ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.920

2007/8/27 メタル

こんにちは。16アリスト10年式ですがGS用レッドクリアーLEDテールを持ってるんですが恐らく抵抗の問題で車内の球切れランプが点灯すると思うのですがどうすれば対処出来るでしょうかm(__)m

8/27 まお
☆アリ雄@798さん

>M5はロール量はそこそこ大きいですがその際の左右のバランスというかイン側のタイヤもしっかりと接地して役割を果たせるような沈み込み具合で安定感は非常に高かったです。 直線もシフトダウンしての追い越し加速やあえて高いギアのままでのトルクを活かした加速も当時としては速く楽しめました。ただ都市部の渋滞で面倒になり・・・アリストのステアマチックは良いです。そして旧M5に負けぬ怒涛の加速力と刺激は大きな魅力ですね。

返事が遅くなりました。レスありがとうございます。M5は高い安定感があってそれをしっかり肌で感じられるような良さがあるのでしたか。車って走ってて良くも悪くもそれらが感じられないと運転が積極的になれないですよね。特に高速では不安定な部分を感じるとどうしても踏み止まっていましたがその車体の挙動とかを高いレベルまで克服できているという期待が450hにはあったのですがドイツ車には何か今一歩のようなきがしています。 操る楽しみと車からもらう刺激という部分で大きな魅力の違いもあるようですね。

●IS−F

皆さんからいろいろIS−Fの情報が出ていますね。え!どこから得ているんだろうと思いましたがしばらくぶりに自宅に戻りわかりました。それで写真を見て印象的なのが、サンルーフが付いていてフロントをエンジン冷却用に約8cm程長くしたからか横顔はGSに似ているなあと思いました。(少しサイドウィンドウが更に狭くなったのは気のせいかな!?)一番驚いたのはVDIMはスポーツ制御があるもののABS以外は全てOFFに出来ること。

チーフエンジニアの話を私なりに要約をさせて頂くと(違っていたらごめんさい。)

・即出のISやエンジンをベースにスポーツ車に仕立てた。

・サーキットを走って楽しめる車にしたがレクサス・ブランド車という事を忘れていない。

・「F」の魅力はオーナーが発見できると思う。

・7年以上かけて私流に拘った一台だ。

・誰にでもお薦め出来る車ではなく、まずサーキットで試乗して欲しい。

余談ですが直感的に..、ほぼ日常の足として利用している私には[F」は向かないと思いました。また安全装置を外せる210ps以上の車を乗れる程運転うまくないしなあ〜(たぶん)。「レクサスGS−Fオーナーズカップin FISCO」何ていうイベントがあったら是非観戦してみたいものです。(^o^)


8/27 Jacky
この度161 V300を購入しましたJackyです。今後ともよろしくお願いします。早速ですが、諸兄の皆様教えて下さい!

@街中を走っていると特に何も感じないのですが、高速を走行すると、道路の継ぎ目を通過する際、跳ねないのですが、車体が左右に振られます。特に直線で。同乗者でも分かる揺れです。

これは、この車の特徴なんでしょうか?それとも、サスやアライメントなどの不調なのでしょうか?サスの交換で回避できる問題なのでしょうか?

ちなみに現在の仕様は、ダウンサス(バネレート不明)、ノーマルショック、18インチホイルといったところです。


8/27 ひろやす
はっちゃん様

>アクセルペダル、ブレーキペダルから振動が伝わってくるのに感じました!早速トヨタの販売店に相談した所、ローターが原因ではないかと言う事で、前後のローターを変えてもらいました。そしてタイヤを新品のダンロップ、ビューロを思いきって買いました。が・・・アクセル・ブレーキペダルからの振動がまだ伝わってきます!

こんにちは。アクセルペダル、ブレーキペダルから振動がするのですか。ローターのひずみが原因かなと思いますよね。しかもタイヤもダンロップビューロにしたそうでそのディーラーさんもずいぶんとセールストーク!?が上手なところではないでしょうか。しかしアクセルやブレーキが振動するということは結構揺れているってことですよね?

アリストはシャープなハンドリングを求めた結果なのかハンドルにブレが出やすいですがハンドルには出てきていないんですか?  アスファルトの新しいところでどうやら出ているってことですからあの水しぶきで前が白く見にくくならないタイプの舗装だと思うんですがむしろあの方が古いのよりも振動少ないのではと思いますが私の思っているのとは違うんでしょうか?  私は高速新しい舗装を思っているのですが・・・フロア剛性をアップさせるといいかもしれないですよね。走りも安定性も良くなり一石二鳥かもしれません。


8/28 まさとし
ブルガリさま

>度々レスありがとうございます。アクチュエーターはタービン一式でないと購入できないみたいですので仕方ないですがタービン一式での購入になります。強化アクチュエーターは残念ながら販売終了していました。これを機に気分転換に1Jのマニュアルミッションでも組めたらいいなと思っています。

こちらこそ度々レスありがとうございます。アクチュエーターが不調でもタービン一式でしかパーツとして出してくれないのでしたか。タービンまでのASSYだといくら位するのですか??

レボルフェSAさんの強化アクチュエーターは販売終了でしたか。ブーストコントローラーよりもブーストのピックアップも良くなってブーストも制御されるのでブーストコントローラーもいらない感じで安価な商品で再販が望まれます。タービンASSY交換するなら何かただノーマルを新品で買い直すのではなく中古でもハイフロータービンとかにしてポテンシャルアップを図ってしまうというのはどうでしょうか?

>これを機に気分転換に1Jのマニュアルミッションでも組めたらいいなと思っています。

面白いですね!1JZのマニュアルミッションは何速なのですか? スープラ用ではなく1JZと言われているのはどんな理由があるのでしょうか?  またH&Rフルチタンマフラーを装着されているということでしたがトルクが低速で痩せたり上での伸びが良くなるなどフィーリングはいかがな体感でしょうか?  ぜひお聞かせ下さい。


8/28 まさし
●Jackyさん

>街中を走っていると特に何も感じないのですが、高速を走行すると、道路の継ぎ目を通過する際、跳ねないのですが、車体が左右に振られます。特に直線で。同乗者でも分かる揺れです。

こん**は。ノーマルショック、18インチ、ダウンサスという仕様だそうで特にとがった所はありませんよね。街乗りでは感じずに高速では感じるそうでスピードの違いがありますが直線で左右に振られる感じがするのですか。タイヤの磨耗が大きく進んでいるということはありませんか?

左右に振られるというのはやはりリアでしょうかね。そうだとしますとアリストターボということだと思うのでやはりリアステアのARSの作動によるものではないかと思います。高速でショックが上下に大きく動く時にはリアがステアして微妙にハンドル修正を入れていることが多いですから。リアがビシっと路面を捉えている感じがしないのはなんとも気持ち悪いですよね。ARSの動作かARSにガタが出て大きめに動きが出ているのかもしれませんね。

ARSのガタはジャッキアップすると調べられますのでそれも一手かと思いますよ。少しでも参考になればと思います。


8/28 92やんV
ジョーさん

>トルセンを入れるか社外のLSDを入れるか迷っています・・・

はじめまして。16アリストにはLSDオプション設定がなかったのですが147アリストVのオプションのトルセンLSDはデフとセットだと移植できますよ。 LSDを付けるとアクセルオンした時にリア内輪が接地していても2JZのパワーだとホイールスピンしてVSC作動となってしまいます。嫌な警告音も聞こえますね(笑)ただトルセンLSDはタイヤが完全に浮いてしまえばノーマルと変わらない作動となるのでスタビライザー強化で効果がより出ると思います。ノンスリにしないといざという時に踏んでカウンターで逃げるというのが難しいですよね。

あと機械式(多板式)ならそういう場合でもきちんどLSDとしての機能を果たしますがイニシャルの管理や通常ユースでのデメリットも多く割り切りが必要だと思います。最近の書き込みではクスコ2wayLSDはやはりアンダーが強くなる傾向だそうでしたよね。あとはTRD1Wayもアリかなと思いますがどうされますか?  続報を待っていますね。


8/28 ステルス
OTSIRAさん、皆さん

>ゴム風船を手で押すとブヨブヨするのと似たイメージ的な感じはありますね。

レスありがとうございました。バスのエアサスも最初はブヨブヨ・フワフワでしたが今はしっかりしているのでうすか。E55AMGもLS600hもエアサスを悪い意味でも意識させないしっかりとしたエアサスなのでしょうね。ノーマルのサスで満足できなくてそれがエアサスだったらやはりバネの車高調に変えることになるのでしょうがそれはまた厄介なのかもしれませんね。あるいは普通の交換と同じで済むのかもしれませんが。

>車高を調整中なのか終了したのか表示が出ないので不便です。E55AMGではHIGHスイッチを押すとすぐに・シャコウガアガリマス・という表示が出て、これが消えるとHIGHになっているので段差でも安心して乗り入れることが出来ました。600hでは一旦ドアを開けてリヤタイヤを目視してHIGHかどうか確認しています。

エアサスの利点の段差での車高アップはフロントだけでも欲しいと思うことが良くあります。ロベルタカップなどもフェラーリでのニーズから生まれたものだったと思います。最近のフェラーリはノーズが短くなったので以前程ではありませんが。

LS600hのエアサスはトヨタらしくエアサス動作に時間が掛かるのと今どんな状態かが表示されずわかりにくいのですか。ドアを開けて目視確認は雨だと特に辛いですしレクサスのおもてなしとしては物足りないとお感じでしょうね。目視が必要ということは上がったり下がったりしている動作があまり体で感じられるものではないのですね。


8/28 アンデイ
ブルガリさんへ

>トムスのT.E.Cを入れようとしてるのですがT.E.CUやらリニア化等何がどうメリットがあってデメリットがあるのかわかりません。。。どなたか簡単な説明でも構いませんので知識をもらえないでしょうか。よろしくお願いいたします。

こんにちは。今度ECUをTEC2に交換されるのですか。リニア化もされている後期仕様のTEC2はいいですよ〜。アリストは(最近の投稿でレクサスGS用ECUもリニア化機能があるようですからレクサスGSも)アクセルを踏み込んだ量と実際にエンジン側のスロットルが開く量が一致しないんですね、ノーマルですと。ですのでアクセルを踏み込んでも思ったようにエンジンが反応しないんです。感じとしてはアクセルを底まで踏み込むのを10、エンジン側スロットルが全開なのも10とすると・・・アクセルを4踏んでもスロットルは2しか開いていない、アクセルを8踏むとスロットルも7とか8という感じです。ですのでドライバーの思ったようにしないのでそれを1なら1、2なら2、4なら4、10なら10とリニアに対応させるようにするのをリニア化といいます。

たぶんですが万人に乗りやすいようにダルにしてあるんでしょうがリニア化すると本当にレスポンスが良くなりますよ〜。気持ちいいです〜。リニア化しないで足首の動きでガバガバ踏めば同じじゃんという風に思いがちですが途中から急激にアクセル開度に対して追い付いて来るのでコントロールがしにくいですしそんな大きなストロークで動かして繊細な動きは人間の足首もできないです(笑)

メリットはリニアなレスポンスになることと全域で空燃費が適正化されるのでトルク・パワーともにアップすることでしょうか。下は燃費のために薄く・上は安全マージンで相当濃くされているノーマルから適正に改善します。これにエステルオイルとアーシングでレスポンスアップ3兄弟が完成ですがこのレスポンスアップでヘビー級なアリストが嘘のように軽く俊敏に走らせられるようになったヘタなブーストアップよりもよほど気持ちいいですよ〜♪


8/28 OTSIRA
441号 皆さん、しつっこくIS-FとGS460について、

8/26 トマホークさん、

>これからニューM3にIS-FにGS460と楽しみなモデルのデビューが目白押しですね。AMGやMシリーズに追い付け追い越せの熱いハートをもって頑張って欲しいです。しかしメルセデス流のヒエラルキーのようなものをレクサスもやってしまったのでしょうか。>

GS460の342psというパワーは、レクサス店の大票田であるLSユーザーに気を使ったのでしょうか? 公式にはGSという車両に最適な仕様にモデファイしていると言うのでしょうね。又はLSよりも狭いエンジンルームのせいでパワーが下がったとか・・。でも今回のGSシリーズのマイチェンは、350も450hも内容的にかなり大幅な進化があるみたいですね。VDIM等も全車種に標準になったり、全車種の足回りのファインチューニングを行い、よりアグレッシブな走りに対応したようです。アクスタ付きの車はその制御の見直しも実施したようです。

外観ではもう皆さんご存知のようにグリルが立体的になったり、ホイールが変わったり、ドアミラーがLSのような立体的というか風の抵抗が少ないタイプになり、シビックのような3角形のウインカーも付きました。iPod等用の外部入力端子もあるようです。450hには600hと同じ黒色のハイブリッド専用色の追加があるようです。

IS-Fについては、サーキットという言葉が多用されているのですね。外観的には張り出させたフェンダーにはブレーキの冷却エア抜きのダクトも付いて迫力ありますね。ボンネット長は同じでもバンパー部で全長を伸ばしているせいか、実車は一回り大きく見えるかな? やっとと言うか、遅ればせながらと言うか、OTSIRAの300km/hメータに対抗して(冗談です^o^)、デンソー製300km/hスケールメータが標準のようです。(BMWやMercedesの高性能車は320、330、360km/hスケールです)。サーキット走行用ということで、ついでにリミッターも無しにしてくれていたなら快挙だったのに・・、これは残念です。

今度のM3を見てもNAのスポーツエンジンのパワーアップは進んでいますね。4Lで420psなら5L換算では525psですから、M3はL馬力でM5のエンジンを超えました。IS-Fは最も新しいヤマハチューンの5Lだから、500psオーバーでも不思議はないのにね。私は昔4AGというヤマハチューンのエンジンに乗ったことがあるので、今回ヤマハという名前を聞いて懐かしくなりました。

IS-Fはトヨタの高性能車のパイオニアのような存在になりそうな予感がしますが、私にとっては車格的に少しヤンチャ過ぎる感じで、愛車にするには少々勇気がいるなあと思います。次に欲しい車は、やはり過給器付き・・、GT-Rということになるのでしょうね・・。


8/29 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

極端な車高でサスストロークがほとんど無く且つロールがしないと言う車体からすると、タイヤに掛かる負担はかなりのものだと推測します。 仮にこの状態で30とか25とかの超扁平タイヤを履いた場合、恐らく車がガチガチになり、路面のショックをモロに受け、逆にタイヤにトラクションが掛からないのではないでしょうか。扁平タイヤはトラクションで速いのでは無く、グリップで速いのではないかと思っています。

レスありがとうございました。読んでいておっしゃる通りかと思いました。低扁平だとタイヤもほとんど剛体のようになり激しい振動と路面から跳ねることが多く接地しない・トラクションしないという事になりそうですよね。あと書いていて思ったのですが確か空気圧が凄く高いと思うので底扁平でタイヤ内の空気量が少ないと温度変化での内圧の変化が大きくグリップ力も凄く激しく変化しそうですよね。でもトラクションで速いのとグリップで速いのってイメージ難しいですね。

>自分も仰る通りだと思います。 6ポットだろうが4ポットだろうが、マスターシリンダーやオイルライン、パッドの面積の容量が大きいと言う訳では無いのに、4ポットより6ポットの方が制動力があると言うのは疑問を感じます。

同じ面積で摩擦するのであればあとは摩擦する素材として効くパッドあるいはローターが良いということだと思います。だからパッド交換の効果は高いのですよね。

ブレンボなどがスープラキャリパーやセルシオキャリパーよりも優れているとすればそれは例えば250km/hから踏んだ瞬間からロックに持ち込めるほどに強い挟む力(ブレーキシステムの容量!?)の有り無しかなと。後者は例えばその速度ならコンマ5秒遅れるとか。あくまで想定ですが・・・ むしろブレンボなどはダストシールとかメンテをしないといいコンディションをキープするのが街乗り想定では厳しいのかなと思ったりします。レクサスFシリーズ採用のブレンボはそのあたりが市販車のメンテ頻度に対応した改良がなされているのでしょうがね。


8/29 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>今年に入ってからブレーキを踏んだ時に、車体が前後に小刻みにお辞儀を繰り返す挙動が出て来まして、自分はジャダーなのか?といろいろ相談してましたが、先日ショップでその話をしましたところ、それはパッドがローターに固着した時の錆びとかダストが残っていて、ブレーキを掛けた時に引っ掛かるものだと仰ってました。

続レスです、初耳でした。ローター歪みによるジャダーかなと思いましたがパッドのカスが固着しているのではということでしたか。それがローターとパッドに擦られてクリーニングされずに振動が出るとすると激しく固着しているのですね。 ブレーキを掛けそのまま走って5秒ほど焼けば良くなるとのこと試されたらお知らせ下さい。


8/29 レク
OTSIRAさん、皆さん、

>SC430はソアラの名前だけ変更したものだと思っていましたが、結構手を加えているのですね。先日久しぶりに乗りましたが、280psのこの車の力強さに驚きました。

こん○○は。LS用の4.6Lや5.0Lよりも上質な回り方をするのですか。今のLSがガサツな感じの回り方をするとは意外です。4.3Lで280馬力という控え目なエンジンはGS430もそうですがエンジン的な面白みは無いだろうと思っていましたが取り柄はあるのでしたか。

ソアラ→SC430になってプレミアム感が増したように見えましたがもしかしたらスポーティ感なのかもしれません。それはレクサスSCがGT選手権に出ているからかもなと最近気がつきました。

>ソアラ→SC430の最も大きな変更点は、エアサスから普通の金属バネのサスにしたことです。

最近話題に出ているエアサスですがソアラ→SC430ではエアサスから通常のスプリングに戻されたのでしたか。戻されたと表現したように進んでいるエアサスというイメージがありますが相性が悪かったのでしょうかね。

>私もその点を知りたいです。私の予想では、素のスーパーGTマシンのスープラの方が速かったのではないかと言う気がしています。

ベースマシンのスープラGTよりも10%の燃費改善があったそうですがハイブリッド搭載による重量増加とトルク上乗せで結局のところ速さでも上回ったのかに興味がありますよね。


8/29 koaramasaaki
はじめまして!よろーです。初めて買った車がアリストです。 なので、いろいろ教えてください

8/29 ケイ No3400
ブーちゃんさんへ

>アイドリングをしていたら水温が半分以上に上がってしまいレッドまでいってしまいました何やらファンが動いていませんでした、ファンのカプラーを外し片側ずつバッテリで直でつなぎ単体では動きました。何が壊れたり、どうにかなるとこのような現象になるのでしょうか?

こん**は。GS300S乗りS会員のケイです。とにかく修理しましょう!アリストでの経験ではないのですがラジエーターの不調によりブーちゃん様と同じように水温が異常に上昇しオーバーヒートさせエンジンにダメージを与えてしまいました。これは恐らくサーモスタットの動作不良があるいは水温センサーの不良かが原因ではないかと思います。ファンが動かず水温上昇しておりますので渋滞は非常にリスキーですね。 あるいはサーモスタット的には弁が閉じた側になって開かずにラジエーターの流水を大きく制限して水温上昇しているのだと思います。いずれにしましても早急に直さないと小さなパーツですがエンジンフローの可能性もあり大出費の覚悟が必要ですのでドック入りさせましょう。治りましたら原因など教えて下さいね。

*ベル位置CAステッカー+ワイドフェンダー+ツァイトSS+ウィンカーミラー+USマーカー+アドSPの紺アリを見掛けた際にはお声掛け下さい。


8/30 レク
OTSIRAさん、皆さん、

>キャパシタって、電子回路で使われるコンデンサーの親玉ですよね。何年か前にこれを使ったハイブリッド・トラックが日産ディーゼルから発売されましたが、その後の話題はニッケル水素かリチュームイオンばかりで、キャパシタの本当の実用化にはまだまだ紆余曲折があるのでしょうか?

続レスになりました。マキシさんのレスから興味を持ったのですがニッケルとかリチウムイオンとかとはまた別のものでキャパシタというものがあるのかなと、よくわかっていません。。。十勝24時間でキャパシタを搭載したそうなので放充電性能が高いのかと思いました。コンデンサーの親玉みたいなものと思っておけば良いようですか。

リチウムイオンはトラブルが続いていて次世代プリウスだかも何年か遅れたような話をニュースで見ました。新技術はいろいろとトラブルが付き物ですがGS450hやLS600hはまだリチウムイオンの前のニッケル水素だと思うのでそちらは特に不安な部分というのは感じないのかもしれないですがあるいはあるのでしょうか。

キャパシタは電気をそのまま閉じ込めるそうなのでWh/kg=>重量当りの時間での発生ワット数!?でニッケルやリチウムに迫ってくればリチウム飛ばしもあるのでしょうかね。あるいは電気のまま閉じ込めるのは市販車では危険なのでしょうかね。


8/30 ひろや
●アリス党さま

>先日は適切なアドバイスを頂き有難うございました。私の現在の仕様は・・TECS、TEIN車高調・藤壷レガリス・DUAL- SBCスペックR・フロントのみスープラキャリパー&ディスク  程度です。以前タービン交換のFCに乗っていた性も有ってか、最近パワー不足を感じております。何かお奨めなチューンはございますでしょうか??

こんにちは。アリストの前にはタービン交換のRX-7 FCに乗っていたんですか。ロータリーターボの炸裂するパワーも凄いでしょうからパワー不足を感じてしまうのも仕方がないと思います。パワーは魔物で慣れるものですしもっと欲しくなるものですから。今がマフラー・コンピューター交換にブーストアップですからいま鍋さまも装着予定と書かれているフロントパイプが第一候補じゃないかと思いますよ。鍋さまもレガリスRだそうですから同じ?ではないでしょうか。

あとはTECSがTEC2のリニア化を書き換えででいるとかなりレスポンスが良くなってパワーも上がっていいと思います。パワーアップ以外ではやはりロールを抑えて走りがかなりよくなるスタビライザーあとはブレーキが前のみ強化のようですのでリアの強化パッドへの交換といったところがよろしいのではないでしょうか?  こんな感じでいかがでしょうか?


8/30 俊さん
●やまさん様

>俊さん様も同じ体験をされているようですね。アーシングキットすごい効果ですね、個体差もあると思いますがここまで体感できるとは思っていませんでした。

返事いただきましてありがとうございました。感じ方って人それぞれですが私もまさに、やまさん様と同じようなインプレッションでした。昨日今朝とメーターをみましたが私のアリストターボもやはりアーシング装着後は2000回転くらいから掛かりが向上しているのがハッキリあります。ただ0初速からのトルクの上乗せというか車体が軽くなった感覚です。

>確かに車体が軽くなった感じがしますね!アクセルを踏むのが楽しくなります。最大ブースト圧に変化が出るのでしょうかね?今までは最大0.86まで掛かっていました。

初速とあとは、高速のきついコーナーなどアクセルオフからの立ち上がりのレスポンスが実はすごく気持ちいいんで一番楽しいですね。

コンピューター交換されていないでブースト0.86ですか。ノーマルですと0.7くらいですからバレル2マフラーの抜けのためではないでしょうか。あまり抜けを意識してはいなくてもノーマルよりはいいのでしょうからその分パワーも上がっているのでしょうね。今回装着されたアーシングは最大ブースト圧に変化があるようなものではなく初期から全域へのトルクアップとレスポンスでフィーリングアップになるのだと思いますよ。


8/30 たかまさ
アリストチェリーさん

>アリスト16系V300を購入しようと考えていますが。よく5万kmで購入しても半年も経たずしてオイル漏れを起こしたなどの噂を聞きます。購入前にどのようなところ、ボンネット内の何処を確認するとエンジンの状態などをみることができるのでしょうか。

はじめまして。16のVベル購入を検討中ですか。楽しみですね。オイル漏れをおこすとはあまり聞かないのでかなり酷い使われ方をした車ではないかと思います。2JZは基本的にかなり頑丈なエンジンではと思いますので。オイル漏れチェックですが購入時はシリンダーヘッド周りからのオイルにじみ跡やリフトアップしてのオイルパンなど下回りからのオイルのにじみ跡とかまでチェックさせてもらえるといいですよね。ただそうした跡はきれいに拭き取られていそうですが・・・・

やはりエンジンかける時や暖まった後のマフラーからの白煙などオイル上がりやオイル下がりをチェックすることと事故車でないかの確認がポイントではないかと思います。いいアリストと出会えるといいですね。わからないことがあれば聞いてください。


8/30 たかまさ
●8454 「ひかりのパパ」様

こんにちは。レクサスの納車が1週間伸びるという連絡がありましたか。夏休みまで合わせていたそうで本当に残念ですね。レクサスの”おもてなし”からすると納期もカッチリとしていそうなので地震の影響などでしょうかね。それなら仕方がないと納得もできると思いますが。

>「空気圧警報」通報はやはり来るそうです。この辺はディーラーで「ON/OFF」出来るくらいの柔軟性を持った仕様にしてほしいところですね。

やはりレクサス車でアルミを交換するとレクサスセンターから空気圧異常の警報が来てしまうようですか。このくらいの設定変更はなんの苦もなくできるはずなのですがね。レクサスセンターとかレクサスディーラーのコンピューターでできるようにするとか。アリストのS2000での設定変更と同じようにレクサスディーラーで出来てもいいですよね。レクサスオープン当初はホイール交換も御法度的な雰囲気もありましたので(いまは車検対応の範囲はOKっぽく感じますね、このCLを見ていて)その名残でしょうかね・・・

>「GS」に関しては私的には十分「アリスト後継」になっていると感じました。試乗車では十分な加速感、適度に堅い足回り、十分過ぎる装備と大変満足しました。

レクサス=敷居が高くて立ち寄る気にさせないとやはり感じましたか。55AMGとか63AMGといった超ど級のを別にすればレクサスGSってかなりの速さなのですよね。シャシーもしっかり。ただアリストのような秘めたる余力が皆さん欲しいところなんでしょうね。納車インプレ楽しみにしています!


8/30 shin
アリストオーナーさんに質問です。

現在、私はH11年のSにのっていますが、最近カーブを走行中にブレーキ付近から「シャーシャー」と言う何か擦っているような音が聞こえてきました。(直線を走行中は異音はありません)

そこでジャッキアップをしてホイールなどを確認しましたが、干渉しているところはみつかりませんでした。ですが、ブレーキパッドを外してみたら、左右のブレーキパッドのセンターから上1/3程度が他の箇所とは違いだいぶ減っていました。そこでローターを確認してみたのですが、特に傷等も見当たりませんでした。もしかしてキャリパーのピストンに異常があるのでしょうか?もし、同じ経験をされた方がいましたら是非教えてください。ちょっと怖くて乗れません。

ちなみに、足回りはクスコの車高調、TRDのスタビと強化ブレース、ロールセンターアダプターを装着しています。パッド・ローターは純正です。


8/30 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
エンジンオイルも交換しました!!

今回教えていただきたいのは革シートのメンテナンスのことです。 みなさんが気をつけていることってなんですか?? やっぱ直射日光とかいけないのかな? よろしくお願いします


8/31 パールV300
発進後突然ドアロックが何度も作動しました、何だろうと見たところ助手席のロックがされていない事に気づきました、他のロックは全てOKでしたまだディーラーには持ち込んでおりません何が悪いんでしょうか全くわかりません車速ロック機能一式交換でしょうか?

どなたか経験のある方教えて下さいお願いします。 当方H11年V300です。


8/31 なみさん
CLの皆さんこん**は。V乗りS会員のなみさんです、酷暑は過ぎた感はありますが皆さんのアリスト、レクサス達は調子よろしいですか?

レクサスFシリーズはやっとという感じですね。レクサスがデビューして色褪せるかと思ったアリストですが今は余計に貴重なツインターボに思えまた楽しさも全く色褪せません。先日はアルミを交換しました。今までは18インチでしたが19インチにしました。以前は19インチには不安があって18インチにしたのですがアリストだと19インチでも見た目もいいですし路面からのダイレクトな当たり感も想定よりもはるかに小さくバランス良い感じです。それに合わせて車高の調整をし直して前後指1本レベルにしました。馴染んでから10日後くらいでしょうかアライメントも取り直しましたがやはり落ち着き感が増しました。

エンジン本体ではないのですがスモール球をリプレイスするLEDランプが凄いスピードでチカチカと点滅するようになってしまいました。前の車のリアに映っていて気がついたのですが左右のうち片方だけがこうした点滅症状が出ています。LEDは球切れもしないはずなのでこうしたトラブルは無いとばかり思っていましたがもう交換時期なのでしょうか?  ご存じの方がいれば教えて下さい。


8/31 ミヤ
☆会員NO.10991 尾張のアリスト好きさんへ☆

レス拝見しました。いいオイルに交換できましたか?

>手を加えたのは主に内装ですかね、木目パネル・ノブ・ステアにして第一フェーズのMODEL5.1CHのプロセッシング・パワーアンプ取り付け専用スピーカーの取り付けをしましたw

ウッドパネル類で内装に力を入れているみたいですね。ウッドのハンドルも付けたそうで。オーディオは5.1ch化を目指しているということになるのでしょうか? そちら方面にはうといものですから。サラウンドになると全然違いますからね。

納車されて一ヶ月、アリストは想像していたのと比べてどうですか?楽しいですか?


8/31 まさとし
●V300VEAMG様

>途中経過によると絶対ではありませんが、構造変更を出さなくてもキャセラー(赤)を黒に塗ってしまえば車検通るのではと言われています。 機械的部分までは殆どチェックしてないようです。

こんにちは。レスありがとうございました。ARSのリビルト品は見つかりましたか? 車検までに見つからなければARSキャンセラー装着予定ということでしたが変化にもなりますし走安性もかなり高まるのでARSキャンセラーのほうが面白いと思いますよ。

確かにARSキャンセラーはメンバーブレースと同色の落ち着いたメタリックレッドですが変更パーツというのは下回りから見ればすぐに判りますが黒く純正風になるとわからないのではと私も思います。

そういえばジャッキアップしてリアタイヤを左右に動かしてみるとARSのギアにガタが出てきていると分かると思います。走行距離が伸びた皆さんはARSガタをチェックしてみるとよろしいのではないかと思います。

>構造変更すると『改』が付いて、査定額がなくなると私も聞いております

「改」が付くとやはり査定は厳しいというのは本当なのでしょうかね???実際の体験談的なものは私も知らないものですから。ARSくらいで「改」が付いて査定ができないというのも困ったものですが。ブラック化→ARSそのものを取っておいて売却時に戻すというのが一番かもしれませんね、ARSリビルド品が見つかっていればいいのですが。


8/31 アオイ電機
8/31 パールV300サン

はじめまして私アオイ電機といいなす。今回のパールV300サンの症状ですが私もつい先週同じような症状が出たので修理しました交換部品は、フロントドアロックASSYでしたが部品代   1万ちょっと作業工賃約7,000円でした。私の場合カシャカシャ音がはじめたまにするぐらいでしたがそのうち頻繁に出るようになったので交換しました。


8/31 チョコ
8/31パールV300さん

>発進後突然ドアロックが何度も作動しました、何だろうと見たところ助手席のロックがされていない事に気づきました、他のロックは全てOKでした

■こんにちは。 私の車も先日同じようなことが起こりまして、自分で直し今は正常に作動します。

私の場合は停車後の集中ドアロックボタンでアンロック時に運転席のロックがうまく解除されず勝手に2回ほど作動しました。

手で動かすと問題なく動いたので、ドアの内張りをはがし、ドアロックケーブルにクレ5-56をケーブル内に浸透するように吹きかけ直りました。

同じ故障内容かどうかわかりませんが、参考になれば幸いです。


8/31 FW16
8/14 OTSIRAさん

>GTRもランエボもAMGに近いことをしています。一方トヨタは、私も2台乗った161を高性能セダンと位置付けていましたが、他社と違ってベース車160をターボにしただけと言える簡易なものでした。そろそろ機も熟してきていると思うので、ノリさんも言われる、トヨタの弾けたセダン、に乗ってみたいものですね

確かにOTSIRAさんの仰る通り弾けた車、セダンがトヨタにはないのでレクサスから出るFシリーズに期待したいですね。逆に今までと同じような考えから出た車だとレクサスは厳しいと言えるのではないでしょうか。どこまでAMG等に近付いた車になっているのか楽しみですね。

ノリさん

>アリストで切り開いたようなベンツ、BMWにないジャンルを開拓できれば素晴らしいでしょうね。世界最速セダン!なんてトヨタが謳ったアリストはやはり稀有の存在なのでしょうか・・・

アリストがデビューした当時はインパクトがありましたからね。アリストは新たなジャンルを切り開きましたが、GSはアリストの延長線といった形で新鮮さを感じず、それは今もなおありますね。

>乗って楽しい感性性能とか所有する・眺める悦びみたいなデザイン性が左右してくるように思うとレクサスの存在感は今はまだまだ弱いように思えてしまいます。皆さんなんとなく感じていて買い!に走れていないところではないかなと思います。

どこかの分野で喜びや楽しさを感じられないと、これからの車は売れないのでしょうね。それがレクサスにはないので、LS以外は厳しい状況になっているのでしょうね。


9/1 パールV300
アオイ電機さん、チョコさん

とりあえず私も助手席のドアロックケーブルに浸透剤をかけて見ようと 思います、それでダメだったらディーラーで部品交換してもらう事にし ます。情報ありがとうございました。


9/1 kazu
アリストを6年乗って、いまだに古くさくなくいいですよね。でも、そろそろ、不具合な点が出てきそうな時期だなぁって考えてGSの購入を考えています。マイナーチェンジの詳細がほぼ明らかになって購入に前向きです。
http://bp3.blogger.com/_FoXyvaPSnVk/Rtb81luxlNI/AAAAAAAASko/bQ5KnyCiPzI/s1600-h/Carscoop-LEXUSGS450h_0.jpgにその写真が出ていました。350と460と450hのどれにするか迷いますよね。450hが欲しかったけど、あのトランクでは。。。と考えてしまっています。460は通勤に乗るには無駄かなぁとも。。てなると350で十分だ考えている今日この頃です。

ちなみに、アリストの下取りはなかなかい いですよね。ぼくはS300vertexのEMV、皮シートですが200万円弱でし た。ますますGS購入に傾いてきました。


9/1 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
☆ミヤさんへ☆

≪納車されて一ヶ月、アリストは想像していたのと比べてどうですか?楽しいですか?≫

納車一ヶ月経ちやっと車にも慣れてきましたw 前の車(コロナ・エクシブ2.0GT)でガンガン飛ばしていましたが アリストになって優雅?に走るというか車を大切に運転しています

私もオーディオや車高関係まったく無知です、 しかしサブウーハーが後ろで鳴ってる感じがあまり好きではなく 全体的に音が広がってるようにしてみようと思いプロセッシングアンプ をかってみて満足のいく結果でしたw


9/1 KMT
☆NO.7047 智さん

>熱によるフィーリングダウンは乗ってて顕著にあらわれます。 エアコンつけていると、ひっきりなしにファンが回っていますので、なるべく日中の暑い時間帯は乗るのを避けています(苦笑) 夏場は少しエンジンオイルを多めに入れておくのも手なんじゃないかな?と思っています

レスありがとうございました。私のアリストのエンジンも快調です。エステルオイルのせいか以前とは違い朝一のエンジンスタート直後からまったく嫌がらずに2000回転くらいまで回ります。それ以上は暖まってから回しますが、直ぐに走り出しますので。夏はオイルにとっては大差ない温度差かもしれませんがオイルも少々暖まっているのでしょうね。

エンジンオイルはゲージの上限近くまで入れておくのが一般的と思いますが多目に入れるのは抵抗が増えてエンジンの負担になる=ヒート要因側となるのか、オイル量が増えて冷却要因側となるのかどちらなのでしょうね。オイル量増は圧力増要因になってブローバイが発生しやすい側に作用しそうな気もします。細かいですがネ。ただ面白いので知りたいところですよね。


9/1 GT@1500
OTSIRAさん、皆さん、IS-Fについて、

こん**は。S乗りS会員のGTです。OTSIRAさんも次に興味が沸いているのはGT−Rだそうで。私も前車だっただけに今はNAですがGT−Rツインターボに興味津々です。

>IS-FはLS600h用の5.0Lエンジンのシリンダヘッド周りを、よりスポーツ向きに作り直してモーターなしで415ps以上を発揮させるようです。M3クーペが4Lの420ps。5LのIS-Fはこれを上回らないといけませんが、450psになることはないでしょうね。BMWの5Lエンジンは507psですから、M3の4Lを少し超えるのではなくて507psに肉薄して欲しかったというのは贅沢すぎかな?

贅沢というかそのくらいトヨタレクサスの本気を見せて欲しかったです。ただGS460ではLS460のエンジンをデチューン(デチューンと言っていいのかな!?)していることと考えるとLS600hの5Lエンジンをチューニングしているのは意外性がありました。トヨタレクサスのコストを考えれば当然なのでしょうがLS600hのエンジンはアンタッチャブルかとばかり思いました。レクサスでもFシリーズはいいのでしょうか。

本当はM3やM5のように専用エンジンか、E55などのように460→500に過給器追加まですればハイパーエンジンだったでしょうね。NAの良さは失われるかも知れませんが。


9/1 I.M
★OTSIRAさんへ

> GS460の342psというパワーは、レクサス店の大票田であるLSユーザーに気を使ったのでしょうか?公式にはGSという車両に最適な仕様にモデファイしていると言うのでしょうね。又はLSよりも狭いエンジンルームのせいでパワーが下がったとか・・。でも今回のGSシリーズのマイチェンは、350も450hも内容的にかなり大幅な進化があるみたいですね。VDIM等も全車種に標準になったり、全車種の足回りのファインチューニングを行い、よりアグレッシブな走りに対応したようです。アクスタ付きの車はその制御の見直しも実施したようです。

ご無沙汰しています。GS460のエンジンことで気になったので投稿しました。定かではありませんがLS460のエンジンと違い、二つのインジェクターの直噴を廃止してポート噴射のみです。またシリンダーもGS430と同じ容積なので実際の排気量は4.3Lなのです。0-60mphもGS450hより0.2秒遅い5.4秒のようです。これはやはりGS450hより性能ランクを下げているのでしょうか!?はたまた将来のGS-Fのため!?レクサスの中で格差をつけている間に他のメーカーから本格的なスポーツセダンが出てきそうな感じです(^^;)


9/2 NO.7047 智
☆8/29 ブイ太郎@6000番さんへ

>低扁平だとタイヤもほとんど剛体のようになり激しい振動と路面から跳ねることが多く接地しない・トラクションしないという事になりそうですよね。あと書いていて思ったのですが確か空気圧が凄く高いと思うので底扁平でタイヤ内の空気量が少ないと温度変化での内圧の変化が大きくグリップ力も凄く激しく変化しそうですよね。でもトラクションで速いのとグリップで速いのってイメージ難しいですね。

以前に、今の19インチを履いている時、最近やたらハンドルが取られたり凸凹で車体に振動が出るので、ロア&アッパーのブッシュがダメになっているのではないかと思い、ショップで相談したところ、空気圧を測ってみたところフロントが2.4kgf/cu、リアが2.5kgf/cuでした。 タイヤを組替えた時にフロント2.8kgf/cu、リア3.0kgf/cuで窒素ガスを入れていたはずなのに、窒素ガスでも一冬越えると抜けてしまうんだと、それまでの自分の中での窒素ガスの概念が書き換えられてしまいました^^;

空気圧調整後はやや良くなった感じですが、当たり前ですがハンドルを切るのが軽くなりました。 路面のギャップに対する反応もタイヤが吸収しているように感じましたし、カーブを曲がっている時のヨレも無くなり、シャキッとしました。 扁平タイヤは空気圧が命ですからね。 これからは定期的にチェックしようと思っています。

>同じ面積で摩擦するのであればあとは摩擦する素材として効くパッドあるいはローターが良いということだと思います。だからパッド交換の効果は高いのですよね。

マスターシリンダーの容量が変わらないので、ブレーキラインを通るフルードの量は変わりませんから、後はキャリパー内の各ピストンに送るパイプの径が影響するのかなぁ〜と思いました。 当然、パッドの特性による制動の違いも多いでしょうね。 後はパッドとローターの相性でしょうか。

>ブレンボなどがスープラキャリパーやセルシオキャリパーよりも優れているとすればそれは例えば250km/hから踏んだ瞬間からロックに持ち込めるほどに強い挟む力(ブレーキシステムの容量!?)の有り無しかなと。後者は例えばその速度ならコンマ5秒遅れるとか。あくまで想定ですが・・・ むしろブレンボなどはダストシールとかメンテをしないといいコンディションをキープするのが街乗り想定では厳しいのかなと思ったりします。レクサスFシリーズ採用のブレンボはそのあたりが市販車のメンテ頻度に対応した改良がなされているのでしょうがね。

実際に、後付けのブレンボやAP等の高性能なブレーキを装着している車両を運転した事は無いので良くわかりませんが、 一般道路をメインに走る我々の車に装着されているブレーキなどとは違い、とりあえず『止まる』と言うのを最大限に作られているのかなぁ〜と感じています。 メンテも短期間で必要ですし、消耗品の交換サイクルも大量生産の市販車とは違い短いようですし。 街乗りメインの車であれば、パッド&ローターは10万キロノン交換でもいけそうですしね。 自分が過去に乗っていたMR2がそうでしたから^^;

国内の市販車に採用されているブレンボやAPなどは、そうした『止まる』だけにすべてを注がれているのではなく、ブイさんが仰るように整備頻度(車検ごととか走行距離等)に合ったもので改良がなされているものと思います。 国内量産車で、ブレーキ作動音が聞こえる=絶対にクレームとなりますからね。

>続レスです、初耳でした。ローター歪みによるジャダーかなと思いましたがパッドのカスが固着しているのではということでしたか。それがローターとパッドに擦られてクリーニングされずに振動が出るとすると激しく固着しているのですね。ブレーキを掛けそのまま走って5秒ほど焼けば良くなるとのこと試されたらお知らせ下さい。

自分も意外でした^^; 確かに冬場に長期車を動かさない場合や、洗車後などにはパッドの跡がローターに錆びとなって移っているのを見られます。 以前乗ってた80スープラでは、暖機運転後に出ようとした時に、バキッ!?とパッドとローターの固着から剥がれる凄い音が良く聞こえました。 しかし、80ではそう言った状況であったにも関わらず、ブレーキング時にハンドルがブルブルと震える事が無かったのですが、今の161では固着は無いのにハンドルが震える。 自分に中では、ブレーキでは無く、ロアアームかその周辺に問題があるのはではないかな?と疑っています。

この症状はスーキャリに交換して半年後の冬場に出た症状で、ローターを見る限り固着している様子は伺えず、当初はパッド(WIN○AX)と、ローター(DI○C○L)との接地に不具合があるのかなぁ〜と思っていました。 半年以上乗った時点でも、ローターのパッド当たりの面積が少ないように見えましたので。 ただ今は、パッドも均等に当たっているようなので、ひょっとしてブレーキング時にアームのブッシュが動いているのでは?と憶測しています。 年数的にもかなり劣化(硬化)していると思いますので、今回足周りを触る次いでがありますので、思い切ってロアアームと、ボールジョイントを替えてみようかと思っています。 これで止まればラッキーなんですが^^;


9/2 OTSIRA
442号 皆さん、LS600hはどうして速くないのか?

今日は旬の話題IS-FやGS460ではなくて、準・旬のLS600hの加速性能について、私なりの考察をしたいと思います。

LS600hはパワーはあるのに何故か速くないと、ここでも何度か書きました。その理由を知りたくて私なりに検証してみました。私も含めて殆どの方は、この車はパワーは大きいがそれ以上に車重が大きすぎるから、性能的にはこの程度になっていると、妙に納得していたのではないでしょうか? 比較車両は同じハイブリッドのGS450hです。雑誌等では両車のデータの単純な比較は良く見ますが、もう少し掘り下げてみました。

話の発端は先日代車でGS450hを指名して1日借りましたが、その時の印象は・アレッ?加速がいいなあー・でした。前車E55AMGに乗っていた時にGS450hに何度も乗った印象は、オーナーには申し訳なかったのですが、加速の悪い車だなー、でした。それが今は加速が良いと感じるのは、今乗っている600hの加速が良くないから、体が無意識に覚えてしまう加速の基準が3ヶ月の間に変わってしまっていたのです。

100km/hまでの比較をしてみたところ、私の感覚と一致する結果が得られました。データの測定方法については、別の機会に説明しますが、非常にバラツキの少ない再現性の良い結果が得られる方法です。

(km/h)             GS450h(秒)          LS600h(秒)               
0-100              5.47                5.83

10-20              0.37                0.40
20-30              0.43                0.40
30-40              0.47                0.47
40-50              0.47                0.53
50-60              0.53                0.57
60-70              0.57                0.63
70-80              0.60                0.70 
80-90              0.70                0.77
90-100             0.83                0.87
測定後の解析中に600hがこのように速くない原因的なものが見えてきました。信じ難いことですがE-CVTと組み合わされた600hの5Lエンジンは、日本国内(上限100km/h)ではその最高出力を発揮させることがない設計になっていたのです。軽四やカローラクラスは当然のこと、E55AMGやM5のようなハイパワー車も、161もGS350もLS460もランクルも、とにかく国内を走っている全ての車は日本で最高出力で走らせることができます。600hはどんなにアクセルを踏み付けてもそれが出来ないのです。

0-100km/h測定中600hの回転計は速度計の動きに比例して上昇しますが、100km/hになっても4600rpmしか行きません。他の車は100km/hになるまでにローギヤやセカンドギヤで最高出力を発揮させる点が必ずあります。600hは150km/hまで加速しても5500rpmですから、エンジンの最高出力の1000rpmも下です。これでは普通の車で言えば、セカンドギヤかサードギヤ発進をしているようなものです。加速は5秒なり6秒なりの間に発生したパワーの総計で決まりますから、これでは加速が悪い筈ですね。

開発者の考えはグローバルに考えれば、これだけの排気量のエンジンと更にモーターがあれば、低速域(100km/hまで)で、フルパワーを出さなくても十分以上だという判断かも知れません。エンジン回転だけがすぐに最高になって一定し、その後の加速度は鈍る一方というCVTの嬉しくないフィーリングを避けて、上質な息の長い加速を作り出す手段かも知れませんが、私は折角のパワーですから、下品と言われても良いからいつでも出せるようにして欲しいです。

今の状態を標準モードとか燃費モードにして、E-CVTの減速比を従来の車と同じくらいに大きくするパワーモードを設定すれば、理想に近付くのに・・、ソフト面ではなくて何かメカ的な制約があるのでしょうか? 今後の600hのチューニングは隠されたエンジンパワーを引き出すことで、圧倒的な性能アップが見込めることが今回のテストで判りました。ハイブリッド車のチューニングはモーターのアシスト量を増やすことだと勝手に決めていましたが、電池に依存しないエンジンパワーをもっと低速時にもフルに出さすことで、凄いことになりそうと言うことが判りました。そういう意味では期待が大ですね。

今回のデータはGS450hはパワーモード、LS600hはノーマルモードで測定したものです。これについては別の機会にお話します。


9/2 8454 「ひかりのパパ」
皆様、 こんにちは。8月上旬に「GS350」が納車され、本日、少し早めですが1ヶ月点検を受けてきました。(走行距離は約1000Km)幸い大きな不具合もなく、大きめの段差を超えたときにインパネ中央部より「カタカタ」と音が出るくらいでした。(調整により異音は解消されました。)普段はカローラフィールダーで十分満足している人間の感想ですのであまり参考にならないと思いますが、約1ヶ月「GS350」に乗った感想です。

前車アリスト(2001年式V300VE)からの乗り換えです。室内の静粛性はかなりの進歩を感じました。逆に静かすぎておもしろみが無くなったと感じる方もいると思います。この点は好みの問題だと思います。外で聞いても静かなエンジンになっていると思います。どこかで「GS」の「V6のエンジン音は騒がしい」との記事を読んだ記憶が有りますが、個人的には十分満足のいくレベルです。燃費は町乗りでリッター約8k台、高速(流れに乗って走って)約12k、今のところ最高値は13.2kと言うところです。排気量、車重を考えると、予想以上に走ってくれるので満足です。休日に仕事を忘れてドライブに行くには最高に良い車に仕上がっています。現時点では、ノーマル状態で不満点は有りません。

ただ、町で見かける「アリスト」を見ると複雑な気持ちになるのも事実です。「アリスト」には手を加えていく楽しさが有りましたが、「GS」にそれを求めるのは難しいと感じました。他店のことはわかりませんが、私の購入したレクサス店はトムスの「TECU」への交換は「NG」との事でした。ノーマルで1年ほど乗ってその後、「TECU」への交換を考えていたので大変ショックでした。「GS」購入を決めたときからアリストほど手を加えることはあきらめていましたが、ここまで厳しいとは、思っていませんでした。「GS350」にオプションをつけて総額600万以上ですから、完成度が高いのは当たり前で「これ以上何を求めるのか?」と言われると現状では答えに苦しみます。たぶんこれ以上の高級車に乗れるのも、今回限りだと思いますので大切に付き合っていきます。


9/3 ベビースター
久しぶりの投稿です。少し涼しくなってきましたね。

さて、GS、いよいよというか、もうMCなんですね。顔を変えてきましたねー。彫が深くなって「男前」になったのでしょうか・・。売れてないので苦肉の策だったんでしょう。果たして効果の程はいかがなものでしょうか?

今年は東京MSの年ですが、今年ほどワクワクする車が出る年も珍しいのではないでしょうか?ランエボX、スカイラインクーペ、GT−R、インプレッサSTI、IS−F・・想像しただけで車好きには本当たまらないですよね。そして、ゼロクラももうFMCなのですね。(あまり話題にあがりませんが・・)これらの新しく出る車すべてに共通して言えることですが、デザインも惹き付けるものがあり、性能も申し分ないいわゆる「とんがった車」ばかりですね。それだけにレクサスの存在がよけい薄れてしまいそうな危惧を抱いております。(もっとも、IS−Fが出ますが・・)上記の車の中で、何と言っても興味深いのは新型GT−Rですよね。

私の16アリストも今月でついに3回目の車検です。今観てもそのデザインには惚れ惚れするものがありますが、上記のような車に乗り換えたいという気持ちもあり、心中複雑です。正直、「待っててよかったぁ」という気持ちと、(3回目の車検を向かえ)「タイミングが悪い」という気持ちが交錯しております。車輌本体価格が770万円〜と噂されている新型GT−Rですが、私は相当売れるのではないかと思っています。

そして、16ユーザーも新型GT−Rの発売を心待ちにしている人がかなりいるのではないかと思っています。レクサスもデザイン面や性能面でユーザーを惹き付けるような車を最初から出してもらいたいものです。


9/3 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>タンクはアルミ製で、糸入りのビニールホースでブローバイガスをデリバリしていますよね。IN&OUTのホース径は、φ12〜φ15のものになりますね。

レスありがとうございました。市販されているオイルキャッチタンクのようですか。車両側とタンク側の径が合わないのは止めるのにニップル使用・ドライヤーで伸ばす工夫が必要でしたか。

アリストはチューニング度合いが高く無いとブローバイは発生しにくいようでしたが、ブローバイが発生しやすい車の経験ですとオイルキャッチタンクに溜まるのと同じくらいエンジンオイルは減るようですか? オイル管理もより重要になるのかなと思いまして。でも通常ブローバイは燃焼側に戻す、というか混ぜて燃やしているのでエンジンオイルは減らないのでしょうかね。。。

>最大の理由は、保管場所が無いのと財政難の理由からです(笑) ACコブラ427などもCGTVを見て影響されました(笑)

スーパー7のような屋根無しの車ともなるとガレージは必須ですからね。アライメントをちょこっと変更したり車高を変更したりしての走りの変化を体感したりとすごく楽しめそうですよね・・・

コブラというと6Lとか7LとかのハイパーV8搭載のスーパーマシンという印象を持っています。日本もこうした遊び心あふれる車や、それこそ英国で盛んなキットカーなどが楽しめるようになって欲しいですね。日本は自動車立国なのに車に対して文化的・社会的には後進国で残念で仕方がありません。。。


9/3 たかお
会員NO.10991 尾張のアリスト好きさん

こん**は。アリスト楽しんでいますか?パワーに対してブレーキが弱いのでそこだけは注意されて下さい、思わぬスピードが出ていますので。

>革シートのメンテナンスのことです。 みなさんが気をつけていることってなんですか??

革シートには直射日光は大敵ですよ。徐々に痛んでいくのでわかりにくいですが革の乾燥→ヒビ割れとなっていきますのでたまにレザークリーナで綺麗にして保湿メンテをしてあげるとよろしいと思います。たまとは言っても年一回くらいしかしていませんが・・・あとはやはり飲み物とかをこぼしたりしないことを注意していますよ。


9/3 滋樹 NO=692
タケちゃん NO=11015さん

音がトビトビになるということはCDのことですね。 もし、CDだとしたらCDのレンズが曇っていることが原因です。 市販のレンズクリーナーでは周囲の汚れを再塗布し、悪化します。 カーステレオを取り出してレンズをアルコール綿棒でふき取るのがベストです。 私の場合はこれで完璧に直りCDRも問題ありません。


9/3 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
☆たかおさんへ☆

≪パワーに対してブレーキが弱いのでそこだけは注意されて下さい、思わぬスピードが出ていますので

確かにブレーキが弱いですね・・・、今度ボーナスでも出たらブレーキ関係を触ってみようかと思います

≪革シートについて

返答ありがとうございます、直射日光ですか。。。ガンガンあたってるかもしれません・・・フロントガラスくっつける青色のカバー?で防げばいいのでしょうか?あれってあんまりカッコヨクナイ・・・カバーかければいいのかな〜??

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する