ロゴマーク



Voice掲示板へ投稿する

Voice.919

2007/8/16 ★アリスト/レクサス盗難捜索願い!!!

一向に現象減少傾向を見せないアリスト/レクサス系車種の盗難被害ですが、また新たなアリストの盗難被害の情報が寄せられました。全国のアリスト/レクサスオーナーの皆様、大切な愛車の捜索にご協力をお願いいたしますm(_)m
<No.11010 さるさる>
いつも「クラブアリスト」は好きでよく見ています。
まさかこの盗難捜索で初めての書き込みになるとは思っていませんでした。
皆さんへの注意を促すと共に少しでも発見の手がかりを得られたらと思いメールしました。
宜しくお願いします。

盗難日時 :平成19年8月12日(日) PM3:20〜AM12:15 
盗難場所 :群馬県太田市(会社駐車場)
車   名:アリストV300VE
ナンバー :栃木34 そ 4779
登  録 :平成9年11月19日
車検満了日:平成20年11月18日
色    :紺(ダークブルーマイカ)
走行距離 :約75000km
特  徴 :フロントリアゴールドエンブレム、ローダウン(HKS製コイル)、リア3面スモーク貼
      社外アルミ17インチ(セルモスポーツ)、タイヤダンロップ純正サイズLM703
      トランクルームに純正ホイルナットがある為ホイル交換されている可能性有
      左フロントバンパーからタイヤハウスまで擦り傷有
      左リアバンパー端から20cmくらいの所に擦り傷有
コメント :自分のアリストの場所に変わりに別の盗難車がありました
      その中には3枚ほどナンバープレートが!!
      守衛がいる職場の駐車場での出来事でした

8/16 OTSIRA
438号 皆さん、

8/15 レクさん、

>パッと見ではLS460なのかLS600hなのか見分けが付かないのはちょっと残念です。GSシリーズにもいえますが。>

そうかも知れませんね。実は私はいまだに街を走るLS600hを見掛けたことはないのですよ。一度どこかで遭遇してどんな感じか見てみたいと思っています。自分の600hは信号待ち等では、仕事用だと思われる隣の車からじっと見られることが多いですね。きっとプライベートではセルシオとかLS460に乗っている方かな?と想像しますが・・。

>一方でソアラの頃よりもSC430はプレミアム感がイメージされるような気がするのは気のせいでしょうか。>

SC430はソアラの名前だけ変更したものだと思っていましたが、結構手を加えているのですね。先日久しぶりに乗りましたが、280psのこの車の力強さに驚きました。エンジンは非常に上質な感じで、今のLS用の4.6Lや5.0Lの方がガサツな感じがあると思いました。4.3Lで280ps出せばいい設計の余裕なのでしょうね。ソアラ→SC430の最も大きな変更点は、エアサスから普通の金属バネのサスにしたことです。

>燃費面ではベースのスープラGTよりも10%改善したそうでレースの他のライバルではなくて、ベースとなったスープラGTマシンに対して速さでも上回ったのでしょうかね??そこに興味がありますね。>

私もその点を知りたいです。私の予想では、素のスーパーGTマシンのスープラの方が速かったのではないかと言う気がしています。

>純粋なレーシングマシンにもハイブリッドシステムを積めばさらに速く走れるものなのかどうか? >

342号にも書きましたが、F1のルール改正があるようですね。来年から5年計画で「ハイブリッドシステムの採用」「バイオ燃料の使用」等を進めていくことになりました。エンジンは2009年からブレーキからの回生エネルギーの利用、2010年からは排気熱の利用を採用することが、目標に定められたそうです。

>マキシさんのレスにもありましたがこのキャパシタというものが放充電性能がもの凄く高いものなのでしょうか。>

キャパシタって、電子回路で使われるコンデンサーの親玉ですよね。何年か前にこれを使ったハイブリッド・トラックが日産ディーゼルから発売されましたが、その後の話題はニッケル水素かリチュームイオンばかりで、キャパシタの本当の実用化にはまだまだ紆余曲折があるのでしょうか? リチュームイオンですら何か、もたついていますよね。以前キャパシタにすれば、1分の充電でノートパソコンが1時間以上使えるという記事を見た記憶がありますが、よく読んでみるとそのキャパシタの大きさはノートパソコン本体よりもずっと大きかったです。電気をそのまま閉じ込めるキャパシタの原理からすると、大きさが今後の最大の課題になるのでしょうか? 勿論、日々改良は進んでいて、Wh/kgではニッケル水素やリチュームイオンに迫っているという報告もありますね。


8/16 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>以前にブリッツのフィルターに替えた時は、純正マフラーでした^^; 純正マフラーである程度低速トルクを稼いでいる状況でフィルターを替えてしまったので、それがエンジンにパンチ力が無くなった原因があるのかなぁ〜?

いつもレスありがとうございます。純正マフラーでしたか。ただ置き換えタイプのエアクリなら極端に吸入効率が上がらないので逆に抵抗感が下がってトルク感がなくなるということもあまりないように思いますので不思議ですよね。

>メーカーの商品説明を見たら乾式でした^^; それと実はまだ、フィルター機能が正常に働いているかは確認していません(汗)

乾式だったら外して振って叩いてホコリを落としたり掃除機で吸い取る感じですよね。こまめに掃除していればずっと使える感じがしますよね、乾式は。確認オススメします。

>燃費とエンジンレスポンスを意識しながら乗ってみましたが、ブリッツに戻してからの燃費は3回ほど計測しましたが、10.6km/l、10.1km/h、8.6km/lと言う結果が出ました。

最後の数値はさすがに真夏でエアコン使用で落ちていますね。しかしこの燃費はすごいですね!レスポンスも燃費と比例した結果なのですか。また外気温10℃台の時の加速とはエライ違いですか。そうですよね、この時期は吸気温度が上がってレスポンスも悪く、エンジンが重たい感じになりますよね。


8/17 紺アリ
はじめまして 紺アリと申します。先日地デジチューナーを買ったのですが、アンテナを買うのを迷っています。普通にフィルムん前に張れば良いのですが せっかく後ろに純正のアンテナ線が通っているのでこれをなんとか生かしたいのですが配線は可能でしょうか?

もし やった事のある方がみえれば教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。


8/17 ロニー
●9902 ARISupraさんへ

>購入して早3年が経ちました。まだまだ飽きがきませ ん。且つ手放したくない名車です。

アリスト、まだまだ飽きがきませんか。本当に私もそう思います。他に欲しいと思わせてくれる車がありませんよね。イメージ通りに育っているそうで方向性はどんな感じで育てているのですか?  カスタマイズで凄く変わってくれる本当に面白い車だと思います。ベース車だと良く言われますが(笑)

>純正ナビが映らなくなりました(1年目くらいで)。CDの読取り、認識不可状態です。車高の下げすぎの衝撃でレンズ等がダメになってしまったのでしょうか?

ナビが映らない、ディスク読み取り不良など調子が悪くなってもう長いのですか。ダウンサスの振動でもそこまで影響が出るとはあまり思えないのですがJICのダウンサスの衝撃の激しさはかなりのものだったのですか??車用のAVは振動にも強い緩衝性能も高いとは思うのですが以前から走っていてショックがあると良く音飛びしたりしたのでしょうか?

恐らくレンズクリーナーとかはやられたでしょうしショックでコネクターが外れるということも稀でしょうから製品不良なのではないかと思います。

ところで今の足はテインの車高調ということでダウンサス(JIC)に比べて乗り心地や足回りの落ち着き具合はやはり違いますか?


8/17 ノリ
◆FW16さま、CLの皆さま

>個性を出すというのは大変難しいことなのでしょうが、レクサスの中でもGSは希薄ですよね。それでいて遊び車的な要素もいまひとつな感はありますからね。

レスありがとうございました。レクサスFシリーズがつっかえたものが吹っ切れたようなパフォーマンスで出てくるのか。楽しみ半分、不安半分ですね。。。あとはレクサスSCシリーズの次世代オープン4シーターがどうなるのか、Z4やSLKのようなオープン2シータースポーツも欲しいですし、ISクーペカブリオレも欲しいですよね。GSクーペという話もありましたがそんなのがあれば楽しいですよね!

あとはアリストで切り開いたようなベンツ、BMWにないジャンルを開拓できれば素晴らしいでしょうね。世界最速セダン!なんてトヨタが謳ったアリストはやはり稀有の存在なのでしょうか・・・

>レクサスにはもっとデザイン面でもパフォーマンス面でも頑張ってほしいものです。

FW16さまも個性的なデザインの車が増えてきている気がし物足りなさを感じますか。絶対性能の話もありますが通常ユースですともうどこのメーカーも相当のレベルには達しているでしょうからあとは乗って楽しい感性性能とか所有する・眺める悦びみたいなデザイン性が左右してくるように思うとレクサスの存在感は今はまだまだ弱いように思えてしまいます。皆さんなんとなく感じていて買い!に走れていないところではないかなと思います。


8/17 会員NO.10991 尾張のアリスト好き
少しずつ手を加えていきますw 今回はお勧めのエンジンオイルを教えていただきたいです中古車屋で何を入れられたかわからないので・・・ ぜひおしえてくださいお願いしますw

8/18 9902 ARISupra
ロニー様へ

こんばんは。

>アリスト、まだまだ飽きがきませんか。本当に私もそう思います。他に欲しいと思わせてくれる車がありませんよね。イメージ通りに育っているそうで方向性はどんな感じで育てているのですか?  カスタマイズで凄く変わってくれる本当に面白い車だと思います。ベース車だと良く言われますが(笑)

徐々に仕上げてまいりました。今は19inchメッキアルミ、メッキピラー、KAZZスポーツグリル、TRDタワーバー関係一式、アーシング、ユーロテール、などです。

>ナビが映らない、ディスク読み取り不良など調子が悪くなってもう長いのですか。ダウンサスの振動でもそこまで影響が出るとはあまり思えないのですがJICのダウンサスの衝撃の激しさはかなりのものだったのですか??車用のAVは振動にも強い緩衝性能も高いとは思うのですが以前から走っていてショックがあると良く音飛びしたりしたのでしょうか?恐らくレンズクリーナーとかはやられたでしょうしショックでコネクターが外れるということも稀でしょうから製品不良なのではないかと思います。

購入して半年は正常に作動しておりました。ある日突然てかんじでして・・・。

>ところで今の足はテインの車高調ということでダウンサス(JIC)に比べて乗り心地や足回りの落ち着き具合はやはり違いますか?

ダウンサスと車高調ではやはり違いが顕著ですね。乗り心地の向上、足回りのバタつきがなくなり、コーナーも踏ん張りが利きますし、満足の度合いは高いですね。ロニー様の仕様も是非お聞かせ下さい。


8/18 NO.7047 智
☆8/13 ブイ太郎@6000番さんへ

>智さんのキャブ車も夏と冬では全然コンディションが違っていますか。またやはりインジェクションよりもキャブの方がブローバイガスは発生しやすいのですね、常に最適ではないですものね。常に最適ではないはずなのに、先日たまたま日本人ライダーが優勝したバイクの世界GPを見ていてインジェクションのフィーリングだかセッティングが合わずにキャブレターに置き換えたとこタイムも上がりそのレースで優勝したのです! キャブがインジェクションよりも速い面もあるんだと驚きました。

夏と冬ではあきらかに、アイドリングの安定度が違います^^;  冬場はきっちり暖機運転をしないと、出だし早々信号待ちなどでエンストしてしまいます。 オートチョークを働かせるにしても、イグニションONでペダル奥まで2〜3回アクセルを踏んでやらないとすぐに回転が下がってしまいます。 ま、これが車なんだと、乗せて貰うものでは無く、乗ってやるものなんだと妙に楽しい気分になります。 昔若かれし頃に、友人の乗るミニカ(キャブ)と自分が乗るシティー(インジェクション)で冬山にスキーに行った時、帰宅しようとセルを回した時に、友人のミニカがなかなかエンジンが掛からず、30分ほど格闘した後、エアフィルターを外してようやく掛かった事がありました。 標高の高い山間部では酸素濃度の低下により、キャブでは掛かり難くなるってのもまた機械らしく、素直なんだなぁ〜と感じていました。インジェクションよりキャブの方がタイムが出たって話、凄く面白いですよね。 どう言った理由でセッティングが合わなかったのでしょうかね。

>ちょうど先日ブローバイガス対策でオイルキャッチタンクを付けているのを見る機械があったのですがタンクはアルミでホースはメッシュ透明でした。タンクがアルミで中が見えないので目盛り代わりに外付けの細い透明ホースが上下方向に付いていました。固定はビス1本であとは透明ホースで支えている感じでした。INと戻しで3本ありました。Φは内径12mmくらいな感じでしょうか。

一般的に売られている商品ですね。 タンクはアルミ製で、糸入りのビニールホースでブローバイガスをデリバリしていますよね。 タンク内の溜まった水分・オイルを透明ホースで確認する方法・・・しかし、頻繁に溜まるような車では直ぐにホースの透明度が無くなり、内の確認が困難になるような気がしますけど^^; IN&OUTのホース径は、φ12〜φ15のものになりますね。ただ、車両側とタンク側(水道のニップルを使用する場合)の径が合わないと思いますので、φ12の小径のものを無理やり押し込むか、φ15の大径のものを余裕持って付けるかは、各々の判断となります。 自分はφ12でドライヤーを使って無理やり押し込みました^^;

>スーパー7はもっともレーシーな公道仕様な車という感じですよね。カートの延長線上にも見える超ダイレクトなのでしょうが結果的にはスーパー7はどうして乗られなかったのでしょうか?

最大の理由は、保管場所が無いのと財政難の理由からです(笑) 結構周りに影響されやすいタイプなので、TVや雑誌(当時学生だった頃)を見ては妄想を膨らましていましたので^^; ACコブラ427などもCGTVを見て影響されました(笑)


8/18 NO.7047 智
☆8/13 KMTさんへ

>こんにちは。そうですよね、エンジン本体は想像を絶する温度ですからね。ボンネットを開けたら側にいるのも出来ないほどですものね。エンジンオイルクーラーがあると相当にタレや持ちが違うと思います。

エンジンに過酷な季節真っ只中ですが、KMTさんのお車の調子はいかがでしょうか^^  我々が乗る車は公道を走る目的ですから、常に高回転で回すようなことはしないので、きちんとしたオイル管理をしていれば、よほどの事が無い限りトラブルは起きませんよね。 ただ、熱によるフィーリングダウンは乗ってて顕著にあらわれます。 エアコンつけていると、ひっきりなしにファンが回っていますので、なるべく日中の暑い時間帯は乗るのを避けています(苦笑) 夏場は少しエンジンオイルを多めに入れておくのも手なんじゃないかな?と思っています。

>ローテンプサーモスタットとは冷却水の流れを堰き止めているサーモスタットが小さいか無くて流れが良くなって冷えるようになる&暖気には時間がかかるパーツでしょうか??

ローテンプサーモスタットとは、シリンダー側の冷却水が85℃(純正の設定)に達すると、弁が開いてラジエターへと循環する開閉弁です。 これを70℃とか65℃とかのローテンプのものに交換しますと、早めに弁が開きますので、冷却効果も上がるってわけです。 しかしウォーターバイパスキット同様に、冷却効果が高まりますので、極寒の地域ではどのような現象が出るのかは何とも言えませんが。。 暖機運転の長短についてはさほど影響は無いと思います。 設定が低いものでも65℃以上で開弁となりますので、水温計は十分上がって来ます。 ターボ車の場合、NAと比べ吸気温度はかなり高いですから、エンジンの熱を下げる事はかなりフィーリングにも影響して来ますよね。

>ウォーターバイパスキット初の夏はいかがですか?

走りに関してはほとんど違いがわかりません^^; ただ一つわかるのは、暖気運転時間が短くなりました。 それは付ける前は後方シリンダーの冷却水(ヒーター水)が閉め切られていたのが、付けた事でラジエター側に開放されるわけですから、循環する熱の量は増える事になります。 夏が終わった時点で、一度プラグを点検してみようかと思っています。

>なかなか水温が上がらない、適正水温にならないというのは街乗りをする上では問題ですし、オーバークールもオーバーヒートとどっちが悪いかというのは別にしても問題ですものね。あとこの時期は特に渋滞すると熱的に過酷ですがあまりアイドリングが長いと油圧も低いなどで油膜がしっかりと保て無いなどエンジンには大負担ですので少しは注意したいところですね。

2JZは基本的に、オーバークールの心配は無いかな?と思います。 一番怖いのは、KMTさんが仰るように油膜切れでしょうか。 渋滞などで走行風が当たらない場合、水温・油温・吸気温度は確実に上昇しますから、オーバーヒートについては意識しながら乗るようにしないと。 最近の課題は、『水温上昇を避け、エアコンの効きも悪くしないようにいかに吸気温度を下げるか』についていろいろ調べています。 大型のインタークーラーに替えれば?と言われますが、ラジエター&エアコンクーラーを塞いでしまいますので、純正のレイアウトで何かいい方法がないかと無い頭で考えています^^; 純正エアクリBOX穴開け加工して、蛇腹で導風口を付けようかと^^;


8/18 ヤグキミ
しらっしゅ様

遅くなりまして申し訳ありません、メッセージありがとうございました。

私は油圧計をつけていますがエンジンスタート直後は7〜8キロの油圧になりますが暖気をすると4〜5キロくらいに落ち着きます。油圧が掛からないのは危険ですがあまり高いとエンジンに良くありませんよね。仕様でブーストUPというのはいいのですがHKSエレメント移動式オイルクーラーというのはどんなパーツになるのですか?

HKSオイルクーラーに付いてです。http://www.hks-power.co.jp/ のCOOLING→OILCOOLER KIT→RTYPEです宜しくお願いします


8/18 アリスト1年目
こんばんは。 いつもこのHPを見てたくさんの情報を拝見させて貰ってお世話になっています。

それで今日は初めて書き込みをするのですが、2つほど教えて頂きたいことがあります。私は今年の4月に念願のアリストを買ったばかりでして、今はちょうどオイル交換の距離なのですが、ディーラーで交換した方がよいのか、または100%合成油が良いのか悩んでいます。私てきにはMOBILのオイルを入れようと思っているのですが、どれが良いのかさっぱりわかりません。どれが良いか教えて頂けたら幸いです。

もう一つは距離が3万キロになるので、同時にプラグの交換も考えています。TRDのイリジウムプラグにしようと思うのですが、何番相当が良いのでしょうか?ちなみに私のアリストは平成15年V300veでどこもエンジン系はいじっていません。

長々と申し訳ございませんが、皆さまの返答をお待ちしております。


8/18 やまさん
はじめまして。みなさんは、ブースト(正圧)が掛かり始める回転数はどれくらいですか?(0km/hから普通に加速した場合)

私は、今まで3000回転くらいから掛かり始めていたのですが、クラブバージョンのアーシングキットを取り付けてから1900から2000回転くらいからブーストが掛かるようになりました。アーシングが原因なのか取り付けるときにバッテリーのマイナス端子をはずしたのでコンピューターがリセットされたのが原因か又は、アーシングキットの取り付けの約1週間前にディーラーでオイル交換したときサービスでスロットルボディの洗浄をしてもらったのが原因なのかよくわかりませんが、このことによって燃費が悪くなるとかエンジン、タービンに負担が掛かるなど、悪影響はあるのでしょうか?普段通勤に使用していますが今まではほとんど負圧のみで走行していたのでどんな影響があるか気になります。

あと、アーシングのおかげだと思うのですが、低速(0〜50km/h)だとアクセルに足を載せるだけで加速してくれるようになりました。V300 10thAE エンジンはノーマル+バレルU+TRDエアフィルターです。


8/19 NO.7047 智
☆8/15 ブイ太郎@6000番さんへ

>スポット増の効果は相当なもののようですがストリート車はいくらカスタマイズ・チューニングベース車と言われるアリストでも・・・ですよね。アリストなら前後タワーバー、サスペンションメンバーブレース、その他トムスから出ている細部の補強キット(名称ど忘れしました;汗)がオススメですよ、これらでも相当変わりました!あとはハンドリングを楽しむなら強化スタビがやはりいいでしょうね。

毎日暑いですね〜 そろそろアリストと共に、夏バテ症状が出て来ました(汗)  ボディーの剛性感が有る無いは、走っていてすぐに感じます。 昔からボディー剛性が高いメーカーとして自分の中ではMAZDAが挙げられますが、社用車として使っているデミオは他の車と乗り比べると明らかに剛性感が違います。 ハンドル切っても車体が撚れず、スパッと車の向きが変わります。 乗ってて気持ちいい車です・・・が、やはりMAZDAのレシプロエンジンは^^;

トムスのブレース類は確かに効果ありそうですね。 しかし、どれがどの商品になるのかわかりませんが、リアのメンバーを補強するパーツは確か、バレルでは装着可とされていますが、他社のマフラーでは付けられるかわからないようなので、どのパーツから組んでいけば良いかは難しいところです。 あと、サスペンションメンバー強化ロッドは、取り付け部にクラックがいくと装着された方の声がありますが、そのあたりも気になりますね。強化スタビは絶対お勧めです^^

>筋金君、フェンダー裏なら表に見えないのであまり勇気はいらないようにも思います。真剣に検討されたというサイドシル発砲ウレタン補強よりは。発砲ウレタンは事故の際の補修が効きにくくなりますからあまり高価な車では出来ませんよね。ただ効果はこれもかなりのもので道路走行音も低減するという副次的な効果もありそうで、ちょうど先日実施した友人に聞きました。

筋金君の取り付けにあたっては、フェンダー、ライトその他など外す必要がありますので、フェンダーを外した場合、塗装の事も考えなくてはいけませんので、そのあたりが気になっています。 フェンダーを外す次いで・・・あまりそんな次いでは無いでしょうが^^; の場合はやってみたいですね。 元々スカイラインに乗ってた方で装着され、その後161に乗り換えらてもその良さが実証済みなので、また装着されたとの話も聞きます。

発砲ウレタンについてはブイさんが仰ったように、事故等で板金が必要な場合、補修がきかないなどのデメリットがあるみたいです。 何よりも、一発勝負の施工なのとアリストの場合、サイドシルの中は何層かで仕切られているようで、上手く流れ込んでいかないようです。 後、ムーンルーフ仕様車だとどうなるか?ですね。

>コスト・後での対応を考えると前出の補強パーツでしょうが根本的な意味でのウレタン補強やスポット増は魅力ありますがウレタン補強よりも事故時対応でのスポット増はドアを開けた開口部の塗装剥離・スポット増・再塗装ですが溶接跡の盛り上がりが残ると思うので見えない部分、ドア前とかスカッフプレート下あとはウェザーストリップの裏とかでしょうかね。別モノになるだけに興味は尽きませんね。

基本的に溶接部は熱酸化しますので、錆び易くなりますね。 剛性感を挙げる=補強が一般的ですが、これだけの高級車になりますと、快適装備がやや過剰?となりますので、重量増は止む得ないかと。 基本は軽くするのがボディーの負担軽減にもなりますので、もっと各部品の軽量化と言うのも大事なんじゃないかなぁ〜と思ってます。 そう言っても、コスト削減とはまたちょっと意味は違いますけどね。 ちなみに、純正の運転席側シート(レザー)とシートレールで、28kgもあるようです^^;


8/19 まさとし
●V300VEAMG様

ハブポートさんはアリストの入庫台数はトップクラスでしょうからノウハウ蓄積されているのでしょうね。クラブバージョンの開発の際のノウハウもいろいろと大きいでしょうし。ARSは前期と後期で違うパーツになっているのでしたか。おっしゃるように前期でガタが出やすいなどのトラブルが多かったので改善パーツになったのでしょうかね。リビルト品もあるそうで7万ぐらいのようですか。ARSキャンセラーよりはリビルドARSのほうが高いですし走りがARSキャンセラーにより剛性感が高まるので皆さん迷うところですね。

>トムスのキャンセラーの装着を考えております。但し、装着した場合書類の提出が必要なのと、警告灯がつきっぱなしになるようです。最近、前期のARSのトラブルかなり出ているみたいです。キャンセラー装着させる方増えているそうです。

ARSキャンセラー装着予定なのですか。ARSガタ発生→ARS新品は30諭吉ちかい&フラフラ感→ARSキャンセラー装着という方が増えているようですか。納得です。警告灯を付かないようにするプラグインのものを装着したような記憶がありますがいまは違うのでしょうか。

また正規の手続きとしては車検証には「改」が付くので下取りに不利という説もありましたが現実はどうなのでしょうか。意外と人気があったりして。しかし車検時にはARSを装着してという方が多いのではないでしょうか。

迷うところでもありますよね。いかがされますでしょうか?  少しでもお役に立てれば幸いです。


8/19 GS400乗り
こんにちは。レクサスorアリストのよく壊れる箇所教えてください。

8/20 ★アリスト/レクサス盗難捜索願い!!!
セーフティ4「アリスト/レクサス盗難捜索願い」のページに、また新たなアリスト/レクサスの盗難被害の情報が寄せられました。全国のアリスト/レクサスオーナーの皆様、大切な愛車の捜索にご協力をお願いいたしますm(_)m

8/20 ブイ太郎@6000番
☆NO.7047 智さんへ

>減衰力は伸び側が肝ですかぁ〜 ザックスとかは確か、付いていたように思いますが。

続レス失礼します。確かに伸び側の調整は少ないですよね。縮み側は分かり易いですが伸び側は商品としてアピールしにくいのかもしれませんね。セッティングもおっしゃるように難しいのかもしれません。

私も伸び側ってよく分からないなぁと思っていましたが、伸びるバネの力がタイヤを押し付けるというのを知ってスッキリと府に落ちました。

ザックスは日本では知名度が上がってきた感じですがヨーロッパではかなりのメジャーなようですよね。たしかサポートショップのレボルフェSAさんでザックス製のオリジナル車高調を出していたと思います。ザックスとは面白いところに目をつけたなぁと思ったのを覚えています。

>当然、ネガキャンも内側片減りの原因の一つですが、ネガキャン+トーアウトだと、一瞬でタイヤは終わってしまいます。 基本的にはトーは±0mmを基準に合わせられると思いますが、必要以上にネガキャンになっている場合や、直進性が悪い車などは、トーイン方向で調整します。

アライメントの経験はかなりお持ちのご様子ですね。アライメントは徐々に狂って行きますがキャンバーのハの字具合は目視チェックしてますがトーは目視も難しそうですよね。ネガキャン+トーアウトだと極端に言うと内側一点でタイヤが接地するイメージなのでしょうか。走ると前からやってくる道路との力関係で余計にトーアウト方向になるのかもしれないなぁと。直進性が悪いものはトーイン方向にしたほうが直進性も高まるというのも上から見てのハの字が走って広がって、ハ→||となるようなイメージでしょうか?

>自分の車は、フロントキャンバーが1°30′前後で、リアは1°50′前後となっており、トータルトーはフロント0°、リアは−0°04′となっています。

キャンバーは起こせるだけ起こしてしっかりとまずは直線重視にしているのですね。タイヤが3年以上もっているそうでしっかりとアライメント調整されているとタイヤライフがすごいですね。この数値はアリストの規定値内にきっちりと収まっている数値なのですしょうか?  ちなみにインチアップは何インチのアルミを履かせていたでしょうか(汗;)

それからアリストもレクサスも盗難の報告がでるたびに胸が痛みます。セキュリティも万全にアリスト・レクサスを楽しみましょう。


8/20 俊さん
●やまさん様

>ブースト(正圧)が掛かり始める回転数はどれくらいですか?(0km/hから普通に加速した場合)

こん**は。休み明け同じような経験で共感を覚える投稿を拝見して筆を取りました。私のアリストターボも3000回転くらいからブーストが正圧にかかり始めていたのですがアーシングキットを取り付けてからかなりヒュンヒュンと回り方が軽くなりました。やまさん様は2000回転くらいからブーストが掛かるようになったそうですが私はまだメーター確認はしていませんが明らかにトルク感というか軽さが違います。

やまさん様はスロットルボディ洗浄もしたそうですから相乗効果で私よりも体感変化も大きいように読んでいて思いましたがとにかく車体がフタ回りくらい軽くなったように感じませんか?

>アーシングのおかげだと思うのですが、低速(0〜50km/h)だとアクセルに足を載せるだけで加速してくれるようになりました。V300 10thAE エンジンはノーマル+バレルU+TRDエアフィルターです。

10thアニバーサリーに乗っているとはいいですね!気持ちよく回りますよね〜今までよりもアクセルをあまり踏まないでも軽く前に出ていきますが燃費も私は特に悪化とかはありませんよ。やはりアリスト専用設計してくれたネッツさんのクラブバージョンですから。効率アップのせいでしょうかね。ただ気持ち良く走るのでついついアクセルを踏んでしますと悪化するかもしれませんが。

あと懸念されるタービンにはブーストアップをした訳ではなく特性アップですのでベアリングとか寿命への影響は特にないと思います。抜けが良すぎるマフラーだと心配になりますがバレルU+TRDエアフィルターならバランスもいいと思いますよ!


8/20 ミヤ
会員NO.10991 尾張のアリスト好きさんへ

>少しずつ手を加えていきますw 今回はお勧めのエンジンオイルを教えていただきたいです中古車屋で何を入れられたかわからないので・・・ ぜひおしえてくださいお願いしますw

こんにちは。2JZですから熱的には相当にハードなのであまり安物はよろしくはないと思います。鉱物油とか合成油は私は入れません、アリストでない足車にも。化学合成100%なら保護性能とか油膜の切れとか回り方のフィーリングもいいと思います。どれも悪くはないと思いますがアリストで開発されたクラブバージョンのエステルオイルはよかったですよ!どうせ交換するオイルなので一度入れてみるのもお薦めです。

少しずつどんなところからカスタマイズしようと思案中でしょうか??


8/20 やまさん
俊さん様

>私のアリストターボも3000回転くらいからブーストが正圧にかかり始めていたのですがアーシングキットを取り付けてからかなりヒュンヒュンと回り方が軽くなりました。やまさん様は2000回転くらいからブーストが掛かるようになったそうですが私はまだメーター確認はしていませんが明らかにトルク感というか軽さが違います。

俊さん様も同じ体験をされているようですね。アーシングキットすごい効果ですね、個体差もあると思いますがここまで体感できるとは思っていませんでした。

>車体がフタ回りくらい軽くなったように感じませんか?

確かに車体が軽くなった感じがしますね!アクセルを踏むのが楽しくなります。最大ブースト圧に変化が出るのでしょうかね?今までは最大0.86まで掛かっていました。今はまだ試してないのでわかりませんが。


8/20 たかまさ
●8454 「ひかりのパパ」様

こんにちは。レクサスの納車が1週間伸びるという連絡がありましたか。夏休みまで合わせていたそうで本当に残念ですね。レクサスの”おもてなし”からすると納期もカッチリとしていそうなので地震の影響などでしょうかね。それなら仕方がないと納得もできると思いますが。

>「空気圧警報」通報はやはり来るそうです。この辺はディーラーで「ON/OFF」出来るくらいの柔軟性を持った仕様にしてほしいところですね。

やはりレクサス車でアルミを交換するとレクサスセンターから空気圧異常の警報が来てしまうようですか。このくらいの設定変更はなんの苦もなくできるはずなのですがね。レクサスセンターとかレクサスディーラーのコンピューターでできるようにするとか。アリストのS2000での設定変更と同じようにレクサスディーラーで出来てもいいですよね。レクサスオープン当初はホイール交換も御法度的な雰囲気もありましたので(いまは車検対応の範囲はOKっぽく感じますね、このCLを見ていて)その名残でしょうかね・・・

>「GS」に関しては私的には十分「アリスト後継」になっていると感じました。試乗車では十分な加速感、適度に堅い足回り、十分過ぎる装備と大変満足しました。

レクサス=敷居が高くて立ち寄る気にさせないとやはり感じましたか。55AMGとか63AMGといった超ど級のを別にすればレクサスGSってかなりの速さなのですよね。シャシーもしっかり。ただアリストのような秘めたる余力が皆さん欲しいところなんでしょうね。納車インプレ楽しみにしています!


8/21 ブイ太郎@6000番
☆8/8 NO.7047 智さんへ

>FRだからでしょうかね? リアのレートを高くすると、車はオーバーステア方向に動きますし、タイヤの磨耗にも影響して来ます。

こんにちは。酷暑ですね、アリスト・レクサスはお元気でしょうか?

スタビライザーはハンドリングがかなり顕著に変わってくれるので車高調の減衰力調整と並んであるいはそれ以上に変化が楽しいパーツと思いますので簡単に調整ができるといいですよね。レクサスではアクティブスタビを導入していますがエアサスじゃないですが自分で好みに調整ができると面白いでしょうね。

前後バランスでフロントがリアより硬いとアンダーステアになるというのは想像しやすいですが、リアが硬いとオーバーステアになるのと、タイヤの磨耗にも影響が出てくるのですか?  

>次回の車検時にでもお願いするかもしれません^^ その時はまたインプレしますね。

いまの調整式スタビは下回りに潜りペンチで回すレベルで個人でも出来そうですか?  やはり難しいのでしょうかね。ジャッキアップすれば調整できるのなら面白いパーツだと思うのですがね・・・実施時インプレを楽しみにしていますね!


8/21 ロニー
■9902 ARISupra様へ

こん**は。ナビの不調はその後いかがですか?

>徐々に仕上げてまいりました。今は19inchメッキアルミ、メッキピラー、KAZZスポーツグリル、TRDタワーバー関係一式、アーシング、ユーロテール、などです。

アリスト、まったく飽きないどころか益々楽しいですよね。よく一気にカスタマイズしてしまう方もいますがわたしも徐々に手を入れて変化していくのが長く楽しめると思います。イメージ通りに育っているそうでメッキをひとつのアクセントアピアランスを中心に仕上げているのですね。

ユーロテールってどんな感じの雰囲気になるのですか? やはりLEDのものでしょうか?

>ダウンサスと車高調ではやはり違いが顕著ですね。乗り心地の向上、足回りのバタつきがなくなり、コーナーも踏ん張りが利きますし、満足の度合いは高いですね。ロニー様の仕様も是非お聞かせ下さい。

テイン車高調にしてダウンサス(JIC)よりもやはり違いは大きいですか。そうですよね、バタ付きと踏ん張り具合が特に違いますか。タワーバーも体感変化はありましたか?

私の仕様はといいますと18インチアルミ、オーリンズPCV(コクピットコジマ仕様)、クラブバージョンブレーキパッドスポーツ、クラブバージョンアーシング、TEC2コンピューター、STSマフラー、STSフロントパイプ、EVCブーストコントローラ、メンバーブレースです。これらでからに全体バランスが押し上げられました。エステルRもいいです。

今後はスタビのほかジェントルに高速安定性向上を狙ってリアスポとエアロを考えたいなと思います。


8/21 NO.7047 智
☆8/16 ブイ太郎@6000番さんへ

>純正マフラーでしたか。ただ置き換えタイプのエアクリなら極端に吸入効率が上がらないので逆に抵抗感が下がってトルク感がなくなるということもあまりないように思いますので不思議ですよね。

残暑お見舞い申し上げます^^; 確かに高回転域だと、ノーマルマフラーじゃトルクの痩せとかはわからないし、変わらないでしょうね。3,600回転で最大トルクが発生する2JZですから、通常の街乗りでは2〜3,000回転付近を常用しますから、回す時よりも、回さない方の時の方がパンチ力が無くなったように感じるのだと思ったりもしています。 ただ、マフラーを現在のSTSに交換してからも入れ替え差し替えしてましたので、本当に純正マフラーの時? STSの時? ちょっと記憶があいまいとなっています。  しかし、結構パンチ力が無くなったのを覚えています^^;

>乾式だったら外して振って叩いてホコリを落としたり掃除機で吸い取る感じですよね。こまめに掃除していればずっと使える感じがしますよね、乾式は。確認オススメします。

先日、ようやく確認しました^^; 一応、虫とか大きな埃等はとどまっていました。 フィルターを外してインテークパイプ側を見る限り、砂埃が通った気配・・・細かな粒子は流石に通ってましたが^^; はなく、とりあえずはフィルターの役目は果たしているものと判断しました。 ま、これ以上あまり長くは使わず、交換しておきます。

>最後の数値はさすがに真夏でエアコン使用で落ちていますね。しかしこの燃費はすごいですね!レスポンスも燃費と比例した結果なのですか。また外気温10℃台の時の加速とはエライ違いですか。そうですよね、この時期は吸気温度が上がってレスポンスも悪く、エンジンが重たい感じになりますよね。

この後、もう1回測定してみたところ、8km/Lでした。 とりあえずは7km/L台はいかなかったのでホッとしています。 しかし、この暑さのおかげであまりエンジンを回さないようにしていますので、流石にECUがノロノロ運転を学習してしまい、今はアクセルレスポンスはかなり悪くなっています^^; 涼しくなって来たところで、一旦リセットしてみます。 ブイさんはオイルクーラーとかは付けていらっしゃいますか?


8/21 まお
るーさんへ

>レクサスGS450hであっても車からはおもてなしは感じられませんか。特にお店の対応も今までのトヨタのお店で問題ということはなかったですしお店とかスタッフよりも車そのものを”ときめく”ものにしてほしいですよね。

亀レスになりました。レクサス車で以前どなたかから車の後方が見づらいという指摘がありました。おもてなし装備のひとつにサイドミラーはバック走行時に自動で下が見えるようになりますが通常にシフトを戻すと若干位置がズレてしまい普段は後方下の確認がしづらくなってしまうようです。(GSだけ?)今度お店で聞いてみます。

アリストより”ときめく”車ってそう無さそうですよね。当時は絶対コレが欲しかったし買ってからも多くの満足感がありました。GS450hも十分良い車だし街中での注目度や周囲の関心度はアリストよりあるような気がします。けれど私もときめきはしなかったです(歳のせいかな!?。)ISは若い人にも人気あるようですね。またGSの認知度が低いせいかたまに偽レクサス?と見られるのがかなりがっかり(苦笑)

お店のイベント・サービスとしてレクサスオーナーズカップ(ゴルフ)が今年はありますね。関西ではもう出場された方もいるようですが、私は残念ながらお店の抽選で落選してしまいました。個人的にときめく企画でした。(行きたかったな〜宮崎フェニックス(←妄想))


8/22 たかのり
●アリストの悩み の方へ

>足回りの振動に悩まされ、NO.2ア−ム、ブレ−キディスク、ロワ−ボ−ルジョイント交換まで行き着きなんとか改善されましたが最近また悩みが発生です。凸凹道を走るとハンドルにガタを感じます。

レス拝見しました。足回りの振動が再発したのですか。乗っていても楽しめませんし心配になるので嫌ですよね。以前はロアアームNO.2、ブレ−キディスク、ロアボ−ルジョイント交換 までやって解消したのでしたか。一気にやったんではなく順番にやったのかと思うのですが最後のロアボ−ルジョイント不良が原因だったのでしたか?

凸凹道でガタが出るということですが砂利道とかではなくてギャップを拾った時にハンドルがブルブルと振動するというような感じでしょうか?

やはりステアリングラックやラックマウントが怪しいとは思いますがタイロッドエンドのほかエンジンマウント ブッシュ類の劣化・硬化も疑ってみるとよろしいかなと思いますがもう見た場所でしょうか?  改善するしないの結果など聞かせて下さい、お待ちしています。


8/22 俊さん
●やまさん様

>俊さん様も同じ体験をされているようですね。アーシングキットすごい効果ですね、個体差もあると思いますがここまで体感できるとは思っていませんでした。

返事いただきましてありがとうございました。感じ方って人それぞれですが私もまさに、やまさん様と同じようなインプレッションでした。昨日今朝とメーターをみましたが私のアリストターボもやはりアーシング装着後は2000回転くらいから掛かりが向上しているのがハッキリあります。ただ0初速からのトルクの上乗せというか車体が軽くなった感覚です。

>確かに車体が軽くなった感じがしますね!アクセルを踏むのが楽しくなります。最大ブースト圧に変化が出るのでしょうかね?今までは最大0.86まで掛かっていました。

初速とあとは、高速のきついコーナーなどアクセルオフからの立ち上がりのレスポンスが実はすごく気持ちいいんで一番楽しいですね。

コンピューター交換されていないでブースト0.86ですか。ノーマルですと0.7くらいですからバレル2マフラーの抜けのためではないでしょうか。あまり抜けを意識してはいなくてもノーマルよりはいいのでしょうからその分パワーも上がっているのでしょうね。今回装着されたアーシングは最大ブースト圧に変化があるようなものではなく初期から全域へのトルクアップとレスポンスでフィーリングアップになるのだと思いますよ。


8/22 ken 9624
こうたさんへ

書き込みありがとうございます。本日再度ディーラーにて確認をしてもらったところ、マフラーの中間部分の内部から異音が出ているのではないかとの話がありました。以前書き込みました、

>60キロ程度にて足回り付近?からジリジリジリジリと音がする原因がわかりません

>0キロから加速時に下回りからの異音がします。触媒等の遮熱板のビビリ音でしょうか??

については同じ部分で異音が発生しているみたいとのことでした。いずれも1600回転で音が発生するといっていました。内部の溶接等がはがれてしまっている可能性があるとのことで、整備の方の話では新しい部品は5万〜7万くらいするのではとのことでした。ちなみにアリストの純正マフラーは何箇所かで分かれているのでしょうか?その中間部分だけの購入は可能なのでしょうか?新品部品も高額のため中古を探して取り付け検討中です・・・・


8/22 #2309
V乗りS会員の#2309です久しぶりの書き込みですステッカーはひびが入り、色あせて居ますがまだ付いています。新車から乗って、8年で22万km突破いたしました。ブーストを1.0にしていますが、CPUは交換していません。丈夫な物です。

先日ナックルのボールジョイントが外れました。10km以下の極低速でしたので車輪がもげそうになっただけでした。なかなか次に欲しい車が見つからないのでBMWのバイクを2台買いました。1200ccで167hpsのものです。(同じ物2台も、、、)

先日、東名御殿場近くでレクサスGSと一緒になりました。BMWのバイクを見ると元気になるレクサス乗りの方は結構多いようですね。そのGSはコーナーも市販の車にしては充分な速さで曲がるので、少々驚きました。しかし、バイクに絡むのは止めて下さいね。時折、加速して頑張るレクサスが居ますが、早いバイクは0〜100kmを2.8秒以内で加速しますから、車が加速で勝ったと思ってもバイクは実は本気じゃないんです。本気でやると、バイクは加速では勝ちますが、コーナーでは車に負けます。(最高速では315kmなので勝つと思いますが)コケルと死ぬので、大きな気持ちで、バイクを先に行かせてください。よろしく御願いいたします。(バイク乗りとして#2309)


8/22 ken 9624
続けて書き込み申し訳ありません。

当方99年式GS300に乗っておりますが、マフラーからの異音で交換を検討中です。(純正で)マフラーでも中間部分とのことでしたが、アリストの中古部品を探そうかと思うのですが、取り付け可能かわかりません。ヴェルテックスやSなどグレードがありますが、純正マフラーの形状や取り付けなどは共通でしょうか??

なお、マフラーの知識があまりないもので、アリストの下回りの写真や 接続部分交換方法がわかるHP等知っている方がいましたら教えていただけると幸いです。いろいろ書き込みましたが、よろしくお願いいたします。


8/22 ありたん
初めましてV300ベルの12年の前期版のりですがEMVの上下に1DINを取り付けようと考えています下はKTX−Y160Dの1DINキットを取り付けて上はビートソニックのAOX-08を付けようと考えていますがEMV車にKTX−Y160Dの1DINキットが付くのかわかりませんので取り付けた方居ますでしょうか?また自作も考えているのですが自作されている方で作り方を公開している方はいませんでしょうか?よろしくお願いします

8/23 スガ
●アリスト1年目さんへ

>ディーラーで交換した方がよいのか、または100%合成油が良いのか悩んでいます。私てきにはMOBILのオイルを入れようと思っているのですが、どれが良いのかさっぱりわかりません。

4月に念願のアリストオーナーになったそうでおめでとうございます!ミヤさんからも尾張のアリスト好きさん宛へのレスがありましたが私もいくらなんでもアリストに鉱物油や部分合成油はお薦めしませんが、100%合成油なら問題はないと思います。あとは粘度が大事でこの時期なら上は50くらいは欲しいところです。フィーリングは私もエステルオイルが素晴らしいと思っています。粒子が細かくて油膜保持がいいからでしょうね。個人的にはエステルは一度は体験してみたいオイルだと思います。

>距離が3万キロになるので、同時にプラグの交換も考えています。TRDのイリジウムプラグにしようと思うのですが、何番相当が良いのでしょうか?

アリストVベルでエンジン関係がノーマルだということですのでイリジウムパワーならIK20、イリジウムタフならVK20が標準品番になると思いますよ。ブーストアップとかをしているのなら20→22とかに熱価を上げて熱を逃げ易くしてあげるとよろしいかもしれませんね。きちんと定期的にプラグを替えるなんてメンテに気を使っていますね。


8/23 アイリスト
●しげ@GS400さま

98YのGS400に乗っています。どなたか教えてほしいのですが、メーターパネル上の"BRAKE","ABS","VSC"&"VSC OFF"のランプがつき、動かなくなりました。

はじめまして。動かなくなったとはメーターでしょうか?レクサスが動かなくなったのでしょうか?

この警告灯点灯はアリストでも割と出る警告灯でキーを一度オフにして再エンジンスタートすると消えてしまうことが多いのですが驚きますよね。私もこのCLでそういうことがあるのは知ってはいましたがはじめての時は驚きディーラーにその場で電話しました。念のため気をつけて走って来てくれとのことでしたが何でも無かったです。

しげ@GS400さまはレクサス逆輸入車だと思うのでレクサスディーラーでメンテしてもらえるかわかりませんがレクサスか購入したレクサス逆輸入ショップに問い合わせしてみるのがよろしいかと思います(最近ではポルシェなど並行輸入車もメンテしてくれるみたいですよね)


8/23 NO.7047 智
☆8/20 ブイ太郎@6000番さんへ

>続レス失礼します。確かに伸び側の調整は少ないですよね。縮み側は分かり易いですが伸び側は商品としてアピールしにくいのかもしれませんね。セッティングもおっしゃるように難しいのかもしれません。 私も伸び側ってよく分からないなぁと思っていましたが、伸びるバネの力がタイヤを押し付けるというのを知ってスッキリと府に落ちました。

足のセッティングほど難しいものは無いですね。 パワーを上げるのは簡単ですが、そのパワーを活かすには足次第と言われますから、ただ縮み側を硬くすればパワーを受け止められるってわけじゃないですから、共に伸び側も重要と言う事になるのでしょうね。 自分は未だにしっくり来るセッティングには至っていません^^; まだまだ勉強が足らないようです(汗)

>ザックスは日本では知名度が上がってきた感じですがヨーロッパではかなりのメジャーなようですよね。たしかサポートショップのレボルフェSAさんでザックス製のオリジナル車高調を出していたと思います。ザックスとは面白いところに目をつけたなぁと思ったのを覚えています。

かなり前ですが、某チューンドカーのテストで、80スープラのフルチューンをニュルブルクリンクで走らせていた時に、ザックスのサスペンションを装着していました。 世界的にも過酷な走行条件のサーキットで、当時ポルシェがコースの最高タイムを持っていまして、それを国産のナンバー付きの車でコースレコードを出そうと企画で、タイヤも市販ラジアルを使いタイムアタックしていました。 車高・減衰力・空気圧等いろいろリセッティングし、最後の最後でコースレコードを叩き出しました。 途中、ダンパーのトラブルあって急遽ザックスを呼び出して、移動式テスト車(トラック)の中で、伸び・縮みの減衰力の測定をやっていたのを思い出しました^^ 究極の速度域まで達する走行と言うのは、やはり足次第何だとその時痛感したのを覚えています。

>アライメントの経験はかなりお持ちのご様子ですね。アライメントは徐々に狂って行きますがキャンバーのハの字具合は目視チェックしてますがトーは目視も難しそうですよね。ネガキャン+トーアウトだと極端に言うと内側一点でタイヤが接地するイメージなのでしょうか。走ると前からやってくる道路との力関係で余計にトーアウト方向になるのかもしれないなぁと。直進性が悪いものはトーイン方向にしたほうが直進性も高まるというのも上から見てのハの字が走って広がって、ハ→||となるようなイメージでしょうか?

いえいえ何事も勉強だと思い、いろいろショップとかで話を聞いたりしてますので、自分が経験したお話しか出来ませんので、お手柔らかにお願いします^^;

ショップ曰く、アリストのようなWウィッシュボーンの足は、走行による振動・衝撃などではアライメントは狂わないようです。 自分もサス交換などで偏心カムボルトを外した以外はアライメントは取り直していません。 タイヤの偏磨耗に関係してくるのはキャンバー角、そしてトゥですが、キャンバー角が極端なネガ方向についている場合、タイヤの内側に負担が掛かって来ます。 この状態で トゥをインに向けてやる事により、内側の負担を軽減させ且つ外側方向へ負担を分散させるようです。 よってタイヤは内・外均等に減っていくと言う事でしょうか。アリストの場合、フロントのテンションロッドがフロント軸よりも後ろ側にありますので、車高が下がった場合はトゥはどっちに動くんだったか覚えてませんが、アライメントは停車時に測定・調整しますので、走行状態を想像しながら調整すると言うのは、ショップの経験にも大きく左右されますよね。

で、先に直進性を良くするにはトゥをインに振ればと書きましたが、直進性に大きく関係する箇所と言うのは、キャスター角でした^^; キャスター角が起きているとハンドルの戻りが弱く、逆に寝ていると戻りが強くなりますが、確かアリストはこのキャスター角は調整出来なかったと思います^^;

>キャンバーは起こせるだけ起こしてしっかりとまずは直線重視にしているのですね。タイヤが3年以上もっているそうでしっかりとアライメント調整されているとタイヤライフがすごいですね。この数値はアリストの規定値内にきっちりと収まっている数値なのですしょうか?  ちなみにインチアップは何インチのアルミを履かせていたでしょうか(汗;)

タイヤの山をもたせているのは確かにアライメントの影響も大ですが、タイヤ自体OUT・INを2回ほど裏組みしたりしていますのでもっているのかもしれません。 ただこの裏組みをやり過ぎるとビードが逝ってしまいますので、2〜3回が限度でしょうか。 ちなみにタイヤ&ホイールは19インチで245/275を入れてます。 ただ、若干は内側は段減りしてますが^^;

通常、タイヤのゴムの性能維持は2年と聞きますので、3年も使っていたら山こそ残ってますが、グリップ力はかなり落ちていると思います。ロードノイズはかなりのものですが。。 ただ、タイヤの価格も高騰してますから、貧乏人の心情としては、山が無くなるまで使い切りたいのが本音でしょうか(苦笑) ブイさんはタイヤの交換サイクルはどのくらいでしょうか?


8/23 GS300乗り
はじめまして皆さんに教えてほしいことがありこの度メールしました。現在16系のGS300に乗っていますが、最近エンジンチェックランプが点き、ある整備工場(外車系)でダイアグで検査してもらったところ「インテークエアーテンプ回路異常」との診断を受けました。この症状はアリストで言うどの箇所にあたるのでしょうか?もし御存知の方がいましたら教えてください。

8/23 OTSIRA
439号 皆さん、IS-FとGS460について、

残暑はまだまだ厳しいですね。期待のIS-Fの発売まで1ヶ月半くらいになりましたね。皆さんも担当の方々が研修で実車に乗られたという報告をお聞きになっていることと思います。パワーは5.0Lで415ps(以上)ということで、どの程度の性能を発揮するのでしょうね。8速のATはSモードにすると2速から直結(ロックアップ)になるそうで、BMWの2ペダル式のようなフィーリングを狙っているのでしょうか。DモードもSモードも使えるパドルシフトは応答速度は非常に速いそうです。今度こそMercedesのAMGやBMWのMシリーズに迫って欲しいですね。

GS460についてはIS-Fの発売日より1週遅れで記者発表のようです。パワーはLS460の385psから43psダウンの342psのようで、余裕の高性能車という線を狙っているのかも知れません。別の見方をすれば、Mercedes流のヒエラルキーを考えているのかな?


8/24 クボッチ
○よっきさん、アリスとグロさん

プロジェクターレンズ内部の上方向の光を制限する部分のレンズ側(説明が下手ですみません)に耐熱塗料で色を塗りました。こうするとレンズ内に光が入ると色が反射して、レンズ自体がその色で塗られたように光って見えるようになります。

こんにちは。レンズに着色せずに昼間にレンズの色が違った感じに見えるように出来る方法のようで興味を持ちました。ここはアリストを前から見るとレンズ内側の上部ということでよろしいでしょうか?  どのくらいの範囲を塗られましたか?

またプラスチックカバーを開けた内部の銀色の部分をブラックアウト化もしたということで、アリスト後期のヘッドライトエクステンション部のダーク化・グリーン化された場所かなと思いますが、これは上記のレンズが着色されたかのように見えるのとは全く別のカスタマイズと考えてよろしいのかなと思いますが、ブラックアウトされた色の濃さ完全に真っ黒というよりはガンメタとか位の濃さでしょうか?

是非教えてもらえますと有り難いです。


8/24 ノリ
● OTSIRAさん、FW16さん、皆さん

>私の予想に共鳴していただいて、嬉しいのか悲しいのか複雑な気持ちですが、予想が大きく外れることを期待したいですね。

こん○○は。レクサスの造るスーパーセダンやスーパースポーツ、GS-FやIS-F、LF-Aには予想を裏切る造り込みをして欲しいと思います。GS-FやIS-FにもE55AMGのようにベース車とは別モノの拘った仕上げを期待します。

しかしE55AMGはスポット溶接増しだけでなく、ボンネット、トランク、フェンダーにアルミを採用したりまでしているとは予想外でした。アルミとかカーボンというとBMWだと思っていましたので。アルミボンネットとかアルミトランクというのは開け閉めする時のネジレとか剛性感は通常のスチールと違いは感じられるものなのですか?

>そろそろ機も熟してきていると思うので、ノリさんも言われる、トヨタの弾けたセダン、に乗ってみたいものですね。

LS600hも単にベースのLS460にハイブリッド搭載ではなく、一番手間とコストのかかりそうなエンジンを排気量アップしているとのことでしたから(他のボディとかもLS460に手を加えているのかどうかはわかりませんが???)今までよりも力を入れた造り方をしていますしもっと弾けるのをトヨタレクサスには期待したいですね。


8/24 GT
ラグジーさんへ

>16アリストS300に乗っているんです が、フロント、リアともにタワーバーをつけようと思っているん ですが、14アリストのフロントタワーバーは取り付けできます か?ご存知の方教えてもらえますか?

はじめまして!S乗りS会員のGT@1500番です。同じS乗りさんですね〜よろしくお願いします。タワーバーを付けると剛性アップとシャープなハンドリングへの貢献などあっていいものですネ。フロントですがシリンダーヘッド上に吸気系統が陣取っているためターボには取り付けできるのですがNAのS300には取り付けはできないと思いますよ〜残念ですよね。。。 でも中にはNA用のタワーバーが出ていたと思いますから全く不可ではないと思います。確かクスコだったように思いますしカスタマイズのレポートページでチューニングしているS乗りさんのレポートであったような記憶があります。リアはどこのメーカーのを付ける予定なんですか???リアの剛性アップが実はハンドリングにも好影響というのも聞いたことがありますよ!車って繋がっているからリアをいじってフロントが良くなるとか不思議ですが奥が深いですね!


8/24 マチレス@S会員
CLクラブマンの皆さんこんにちは。マチレス@V乗りS会員です。いつも楽しみにしています。

●#2309さま

>ナックルのボールジョイントが外れました。10km以下の極低速でしたので車輪がもげそうになっただけでした。なかなか次に欲しい車が見つからないのでBMWのバイクを2台買いました。

こんにちは。22万キロ走破のアリストですか。日本トップクラスの走行のアリストではありませんか!?レクサス含めアリストの魅力に勝る車が無いというのはある意味財布にも優しく嬉しい悩みでもありますがBMWの同じバイクを2台も買われたのですか!違うカスタマイズ、違う使い方をされるのでしょうか。

ナックルボールジョイントが外れてしまうトラブルは以前にもこのCLで何回か報告がありちょっと要注意箇所だなと目に留まっていました。突然外れるようでタイヤがぶら下がったような感じになるので大事故にもなりますよね。#2309さまは低速だったそうで本当に不幸中の幸いでしたね。

ナックルボールジョイントが外れると走行不能でしょうからレッカーを呼んでフェンダーなどの損傷などどのような具合でしたでしょうか?  距離が伸びて来たアリストでは要点検・要交換パーツと言えそうですね。

都内でベル位置にCAステッカーを貼りクラブバージョンリアスポ装着の銀アリを見掛けたら私かもしれませんので声を掛けて下さい。


8/24 のりさん
遊児さん

>底付きというより、今、ダウンサスが入っていて、車高が下がってきてちょっと不便さを感じてきている状態です。ローダウンしたスタイルはそれはそれでかっこいいんですが、やはり実用性重視でいっておきたいので、乗り心地も考慮したうえで新品に近い後期用のショックを購入しようかと考えている次第です。

こんにちは。どちらのダウンサスを装着されているのですか?    ダウンサスで車高がさらに下がってきて実用的でなくなってきたのですか。ヘタって来たのかもしれませんが10ミリとか下がってきた感じですか?   アドボックスなどなど社外品の車高調などは特に前期後期の区別なく製品化されていますのでノーマルだけ前期と後期で装着の互換性がないとはあまり考えられないのですが・・・車重は別にしてVのベルテックスの足回りがオススメですがどちらにせよ中古ですといずれヘタりでオーバーホールが必要になるので純正だとオーバーホールもできませんので社外の車高調装着というのも一案ですよ!またどうされるかお聞かせ下さいね〜〜。


8/24 タケちゃん NO=11015
今純正オーディオつかってるんですが、音がトビトビで聞けないから社外入れようと思うんですが1番安く済む方法教えて下さいf^_^;

8/24 V300VEAMG
●まさとし様

ARSは車検までにリビルト品が見つからなければ、TOMSのキャンセラー を装着予定です。トヨタ及びトムスに知り合いがいるので、調べてもらっています。

途中経過によると絶対ではありませんが、構造変更を出さなくてもキャ セラー(赤)を黒に塗ってしまえば車検通るのではと言われています。 機械的部分までは殆どチェックしてないようです。検査官にもよるそう ですが。とは言っても車検は以前にも増してうるさいそうです。

構造変更すると『改』が付いて、査定額がなくなると私も聞いておりま すので、リビルト品が見つかるのを待っています。 やはり大切なアリですから、末永く乗りたいですからね。 ご参考までに。


8/25 ふじさん
●ken 9624さんへ

>マフラーからの異音で交換を検討中です。(純正で)マフラーでも中間部分とのことでしたが、アリストの中古部品を探そうかと思うのですが、取り付け可能かわかりません。

はじめまして。マフラーからの異音ですか。どんな異音なのかわかりませんが内部が剥離したりしてきたのでしょうか??

実は私はマフラー交換でマフラー形状などをいろいろと調べていたのですが見易いのは以下のCLカスタマイズコーナーのレポートでした。VOL.247 フロントパイプ&マフラー交換記
http://www.asahi-net.or.jp/~ge8w-ngkw/mente/mente247.html
マフラーのリア部分は社外ですとSとVで共通にしているところもあります。フロントパイプがSとVでは違いますのでGS300もS用になるかと思います。排気系はフロントパイプ、中間パイプ(写真で見えるV形状)、リアマフラーと分かれていますよ。

16#レクサスGS300に乗っているのですね。どこの国の仕様のレクサスですか?


8/25 こうた
★ken 9624さん

>ディーラーにて確認をしてもらったところ、マフラーの中間部分の内部から異音が出ているのではないかとの話がありました。

レス拝見しました。0キロから加速時の下回りからの異音、 60キロ程度での足回り付近?からジリジリジリジリ音はこの中間マフラーからの異音らしいですか。どっちも1600回転で音が発生するということは共鳴とか振動が合っているのでしょうかね。私も内部の溶接とかなんらかの素材の剥がれて鳴っているのかなと思います。ふじさん様からもレスがありましたがマフラーはフロント、中間、リアの3つ構成です。リアは左右別になります。マフラー交換するとたいてい中間、リアマフラーが不要になるので中古パーツも探しやすいのではないかと思いますよ。完治されるといいですね。


8/25 トマホーク
●レクサスIS-Fのライバル!? ニューBMW M3登場ですね

CLの皆さんこん**は。レクサスもFシリーズでBMW Mシリーズを越えるようなモデルを!という待望論もありますし私も元M3乗りとして気になっていたBMW M3クーペが9月に発売になりますね。遂にV8になりました。排気量は4L。IS-Fは5Lです。0〜100キロ加速は4.8秒だそうでかなり速いですが驚くほどという感じではない気もします。ボディサイズがモデルチェンジのたびに大柄になり安定志向になっているのでしょうか。振り回す楽しみが弱まっていないかは気になるところです。

V8を積んだことでフロントの軽快感が失われそうで気になりますがそこは軽量化を徹底しているそうでフロント周りのパーツはオールアルミだそうですがボンネットとかフェンダーだけでなくアーム類もアルミのようですね。さらにカーボンファイバー製ルーフを標準仕様としたのには驚かされました。

目新しいのはブレーキエネルギー回生システムというものを採用していてバッテリーの充電が十分な場合は加速中にはオルターネーターの駆動をカットするそうでその手があったかと加速に集中させようというものでBMWのなかなかのこだわりが垣間見えますね。価格は約1000万。ほぼ同時期にデビューするレクサスIS-Fにも頑張って欲しいですね。


8/25 NO.7047 智
☆8/21 ブイ太郎@6000番さんへ

>スタビライザーはハンドリングがかなり顕著に変わってくれるので車高調の減衰力調整と並んであるいはそれ以上に変化が楽しいパーツと思いますので簡単に調整ができるといいですよね。レクサスではアクティブスタビを導入していますがエアサスじゃないですが自分で好みに調整ができると面白いでしょうね。

前後バランスでフロントがリアより硬いとアンダーステアになるというのは想像しやすいですが、リアが硬いとオーバーステアになるのと、タイヤの磨耗にも影響が出てくるのですか?

自分の中では、スタビを強くする=ダンパーの減衰力を高めると言うのは、似たような動きになると思ってますのでそう書きました^^; 実際にやってみないと結果はわかりませんがね(汗) ただ、ロールを抑えると言うのはある意味、タイヤのグリップ力があってからこそ安定感やコーナースピードが上がると思いますので、逆にローグリップ(コンフォートタイヤのような乗り心地重視なもの)などでロールを抑えると言うのはタイヤに負担を掛け、タイヤの磨耗スピードに変化はあると思います。  ま、書いた事の言い訳をする訳じゃ無いですが、スタビのネジレ剛性を高めた分、ロールは抑えられコーナーの安定感は確かに高まります。 しかし車と言うのは、ある程度車体がロールした時、タイヤが適性に接地しグリップするようになってますので、これを抑えると言う事はイコール、タイヤのグリップのみで曲がると言う事になると思います。 そうなるとタイヤへの負担も多くなり磨耗も速くなるのではないでしょうか? 実際、スタビを替えてからフロントタイヤの減りが速くなりました^^;

>いまの調整式スタビは下回りに潜りペンチで回すレベルで個人でも出来そうですか?  やはり難しいのでしょうかね。ジャッキアップすれば調整できるのなら面白いパーツだと思うのですがね・・・実施時インプレを楽しみにしていますね!

左右輪を持ち上げた状態だと、DIY調整も可能です。 ただ、上げるまでの過程が大変なので、何かの次いでにやるのが1番かと。。 調整自体はスタビ側のスタビリンクを外して入れなおすだけの作業ですから、油圧ジャッキと馬、レンチさえあれば誰にでも出来そうですね。


8/25 OTSIRA
440号 皆さん、IS-Fについて、

IS-FはLS600h用の5.0Lエンジンのシリンダヘッド周りを、よりスポーツ向きに作り直してモーターなしで415ps以上を発揮させるようです。M3クーペが4Lの420psで9/15日に発売されることが決まっているので、10/11日発売の5LのIS-Fはこれを上回らないといけませんが、450psになることはないでしょうね。BMWの5Lエンジンは507psですから、M3の4Lを少し超えるのではなくて507psに肉薄して欲しかったというのは贅沢すぎかな?

IS-Fで好感が持てると思ったのは、E55AMGと同じことをしている点です。E55AMGのエアサスはビルシュタインでブレーキはブレンボですが、これらのロゴは入っていません。IS-Fもブレンボを採用したそうですが、ブレンボロゴはあえて入れないそうですね。その点、国産他社でブレンボを採用している車は、ロゴを入れてこれをアッピールしています。

8/24 ノリさん、

>しかしE55AMGはスポット溶接増しだけでなく、ボンネット、トランク、フェンダーにアルミを採用したりまでしているとは予想外でした。アルミとかカーボンというとBMWだと思っていましたので。アルミボンネットとかアルミトランクというのは開け閉めする時のネジレとか剛性感は通常のスチールと違いは感じられるものなのですか?>

ボデーのアルミ部分はネジレとか剛性感でスチールとの違いを感じられる人はいないと思います。唯一体感できるのは、ボンネット、トランク、フェンダーを手で軽く叩いた時に明らかにスチールとは違う音がします。スチールはコンコンという高い音、アルミはボコボコとかポコポコという鈍い音がします。またマグネット式の初心者マークが付けられないので不便な時があります。実は私のLS600hもボンネットはアルミだったのです。先日、免許1ヶ月の女の子が運転したいと言って、マークがくっ付かないことに気付きました。運転するなと言うことだよ、と言って運転は止めさせました(^o^)。こんな重い車では焼け石に水、的な対策かも知れませんが、しないよりは良いですね。なお足回りのアーム類は全てアルミ合金製です。

>LS600hも単にベースのLS460にハイブリッド搭載ではなく、一番手間とコストのかかりそうなエンジンを排気量アップしているとのことでしたから(他のボディとかもLS460に手を加えているのかどうかはわかりませんが???)>

レクサスのHPを見ると、LS600hのボデーはスポット溶接ではなくて、シーム溶接と言うのか連続した線の溶接をしているのですね。スポット溶接で言えば間隔を無くすまで数を増やしたということですから、剛性は高い筈ですね。LS460も同じかどうかは知りませんが・・。

今、投稿しようとして掲示板を開くと、IS-FとM3についてトマホークさんがレポートしてくれていましたね。参考になりました。


8/25 会員NO.10991 尾張のアリスト好きさんへ
☆ミヤさんぇ☆

少しずつどんなところからカスタマイズしようと思案中でしょうか??

納車してから1ヶ月たつのですが、手を加えたのは 主に内装ですかね、木目パネル・ノブ・ステアにして 第一フェーズのMODEL5.1CHのプロセッシング・パワーアンプ 取り付け専用スピーカーの取り付けをしましたw


8/26 るーさん
●まおさんへ

レスありがとうございました。GS450hは真夏でも暑さの影響はなく快調でしょうか?

レクサス車で以前どなたかから車の後方が見づらいという指摘がありました。おもてなし装備のひとつにサイドミラーはバック走行時に自動で下が見えるようになりますが通常にシフトを戻すと若干位置がズレてしまい普段は後方下の確認がしづらくなってしまうようです。(GSだけ?)今度お店で聞いてみます。

いわゆるリバース連動という機能ですね。私も左サイドは必ず下げています。しかし戻るとズレてしまいますか。それは自分でまた修正しないといけませんしちょっと残念なレクサスのおもてなしですね。モーターの動きの回転の問題とかでしょうか。完治させたい機能ですね。

>アリストより”ときめく”車ってそう無さそうですよね。当時は絶対コレが欲しかったし買ってからも多くの満足感がありました。GS450hも十分良い車だし街中での注目度や周囲の関心度はアリストよりあるような気がします。

まお様もGS450hにアリストに感じたような”ときめき”はしなかったのでしたか。私もレクサスGSがデビューして一時は旧モデルのようでちょっと乗り続けるテンションが下がりましたが最近はこのCLでの皆さんの楽しみ方も共感し良さを再認識しています。しかし丸っこいアリストよりもGSの方が見る角度によってかなりスポーティなマスクに見えることがありますね。注目度はアリストよりもレクサスGSのほうが高いのは私もそう思います。あとは”ときめき”を感じさせて欲しいですね。


8/26 トマホーク
●OTSIRAさん、皆さん

>GS460 パワーはLS460の385psから43psダウンの342psのようで、余裕の高性能車という線を狙っているのかも知れません。別の見方をすれば、Mercedes流のヒエラルキーを考えているのかな?

こん**は。これからニューM3にIS-FにGS460と楽しみなモデルのデビューが目白押しですね。AMGやMシリーズに追い付け追い越せの熱いハートをもって頑張って欲しいです。しかしメルセデス流のヒエラルキーのようなものをレクサスもやってしまったのでしょうか。全くの同じエンジンだと思いますがわざわざLS460→GS460でパワーを40馬力も下げる必要性がわかりませんね。しかもたかだか300馬力台なのに。そのぶん鬼トルクになって市街地の加速ならLS460にも負けないのでしょうか。わざわざ魅力を下げているように思えてしまい残念です・・・


8/26 ひで
●ひーひー様

>カムコン なるものを拝見したのですが、ターボ車につけていいものなのでしょうか?つけてる方いらっしゃいましたら、どのようになるのでしょうか?教えてください、宜しくお願いします。

こんにちわ。カムコンはバルブタイミングを補正してハイカムを装着したかのようにするものですよね。ハイカムを入れると低回転では混合気が抜け気味になって極端にはレーシングエンジンのように回転が安定しないものになり加速もいわゆるカムに乗るまでは鈍くなりますがカムに乗ってからは鋭く伸びる回り方をして気持ちいいですよね。 ただこれに合わせた燃調もしっかりと合わせないと意味がありませんがこのVVTIコントローラー(カムコン)は燃調補正機能(AFC)も付いているようですしカムのコントロールもハイカムとは逆の低速寄りのトルク型にもハイカム寄りにもできますから面白いパーツです。

ただ低速寄りにするメリットはあまり感じませんしハイカムにするのならエンジンも圧縮アップとか吸気・排気系のチューンもやっていないと合わないように思いますが楽しめるパーツではあると思いますよ。いかがでしょうか?


8/26 S吉
●くわまん様

>ブレーキの異音について質問です。 半年前から、ブレーキ周辺に異音があり、ブレーキパットが減っ てるのだなぁと思い、先月車検と同時にパットを交換しました。 それでも異音が治りません・・・

はじめまして。ブレーキの異音というのは悩まされることってありますよね。ディーラーではブレーキパットの角を落としただけでしたか。異音は消えないのに親身に対応をして欲しいですよね。 ブレーキを掛けている時じゃなくてペダルから足を離してもキーと異音がしてしばらくすると消えるということですね。暖まると音が出て冷えると消えるようにも思いますが朝イチとかはいかがですか? あるいは走行距離から言って戻りが悪いのかもしれませんね。 あとブレーキを掛けている時にもキー音は出ているのでしょうか?  パッドとローターの相性も固体ごとにあったりもしますから厄介なのがブレーキですが上記のことはいかがでしょうか?

クラブレクサスisland

←BACK GO TOP NEXT→ Voice掲示板へ投稿する