでLEDもホワイトではなくブルーを選びました。

交換してみると・・・まさにブルーです。ブルーというより青です。青白いんではなく青いんです。使えるものではなくこれではヤン車になってしまうのですぐに外しました。。。再度ホワイトを購入して装着しました。ホワイトでもちょっと青みが強いホワイトでしたので驚きました。しかしまぁ良しとしました。

しかし実のところホワイトでもかなりのブルーホワイトでした。とりあえずはこれで乗りますがヘッドライトのHIDの青白さよりもバランス的に青味が強いので少し乗って見てまた交換するかもしれません。LEDってこんなにバルブとは違うものなんですね???

またやはりLEDは1球のものと4球のものでは明るさはかなり違うものでしょうか?  ちなみに1球は900円ほど、4球は1500円ほどでした。


10/2 スガ
●アリスト1年目さんへ

>ディーラーで交換した方がよいのか、または100%合成油が良いのか悩んでいます。私てきにはMOBILのオイルを入れようと思っているのですが、どれが良いのかさっぱりわかりません。

4月に念願のアリストオーナーになったそうでおめでとうございます!ミヤさんからも尾張のアリスト好きさん宛へのレスがありましたが私もいくらなんでもアリストに鉱物油や部分合成油はお薦めしませんが、100%合成油なら問題はないと思います。あとは粘度が大事でこの時期なら上は50くらいは欲しいところです。フィーリングは私もエステルオイルが素晴らしいと思っています。粒子が細かくて油膜保持がいいからでしょうね。個人的にはエステルは一度は体験してみたいオイルだと思います。

>距離が3万キロになるので、同時にプラグの交換も考えています。TRDのイリジウムプラグにしようと思うのですが、何番相当が良いのでしょうか?

アリストVベルでエンジン関係がノーマルだということですのでイリジウムパワーならIK20、イリジウムタフならVK20が標準品番になると思いますよ。ブーストアップとかをしているのなら20→22とかに熱価を上げて熱を逃げ易くしてあげるとよろしいかもしれませんね。きちんと定期的にプラグを替えるなんてメンテに気を使っていますね。


10/2 トマホーク
OTSIRAさん、皆さん、

続レスです、こんにちは。V乗りS会員のトマホークです。LS600hは何故速くないのかはデジタルビデオでの解析だったのでしたか。予想外でした、何かセンサーを使っているのかと想像していましたので。でも確実そうですね。

>450hには回転計がないので600hのような分析が出来なかったのです。409号の感想から逆に推察すると、450hはフルパワーを出しているから、その速度に達した後の加速はCVTの特性の感覚になっているのだと思います。

GS450hではどうやらLS600hのようにパワーが抑えられているのではなくフルパワーで加速する設定である速度でエンジンは吹けてそのままの回転数をキープさせられてCVTのギヤ比のチェンジで加速が続くようですか。その加速の仕方はあまり官能的とは言えないのでしょうね。

しかし低い速度域で意図的にパワーを抑えて高速域までの加速感を演出するよりはいいように思えますよね。

>でも良く考えてみると、このようなことは二者択一にしなくてもいいことですよね。ソフト的に自由に設定できる筈ですから、BMWのくるくる回すツマミ式にして5通りとか6通りくらいの切り替え式にしてもいいのにね。

M5の400馬力と500馬力が選べるようにすればいいだけですよね。オーナーに自由に選べるようして欲しいですよね。ただM5は500馬力モードにするのはスイッチひとつとはいかずにいくつもの操作が必要なようですが・・・パワーモードとかレーシングモードとかボタンひとつで良さそうに思います。


10/2 こうた
★ken 9624さん

>ディーラーにて確認をしてもらったところ、マフラーの中間部分の内部から異音が出ているのではないかとの話がありました。

レス拝見しました。0キロから加速時の下回りからの異音、 60キロ程度での足回り付近?からジリジリジリジリ音はこの中間マフラーからの異音らしいですか。どっちも1600回転で音が発生するということは共鳴とか振動が合っているのでしょうかね。私も内部の溶接とかなんらかの素材の剥がれて鳴っているのかなと思います。ふじさん様からもレスがありましたがマフラーはフロント、中間、リアの3つ構成です。リアは左右別になります。マフラー交換するとたいてい中間、リアマフラーが不要になるので中古パーツも探しやすいのではないかと思いますよ。完治されるといいですね。


10/3 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

ブレーキタッチの変化は、マスターシリンダー面積とオイルライン、キャリパーのピストン面積との比率によるものなんですね。 そのこさ、マスターシリンダー:キャリパーが1:1で吊り合ってたものが1:2となると、1は容量不足となりより踏み込まないと2にならないと言う考えからすると当然、4POTが6POTにピストンが増えれば更に顕著に現れますよね。

レスありがとうございます。オイルラインはたぶん関わりないと思います。圧力は密閉された内部は均等に掛かると思いますので、マスターシリンダー面積とキャリパーのピストン面積の比率でタッチが決まると思います。

マスターシリンダーを大きくするとブレーキペダルの踏み込み量が以前と同じなら押し出されるオイル量が増えるのでブレーキのピストンも多く押し出されますからブレーキストロークは今までよりも少なくて効く感覚を受けると思います。ですからタッチも硬く感じるはずです。4ポッド→6ポッドへと大型化するとタッチは悪化傾向でしょうからマスターシリンダーをランドクルーザーの大きいものに替えたのは正解ではないでしょうか。


10/3 マチレス@S会員
CLクラブマンの皆さんこんにちは。マチレス@V乗りS会員です。いつも楽しみにしています。

●#2309さま

>ナックルのボールジョイントが外れました。10km以下の極低速でしたので車輪がもげそうになっただけでした。なかなか次に欲しい車が見つからないのでBMWのバイクを2台買いました。

こんにちは。22万キロ走破のアリストですか。日本トップクラスの走行のアリストではありませんか!?レクサス含めアリストの魅力に勝る車が無いというのはある意味財布にも優しく嬉しい悩みでもありますがBMWの同じバイクを2台も買われたのですか!違うカスタマイズ、違う使い方をされるのでしょうか。

ナックルボールジョイントが外れてしまうトラブルは以前にもこのCLで何回か報告がありちょっと要注意箇所だなと目に留まっていました。突然外れるようでタイヤがぶら下がったような感じになるので大事故にもなりますよね。#2309さまは低速だったそうで本当に不幸中の幸いでしたね。

ナックルボールジョイントが外れると走行不能でしょうからレッカーを呼んでフェンダーなどの損傷などどのような具合でしたでしょうか?  距離が伸びて来たアリストでは要点検・要交換パーツと言えそうですね。

都内でベル位置にCAステッカーを貼りクラブバージョンリアスポ装着の銀アリを見掛けたら私かもしれませんので声を掛けて下さい。


10/3 ロニー
●ARISupra様

>かなりの完成度ではないでしょうか?不満はなさそうに見えますが^^ やはりコンピューター変更は劇的な変化がおありでしょうか?またリアスポとエアロはどちらのメーカーの予定でしょうか?

レスありがとうございます。18インチアルミ、オーリンズPCV(コクピットコジマ仕様)、クラブバージョンブレーキパッドスポーツ、クラブバージョンアーシング、TEC2コンピューター、STSマフラー、STSフロントパイプ、EVCブーストコントローラ、メンバーブレースといったカスタマイズでバランス的には個人的にも満足はしているレベルですね。

エステルRエンジンオイルを入れてあげてヒュンヒュンとさらに回るようになりましたがTEC2コンピューターではブーストアップされますしレスポンスアップもされますから体感的にも確実に変化がありましたよ。せっかくのターボ車ですからブーストアップは図ってみて本領を体感してみるのをお薦めします。よく考えたらアーシングとあわせるとレスポンスアップ3兄弟になっていますね(笑)

今後はハンドリングレスポンスのためのスタビライザーのほか安定性向上を狙ってのリアスポはジェントルなのにしっかりと角度が着いているクラブバージョンリアスポを考えていましてエアロはまだ考えていますが見た目のスタイリッシュさに実用的なエアロ(走行安定性アップなど)が欲しいですね。

>ロニー様のアリストは満タン時〜給油ランプが点灯するまで何キロ位走りますか?(街乗りで)。皆様の基準が知りたく思いまして。

ランプが点くまでは行かずにガソリンを入れることが多いのですがだいたい400キロくらいでしょうか。燃費では6〜7キロくらいかと思いますよ。19inchメッキアルミ、メッキピラー、KAZZスポーツグリル、TRDタワーバー関係一式、アーシング、ユーロテールといったところだそうでユーロテールってどんな感じの雰囲気になるのですか? やはりLEDのものでしょうか?


10/3 チョッパー
初めて書き込みます!早速ですが、USのリヤテールレンズが欲しいのですが、純正品番とかご存じのかたいましたら、(16)教えて下さい!ちなみに外側のテールです。又、バルブの位置が違うと聞きました。本当ですか?

10/3 アリス党
いつも大変参考にさせて頂いております。  さて、愛知県で16系アリストの現車合わせ・セッティング等に長けてるショップさんをご存知な方はおられませんでしょうか??  現在前置きインタークーラーを検討しており、この機会に現車合わせをお願いしたいと思っております。

10/4 たかまさ
会員NO.10991 尾張のアリスト好き 様

>今度、レギュレーターなど交換しようかと思いますが他に交換や点検してみる必要のあるパーツってなんでしょうか?距離は6.1万?です。

こん**は。6万キロほどでレギュレーターを交換するのだそうで何か調子が悪いと感じている部分があるのでしょうか? 距離もそうですがもしかして年式的に経年劣化をしているところなども心配されてのことかもしれませんが。アリスト的にはスロットルボディのカーボン堆積やナックル部分の劣化損傷、あとはブッシュ類といったところではないかと思います。まだ足りないところもあるかもしれませんが思いつくのは…

>なんとなく今の目標ですが400PSまで少しずついってみようかと思います

400馬力ですか!ブーストアップと吸排気系をきっちりとやれば近いところまで達成できるパワーですよね。どんなマフラーとかを選定しようと思っているんですか?  いろいろなパワーアップ方法がこのカスタマイズレポートのページに照会されていますから私も参考にしています。


10/4 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>アリストは先にリアが効くようなシステムになってたんですか! 一般的な話では、エンジン側が先に効くようになっていて、その補助的な機能としてリアがあるものだと思ってました^^;  そうなると、フロントばかりを良くしても効果と言う意味では薄らいでしまうのでしょうかね? 出来ればバランス的な意味合いで、リアも替えたいと思ってますが、確かリアの方が値段的に高いんですよね?

バイクはリアを先に掛けて車体を安定させてフロントも掛けるようですから同様ではないでしょうか。ほんの一瞬の差でしょうが。リアが先に効かせればノーズダイブも減るはずですので制動の姿勢もよろしいのでしょうね。これはフロントのみスープラとかセルシオキャリパーに替えてノーズダイブが激しいというのに近いことのように思います。リアタイヤも極端に言えば浮いた状態にさせずに、しっかりと仕事をさせたほうが制動距離が短いという意味で。

カスタマイズの完成度というか見た目でいうとリアキャリパーも変えたほうがカッコイイですが実効性だとリアはパッドの強化で十分なように思います。私が何度かレスで見たのはフロントはスープラかセルシオキャリパーにネッツさんのクラブバージョンのスポーツパッド、リアはキャリパーノーマルでクラブバージョンのスペックRというのを替えている方を何度か見てなるほどと思ったのを覚えています。


10/4 KMT
☆NO.7047 智さんへ

>イリジウムのものに交換した際、ノーマルの5番6番の焼け具合を確認してみましたが、思ったほど焼け過ぎてはいませんでしたね。

お返事遅くなりまして申し訳ありません。1・2・3・4番シリンダーはカブリ気味で5・6番はキツネ色よりやや白めでしたか。それはおっしゃるように焼け過ぎかと・・・せいぜいキツネ色くらいがちょうどいい焼け具合と言われていますから高速走行などでは結構なリスキー領域に入っていたりしたのではないでしょうか? そうした調整は簡単には熱価での調整しかできませんがその後は対策を施されてましたか?  少し心配です。

しかしプラグホールはゴミなど溜まらず綺麗な状態でしたか。6番までプラグレンチが届くかは確かに心配かもしれませんね。

>やり方としてはそのようなものだと思いますね。

純正エアクリBOX穴開け加工して蛇腹で導風よりもエアクリボックスを囲い込んでエンジンルーム内の熱を吸わないようにして導風+BOX内キノコで吸入量増のほうがやはり良さそうな感じがしますか。

しかしインテーク内に水を噴射して吸入温度を下げるというような方法もあるとは驚きました。ターボですとおっしゃるように排気側タービンと吸気側タービンでの熱が伝わってしまうのでインタークーラーで温度を下げるよりも吸気側タービンに熱が加わわないようにする方法って難しいテーマですね。でも興味深いですよね!何かいい方法があれば試してみたいですね。


10/4 ひろや
●アリス党さま

>先日は適切なアドバイスを頂き有難うございました。私の現在の仕様は・・TECS、TEIN車高調・藤壷レガリス・DUAL- SBCスペックR・フロントのみスープラキャリパー&ディスク  程度です。以前タービン交換のFCに乗っていた性も有ってか、最近パワー不足を感じております。何かお奨めなチューンはございますでしょうか??

こんにちは。アリストの前にはタービン交換のRX-7 FCに乗っていたんですか。ロータリーターボの炸裂するパワーも凄いでしょうからパワー不足を感じてしまうのも仕方がないと思います。パワーは魔物で慣れるものですしもっと欲しくなるものですから。今がマフラー・コンピューター交換にブーストアップですからいま鍋さまも装着予定と書かれているフロントパイプが第一候補じゃないかと思いますよ。鍋さまもレガリスRだそうですから同じ?ではないでしょうか。

あとはTECSがTEC2のリニア化を書き換えででいるとかなりレスポンスが良くなってパワーも上がっていいと思います。パワーアップ以外ではやはりロールを抑えて走りがかなりよくなるスタビライザーあとはブレーキが前のみ強化のようですのでリアの強化パッドへの交換といったところがよろしいのではないでしょうか?  こんな感じでいかがでしょうか?

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する