ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.921

2007/9/4 よっき NO=3844

>アリスとグロ NO=10523さん クボッチさん

>レンズに着色せずに昼間にレンズの色が違った感じに見えるように出来る方法のようで興味を持ちました。ここはアリストを前から見るとレンズ内側の上部ということでよろしいでしょうか?  どのくらいの範囲を塗られましたか? またプラスチックカバーを開けた内部の銀色の部分をブラックアウト化もしたということで、アリスト後期のヘッドライトエクステンション部のダーク化・グリーン化された場所かなと思いますが、これは上記のレンズが着色されたかのように見えるのとは全く別のカスタマイズと考えてよろしいのかなと思いますが、ブラックアウトされた色の濃さ完全に真っ黒というよりはガンメタとか位の濃さでしょうか?

その位置で間違いありませんが、プロジェクタはレンズで光が上下反転するようなので、ライト正面から見るとレンズ内下側を塗るようになります。上側は一応光の通り道なので塗りませんでした。光源から見て影になる部分だけ塗りました。耐熱のペイントマーカーで塗れば大丈夫みたいです。内部はアルミ製でだいぶ黒く焼けていましたので、軽くペーパーをかけて光らせてから塗りました。

ブラックアウトは全く別で、見た目を鋭くしたくて塗りました。車幅灯の内部とウィンカーの反射部を除いてペーパーでメッキを剥がして、ブラサフを塗った後つや消し黒で塗っています。色は好きな色で問題ないと思いますよ。紫外線による日焼けを考えると自動車用の塗料がいいかと思います。でももしかしたらHi側は反射部分が減ったので暗くなったかもしれません(笑)

ウィンカー部については後方の反射部分のみを残し、あとは黒く塗りました。オレンジのカバーについてはサイド後方への反射板がついているのでそのまま残しました。ライトユニットはシーリング剤でくっついていますが、ドライヤーなどで温めてやると柔らかくなってゆっくりと剥がれます。時間かけて慌てずやるのがコツです。それなりに時間のかかる作業なので、中古を手に入れて作ってから一気に交換したほうがいいと思いますよ。HPを検索するといろいろな人がやっていますので、それらを参考にオリジナルのライトを製作してみてください。写真をアップできるといいんですけどね。


9/4 OTSIRA
443号 皆さん、

たくさんの方から色々なテーマでレスをいただいているのですが、今日はI.Mさんにお返事をさせてください。

9/1 I.Mさん、

>GS460のエンジンことで気になったので投稿しました。定かではありませんがLS460のエンジンと違い、二つのインジェクターの直噴を廃止してポート噴射のみです。またシリンダーもGS430と同じ容積なので実際の排気量は4.3Lなのです。>

ごぶさたです。お元気でしたか? 10/18日発表のGS460についての情報を有難うございます。ただGS460のエンジンが4.3Lとのことですが、これは何かの間違いではないかと思います。私の得た情報ではエンジン型式は1UR-FSEですので、LSと同じ4.6Lの筈です。もしGS460のエンジンが4.3Lでしたら、トヨタのNA車で初めて排気量よりも大きな数字の車名になるので、こちらの方が大スクープですね。

ちなみに2UR-FSEは5Lで、6気筒の2GR-FSEは3.5Lです。FSEは新時代の直噴エンジンですので、これをGS460だけをポート噴射に戻すという後退は、トヨタの面子にかけてやらないのではないでしょうか。余談ですが、トヨタらしくこれら4.6L、5.0L、3.5Lは同じピストンを使い回して?コストダウンを図っています。圧縮比も11.8で共通ですね。


9/4 まーさ
●shinさまへ

>最近カーブを走行中にブレーキ付近から「シャーシャー」と言う何か擦っているような音が聞こえてきました。(直線を走行中は異音はありません) そこでジャッキアップをしてホイールなどを確認しましたが、干渉しているところはみつかりませんでした。ですが、ブレーキパッドを外してみたら、左右のブレーキパッドのセンターから上1/3程度が他の箇所とは違いだいぶ減っていました。

こん**は。直線ではシャーシャー音がしない。カーブでのみ音がするということですか。気になりますよね。音量も窓を閉めてしても聞こえるほどなのでしょうか?

インナーフェンダーに擦っている場合でもシャーというよりはダァーとかボァーという感じの音がしますので違いそうですね。パッドが偏磨耗しているのですか。パッド・ローターは純正ということですがローターに段減りがしていないとするとピストンが斜めに出てきて戻りが悪いのでしょうかね。ダストシールとかの汚れ・劣化でしょうか。 斜めのまま戻っていなく引きずっているとするとジャッキアップしてタイヤが手で回るかを試してみるとわかりそうですよ。

ただこのキャリパーの問題とシャーシャー音は別の可能性もありそうですよね。カーブだけで音がするとしますと遠心力とかで引きずりの変化も出なそうですし・・・

>足回りはクスコの車高調、TRDのスタビと強化ブレース、ロールセンターアダプターを装着しています。

スタビやブレースは違いそうですが車高調からの音ということは成さそうですか?

しかし足回りはしっかりと固めておられますね!スタビやロールセンターアダプター装着時の走りの変化はいかがでしたか?  音の件、完治させたいですね。続報お待ちしています!


9/4 TGR
OTSIRAさん、皆さん

>急坂道の加速は同じくらい速いと思いました。コーナリングではE55AMGはリヤタイヤが鳴くのに対して、600hは前後で鳴いている感じです。

こんにちは。ステアリングのギア比が変わるのは全く違和感の無いものでしたか。4駆のLS600hは4駆らしく前後で泣く感じですか。感覚的にもフロントの駆動でグイグイと曲がっていく4駆らしさがあるのでしょうか?

LS600hはどうして速くないのか?はわかりやすかったです。100キロでも4600rpmまでしか回らずその後も最大回転数まではなかなかいかないのですか。最大トルクを発生する回転数にもなかなか達しないとすると加速もやはり本来のポテンシャルからすると遅い訳ですよね。計測で10km/h刻みの加速時間の測定をどのようにされたのか興味を持ちました。

>アクセルオフの時に効きが強目になるエンブレを強目のモーブレにしてもらって、エネルギーの回収量を上げたい気がします。パワーモードの強いエンブレでエネルギーを捨てるのがもったいない気になります。

おっしゃる通りですよね。せっかくのハイブリッドなのですからエネルギー回収の効果を最大にするような設定であって良いですよね。


9/4 I.M
★OTSIRAさんへ>443号 皆さん、

>ごぶさたです。お元気でしたか? 10/18日発表のGS460についての情報を有難うございます。ただGS460のエンジンが4.3Lとのことですが、これは何かの間違いではないかと思います。私の得た情報ではエンジン型式は1UR-FSEですので、LSと同じ4.6Lの筈です。もしGS460のエンジンが4.3Lでしたら、トヨタのNA車で初めて排気量よりも大きな数字の車名になるので、こちらの方が大スクープですね。

レスありがとうございます。4.3Lは間違いのようです。排気量が変わればエンジン型式も変わりますよね(^^;)でもエンジン型式は1UR-FEのようです。間違ってるかも・・

>ちなみに2UR-FSEは5Lで、6気筒の2GR-FSEは3.5Lです。FSEは新時代の直噴エンジンですので、これをGS460だけをポート噴射に戻すという後退は、トヨタの面子にかけてやらないのではないでしょうか。余談ですが、トヨタらしくこれら4.6L、5.0L、3.5Lは同じピストンを使い回して?コストダウンを図っています。圧縮比も11.8で共通ですね。

LS460エンジンとは高級なヘッドを変えて、レクサスのヒエラルキーを保つ感じです。また同じエンジン採用だとGSシリーズの中でGS450hとの比較の場合GS460の方が性能的に優位に立ちますよね。そこで開発費のかかっているGS450hの売れ行きに影響を与えないように、価格的にも同程度で発売されるという噂です・・圧縮比も下がると思われます。とにかく今のところはレクサス頂点に立つLS600hが最高です(@^^@)レクサスシリーズではなくてトヨタGSだったらヒエラルキーもなかったような・・でも年末にかけて、各メーカーお楽しみがありますね。OTOSIRAさんは他社のショールーム行かれるときは、車を乗り換えていかれるのでしょうか!?余談ですが、気にせずLS600hで行かれるとしたら行動監視しているレクサスコールセンターから電話があるかも(^^;)


9/5 OTSIRA
444号 皆さん、

9/4 I.Mさん、

速攻のお返事、有難うございます。私も速攻でお返しを・・(^o^)。

>レスありがとうございます。4.3Lは間違いのようです。排気量が変わればエンジン型式も変わりますよね(^^;)でもエンジン型式は1UR-FEのようです。間違ってるかも・・ >

1UR-FEだとしたら、1UR(4.6L)とFE(直噴でないヘッド)を組み合わせたエンジンですね。私が勝手にFSEだと思い込んでいたのかも知れません。雑誌等でも1UR-FEと報じられているのでしょうか? 私の情報は全てトヨタのお友達からなので、聞き間違いだったかもです。というか、1URという所まで聞いてあとはFEなのかFSEなのか真剣に聞いていなかった気がします、FEヘッドなら同じ4.6Lでもパワーが少ない説明がつきますね。明日もう一度お友達に聞いてみます。

>OTOSIRAさんは他社のショールーム行かれるときは、車を乗り換えていかれるのでしょうか!?余談ですが、気にせずLS600hで行かれるとしたら行動監視しているレクサスコールセンターから電話があるかも(^^;) >

監視の目を潜って600hで行きますよ(^o^)。納車後すぐに行ったのはヤナセでした。担当の営業の方の第一声は、キレイな色ですね、とホイールは純正ですか?でした。Mercedesにはない黒ですからね。それと純正っぽい20インチを選びましたので、トヨタも大径ホイールを標準にしたと思ったのかも知れませんね。最近では日産に行きました。その夜30年来のお友達の所長と飲み明かしましたが、そこでRの付く車の商談?をしました。

レクサス店オープン当時に、作業着で行くと対応が悪かったという書き込みがありましたが、私が色々なデーラーで聞くと、今は乗ってこられた車種とか服装でお客は判断出来ないというのが殆どですよ。今はその車1台だけということは稀なので、ボロボロの軽のバンで来られても、家には高級車がありますとのことでした。


9/5 ポム
☆NO.7047 智さんへ

>この手の部品は突然逝きますので、もし同時に替える部品があるのであれば、一緒に交換しておいた方が無難のように思います。 パーツ代としても1万円未満?見積書を確認してみます^^;

レスありがとうございました。ウォーターポンプはタイベル交換のついでにやるのが賢明ですね。しかしパッキンがダメになる、しかも羽の破損は冷却水の流れの抵抗によるとは・・・なんか水の抵抗って予想よりも大きいものなのですね。

ウォーターポンプ内に水抜きホースがあるというもの意外でした。2JZは冷却水混入のトラブルが多いのでしたか。水混入は一気にエンジンを焼き付かせる怖いトラブルですね。。。あとタイベルはキュルキュルと鳴り出していますか?

>山道を走行中に陥没した路面に気が付かず、そのまま突っ込んだ際に右フロントがタイヤとインナーフェンダーが干渉しました。 恐らくフルバンプ状態だと思います。。どうせ交換ならと、車高短にしていて負荷の掛かっていたアッパーアームとナックルアームのボールジョイント部が気になっていますので、これらも交換しようかなぁ〜と思っています。

コトコト音やガンッと衝撃が出やすくなりましたか。災難でしたね。あまりに酷い陥没なら道路管理者に請求もできると思うのですがその場で写真押さえ、呼ぶというのが必要でしょうからなかなかですよね。

おっしゃるようにダンパーが抜けてしまったのかもしれませんね。インナーフェンダーと当って外のフェンダーは歪みなど大丈夫でしたか?  先日も報告が届いていましたがナックルアームのボールジョイント部分は経年で脱落もあるようですから今回でのダメージもチェックされておいた方がよろしいかもしれませんね。走行中にタイヤが外れては命に関わりますから。


9/5 OTSIRA
445号 皆さん、

何だか私ばかり書き込みしているようで気が引けるのですが・・。毎回出来るだけ新しい内容を含んだものにしようと気を付けますので、よろしくお願いします。

9/4 I.Mさん、GS460について、

444号の続きになります。GS460について確認を取りました。エンジンは1UR-FEではなくて、LS460と同じ1UR-FSEだそうです。同一排気量の違う型式のエンジンを用意する無駄はあり得ないのでしょうね。更に今後は直噴エンジン採用を主流にしたいから、その意味でも古いFEは無くす方向でしょうね。

8/28 ステルスさん、エアサスについて、

>E55AMGもLS600hもエアサスを悪い意味でも意識させないしっかりとしたエアサスなのでしょうね。ノーマルのサスで満足できなくてそれがエアサスだったらやはりバネの車高調に変えることになるのでしょうがそれはまた厄介なのかもしれませんね。あるいは普通の交換と同じで済むのかもしれませんが。>

サスの構成はエアサスも普通のバネも同じようなものです。LSではどうか知りませんが、エアサスを社外のバネ車高調に換えている方もいますね。それは自分好みのエアサスに交換したくても、市販されていないのが最大の理由です。ただもし最新の600hのエアサスを取り外したとすると、後の電気的な始末が大変でしょうね。警告灯が点くだけでなく、ステアリングセンサーやブレーキや車輪速センサーやナビなどからの信号と協調制御していますから、後始末が大変です。ナビの情報から前方のカーブに合わせて、右又は左側のバネを硬くしたりショックも切り替えたりしますから・・。

余談になりますが、私の車は車載多重通信システムとして、CAN(Control Area Network)通信、LIN(Local Interconnect Network)通信、LAN(Local Area Network)通信の3種類が混在しているので複雑です。

>LS600hのエアサスはトヨタらしくエアサス動作に時間が掛かるのと今どんな状態かが表示されずわかりにくいのですか。ドアを開けて目視確認は雨だと特に辛いですしレクサスのおもてなしとしては物足りないとお感じでしょうね。目視が必要ということは上がったり下がったりしている動作があまり体で感じられるものではないのですね。>

私は・おもてなし・という曖昧なものは好きではなくて良くわからないのですが、HIGHからノーマルに戻す時は、そのうちに戻っているだろうで、何の不都合もありません。ノーマルからHIGHにしたい時というのは、その必要性が迫っている時ですから、動作が遅いのは本当にもどかしいです。普段の制御は遅い方がいいとして、HIGHスイッチを押した時は、予め蓄圧しておいたエアを一瞬で注入するくらいでも良いと思います。E55AMGはボンネットの先端とかドアミラーを凝視していると車高の動きがわかりましたが、600hは遅すぎるのか動きの目視確認は難しいです。


9/5 No10032 shinya
ご無沙汰しております。今回はGS300について質問です。

現在、99年式のGS300に乗っていますが、フォグランプがアリストと違い、尾灯時に点灯させることが出来ません。GSの場合はヘッドライトが点いていないとフォグを点けることが出来ません。また、ヘッドライト点灯時にパッシングするとフォグが一時的に消えます。

そこで、GSもアリスト(今の日本車同様)同様に尾灯(車幅灯)を点けた際にフォグを点くようにしたいのですが、GS300に乗られている方、もしくは御存知の方いましたら教えてください。また、配線図をお持ちの方はいませんでしょうか?宜しくお願いします。判り次第、ショップに作業依頼をする予定です。

ちなみに今週8、9日に八王子〜習志野方面に出没します。長野ナンバーでシルバーのGS300を見たら合図でも下さい(^^)フロントガラスにショップのステッカーが貼ってあります。


9/5 701KAZ
HKSが以前販売していたピークホールドワーニング ブーストメーターの取説をお持ちの方いらっしゃいませんか? 後期タイプのメーターに3つスイッチがついているタイプの ものなのですが。使い方がわからなくって困っているのです。 よろしくお願いします。

9/6 ありすと10088 NO=10088
どうも、はじめまして。7年式のQに乗っています。現在内装の木目化を進めているのですが、エアコンの吹き出し口(運転席、助手席)がどうしても外れません。無理矢理こじると割れそうだし、見た所隠しネジらしい物はあるようには思えません。どなたか外した事のある方や方法を知っている方、ぜひ教えて下さい!お願いします。

9/6 KEI
●よはねす様

>メインアンプのつくりが悪いのかなぁとがっかりしています.多少の工作で直るのだったら試みてみたいとはおもいますが,回路図の入手は難しいですよね・・・.

こんにちは。レス拝見しました。701KAZさんのレスを見ても純正JBLは本当に残念な仕上がりレベルのようですね。ホワイトノイズはアーシングでも大きな変化は感じられませんでしたか。私は多少感じたので・・・この変な感じ方の差もあるのでしょうね。KAZさんが書かれていたこのクラブのカスタマイズレポート私も見ました。VOL.343 純正JBLオーディオシステム改良記<作成:'03年4月29日>http://www.asahi-net.or.jp/~ge8w-ngkw/mente/mente343.html 。かなり詳しく書かれていましたよ。ご所望の回路図や ハーネス・カプラ結線図もPDFファイルでダウンロードできるようになっていましたよ!何か改善されたらまた教えて下さいね!


9/6 ひろやす
はっちゃん様

>アクセルペダル、ブレーキペダルから振動が伝わってくるのに感じました!早速トヨタの販売店に相談した所、ローターが原因ではないかと言う事で、前後のローターを変えてもらいました。そしてタイヤを新品のダンロップ、ビューロを思いきって買いました。が・・・アクセル・ブレーキペダルからの振動がまだ伝わってきます!

こんにちは。アクセルペダル、ブレーキペダルから振動がするのですか。ローターのひずみが原因かなと思いますよね。しかもタイヤもダンロップビューロにしたそうでそのディーラーさんもずいぶんとセールストーク!?が上手なところではないでしょうか。しかしアクセルやブレーキが振動するということは結構揺れているってことですよね?

アリストはシャープなハンドリングを求めた結果なのかハンドルにブレが出やすいですがハンドルには出てきていないんですか?  アスファルトの新しいところでどうやら出ているってことですからあの水しぶきで前が白く見にくくならないタイプの舗装だと思うんですがむしろあの方が古いのよりも振動少ないのではと思いますが私の思っているのとは違うんでしょうか?  私は高速新しい舗装を思っているのですが・・・フロア剛性をアップさせるといいかもしれないですよね。走りも安定性も良くなり一石二鳥かもしれません。


9/6 92やんV
ジョーさん

>トルセンを入れるか社外のLSDを入れるか迷っています・・・

はじめまして。16アリストにはLSDオプション設定がなかったのですが147アリストVのオプションのトルセンLSDはデフとセットだと移植できますよ。 LSDを付けるとアクセルオンした時にリア内輪が接地していても2JZのパワーだとホイールスピンしてVSC作動となってしまいます。嫌な警告音も聞こえますね(笑)ただトルセンLSDはタイヤが完全に浮いてしまえばノーマルと変わらない作動となるのでスタビライザー強化で効果がより出ると思います。ノンスリにしないといざという時に踏んでカウンターで逃げるというのが難しいですよね。

あと機械式(多板式)ならそういう場合でもきちんどLSDとしての機能を果たしますがイニシャルの管理や通常ユースでのデメリットも多く割り切りが必要だと思います。最近の書き込みではクスコ2wayLSDはやはりアンダーが強くなる傾向だそうでしたよね。あとはTRD1Wayもアリかなと思いますがどうされますか?  続報を待っていますね。


9/6 アリ雄@798
☆まおさん

>M5は高い安定感があってそれをしっかり肌で感じられるような良さがあるのでしたか。車って走ってて良くも悪くもそれらが感じられないと運転が積極的になれないですよね〜操る楽しみと車からもらう刺激という部分で大きな魅力の違いもあるようですね。

こんにちは。不安を感じさせないロールのさせ方(ロールスピード)とロール量というのはヨーロッパ車の優れているところと思います。安定性に悪さをしているARSを除くとアリストも定番カスタマイズをしてあれば負けず劣らずだと乗り換えた時に感じました。ステアマチックは良いですし旧M5に負けぬ怒涛の加速力と刺激的だという面では上回っているようにも思えてしまいますよ。

GS450hに乗っていて車体の挙動とかを高いレベルまで克服できているという期待があったそうですがドイツ車にはあと一歩のような気がしているのですね。一方でGS450hのワインディングでの予想外に軽く向きを変えるノーズそれにハンドリングと、コーナーからの立ち上がりのレスポンスは非常に楽しめそうですね。

>一番驚いたのはVDIMはスポーツ制御があるもののABS以外は全てOFFに出来ること。

さすがにエビスさんはオフにはさせてくれないのでしょうがそれ以外の安全装置というか安定装置はドライバ−の意思でオンオフを選べるのはトヨタレクサスとしても進化しましたね。アリストでもVSCカットなどより速く走るために必要でも簡単にはできませんでしたからね。サーキットなどVSCによって加速してくれないでは話にならないですし、ワインディングをちょっとハイペースで走ってがVSCに引っ掛かり加速しないでは楽しい走りなんてできませんものね。

ところでIS−Fはノーズを8センチ長くしているですか。ISのエンジンルームに5LV8はなんとか詰め込んでいる感じでしょうし冷却も辛かっったのでしょうね。しかしよくぞ4.6Lではなく5Lを積んだとレクサスの真の第一歩としては褒めるべきなのでしょうね、トヨタレクサスを。

しかしIS−Fの前後重量配分って50:50になっているのでしょうかね???


9/6 OTSIRA
446号 皆さん、少し涼しくなりましたので、頑張ってレスしていま す。

8/29、 8/30 レクさん、

>LS用の4.6Lや5.0Lよりも上質な回り方をするのですか。今のLSがガ サツな感じの回り方をするとは意外です。>

ガサツというのは言い過ぎですが、より力強いというか、同じ直噴のデ ィーゼルに似た感じも混ざりますね。これもディーゼルに似てると表現 すると、またも言い過ぎになってしまい・・難しいです(^o^)。4.0Lか らスタートして、年月をかけて熟成してきた3UZ-FE型4.3Lはパワーやト ルクで劣りますが、マイルドで上質な完成度が見えます。

でもこのエンジンもそろそろ終焉を迎えそうな気配ですね。先日別のこ とで特許庁のHPを見ていた時に、「レクサス」で商標登録を検索してみ ました。トヨタ自動車(株)が出願中や登録済みの中に、LexusSC460とい う登録を見付けました。SCも4.6Lになる運命かも?ですね。勿論 LexusGS460もありました。

話は少しそれますが、皆さんはGS460は何と読みますか? 私はジーエス ヨンロクマルと呼んでいますが、トヨタでは「レクサスジイエスヨンロ クゼロ」「レクサスジイエスヨンヒャクロクジュー」で登録しています ね。私が使うマルという言い方はありませんでした。レクサスアイエス ニニゼロデイというのもあります。何だと思います? LexusIS220dです からMercedesに対抗してディーゼルも加えるのでしょうか?。 あと、 LexusRX450hやLexusLX570もあります。意外にもLexusGS-Fの登録は見付 ける事が出来ませんでした。

その代わりにLexusIS-Rというのを見付けました。LexusIS-Fはレクサス アイエスエフという読みだけで登録されていますが、LexusIS-Rはレク サスアイエスアアル、レクサスアイエスアルの他にレクサスイズアアル とも読んでいます。ISをイズなんて呼ぶのはオシャレな感じですから、 この書き込みを見たIS乗りの方は、自分はレクサスのイズに乗っている と言うようにしましょう(^o^)。トヨタも認める呼び方ですから・・。

>ベースマシンのスープラGTよりも10%の燃費改善があったそうで すがハイブリッド搭載による重量増加とトルク上乗せで結局のところ速 さでも上回ったのかに興味がありますよね。>

近頃は車雑誌はあまり買わないのですが、437号で書いた私の考えと全 く同じことが、久しぶりに買ったCARトップ10月号に載っていまし た。以下引用です。

≪・・・しかし、今年のマシンは曖昧なレギュレーションを利用してGT カーを改造したハイブリッドで無理やり優勝した事実を作ったのであ る。ガレージではマシンの詳細をプレスには一切公開せず、大本営発表 のようなことまで仕組んで手に入れた勝利にどんな意味があるのだろう か。・・・フェアネスに欠け、公正に報道することが出来ない日本メー カーのやり方は、そろそろ終わりにしないといけないだろう。≫

>十勝24時間でキャパシタを搭載したそうなので放充電性能が高いの かと思いました。コンデンサーの親玉みたいなものと思っておけば良い ようですか。>

電気を化学変化を経ずにそのまま蓄えるのでコンデンサーですね。その せいで圧倒的な急速充電性能があるようです。似たようなものに、冬に フリースの衣服に溜まる静電気も、電気のまま蓄えられています。

>新技術はいろいろとトラブルが付き物ですがGS450hやLS600hはまだリ チウムイオンの前のニッケル水素だと思うのでそちらは特に不安な部分 というのは感じないのかもしれないですがあるいはあるのでしょうか。 >

私は技術面では新しいものを有難がる方ですが、古い技術の方が確実性 と安心感があって良い場合もありますね。車のバッテリーを見ても、い まだに硫酸液の入った鉛蓄電池であるのが不思議ですよね。鉛蓄電池も 改良が進んで、性能的には昔と大違いですから、ニッケル水素やリチュ ームに置き換えるメリットは少ないのかも知れません。 ハイブリッドのニッケル水素電池も、GS450hからLS600hまでの短い期間 にも、セル内の通路を2倍に増やしたりし内部抵抗を減らし充放電性能 の改良が進んでいます。

>キャパシタは電気をそのまま閉じ込めるそうなのでWh/kg=>重量当 りの時間での発生ワット数!?でニッケルやリチウムに迫ってくればリ チウム飛ばしもあるのでしょうかね。あるいは電気のまま閉じ込めるの は市販車では危険なのでしょうかね。 >

新聞によると、ニッサンはNECと組んで2010年までにリチウムでの電気 自動車の完成を目指すようです。そして2010年代の早い時期に市場に投 入の方針とか・・。世の中はまだそんなレベルですから、一般にはキャ パシタは殆ど聞こえてこないような気がします。発展途上のものはビデ オカメラでもパソコンでもそうでしたが、次に登場するだろうものを待 っていると限がありません。その時々の新技術を体験する楽しみは、・ 思い切り・と同居かも知れませんね。 電気を電気のまま閉じ込めても危険性は変わらないように思います。


9/6 NO.7047 智
☆9/1 KMTさんへ

>レスありがとうございました。私のアリストのエンジンも快調です。 エステルオイルのせいか以前とは違い朝一のエンジンスタート直後から まったく嫌がらずに2000回転くらいまで回ります。それ以上は暖まって から回しますが、直ぐに走り出しますので。夏はオイルにとっては大差 ない温度差かもしれませんがオイルも少々暖まっているのでしょうね。

いつも有難う御座います。 気温の高いこの季節は、さほど暖機運転し なくとも、軽く出られますよね。 自分は基本的に、暑かろうが寒かろ うが、水温計の針がCのラインを超えるくらいまで暖機運転はしていま す。 暖機運転後もアクセルに足を乗っけている程度で、水温が安定す るまでは回転を上げないようにしています。 エステルオイルのような フリクションが小さいものであれば、油膜もしっかりしてると思います ので、 多少暖機運転をしなくとも軽く回るんでしょうね。 以前自分 が入れてたTR○STのF2と言う化学合成油のエンジンオイルも、エ ンジンが垂れてくるような温度が上がっている時も、アクセルレスポン スは比較的温度の低い時と変わらぬ軽い感じがありました・・・が、 2,500円/Lの価格はとても大変でした^^; エステルオイルももう ちょっと安ければ入れたいオイルの一つです(笑)

>エンジンオイルはゲージの上限近くまで入れておくのが一般的と思い ますが多目に入れるのは抵抗が増えてエンジンの負担になる=ヒート要 因側となるのか、オイル量が増えて冷却要因側となるのかどちらなので しょうね。オイル量増は圧力増要因になってブローバイが発生しやすい 側に作用しそうな気もします。細かいですがネ。ただ面白いので知りた いところですよね。

自分はレベルゲージの中央で入れてます。 確かに入れ過ぎは負荷がか かり、燃費の悪化にも繋がりますので、夏場の過酷な気温時だけ多目に 入れるのが良いかと思います。 ま、入れ過ぎは逆に冷え難いと言うデ メリットもあると思いますが、


9/7 I.M
★OTSIRAさんへ

> 444号の続きになります。GS460について確認を取りました。エンジンは1UR-FEではなくて、LS460と同じ1UR-FSEだそうです。同一排気量の違う型式のエンジンを用意する無駄はあり得ないのでしょうね。更に今後は直噴エンジン採用を主流にしたいから、その意味でも古いFEは無くす方向でしょうね。

すばやいレスありがとうございます。未確認情報に惑わされていますが、これも楽しみのうちです(^^;)LS460のアジア仕様のエンジンに1UR-FE 圧縮比10.8:1 345ps/6400rpmというのが採用されています。日本仕様のGS460は単純に排気系またはmpuで出力低下させているのかもしれないですね。まさかアジア仕様のエンジンを国内向けに採用しているとしたらショックです(^^;)

真相はわかりませんが・・早く真実が知りたいですね(@^^@)話は変わって先月、名古屋のミッドランドスクエアに立ち寄りました。1階のロビーにLS600hが鎮座してましたがボディーが美しかったです。OTSIRAさんは車に乗るより眺めている時間が長くなったのでは・・早く映画にもデビューしてほしいですね(^^;)


9/7 ミヤ
会員NO.10991 尾張のアリスト好きさんへ

こんにちは。エンジンオイル交換も済んだそうで徐々にカスタマイズのほうにも力が入っていきますね。ウッドパネルにオーディオなどなど楽しみだと思います。

>革シートのメンテナンス

直射日光はとにかく避けたいですね。私はひざ掛けなどを掛けたりしていますよ。紫外線は通ってしまうかもしれませんが。たかお様からもレスがありましたがあとは保湿メンテでしょうね。あまりマメにはやらなくてもきちっとやってあげるといいと思いますよ。意外と洋服の汚れが付くのかレザーシートって汚れてもいるものです。初めての時には目立たないところで試して変色しないかは試してみられた方がいいかと思いますよ。


9/7 トマホーク
OTSIRAさま、皆さま

「LS600hはどうして速くないのか?」はたいへん興味深く読ませていただきました。ヒルクライムでE55AMGと同等だと最初は感じられ、その後やはり気のせいかもということでしたが、このヒルクライムも100km/h以下のことでしょうから5LV8のフルパワーは発揮されていないでのことだったのですね。どうしてトヨタレクサスはそんな変なデチューンをするのか理解に苦しみますね。

逆にその足かせを取り払うことで大きなポテンシャルアップが期待できますよね。その足かせはトムスなどのコンピューターで取り払えるのでしょうか。あるいはそれすらトヨタレクサスからはノーと制約が掛けられているのでしょうかね。 OTSIRAさんもこの足かせを取り払うのに今後力を投入されるのかと想像できますが展開が楽しみなところです。逆にどうやっても取り払うことができないとOTSIRAさんのLS600hへの興味も失せてしまうのではないか等と勝手な想像をしております。。。

ところでGS450hも同様にフルパワー抑制仕様!?になっているのでしょうか?あるいは加速でLS600hよりも速いのでやはりフルパワーが発揮されているのでしょうか?

またIS-Fについては、サーキットで試して欲しいとのチーフエンジニアの言葉に自信を感じました。旧M3乗りとしては振り回せてポルシェと肩を並べる速さのM3との対抗馬として期待したいです。ヤマハエンジンの官能性能にも! ちなみに新型M3はV8搭載で大柄になりあまり前評判は高くありませんね。


9/7 KONS
●ベビースターさん、CLの皆さん

>GS、いよいよというか、もうMCなんですね。顔を変えてきましたねー。彫が深くなって「男前」になったのでしょうか・・。

こん**は。もうレクサス店オープン、レクサスGSデビューしてもう2年が経つのですね。GSがマイチェンですか。彫が深くなったそうで早速見ていようと思います。欧州車のようにイヤーモデルかと思っていたらそこはレクサスも日本車らしくMCでしたか。バンパースポイラーのエアロメイクが最近のベンツ、BMWが優れているのに大して中途半端でしたからそこにレクサスがどうしっかりとデザインしているのか楽しみです。

>ランエボX、スカイラインクーペ、GT−R、インプレッサSTI、IS−F>・・想像しただけで車好きには本当たまらないですよね。そして、ゼロクラももうFMCなのですね。(あまり話題にあがりませんが・・)これらの新しく出る車すべてに共通して言えることですが、デザインも惹き付けるものがあり、性能も申し分ないいわゆる「とんがった車」ばかりですね。

私も今年のモーターショーは楽しみにしています。日本が世界に誇れる、ある意味世界にリードしたハイスペックの「とんがった車」達がデビューしますよね。レクサスも頑張らないと存在感がさらに薄れてしまいそうですね。

今のレクサスの問題は他に代わりが居ることじゃないかと。GT−RもインプレッサSTIもランエボは違うように思いますし、アリストは代わりが居ませんでしたよね!


9/7 OTSIRA
447号 皆さん、

8/31 FW16さん、ノリさん、

>確かにOTSIRAさんの仰る通り弾けた車、セダンがトヨタにはないので レクサスから出るFシリーズに期待したいですね。逆に今までと同じよ うな考えから出た車だとレクサスは厳しいと言えるのではないでしょう か。どこまでAMG等に近付いた車になっているのか楽しみですね。>

トヨタには他社のようなスポーツセダンはありませんでしたが、来月発 売のIS-Fは本気度が伝わってきますね。エンジンも車体側も生まれた時 から高性能に作られた車は、ゆっくり走らせても楽しいものです。その 辺が改造車との違いかもしれません。あと1ヶ月少々で登場ですので、 今回も 試乗車のナンバープレートを取り付けて、トップにハンドルを 握ることになると思うので、できる限り詳しいインプレはしますよ。出 来ることならE55AMGに乗っている時に、IS-Fを比べたかったです。600h で鈍ってしまった感覚では、IS-Fは凄く速いよという印象で終わってし まいそうです。

ところでノリさんが言われる・アリストで切り開いたようなベンツ、B MWにないジャンル・って、どんなジャンルを指すのでしょうか? 私 は今回の600hもそうですが、新しい機構、高性能、に弱いので、147タ ーボの時も事前の少ない情報だけで発注しましたが、MercedesやBMWの ジャンルの後追い的に捕らえていました。

「ベンツ、BMWにないジャンル」とは、私が感じたイジ悪な見方で は、147、161もパワーはやっと280で当時としては良かったのですが、 プアーなブレーキ、プアーなハンドリング、プアーな車体剛性と、 MercedesやBMWの高性能車と比べられるものではありませんでした。こ んな車作りは独車にないジャンルだなあと、少し辛口に感じていまし た。勿論ノリさんは良い意味で、独車にないジャンルと言われたのだと 思いますが・・。

今度のIS-Fはどう見ても「ベンツ、BMWにないジャンル」ではなく て、ずばり「ベンツ、BMWのジャンル」に飛び込むことになるので、 今後のオーナーの感想や雑誌の記事を見るのにワクワクしますね。 これを読んでいる方の中には、すでに納車待ちの方もいると思いますの で、是非とも感想を聞かせて欲しいと思います。


9/7 NO.7047 智
☆9/3 ブイ太郎@6000番さんへ

>市販されているオイルキャッチタンクのようですか。車両側とタンク 側の径が合わないのは止めるのにニップル使用・ドライヤーで伸ばす工 夫が必要でしたか。

いつもありがとうございます^^ HC等での材料集めとなると、よほど 大型のHCでないと種類が少なく、現品合わせとなるのがネックとなり ます。 エンジンヘッド側のブローバイ出口のパイプ系を見られるとわ かると思いますが、外径は12mmほどだと思います。 これに配管す るホース径を12mmのものにすれば問題は無いのですが、水道用のニ ップルをタンク側受けとすると、規格であるサイズで言うと内径で15 mmくらい、外径で18mmとなってしまいます。 するとホースの内 径はその間を取るか、大きい方に合わせるかと言う選択となりますが、 自分の場合、間を取りエンジン側は若干緩く、タンク側はややきつめと しました。 ただホース自体、糸入りの伸びないタイプなので、ドライ ヤーの熱を掛けながらでも入れるのにかなり苦労しました^^; このあたりは、市販のものを使うと何ら問題無くすんなり付くんでしょ うね。

>アリストはチューニング度合いが高く無いとブローバイは発生しにく いようでしたが、ブローバイが発生しやすい車の経験ですとオイルキャ ッチタンクに溜まるのと同じくらいエンジンオイルは減るようですか?  オイル管理もより重要になるのかなと思いまして。でも通常ブローバ イは燃焼側に戻す、というか混ぜて燃やしているのでエンジンオイルは 減らないのでしょうかね。。。

基本的に、オイル上りの症状の無いエンジンについては、オイルは混ざ って来ないと思います。 シリンダーに傷があるエンジンや、ピストン リングが著しく磨耗しているエンジン以外はブローバイの多くはガソリ ンを燃やした時に出る水分のように思います。 実際、トゥディの溜ま ったブローバイを見てみると、ある程度溜まった状態でそのまま放置し ておいて、数日経った後にまた見た時、水面(油面?)が下がっていま すので。 確かに水分(油分?)には赤茶色の色は付いていますが、そ の9割以上は水分のように思います。 ですので、エンジンオイルが減 っている事はまずないです。

>スーパー7のような屋根無しの車ともなるとガレージは必須ですから ね。アライメントをちょこっと変更したり車高を変更したりしての走り の変化を体感したりとすごく楽しめそうですよね・・・

カートにでも乗っているようなあの雰囲気が良さげで、一時期は本気で 買おうと思ってました(笑) 低いエンジン音と車高、オープンで風を 切って走る姿は正に人馬一体とも言えますし、乗ってて爽快だろうと感 じましたので。 今でもたまに、休日に走っている7を見掛けます。  あれはバーキンかな?

>コブラというと6Lとか7LとかのハイパーV8搭載のスーパーマシンと いう印象を持っています。日本もこうした遊び心あふれる車や、それこ そ英国で盛んなキットカーなどが楽しめるようになって欲しいですね。 日本は自動車立国なのに車に対して文化的・社会的には後進国で残念で 仕方がありません。。。

そうですね。 7リッターV8の390psで、トルクが65.8k g・mの正に化け物ですね。 1967末にアメリカ連邦安全基準に合 致出来なくなるまでの間に生産した台数が348台との事です。 CG の記事参考(笑)  やはり、オープン2シーターでこれだけのパワー &トルクがあると、オープンではボディー強度が保てないのでしょう ね。

こういった時代ですから、昔のような基準が甘かった頃のようには出来 ないと思いますが、各メーカーはバブルの時の車作りの気持ちを思い出 して欲しいと思います。 今、個性のある車って絶滅寸前ですから^^;


9/7 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
革シートのメンテコメントありがとうございます 休みの日にでもメンテナンス等してみたいと思いますw

今回、私の愛車にM'sのRAM AIR SYSTEMを予約しました 2週間後に取り付けです☆ミ楽しみです!!


9/8 OTSIRA
448号 皆さん、446号のLexusの商標の件で、少し訂正させてください。

「LexusIS-Rはレクサスイズアアルとも読んでいます」なんて書きまし たが、446号の全てのカタカナの部分は特許庁のデータベースの称呼と いうもので、トヨタが読みとして申請したものではないそうです。特許 庁が審査用の利便性を考えて、独自に勝手に振りあてたものということ です。申請や登録はあくまでLexus IS-FやLexus LS600hといったアルフ ァベットと数字からなる商標です。・・と、161乗りの弁理士さんか ら、教えていただきました。ご本人はIS-Fを狙っているそうで、楽しみですね。

9/1 GT@1500さん、

>OTSIRAさんも次に興味が沸いているのはGT−Rだそうで。私も前車 だっただけに今はNAですがGT−Rツインターボに興味津々です。>

こんにちは、GT@1500さんは元GT-R乗りでしたか。160の前車というこ とは32GT-Rでしょうか? 私が今GT-Rに興味があるのは、こんな理由からです。

皆さんもご存知のように、私はこの歳になるまで一生・車が趣味・を通 してきました。酒、タバコ、ゴルフ、オンナ、バクチには、振り向きも せず・・、まあ、何箇所かは訂正の必要がありますが(^o^)。そんな私 が6-7年前に何か忘れ物をしていると思い始めました。それは世界の名 車セルシオと日本の高性能車GT-Rに乗ったことがないということでし た。そんなわけであれほどセルシオだけは乗りたくないと決めていたポ リシーを曲げて、6年前に161から31セルシオに乗ってみました。3年後 反動でE55AMGに乗り、今はまたセルシオ後継車に乗っています。次の反 動は当然GT-Rへということになりますよね。

この半世紀の日本の名車を挙げるとすれば、私は迷わずセルシオとGT-R に票を入れたいです。タイプも目標も違いますが、この2車に賛同され る方も多いような気がします。その忘れ物GT-Rが2ペダルで、過去、現 在の日本車の全てを凌駕する性能でカムバックですよね。ちょこっとブ ーストアップで100ps上がっても、余裕綽々の高性能シャシーでしょうしね。

乗り換えるかどうかは微妙ですが、環境(妻)問題はクリアしています (^o^)。環境というのは、妻の反対はないということです。今LS600hは 品薄で年末までに譲ってくれたら、私がレクサス店に支払った額で買う という方がいるのです。それでGT-Rを買えば500万くらい貯金が出来る ので、環境(妻)は喜ぶという意味です。昔フィットが登場した時に、家 族用に購入したものを事情があり半年で手放しましたが、オークション に出して12万円儲かった経験があります。長く車に乗っていると、こん なこともあります。今回はLS600hの半年間の無料モニターに当選したみ たいなものですからね。

ただGT-Rに乗るとなれば、この掲示板には登場できないなあーと、決め ています。E55AMGやM5所有なら、アリスト乗りと性能談議で盛り上がれ ますが、国産車のGT-Rでそれをやるのは私の中では不謹慎ということに なります。

>ただGS460ではLS460のエンジンをデチューン(デチューンと言ってい いのかな!?)していることと考えるとLS600hの5Lエンジンをチューニン グしているのは意外性がありました。>

IS-Fの5.0LエンジンはLS460の385psエンジンをL馬力換算すると418psに なりますから、それほどチューンしているとは言えませんね。発売前の 内部資料では415ps以上ということです。5Lあって4LのM3の420psに負け るわけには行かないので、最終的には何馬力を表示するのでしょうね。 M3を上回りLS600hに遠慮して、となると425〜440psで当たりかな?


9/8 GT@1500
OTSIRAさん、皆さん、IS-Fについて、

>IS-Fで好感が持てると思ったのは、E55AMGと同じことをしている点です。E55AMGのエアサスはビルシュタインでブレーキはブレンボですが、これらのロゴは入っていません。

こん**は、先に続レスさせてください。IS-Fはブレンボを採用したのですか!トヨタレクサスが採用するブレンボなら日常的にメンテをしないと本来の性能が…ということもないでしょうから純正流用カスタマイズパーツとして人気が 出るでしょうね。

乗ってみると400馬力って慣れるパワーですから乗ってみるといつものトヨタ車的にすごく優等生だったりという風に期待を裏切らないで欲しいです。刺激的であって欲しいですね。サーキットで体験して欲しいとチーフエンジニアがいう自信作だそうなので振り回す楽しさ、しかもあり余るパワーで余裕で振り回せるような仕上がりをレクサスIS-Fには期待したいです。トヨタレクサスができるかはわかりませんがM3やC55(AMGのCクラスはいまC55でしたか?)とかとのサーキット比較試乗会とかあると真剣に検討しちゃいそうですね(^^)


9/8 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>筋金君の取り付けにあたっては、フェンダー、ライトその他など外す必要がありますので、フェンダーを外した場合、塗装の事も考えなくてはいけませんので、そのあたりが気になっています。

レスありがとうございました。筋金君はフェンダー裏ということだったので筋金君装着のためフェンダーを外すと塗装も必要になるのでしたか。フェンダーは脱着のみかと思っていました。スカイラインアリストと友人で良さを実証済だそうで余計に興味が沸きますね。塗装無しならパーツ代+工賃でもさほどではないようにも思いますので。

>発砲ウレタンについてはブイさんが仰ったように、事故等で板金が必要な場合、補修がきかないなどのデメリットがあるみたいです。

発砲ウレタンは確かに一発勝負の施工なのでショップの腕が大事になってくるのと中が見えないので本当にうまく充填されたのか気になりそうです(笑)アリストはサイドシルの中がいくつも仕切られているとなると余計にそうですよね。ムーンルーフ仕様車だと雨水の抜け道がA、Bピラールートよりサイドシルに回るようですからそこを塞いでしまうと車内のどこか見えないところに水が溜まってしまうので余計に注意が必要なんですよね。

>基本的に溶接部は熱酸化しますので、錆び易くなりますね〜ちなみに、純正の運転席側シート(レザー)とシートレールで、28kgもあるようです^^;

溶接すると錆び易くなるのでしたか。しっかりとした後処理&塗装が大事になりますね。どこを溶接など細かな位置決めも考えると、とっつき易いのはやはり発砲ウレタンかもしれませんね。あとおっしゃるように軽量化は大事ですよね。シートをレカロにするだけでも一脚15〜20kgもの軽量化が計れそうですね。レカロシートは乗り換えてもレールを替えれば流用できますから本当は欲しいところです(^^;)


9/8 10347シロアリ
はじめまして。 皆さんにアドバイスお願いします。

最近アイドリングが不安定 で200〜400rpm位まで上がったり下がっ たりしてエンストしそうに なることがあります。 原因と解決策をよろしくお願いします。 H13年のV300で走行距離は70000km超えです。


9/8 NO.7047 智
9/5 ポムさんへ

>レスありがとうございました。ウォーターポンプはタイベル交換のつ いでにやるのが賢明ですね。しかしパッキンがダメになる、しかも羽の 破損は冷却水の流れの抵抗によるとは・・・なんか水の抵抗って予想よ りも大きいものなのですね。

いつもありがとうございます。 一般的に、ウォーターポンプを交換す る作業には、タイベルも外す作業が伴って来ますので、仮にポンプは大 丈夫と言う事であっても、工賃を一回で済ませたい場合はタイベル交換 時にウォーターポンプも換えてしまうのが宜しいかと思います。 ポンプのトラブルは羽がダメになって起こるのが多いかと思いますが、 これはクーラントの濃度にも影響して来ます。 寒冷地でない地域で乗 る場合は、なるべく濃度は低くしておいた方が、抵抗も減らせますので 長持ちさせる秘訣だと思います。

>ウォーターポンプ内に水抜きホースがあるというもの意外でした。2 JZは冷却水混入のトラブルが多いのでしたか。水混入は一気にエンジ ンを焼き付かせる怖いトラブルですね。。。あとタイベルはキュルキュ ルと鳴り出していますか?

自分も初耳でした^^; 大体は羽がダメになり、冷却水を循環出来なく なりオーバーヒートするのだと思ってましたが、2JZの場合はパッキ ンがダメになり、水漏れすると言った症状が多いようです。 ま、水漏 れは目視で確認出来ますので、ある意味わかり易いトラブルなのかもし れません。^^; キュルキュル音が出るのは恐らく、Vベルトだと思います。 これは一 昨年にパワステポンプをリビルド品に交換した際についでに換えまし た。 中古で買う時は確かに、キュルキュル言ってたのを覚えてます。  これも数年に一度は換えたい部品ですね。

>コトコト音やガンッと衝撃が出やすくなりましたか。災難でしたね。 あまりに酷い陥没なら道路管理者に請求もできると思うのですがその場 で写真押さえ、呼ぶというのが必要でしょうからなかなかですよね。

能登半島地震のあった後ですから、これだけは道路管理者よりもドライ バーの責任になるでしょうね^^; わかっていて走っていた道路ですか ら、自分の不注意って事で諦めています(笑)

>おっしゃるようにダンパーが抜けてしまったのかもしれませんね。イ ンナーフェンダーと当って外のフェンダーは歪みなど大丈夫でしたか?   先日も報告が届いていましたがナックルアームのボールジョイント 部分は経年で脱落もあるようですから今回でのダメージもチェックされ ておいた方がよろしいかもしれませんね。走行中にタイヤが外れては命 に関わりますから。

ご心配頂き、ありがとうございます。 確かにインナーフェンダーにタ イヤが接触しましたが、本体のフェンダーは何ともありませんでした。  それよりもダンパーに不具合が出た方がショックで(笑) 現在、フ ロント2本はオーバーホールに出しました。 その時、もともと柔らか い減衰力を50%UPにて調整して貰い、10月頭の車検時に付ける予 定でいます。 更に、フロントロアアームNO.1のブッシュを強化品 に打ち替えし、ナックルアームとアッパーアームは新品に交換します。  一昨年にロアアームNO.2を後期型に交換済みなので、今回のリフ レッシュでとりあえずフロント周りは一新することになります。 どの ように変わるのか、今から楽しみにしています。


9/8 OTSIRA
449号 皆さん、

9/4 TGRさん、

>ステアリングのギア比が変わるのは全く違和感の無いものでしたか。 4駆のLS600hは4駆らしく前後で泣く感じですか。感覚的にもフロント の駆動でグイグイと曲がっていく4駆らしさがあるのでしょうか? >

フロントの駆動でグイグイと曲がっていく、というような積極的な走ら せ方はしていませんが、一言で言うと600hの4駆は本当に良く出来てい て違和感的なものは全く感じられません。これなら4駆嫌いの私も降参 です。先日納車以来3ヶ月以上で初めて雨の中を走りました。折角の雨 ですから2駆と同じ速度で走らせるのはもったいないと思い、限界に挑 戦?してみました。アウディが昔から高速での4駆の安定性を強調して いたのが、なるほどと納得できました。ちなみに3ヶ月以上経つのに、 まだ1度も夜間走行はしていませんので、LEDライトのメリットはわかりません。

>LS600hはどうして速くないのか?はわかりやすかったです。100キロ でも4600rpmまでしか回らずその後も最大回転数まではなかなかいかな いのですか。最大トルクを発生する回転数にもなかなか達しないとする と加速もやはり本来のポテンシャルからすると遅い訳ですよね。>

速くない理由を分かっていただいて良かったです。簡単なことだったの ですね。CVTの嫌な加速感を避けるための大排気量だったり、大パワー モーターの採用だったようです。Lに達する時にやっと6400rpmまで行き ます。こんな理由で、普通の8速ATをハイブリッドにした方が圧倒的に 速くなるのは誰でも理解できますよね。日本国内では、600hに乗る善良 なお父さん方は、生涯このエンジンの最高出力を経験できないということになっています。

>計測で10km/h刻みの加速時間の測定をどのようにされたのか興味を持ちました。>

これについては、他の方々からもメールで早く種明かしをしろと催促さ れているので、溜っている皆さんへの返事が一段落すれば、別にスレを 立てて説明します。皆さんも手軽にやれる方法ですから、TGRさんの 愛車のデータも教えてくださいね。

ついでに、IS-Fの情報ですが0-100はE55AMGより0.1秒遅いだけの4.8秒 です。新型M3は4.8秒といわれているので、これと全く同じに合わせて 来ました。カレラSは5.3秒ですから、4.8は速いですね。


9/8 hiroshi302
10347シロアリさんへ

私も同じような症状で困ったことがありました。 以前この掲示板にもありましたが、スロットルボディの洗浄でほぼ良くなりました。 バックナンバーのVoice.901、他に載ってますよ。

チョコさんその節は大変参考になりました。ありがとうございました。


9/8 チョコ
9/8 10347シロアリさんへ

>最近アイドリングが不安定で200〜400rpm位まで上がったり下がった りしてエンストしそうになることがあります。原因と解決策をよろしく お願いします。 H13年のV300で走行距離は70000km超えです。

■こんにちは。その走行距離からしてアイドリングが不安定になる原因としては、おそ らくスロットルボディーが汚れているからだと思います。

ディーラーに行って「アイドリングが低いので、スロットルボディーの 洗浄をしてください」と伝えればやってくれるはずです。

EFIコンディショナーっていうのを使います。 費用は数千円程度でしょう。 ぜひお勧めします。

それでも安定しない場合はディーラーに相談したほうが賢明だと思います。


9/9 10347シロアリ
hiroshiさん、チョコさん

アドバイスありがとうございます。 ためしてみようと思います。


9/9 NO.11021シュナミン
最近メンバーに入ったシュナミンです。アリストは最高ですね!今年の3月にアリストを乗り始めたのですが、最近エアコンの中でカチャカチャと音がするので、不安なのですが原因を教えて貰いたくて投稿させていただきました。エアコンを消すと音がなくなります。

早く直したいので原因と分かれば工賃がどのくらい掛かるのか教えてください。お願いします。


9/9 ノリ
◇OTSIRAさん

>ボデーのアルミ部分はネジレとか剛性感でスチールとの違いを感じられる人はいないと思います。唯一体感できるのは、ボンネット、トランク、フェンダーを手で軽く叩いた時に明らかにスチールとは違う音がします。

レスありがとうございました。続レスさせていただきたいと思います。高級車はダンパーがありますからボンネットを開けても手で持ち上げないので重量感でも違いが感じられませんものね。スチールはコンコンですがアルミはボコボコ鈍い音がするものなのですか。足回りのアーム類は全てアルミ合金製だそうでボンネットとかのパネル類含めた積み重ねてトータルでは全スチールよりも100キロ以上も軽くなっているのではないでしょうか。

>レクサスのHPを見ると、LS600hのボデーはスポット溶接ではなくて、シーム溶接と言うのか連続した線の溶接をしているのですね。スポット溶接で言えば間隔を無くすまで数を増やしたということですから、剛性は高い筈ですね。LS460も同じかどうかは知りませんが・・。

シーム溶接というスポットの点ではなく線状に溶接しているのですか。それは剛性がさらに高そうです。もしLS460がスポット溶接だとしたならばLS600hは排気量アップもしたり剛性アップしたりブレーキ強化したりと見た目以上にコストをかけて作っているのかもしれないですね。そういう部分に興味が沸いてきました。


9/9 KMT
☆NO.7047 智さん

>ローテンプサーモスタットとは、シリンダー側の冷却水が85℃(純正の設定)に達すると、弁が開いてラジエターへと循環する開閉弁です。これを70℃とか65℃とかのローテンプのものに交換しますと、早めに弁が開きますので、冷却効果も上がるってわけです。

こん**は。冷却水の流れを堰き止めているサーモスタットが小さいか無くなって水路幅が広がって流れが良くなるというところまでパーツではなかったですか。昔レースカーにはそうしているというのを読んだことがありましたので。ローテンプサーモスタットは上昇時よりも下降時を想像するとわかりやすい気がしました。90度とかから下がってくると85度を下回るとラジエータに循環しなくなればそれ以下には下がらないどころか直ぐに水温上昇しそうですよね。それがもっと低いところまでラジエータに循環させるのなら冷却性能的には上昇を抑える側になりそうですね。

おっしゃるようにウォーターバイパスキット同様に極寒の地域ではもしかすると適正な水温よりも下回り易くなっていそうですね。エンジンのベストな水温って何度なのかは分かりませんが。。。


9/10 銀あり乗り
こんにちは。JZS160に乗っております。純正のオ−ディオの形状が好きで(音質は最悪ですが)悩んだ挙句サウンドシャキットを純正JBLにかまして使用しております。音質的には大変満足のいくもので喜んでいたのですがもう少し中、高域に透明感が欲しいと感じ、スピ−カ−交換を検討しておりましたが、どうも純正JBLはインピ−ダンスの違いがあって社外品では音が出るか”保障できない”とカ−ショップで断られました。サウンドシャキットへ確認したところ”当社のシステムを組んだ場合インピ−ダンスの問題ないと見ていますが保証できない”と同じく言われ、スピ−カ−交換への夢が途絶えてしまいそうです。

どなたか純正システムに社外品のスピ−カ−など交換された方などおられましたらご教授をお願い致します。また交換後の感想なども教えていただければ幸いです。


9/10 7440 ヒロ
銀あり乗り様

私事の経験なので絶対と言う保障は有りませんが社外のスピーカーでも問題なく使用しています。シャキットを噛ませるので有ればアンプは純正のままスピーカーに送ると思いますが今の所問題有りません。フロント、ツイター、リア、ウーハー(センターは純正)と社外のスピーカーにしてシャキット2台で4CH、2CHと鳴らしてますが純正とは大きな変化が有ると私は感じています。音の良し、悪しはそれぞれ好みが有りますので何とも言えませんが。

私の場合は社外品ヘッドユニットとDVDデッキを積んで5,1CHで楽しんでますが最終的に物足りなくなり思い切って全てのスピーカーを交換に踏み切りましたが当時は銀あり乗りさんの様にメーカーなど良い返事は頂けなかった記憶が有ります。かれこれ何年か経ちますが今の所不具合は出てないので問題なさそうです。ただノイズを拾って来るので対策は必要な時が有るかも知れません。

私の経験上の話なので注意点や不具合など至らない点がまだまだ有ると思いますが少しでも参考になればと思ってます。


9/10 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>アライメントは停車時に測定・調整しますので、走行状態を想像しながら調整すると言うのは、ショップの経験にも大きく左右されますよね。で、先に直進性を良くするにはトゥをインに振ればと書きましたが、直進性に大きく関係する箇所と言うのは、キャスター角でした^^;

レス拝見しました。キャスターでしたか。私もバイクでハーレーのようにタイヤまでのサスペンションのキャスター角が寝ていると戻りが強く直進性が高くて曲がりにくいというのを聞いたことがありました。これと同じなのでしょうね。アリストはキャスター角は調整出来ないようですか。

アライメントは確かに走行時の車高なりの状態を想定しての停止時の調整になるのですよね。そうするとやはりアリストに対するショップのノウハウが大きくも小さくも差が出るのでしょうね。

>タイヤ自体OUT・INを2回ほど裏組みしたりしていますのでもっているのかもしれません。 ただこの裏組みをやり過ぎるとビードが逝ってしまいますので、2〜3回が限度でしょうか。

タイヤが3年以上もっているということで驚きましたがタイヤを組替えしているのですか!245/275の19インチ装着とのことでこのサイズですと回転方向が決められているタイヤなので単にローテーションとは行きませんものね。そういう手があったのですね。特にリアの左右のタイヤを入れ替えるだけならコストも2とか4千円でしょうし良い方法ですね。私のタイヤ交換サイクルは正直よく認識しておりませんが2年程度かと思います。やはりアリストはあるところから片減りがかなり進行しますので。タイヤ代はバカになりませんのでこの方法は私も実践してみようと思います。


9/10 アイリスト
●しげ@GS400さま

98YのGS400に乗っています。どなたか教えてほしいのですが、メーターパネル上の"BRAKE","ABS","VSC"&"VSC OFF"のランプがつき、動かなくなりました。

はじめまして。動かなくなったとはメーターでしょうか?レクサスが動かなくなったのでしょうか?

この警告灯点灯はアリストでも割と出る警告灯でキーを一度オフにして再エンジンスタートすると消えてしまうことが多いのですが驚きますよね。私もこのCLでそういうことがあるのは知ってはいましたがはじめての時は驚きディーラーにその場で電話しました。念のため気をつけて走って来てくれとのことでしたが何でも無かったです。

しげ@GS400さまはレクサス逆輸入車だと思うのでレクサスディーラーでメンテしてもらえるかわかりませんがレクサスか購入したレクサス逆輸入ショップに問い合わせしてみるのがよろしいかと思います(最近ではポルシェなど並行輸入車もメンテしてくれるみたいですよね)

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する